JP2002043102A - 薄膜抵抗とその製法 - Google Patents

薄膜抵抗とその製法

Info

Publication number
JP2002043102A
JP2002043102A JP2001177166A JP2001177166A JP2002043102A JP 2002043102 A JP2002043102 A JP 2002043102A JP 2001177166 A JP2001177166 A JP 2001177166A JP 2001177166 A JP2001177166 A JP 2001177166A JP 2002043102 A JP2002043102 A JP 2002043102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
tcr
resistor
ink
specific resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001177166A
Other languages
English (en)
Inventor
Munenori Oizumi
宗徳 大泉
Katsuhiro Aoki
克裕 青木
Yukio Fukuda
幸夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2002043102A publication Critical patent/JP2002043102A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/06Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material including means to minimise changes in resistance with changes in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比抵抗が高くて抵抗温度係数が小さい薄膜抵
抗 【解決手段】 高い比抵抗及びTCRの小さい絶対値を
持つ、インク・ジェット・プリンタ・ヘッドに使われる
薄膜抵抗(302)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は薄膜抵抗、さらに
具体的に言えば比抵抗が高くて抵抗温度係数が小さい薄
膜抵抗に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】インク・ジェット・プリンタの
薄膜抵抗 PC市場の成長により、最近何年かの間にインク・ジェ
ット・プリンタに対する需要が着実に増加している。最
近、2M画素ディジタル・カメラのような解像度の高い
ディジタル作像製品が市場に出てきたことにより、解像
度の高いプリンティングに対する需要が増加している。
この需要に応えるために、インク・ジェット・プリンタ
は、写真級のプリントを作ることができる解像度の高い
プリンタに移りつつある。このようなプリントの品質に
は、インクの滴及びインク・ノズルの寸法を絶えず小さ
くすることが必要になる。現在のプリンタの解像度は、
1200−1400dpiまでであり、これは滴当たり1
7−21ミクロンに相当する。一層高い品質及び一層速
いプリント速度に対する需要のため、さらに小型の装置
が要求されている。
【0003】熱式インク・ジェット・プリンタはプリン
トをするときに頁の幅にわたって往復的に摺動する可動
カートリッジに装着されたプリンタ・ヘッドを一般的に
有する。カートリッジが、インクの貯蔵槽を持ってい
る。プリントの際、インクがプリンタ・ヘッドにあるノ
ズルを介して、制御されたパターンで投出される。ノズ
ルは貯蔵槽と流体が連通している。
【0004】典型的には、プリンタ・ヘッドは、熱的及
び電気的に絶縁された基板の上にデポジットされた導体
と接触する抵抗性薄膜発熱材料で構成されている。最初
に絶縁層の上に導電層をデポジットしてもよい。次に、
この導体が、次にデポジットされる抵抗層に備えて、普
通のマスク方式によってエッチングされる。この代り
に、抵抗層を最初にデポジットして、エッチングしても
よい。次に抵抗材料の上に導電材料をデポジットする。
この後、普通のマスク技術を用いて、導電層をエッチン
グすることにより、個別の発熱素子が区画される。この
結果得られた形により、導体に電流を印加することによ
り、ヒータを作動することができる。
【0005】各々の発熱素子は、頁にデポジットしよう
とするインクを収容したノズルを持つインク室の下に位
置決めされる。インク室及びノズルは別のプロセスで樹
脂または重合体材料から形成され、プリンタ・ヘッドの
他の部分に接着される。典型的には、インク室が、共通
のまたは個別のインク供給スロットを介して、プリント
・カートリッジにあるインク貯蔵槽と連通している。
【0006】熱式インク・ジェット・プリンタは、ヒー
タを使って、インクの滴を頁に打出す。マイクロプロセ
ッサが、プリントしようとするパターンに応じた電流パ
ルスで導電層を通じて抵抗をアドレスする。電流が抵抗
を加熱し、それによって近くにあるインクが蒸発し、室
内に泡を作る。泡が成長してつぶれることにより、ノズ
ルから紙面に強制的にインクの滴が押出される。滴が全
体としてプリント画像を形成する。
【0007】寸法及び速度に対する必要条件を満たすた
め、次世代の熱式ジェット・インク・プリンタは一層小
形のプリンタ・ヘッドを必要とする。このためには、必
要な温度に達するためにヒータの比抵抗を一層大きくす
ることを必要とする。薄膜抵抗に使われている現在の材
料は、必要な比抵抗を持たせるようにすることができる
が、受入れることができない抵抗温度係数のために、必
要な安定性を持てない。このため、比抵抗が高くて抵抗
温度定数(TCR)が小さい薄膜抵抗に対する要望があ
る。比抵抗は1000μΩcmに達することが必要であ
り、TCRの絶対値は200ppm/℃未満でなければなら
ない。
【0008】TCRを改善することも、抵抗の均質な発
熱の為に重要である。ヒータの縁の温度は中心の温度よ
り低い場合が多い。TCRが大きくて負であると、中心
の比抵抗は縁よりも小さくなる。このため、より多くの
電流が中心に流れ、その温度を更に高くする。これがフ
ィードバックサイクルを作り、中心と縁の間の温度差が
非常に大きくなる。
【0009】NiCr、Ta、TiSiN、AlTi
N、TaxNを含めた多くの材料がヒータ材料として知
られている。この内、TaxNはその比抵抗が高くて、
高温における安定性を持つために、熱式インク・ジェッ
ト・プリンタに広く使われている。例えば、普通に使わ
れるTa2Nは、約180−300μΩcmの高い比抵
抗及び約−100ppm/℃の小さいTCRを持っている。
しかし、比抵抗を高めるにはNを増加するが、こうする
とTCRも上昇するので、比抵抗をこれよりさらに高く
上昇させることが困難である。
【0010】さらに高い比抵抗を達成するために、Ta
xNにSiを添加する場合が多い。こういう被膜は、比
較的小さいTCRを保ちながら、大きな比抵抗を持って
いる。例えば、約16%のSi組成比を持つTaSiN
被膜は約280μΩcmの比抵抗及び−120ppm/℃の
TCRを持っている。しかし、比抵抗を(500μΩc
mより高いところまで)増加すると、TCRをも受け入
れがたい限界まで増加する(例えばTCR>500ppm/
℃)。
【0011】図1には種々のSi及びN組成のTaSi
N被膜の比抵抗及びTCRを示す。0%、15%、29
%及び45%のシリコン含有量の場合が、夫々その窒素
組成比に従ってグラフに描かれている。窒素百分率は8
%ないし30%の範囲である。図1から、一般的に、N
含有量が一層大きいと、TCRが減少して比抵抗が増加
し、シリコンを添加すると、比抵抗も増加することがわ
かる。しかし、こういう組成はTCRの絶対値が受入れ
ることができないほど大きい。
【0012】TCRが上昇するのは、現在では避けられ
ないと考えられており、改良の提案も何ら報告されてい
ない。
【0013】従って、この発明の目的は、比抵抗が大き
いと同時にTCRが小さいヒータとして作用する薄膜抵
抗を開発することである。
【0014】インク・ジェット・プリンタ用のTCRが
非常に小さい微細薄膜抵抗の製法 この出願は、Si組成比が大きいTaSiNで作られた
ヒータを開示する。大量のSiを被膜に添加すること
は、比抵抗を大幅に増加するが、TCRの絶対値をも受
入れがたい限界まで増加する。このため、薄膜抵抗を熱
処理し、または実際の動作の前にプリンタ・ヘッドとし
て「予備動作」させる。この過程の際に、被膜が約90
0℃まで、即ち抵抗が動作するのと大体同じ温度まで加
熱される。これによって比抵抗は高いままで、薄膜のT
CRが大幅に低下する。このようにして、この方法は、
必要とする大きな比抵抗及び小さいTCRを持つ薄膜抵
抗を作る。
【0015】製造中に、TaSiN薄膜が、絶縁層の上
に何らかの方法(例えばスパッタリング)によりデポジ
ットされる。好ましい実施例では、薄膜のSi組成比
(Si/(Si+Ta))は40%と80%の間であ
り、N組成比は2.5%と50%の間である。次に、T
aSiN薄膜が普通の手段によってパターン決めされ、
薄膜と電気的に接触する導電層、インク室及びノズルを
形成することを含めて、プリンタ・ヘッドの残りの部分
が完成される。薄膜は炉内で、または実際のプリント動
作と同様に、導電層(したがって薄膜)に電流を印加す
ることによって、加熱される。この過程の間、TaSi
N被膜がそれ自身のジュール熱によって約900℃に加
熱される。この過程が、その高い比抵抗をさげることな
く、TaSiN被膜のTCRを改善する。
【0016】種々の実施例で開示する技術革新は、少な
くとも下記の利点の内の1つ以上をもたらす。高い比抵
抗。TCRの小さい絶対値。ヒータ材料の均質な加熱。
【0017】ここで開示する発明を、この発明の重要な
見本としての実施例を示すとともに、参考のために明細
書に取入れた添付図面を参照して説明する。
【0018】
【実施例】この発明の色々な考えを(例としてであって
この発明を制約するものではない)現在好ましいと考え
られる実施例について具体的に説明する。
【0019】図2は、好ましい実施例によるプリンタ・
ヘッドを含む熱式インク・ジェット・プリンタ・ペンを
示す。プリンタ・ペンが貯蔵槽(図に示していない)を
含むペン本体202を有する。貯蔵槽がプリント用のイ
ンク源を収容している。ペン本体202が、ペンからの
インクの投出を制御するために使われるプリンタ・ヘッ
ド204をその底部に有する。プリンタ・ヘッドはその
表面に、発射室308(図3に示す)からのインクをペ
ージの面に差向ける多数の細かいノズル206を持って
いる。各々の発射室308が薄膜抵抗302で作られた
ヒータの下またはそれに隣接して位置決めされ、この抵
抗が電流パルスによって選択的に加熱されて、室308
からのインクをノズル206を介してページに打込む。
【0020】各々の薄膜抵抗部品302に対する導電線
がペン本体202の外部に装着されたフレキシブル回路
208の一部分である。導電線の端にある接触パッド2
10が、プリンタ・カートリッジ内にあるそれと合わさ
る回路の対応するパッドと接触するように設計されてい
る。マイクロプロセッサ及びドライバが、抵抗302を
作動する信号を発生する。
【0021】図3は、ここで開示する技術革新を取入れ
た典型的なプリンタ・ヘッド下部構造を示す。薄膜抵抗
302が、基板材料304を覆う絶縁体303の上に配
置されている。薄膜抵抗302は導体306と接触す
る。導体306は制御装置またはマイクロプロセッサ
(図に示していない)からの電流パルスを受取るように
接続されている。障壁材料310で形成されたインク発
射室308が抵抗302の上にある。流路312が貯蔵
槽(図に示していない)からのインクを室308に供給
する。導体306を通る電流パルスが、抵抗302に熱
を発生し、この熱が室308内のインクを蒸発させ、泡
を作る。泡が膨張してつぶれることにより、インクの滴
がノズル314から投出される。
【0022】この発明のプリンタ・ヘッド400を作る
方法を図4について説明する。基板402が絶縁材料4
04、好ましくは酸化シリコンによって覆われている。
絶縁層404の厚さは、ヒータを電気的に隔離するのに
十分でなければならない。Si基板及び酸化シリコン絶
縁層の場合、絶縁層の典型的な厚さは数マイクロメータ
である。薄膜406が、RFスパッタリングのような普
通の方法により、絶縁層404の上にデポジットされ
る。薄膜抵抗層406の厚さは必要な抵抗値に関係す
る。典型的な厚さは500―700オングストロームの
範囲である。薄膜抵抗406はTaSiNで作られ、T
a及びSiターゲットを用いたRF反応型コ・スパッタ
リング方法を使ってデポジットされる。好ましい実施例
では、Si/(Si+Ta)で定義するSi組成比は4
0%及び80%の間である。Siの組成は、デポジショ
ンの間、各々のターゲットに対するRF電力を変えるこ
とによって調節される。N/(N+Si+Ta)で定義
されるN組成比は、2.5%及び50%の間であり、被
膜のデポジッションの間にN2分圧を変えることによっ
て調節する。
【0023】第1のマスク層を使って、導電層408に
備えて、TaSiN薄膜406をエッチングする。導電
層408は普通の手段を用いて形成され、Alで作られ
る(が、この他の金属を使うこともできる)。導電層4
08をパターン決めするために第2のマスクが必要であ
る。導電層の典型的な厚さは約1マイクロメータであ
る。
【0024】この代りに、薄膜抵抗を形成する前に導電
層を形成して、図5に示す若干異なる層の形にしてもよ
い。この場合、基板502及び絶縁体504は同じまま
である。次に導電層506が形成され、マスクを使っ
て、薄膜抵抗508に備えて、導電層506をパターン
決めする。どんな形であろうと、導電層506及び抵抗
層508が電気的に接触していて、導電層506に印加
された電流により抵抗508に熱が発生するようにしな
ければならない。
【0025】図4に戻って説明すると、樹脂または重合
体材料で構成されたインク室及びノズル410が、別の
プロセスで製造され、プリンタ・ヘッド下部構造400
の他の部分に接着される。これによってプリンタ・ヘッ
ド下部構造400の組立てが完了する。
【0026】薄膜の比抵抗及びTCRは、1つには、薄
膜中のN及びSi組成比に関係する。比抵抗もTCR
も、N及びSiの組成比が増加するにつれて増加する。
しかし、プリンタ・ヘッドを熱処理するアニール工程を
追加すると、アニールされた薄膜のTCRが大幅に改善
される。アニールの効果は、Si及びNの組成比に関係
する。これから説明する実験結果が、熱処理の方法及び
結果を詳しく示す。
【0027】実験結果 色々なSi及びN組成比を持つ被膜を、Ta及びSiタ
ーゲットを用いたRF反応性コ・スパッタリング方法を
使ってデポジットした。Siの組成比は、各々のターゲ
ットに対するRF電力を変えることによって調節した。
N組成比は、被膜のデポジッションの間のN2分圧を変
えることによって調節した。いずれも5.0%及び7.
5%の異なるN2分圧でデポジットされた60%及び7
0%のSi組成比を持つ4つの異なる薄膜組成を験し
た。900℃に於ける熱処理を大気圧の希釈H2雰囲気
で20分間被膜に適用した。
【0028】N組成比の範囲は、色々なSi含有量で、
8%のN2分圧でデポジットされた被膜のN組成比から
決定した。下記の実験結果が得られた。
【0029】
【表1】
【0030】この結果は、5.0%及び7.5%のN2
分圧のもとにデポジットされた60%及び70%のSi
組成比を持つTaSiN被膜は、N組成比が50%より
小さいという結論につながる。これは、N組成比の範囲
が0−50%より狭いことを示す。しかし、N組成が0
%であるTaSiNは珪化タンタルであり、これはTa
SiNとは全く異なり、このため、2.5%というN組
成比の下限を使った。
【0031】図6は、アニールの前後の大きなSi組成
比を持つTaSiN被膜の比抵抗及びTCRを示す。熱
処理をしない被膜では、N及びSi組成比が増加するに
つれて、比抵抗及びTCRの両方が増加し、比抵抗が大
きい薄膜のTCRの値が非常に大きくなる。これと対照
的に、熱処理された被膜では、比抵抗の目立った減少な
しに、TCRが大幅に改善される。図6に示すように、
7.5%のN2でデポジットした60%のSi組成比を
持つ被膜は、アニール後に大きな比抵抗(2400μΩ
cm)を持ち、TCRは−620ppm/℃から−180pp
m/℃へと大幅に改善した。5.0%のN2でデポジット
された60%のSi組成比を持つ薄膜では、アニールに
よって比抵抗が若干低下し、TCRが大きな正の値(4
00ppm/℃)に上昇した。熱処理によるTCRの変化
は、グラフに示すように、70%のSi組成比を持つ被
膜で一層大きい。こういう被膜のTCRは大きな正の値
に増加した。
【0032】16%のSiの値を持つサンプルを試験し
た。そのTCRの値の変化は目立たず、熱処理によって
TCRが目立って低下するためには、アニール工程が大
きなSi含有量と結びついていなければならないことを
示している。図6を見れば、60%SiのTCRは、
(1つにはデポジッションする時のN2分圧によるが)
大まかに言うと400−600ppm/℃も変化した。しか
し、アニール工程は70%Si材料にさらに著しく影響
し、TCRが1000ppm/℃近く変化する。
【0033】図1に戻って説明すると、一定のSi組成
比を持つTaSiN薄膜のTCRは、N組成を変えるこ
とによって徐々に下げることができる。この効果が図6
でも認められる。ここでは、N組成が一層大きい被膜は
終始一貫してTCRが一層小さい。具体的に言うと、6
0%Si組成比を持つTaSiN被膜は、熱処理後、
5.0%のN2分圧では正のTCR(約400ppm/℃)
を持ち、7.5%のN2分圧では負のTCR(約−18
0ppm/℃)を持っている。このため、同じSi組成比で
N組成が異なる二つのサンプルの間の任意のTCRの値
は、デポジッションの時のN2分圧を変えることによっ
て実現することができる。このことと、同じSi含有量
及び異なるN含有量を持つ材料を用いて、ゼロより上及
び下の両方のTCRの値を達成することができる事実と
を組合せれば、ゼロ近くの任意のTCRの値を実現する
ことができることを示している。
【0034】図7は薄膜抵抗の組成図である。3種類の
材料Si、Ta及びNの組成範囲が、受入れることがで
きるヒータ材料の組成の区域をグラフ上に形成してい
る。Si/(Si+Ta)は40%から80%の範囲で
あり、Nは2.5%から50%の範囲である。陰影線を
施した区域が、この特定範囲内の組成を示す。この範囲
内で、60%及び70%Siの線(前に述べた実験結果
に対応する)を示してある。
【0035】図8は好ましい実施例を用いたプリンタ・
ヘッドを作る方法の見取り図である。プロセス1で、T
aSiN薄膜を基板の上にデポジットする。プロセス2
が、プリンタ・ヘッド下部構造を完了することに備え
て、薄膜をパターン決めする。プロセス3で、(発射室
及びノズルを含む)プリンタ・ヘッドの他の部分が接着
される。プロセス4で、完成されたプリンタ・ヘッドに
ダミー・プリント動作を行わせ、これにより、薄膜をそ
れ自身のジュール熱により約900℃まで加熱する。
【0036】定義 次にこの明細書で使われるある技術用語の普通の意味を
簡単に定義する(しかし、当業者であれば、文の前後関
係から異なる意味が必要であるかどうかが理解されよ
う)。この他の定義は標準的な技術の辞書や雑誌に見出
すことができる。組成比:原子比、またはある容積内に
存在する所定の材料の原子の数である。この明細書で
は、Si%組成はSi/(Si+Ta)として、Si及
びTaだけで表している。Nのパーセント組成はN/
(N+Si+Ta)で定義している。
【0037】修正及び変更 当業者であれば分かる様に、この明細書に述べた発明の
考えは、非常に広い用途の範囲に亙って変形し、変更す
ることができ、したがって、この発明の範囲は、ここで
具体的に述べた例の教示のどれにも制限されない。
【0038】こういう変更及び実施に関しての当業者の
知識を示すものとして役立つこの他の一般的な背景は、
下記の刊行物に見出すことができる。この全てをここで
引用することによってこの出願に取り入れる。
【0039】ジョン・ボッセン「薄膜プロセス」、ケル
ン(1978年)。シュテッフェン・キャンベル「微小
電子回路製造の科学と技術」、オックスフォード・プレ
ス(1996年)。ジョン・マハン「薄膜の物理的な蒸
着」、1999年。ドナルド・マトックス「物理的な蒸
着(PVD)処理ハンドブック」、1998年。ワサ・
キヨタカ、ハヤカワ・シゲル「スパッタ・デポジッショ
ン技術ハンドブック、原理、技術と応用」、1992
年。
【0040】抵抗の材料は、TiSiN、WSiN、H
fSiN、NbSiN、MoSiN及びZrSiNのよ
うな絶縁性非晶質窒化物及び導電性結晶窒化物の組合せ
に置きかえることができる。
【0041】薄膜ヒータを用いる熱式プリンタ・ヘッド
は、ここで開示した技術革新を取り入れることができる
が、この技術革新は、印刷配線及び半導体デバイスに使
われる微細抵抗に用いることができる。
【0042】薄膜の熱処理方法は、レーザ放射による加
熱のような種々の加熱方法に置きかえることができる。
【0043】同様に、薄膜を作るのに使われる材料また
は組成百分率を変えるとか、あるいはプリンタ・ヘッド
を作るのに使われるプロセス工程の順序または数を変え
るとかというように、この他のプロセス工程も、この発
明の範囲を逸脱せずに変えることができる。
【0044】プリンタ・ヘッドの構造を変えることもで
きる。ヒータの上に薄い絶縁層があってもよいし、プリ
ンタ・ヘッドの上部(室及びノズル)は、既知のマイク
ロマシン技術を使って、下部の上に直接的に作ることが
できる。
【0045】薄膜は、CDスパッタリング、CDマグネ
トロン・スパッタリング、または1つの組成ターゲット
を用いたRFスパッタリングのような種々の方法で形成
することができる。この代りにCVD技術を使ってもよ
い。
【0046】この明細書のどの記載も、何らかの特定の
素子、工程または機能が特許請求の範囲に含まれなけれ
ばならない本質的な要素であることを意味するものと解
してはならない。発明の範囲は、特許請求の範囲のみに
よって限られる。さらに、どの特許請求の範囲にも、分
詞構文を伴う「…する手段」という言葉によらなけれ
ば、35 USC 112条6項の発動の対象とはなら
ない。
【0047】以上の説明に関し、更に以下の項目を開示
する。 (1) 比抵抗が高くて抵抗温度係数の絶対値が小さい
抵抗に於いて、絶縁性非晶質窒化物と導電性結晶性窒化
物の組合せから作られた薄膜を有し、前記薄膜を熱処理
して抵抗温度係数を改善した抵抗。
【0048】(2) 第1項に記載の抵抗に於いて、前
記薄膜がTaSiNである抵抗。 (3) 第2項に記載の抵抗に於いて、前記薄膜のSi
%組成が40%以上80%未満である抵抗。 (4) 第2項に記載の抵抗に於いて、前記薄膜のN%
組成が2.5%以上50%未満である抵抗。 (5) 第1項に記載の抵抗に於いて、前記熱処理が前
記薄膜に電流を通すことで構成されている抵抗。 (6) 第1項に記載の抵抗に於いて、前記薄膜が90
0℃に加熱される抵抗。 (7) 第1項に記載の抵抗に於いて、前記薄膜が実質
的に動作温度に近いところまで加熱される抵抗。 (8) 第1項に記載の抵抗に於いて、前記薄膜がレー
ザー放射によって加熱される抵抗。 (9) 第1項に記載の抵抗に於いて、前記組合せがT
iSiN,WSiN,HfSiN,NbSiN,MoS
iN及びZrSiNからなる群から選ばれる抵抗。
【0049】(10) 薄膜抵抗を作る方法に於いて、
導体と電気的に接続されたTaSiNの薄膜を用意し、
前記薄膜を熱処理する工程を含む方法。
【0050】(11) 第10項に記載の方法に於い
て、前記薄膜をその動作温度に実質的に近いところまで
加熱する方法。 (12) 第10項に記載の方法に於いて、前記薄膜を
900℃まで加熱する方法。 (13) 第10項に記載の方法に於いて、熱処理をす
る工程が前記導体に電流を通すことによって行われる方
法。 (14) 第10項に記載の方法に於いて、前記熱処理
をする工程がレーザー放射によって行われる方法。 (15) 第10項に記載の方法に於いて、前記薄膜の
Si%組成が40%以上、80%未満である方法。 (16) 第10項に記載の方法に於いて、前記薄膜の
N%組成が2.5%以上、50%未満である方法。
【0051】(17) 高い比抵抗及びTCRの小さい
絶対値を持つ、インク・ジェット・プリンタ・ヘッドに
使われる薄膜抵抗(302)。
【図面の簡単な説明】
【図1】色々な組成を持つTaSiN被膜の比抵抗及び
TCRを示すグラフ。
【図2】好ましい実施例によるプリンタ・ヘッドを含む
プリンタ・ペンの図。
【図3】プリンタ・ヘッドの斜視図。
【図4】プリンタ・ヘッド内にある層の断面図。
【図5】別の設計のプリンタ・ヘッド内にある層の断面
図。
【図6】アニール前後の大きなSi組成比を持つTaS
iN被膜の比抵抗及びTCRを示すグラフ。
【図7】この発明の薄膜抵抗材料の組成図。
【図8】好ましい実施例を用いたプリンタ・ヘッド下部
構造を作るプロセスの流れを示す図。
【符号の説明】
302 薄膜抵抗 303 絶縁体 304 基板材料 306 導体 310 障壁材料 312 流路 314 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 幸夫 茨城県那珂郡東海村舟石川778 Fターム(参考) 2C057 AF21 AG39 AG46 AP02 AP14 AP21 AP31 AP52 BA03 BA13 5E033 AA02 AA05 BA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比抵抗が高くて抵抗温度係数の絶対値が
    小さい抵抗に於いて、 絶縁性非晶質窒化物と導電性結晶性窒化物の組合せから
    作られた薄膜を有し、 前記薄膜を熱処理して抵抗温度係数を改善した抵抗。
  2. 【請求項2】 薄膜抵抗を作る方法に於いて、 導体と電気的に接続されたTaSiNの薄膜を用意し、
    前記薄膜を熱処理する工程を含む方法。
JP2001177166A 2000-06-13 2001-06-12 薄膜抵抗とその製法 Withdrawn JP2002043102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US211135 1998-12-14
US21113500P 2000-06-13 2000-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002043102A true JP2002043102A (ja) 2002-02-08

Family

ID=22785707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177166A Withdrawn JP2002043102A (ja) 2000-06-13 2001-06-12 薄膜抵抗とその製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020033750A1 (ja)
JP (1) JP2002043102A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264157A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Kenji Sumiyama 低磁気抵抗遷移金属クラスター集合体及びその製造方法
JP2008053717A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 耐熱シ−ルド低電力pcmベース再プログラム可能efuseデバイス
JP2013098519A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018130942A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697196B2 (ja) * 2001-10-22 2005-09-21 キヤノン株式会社 記録ヘッド用基体、記録ヘッド及び記録装置
US8847187B2 (en) * 2012-12-03 2014-09-30 Intermolecular, Inc. Method of forming anneal-resistant embedded resistor for non-volatile memory application
US9469107B2 (en) 2013-07-12 2016-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal inkjet printhead stack with amorphous metal resistor
US10177310B2 (en) 2014-07-30 2019-01-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Amorphous metal alloy electrodes in non-volatile device applications
WO2017222551A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Amorphous thin metal film
CN108109795B (zh) * 2017-12-08 2019-12-31 广东风华高新科技股份有限公司 电阻器制造方法及电阻器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264157A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Kenji Sumiyama 低磁気抵抗遷移金属クラスター集合体及びその製造方法
JP4500988B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-14 国立大学法人 名古屋工業大学 低磁気抵抗遷移金属クラスター集合体及びその製造方法
JP2008053717A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 耐熱シ−ルド低電力pcmベース再プログラム可能efuseデバイス
JP2013098519A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8829649B2 (en) 2011-11-07 2014-09-09 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having a resistive element including a TaSiN layer
JP2018130942A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020033750A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6375312B1 (en) HEAT GENERATING RESISTOR CONTAINING TaN0.8, SUBSTRATE PROVIDED WITH SAID HEAT GENERATING RESISTOR FOR LIQUID JET HEAD, LIQUID JET HEAD PROVIDED WITH SAID SUBSTRATE, AND LIQUID JET APPARATUS PROVIDED WITH SAID LIQUID JET HEAD
US6153114A (en) Thin-film printhead device for an ink-jet printer
US7080896B2 (en) Micro-fluid ejection device having high resistance heater film
JP2002043102A (ja) 薄膜抵抗とその製法
GB2072100A (en) Thermal printhead
EP1261488B1 (en) Method for producing desired tantalum phase
US4907015A (en) Thermal printing head
US4849605A (en) Heating resistor and method for making same
US20080213927A1 (en) Method for manufacturing an improved resistive structure
JP4209519B2 (ja) プリントヘッドを製造する方法
JP3697196B2 (ja) 記録ヘッド用基体、記録ヘッド及び記録装置
US6239820B1 (en) Thin-film printhead device for an ink-jet printer
US4709243A (en) Thermal head and method for manufacture thereof
US5066963A (en) Ink jet head having heat-generating resistor comprised of a complex compound
US7140721B2 (en) Heat generating resistive element, substrate for liquid discharge head having the heat generating resistive element, liquid discharge head, and manufacturing method therefor
JP2775884B2 (ja) サーマルヘッド
US7156499B2 (en) Heat generating resistive element, substrate for liquid discharge head having the heat generating resistive element, liquid discharge head, and manufacturing method therefor
JPH0453202A (ja) 発熱抵抗体
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS59205702A (ja) 薄膜抵抗体およびこれを用いた感熱記録ヘツド
US4742361A (en) Thermal print head
JPS6255712B2 (ja)
Wuu et al. Characterization of sputtered Ta-Ru thin films for ink-jet heater applications
JPS6367319B2 (ja)
JPH0126347B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902