JP2002040089A - 回路板の耐電圧試験治具 - Google Patents

回路板の耐電圧試験治具

Info

Publication number
JP2002040089A
JP2002040089A JP2000222531A JP2000222531A JP2002040089A JP 2002040089 A JP2002040089 A JP 2002040089A JP 2000222531 A JP2000222531 A JP 2000222531A JP 2000222531 A JP2000222531 A JP 2000222531A JP 2002040089 A JP2002040089 A JP 2002040089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
jig
withstand voltage
test
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222531A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Nanai
清美 七井
Ikuo Iijima
育男 飯嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000222531A priority Critical patent/JP2002040089A/ja
Publication of JP2002040089A publication Critical patent/JP2002040089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば、プリント配線板等の回路基板の内外
に設けられた回路において、それらの回路間の耐電圧
(絶縁性)が要求される部位の耐電圧試験をするに当た
って、被試験回路の安価な手動的切替作業を容易化する
こと。 【解決手段】 試験する回路から引き出したリード線を
接続しうる+極及び−極を有する治具を用意し、その治
具は、接続後に、+電極及び−電極に接続したリード線
を、手動的に容易に交換しうる構成としたことにより複
数の回路間の耐電圧を安価にかつ短時間に試験できるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路板、例えばプ
リント配線回路板等の回路基板の内外に設けられた回路
において、それらの回路間の耐電圧(絶縁性)が要求さ
れる部位の耐電圧試験をするに当たって、その作業を容
易化するための治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント配線回路板等で、各々の電気回
路は、設計上相互に接続されている回路以外の各回路は
電気的に分離(絶縁)されていることが要求される。こ
のような電気的な分離(絶縁)性を確認する手段とし
て、電気抵抗値の測定又は耐電圧試験(電圧を印加して
何ボルトまで耐えるかを試験すること)を行うのが一般
的である。
【0003】後者の耐電圧試験には、各々電気的に分離
されている回路間を、端子又はリード線等を介して耐電
圧試験機に接続して電圧を印加する方法があるが、手動
式と自動式とがある。自動式の場合は高価な治具や装置
が必要となる。
【0004】本発明は、安価であることを優先して手動
式を選択し、手動操作の時間短縮と試験精度の向上を図
ったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プリント配線回路板等
の耐電圧試験を手動式で行なう場合は、一般的に言え
ば、回路板内の各回路に対する接続部として働く端子
部、一例を挙げれば、例えば、スルーホール(回路板内
の上下の層の回路間を金属めっきで接続した穴)を利用
する。そのスルーホールに、例えばリード線付きの端子
ピン5を差し込み、そのリード線の多端を耐電圧試験機
に接続した後、規定された電圧を印加する。端子ピン5
は、挿入を容易化するために先細のテーパー付きにして
も良く、頭部に適宜の材料製のつまみ4を設けて抜き差
しを容易化しても良い。
【0006】この場合の問題点、即ち、解決すべき課題
として、次のことが挙げられる。 (1)スルーホールに差し込んだ端子を抜き差ししなが
ら複数の回路を試験するため多くの時間を要すること。 (2)試験回路が多くなると、抜き差しに際してケアレ
スミスにより、次を飛ばして差しもれを生じ、回路の一
部に試験もれが発生する惧れがあること。 (3)1回路1回試験では、十分耐えられない部位(絶
縁)がOKと判断される危険がある等の欠点があるこ
と。 このような惧れが生じる原因は、次のとおりである。即
ち、耐電圧試験機は設定したカットオフ電流値より大き
な電流が流れた場合にNGと判定するが、設定したカッ
トオフ電流値に近い電流がたまたま流れた場合には、1
回目と2回目でG又はNGの全く正反対の、判定結果が
出ることがありうるためである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の事情に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、図1に
示すように、プリント配線回路板等の回路基板の内外に
設けられた回路間を図2に例示したリード線付きの端子
ピンを図3に示す治具に予め接続した後、治具に接続し
た(例えばクリップ等により着脱を容易化した)リード
線を+極と−極間で交換接続しながら、電圧を印加でき
る治具と方法を提案する。
【0008】リード線付きの端子ピンの利用は、スルー
ホールへの挿入を前提とした一例である。通常の接続端
子及びその接続端子への接続に適した他の実施態様、例
えば、ねじ式端子、バナナチップ端子等を利用しても良
い。
【0009】
【作用】従来の方法では、交換接続に多くの時間を要
し、検査効率を低下させていた他、検査もれにより欠陥
品が間違って流出することがあったが、本発明によれ
ば、検査時間が大幅に低減するばかりか、検査もれを防
止することができ、引いては検査精度の向上が可能にな
る。
【0010】
【実施例】それぞれが複数個のリード線着脱接続部(9
a−9e及び10a−10e)を有する導電性の+電極
(9)及び−電極(10)を少なくとも一対、それぞれ
電気的絶縁状態で絶縁基板(8)に設けてなる回路板の
耐電圧試験治具(J)を提供する。少なくとも一対とし
た理由は、次のとおりである。一実施例では、一つの極
性の電極にリード線着脱接続部を5個設けて図示した
が、それ以上の個数を設けても良い。或いは、グル−プ
別けして二対以上にしても良いと言う趣旨である。
【0011】上記+電極及び−電極は、それぞれ一対の
第一リード線(6)を介して耐電圧試験機(7)の+端
子及び−端子に接続されると共に、複数の第二リード線
(6a−6e)を介して被試験回路板(1)の複数の試
験用接続部(a−e)と、手動的に任意に交換接続でき
るようにしたことを特徴とする。
【0012】図1に示すように、プリント配線回路板等
の回路板1の内外に設けられた回路間を図2に例示した
リード線付きの端子ピン5を図3に示す治具(J)に予
め接続した後に、治具に接続した(例えばクリップ等に
より差脱を容易化した)リード線を+極と−極間で交換
接続しながら、電圧を印加できる治具を用意する。ここ
で、耐電圧試験機7の一例を示すと、例えば、最大出力
5kv(DC,AC)以上で耐電圧NGと判定するカッ
トオフ電流値を0.5mA以上にセットできる試験機で
ある。
【0013】一例として、5個所の検査ポイントを有す
る回路基板耐電圧試験を示す。これを従来方法と比較し
たところ、検査のためのリード線の差し替え回数(及び
所要時間)が従来方法では10回(10分)のところ本
発明によれば、4回(4分)で試験が完了した。また、
検査精度の向上も図ることができた。これらの結果を下
記に示す。ここで言う検査精度の向上とは、従来はa−
b(1回路−1回路)間であったのに対して、本方法で
は、a−b,c,d,e(1回路−4回路)間であるこ
とから、対向面積が大きくリーク電流が流れ易いので、
従来よりも厳しい試験になることを意味する。
【0014】 従来方法 本発明の方法 1回目 a−b間 +治具電極 −治具電極 2回目 a−c間 1回目 a − b,c,d,e間 3回目 a−d間 2回目 a,b − c,d,e間 4回目 a−e間 3回目 a,b,c − d,e間 4回目 a,b,c,d − e間 5回目 b−c間 6回目 b−d間 7回目 b−e間 8回目 c−d間 9回目 c−e間 10回目 d−e間
【0015】所要時間:1回1分として 10x1=10分 4x1=4分 従来方法では、1回毎に端子を抜き差しするので、差し
もれ(つまり、検査もれ)が生じる。過去の実例では、
年間1−2件。しかも、各部位の検査は1回限りであ
る。これに対して、本発明は治具を使用して一括して検
査するするので、リード線の差しもれ(つまり、検査も
れ)の危険が少なくなる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、耐電圧試験の時間
を大幅に低減するとともに、試験精度の向上が得られる
耐電圧試験治具(J)を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】回路板(例えばプリント配線板)のスルーホー
ル及び内層回路を示す。
【図2】回路板(例えばプリント配線板)の外形図であ
って、スルーホールに端子ピンを差し込み、それに接続
されたリード線を介して耐電圧試験機に接続した従来方
法を示す。
【図3】回路板(プリント配線板)と耐圧試験機との間
に、電気的に接続して介在させた、本発明の治具(J)
を示す。
【符号の説明】
1 回路板(プリント配線板) 2 スルーホールに接続された内層回路 3 スルーホール(a〜eは回路板上の隣接した複数の
スルーホール) 4 端子ピンのつまみ 5 スルーホールに差し込んだ状態で示す端子ピン 6 治具の電極と耐電圧試験機を結ぶ複数のリード線 6′従来装置のリード線 7 耐電圧試験機 8 治具の基板(絶縁物) 9 +電極(導電性) 9a−9e リード線着脱接続部 10 −電極(導電性) 10a−10e リード線着脱接続部 J 治具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが複数個のリード線着脱接続部
    (9a−9e及び10a−10e)を有する導電性の+
    電極(9)及び−電極(10)を少なくとも一対、それ
    ぞれ電気的絶縁状態で絶縁基板(8)に設けてなる治具
    であって、 上記+電極及び−電極は、それぞれ一対の第一リード線
    (6)を介して耐電圧試験機(7)の+端子及び−端子
    に接続されると共に、複数の第二リード線(6a−6
    e)を介して被試験回路板(1)の複数の試験用接続部
    (a−e)と、手動的に任意に交換接続できるようにし
    たことを特徴とする、回路板の耐電圧試験治具。
  2. 【請求項2】 上記リード線着脱接続部(9a−9e及
    び10a−10e)は、スルーホール状の小穴又は通常
    の端子であることを特徴とする請求項1に記載の回路板
    の耐電圧試験治具。
  3. 【請求項3】 上記第二のリード線(6a−6e)のそ
    れぞれの少なくとも一端には、上記+電極及び−電極の
    リード線着脱接続部(9a−9e及び10a−10e)
    と上記被試験回路板(1)の試験用接続部(a−e)と
    の間の手動的な交換接続を容易化するための差込ピンを
    備えてなる請求項1又は2に記載の回路板の耐電圧試験
    治具。
  4. 【請求項4】 上記被試験回路板は、プリント配線板の
    回路基板であることを特徴とする請求項1乃至3の何れ
    かに記載の回路板の耐電圧試験治具。
JP2000222531A 2000-07-24 2000-07-24 回路板の耐電圧試験治具 Pending JP2002040089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222531A JP2002040089A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 回路板の耐電圧試験治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222531A JP2002040089A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 回路板の耐電圧試験治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040089A true JP2002040089A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18716760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222531A Pending JP2002040089A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 回路板の耐電圧試験治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002040089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106199391A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 珠海市速祥精密机械有限公司 自动高压测试线
JP2018185241A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 三菱電機株式会社 絶縁劣化診断センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106199391A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 珠海市速祥精密机械有限公司 自动高压测试线
JP2018185241A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 三菱電機株式会社 絶縁劣化診断センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387125B2 (ja) 検査方法及び検査装置
JP2009244077A (ja) 基板検査装置及びその方法
KR20050085594A (ko) 검사 방법 및 검사 장치
CN111257731A (zh) Caf测试模块、测试夹具及测试组件
US6037790A (en) In-situ contact resistance measurement for electroprocessing
JP2002040089A (ja) 回路板の耐電圧試験治具
CN102998612A (zh) 具有多引脚装置触点的接触器
CN115963365A (zh) 一种预埋电缆线束的绝缘及耐压测试装置
CN215180636U (zh) 电气系统绝缘通路测试装置
JPH1010191A (ja) コネクタおよびそれを用いる半導体検査方法ならびに装置
CN220231800U (zh) Mos场效应晶体管的测试夹具及其测试板
CN211856859U (zh) 一种变压器检验辅助装置
CN213749994U (zh) 一种老炼和筛选共用的电容器夹具
CN220603899U (zh) 一种短路故障注入测试装置
CN219371619U (zh) 磁吸式短接器
CN220584329U (zh) 绝缘耐压测试用工装以及绝缘耐压测试系统
CN212969572U (zh) 一种测试辅助工装及测试系统
CN110672998B (zh) 一种连接器的导通耐压测试方法和导通耐压测试组件
KR20050123309A (ko) 반도체 장치 탐침용 프로브핀
CN115356606A (zh) 隔离器件耐压测试的装置、制造方法及耐压测试的方法
KR0145156B1 (ko) 철도차량의 배선 시험방법
CN115980534A (zh) 一种带极性转换装置老化板设计方法及其结构
JPH088000A (ja) コネクタ
JPS6318929Y2 (ja)
JPH0240931A (ja) 混成集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804