JP2002035278A - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JP2002035278A
JP2002035278A JP2001226571A JP2001226571A JP2002035278A JP 2002035278 A JP2002035278 A JP 2002035278A JP 2001226571 A JP2001226571 A JP 2001226571A JP 2001226571 A JP2001226571 A JP 2001226571A JP 2002035278 A JP2002035278 A JP 2002035278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
ball
face
winning device
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001226571A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Nakajima
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001226571A priority Critical patent/JP2002035278A/ja
Publication of JP2002035278A publication Critical patent/JP2002035278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 入賞装置の開口部を開閉する扉の背面誘
導面部の端部に落下し飛入する入賞球を背面誘導面部の
全面に亘って誘導し、入賞球の飛入後の移動範囲を拡大
すること。 【解決手段】 飛入口(2)を開設する取付基板(1)
と、該取付基板の背面に設けられる入賞球を受け入れる
球集合室(4)と、飛入口(2)の左右両端に支軸(2
3)を軸承させて前方に向けて開放される扉(3)と、
該扉(3)を開閉動する駆動手段(15)とを備えてな
るパチンコ機の入賞装置にあって、前記扉(3)には開
放時に上面となる背面誘導面部(3a)の両端部に内側
面を傾斜面(12)とする隆起部(13)を各形成す
る。そして、上記端部に入賞球が落下飛入したとき、こ
の入賞球を前記傾斜面(12)を介して前記背面誘導面
部(3a)の内側方向に誘導し、該誘導面部(3a)の
全面に亘り移動するようにして広い範囲から後方に転が
り込ませ、入賞領域が固定化されないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機の遊技
板に装備される入賞装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は取付基板に開設する横長の飛入
口に扉を備え、この扉を前方に向けて傾倒させることに
より飛入口を開放し、同時に遊技板面に沿って落下する
打球をこの扉に受けて飛入口に誘導し、入賞を容易にし
た所謂大入賞口と称されるアタッカー型のパチンコ機の
入賞装置についての改良に関するものである。
【0003】このアタッカー型の入賞装置は、一般に知
られる様に取付基板に横長の飛入口を形成し、この飛入
口の前部に両端を回動自由に軸承させた扉を備え、常時
はこの扉で飛入口を塞ぎ打球の飛入を阻止する一方、開
放時には前方に向けて水平状に転倒させ、遊技板面に沿
って落下する打球をこの扉の背面、つまり打球の誘導面
部に受けて飛入口に積極的に誘導し、多数個の打球が短
時間に飛入入賞するように構成されたものである。この
入賞装置は一般に継続スイッチと、計数スイッチとを備
えており、計数スイッチにより飛入した入賞球数を計数
し、設定した球数に達したとき扉を閉塞する一方、入賞
球が継続スイッチを通過したとき、再度扉を開放するよ
うに設定して連続的な開放状態が得られるように仕組ま
れている。
【0004】上記計数スイッチは一般に10カウントス
イッチと称され、10個の入賞球の通過を計数したとき
記憶装置の作動によって扉を閉塞指示し、飛入口を閉じ
るものとなっている。従って、例えば1個の入賞球に対
して7個の賞球を放出するように設定すると、1回の扉
の開放により70個の賞球の放出があることになるが、
前記継続スイッチは閉じられる扉を再度開放するため備
えられたスイッチで、上記10個の入賞球のいずれかが
このスイッチを作動させると扉は再び開放して所定数の
入賞球の飛入を可能にする。更にこの開放時に再度この
継続スイッチが作動すると更に開放状態が継続されるこ
とになり、多量の賞球の放出が行われることになる。
【0005】この様なことから継続スイッチは入賞装置
の内部にあって入賞球が通過しにくい位置に設置される
ことになるが、一般には横長に開設される飛入口の中央
部に臨んで設置されることが多く、側方から扉上に落下
してくる打球が簡単に到達しないようにしてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この大入賞型
の入賞装置は飛入口を横幅広く形成することに加えて、
打球を誘導する扉を備え、開放時には多数個の入賞球を
短時間に受け入れる構造になることから、第1の問題点
として飛入した入賞球同志が内部で衝突するなど円滑な
流れが妨げられて滞留時間が長くなることにある。これ
によって設定した数の入賞球の最後の球が飛入したのち
これが最終的にカウントされるまでの間に時間がかか
り、その結果この間に継続して設定数外の入賞球が飛入
し、ゲームの設定が乱されることがある。
【0007】また、この飛入球の滞留は扉上においても
あり、ことに左右側方から飛入した球が扉上で衝突し合
ったり、横方向に転がり移動して飛入口に速やかに転入
せず、入賞球数の計数を遅延させ設定数を超過する問題
があることである。
【0008】その一方、従来の入賞装置は扉背面の誘導
面部が単なる平滑面であることから側方端部に打球が落
下した場合中央部に移動することが極めてまれになり継
続スイッチへの接近がなくなることから入賞装置のゲー
ム性が単調になる問題があった。
【0009】本発明はこの様な従来のアタッカー型入賞
装置における問題点に鑑みこれを改善する目的で開発さ
れたもので、その主たる目的は扉の背面、つまり誘導面
部を通して装置内部に飛入される入賞球の流れを排出口
方向に向けて整列させ、これによって球の流れを迅速化
すると共に、装置内部における入賞球同志の衝突等相互
の干渉を除いて球詰まり状態を解消し、計数の遅延を防
止し、設定数を超えて飛入するのを有効に回避するよう
にしたパチンコ機の入賞装置を提供せんとするものであ
る。
【0010】また、本発明は偏平な扉の誘導面部を改善
し、これに落下する打球の流れを飛入口方向に誘導し迅
速な転入を図る一方、扉の両端部に落下する打球を中央
部に誘導し、継続スイッチに対する飛入率を上げ遊技性
を向上させた入賞装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため飛入口を開設する取付基板の背面に設けられ
前記飛入口からの入賞球を受け入れる球集合室と、前記
飛入口の左右両端に支軸を軸承させて前方に向け開放さ
れる扉と、該扉を開閉動する駆動手段とを備え、且つ内
部に継続スイッチと計数スイッチを備えてなるパチンコ
機の入賞装置において、前記扉には開放時に上面となる
背面誘導面部の両端に内側面を傾斜面にする隆起部を各
形成してなるパチンコ機の入賞装置を提供することにあ
る。
【0012】上記球集合室は底部を後方に向けて下り勾
配に形成する。この勾配により整列室への球の流れを誘
導すると共に、両室を繋ぐ連絡口は開口横幅をパチンコ
球の直径の2倍を超える広さに形成し、この連絡口の通
過時に球詰まりの発生を防止して球集合室内の入賞球を
速やかに整列室に誘導し、これに備える計数スイッチに
迅速に通すようにする。
【0013】また本発明は、前記扉の背面誘導面部に前
記両端の隆起部を避けた中央部に縦突条を隆設し、中央
部に前記継続スイッチに通じる特定通路を設けると共に
その両側に直接球集合室に臨む通常通路を設けたことに
ある。
【0014】そして更に本発明は上記縦突条の形成によ
って打球誘導の各通路を形成する一方、縦突条の外側面
を傾斜面に形成して通常通路側から特定通路側への打球
の移動を可能にすると共に、更に誘導面部の両端には内
側に傾斜面を設けた隆起部を各形成し、両傾斜面によっ
て通常通路の幅を実質的に挟め打球の誘導性を高めた入
賞装置を提供せんとするものである。以下、この発明を
図示する実施例につき説明し、その特徴とするところを
明らかにする。
【0015】
【発明の実施の形態】
【実施例】図1は本発明に係る入賞装置の右半を断面と
した正面図で、図2は中央縦断正面図、図3は右半の一
部を欠截した背面図、図4は扉を開放した状態の中央縦
断側面図である。図面において、1は本入賞装置を遊技
板(図示せず)に止着するための取付基板であり、2は
この取付基板の上部に横長の長方形状に開設した飛入
口、3はこの飛入口に装着した扉で、4は飛入口2に連
通させて取付基板の背面に沿って形成された球集合室、
5は更にこの球集合室の後方にあって内部を室内部に連
通させた整列室である。
【0016】前記飛入口2は現在関係法令の規定によっ
て開口幅が90mm以内とされていることにより、ここ
では90mmの横幅をもった横長長方形状の透孔として
形成してあり、その左右両端縁から前方に向けて小突片
6を突きだしている。
【0017】扉3は上記飛入口2の内部に収まる横長の
板として形成してあり、左右両端に突設する支軸7を飛
入口の両側縁部に設ける軸受部8に軸承させることによ
って回動自由に支持されている。この扉は、図7に示し
たように背面の誘導面部3aの中央部に2条の縦突条
9,9を隆設し、特定通路10を形成すると共に、その
左右に通常通路11,11を形成する。そしてこれらの
左右両端には内方に向けて傾斜面12を形成する隆起部
13,13を各形成し通常通路11,11の側部を劃し
ている。
【0018】前記2条の縦突条9,9は、ここでは略パ
チンコ球の直径の間隔をおいて突設してあり、相対向す
る内面は垂直面に形成して後方に向けて直線状をなす特
定通路10とし、その後端が後述する継続スイッチに臨
むようにしてある。
【0019】2つの各通常通路11は縦突条9と隆起部
13によって劃される一方、縦突条9の一面を傾斜面1
4に形成してこの面と前記隆起部の傾斜面12によって
通路の底部を挟め、その実質的横幅をパチンコ球の直径
に近似した幅としている。ここに形成される傾斜面12
及び14は上述の様に通常通路11の幅を挟め後方に向
けて直線状に形成することの外、傾斜面12は上方から
落下する打球を内方に弾き、場合によっては縦突条9を
越えて特定通路10に誘導するためのものであり、傾斜
面14はこの様にして弾かれた打球や、通常通路11内
に側方から落下した球が同じく縦突条を越えて入るのを
助けるために設けられている。
【0020】図中、15は上記扉3を開閉作動する駆動
手段たるソレノイドであり、16はソレノイドのプラン
ジャ17の運動を扉に伝える摺動部材である。ソレノイ
ド15は取付金具15aを介して球集合室4の背面を塞
ぐ後壁18に固着される。そして摺動部材16は断面コ
字形に形成して上下両端にプランジャ17の両端に備え
る鍔形の係合片19を受ける嵌合部20を設け、ソレノ
イド15の前面部に添わせることによって両嵌合部20
に係合片19を嵌合し組立られるようにしてある。
【0021】この摺動部材は、上記取付金具15aを介
してソレノイド15を後壁18に固着したときこの両者
の間に形成される空隙に収まり、前面部に設ける二又状
の連動片21を後壁18に縦て長に形成する切割22を
通して前方に突き出し、前記扉3に設ける連動軸23に
滑合できるようにしてある。
【0022】ソレノイド15は系外からの開放指令に基
づき励磁するもので、常にはバネ24によってプランジ
ャ17を下降状態におき、これに伴わせて摺動部材16
を下降させることになる。図6は上記摺動部材16が下
降状態にあるところを示しており、このとき連動片21
は最下降位置にあって連動軸23を押下げ扉3を閉塞さ
せることになる。
【0023】その一方、上記ソレノイド15が外部から
の信号を受けて励磁されると、バネ24を圧縮してプラ
ンジャ17を上昇させ、摺動部材16を押上げることに
なる。このため連動片21の上昇によって連動軸23が
跳ね上げられる結果、扉3は支軸7を支点に前方に傾倒
し飛入口2を開放することになる。
【0024】図5はこのソレノイド15の作動により扉
が開放した状態を示している。このとき扉は連動軸23
を派生させる板部25の一辺を球集合室4の上壁26か
ら垂設するストッパー27に衝合させて開放を規制さ
れ、開放された背面、つまり誘導面部3aを後下りに傾
斜した状態に保持される。
【0025】球集合室4は飛入口2の開口幅より挟く、
扉3の誘導面部3aに形成される左右の通常通路11,
11がそれぞれ臨む幅に形成してあり、部屋の左右は側
壁28によって劃し、底部は底板29によって塞いであ
る。この球集合室4は奥行き、つまり取付基板1と後壁
18との間がパチンコ球の1個が楽に収まる幅に形成し
てあり、飛入口2を通して入る球が全て受け入れられる
ようになっている。そして、左右の側壁28は下端にお
いて内方に屈曲し、飛入球、つまり入賞球が中央部に集
まるようにしてあり、更に底板29は中央部29aが低
くなるよう勾配が付されると共に、その中央部29aは
後方に向けて下がり勾配となるよう傾斜が付けてある。
【0026】この球集合室4の後方に位置する整列室5
は球集合室に不規則に飛入する多数の入賞球を1個づつ
迅速に整列させるための部屋で、球集合室4の底部の背
後に形成される。そして、この整列室は後壁18を貫い
て形成される連絡口30を通して水平に球集合室と連通
し、底板29の上面に臨むようになっている。
【0027】上記連絡口30はここではパチンコ球の直
径を超える高さと、この直径の2倍を超える横幅をもっ
て開設してあり、傾斜する底板中央部29aに集められ
た入賞球を後方に転がり移動させ整列室5に導き入れら
れるようにしてある。
【0028】整列室5は横並びのパチンコ球2個を同時
に受け入れられる幅に形成してあり、底部31には受け
入れた球を排出する排出口32が開設してある。底部3
1は排出口32に向けて傾斜が付けてあり、この排出口
には計数スイッチ33が取付けられる。
【0029】計数スイッチ33は飛入口を通った全ての
入賞球を計数するもので、本発明装置においては更に上
記入賞球のうちのいずれかが通過する継続スイッチ34
が前記球集合室4の入口に装備してある。
【0030】継続スイッチ34は扉3が開放することに
よって飛入した入賞球のいずれかが通過することにより
再度扉の開放を約束する検出手段であって、この実施例
では入口の中央部に設置され、前記扉の誘導面部3aに
形成される特定通路10の後方に臨んで設けられる。
尚、図中35は照明用飾りで、36はランプである。
【0031】本発明入賞装置は上述の様に構成されるも
ので、計数スイッチ33は飛入口2を通して飛入した全
ての入賞球を計数する手段となり、また継続スイッチ3
4はこの入賞球のいずれかが通過したときこれを検出す
る手段となる。そして通常実施されている様にこれらス
イッチは系外に設備する記憶装置に接続され、例えば計
数スイッチ33が10個の入賞球をカウントしたときソ
レノイド15を失磁させて扉3を閉塞させ、またこの入
賞球のいずれかが継続スイッチ34を通過して検出信号
を送ったとき再びソレノイドを励磁して扉3を開放する
よう設定される。その一方、ソレノイド15は他の入賞
装置に打球が飛入したときこれを原因に励磁して扉を開
放するよう設定されることになる。
【0032】この様にしてなる本発明入賞装置におい
て、扉3が開放されたとき、その背面の誘導面部3aに
落下した打球は先ず2条の縦突条9,9によって隔てら
れた通常通路11と特定通路10のいずれかに入りこの
突条に誘導されて直線的に後方に転がることになり、球
集合室4に案内されることになる。そして、この転がり
の途中においては前記突条によって横に移動することが
ないので他の球と干渉することがなく真直に後方に向け
流入することになる。
【0033】その一方、上記突条9によって通路が隔て
られる反面、誘導面部3aの両端の最も打球の落下率の
高い部所に隆起部13,13が形成され、それぞれ傾斜
面12,12が形成され、ここに落下した打球が内方に
向けて弾かれるよう構成されていることから、落下率の
低い中央の特別通路10に向けて打球が誘導されやすく
なっており、更に前記縦突条には外側面に傾斜面14が
形成されていることから打球の落下時における横移動が
期待できるものとなっており変化性に富んだ遊技が楽し
めるようになっている。
【0034】かくして扉に受けられた打球は迅速な誘導
によって球集合室4に導かれるが、ここに集められた球
は底板29上に落下したのち後方に向け開口する連絡口
30を通して整列室5に誘導され、更に排出口32を通
して速やかに系外に送り出されることになる。そして、
このとき連絡口30が水平方向に向けて開口しているこ
とから仮に多数の入賞球が同時に飛入し球集合室内に重
なり状態で落下しても下の球が球圧を受けて移動を拘束
されることなく横移動して速やかに整列室に移ることが
できる。また更に、本発明装置ではこの連絡口が球2個
分を同時に通せる横幅に形成してあることから口際で球
詰まりを超すことがなく速やかな通過を許し、整列室か
ら計数スイッチ33を備える排出口32に誘導すること
ができる。
【0035】
【発明の効果】本発明は上述の様に構成され、入賞球の
流れが円滑になっていることから、飛入口から排出口に
至る入賞球の滞留時間が短く、従って実質飛入数と計数
値を近似させられることからより正確な計数が出来、従
来のように設定数より多くの入賞球の飛入を防止するこ
とができる。
【0036】そして更に、本発明は上記迅速な流れと共
に打球の落下時点において扉の背面の誘導面部上で球の
横移動、特に内方への横移動が可能になっていることか
ら、仮に通常通路内に打球が落下しても縦突条を越えて
特定通路に移動し継続スイッチを通過する機会が発生す
る等ゲームに変化を与えることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】右半を断面とした正面図。
【図2】中央縦断正面図。
【図3】左半の一部を欠截した背面図。
【図4】扉を開放した状態の中央縦断右側面図。
【図5】扉を開放した状態の一部欠截した右側面図。
【図6】扉を閉塞した状態の一部欠截した右側面図。
【図7】扉と、この扉を駆動する手段たるソレノイドと
の関係を説明する分解斜視図。
【符号の説明】
1 取付基板 2 飛入口 3 扉 3a 扉の背面誘導面部 4 球集合室 5 整列室 9 縦突条 10 特定通路 11 通常通路 12 隆起部の傾斜面 13 隆起部 14 縦突条の傾斜面 15 駆動手段たるソレノイド 16 摺動部材 29 球集合室の底板 29a 底板の中央部 30 連絡口 32 排出口 33 計数スイッチ 34 継続スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛入口を開設する取付基板と、該取付基
    板の背面に設けられ前記飛入口からの入賞球を受け入れ
    る球集合室と、前記飛入口の左右両端に支軸を軸承させ
    て前方に向け開放される扉と、該扉を開閉動する駆動手
    段とを備え、且つ内部に継続スイッチと計数スイッチを
    備えてなるパチンコ機の入賞装置において、 前記扉には開放時に上面となる背面誘導面部の両端に内
    側面を傾斜面にする隆起部を各形成してなることを特徴
    としたパチンコ機の入賞装置。
  2. 【請求項2】 前記扉の背面誘導面部には両端に内側面
    を傾斜面にする隆起部を形成すると共に、該隆起部を避
    けた前記背面誘導面部に前記球集合室に向けて入賞球を
    誘導する縦突条を隆設してなることを特徴とした請求項
    1に記載のパチンコ機の入賞装置。
  3. 【請求項3】 前記縦突条は前記隆起部に対向する外側
    面を傾斜面とすることを特徴とした請求項2に記載のパ
    チンコ機の入賞装置。
JP2001226571A 2001-07-26 2001-07-26 パチンコ機の入賞装置 Pending JP2002035278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226571A JP2002035278A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226571A JP2002035278A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 パチンコ機の入賞装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36144391A Division JP3268806B2 (ja) 1991-12-30 1991-12-30 パチンコ機の入賞装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002035278A true JP2002035278A (ja) 2002-02-05

Family

ID=19059362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226571A Pending JP2002035278A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002035278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253161A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用入賞装置及びそれを備えた遊技機
JP2010253160A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用入賞装置及びそれを備えた遊技機
JP2014117370A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyoraku Sangyo Co Ltd 開閉式入賞装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253161A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用入賞装置及びそれを備えた遊技機
JP2010253160A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nippon Pachinko Buhin Kk 遊技機用入賞装置及びそれを備えた遊技機
JP2014117370A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kyoraku Sangyo Co Ltd 開閉式入賞装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002035278A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3268806B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2003210779A (ja) 遊技機
JP4148395B2 (ja) 遊技機
JP5838407B2 (ja) 遊技機
JP2001286619A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH05177035A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4938235B2 (ja) 可変入賞装置
JP5590782B2 (ja) パチンコ機の入賞口装置
JP2003299803A (ja) パチンコ遊技機
JPH0432131Y2 (ja)
JP3439727B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPH04227286A (ja) 可変入賞球装置
JP2000317064A (ja) 遊技機
JP6745426B2 (ja) パチンコ機
JPH0739625A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0337653Y2 (ja)
JP2001070522A (ja) 弾球遊技機
JP2605972Y2 (ja) 弾球遊技機
JP3550167B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2001231999A (ja) 遊技機
JP4189519B2 (ja) パチンコ機
JP2725139B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP4052591B2 (ja) 入賞装置
JP3942666B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809