JP2002033454A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP2002033454A
JP2002033454A JP2000215596A JP2000215596A JP2002033454A JP 2002033454 A JP2002033454 A JP 2002033454A JP 2000215596 A JP2000215596 A JP 2000215596A JP 2000215596 A JP2000215596 A JP 2000215596A JP 2002033454 A JP2002033454 A JP 2002033454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
power supply
diode
circuit
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000215596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3570973B2 (ja
Inventor
Madoka Kimura
円 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Miyagi Ltd
Priority to JP2000215596A priority Critical patent/JP3570973B2/ja
Publication of JP2002033454A publication Critical patent/JP2002033454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570973B2 publication Critical patent/JP3570973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】静電気放電に対する入力保護回路の特性を犠牲
にすることなく入力バッファ回路の高速化を図る。 【解決手段】入力保護回路10は、電源14にカソード
が接続されたダイオード12のアノードと、アノードが
電源15に接続されたダイオード13のカソードとを直
列に接続し、ダイオード12とダイオード13との接続
点と入力パッド60との間に抵抗11を接続し、入力パ
ッドから入力される信号を抵抗11を介して入力バッフ
ァ回路20へ出力する。入力バッファ回路20は、入力
保護回路の出力をエミッタに入力しコレクタから出力す
るトランジスタ21と、電源23とコレクタとの間に接
続された抵抗22と、電源24とエミッタとの間に接続
された定電流源25と、電源24とベースとの間に接続
された定電圧源26とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は入力保護回路を備え
た半導体集積回路に関し、特に静電気の放電に対する特
性を犠牲にすることなく、入力バッファを高速化するこ
とができる半導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路は、静電気の放電によ
り、その内部回路の一部が劣化あるいは破壊されること
がある。静電気の放電とは、静電気を帯電した人体や物
などが、LSIチップを封止するパッケージの外部端子
を介して静電気を放電したり、あるいはLSIチップを
パッケージに封止したり、搬送したりすることにより、
LSIチップ自身が帯電して人体や物を介して放電する
ことによって、半導体集積回路の内部回路の一部が劣化
あるいは破壊されるというものである。
【0003】従って、半導体集積回路の入力バッファに
は、トランジスタなどの内部回路を静電気の放電から保
護するための入力保護回路が設けられている。
【0004】例えば、図7に示す入力保護回路を有する
入力バッファは、入力バッファ回路20の入力が入力パ
ッド60と接続されると共に入力保護回路であるダイオ
ード12、ダイオード13に接続され、各ダイオードは
逆バイアスでそれぞれ電源14と電源15に接続されて
いる。
【0005】入力バッファ回路20は、差動回路の片側
端子、エミッタホロワ回路、ソースホロワ回路、エミッ
タ接地回路、ソース接地回路、インバータ回路等の何れ
かにより構成され、それぞれの回路を構成するトランジ
スタのベースまたはゲートを入力端子とするか、また
は、ベースまたはゲートから抵抗を介し入力端子として
おり、入力インピーダンスは非常に高い。このような入
力バッファ回路では、逆バイアスされたダイオード1
2,13の容量成分(浮遊容量)が回路動作の高速化を
妨げる。
【0006】このような入力バッファ回路の高速化を図
るために、例えば、入力バッファ回路の入力端子とボン
ディングパットとの間に接続される抵抗器にコンデンサ
を並列接続すると共に、入力バッファ回路の入力端子と
接地点間に抵抗器を接続し、入力バッファ回路の入力端
子における入力信号の分圧比が周波数に依存しないよう
に各素子を調整することにより、動作の高帯域化を可能
にする入力保護回路が特開平3−85016号公報に提
案されている。
【0007】この入力保護回路について図8を用いて説
明する。この入力保護回路は図8に示すように、IC入
力ピンに接続されるボンディングパットBPとICの内
部回路を駆動する入力バッファ回路BU1の入力端子I
Nとの間に、抵抗器R1とコンデンサC1が並列接続さ
れると共に、入力バッファ回路の入力端子と接地点との
間に抵抗器R2が接続され、且つ入力バッファ回路の入
力端子に、カソードが正極性の電源Bに接続された保護
用ダイオードD1のアノードとアノードが接地点に接続
された保護用ダイオードD2のカソードとが接続されて
いる。また、入力バッファ回路の入力端子と接地点との
間には浮遊容量Csが存在する。
【0008】従って、入力バッファ回路の入力端子の電
圧が電源電圧以上に上昇すると保護用ダイオードD1が
導通し、入力端子の電圧が接地電圧以下に低下する保護
ダイオードD2が導通することにより、入力バッファ回
路の入力端子の電圧は接地電圧から電源電圧間での範囲
内に限定され、この範囲外の異常電圧の印加から保護さ
れる。
【0009】また、入力バッファ保護の抵抗器R1の抵
抗値をr1、抵抗器R2の抵抗値をr2、コンデンサC
1の静電容量値をc1、浮遊容量Csの静電容量値をc
2とを、r1・c1≒r2/c2となるよう各素子を調
整することにより、入力バッファ回路の入力インピーダ
ンスreがr2に対し十分大きい場合には、入力バッフ
ァ回路の入力端子における入力信号の分圧比は、入力信
号の周波数に依存しない一定値となり入力保護回路の伝
達特性の広帯域性が実現される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ボンディングパットと
入力バッファ回路の入力端子との間に、抵抗器R1とコ
ンデンサC1が並列接続されると共に、入力バッファ回
路の入力端子と接地点との間に抵抗器R2が接続され、
且つ入力バッファ回路の入力端子に、カソードが正極性
の電源に接続された保護用ダイオードD1とアノードが
接地点に接続された保護用ダイオードD2とからなる入
力保護回路を挿入し、入力バッファ回路の入力端子の電
圧を接地電圧から電源電圧間での範囲内に限定すること
により、後段の内部回路を静電気による異常電圧から保
護するが、抵抗器R1の抵抗値r1、コンデンサC1の
静電容量値c1、抵抗器R2の抵抗値r2、浮遊容量C
sの静電容量値c2の値は、入力信号の周波数に依存し
ない値に設定されており、静電気に瞬間的な電荷の移動
にも高速で反応するため、静電耐力は必ずしも十分とは
いえない。
【0011】つまり、入力バッファ回路の高速化は実現
できるものの、静電耐力は十分とはいえない。
【0012】本発明の目的は、静電気の放電に対する入
力保護回路の特性を犠牲にすることなく、入力バッファ
回路の高速化を図ることができる、すなわち入力バッフ
ァ回路の高速化と静電耐力を両立することができる半導
体集積回路を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、入力パッドに接続し静電気の放電を阻止するための
入力保護回路と、前記入力パッドから入力される信号を
前記入力保護回路を介して入力し後段の回路へ出力する
入力バッファ回路とを有する半導体集積回路において、
正極電源である第1の電源にカソードが接続された第1
のダイオードのアノードと、アノードが負極電源である
第2の電源に接続された第2のダイオードのカソードと
を直列に接続し、前記第1のダイオードと前記第2のダ
イオードとの接続点に一端が接続され他端が前記入力パ
ッドに接続された第1の抵抗器とから構成し、前記入力
パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器を介した
出力する入力保護回路を有することを特徴とする。
【0014】また、入力パッドに接続し静電気の放電を
阻止するための入力保護回路と、前記入力パッドから入
力される信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の
回路へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積
回路において、正極電源である第1の電源にカソードが
接続された第1のダイオードのアノードと、アノードが
負極電源である第2の電源に接続された第2のダイオー
ドのカソードとを直列に接続し、前記第1のダイオード
と前記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他
端が前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し
前記入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器
を介して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の
出力をエミッタに入力しコレクタから出力するトランジ
スタと、正極電源である第3の電源と前記トランジスタ
のコレクタとの間に接続された第2の抵抗器と、負極電
源である第4の電源と前記トランジスタのエミッタとの
間に接続された定電流源と、前記第4の電源と前記トラ
ンジスタのベースとの間に接続された定電圧源とから構
成する入力バッファ回路とを有することを特徴とする。
【0015】また、前記トランジスタはNPN型トラン
ジスタであることを特徴とする。
【0016】また、入力パッドに接続し静電気の放電を
阻止するための入力保護回路と、前記入力パッドから入
力される信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の
回路へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積
回路において、正極電源である第1の電源にカソードが
接続された第1のダイオードのアノードと、アノードが
負極電源である第2の電源に接続された第2のダイオー
ドのカソードとを直列に接続し、前記第1のダイオード
と前記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他
端が前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し
前記入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器
を介して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の
出力をエミッタに入力しコレクタから出力するトランジ
スタと、負極電源である第4の電源と前記トランジスタ
のコレクタとの間に接続された第2の抵抗器と、正極電
源である第3の電源と前記トランジスタのエミッタとの
間に接続された定電流源と、前記第3の電源と前記トラ
ンジスタのベースとの間に接続された定電圧源とから構
成する入力バッファ回路とを有することを特徴とする。
【0017】また、前記トランジスタはPNP型トラン
ジスタであることを特徴とする。
【0018】また、入力パッドに接続し静電気の放電を
阻止するための入力保護回路と、前記入力パッドから入
力される信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の
回路へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積
回路において、正極電源である第1の電源にカソードが
接続された第1のダイオードのアノードと、アノードが
負極電源である第2の電源に接続された第2のダイオー
ドのカソードとを直列に接続し、前記第1のダイオード
と前記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他
端が前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し
前記入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器
を介して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の
出力をソースに入力しドレインから出力するFETと、
正極電源である第3の電源と前記FETのドレインとの
間に接続された第2の抵抗器と、負極電源である第4の
電源と前記FETのソースとの間に接続された定電流源
と、前記第4の電源と前記FETのゲートとの間に接続
された定電圧源とから構成する入力バッファ回路とを有
することを特徴とする。
【0019】また、前記FETはNch型FETである
ことを特徴とする。
【0020】また、入力パッドに接続し静電気の放電を
阻止するための入力保護回路と、前記入力パッドから入
力される信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の
回路へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積
回路において、正極電源である第1の電源にカソードが
接続された第1のダイオードのアノードと、アノードが
負極電源である第2の電源に接続された第2のダイオー
ドのカソードとを直列に接続し、前記第1のダイオード
と前記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他
端が前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し
前記入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器
を介して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の
出力をソースに入力しドレインから出力するFETと、
負極電源である第4の電源と前記FETのドレインとの
間に接続された第2の抵抗器と、正極電源である第3の
電源と前記FETのソースとの間に接続された定電流源
と、前記第3の電源と前記FETのゲートとの間に接続
された定電圧源とから構成する入力バッファ回路とを有
することを特徴とする。
【0021】また、前記FETはPch型FETである
ことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は第1の発明の回路図、図2
は第1の発明の波形図、図3は第1の発明の価モデルを
示す図、図4は第2の発明の回路図、図5は第3の発明
の回路図、図6は第4の発明の回路図である。
【0023】次に第1の発明について図1、図2,図3
を参照して説明する。第1の発明は図1に示すように、
入力保護回路10と、入力バッファ回路20と、入力パ
ッド60と、出力端子70とから構成され、入力保護回
路10は正電源(V1)14にカソードが接続されたダ
イオード(D1)12のアノードとアノードが負電源
(V2)15に接続されたダイオード(D2)13のカ
ソードとを直列に接続し、ダイオード(D1)12とダ
イオード(D2)13との接続点に一端が接続され他端
が入力パッド60に接続された抵抗器(R1)11とか
ら構成されている。
【0024】入力バッファ回路20は、コレクタを抵抗
器(R2)22を通して正電源(V3)23に接続する
と共に出力端子70と接続し、エミッタを定電流源(I
T)25を通して負電源(V4)24に接続すると共に
入力保護回路10のダイオード(D1)とダイオード
(D2)との接続点と接続し、ベースを定電圧源(V
T)26を通して負電源(V4)24に接続したNPN
トランジスタ(Q1)21により構成されている。
【0025】図1の等価モデルは図3に示すように、入
力保護回路10の抵抗器(R1)11の抵抗値Rin
に、逆バイアスされたダイオード(D1)12とダイオ
ード(D2)13の容量成分の和のCesdと、入力バ
ッファ回路20のNPNトランジスタ(Q1)21のエ
ミッタのインピーダンスreとが並列に接続される。
【0026】出力インピーダンスRsの信号源を入力パ
ッド60を介して接続した場合、周波数帯域において直
流利得に対し利得が3dB小さくなる周波数をf−3d
Bとすると、 f−3dB=√(2−(1+(Rs+Rin)/re)^2)/ (2π・(Rs+Rin)・Cesd) (式1) となる。式(1)において、reを小さくすることによ
りf−3dBを大きくできる。
【0027】このreは電流源10の電流値をIとする
と、 re=(k・T)/(q・I) (式2) k:ボルツマン定数 T:絶対温度 q:電子の電荷量 で与えられ、電流値Iを大きくすることにより、reを
小さくできる。したがって、適当なIを与えることによ
り高速化が可能になる。
【0028】図2に図1を合わせて参照し回路動作につ
いて説明する。
【0029】入力パッド60に図2(A)に示す入力電
圧信号を印加した場合、入力バッファ回路20のトラン
ジスタ(Q1)21のエミッタのインピーダンスは低イ
ンピーダンスであるため、エミッタ電圧は図2(B)に
示すように小さな振幅となる。
【0030】また、トランジスタ9(Q1)21エミッ
タ電流は、入力保護回路10の抵抗器(R1)11に流
れる電流と定電流源(IT)25の電流Iの和となる。
抵抗器(R1)11に流れる電流は入力電圧信号(A)
とトランジスタ(Q1)21のエミッタ電圧の差電圧を
抵抗器(R1)11の抵抗値で割った値となり、図2
(C)に示すようなエミッタ電流が流れる。
【0031】入力バッファ回路20の出力端子70の電
圧は、[電源(V3)23の電圧値]−[抵抗器(R
2)23の抵抗値]×[トランジスタ(Q1)21のコ
レクタ電流]で与えられ、トランジスタ(Q1)21の
順方向電流増幅率が十分に大きい場合、エミッタ電流≒
コレクタ電流となり、図2(D)に示すような出力電圧
信号が出力端子70に出力される。
【0032】次に第2の発明について図4を参照して説
明する。第2の発明は図2に示すように、入力保護回路
10と、入力バッファ回路30と、入力パッド60と、
出力端子70とから構成され、入力保護回路10は正電
源(V1)14にカソードが接続されたダイオード(D
1)12のアノードとアノードが負電源(V2)15に
接続されたダイオード(D2)13のカソードとを直列
に接続し、ダイオード(D1)12とダイオード(D
2)13との接続点に一端が接続され他端が入力パッド
60に接続された抵抗器(R1)11とから構成されて
いる。
【0033】入力バッファ回路30は、コレクタを抵抗
器(R2)32を通して負電源(V4)34に接続する
と共に出力端子70と接続し、エミッタを定電流源(I
T)35を通して正電源(V3)33に接続すると共に
入力保護回路10のダイオード(D1)とダイオード
(D2)との接続点と接続し、ベースを定電圧源(V
T)36を通して正電源(V3)33に接続したPNP
トランジスタ(Q2)31により構成されている。
【0034】回路動作は上記第1の発明と同様であるた
め省略する。
【0035】次に第3の発明について図5を参照して説
明する。第3の発明は図5に示すように、入力保護回路
10と、入力バッファ回路40と、入力パッド60と、
出力端子70とから構成され、入力保護回路10は正電
源(V1)14にカソードが接続されたダイオード(D
1)12のアノードとアノードが負電源(V2)15に
接続されたダイオード(D2)13のカソードとを直列
に接続し、ダイオード(D1)12とダイオード(D
2)13との接続点に一端が接続され他端が入力パッド
60に接続された抵抗器(R1)11とから構成されて
いる。
【0036】入力バッファ回路40は、ドレインを抵抗
器(R2)42を通して正電源(V3)43に接続する
と共に出力端子70と接続し、ソースを定電流源(I
T)45を通して負電源(V4)44に接続すると共に
入力保護回路10のダイオード(D1)とダイオード
(D2)との接続点と接続し、ゲートを定電圧源(V
T)46を通して負電源(V4)44に接続したNch
FET(Q3)41により構成されている。
【0037】回路動作は上記第1の発明と同様であるた
め省略する。
【0038】次に第4の発明について図6を参照して説
明する。第4の発明は図6に示すように、入力保護回路
10と、入力バッファ回路50と、入力パッド60と、
出力端子70とから構成され、入力保護回路10は正電
源(V1)14にカソードが接続されたダイオード(D
1)12のアノードとアノードが負電源(V2)15に
接続されたダイオード(D2)13のカソードとを直列
に接続し、ダイオード(D1)12とダイオード(D
2)13との接続点に一端が接続され他端が入力パッド
60に接続された抵抗器(R1)11とから構成されて
いる。
【0039】入力バッファ回路50は、ソースを抵抗器
(R2)52を通して負電源(V4)54に接続すると
共に出力端子70と接続し、ドレインを定電流源(I
T)55を通して正電源(V3)53に接続すると共に
入力保護回路10のダイオード(D1)とダイオード
(D2)との接続点と接続し、ゲートを定電圧源(V
T)56を通して正電源(V3)53に接続したPch
FET(Q4)51により構成されている。
【0040】回路動作は上記第1の発明と同様であるた
め省略する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力バッ
ファ回路にNPNトランジスタ、PNPトランジスタ、
NchFET、PchFETを使用し、NPNまたはP
NPトランジスタのエミッタを定電流源を通して電源電
圧に接続し且つベースに定電圧源を接続することにより
ベース接地回路を構成し、またNchFETまたはPc
hFETのソースを定電流源を通して電源電圧に接続し
且つゲートに定電圧源を接続することによりゲート接地
回路を構成したので、定電流源の電流値を大きくするこ
とによりエミッタまたはソースのインピーダンスを低イ
ンピーダンスとすることができる。
【0042】また、エミッタまたはソースを低インピー
ダンスにすることにより、周波数特性を改善できる。
【0043】従って、定電流源の電流値を最適に設定す
ることにより入力バッファ回路を高速化することができ
る。
【0044】また、入力保護回路に周波数特性を改善す
るための容量成分が存在しないので、静電耐力が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の回路図である。
【図2】第1の発明の波形図である。
【図3】第1の発明の等価モデルを示す図である。
【図4】第2の発明の回路図である。
【図5】第3の発明の回路図である。
【図6】第4の発明の回路図である。
【図7】従来の回路図である。
【図8】従来の回路図である。
【符号の説明】
10 入力保護回路 11 抵抗器R1 12 ダイオードD1 13 ダイオードD2 14 正電源V1 15 負電源V2 20 入力バッファ回路 21 NPNトランジスタQ1 22 抵抗器R2 23 正電源V3 24 負電源V4 25 定電流源IT 26 定電圧源VT 30 入力バッファ回路 31 NPNトランジスタQ2 32 抵抗器R2 33 正電源V3 34 負電源V4 35 定電流源IT 36 定電圧源VT 40 入力バッファ回路 41 NchFETQ3 42 抵抗器R2 43 正電源V3 44 負電源V4 45 定電流源IT 46 定電圧源VT 50 入力バッファ回路 51 PchFETQ4 52 抵抗器R2 53 正電源V3 54 負電源V4 55 定電流源IT 56 定電圧源VT

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力パッドに接続し静電気の放電を阻止
    するための入力保護回路と、前記入力パッドから入力さ
    れる信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の回路
    へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積回路
    において、正極電源である第1の電源にカソードが接続
    された第1のダイオードのアノードと、アノードが負極
    電源である第2の電源に接続された第2のダイオードの
    カソードとを直列に接続し、前記第1のダイオードと前
    記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他端が
    前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とから構成
    し、前記入力パッドから入力される信号を前記第1の抵
    抗器を介した出力する入力保護回路を有することを特徴
    とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 入力パッドに接続し静電気の放電を阻止
    するための入力保護回路と、前記入力パッドから入力さ
    れる信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の回路
    へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積回路
    において、正極電源である第1の電源にカソードが接続
    された第1のダイオードのアノードと、アノードが負極
    電源である第2の電源に接続された第2のダイオードの
    カソードとを直列に接続し、前記第1のダイオードと前
    記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他端が
    前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し前記
    入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器を介
    して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の出力
    をエミッタに入力しコレクタから出力するトランジスタ
    と、正極電源である第3の電源と前記トランジスタのコ
    レクタとの間に接続された第2の抵抗器と、負極電源で
    ある第4の電源と前記トランジスタのエミッタとの間に
    接続された定電流源と、前記第4の電源と前記トランジ
    スタのベースとの間に接続された定電圧源とから構成す
    る入力バッファ回路とを有することを特徴とする半導体
    集積回路。
  3. 【請求項3】 前記トランジスタはNPN型トランジス
    タであることを特徴とする請求項2記載の半導体集積回
    路。
  4. 【請求項4】 入力パッドに接続し静電気の放電を阻止
    するための入力保護回路と、前記入力パッドから入力さ
    れる信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の回路
    へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積回路
    において、正極電源である第1の電源にカソードが接続
    された第1のダイオードのアノードと、アノードが負極
    電源である第2の電源に接続された第2のダイオードの
    カソードとを直列に接続し、前記第1のダイオードと前
    記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他端が
    前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し前記
    入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器を介
    して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の出力
    をエミッタに入力しコレクタから出力するトランジスタ
    と、負極電源である第4の電源と前記トランジスタのコ
    レクタとの間に接続された第2の抵抗器と、正極電源で
    ある第3の電源と前記トランジスタのエミッタとの間に
    接続された定電流源と、前記第3の電源と前記トランジ
    スタのベースとの間に接続された定電圧源とから構成す
    る入力バッファ回路とを有することを特徴とする半導体
    集積回路。
  5. 【請求項5】 前記トランジスタはPNP型トランジス
    タであることを特徴とする請求項4記載の半導体集積回
    路。
  6. 【請求項6】 入力パッドに接続し静電気の放電を阻止
    するための入力保護回路と、前記入力パッドから入力さ
    れる信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の回路
    へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積回路
    において、正極電源である第1の電源にカソードが接続
    された第1のダイオードのアノードと、アノードが負極
    電源である第2の電源に接続された第2のダイオードの
    カソードとを直列に接続し、前記第1のダイオードと前
    記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他端が
    前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し前記
    入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器を介
    して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の出力
    をソースに入力しドレインから出力するFETと、正極
    電源である第3の電源と前記FETのドレインとの間に
    接続された第2の抵抗器と、負極電源である第4の電源
    と前記FETのソースとの間に接続された定電流源と、
    前記第4の電源と前記FETのゲートとの間に接続され
    た定電圧源とから構成する入力バッファ回路とを有する
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  7. 【請求項7】 前記FETはNch型FETであること
    を特徴とする請求項6記載の半導体集積回路。
  8. 【請求項8】 入力パッドに接続し静電気の放電を阻止
    するための入力保護回路と、前記入力パッドから入力さ
    れる信号を前記入力保護回路を介して入力し後段の回路
    へ出力する入力バッファ回路とを有する半導体集積回路
    において、正極電源である第1の電源にカソードが接続
    された第1のダイオードのアノードと、アノードが負極
    電源である第2の電源に接続された第2のダイオードの
    カソードとを直列に接続し、前記第1のダイオードと前
    記第2のダイオードとの接続点に一端が接続され他端が
    前記入力パッドに接続された第1の抵抗器とを有し前記
    入力パッドから入力される信号を前記第1の抵抗器を介
    して出力する入力保護回路と、前記入力保護回路の出力
    をソースに入力しドレインから出力するFETと、負極
    電源である第4の電源と前記FETのドレインとの間に
    接続された第2の抵抗器と、正極電源である第3の電源
    と前記FETのソースとの間に接続された定電流源と、
    前記第3の電源と前記FETのゲートとの間に接続され
    た定電圧源とから構成する入力バッファ回路とを有する
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  9. 【請求項9】 前記FETはPch型FETであること
    を特徴とする請求項8記載の半導体集積回路。
JP2000215596A 2000-07-17 2000-07-17 半導体集積回路 Expired - Lifetime JP3570973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215596A JP3570973B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215596A JP3570973B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002033454A true JP2002033454A (ja) 2002-01-31
JP3570973B2 JP3570973B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18710995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215596A Expired - Lifetime JP3570973B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3570973B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701708B1 (ko) 2005-03-11 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치용 정전기 보호장치
CN100454553C (zh) * 2004-07-23 2009-01-21 精工爱普生株式会社 薄膜半导体装置及其制造方法、电光学装置、电子机器
JP2009212169A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Ten Ltd 集積回路装置および電子機器
WO2023020009A1 (zh) * 2021-08-19 2023-02-23 长鑫存储技术有限公司 静电保护电路和静电保护结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100454553C (zh) * 2004-07-23 2009-01-21 精工爱普生株式会社 薄膜半导体装置及其制造方法、电光学装置、电子机器
KR100701708B1 (ko) 2005-03-11 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치용 정전기 보호장치
JP2009212169A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Ten Ltd 集積回路装置および電子機器
WO2023020009A1 (zh) * 2021-08-19 2023-02-23 长鑫存储技术有限公司 静电保护电路和静电保护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3570973B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542476B2 (ja) Soi構造のcmos回路
US7940138B2 (en) Electrostatic discharge protection oscillation circuit in LSI
US20110043249A1 (en) High Voltage Tolerant Input/Output Interface Circuit
JPS63208324A (ja) 半導体集積回路装置
US6404275B1 (en) Modified current mirror circuit for BiCMOS application
US5705941A (en) Output driver for use in semiconductor integrated circuit
US20050219778A1 (en) Semiconductor device
JP2002033454A (ja) 半導体集積回路
JP2001086641A (ja) 入力保護回路および半導体集積回路
US5872484A (en) High performance current output amplifier for CCD image sensors
US6452827B1 (en) I/O circuit of semiconductor integrated device
JP3386661B2 (ja) 出力バッファ
US6631059B1 (en) ESD protection circuit
JP4099343B2 (ja) 半導体装置
JP3334741B2 (ja) 半導体入力回路
US6556092B1 (en) Low consumption oscillator
JP2001211033A (ja) 低電流増幅回路
JP3413445B2 (ja) 入力バッファ回路
JPS6382121A (ja) 出力回路
US20020014911A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS5842659B2 (ja) トランジスタカイロ
JPS6395667A (ja) 入力保護装置
KR100443512B1 (ko) 정전기 보호 회로
JPH0685569A (ja) 増幅器回路
JPH10308456A (ja) 抵抗発生用回路配置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6