JP2002033257A - シリコン含有2層レジストの剥離方法 - Google Patents

シリコン含有2層レジストの剥離方法

Info

Publication number
JP2002033257A
JP2002033257A JP2000215564A JP2000215564A JP2002033257A JP 2002033257 A JP2002033257 A JP 2002033257A JP 2000215564 A JP2000215564 A JP 2000215564A JP 2000215564 A JP2000215564 A JP 2000215564A JP 2002033257 A JP2002033257 A JP 2002033257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
resist layer
layer
silicon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215564A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Yasunami
昭一郎 安波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000215564A priority Critical patent/JP2002033257A/ja
Publication of JP2002033257A publication Critical patent/JP2002033257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に塗設された有機高分子化合物を含む
第1レジスト層と、この上に塗設された感光性シリコン
含有第2レジスト層からなるシリコン含有2層レジスト
を用いるデバイス製造工程において、第2レジスト層を
パターニングした後で、リワークなどのために、レジス
ト剥離時のウェハ上の欠陥の発生を著しく低減しつつ、
上記2層レジストを剥離する方法を提供すること。 【解決手段】 基板上に有機高分子化合物を含む第1レ
ジスト層を塗設し、この上にシリコン原子を含有する感
光性のポジ型第2レジスト層を塗設し、第2レジスト層
を露光、現像によりパターン形成した後に、第1レジス
ト層および第2レジスト層を剥離する方法において、第
2レジスト層への露光、現像により形成されたパターン
を有する基板面の全面に対してエネルギー線照射を行な
う工程、その後アルカリ性水溶液を用いて第2レジスト
層の湿式剥離処理を行なう工程、その後酸素又は酸素を
含む混合ガスを用いて第1レジスト層のアッシング処理
を行なう工程を含むことを特徴とするシリコン含有2層
レジストの剥離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機高分子化合物
を含む第1レジスト層と、紫外線、遠紫外線、X線、電
子線、分子線、γ線、シンクロトロン放射線等の輻射線
に対する感性を有し、かつ、シリコン原子を含有する第
2レジスト層からなるいわゆるシリコン含有2層レジス
トの剥離方法に関し、さらに詳しくは、IC等の半導体製
造工程で、例えば回路基板等を製造する際に用いる微細
加工用シリコン含有2層レジストのリワーク等の工程で
好適に用いられる剥離方法に関する。本発明のシリコン
含有2層レジストの剥離方法は、特に、半導体ウェハ、
ガラス、セラミックス、金属等の基板上に塗設された上
記第1レジスト層と第2レジスト層からなるシリコン含
有2層レジストの剥離を行なう際に用いられる。代表的
な応用分野にはIC等の半導体製造工程、液晶、サーマル
ヘッド等の回路基板の製造、さらにその他のフォトファ
ブリケーション工程等がある。
【0002】
【従来の技術】LSIの高集積化にともない、従来の単
層レジストでは解像限界が明らかになりつつあり、レジ
ストを単層ではなく、多層化することにより、膜厚が厚
くしかも微細な高形状比パターンを形成する方法が提案
されている。すなわち、第1層目に有機高分子の厚膜を
形成し、その上の第2層に薄膜のレジスト材料層を形成
した後、第2のレジスト材料に高エネルギー線を照射
し、現像する。それにより得られるパターンをマスクと
して第1層の有機高分子を酸素プラズマエッチング(O
2-RIE)で異方性エッチングすることにより矩形形状
性の高いパターンを得ようとするものである(リン、ソ
リッドステートテクノロジー第24巻73ページ(19
81))。この方法は一般に2層レジスト法と呼ばれ、
第2レジスト層が薄膜であることから、通常の単層レジ
ストを上回るリソグラフィー性能を発揮することが期待
されている。
【0003】この場合、第2レジスト層は O2-RIE
耐性 が高くなければならないので、通常シリコン含有
ポリマーが用いられており、これらのポリマーを用いた
多くのシリコン含有感光性組成物が提案されている。
【0004】シリコン含有感光性組成物の代表例として
は、ノボラック樹脂とナフトキノンジアジドからなるレ
ジスト組成物に、主鎖にシリコン原子を含有するアルカ
リ可溶性ラダー型ポリシロキサンを混合した紫外線露光
用のシリコン含有感光性組成物(たとえば、特許264624
1号等)、また、側鎖にシリコン原子を有する酸分解性
基含有ビニルポリマーと光酸発生剤とを用いた化学増幅
型のシリコン含有感光性組成物(たとえば、特公平7-99
435号、欧州特許第494383号、米国特許第5998557号、同
5856071号等)や主鎖にシリコン原子を有する酸分解性
基含有シロキサンポリマーを用いた化学増幅型のシリコ
ン含有感光性組成物(たとえば、特開平6-184311号、同
8-160620号、同10-324748号、特許2897786号等)等が挙
げられる。
【0005】さて、半導体等のデバイス製造において
は、使用基板にレジストを塗設し、その後、露光、現像
処理によりパターン形成を行なうが、通常の場合、この
パターン形成後に目的のパターン寸法が実際に形成され
ているかを検査する工程がある。そして寸法の許容範囲
を外れたものは、レジスト層を剥離・除去し、再度上記
レジスト塗設からのパターン形成を行なうこと(リワー
ク)が一般的に行なわれている。
【0006】この場合、基板上のレジスト層を完全に剥
離・除去することが、露光や現像工程における欠陥の発
生を防止する上で重要である。 通常の単層レジストの
剥離方法においては、酸素ガスを用いた乾式処理(アッ
シング)により、基板上の有機化合物を大部分除去し、
さらにリンス処理を行なうことによりほぼ完全にレジス
ト層を剥離することが可能であり、広く行なわれてい
る。また、湿式処理の例としては、硫酸/過酸化水素水
の混合液を用いて剥離する方法や、希フッ酸水溶液を用
いて剥離する方法が一般的に知られている方法である。
【0007】しかしながら、シリコン含有レジストを用
いた2層レジストにおいては、上記のアッシング処理を
行なうとシリコン原子を含む第2レジスト層が酸化ケイ
素の形で残存するため、完全に除去することが極めて困
難となる。また、上記の従来知られている湿式処理にお
いてもシリコンを含む層の完全な溶解、除去は著しく困
難であり、しかも用いられる基板の種類が大きく制限さ
れるという問題がある。すなわち、単層レジストの剥離
において従来行なわれている方法をシリコン含有2層レ
ジストに対して適用しても満足できる結果は得られず、
シリコン含有2層レジストを実用化するにあたっての大
きな課題となっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、基板
上に塗設された有機高分子化合物を含む第1レジスト層
と、この上に塗設された感光性シリコン含有ポジ型第2
レジスト層からなるポジ型シリコン含有2層レジストを
用いるデバイス製造工程において、第2レジスト層をパ
ターニングした後で、リワークなどのために、上記2層
レジストを剥離する方法を提供することである。より詳
しくは、レジスト剥離時のウェハ上の欠陥の発生を著し
く低減しつつ、上記2層レジストを剥離する方法を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の観
点に留意し鋭意検討した結果、本発明を完成させるに至
った。即ち、本発明の目的は、以下の方法により達成す
ることができる。 (1)基板上に有機高分子化合物を含む第1レジスト層
を塗設し、この上にシリコン原子を含有する感光性のポ
ジ型第2レジスト層を塗設し、第2レジスト層を露光、
現像によりパターン形成した後に、第1レジスト層およ
び第2レジスト層を剥離する方法において、第2レジス
ト層への露光、現像により形成されたパターンを有する
基板面の全面に対してエネルギー線照射を行なう工程、
その後アルカリ性水溶液を用いて第2レジスト層の湿式
剥離処理を行なう工程、その後酸素又は酸素を含む混合
ガスを用いて第1レジスト層のアッシング処理を行なう
工程を含むことを特徴とするシリコン含有2層レジスト
の剥離方法。
【0010】(2)上記エネルギー線照射後に、基板を
加熱処理することを特徴とする上記(1)に記載のシリ
コン含有2層レジストの剥離方法。 (3)第2レジスト層の湿式剥離処理で用いられるアル
カリ性水溶液のpHが10以上であることを特徴とする
上記(1)または(2)に記載のシリコン含有2層レジ
ストの剥離方法。 (4)第2レジスト層の湿式剥離処理で用いられるアル
カリ水溶液が界面活性剤を含有することを特徴とする上
記(1)〜(3)に記載のシリコン含有2層レジストの
剥離方法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を明ら
かにするが、本発明はこれに限定されない。本発明の剥
離方法は、基板上に塗設された有機高分子化合物を含む
第1レジスト層と、この上に塗設されたシリコン含有感
光性第2レジスト層からなるシリコン含有2層レジスト
に適用される。
【0012】まず本発明に用いられる第1レジスト層に
ついて説明する。第1レジスト層の有機高分子化合物と
しては、公知の有機高分子化合物が用いられるが、露光
波長に対する十分な反射防止性、エッジリンス適性、基
板加工工程における高い耐ドライエッチング性、第2レ
ジスト層との十分な密着性、第2レジスト層に対する適
切な光学特性、第2レジスト層との非インターミキシン
グ性、等を考慮して種々の高分子化合物の中から選択す
ることが可能である。一般的には、ノボラック樹脂、フ
ェノール樹脂、クレゾール樹脂等の縮合高分子化合物、
側鎖にフェニル基等の芳香環、あるいはナフチル基、ア
ントリル基等の縮合芳香環を有するビニルポリマー(た
とえばポリビニルフェノール、ポリビニルナフタレン、
フェニル基、ナフチル基、アントリル基等を側鎖に有す
る(メタ)アクリレートなど)、が用いられる。さらに
は、各種公知のフォトレジストも好適に用いることがで
き、たとえば、富士フイルムオーリン株式会社製FHシ
リーズ、FHiシリーズあるいは住友化学株式会社製P
FIシリーズの各シリーズが挙げられる。
【0013】このような有機高分子からなる第1レジス
ト層の形成は、これらを適当な溶剤に溶解させ、得られ
た溶液をスピンコート法、スプレー法等により塗布する
ことにより行なわれる。得られた第1レジスト層は、さ
らに加熱処理及び/又は露光処理を行なって架橋反応を
進行させることが、第2レジスト層とのインターミキシ
ングを防止する上で好ましい。加熱処理を行なう場合、
加熱温度は用いられる有機高分子の種類、添加剤等によ
り異なるが、100℃〜270℃程度の設定が一般的である。
露光処理を行なう場合、露光光源は紫外線、遠紫外線等
の各種光源が用いられる。
【0014】第1レジスト層の膜厚は所望の厚みで用い
ることが可能であるが、第2レジスト層の酸素プラズマ
耐性や、ドライエッチング後のパターンのアスペクト比
等を考慮して、0.2μm 〜 1.5μm程度の厚みで
用いられるのが一般的である。
【0015】次に本発明に用いられる第2レジスト層に
ついて説明する。第2レジスト層に使用されるシリコン
含有感光性組成物としては、公知のものが使用できる
が、好適なシリコン含有感光性組成物の代表例として
は、ノボラック樹脂とナフトキノンジアジドからなるレ
ジスト組成物に、主鎖にシリコン原子を含有し、分子内
にシラノール構造を有するアルカリ可溶性ラダー型ポリ
シロキサンをポリマーブレンドした紫外線露光用のシリ
コン含有感光性組成物(たとえば、特許2646241号
等)、また、遠紫外線露光用のシリコン含有感光性組成
物としては、アセタール構造、3級エステル構造、t−
ブチルオキシカルボニル構造等の酸分解性基を含有する
ポリマーと光酸発生剤からなる化学増幅型レジスト組成
物に主鎖にシリコン原子を含有し、分子内にシラノール
構造を有するアルカリ可溶性ラダー型ポリシロキサンを
ポリマーブレンドした紫外線露光用のシリコン含有感光
性組成物(たとえば、特願平11-20224号、特願平11-315
91号、特願平11-65102号、特願平11-202179号等)、側
鎖にシリコン原子を有し、かつ側鎖にアセタール構造、
3級エステル構造、t−ブチルオキシカルボニル構造、
又は、β−シリルエチルエステル構造等の酸分解性基を
含有するビニルポリマーと光酸発生剤からなる化学増幅
型の遠紫外線露光用のシリコン含有感光性組成物(たと
えば、特公平7-99435号、欧州特許第494383号、米国特
許第5998557号、同5856071号、特願平11-331568号、特
願平11-338302号、特願平11-338300号、特願平11-33830
1号等)や主鎖にシリコン原子を有し、アセタール構
造、3級エステル構造、t−ブチルオキシカルボニル構
造等の酸分解性基を含有するシロキサンポリマーを用い
た化学増幅型のシリコン含有感光性組成物(たとえば、
特開平6-184311号、同8-160620号、同10-324748号、特
許2897786号、特願平11-202179号等)等が挙げられる。
【0016】第2レジスト層の形成は、被加工基板上に
形成された第1レジスト層の上に塗設することにより形
成される。塗設の方法は先に第1レジスト層の塗設の説
明で述べた方法と同じ方法を挙げることができる。第2
レジスト層の膜厚は所望の厚みで用いることが可能であ
るが、リソグラフィー性能や第2レジスト層の酸素プラ
ズマ耐性、塗膜性等を考慮して、0.03〜0.5μm
程度の厚みで用いられるのが一般的である。
【0017】次に本発明のシリコン含有2層レジストの
剥離方法について説明する。基板上に第1レジスト層及
び第2レジスト層を形成後、第2レジスト層は所定の露
光光源を用いて露光された後、現像によりパターン形成
される。パターン形成された基板は一般的にその後のパ
ターン寸法検査工程にて検査され、所望の寸法から外れ
た場合はリワーク工程へと回され、第1レジスト層及び
第2レジスト層は剥離される。この場合、上記被リワー
ク基板はまず、第2レジスト層が完全に剥離されること
が必要である。なぜならば、もし第2レジスト層のシリ
コン含有ポリマーが少量でも残存していると、その後の
酸素ガスを用いたアッシング処理により酸化ケイ素とな
って基板上に付着し、欠陥の原因となるからである。本
発明の剥離方法により簡便に第2レジスト層の剥離を行
なうことができる。
【0018】本発明において、第2レジスト層の剥離
は、被剥離基板のパターンを有する面の全面にエネルギ
ー線照射を行った後、アルカリ水溶液を用いて湿式処理
することによってなされる。この際、用いられるエネル
ギー線としては第2レジスト層を感光できる波長を有す
る光源、たとえばg線、i線、KrFエキシマレーザー、ArF
エキシマレーザー等を用いることができる。これら以外
に、電子線、X線等も用いることができる。好ましく
は、第2レジスト層のパターニングに用いられる波長と
同じ光源を用いる方法であり、剥離の効率を上げる上
で、さらにはプロセスの簡略化の観点からも好ましい。
エネルギー線の照射量は、エネルギー線照射後のアルカ
リ水溶液による湿式剥離をより十分に行うために、第2
レジスト層のパターニングに必要な照射量以上に設定さ
れることが好ましく、パターニングに必要な最適照射量
の1.5倍以上に設定されることがさらに好ましい。照
射量が第2レジスト層のパターニングに必要な照射量よ
り少ない場合、この後のアルカリ水溶液での湿式剥離が
不十分となるので好ましくない。また、全面エネルギー
線照射後、湿式処理前に被剥離基板を加熱することが、
より効率的に湿式剥離を行う上で好ましい。加熱温度は
用いられる第2レジスト層の種類によって適宜設定され
るが、一般的に100〜170℃の加熱を1〜10分間程度行
うことが好ましい。
【0019】次に、全面エネルギー線照射後の湿式剥離
処理について説明する。湿式剥離には、アルカリ水溶液
が用いられるが、pHが10以上のアルカリ水溶液を用
いることが好ましく、pHが12以上のアルカリ水溶液
を用いることがより好ましい。pHが10より小さい
と、湿式剥離が不十分となり、欠陥が残存する原因とな
るので好ましくない。湿式剥離に用いられるアルカリ水
溶液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウ
ム、アンモニア水等の無機アルカリ類、エチルアミン、
n−プロピルアミン等の第1アミン類、ジエチルアミン、
ジ−n−ブチルアミン等の第2アミン類、トリエチルア
ミン、メチルジエチルアミン等の第3アミン類、ジメチ
ルエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコ
ールアミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチ
ルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド等の第4
アンモニウム塩、ピロール、ピペリジン等の環状アミン
類等のアルカリ水溶液を使用することができる。これら
の中でも、第4アンモニウム塩を使用することが特に好
ましい。
【0020】また、アルカリ水溶液に界面活性剤を添加
することが、湿式剥離を有効に行う上でより好ましい。
フッ素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤及びフッ素
原子と珪素原子の両方を含有する界面活性剤のいずれ
か、あるいは2種以上を含有することが特に好ましい。
これらの界面活性剤として、例えば特開昭62-36663号、
特開昭61-226746号、特開昭61-226745号、特開昭62-170
950号、特開昭63-34540号、特開平7-230165号、特開平8
-62834号、特開平9-54432号、特開平9-5988号、米国特
許5405720号、米国特許5360692号、米国特許5529881
号、米国特許5296330号、米国特許5436098号、米国特許
5576143号、米国特5294511号、及び、米国特許5824451
号の記載の界面活性剤を挙げることができ、下記市販の
界面活性剤をそのまま用いることもできる。このような
市販の界面活性剤として、例えばエフトップEF301、EF3
03、(新秋田化成(株)製)、フロラードFC430、431(住友
スリーエム(株)製)、メガファックF171、F173、F176、F
189、R08(大日本インキ化学工業(株)製)、サーフロ
ンS−382、SC101、102、103、104、105、106(旭硝子
(株)製)、トロイゾルS-366(トロイケミカル(株)
製)等のフッ素系界面活性剤又はシリコン系界面活性剤
を挙げることができる。またポリシロキサンポリマーKP
−341(信越化学工業(株)製)もシリコン系界面活性
剤として用いることができる。
【0021】上記の他にも好ましい界面活性剤として、
具体的には、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポ
リオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチ
レンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエー
テル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリ
オキシエチレンオクチルフェノールエーテル、ポリオキ
シエチレンノニルフェノールエーテル等のポリオキシエ
チレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレン
・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類、ソルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソ
ルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエー
ト、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステア
レート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノパルミテ−ト、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタ
ントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリ
ステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル類等のノニオン系界面活性剤等を挙げることが
できる。上記界面活性剤の使用量は、アルカリ水溶液
中、10〜10000ppmが好ましく、20〜500
0ppm使用されることがより好ましい。
【0022】上記アルカリ水溶液は混和しうる有機溶媒
をさらに含有してもよく、湿式処理を有効に行う上で好
ましい。好ましい有機溶媒としては、アルコール類(メ
タノール、エタノール、プロパノール、イロプロパノー
ル等)、グリコール類(エチレングリコール、プロピレ
ングリコール等)、アセトン、N-メチルピロリドン、乳
酸エステル類(乳酸メチル、乳酸エチル等)、プロピレ
ングリコールモノアルキルエーテル類(プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノ
エチルエーテル等)等を挙げることができる。有機溶媒
の含有量は0.1〜40重量%が好ましく、0.5〜2
0重量%がさらに好ましい。
【0023】本発明の湿式剥離処理は被剥離基板をアル
カリ水溶液中に浸漬する方法、アルカリ水溶液を被剥離
基板にスプレーする方法等を用いて行うことができる。
また、アルカリ水溶液を用いた湿式剥離処理は第2レジ
スト層の剥離を効率良く行なう目的で、加温した条件下
で行なうことがさらに好ましい。加温温度は25〜12
0℃が好ましく、30〜80℃がより好ましい。湿式剥
離処理に要する時間は、一般的に10秒〜10分であ
る。
【0024】本発明の剥離方法においては、上記の第2
レジスト層の剥離に続いて、乾式剥離処理により第1レ
ジスト層を剥離する。乾式剥離処理としては、既存のア
ッシャーを用いたアッシング処理が好ましい。処理に用
いられるアッシングガスとしては、酸素ガスを用いるこ
とが好ましく、フッ素置換炭化水素ガス(テトラフルオ
ロメタン、トリフルオロメタン、ヘキサフルオロエタ
ン、テトラフルオロエタン等)、窒素ガス、アルゴンガ
ス等を混合して用いてもよい。 混合ガスを用いる場
合、混合ガス中の酸素ガスの割合は、50〜99体積%が好
ましく、70〜97体積%がより好ましい。酸素ガスの割合
が50体積%より小さいと、アッシング効率が低下し好ま
しくない。アッシング処理時間は、5秒〜20分が好まし
く、10秒〜10分がより好ましい。5秒より短いと第1レ
ジスト層の剥離が不十分となる恐れがあり、20分より長
いと製造適性の観点から好ましくない。 処理温度は特
に制限はないが、アッシングの効率を向上させる目的
で、基板の温度として−30〜200℃が好ましく、0〜150
℃がさらに好ましい。
【0025】上記の乾式剥離処理の後に、リンス処理を
行うことにより、シリコン含有2層レジストは完全に剥
離される。リンス液としては水、有機溶剤(エタノー
ル、プロパノール、グリコール等のアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類)を用いること
ができる。リンス処理の時間としては、5秒〜10分が好
ましく、10秒〜5分がより好ましい。 5秒より短いとリ
ンス効果が不十分となる恐れがあり、10分より長いと製
造適性の観点から好ましくない。リンス温度は、10〜70
℃が好ましく、20〜50℃がより好ましい。
【0026】
【実施例】以下に、本発明を実施例をもって具体的に説
明するが、無論本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0027】実施例1 シリコンウェハにFHi−028Dレジスト(富士フイ
ルムオーリン株式会社製i線用レジスト)をキャノン製
コーターCDS−650を用いて塗布し、90℃、90
秒ベークして膜厚0.65μmの均一膜を得た。これを
さらに200℃、3分加熱し、膜厚0.50μmの第1
レジスト層を得た。この上に特願平11−338300
号の実施例1に記載の第2レジスト層を塗布した。すな
わち、下記樹脂(1)0.9g、トリフェニルスルホニ
ウム−2,4,6−トリイソプロピルスルホネート
0.05g、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7
−ウンデセン 0.006gをメトキシプロピルアセテ
ート9gに溶解し、得られた溶液を0.1μm口径のメ
ンブレンフィルターで精密ろ過して、レジスト組成物を
得た。上記の第1レジスト層の上に、このレジスト組成
物を同様に塗布し、110℃、90秒加熱して膜厚0.
20μmの第2レジスト層を得た。 樹脂(1):
【0028】
【化1】
【0029】こうして得られたウェハをISI社製Ar
Fエキシマレーザーステッパー9300にライン/スペ
ースパターンのマスクを装填して露光した(露光量:1
2mJ/cm2)。その後、クリーンルーム内で90
℃、90秒加熱した後、テトラヒドロアンモニウムヒド
ロキシド現像液(2.38重量%)で60秒間現像し、
蒸留水でリンス、乾燥してパターンを得た。
【0030】得られたウェハに対して、上記ArFエキ
シマレーザーステッパーを用いて全面露光し(露光量:
30mJ/cm2)、引き続いてウェハを120℃で9
0秒間ベーク処理した。その後、ウェハを35℃に加温
した3.6重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシ
ド水溶液(pH=14)中に120秒間浸漬し、純水で
リンスした後、乾燥させた。さらにプラズマシステム製
リアクティブイオンエッチング装置DES−245Rを
用いて60秒間アッシングした。使用したガスは酸素、
圧力は70ミリトール、印加パワー100mW/cm2
であった。その後、さらにウェハを純水でリンス、乾燥
した。得られたウェハを光学顕微鏡観察(KLA−21
12使用)し、ウェハ上の欠陥の数を求めた。具体的に
は、上記の方法で得られた露光・現像後、剥離処理を行
ったサンプルを、KLA2112(KLAテンコール
(株)製)により、欠陥数を測定した(Threshold:12,
Pixel Size=0.39)。観察された欠陥の数は8個と非常
に少なく、良好であった。
【0031】実施例2 実施例1と全く同様にして、第1レジスト層、第2レジ
スト層の塗布、ArF露光、現像を行い、パターンを得
た。その後、実施例1と全く同様にして全面露光、ベー
ク処理を行った。その後、ウェハを35℃に加温した
3.6重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液(界面活性剤として500ppmのメガファックR
08(大日本インキ化学工業(株)製)を含む、pH=
14)中に120秒間浸漬し、純水でリンスした後、乾
燥させた。その後、実施例1と同様にしてアッシング処
理、純水でのリンス、乾燥処理を行った。得られたウェ
ハについて実施例1と全く同様にして欠陥数を測定し
た。観察された欠陥の数は4個と非常に少なく良好であ
った。
【0032】実施例3 実施例1と全く同様にして、第1レジスト層、第2レジ
スト層の塗布、ArF露光、現像を行いパターンを得
た。その後、得られたウェハに対して、キャノン製Kr
FエキシマレーザーステッパーFPA3000EX5を
用いて全面露光し(露光量:40mJ/cm2)、引き
続いてウェハを120℃で90秒間ベーク処理した。そ
の後、ウェハを35℃に加温した2.38重量%テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(界面活性剤と
して100ppmのトロイキッド(トロイケミカル社
製)を含む、pH=14)中に120秒間浸漬し、純水
でリンスした後、乾燥させた。さらに実施例1と同様に
してアッシング処理、純水でのリンス、乾燥処理を行っ
た。得られたウェハについて実施例1と全く同様にして
欠陥数を測定した。観察された欠陥の数は3個と非常に
少なく、良好であった。
【0033】実施例4 実施例1と全く同様にして、第1レジスト層、第2レジ
スト層の塗布、ArF露光、現像を行いパターンを得
た。その後、実施例1と全く同様にして全面露光、ベー
ク処理を行った。その後、ウェハを25℃に加温した
2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
水溶液(有機溶媒としてエタノール5重量%を含む、p
H=14)中に120秒間浸漬し、純水でリンスした
後、乾燥させた。その後、実施例1と同様にしてアッシ
ング処理、純水でのリンス、乾燥処理を行った。得られ
たウェハについて実施例1と全く同様にして欠陥数を測
定した。観察された欠陥の数は2個と非常に少なく、良
好であった。
【0034】比較例1 実施例1のパターン形成後の全面露光処理を行わなかっ
た以外は、実施例1と全く同様にしてアルカリ性水溶液
を用いた湿式剥離処理および酸素を用いた乾式剥離処理
を行い、さらにウェハ上の欠陥数の評価を実施例1と同
様に実施した。観察された欠陥の数は3500個と非常
に多いものであった。
【0035】比較例2 実施例1と同様にしてパターン形成後の全面露光処理を
行った。その後、アルカリ性水溶液を用いた湿式剥離処
理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして酸素を
用いた乾式剥離処理を行い、さらにウェハ上の欠陥数の
評価を実施例1と同様に実施した。観察された欠陥の数
は4800個とかなり多いものであった。
【0036】実施例1〜4および比較例1〜2の評価結
果から以下のことが明らかである。すなわち、第2レジ
スト層を露光、現像によりパターン形成した後に、基板
に対して全面露光を行い、その後アルカリ性水溶液を用
いて第2レジスト層の湿式剥離処理を行なった後、酸素
を用いて第1レジスト層を乾式剥離する実施例のシリコ
ン含有2層レジストの剥離方法は、パターン形成後に全
面露光処理を行わなかったか、あるいはアルカリ性水溶
液により湿式処理を行わなかった場合と比較して、レジ
スト剥離後の欠陥が非常に少なく良好であった。
【0037】
【発明の効果】シリコン含有感光性組成物層パターニン
グ後の本発明によるシリコン含有2層レジストの剥離方
法は、剥離後のウエハ上の欠陥数を著しく低減したレジ
スト剥離方法である。さらに本発明の剥離方法は製造適
性にも優れている。従って、本発明の剥離方法は、シリ
コン含有2層レジストを用いた半導体基板の量産製造用
に極めて好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/306 H01L 21/306 S

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に有機高分子化合物を含む第1レジ
    スト層を塗設し、この上にシリコン原子を含有する感光
    性のポジ型第2レジスト層を塗設し、第2レジスト層を
    露光、現像によりパターン形成した後に、第1レジスト
    層および第2レジスト層を剥離する方法において、第2
    レジスト層への露光、現像により形成されたパターンを
    有する基板面の全面に対してエネルギー線照射を行なう
    工程、その後アルカリ性水溶液を用いて第2レジスト層
    の湿式剥離処理を行なう工程、その後酸素又は酸素を含
    む混合ガスを用いて第1レジスト層のアッシング処理を
    行なう工程を含むことを特徴とするシリコン含有2層レ
    ジストの剥離方法。
  2. 【請求項2】エネルギー線照射後、湿式剥離処理前に、
    基板を加熱処理する工程を含むことを特徴とする請求項
    1に記載のシリコン含有2層レジストの剥離方法。
  3. 【請求項3】第2レジスト層の湿式剥離処理において使
    用されるアルカリ性水溶液がpH10以上を有すること
    を特徴とする請求項1または2に記載のシリコン含有2
    層レジストの剥離方法。
  4. 【請求項4】第2レジスト層の湿式剥離処理において使
    用されるアルカリ性水溶液が界面活性剤を含有すること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のシリコン
    含有2層レジストの剥離方法。
JP2000215564A 2000-07-17 2000-07-17 シリコン含有2層レジストの剥離方法 Pending JP2002033257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215564A JP2002033257A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 シリコン含有2層レジストの剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215564A JP2002033257A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 シリコン含有2層レジストの剥離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033257A true JP2002033257A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215564A Pending JP2002033257A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 シリコン含有2層レジストの剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033257A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109724A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Tokyo Electron Ltd レジスト膜の除去方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
US7238462B2 (en) 2002-11-27 2007-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Undercoating material for wiring, embedded material, and wiring formation method
JP2007280982A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd シリコン含有二層レジスト除去方法
US7825041B2 (en) 2007-02-08 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of reworking a semiconductor substrate and method of forming a pattern of a semiconductor device
WO2021065951A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 太陽インキ製造株式会社 配線基板用基材の再利用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7238462B2 (en) 2002-11-27 2007-07-03 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Undercoating material for wiring, embedded material, and wiring formation method
JP2007109724A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Tokyo Electron Ltd レジスト膜の除去方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2007280982A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd シリコン含有二層レジスト除去方法
US7825041B2 (en) 2007-02-08 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of reworking a semiconductor substrate and method of forming a pattern of a semiconductor device
WO2021065951A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 太陽インキ製造株式会社 配線基板用基材の再利用方法
JPWO2021065951A1 (ja) * 2019-09-30 2021-10-21 太陽インキ製造株式会社 配線基板用基材の再利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101680721B1 (ko) 포토리소그래픽 패턴 형성 방법
TWI420571B (zh) 形成電子裝置的方法
JP4580249B2 (ja) シンナー組成物及びこれを用いたフォトレジストの除去方法
JP2001109165A (ja) パターン形成方法
US6878500B2 (en) Stripping method
JP6282058B2 (ja) 有機溶剤現像液
KR20050075328A (ko) 반사 방지 코팅용 조성물 및 패턴 형성방법
US7018785B2 (en) Method for forming pattern and treating agent for use therein
JP2001092154A (ja) パターン形成方法
JP5240297B2 (ja) パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法、並びにレジストパターンの被覆層の形成材料
WO2007148776A1 (ja) 微細化されたレジストパターンの形成方法
JP2021165771A (ja) 電子機器製造水溶液、レジストパターンの製造方法およびデバイスの製造方法
EP1306726A1 (en) Development defect preventing process and material
KR100599146B1 (ko) 포토레지스트용 반사 방지 코팅재
JP2008166475A (ja) レジストパターン縮小化材料および微細レジストパターン形成方法
US20100324330A1 (en) Process for Preventing Development Defect and Composition for Use in the Same
US7615338B2 (en) Photoresist coating composition and method for forming fine pattern using the same
JP2002033257A (ja) シリコン含有2層レジストの剥離方法
US20020187434A1 (en) Process for device fabrication in which the size of lithographically produced features is subsequently reduced
KR100764374B1 (ko) 이머젼 리소그라피 용액 제거용 조성물 및 이를 이용한이머젼 리소그라피 공정을 포함하는 반도체 소자 제조방법
JP2001324821A (ja) シリコン含有2層レジストの剥離方法
KR20050038125A (ko) 미세 콘택홀 형성방법
US7226718B2 (en) Non-outgassing low activation energy resist
JPH11288105A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH09222736A (ja) 反射防止組成物及びパターン形成方法