JP2002032671A - 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002032671A
JP2002032671A JP2000219462A JP2000219462A JP2002032671A JP 2002032671 A JP2002032671 A JP 2002032671A JP 2000219462 A JP2000219462 A JP 2000219462A JP 2000219462 A JP2000219462 A JP 2000219462A JP 2002032671 A JP2002032671 A JP 2002032671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
electronic file
identifier
user
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000219462A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Sakai
真理 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000219462A priority Critical patent/JP2002032671A/ja
Publication of JP2002032671A publication Critical patent/JP2002032671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷状況に応じ、印刷に対する課金を効率的
に行うことができる印刷課金方法、印刷方法、印刷課金
プログラム、印刷プログラム及び印刷課金用データを記
録した記録媒体を提供する。 【解決手段】 管理サーバ20には、印刷条件リスト記
録部22、サンプル画像記録部23、画像ファイル記録
部24と印刷記録部25を設ける。ユーザのプリンタ4
5で行う電子ファイルの印刷において、この印刷の進行
状況を印刷記録部25に記録する。そして、この印刷状
況の記録に基づいて、管理サーバは、ユーザに対して課
金することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの所有する
印刷手段を用いた電子ファイルの印刷に対して課金する
課金方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザに対して、多様な機能を有するプ
リンタが比較的安価に提供されており、ユーザは、電子
ファイルをコンピュータを介して、自身のプリンタで印
刷することができる。
【0003】また、色々な画像や文書に関する電子ファ
イルが、インターネットやCD−ROMを介して、各種
のソースからユーザに提供されている。これらの電子フ
ァイルのフォーマットは統一されており、各ユーザは互
換性の高いコンピュータを用い、様々な画像や文書を自
己の端末で閲覧或いは印刷することができる。これらの
電子ファイルが有料の場合には、ユーザに対して電子フ
ァイルを受け取る段階で課金される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一旦、電子
ファイルがユーザに提供されてしまうと、ユーザはその
電子ファイルを自由に印刷することができる。この場
合、画像提供者が印刷枚数に応じた課金を希望する場合
においても、ユーザは電子ファイルを用いて無制限に印
刷でき、画像提供者は印刷枚数の管理ができなかった。
特に、写真や絵画等の著作物としての価値が高い場合、
印刷物の提供について管理ができないことは画像提供者
にとって損失である。
【0005】また、通常ユーザは、印刷前に自身の表示
モニタで印刷対象の画像を確認するが、印刷途中で印刷
を中止したい場合もある。更に、印刷途中で、プリンタ
に不備が生じたりして、適切に印刷できなかった場合、
課金を拒否したい場合もある。
【0006】そこで、本発明は上記課題を解決するため
になされたものであり、その目的はユーザにおける電子
ファイルの印刷に対し、確実に課金できる印刷課金方
法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用
データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、印刷手段における電子
ファイルの印刷に対して課金する方法であって、電子フ
ァイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定のタイミ
ングで、前記電子ファイルの識別情報、ユーザの識別情
報を確認するとともに、印刷続行の有無を確認する段階
を持ち、その確認を経て印刷を続行した場合にはユーザ
に対して課金することを要旨とする。
【0008】従って、請求項1に記載の発明によれば、
印刷続行の有無を確認する段階を持ち、その確認を経て
印刷を続行した場合に課金されるので、ユーザに対して
正確に課金することができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、印刷手段におけ
る電子ファイルの印刷に対して課金する方法であって、
電子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定の
タイミングで、前記電子ファイルの識別子、ユーザ識別
子及び印刷状況を受信し、前記電子ファイルの識別子、
前記ユーザ識別子及び前記印刷状況を記録し、この記録
により、ユーザに対して課金することを要旨とする。
【0010】請求項6に記載の発明は、印刷手段におけ
る電子ファイルの印刷に対して課金する印刷課金プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、印刷手段からの印刷に供する電子ファイルの識
別子、ユーザ識別子及び印刷状況を受信する段階と、前
記電子ファイルの識別子、前記ユーザ識別子及び前記印
刷状況を印刷管理記録手段に記録する段階と、前記記録
に基づいて、ユーザに対して課金することを要旨とす
る。
【0011】請求項9に記載の発明は、印刷を行うユー
ザを特定するユーザ識別子を記録するユーザ識別子デー
タ領域と、前記ユーザ識別子に関連づけられ、印刷の対
象となる電子ファイルを特定する電子ファイル識別子を
記録する電子ファイル識別子データ領域と、前記電子フ
ァイル識別子に関連づけられ、前記電子ファイルの印刷
状況を記録する印刷状況データ領域とを有し、ユーザの
電子ファイルの印刷状況に応じて課金するための印刷課
金用データを記録したことを要旨とする。
【0012】従って、請求項2、6又は9のいずれかに
記載の発明によれば、管理サーバには、電子ファイル識
別子、ユーザ識別子及び印刷状況が記録されるので、印
刷状況に応じた課金が可能になる。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の印刷課金方法において、印刷状況等の受信が印刷中の
所定のタイミングで複数回行われ、この印刷状況に応じ
て課金の有無を決定することを要旨とする。
【0014】従って、請求項3に記載の発明によれば、
印刷状況等の受信が印刷中の所定のタイミングで複数回
行われるので、より正確な課金管理が可能である。
【0015】請求項4に記載の発明は、電子ファイルの
印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定のタイミングで、
前記電子ファイルの識別子、ユーザの識別子及び印刷状
況を管理サーバに送信することを要旨とする。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の印刷方法において、印刷状況等の送信が印刷中の所定
のタイミングで複数回行われることを要旨とする。
【0017】請求項7に記載の発明は、ユーザの指示に
基づいて電子ファイルの印刷を開始する段階と、前記電
子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定のタ
イミングで、前記電子ファイルの識別子、ユーザの識別
子及び印刷状況を管理サーバに送信する段階を有するプ
ログラムを記録したことを要旨とする。
【0018】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の印刷プログラム記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体において、印刷状況等の送信が印刷中の所定の
タイミングで複数回行われることを要旨とする。
【0019】従って、請求項3、4、7又は8に記載の
発明によれば、印刷手段は、印刷状況に応じて、自動的
に管理サーバに電子ファイル識別子、ユーザ識別子及び
印刷状況を送信するので、ユーザは、管理サーバに簡単
に印刷状況を提供することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図4に従って説明する。図1に示すよう
に、管理サーバ20は、制御部21を備えており、この
制御部21は、インターネット15を介して端末10か
らの印刷状況の受信を行う。制御部21には、印刷条件
リスト記録手段としての印刷条件リスト記録部22、サ
ンプル画像を記録するサンプル画像記録部23、電子フ
ァイル記録手段としての画像ファイル記録部24、印刷
記録手段としての印刷記録部25が、それぞれ接続され
ている。
【0021】印刷条件リスト記録部22には、プリンタ
の機種を示す識別子と、その識別子で表されるプリンタ
機種で印刷可能な画像の識別子とが対応して列挙された
印刷条件リストが記録されている。例えば、通常のプリ
ンタの識別子Aに対しては漫画のように比較的簡単な画
像の識別子X、高機能なプリンタの識別子Bに対しては
前記画像識別子Xと写真のように複雑な画像の識別子Y
が記録されている。
【0022】サンプル画像記録部23には、画像識別子
に関連づけられた画像のサンプルデータと印刷単価とが
記録されている。本実施形態では、サンプル画像とし
て、本来の画像ファイルのデータを間引き、データ量を
小さくした画像(サムネイル画像)を設定する。また、
印刷単価とは、画像を1枚印刷する度に課金される金額
である。具体的には、画像識別子Xに対して1000
円、画像識別子Yに対して2000円のように記録す
る。
【0023】画像ファイル記録部24には、画像を印刷
するための画像データが画像識別子とともに格納されて
いる。本実施形態では、写真,絵画等の画像ファイルが
設定されている。印刷記録部25には、ユーザを特定す
るユーザ識別子に対応して、印刷の対象である画像ファ
イルの画像識別子及び印刷状況等が時刻毎に記録され
る。具体的には、例えば、ユーザ識別子aに対して、画
像識別子:X,印刷状況:25%印刷,印刷時刻:5月
5日17時のように記録する。
【0024】印刷手段としての端末10には印刷制御プ
ログラムが搭載されている。印刷制御プログラムは、サ
ンプル画像記録部23や画像ファイル記録部24に記録
された画像を表示する機能、プリンタを駆動し画像ファ
イル記録部24に格納された画像ファイルを印刷する機
能、及び印刷の進行段階に応じて印刷続行の確認、印刷
状況の送信を行う機能を有する。
【0025】図2に示すように、端末10及び管理サー
バ20を実現する各々の情報処理装置(コンピュータ)
は、CPU41を含む。このCPU41は、記憶装置4
2、入力装置43、表示装置44、プリンタ45及び通
信装置46に接続されている。CPU41は、プログラ
ムを実行する。例えば、端末10のCPU41は、印刷
制御プログラムを実行する。また、制御部21のCPU
41は、ユーザとの通信、印刷状況の記録の実行等に必
要な各種の処理を実行する。
【0026】記憶装置42は、磁気ディスク装置で構成
されている(光ディスク装置又は光磁気ディスク装置で
構成されてもよい)。この記憶装置42には、プログラ
ムとデータが格納されている。本実施形態では、記憶装
置42は、印刷条件リスト記録部22、サンプル画像記
録部23、画像ファイル記録部24、印刷記録部25と
して用いられる。
【0027】入力装置43は、キーボードおよびマウス
装置(図示せず)を含む。端末10の入力装置43は、
印刷制御プログラムの起動、画像の選択等の入力に用い
られる。また、表示装置44は、画像を表示する表示モ
ニタであり、端末10においては、サンプル画像の表示
に用いられる。さらに、プリンタ45は画像を紙等に印
刷し、画像を媒体に固定化する装置である。このプリン
タ45には、インクジェット方式、熱転写方式、レーザ
ープリント方式等がある。
【0028】通信装置46は、インターネット15への
接続に用いられ、通信に伴うデータ変換等を行って、他
の情報処理装置との間でプログラムやデータの送受信を
行う。従って、通信装置46は、端末10と管理サーバ
20との間の通信に用いられる。
【0029】次に、上記のように構成されたシステムに
おける印刷課金方法の処理を、図3〜4に示した処理手
順を用いて説明する。まず、図3を用い、印刷開始まで
の処理手順を説明する。まず、ユーザは端末10に、プ
リンタ45の機種を特定する識別子(例えば、プリンタ
識別子:B)と、ユーザを特定する識別子(例えば、ユ
ーザ識別子:a)とを入力する(S1−1)。次に、端
末10は、管理サーバ20にサンプル画像の送信要求を
行う。この場合、端末10は、ユーザ識別子とプリンタ
識別子とを、インターネット15を介して管理サーバ2
0に送信する(S1−2)。
【0030】管理サーバ20の制御部21は、ユーザ識
別子とプリンタ識別子とに基づき、印刷条件リスト記録
部22に記録された印刷条件リストから、プリンタ45
で印刷可能な画像の識別子を抽出する(S1−3)。さ
らに、その画像識別子のサムネイル画像をサンプル画像
記録部23から抽出し、インターネット15を介して端
末10に送信する(S1−4)。このサムネイル画像に
は、各画像を印刷した場合の印刷単価についての情報が
付加されている。なお、印刷条件リストに、プリンタ識
別子やプリンタ識別子に対応した印刷可能な画像識別子
がない場合には、印刷を拒否するために警報を発し、そ
の旨を端末10に送信する。
【0031】サムネイル画像と印刷単価は、端末10の
表示装置44に表示される(S1−5)。受信したサム
ネイル画像が複数ある場合には、サムネイル画像の一覧
を表示する。次に、ユーザは表示されたサムネイル画像
の中から、印刷する画像を、例えば画像識別子Yを選択
する(S1−6)。この選択された画像の画像識別子
は、ユーザ識別子と共に、インターネット15を介し
て、管理サーバ20に送信される(S1−7)。管理サ
ーバ20の制御部21は、画像識別子Yとユーザ識別子
aとを印刷記録部25に記録する(S1−8)。さら
に、その画像識別子に関連づけられた画像ファイルを画
像ファイル記録部24から抽出し、これらをインターネ
ット15を介して端末10に送信する(S1−9)。
【0032】次に図4により、印刷時の処理手順を説明
する。
【0033】画像ファイルを受信した端末10は、端末
10の記憶装置42に画像ファイルを印刷を開始する
(S1−10)。印刷が進行している時には、端末10
のCPU41は、印刷状況を監視する(S1−11)。
印刷が25%完了した段階で、端末10は、ユーザに対
して印刷継続の意思を確認する(S1−12)。本実施
形態では、端末10の表示装置44に、「印刷が25%
完了しました。これ以降の印刷に対して課金を行いま
す。印刷を続行しますか?」というメッセージが表示さ
れる。ユーザが印刷の中止を選択した場合は、CPU4
1は印刷を中止する信号をプリンタ45に送信する。こ
の場合、印刷記録部25には印刷状況が記録されないの
で、ユーザに対して課金を行わない。印刷の続行を選択
した場合、端末10は印刷を続行するとともに(S1−
15)、ユーザ識別子、画像識別子及び印刷状況を管理
サーバ20に送信する(S1−13)。管理サーバ20
は印刷記録部25に、印刷状況として「25%印刷」を
記録する(S1−14)。
【0034】更に、印刷が続行された場合にも、端末1
0のCPU41は印刷状況の監視を続行する(S1−1
6)。印刷が50%完了した段階で、端末10は、再度
ユーザに対して印刷継続の意思を確認する(S1−1
7)。本実施形態では、端末10の表示装置44に、
「印刷が50%完了しました。印刷に対して半額、課金
しました。これ以降の印刷に対しては全額、課金しま
す。印刷を続行しますか?」というメッセージを表示さ
せる。ユーザが印刷の中止を希望する場合には、印刷中
止を選択する。この場合、既に50%の印刷が完了して
いるので、メッセージに従い、ユーザに対して、印刷単
価の半額が課金される。印刷の続行を選択した場合、端
末10は、ユーザ識別子、画像識別子とともに、印刷状
況を管理サーバ20に送信する(S1−18)。管理サ
ーバ20は印刷記録部25に印刷状況として「50%印
刷」を記録し(S1−19)、端末10は印刷を続行す
る(S1−20)。これにより、ユーザに対して印刷単
価の全額が課金される。印刷が完了した場合(S1−2
1)、端末10はその旨を管理サーバ20に送信する
(S1−22)。管理サーバ20は印刷記録部25に印
刷状況として「100%印刷」を記録し(S1−2
3)、処理を終了する。
【0035】なお、印刷が25%以上進行した段階で、
インク切れや紙詰まり等、プリンタ45の不備が生じた
場合、端末10は警報を発する。本実施形態では、端末
10の表示装置44に、「プリンタに問題が発生しまし
た。印刷中の印刷用紙を取り除き、管理者に返送して下
さい」というメッセージが表示される。この印刷状況は
管理サーバ20に送信され、印刷記録部25に印刷状況
として「印刷エラー」が記録される。ユーザから、不備
のあった印刷物が返送された場合には、印刷状況の記録
に基づき課金を行わない。
【0036】上記実施形態によれば、以下のような効果
を得ることができる。
【0037】・ 上記実施形態では、印刷記録部25に
は、ユーザ識別子毎に印刷状況が記録されるので、画像
提供者はユーザ毎に印刷状況を集計し、それに印刷毎の
単価を掛け合わせることにより、ユーザに対して課金す
ることができる。また、ユーザが途中で印刷を中止した
場合、そこまでの印刷状況が記録されるので、印刷の進
行状況に応じた課金が可能である。
【0038】・ 上記実施形態では、印刷記録部25に
は、印刷の度に画像ファイルの印刷状況が記録されるの
で、ユーザが複数枚の印刷を行った場合にも、ユーザに
対して印刷毎に課金することができる。
【0039】・ 上記実施形態では、印刷記録部25に
は、印刷が完了したことを記録されるので、その記録に
基づき画像提供者はユーザに対して確実に課金すること
ができる。
【0040】・ 上記実施形態では、印刷記録部25に
は、印刷状況が記録されるので、ユーザのプリンタの不
備により、印刷ができなかった場合には課金しないこと
とすることも可能である。
【0041】・ 上記実施形態では、管理サーバ20が
サンプル画像記録部23を保持し、サンプル画像記録部
23に記録された印刷単価はインターネット15を介し
て端末10に提供される。従って、画像提供者はサンプ
ル画像記録部23に記録された印刷単価を変更すること
により、ユーザに対して単価変更を周知することができ
る。
【0042】なお、上記実施形態は以下のように変更し
てもよい。
【0043】・ 上記実施形態では、インターネット1
5を介して、画像ファイルを端末10に提供したが、ケ
ーブルテレビ回線やLANのような専用線によるネット
ワークを介して提供してもよい。
【0044】・ 上記実施形態では、25%或いは50
%の印刷を完了した場合、印刷状況を管理サーバに送信
したが、例えば50%毎や10%毎に印刷状況を送信し
てもよい。これにより、画像提供者は、大まかに或いは
細かく印刷状況を把握でき、それに応じた課金をするこ
とができる。
【0045】・ 上記実施形態では、25%以上の印刷
に対して半額、50%以上の印刷に対して全額課金した
が、画像の種類に応じて課金の割合を変えてもよい。例
えば、最初の25%に画像の要部がある場合には、更に
高い割合で課金する。この場合、画像識別子毎に印刷状
況と課金割合の対照表を準備し、課金時にこの対照表に
基づいて計算する。
【0046】・ 上記実施形態では、管理サーバ20に
印刷条件リスト記録部22、サンプル画像記録部23、
画像ファイル記録部24を設定し、それらから抽出した
データを、インターネット15を介して提供した。印刷
条件リスト記録部22、サンプル画像記録部23、画像
ファイル記録部24を、CD、DVDやMDのような記
録媒体に記録し、ユーザに提供してもよい。この場合、
端末10のCPU41が印刷する画像の抽出する。この
場合においても、端末10は印刷状況を管理サーバ20
に送信するが、画像ファイルの受信のためのインターネ
ット15への接続の必要はなく、ユーザはその分通信時
間を短縮できる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、印刷状況が管理サ
ーバに記録されるため、画像提供者は、この記録に基づ
き印刷状況に応じた課金が可能になる。また、印刷に不
備があった場合にも、印刷状況の記録に基づき、課金し
ないなどの処理が可能になる。従って、ユーザに対して
正確な課金が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の概略図。
【図2】 端末,管理サーバの構成を示すブロック図。
【図3】 印刷開始までの処理手順を示す図面。
【図4】 印刷開始以降の処理手順を示す図面。
【符号の説明】
10…印刷手段としての端末 15…ネットワークとしてのインターネット 20…管理サーバ 21…制御手段としての制御部 22…印刷条件リスト記録手段としての印刷条件リスト
記録部 23…サンプル画像記録部手段としてのサンプル画像記
録部 24…画像ファイル記憶手段としての画像ファイル記録
部 25…印刷記録手段としての印刷記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 3/12 A (54)【発明の名称】 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒 体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記 録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷手段における電子ファイルの印刷に
    対して課金する方法であって、 電子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定の
    タイミングで、前記電子ファイルの識別情報、ユーザの
    識別情報を確認するとともに、印刷続行の有無を確認す
    る段階を持ち、 その確認を経て印刷を続行した場合にはユーザに対して
    課金することを特徴とする印刷課金方法。
  2. 【請求項2】 印刷手段における電子ファイルの印刷に
    対して課金する方法であって、 電子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所定の
    タイミングで、前記電子ファイルの識別子、ユーザ識別
    子及び印刷状況を受信し、 前記電子ファイルの識別子、前記ユーザ識別子及び前記
    印刷状況を記録し、 この記録により、ユーザに対して課金することを特徴と
    する印刷課金方法。
  3. 【請求項3】 印刷状況等の受信が印刷中の所定のタイ
    ミングで複数回行われ、この印刷状況に応じて課金の有
    無を決定することを特徴とする請求項2に記載の印刷課
    金方法。
  4. 【請求項4】 電子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷
    完了前の所定のタイミングで、前記電子ファイルの識別
    子、ユーザの識別子及び印刷状況を管理サーバに送信す
    ることを特徴とする印刷方法。
  5. 【請求項5】 印刷状況等の送信が印刷中の所定のタイ
    ミングで複数回行われることを特徴とする請求項4に記
    載の印刷方法。
  6. 【請求項6】 印刷手段における電子ファイルの印刷に
    対して課金する印刷課金プログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体であって、 印刷手段からの印刷に供する電子ファイルの識別子、ユ
    ーザ識別子及び印刷状況を受信する段階と、 前記電子ファイルの識別子、前記ユーザ識別子及び前記
    印刷状況を印刷管理記録手段に記録する段階と、 前記記録に基づいて、ユーザに対して課金することを特
    徴とする印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体。
  7. 【請求項7】 ユーザの指示に基づいて電子ファイルの
    印刷を開始する段階と、 前記電子ファイルの印刷開始後で、かつ印刷完了前の所
    定のタイミングで、前記電子ファイルの識別子、ユーザ
    の識別子及び印刷状況を管理サーバに送信する段階を有
    することを特徴とする印刷プログラム記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 印刷状況等の送信が印刷中の所定のタイ
    ミングで複数回行われることを特徴とする請求項7に記
    載の印刷プログラム記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
  9. 【請求項9】 印刷を行うユーザを特定するユーザ識別
    子を記録するユーザ識別子データ領域と、 前記ユーザ識別子に関連づけられ、印刷の対象となる電
    子ファイルを特定する電子ファイル識別子を記録する電
    子ファイル識別子データ領域と、 前記電子ファイル識別子に関連づけられ、前記電子ファ
    イルの印刷状況を記録する印刷状況データ領域とを有
    し、 ユーザの電子ファイルの印刷状況に応じて課金するため
    の印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
JP2000219462A 2000-07-19 2000-07-19 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2002032671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219462A JP2002032671A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219462A JP2002032671A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032671A true JP2002032671A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18714244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219462A Pending JP2002032671A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032671A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146235B2 (en) 2002-08-07 2006-12-05 Seiko Epson Corporation Manufacturing system and controller, controlling method, controlling system, and control program for the manufacturing system
US8330975B2 (en) 2004-12-28 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus and transmitting server
JP2015030136A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置及び情報処理端末並びにそれらの制御方法及び印刷システム
US10717307B2 (en) 2018-01-23 2020-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Medium and printer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146235B2 (en) 2002-08-07 2006-12-05 Seiko Epson Corporation Manufacturing system and controller, controlling method, controlling system, and control program for the manufacturing system
CN1292902C (zh) * 2002-08-07 2007-01-03 精工爱普生株式会社 制造系统及控制装置、控制方法和控制系统
US7353075B2 (en) 2002-08-07 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Manufacturing system and controller, controlling method, controlling system, and control program for the manufacturing system
US7574279B2 (en) 2002-08-07 2009-08-11 Seiko Epson Corporation Manufacturing system and controller, controlling method, controlling system, and control program for the manufacturing system
US7920934B2 (en) 2002-08-07 2011-04-05 Seiko Epson Corporation Manufacturing system and controller, controlling method, controlling system, and control program for the manufacturing system
US8330975B2 (en) 2004-12-28 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus and transmitting server
JP2015030136A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置及び情報処理端末並びにそれらの制御方法及び印刷システム
US10717307B2 (en) 2018-01-23 2020-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Medium and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8296237B2 (en) Recording system, fee calculation device, and content distribution method
CN1777864B (zh) 图像输出系统及其方法
EP2315121A1 (en) Methods and apparatus for management of software applications
US20100118345A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
CN104969171B (zh) 联网打印系统
JP2002032671A (ja) 印刷課金方法、印刷方法、印刷課金プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び印刷課金用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TW200406678A (en) Image printing system using cellular phone with camera
JP3722036B2 (ja) 画像データ記録サービスシステム
JP2003229981A (ja) 画像プリントシステム
JP3606175B2 (ja) 電子ファイルの印刷管理方法及び印刷管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001339557A (ja) 印刷注文受付システム及び方法
US20030063315A1 (en) Printing medium, printing medium unit, printing system, consumption control server, consumption control system, and consumption control method
US20040030709A1 (en) Personalized setup poster generation
JP2002137501A (ja) プリンタ及びプリントシステム
JP2947780B1 (ja) 印刷課金システム及びファイル転送課金システム
JP2005062281A (ja) 広告プリント管理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、広告プリント管理装置および広告プリント管理システム
JP2005269017A (ja) 画像出力サービスの注文受付装置、注文受付方法及び注文受付プログラム
JP2001273406A (ja) デジタルコンテンツの販売方法
JP2005050225A (ja) ライセンスとコンテンツの提供方法及びシステム
JP4501598B2 (ja) 印刷装置、画像コンテンツ提供システムおよび画像コンテンツ印刷方法
JP2005011231A (ja) 顧客画像データ利用サービス提供用記録媒体生産システム
JP3116326U (ja) 画像作成装置
JP2003168056A (ja) プリンタ、サーバ、プリンタ貸出システム及びその方法
JP2891981B1 (ja) 印刷課金方法及びファイル転送課金方法
JP2003118213A (ja) 印刷システム、端末装置、プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928