JP2002030076A - 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法 - Google Patents

2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法

Info

Publication number
JP2002030076A
JP2002030076A JP2000216207A JP2000216207A JP2002030076A JP 2002030076 A JP2002030076 A JP 2002030076A JP 2000216207 A JP2000216207 A JP 2000216207A JP 2000216207 A JP2000216207 A JP 2000216207A JP 2002030076 A JP2002030076 A JP 2002030076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
carbonate
oxazolidinedione
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216207A
Other languages
English (en)
Inventor
Eriko Matsuda
英理子 松田
Takashi Fukumoto
隆司 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000216207A priority Critical patent/JP2002030076A/ja
Publication of JP2002030076A publication Critical patent/JP2002030076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2,4−オキサゾリジンジオン類を安価に簡便
かつ高収率で工業的に有利に製造し得る方法を提供す
る。 【解決手段】2−ヒドロキシカルボン酸エステル、尿素
および炭酸エステルを、金属アルコラートの存在下で反
応させた後、得られた生成物を酸で処理することを特徴
とする2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法、ま
たは2−ヒドロキシカルボン酸エステルおよび尿素を、
金属アルコラートの存在下で反応させ、次いで炭酸エス
テルを反応させた後、得られた生成物を酸で処理するこ
とを特徴とする2,4−オキサゾリジンジオン類の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2,4−オキサゾ
リジンジオン類の製造方法に関する。2,4−オキサゾ
リジンジオン類は、写真薬または医薬品の製造中間体と
して有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】従来より、2,4−オキサゾリジンジオ
ン類の製造方法としては、以下に示す種々の方法が知ら
れている。
【0003】2−ヒドロキシカルボン酸エステルと尿
素を、金属触媒の存在下で、100℃〜250℃の温度
で反応させる方法(特開平11−21281号公報参
照)。
【0004】2−ヒドロキシカルボン酸エステルと尿
素を、ナトリウムエチラートの存在下で反応させる方法
(ジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサィア
ティ(JACS)63巻2376−2379(194
1)参照)。
【0005】2−ヒドロキシカルボン酸エステルとシ
アン酸カリウムを反応させる方法(薬学雑誌103(1
1)1195−1199(1983)参照)。
【0006】2−ヒドロキシカルボン酸アミドと炭酸
ジアルキルとを、ナトリウムメチラートの存在下で反応
させる方法(ジャーナル オブ アメリカン ケミカル
ソサィアティ(JACS)67巻522−523(1
945)参照)。
【0007】シアノヒドリンとクロロスルホニルイソ
シアナートを反応させる方法(シンセシス(Synth
esis)697−698(1991)参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造方法〜は、いずれも工業的な観点から次のよう
な問題点を有している。
【0009】上記の方法では、原料の2−ヒドロキシ
カルボン酸エステルの使用量が尿素に対して過剰量であ
るため、原料の回収工程が煩雑になる。また、反応温度
も温和とは言い難い。の方法では、副反応により2−
ヒドロキシイソ酪酸アミドが生成するため、2,4−オ
キサゾリジンジオン類の収率低下を招いている。の方
法によれば、2,2−ジアルキル−2−ヒドロキシカル
ボン酸を原料として用いた場合に収率が低い。の方法
では、比較的高価な炭酸ジアルキルを等モル以上使用し
ている。の方法では、比較的高価で、かつ取り扱いに
くいクロロスルホニルイソシアナートを使用している。
【0010】本発明の目的は、2,4−オキサゾリジン
ジオン類を安価に簡便かつ高収率で工業的に有利に製造
し得る方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、一般式(1)
【0012】
【化5】
【0013】(式中、R1およびR2はそれぞれ独立して
水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
置換基を有していてもよいアリール基もしくはアラルキ
ル基または複素環基を表し、R3はアルキル基、アルケ
ニル基またはアルキニル基を表す。)で示される2−ヒ
ドロキシカルボン酸エステル〔以下、これを2−ヒドロ
キシカルボン酸エステル(1)と称することがある〕、
尿素および炭酸エステルを、金属アルコラートの存在下
で反応させた後、得られた生成物を酸で処理することを
特徴とする一般式(2)
【0014】
【化6】
【0015】(式中、R1およびR2は上記定義のとおり
である。)で示される2,4−オキサゾリジンジオン類
〔以下、これを2,4−オキサゾリジンジオン(2)と
称することがある〕の製造方法、または2−ヒドロキシ
カルボン酸エステル(1)および尿素を金属アルコラー
トの存在下で反応させ、次いで炭酸エステルを反応させ
た後、得られた生成物を酸で処理することを特徴とする
2,4−オキサゾリジンジオン類(2)の製造方法を提
供することにより達成される。
【0016】
【発明の実施の形態】上記の一般式において、R1、R2
およびR3がそれぞれ表すアルキル基としては、例えば
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、シクロヘキシル基などが挙げられ、
アルケニル基としては、例えばビニル基、アリル基、1
−プロペニル基などが挙げられ、アルキニル基として
は、例えばエチニル基、2−プロピニル基などが挙げら
れる。R1およびR2がそれぞれ表すアリール基として
は、例えばフェニル基、ナフチル基などが挙げられ、ア
ラルキル基としては、例えばベンジル基、フェニルエチ
ル基などが挙げられる。これらは置換基を有していても
よく、かかる置換基としては、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基などのアルキル基;塩素、臭素、ヨ
ウ素などのハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基などのアルコキシル基;ナフチル基、p
−メチルフェニル基などのアリール基;ニトロ基などが
挙げられる。R1およびR2がそれぞれ表す複素環基とし
ては、例えばチエニル基、ピリジル基、フリル基などが
挙げられる。
【0017】本発明において使用される金属アルコラー
トとしては、例えば、ナトリウムメチラート、ナトリウ
ムエチラート、カリウムメチラート、カリウムtert
−ブチラートなどが挙げられるが、入手の容易さからナ
トリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウム
tert−ブチラートが好ましい。金属アルコラートの
使用量は、2−ヒドロキシカルボン酸エステル(1)に
対して1.0〜10.0モル倍の範囲が好ましく、経済
性の観点から1.0〜3.0モル倍の範囲がより好まし
い。
【0018】尿素の使用量は、2−ヒドロキシカルボン
酸エステル(1)に対して1.0〜10.0モル倍の範
囲が好ましく、経済性および精製の容易さの観点から
1.0〜5.0モル倍の範囲がより好ましく、1.0〜
2.0モル倍の範囲がさらに好ましい。
【0019】本発明における反応は、溶媒を必ずしも必
要としないが、溶媒の存在下で行うのが好ましい。使用
される溶媒としては、反応を阻害しなければ特に制限は
なく、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、ブタノールなどのアルコール;メチルtert−
ブチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどのエーテ
ル;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンなどの脂肪族
炭化水素;トルエン、キシレン、シメンなどの芳香族炭
化水素などが挙げられる。これらの溶媒は、単独で使用
しても混合して使用してもよい。溶媒の使用量は、2−
ヒドロキシカルボン酸エステル(1)に対して0.5〜
100重量倍の範囲が好ましく、経済性の観点から1.
0〜5.0重量倍の範囲がより好ましい。
【0020】本発明における反応では、発生するアンモ
ニアにより、2−ヒドロキシカルボン酸エステル(1)
が2−ヒドロキシカルボン酸アミドに変換される副反応
が生起する。本発明では、副生する2−ヒドロキシカル
ボン酸アミドを2,4−オキサゾリジンジオン類に変換
するために炭酸エステルが使用される。炭酸エステルと
しては、その種類に特に制限はないが、例えば炭酸ジメ
チル、炭酸ジエチル、炭酸ジn−プロピル、炭酸ジn−
ブチルなどが挙げられ、入手の容易さから炭酸ジメチル
または炭酸ジエチルが好ましい。炭酸エステルの使用量
は、2−ヒドロキシカルボン酸エステル(1)に対して
0.01〜1モル倍の範囲が好ましく、経済性および生
成物の精製の容易さの観点から0.01〜0.5モル倍
の範囲がより好ましい。
【0021】また、発生するアンモニアを反応溶液中か
ら除去して上記の副反応を抑制することにより、炭酸エ
ステルの使用量を低減させることができる。アンモニア
を除去する方法としては、溶媒を還流させる方法、不活
性ガスを反応溶液中に導入する方法などが採用される。
【0022】本発明における反応は、まず、2−ヒドロ
キシカルボン酸エステル(1)、尿素、炭酸エステルお
よび必要に応じて溶媒を混合した後、例えば金属アルコ
ラートのアルコール溶液を滴下することにより行うか、
2−ヒドロキシカルボン酸エステル(1)、尿素および
必要に応じて溶媒を混合した後、例えば金属アルコラー
トのアルコール溶液を滴下して反応させ、次いで炭酸エ
ステルを反応溶液中に加えることにより行う。後者の場
合、液体クロマトグラフィーなどにより副生した2−ヒ
ドロキシカルボン酸アミドの量を定量することにより、
加える炭酸エステルの量を決定したうえで炭酸エステル
を加えるのが、経済的観点から好ましい。この場合、炭
酸エステルの使用量は、副生した2−ヒドロキシカルボ
ン酸アミドに対して1.0〜10.0モル倍の範囲が好
ましく、経済性および生成物の精製の容易さの観点から
1.0〜3.0モル倍の範囲がより好ましい。
【0023】上記の反応温度は、原料である2−ヒドロ
キシカルボン酸エステル(1)、生成物である2,4−
オキサゾリジンジオン類、使用する溶媒の種類などによ
り異なるが、0〜200℃の範囲が好ましく、25〜1
30℃の範囲がより好ましい。
【0024】反応時間は、原料である2−ヒドロキシカ
ルボン酸エステル(1)の種類、反応温度などによって
異なるが、5分〜100時間の範囲が好ましく、30分
〜20時間の範囲がより好ましい。
【0025】上記の反応後、必要に応じて溶媒を留去し
た後、反応混合液に酸を加えることにより遊離の2,4
−オキサゾリジンジオン類(2)を得ることができる。
酸としては、例えば塩酸、硫酸などの鉱酸;酢酸、プロ
ピオン酸、安息香酸などの有機酸などが使用される。酸
の使用量は、2−ヒドロキシカルボン酸エステル(1)
に対して1.0〜10.0モル倍の範囲が好ましく、経
済性の観点から1.0〜2.0モル倍の範囲がより好ま
しい。
【0026】本発明により得られる2,4−オキサゾリ
ジンジオン類(2)は、上記の酸処理後の混合液にジエ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、tert−ブチ
ルメチルエーテル、tert−ブチルエチルエーテルな
どのエーテル;n−ブタノン、3−メチル−2−ブタノ
ン、4−メチル−2−ペンタノン、4−エチル−2−ペ
ンタノン、アセトフェノンなどのケトンなどを加えて抽
出する方法、蒸留する方法、水による再結晶方法などに
より単離、精製することができる。
【0027】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例により限定されるもの
ではない。
【0028】実施例1 温度計、コンデンサー、滴下ロートを設置した500m
l容四つ口フラスコに、α―ヒドロキシイソ酪酸メチル
50.0g(423.3mmol)、尿素28.0g
(465.6mmol)、メタノール50mlを仕込
み、メタノール還流温度(78℃)まで昇温してメタノ
ール溶液とした後、この溶液に、該温度条件下に滴下ロ
ートにて21.5%ナトリウムメチラートメタノール溶
液117.0g(465.6mmol)を1時間かけて
滴下した。滴下終了後、高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)内部標準法により分析したところ、2−ヒ
ドロキシイソ酪酸アミドが13.10g(127.0m
mol)と5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジン
ジオンが38.26g(296.3mmol)生成して
いた。次いで、反応混合液に、滴下ロートにて炭酸ジメ
チル13.16g(146.0mmol)を添加し、さ
らに12時間攪拌を続けた。反応後、溶媒を留去し、そ
の残渣に36%塩酸水溶液47.2gを加えた。この反
応液をHPLC内部標準法により分析したところ、2−
ヒドロキシイソ酪酸アミドが1.75g(16.9mm
ol)、5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジンジ
オンが51.9g(402.0mmol)生成してい
た。この時の5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジ
ンジオンの収率は95%、選択率は96%であった。
【0029】HPLC分析条件を以下に示す。 カラム:GL Sciences社製 PARTSIL
−5 ODS−2 4.6×250mm、移動相:CH
3CN/Buffer(10mM Na3PO4・12H2
O、H3PO4;pH=4.0)=1/99、流速:1.
0ml/min、 カラム温度:40℃
【0030】実施例2 温度計、コンデンサー、滴下ロート、窒素導入管を設置
した500ml容四つ口フラスコに、α―ヒドロキシイ
ソ酪酸メチル50.0g(423.3mmol)、尿素
28.0g(465.6mmol)、メタノール50m
lを仕込み、メタノール還流温度(78℃)まで昇温し
てメタノール溶液とした。この溶液に窒素を50ml/
minで導入しながら、該温度条件下に滴下ロートにて
21.5%ナトリウムメチラートメタノール溶液117
g(465.6mmol)を1時間かけて滴下した。滴
下終了後、HPLC内部標準法により分析したところ、
2−ヒドロキシイソ酪酸アミドが6.12g(59.3
mmol)、5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジ
ンジオンが38.26g(296.3mmol)生成し
ていた。次いで、反応混合液に、滴下ロートにて炭酸ジ
メチル6.14g(68.2mmol)を添加し、さら
に12時間攪拌を続けた。反応後、溶媒を留去し、その
残渣に36%塩酸水溶液47.2gを加えた。この反応
液をHPLC内部標準法により分析したところ、2−ヒ
ドロキシイソ酪酸アミドが1.31g(12.7mmo
l)、5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジンジオ
ンが51.9g(402.0mmol)生成していた。
この時の5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジンジ
オンの収率は95%、選択率は96%であった。
【0031】実施例3 温度計、コンデンサー、滴下ロート、窒素導入管を設置
した500ml容四つ口フラスコに、α―ヒドロキシイ
ソ酪酸メチル50.0g(423.3mmol)、尿素
28.0g(465.6mmol)、炭酸ジメチル7.
63g(84.7mmol)、メタノール50mlを仕
込み、メタノール還流温度(78℃)まで昇温してメタ
ノール溶液とした後、この溶液に、該温度条件下に滴下
ロートにて21.5%ナトリウムメチラートメタノール
溶液117.0g(465.6mmol)を1時間かけ
て滴下した。滴下終了後、さらに12時間攪拌を続け
た。反応後、溶媒を留去し、その残渣に36%塩酸水溶
液47.2gを加えた。この反応液をHPLC内部標準
法により分析したところ、2−ヒドロキシイソ酪酸アミ
ドが3.14g(30.5mmol)、5,5−ジメチ
ル−2,4−オキサゾリジンジオンが49.6g(38
3.9mmol)生成していた。この時の5,5−ジメ
チル−2,4−オキサゾリジンジオンの収率は90.7
%、選択率は92.7%であった。
【0032】実施例4 温度計、コンデンサー、滴下ロートを設置した500m
l容四つ口フラスコに、α―ヒドロキシイソ酪酸メチル
50.0g(423.3mmol)、尿素28.0g
(465.6mmol)、炭酸ジメチル11.4g(1
26.99mmol)、メタノール50mlを仕込み、
メタノール還流温度(78℃)まで昇温してメタノール
溶液とした後、この溶液に、該温度条件下に滴下ロート
にて21.5%ナトリウムメチラートメタノール溶液1
17.0g(465.6mmol)を1時間かけて滴下
した。滴下終了後、さらに12時間攪拌を続けた。反応
後、溶媒を留去し、その残渣に36%塩酸水溶液47.
2gを加えた。この反応液をHPLC内部標準法により
分析したところ、2−ヒドロキシイソ酪酸アミドが4.
58g(44.5mmol)、5,5−ジメチル−2,
4−オキサゾリジンジオンが48.3g(373.8m
mol)生成していた。この時の5,5−ジメチル−
2,4−オキサゾリジンジオンの収率は88.3%、選
択率は89.2%であった。
【0033】比較例1 温度計、コンデンサー、滴下ロートを設置した500m
l容四つ口フラスコに、α―ヒドロキシイソ酪酸メチル
50.0g(423.3mmol)、尿素28.0g
(465.6mmol)、メタノール50mlを仕込
み、メタノール還流温度(78℃)まで昇温してメタノ
ール溶液とした後、この溶液に該温度条件下に滴下ロー
トにて21.5%ナトリウムメチラートメタノール溶液
117g(465.6mmol)を1時間かけて滴下し
た。滴下終了後、さらに12時間攪拌した。反応後、溶
媒を留去し、その残渣に36%塩酸水溶液47.2gを
加えた。この反応液をHPLC内部標準法で分析したと
ころ、2−ヒドロキシイソ酪酸アミドが13.10g
(127.0mmol)、5,5−ジメチル−2,4−
オキサゾリジンジオンが37.72g(292.1mm
ol)生成していた。この時の5,5−ジメチル−2,
4−オキサゾリジンジオンの収率は69%、選択率は7
0%であった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、2,4−オキサゾリジ
ンジオン類(2)を安価に簡便かつ高収率で工業的に有
利に製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素原子、ア
    ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換基を有し
    ていてもよいアリール基もしくはアラルキル基または複
    素環基を表し、R3はアルキル基、アルケニル基または
    アルキニル基を表す。)で示される2−ヒドロキシカル
    ボン酸エステル、尿素および炭酸エステルを、金属アル
    コラートの存在下で反応させた後、得られた生成物を酸
    で処理することを特徴とする一般式(2) 【化2】 (式中、R1およびR2は上記定義のとおりである。)で
    示される2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法。
  2. 【請求項2】一般式(1) 【化3】 (式中、R1およびR2はそれぞれ独立して水素原子、ア
    ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換基を有し
    ていてもよいアリール基もしくはアラルキル基または複
    素環基を表し、R3はアルキル基、アルケニル基または
    アルキニル基を表す。)で示される2−ヒドロキシカル
    ボン酸エステルおよび尿素を金属アルコラートの存在下
    で反応させ、次いで炭酸エステルを反応させた後、得ら
    れた生成物を酸で処理することを特徴とする一般式
    (2) 【化4】 (式中、R1およびR2は上記定義のとおりである。)で
    示される2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法。
JP2000216207A 2000-07-17 2000-07-17 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法 Pending JP2002030076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216207A JP2002030076A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216207A JP2002030076A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002030076A true JP2002030076A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18711507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216207A Pending JP2002030076A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002030076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099778A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2008518032A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 シグマ−アルドリッチ・カンパニー アミノ酸n−カルボキシ無水物の合成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099778A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2008518032A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 シグマ−アルドリッチ・カンパニー アミノ酸n−カルボキシ無水物の合成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495101B2 (en) Manufacture of vitamin B6
KR100598079B1 (ko) 신규의 보로네이트 에스테르
JP2002030076A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法
JPWO2005095317A1 (ja) ハロゲン化不飽和カルボニル化合物の製造方法
JP3855570B2 (ja) 4−アセチルテトラヒドロピランの製法
JP6061399B2 (ja) エステルの加水分解によるカルボン酸及びアルコールの製造方法
JP4280464B2 (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸又はその塩の製造方法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
US6667422B2 (en) Process for the preparation of α-haloketones
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JP2005336101A (ja) フェニルオキサジアゾール類の製造法
JP2000344722A (ja) 4−ヒドロキシメチル−1−アミノシクロペント−2−エン誘導体の製造方法
JP2007254293A (ja) α−メチレン−β−アルキル−γ−ブチロラクトンの製造法
JP4487674B2 (ja) テトラヒドロピラニル−4−カルボキシレート化合物の製法
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
US6291696B2 (en) Preparation of tris (trimethylsilyl) silylethyl esters
JPS6334860B2 (ja)
JP4507398B2 (ja) 3−ハロメチルオキセタン化合物の合成方法
JP5773850B2 (ja) 光学活性α−アルキルセリン誘導体の製造方法
JP2001172218A (ja) ケトンの製法
JPH11171876A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法
WO2000053575A1 (fr) SYNTHESE DE α-AMINO-α',α'-DIHALOCETONES ET PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES D'ACIDES AMINES β PAR UTILISATION DE CES DERNIERS
JP2004331515A (ja) 3−アセトキシスチレンの製造方法
JP2001253878A (ja) 4−ジ置換アミノテトラヒドロピランの製造法
JP2002080464A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン類の製造方法