JP2002030049A - 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法 - Google Patents

2−アルコキシエチルアミン類の製造方法

Info

Publication number
JP2002030049A
JP2002030049A JP2000217392A JP2000217392A JP2002030049A JP 2002030049 A JP2002030049 A JP 2002030049A JP 2000217392 A JP2000217392 A JP 2000217392A JP 2000217392 A JP2000217392 A JP 2000217392A JP 2002030049 A JP2002030049 A JP 2002030049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxyethylamines
oxazolidone
general formula
reaction
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000217392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tamura
豊 田村
Takahiro Kato
高弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2000217392A priority Critical patent/JP2002030049A/ja
Publication of JP2002030049A publication Critical patent/JP2002030049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2−アルコキシエチルアミン類を、高収率で
安価に製造するための製造方法を提供する。 【解決手段】 2−オキサゾリドン類とナトリウムアル
コラートとを有機溶媒中で反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般式(3)(式中
のR1 は水素または炭素数1〜4の低級アルキル基、R
2 は炭素数1〜4の低級アルキル基である)で示される
2−アルコキシエチルアミン類を製造する方法に関す
る。2−アルコキシエチルアミン類は、各種工業薬品、
農薬、及び医薬品の製造中間体として重要な物質であ
る。
【0002】
【従来の技術】2−アルコキシエチルアミン類は、各種
工業薬品、農薬、及び医薬品の製造中間体として重要な
物質である。一般式(3)で示される2−アルコキシエ
チルアミン類で、式中のR1 ,R2 がメチル基の製造
は、Can.J.Chem. 1985,63(2),288-90に記載されてい
る。しかしながら、そこに記載されている製造方法はN
−メチルモノエタノ−ルアミンを原料に硫酸ジメチルを
反応させるもので、副生成物が多く非常に労力を要する
ものであり、工業的に有利な方法とはいえない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術における上記のような課題を解決し、各種工業薬
品、農薬、及び医薬品の製造中間体として非常に重要な
2−アルコキシエチルアミン類を、安価に製造するため
の製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の如き
課題を有する2−アルコキシエチルアミン類の製造法に
ついて鋭意検討を行った結果、2−オキサゾリドン類
と、ナトリウムアルコラ−トを該当する有機溶媒中で反
応させ、2−アルコキシエチルアミン類を製造する本発
明に到着した。すなわち本発明は一般式(1)で示され
る2−オキサゾリドンに、一般式(2)で示されるナト
リウムアルコラートを反応させる2−アルコキシエチル
アミン類の製造方法(ただし、式中のR1 は水素または
炭素数1〜4の低級アルキル基、R2 は炭素数1〜4の
低級アルキル基)に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詳細について説明
する。前記の一般式(1)、(3)で示される2−オキ
サゾリドン類、2−アルコキシエチルアミン類のR1
水素または炭素数1〜4の低級アルキル基であればよ
く、特に制限ないが、メチル基、エチル基が好適であ
り、メチル基である場合が特に好適である。一般式
(2)で示されるナトリウムアルコラートのR2 は炭素
数1〜4の低級アルキル基であればよく、特に制限ない
が、メチル基、エチル基が好適であり、メチル基である
場合が特に好適である。本発明の一般式(1)で示され
る2−オキサゾリドン類の代表例として、3−メチル−
2−オキサゾリドンなどがある。一般式(2)で示され
るナトリウムアルコラートの代表例としてナトリウムメ
チラートなどがある。本発明の原料である一般式(1)
で示される2−オキサゾリドン類は、その製法及び品質
等に特に制限はなく、例えばエタノールアミン類とホス
ゲンの反応による方法などによって得ることができる。
本反応に使用する有機溶媒は特に制限はなく、使用する
ナトリウムアルコラートのアルコラート部に該当するア
ルコールが好適である。本反応においては別途触媒を加
えなくとも十分な反応速度が得られるので特に加える必
要はない。原料の2−オキサゾリドンとナトリウムアル
コラートとの比率は、2−オキサゾリドン類1モルに対
してナトリウムアルコラート1〜2モルの範囲とするこ
とが望ましい。本発明における反応温度は20〜150
℃の範囲で、特に50℃〜120℃が好適である。反応
温度が低すぎる場合には反応速度が遅く、高すぎると場
合には副反応が増大する。反応時間は原料の2−オキサ
ゾリドン類の種類、2−オキサゾリドン類とナトリウム
アルコラ−トのモル比、該当するアルコール溶媒の量、
反応温度により異なるが、通常は0.5〜6時間であ
る。反応で生成した2−アルコキシエチルアミン類は、
反応終了後、常法により、例えば蒸留により反応液から
容易に分離して回収することができる。
【0006】
【実施例】次に実施例により本発明をより具体的に説明
する。ただし本発明はこれらの実施例により制限される
ものではない。 実施例1 撹拌機、還流冷却器、および温度計を付した500mlの
三ツ口フラスコに、東京化成試薬3−メチル−2−オキ
サゾリドン50.5g(0.5モル)、24%ナトリウ
ムメチラートメタノール溶液112.5g(ナトリウム
メチラート0.5モル)を加え、常圧、撹拌下80〜9
0℃に加熱還流した。3時間の反応後、冷却した。反応
液組成をガスクロマトグラフィーで分析したところ、未
反応3−メチル−2−オキサゾリドン9.9g、生成し
たN−(2−メトキシエチル)メチルアミン20.6g
であった。この結果は、3−メチル−2−オキサゾリド
ンの転化率は80.3%であり、仕込み3−メチル−2
−オキサゾリドン基準のN−(2−メトキシエチル)メ
チルアミンの収率は46.4%である。
【0007】実施例2 実施例1と同様な反応器に、東京化成試薬3−メチル−
2−オキサゾリドン50.5g(0.5モル)、24%
ナトリウムメチラートメタノール溶液225g(ナトリ
ウムメチラート1.0モル)を加え、常圧、撹拌下80
〜90℃に加熱還流した。3時間の反応後、冷却した。
反応液組成をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、未反応3−メチル−2−オキサゾリドン3.0g、
生成したN−(2−メトキシエチル)メチルアミン2
8.1gであった。この結果は、3−メチル−2−オキ
サゾリドンの転化率は94.0%であり、仕込み3−メ
チル−2−オキサゾリドン基準のN−(2−メトキシエ
チル)メチルアミンの収率は63.1%である。
【0008】
【発明の効果】本発明の方法によれば、各種工業薬品、
農薬、および医薬品の製造中間体として非常に有用な2
−アルコキシエチルアミン類を高収率で容易に製造でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で示される2−オキサゾリ
    ドン類と、一般式(2)で示されるナトリウムアルコラ
    ートを有機溶媒中で反応させることを特徴とする、一般
    式(3)で示される2−アルコキシエチルアミン類の製
    造方法(ただし、式中のR1 は水素または炭素数1〜4
    の低級アルキル基、R2 は炭素数1〜4の低級アルキル
    基である)。 【化1】
JP2000217392A 2000-07-18 2000-07-18 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法 Pending JP2002030049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217392A JP2002030049A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217392A JP2002030049A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002030049A true JP2002030049A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18712508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217392A Pending JP2002030049A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002030049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085722B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造法
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
CN108276356B (zh) 3,5-二取代噻唑烷-2-硫酮类化合物制备方法
AU2018250429B2 (en) Method for preparing azoxystrobin
KR20030000217A (ko) 시클로헥사놀 유도체의 제조방법
US6790976B2 (en) Process for producing aliphatic tricarbonitriles
JP2002030049A (ja) 2−アルコキシエチルアミン類の製造方法
JP4271494B2 (ja) 2−ヒドロキシブタン酸メチルの製造方法
JP3026407B2 (ja) シアノ酢酸エステルの製造法
JP4968066B2 (ja) 4−アミノ−2−アルキルチオ−5−ピリミジンカルバルデヒドの製法
EP1731494A1 (en) Method for producing halogenated unsaturated carbonyl compound
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP3069925B2 (ja) シクロアルカノンの製造方法
JP4918736B2 (ja) 新規光学活性ルテニウム錯体、その製法並びにそれを用いた光学活性化合物の製造方法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JPH0759570B2 (ja) 2−オキサゾリジノン類の製造方法
KR100593643B1 (ko) 디포스젠을 이용한 산염화물 제조방법
US6432326B1 (en) Method for the stereoselective production of grignard compounds and use thereof
US6414177B2 (en) Method of producing cyclopentanone nitriles
HU190939B (en) Process for preparing cyanohydrines
JP2000273087A (ja) 非対称2−イミダゾリジノン類の製造方法
KR910006902B1 (ko) 디 토릴 옥시 에탄의 제조방법
KR19980032426A (ko) 아민 제조방법
JPH0717929A (ja) N,o−ジアルキルヒドロキシルアミンの製造方法