JP2002029179A - 配送伝票 - Google Patents

配送伝票

Info

Publication number
JP2002029179A
JP2002029179A JP2000249053A JP2000249053A JP2002029179A JP 2002029179 A JP2002029179 A JP 2002029179A JP 2000249053 A JP2000249053 A JP 2000249053A JP 2000249053 A JP2000249053 A JP 2000249053A JP 2002029179 A JP2002029179 A JP 2002029179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
slip
delivery
delivery slip
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000249053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868728B2 (ja
Inventor
Kazutomi Shigemi
一臣 重見
Jo Hiwatari
丈 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2000249053A priority Critical patent/JP3868728B2/ja
Publication of JP2002029179A publication Critical patent/JP2002029179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868728B2 publication Critical patent/JP3868728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保証書の取り扱いが簡便で、作業効率も向上
する配送伝票の提供。 【解決手段】 配送伝票1は、伝票基材2の裏面に補助
基材4を剥離可能に接着し、前記補助基材4の裏面に粘
着剤5を塗布するとともに剥離紙6で被覆してなる貼付
票9と受領証兼配達票8を有し、伝票基材2から剥離紙
6面に達するスリット26で保証ラベル部27を分離可
能に区画形成し、スリット26の外側に対応位置してミ
シン目状の切り込み29を伝票基材2から剥離紙6面に
達するよう設け、この切り込み29に沿って伝票基材2
を捲り上げると、保証ラベル部27を剥離紙6の一部と
ともに分離可能なように、保証ラベル部27と外側に対
応位置して設けた切り込み29との間に位置させて、剥
離紙6から少なくとも補助基材4面に達するスリット3
1を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝票基材の裏面に
補助基材を剥離可能に接着し、前記補助基材の裏面に粘
着剤を塗布するとともに剥離紙で被覆してなる貼付票と
受領証兼配達票を有する配送伝票に関し、特に、保証書
を収納した梱包材に貼付して使用するのに適した配送伝
票に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の保証書を収納した梱包材に貼付し
て使用する配送伝票は、保証書との関連はなんら考慮さ
れておらず、配送作業に必要な貼付票などの伝票を備え
ているに過ぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来にお
いては、梱包材から保証書を取り出して、販売店名、販
売日などの必要事項を記入したうえ、再度、保証書を梱
包材内に収納している。このため、保証書の取り扱いが
煩雑で、作業効率が劣るという不都合があった。本発明
は、この不都合を解消した配送伝票を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の配送伝票は、伝票基材の裏面に補助基材を
剥離可能に接着し、前記補助基材の裏面に粘着剤を塗布
するとともに剥離紙で被覆してなる貼付票と受領証兼配
達票を有する配送伝票において、配送伝票の適所に、前
記伝票基材から前記剥離紙面に達するスリットで保証ラ
ベル部を分離可能に区画形成し、前記スリットの外側に
対応位置して切り込みを前記伝票基材から前記剥離紙面
に達するよう設け、この切り込みに沿って前記伝票基材
を捲り上げると、前記保証ラベル部を前記剥離紙の一部
とともに分離可能なように、前記保証ラベル部と外側に
対応位置して設けた切り込みとの間に位置させて、前記
剥離紙から少なくとも前記補助基材面に達するスリット
を設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の好適な実施形態を説明する。ここにおいて、図1は配
送伝票の平面図、図2はその背面図、図3は図1のA−
A線断面図、図4は同じく図1のB−B線断面図、図5
は配送伝票を梱包材に接着した状態を示す断面図、図6
は保証ラベル部の剥離状態を示す斜視図、図7は保証書
に保証ラベル部を貼着した状態を示す平面図である。
【0006】図1〜図4に示すように、配送伝票1は、
伝票基材2の裏面に剥離可能な感圧性接着剤3により補
助基材4を互いに剥離可能に設け、さらにこの補助基材
4の裏面に、粘着剤5を塗布して、これを剥離紙6で被
覆している。前記配送伝票1は、伝票基材2にスリット
7を設けて、受領証兼配達票8と貼付票9とを区画形成
している。また、前記貼付票9の下端に連接して、区画
線10で区画した保証シール11を設けている。
【0007】図1に示すように、受領証兼配達票8の表
面には、「配達票」なる標題12のほか、届け先記入欄
13、依頼主記入欄14、品名記入欄15、着店コード
記入欄16、個口数記入欄17、受領印捺印欄18を設
けている。また、貼付票9の表面には、「貼付票」なる
標題19のほか、届け先記入欄20、依頼主記入欄2
1、受付年月日記入欄22、個口数記入欄23、取り扱
い会社表示24を設けている。
【0008】さらに、図1、図3及び図4に示すよう
に、保証シール11には、その表面に「保証シール」と
いう標題25を設け、伝票基材2と補助基材4を貫通し
て剥離紙6面にまで達するスリット26で保証ラベル部
27を分離可能に区画形成している。この保証ラベル部
27の表面には、商品販売会社名28をあらかじめ印刷
する一方、空白部分には追って保証書発行日、すなわち
商品販売日を印字するものである。
【0009】そして、スリット26の外側に対応位置し
て、配送伝票1の一端から延びるコ字状で、カット部が
長くタイ部が短いミシン目状の切り込み29を、前記伝
票基材2から前記剥離紙6面に達するよう設けている。
この切り込み29と前記スリット26に挟まれた部分
で、ラベル周辺剥離部30を形成する。なお、図示して
いないが、保証シール11には、表面の適所に、前記保
証ラベル部27の使用方法を説明する説明文を印刷して
ある。
【0010】また、図2〜図4に示すように、剥離紙6
には、保証ラベル部27を含むように、一端側を除いて
切り込み29の内側に位置するスリット31を設け、ラ
ベル周辺剥離部30にその一端側を除いて内側に対応位
置するラベル保護部6aを形成している。伝票基材2と
補助基材4との重ね合わせ面における、前記ラベル保護
部6aと前記ラベル周辺剥離部30との対応しない部
分、すなわち、図4における右側のスリット31よりも
右側の部分には、図示してはいないがベタ印刷を施し
て、剥離可能な感圧性接着剤3の接着力をさらに弱めて
いる。したがって、このベタ印刷端から、切り込み29
に沿って前記伝票基材2を補助基材4から捲り上げる
と、保証ラベル部26を前記ラベル周辺剥離部30、前
記ラベル保護部6aとともに分離可能である。
【0011】続いて、上述した配送伝票1の使用方法を
説明する。まず、受領証兼配達票8と貼付票9の各記入
欄13,14,15,16,17,20,21,23に
それぞれ所定事項を印字するとともに、保証ラベル部2
7の空白部分には保証発行日を印字する(図6,図7参
照)。次に、剥離紙6をラベル保護部6aを除いて補助
基材4から剥離し、図5に示すように、露出した粘着剤
5で配送品(図示せず)と保証書33(図7参照)を収
納した梱包材32の適所に貼着する(図6参照)。
【0012】この後、通常の配送作業に移るのである
が、受領証兼配達票8は配送作業の途上において、補助
基材4から剥離して使用する。届け先記入欄13,20
に印字記入された届け先に配送品を配達する際には、前
記受領証兼配達票8の受領印捺印欄18に受領印の捺印
を受ける。一方、届け先では、図6に示すように、梱包
材32に貼着した保証シール11から、切り込み29に
沿って、配送伝票1の一端側からラベル周辺剥離部30
に対応する伝票基材2を捲り上げ、保証ラベル部27を
前記ラベル周辺剥離部30とともに分離する。
【0013】この時、ラベル周辺剥離部30の剥離開始
端にはベタ印刷により接着力弱化部分を設けているの
で、伝票基材2は補助基材4から容易に剥離し、剥離部
分がスリット31に至ると、ラベル周辺剥離部30は保
証ラベル部27とともに、裏面側にラベル保護部6aを
ともなって、保証シール11から分離するものである。
【0014】そして、この分離したラベル周辺剥離部3
0からさらに、保証ラベル部27をスリット26に沿っ
て捲り上げて、ラベル保護部6aから剥離し、図7に示
すように、梱包材32内に収納されていた保証書33の
販売店名欄34に、露出した裏面の粘着剤5によって貼
着し、適正な保証書33としたうえ、この保証書33を
保管するものである。
【0015】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではなく、例えば、保証ラベル部27に対応す
る伝票基材2と補助基材4は、剥離可能な感圧性接着剤
3でなく、剥離困難な感圧性接着剤を用いて接着しても
よい。また、ラベル周辺剥離部30は、配送伝票1の一
側端からコ字状に延びる切り込み29によって形成した
が、これを配送伝票1の一側端から距離をおいた位置
で、四角形状に延びる切り込みで形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の配送伝
票によれば、保証書に必要な販売店名、発行年月日を記
入するために、配送作業の前段階あるいはその途上にお
いて、梱包材内に収納してある保証書を、取り出した
り、再度収納するという、煩雑な作業をすることがな
く、簡便であるとともに、作業効率も向上するという効
果に加えて、保証ラベル部の分離動作が容易であるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の配送伝票を示す平面図。
【図2】同じく配送伝票の背面図。
【図3】同じく図1のA−A線断面図。
【図4】同じく図1のB−B線断面図。
【図5】同じく配送伝票を梱包材に接着した状態を示す
断面図。
【図6】同じく保証書ラベル部の剥離状態を示す斜視
図。
【図7】同じく保証書に保証書ラベル部を貼着した状態
を示す斜視図。
【符号の説明】
1…配送伝票 2…伝票基材 3…剥離可能な感圧性接着剤 4…補助基材 5…粘着剤 6…剥離紙 6a…ラベル保護部 8…受領証兼配達票 9…貼付票 11…保証シール 26…スリット 27…保証ラベル部 29…切り込み 30…ラベル周辺剥離部 31…スリット 33…保証書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝票基材の裏面に補助基材を剥離可能に
    接着し、前記補助基材の裏面に粘着剤を塗布するととも
    に剥離紙で被覆してなる貼付票と受領証兼配達票を有す
    る配送伝票において、配送伝票の適所に、前記伝票基材
    から前記剥離紙面に達するスリットで保証ラベル部を分
    離可能に区画形成し、前記スリットの外側に対応位置し
    て切り込みを前記伝票基材から前記剥離紙面に達するよ
    う設け、この切り込みに沿って前記伝票基材を捲り上げ
    ると、前記保証ラベル部を前記剥離紙の一部とともに分
    離可能なように、前記保証ラベル部と外側に対応位置し
    て設けた切り込みとの間に位置させて、前記剥離紙から
    少なくとも前記補助基材面に達するスリットを設けたこ
    とを特徴とする配送伝票。
JP2000249053A 2000-07-14 2000-07-14 配送伝票 Expired - Fee Related JP3868728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249053A JP3868728B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 配送伝票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249053A JP3868728B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 配送伝票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002029179A true JP2002029179A (ja) 2002-01-29
JP3868728B2 JP3868728B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18738849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249053A Expired - Fee Related JP3868728B2 (ja) 2000-07-14 2000-07-14 配送伝票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3868728B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048385A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 保証書付き配送伝票
JP2007144855A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Forms Co Ltd 貼付用伝票
JP2009233933A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票
JP2010179599A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Daio Paper Corp 伝票用シート
CN103619294A (zh) * 2011-07-07 2014-03-05 花王株式会社 吸收性物品
KR20210001574U (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 이헌민 영수증 및 보안 겸용 스티커 배달표

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048385A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Dainippon Printing Co Ltd 保証書付き配送伝票
JP4666444B2 (ja) * 2001-08-08 2011-04-06 大日本印刷株式会社 保証書発行方法
JP2007144855A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toppan Forms Co Ltd 貼付用伝票
JP2009233933A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toppan Forms Co Ltd 配送伝票
JP2010179599A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Daio Paper Corp 伝票用シート
CN103619294A (zh) * 2011-07-07 2014-03-05 花王株式会社 吸收性物品
KR20210001574U (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 이헌민 영수증 및 보안 겸용 스티커 배달표
KR200494278Y1 (ko) 2019-12-30 2021-09-07 이헌민 영수증 및 보안 겸용 스티커 배달표

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868728B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316346C (en) Shipping label with price tag section
US7048308B2 (en) Excisable pharmaceutical label
JP4439873B2 (ja) 配送伝票
JP2002029179A (ja) 配送伝票
JPH06239058A (ja) 配送伝票
JPH08300853A (ja) 配送票
JP2002019333A (ja) 配送伝票
JP2002019332A (ja) 配送伝票
JP2002019333A5 (ja)
JP2002019332A5 (ja)
US20020101074A1 (en) Tri-fold label with separable packing list and adhesive backing enclosure
JP2003005648A (ja) 積層ラベル
JP2002268557A (ja) キャンペーンラベル
JP2001121844A (ja) 配送伝票
JP3744802B2 (ja) ラベル
JP3265039B2 (ja) 配送伝票
JP2002144767A (ja) 配送伝票
JP3710338B2 (ja) 配送伝票
JP2009025678A (ja) 配達用宛名ラベル
JP2002293062A (ja) 配送伝票
US11939711B2 (en) Reuseable wrapping ornament with perforation for aiding removal
JP3672354B2 (ja) 配送票
JP4705282B2 (ja) 応募券付き宛先ラベル
JP3714841B2 (ja) 配送伝票
JP2001039059A (ja) 配送伝票

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees