JP2002023720A - オンスクリーンディスプレーカーソル表示方法及びosd映像表示装置 - Google Patents

オンスクリーンディスプレーカーソル表示方法及びosd映像表示装置

Info

Publication number
JP2002023720A
JP2002023720A JP2001119461A JP2001119461A JP2002023720A JP 2002023720 A JP2002023720 A JP 2002023720A JP 2001119461 A JP2001119461 A JP 2001119461A JP 2001119461 A JP2001119461 A JP 2001119461A JP 2002023720 A JP2002023720 A JP 2002023720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osd
cursor
cursor display
data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001119461A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Lyong Lee
成 龍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002023720A publication Critical patent/JP2002023720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期にOSDカーソル表示データを伝送し
て、次からはカーソル表示位置情報のみを伝送すること
により、OSDソースから提供されたOSDカーソルを
表示装置より速くて円滑に示すことができるOSDカー
ソル表示方法及びOSD映像表示装置を提供する。 【解決手段】 本発明はOSDカーソル表示方法及びO
SD映像表示装置に係り、特に本発明の方法はOSDソ
ースから表示装置にOSDカーソル表示データを伝送し
て、表示装置で受信されたOSDカーソル表示データを
メモリに貯蔵して、OSDソースから表示装置にカーソ
ル表示位置情報のみを伝送して、表示装置で受信された
カーソル表示位置にメモリに貯蔵されたカーソル表示デ
ータをディスプレーする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はOSDカーソル表示
方法及びOSD映像表示装置に係り、特にOSDソース
から表示装置に伝送されるOSDカーソルをより円滑に
示すことができる方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルテレビ(DTV)は、自体チュ
ーナを通して受信されたデジタルテレビ映像信号のみな
らず多様な映像ソースから映像情報の提供を受けて画面
上に示す。すなわち、DTVは例えば、衛星放送受信器
−セットトップボックス(STB:SET TOP B
OX)またはケーブルコンバーターを通して提供された
テレビ信号、デジタルビデオディスク(DVD:DIG
ITAL VIDEODISC)プレーヤーから再生さ
れた映像信号、デジタルビデオテープレコーダ(DVC
R:DIGITAL VIDEO TAPE RECO
RDER)から再生された映像信号などをIEEE13
94バスを通して提供を受ける。EIA−775規格集
ではDTV1394インタフェース規格を明示してい
る。ここで、映像信号を提供するソースをプロデューサ
ー(PRODUCER)と定義して、DTVのように映
像信号を受信して示す装置をコンシューマー(CONS
UMER)と定義する。DTV1394規格では映像信
号はMPEG伝送ストリーム(TRANSPORT S
TREAM)でコンシューマーに提供して、OSDデー
タはビットマップ(BITMAP)形態でコンシューマ
ーに提供される。また、プロデューサーとコンシューマ
ーとはコントロール信号と状態信号とを取り交わす。
【0003】通常的にプロデューサー及びコンシューマ
ーは、各々ユーザーインタフェースのためにリモコンを
採択している。したがって、コンシューマーのユーザー
インタフェースはリモコンを通してOSD画面に表示し
ながら対話形(interactive)でセットをコ
ントロールできるようになっている。しかし、プロデュ
ーサーはユーザーインタフェースのためにリモコンを通
してOSD画面に表示しながら対話形でセットをコント
ロールするようになっているが、実質的なディスプレー
はDTVを通してOSD画面をディスプレーする。それ
ゆえ、プロデューサーとコンシューマーとの間のOSD
データの伝送時データ量が多い場合にはコンシューマー
でプロデューサーのOSDデータを受信してディスプレ
ーすることにおいて処理データの過多にしたがって、表
示される画面の適応的な表示が困難になる。すなわち、
視聴者が視覚的に感じられる程度に映像の変化や動きが
不自然に成り得る。このような現像は結局製品の価値を
平価切下げさせる原因に作用する。
【0004】特に、これら製品のより便利なユーザーイ
ンタフェースと機能の多様化趨勢とによってOSD画面
の円滑な動作は製品の価値評価においてますますその重
要性が大きくなっている実情である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような従来技術の問題点を解決するために初期にOSD
カーソル表示データを伝送して次からはカーソル表示位
置情報のみを伝送することによって、OSDソースから
提供されたOSDカーソルを表示装置より速くて円滑に
示すことができるOSDカーソル表示方法及びOSD映
像表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的を達
成するために本発明の方法は、OSDソースから表示装
置にOSDカーソル表示データを伝送する段階と、前記
表示装置で受信されたOSDカーソル表示データをメモ
リに貯蔵する段階と、前記OSDソースから前記表示装
置にカーソル表示位置情報のみを伝送する段階と、前記
表示装置で受信されたカーソル表示位置に前記メモリに
貯蔵されたカーソル表示データをディスプレーする段階
とを備えることを特徴とする。
【0007】本発明の装置は、画面上にカーソル表示命
令を生じるためのOSDソース用リモコンと、前記OS
Dソース用リモコンからカーソル表示命令が受信された
場合にはまずOSDカーソル表示データを伝送して、そ
の次からはカーソル表示位置情報のみを伝送するOSD
ソースと、前記OSDソースから受信されたOSDカー
ソル表示データをメモリに貯蔵して、受信されたカーソ
ル表示位置情報に応答して前記メモリに貯蔵されたカー
ソル表示データを読み出して画面上にカーソル表示デー
タを示す表示装置とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して、
本発明の一実施例を通して本発明をより詳細に説明す
る。
【0009】図1は、本発明によるOSD映像表示装置
の一実施例を示す。
【0010】セットトップボックス(SDB)100、
プロデューサーは、同軸ケーブル102を通して連結さ
れた衛星アンテナ104を通して衛星から提供されたデ
ジタル衛星放送信号を受信する。セットトップボックス
100では受信された衛星放送信号からMPEG伝送ス
トリームを検出した次に検出されたMPEG伝送ストリ
ームをDTV1394バス200を通してDTV300
に提供する。
【0011】セットトップボックス100は、リモコン
110を通して生じた命令をリモコン受信部112を通
して入力する。入力された命令に応答して対応するOS
Dデータを生じてDTV1394バス200を通してD
TV300に提供する。
【0012】DTV300は、受信されたMPEG伝送
ストリームをMPEGデコーダを通してデコーディング
して映像信号を復元して、復元された映像信号と受信さ
れたOSDデータとを重畳させて画面上にディスプレー
する。したがって、ユーザーはセットトップボックス用
リモコン110を用いてDTVの画面上に表示されるS
TBのOSD画面を見ながらSTB100を制御できる
ようになる。
【0013】DTV300の制御はDTV用リモコン3
10を通して制御する。
【0014】図2は、図1の動作を説明するための回路
ブロック図を示す。セットトップボックス100とDT
V300とはDTV1394バス200で相互連結され
る。
【0015】セットトップボックス100は、MPEG
ソース112、OSD発生器114、出力非同期プラグ
レジスタ(OAPR:Output Asynchro
usPlug Register)116、命令入力部
118及び制御部120を含む。MPEGソースは制御
部120の制御に応答して衛星放送信号を入力してMP
EG伝送ストリームを検出して検出されたMPEG伝送
ストリームをDTV300に提供する。OSD発生器1
14は制御部120の制御に応答してOSDデータをビ
ットマップ形態で生じる。
【0016】出力非同期プラグレジスタ116は図3に
示したように4バイトデータを貯蔵する。図3の出力非
同期プラグレジスタのデータ構造は次の表1と同じであ
る。
【0017】
【表1】 本発明ではSTB100とDTV300との初期連結時
にDTVからSTBに出力非同期プラグレジスタ情報を
提供する。この時、自体OSDオブジェクトデータセー
ブ可能表示データを有したDTVの場合にはOSDオブ
ジェクトデータセーブ可能情報をSTB100に提供す
ると、STVではカーソルデータセーブ可能表示ビット
であるCSビット値を“1”にセッティングする。
【0018】STB100からDTV300にOSDカ
ーソルデータを伝送する。カーソルデータとしてはまず
図4のOSDカーソル表示データが伝送されて、その次
には図5のOSDカーソルIDデータが伝送される。
【0019】DTV300は、MPEGデコーダ31
2、バッファ314、重畳器316、映像表示器31
8、メモリ320、命令入力部322、制御部324を
含む。MPEGデコーダ312はMPEG伝送ストリー
ムを入力して圧縮コーディングされた映像データを伸張
させて映像データを重畳器316に出力する。バッファ
314はSTB100から提供されたOSDデータをバ
ッファリングして制御部324の制御に応答して対応す
るOSDデータを重畳器316に提供する。重畳器31
6では映像データとOSDデータとを重畳して映像表示
器318に提供する。メモリ320にはSTB100か
ら提供されたOSDカーソル表示データを貯蔵する。命
令入力部322はリモコン310から生じた命令信号を
受信して制御部324に提供する。
【0020】STB100ではリモコン110を通して
OSDカーソル表示命令が入力される場合には制御部1
20を通してOSD発生器114を制御してまず図4の
OSDカーソル表示データのサブフレームを生じて伝送
する。
【0021】図4のOSDカーソル表示データのサブフ
レームは、1バイトのタイプコード、3バイトのデータ
長さ、1ビットのbuf、1ビットのsw、カーソル表示位
置の12ビットX座標値、カーソルの12ビットY座標
値、2バイトのカーソル表示幅、2バイトのカーソル表
示高さ、複数の2バイトカーソルピクセルデータを含
む。このサブフレームのタイプコードは例えば“0XF
0”値を有する。カーソルピクセルデータはビットマッ
プデータである。ここで、“0XF0”の“0X”はヘ
キサコードを示す。それゆえ、“F0”がヘキサコード
値を示す。
【0022】DTV300ではバス200を通して伝送
されたOSDカーソル表示データサブフレームをバッフ
ァ314に臨時貯蔵する。制御部324ではバッファ3
14に貯蔵されたサブフレームのタイプコードを解釈し
て“0XF0”であればバッファ314に貯蔵されたO
SDカーソル表示データをメモリ320に貯蔵する。そ
して、与えられたXY位置に受信されたカーソル表示デ
ータをディスプレーする。
【0023】OSDカーソル表示データサブフレームを
伝送した次からSTB100ではOSD発生器114に
制御信号を提供してOSDカーソル表示情報を出力す
る。この時、OSDカーソル表示情報は図5に示したよ
うに8バイトのカーソル表示位置情報、またはカーソル
ID情報のみを含む。
【0024】カーソルID情報サブフレームは、1バイ
トのタイプコード、3バイトのデータ長さ、1ビットの
buf、1ビットのsw、カーソル表示位置の12ビットX
座標値、カーソルの12ビットY座標値を含む。カーソ
ルの位置情報はタイプコード“0XF1”にセッティン
グされてX及びY位置情報を含む4バイトで構成され
る。bufは“0”、swは“0”の値を有する。buf及びsw
の“00”はコンシューマーからバッファ314にカー
ソル表示データを直ちに位置させろとの制御コードであ
る。すなわち、カーソルID情報はカーソルビットマッ
プ情報とは相異なる値のタイプコードを有する。
【0025】したがって、DTV300ではバッファ3
14に受信された図5のサブフレームを解釈してタイプ
コード値が“0XF1”であれば既にOSDカーソル表
示データが受信されてメモリに貯蔵されたカーソルの次
の表示位置情報として解釈して、メモリ320に貯蔵さ
れたカーソル表示データを読出してバッファ314に直
ちに貯蔵させた次にバッファ314に貯蔵されたカーソ
ル表示データを与えられたX及びY座標値で指定された
画面位置にカーソル表示データを示す。
【0026】それゆえ、本発明ではSTB100ではD
TV300にビットマップ方式のOSDカーソル表示デ
ータをカーソル位置移動時ごとに全部送るのでなく、一
番最初にのみOSDカーソル表示データを送ってその次
からは単にカーソル表示位置情報のみを送れば、STB
300で一番最初受信されたカーソル表示データを読出
して画面上の与えられた位置に示す。したがって、ST
B100とDTV300との間のデータ送受信量が大幅
に減り、画面上でカーソルの動きを非常に速く示すこと
ができてユーザーが視覚的に見る時、非常に自然に見ら
れるようになる。
【0027】前記では本発明の望ましい実施例を参照し
て説明したが、該技術分野の熟練された当業者は上述の
特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から
外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させるこ
とができることを理解することができる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明ではプロデ
ューサーとコンシューマーとの間でOSDカーソル表示
データの伝送時カーソルの表示位置情報のみ伝送すれば
いいのでデータ伝送量が減る。したがって、コンシュー
マーで処理するデータ量が減るようになるのでプロデュ
ーサーのOSDカーソルをコンシューマーの画面上に高
速で表現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるOSD映像表示装置の一実施例を
示した図である。
【図2】図1の動作を説明するための回路ブロック図で
ある。
【図3】本発明によるプロデューサーの出力非同期プラ
グレジスタのデータ構造を示した図である。
【図4】本発明による初期OSDカーソル表示データの
サブフレーム構造を示した図である。
【図5】本発明によるプロデューサーからコンシューマ
ーに伝送されるOSDカーソルIDサブフレーム構造を
示した図である。
【符号の説明】
100 OSDソースまたはプロデューサーまたはS
TB 102 ケーブル 104 衛星アンテナ 110 セットトップボックス用リモコン 112 MPEGソース 112’ リモコン受信部 114 OSD発生器 116 出力非同期プラグレジスタ(OAPR) 118 命令入力部 120、324 制御部 200 1394バス 300 表示装置またはコンシューマーまたはDTV 310 DTV用リモコン 312 MPEGデコーダ 314 バッファ 316 重畳器 318 映像表示部 320 メモリ 322 命令入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/00 H04N 5/44 A 5/44 5/445 Z 5/445 G09G 5/36 520N Fターム(参考) 5B069 BA03 GA01 GA03 LA09 5C025 BA27 BA28 BA30 CA10 CB03 CB10 DA01 DA04 DA10 5C056 AA05 BA01 BA08 BA10 CA06 5C082 AA02 BA02 BA12 BA26 BB03 BC03 CA59 DA63 DA89 MM02 5E501 AB08 BA05 CC02 FA02 FB22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 OSDソースから表示装置にOSDカー
    ソル表示データを伝送する段階と、 前記表示装置で受信されたOSDカーソル表示データを
    メモリに貯蔵する段階と、 前記OSDソースから前記表示装置にカーソル表示位置
    情報のみを伝送する段階と、 前記表示装置で受信されたカーソル表示位置に前記メモ
    リに貯蔵されたカーソル表示データをディスプレーする
    段階とを備えることを特徴とするOSDカーソル表示方
    法。
  2. 【請求項2】 前記OSDソースから表示装置にOSD
    カーソル表示データを伝送する前に前記表示装置がOS
    Dカーソル表示データを貯蔵することができる製品であ
    るのかを確認する段階をさらに備えることを特徴とする
    請求項1に記載のOSDカーソル表示方法。
  3. 【請求項3】 画面上にカーソル表示命令を生じるため
    のOSDソース用リモコン、 前記OSDソース用リモコンからカーソル表示命令が受
    信された場合にはまずOSDカーソル表示データを伝送
    して、その次からはカーソル表示位置情報のみを伝送す
    るOSDソース、及び前記OSDソースから受信された
    OSDカーソル表示データをメモリに貯蔵して、受信さ
    れたカーソル表示位置情報に応答して前記メモリに貯蔵
    されたカーソル表示データを読み出して画面上にカーソ
    ル表示データを示す表示装置を備えたことを特徴とする
    OSD映像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記OSDソースは、前記表示装置から
    提供されたOSDカーソル表示データを貯蔵することが
    できる製品であるという表示情報をセッティングするた
    めのレジスタをさらに含むことを特徴とする請求項3に
    記載のOSD映像表示装置。
JP2001119461A 2000-04-24 2001-04-18 オンスクリーンディスプレーカーソル表示方法及びosd映像表示装置 Withdrawn JP2002023720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000021557A KR20010097455A (ko) 2000-04-24 2000-04-24 온 스크린 디스플레이 커서 표시방법 및 osd 영상 표시장치
KR21557/2000 2000-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023720A true JP2002023720A (ja) 2002-01-25

Family

ID=19666431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119461A Withdrawn JP2002023720A (ja) 2000-04-24 2001-04-18 オンスクリーンディスプレーカーソル表示方法及びosd映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020175895A1 (ja)
EP (1) EP1150507A3 (ja)
JP (1) JP2002023720A (ja)
KR (1) KR20010097455A (ja)
CN (1) CN1181461C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245952A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Canon Inc 映像処理装置及びその制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050212760A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Marvit David L Gesture based user interface supporting preexisting symbols
CN102281262A (zh) * 2010-06-12 2011-12-14 联想(北京)有限公司 一种电子终端及该电子终端的图像生成方法
JP5673172B2 (ja) * 2011-02-09 2015-02-18 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における立体画像情報送信方法、および電子機器における立体画像情報受信方法
CN102368211A (zh) * 2011-06-28 2012-03-07 上海盈方微电子有限公司 一种使用osd加速实现硬件鼠标的方法
JP5341152B2 (ja) * 2011-08-22 2013-11-13 楽天株式会社 データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN104516621A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 北京新媒传信科技有限公司 一种显示光标的方法及装置
KR102165449B1 (ko) * 2014-04-14 2020-10-14 엘지전자 주식회사 멀티미디어 장치 및 그의 커서 제어 방법
CN113905262B (zh) * 2021-09-29 2024-03-12 惠州视维新技术有限公司 控制方法、装置、系统及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559532A (en) * 1994-11-10 1996-09-24 Lsi Logic, Inc. Method and apparatus for parallel pixel hardware cursor
JP3498871B2 (ja) * 1995-03-31 2004-02-23 ソニー株式会社 テレビジョン機能選択方法、テレビジョン受像機、およびテレビジョン受像機用リモートコマンダ
US6369855B1 (en) * 1996-11-01 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Audio and video decoder circuit and system
US6377276B1 (en) * 1998-06-18 2002-04-23 Sony Corporation Bitmap animation of on-screen-display graphics over a distributed network and a clipping region having a visible window
JP2000149407A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Sony Corp 情報伝送方法、情報処理方法、情報伝送システム、及びデータ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245952A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Canon Inc 映像処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1181461C (zh) 2004-12-22
EP1150507A3 (en) 2005-11-30
CN1320898A (zh) 2001-11-07
EP1150507A2 (en) 2001-10-31
KR20010097455A (ko) 2001-11-08
US20020175895A1 (en) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642231B2 (ja) アイソクロナスデータ伝送フォーマットを用いた分散型ieee1394ネットワークにおいて広帯域の画面表示グラフィックスデータを扱う方法及び装置
US6961097B2 (en) Image processing apparatus
TW200824445A (en) AV device
JP4478327B2 (ja) ディジタルビデオ映像の発生装置
JP2002033972A (ja) Osdヘッダを連鎖させることにより単一のosdピクスマップを複数のビデオラスタサイズにわたって使用するための方法およびシステム
JP2002023720A (ja) オンスクリーンディスプレーカーソル表示方法及びosd映像表示装置
JP2002033974A (ja) 複数のヘッダを用いることにより単一のosdピクスマップを複数のビデオラスタサイズにわたって使用する方法およびシステム
US7015974B2 (en) OSD (on screen display) object display method and apparatus
JP5725604B2 (ja) 表示装置、電子機器、及び機器制御システム
US7095447B2 (en) OSD (on screen display) cursor display method and cursor image display apparatus
KR100773883B1 (ko) 다중 온 스크린 디스플레이 포맷을 포함하는 비디오를 처리하는 방법 및 시스템과, 비디오를 저장하기 위한 온 스크린 디스플레이 메모리
JP2001265313A (ja) 信号処理装置、信号処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7436390B2 (en) OSD (on screen display) multi cursor display method and apparatus
JP4813655B2 (ja) ディジタル・ビデオ処理装置を動作させる方法、ディジタル・テレビジョン、およびディジタル・ビデオ・ディスク・プレーヤを動作させる方法
JPH11275484A (ja) 画像表示装置及び方法、並びに、画像送信装置及び方法
JP4960433B2 (ja) 画像処理装置、受信装置および表示装置
KR100206769B1 (ko) 방송시스템의 전자프로그램 안내용 디코더
KR100870403B1 (ko) 부가정보 표시 방법 및 그 장치
JPH10308931A (ja) データ多重放送受信システム
JP2008096873A (ja) 画像表示システム
JPH10149149A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090304