JP2002023279A - 写真プリント装置 - Google Patents

写真プリント装置

Info

Publication number
JP2002023279A
JP2002023279A JP2000205023A JP2000205023A JP2002023279A JP 2002023279 A JP2002023279 A JP 2002023279A JP 2000205023 A JP2000205023 A JP 2000205023A JP 2000205023 A JP2000205023 A JP 2000205023A JP 2002023279 A JP2002023279 A JP 2002023279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
information
sorting
group
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000205023A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hashimoto
猛 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000205023A priority Critical patent/JP2002023279A/ja
Publication of JP2002023279A publication Critical patent/JP2002023279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのオーダにおいてグループ毎に仕分けて
印画紙を回収する。 【解決手段】 グループ毎に露光を行うことで同じグル
ープの印画紙2が連続して排出口14から排出されるよ
う処理順序を設定し、このように排出された印画紙2を
複数のトレイ23Aの仕分け袋24に対して仕分けた状
態で回収する仕分け部Cを構成し、グループの切換わり
と連係して仕分け用のトレイ23を切換える処理系を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報をプリン
トペーパにプリントするプリント部と、オーダされた画
像保持体のコマを指定してプリント枚数を設定するプリ
ント情報の入力部と、この入力部から入力されたプリン
ト情報に基づき前記プリント部を制御して画像保持体の
指定されたコマの画像情報を指定された枚数だけプリン
トさせる制御部とを備えた写真プリント装置に関し、詳
しくは、写真フィルムやメモリカード等の画像保持体の
コマからプリントされたプリントペーパの仕分けを楽に
行うための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように仕分けを楽に行うための技
術として特開平11‐88808号公報に示されるもの
が存在し、この従来例では、プリントペーパのプリント
面や裏面に対して注文主を識別するための枠やマークの
プリントを行うものとなっており、プリントペーパを注
文主毎に仕分ける場合には同じ色彩や形の枠やマークを
纏めることで、注文主毎のグループ毎に仕分け得るもの
となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術の
ようにプリントペーパに印されたマーク等に基づいて仕
分けを行うものでは、人為的な作業を必要とするものと
なるので、手間が掛かるばかりでなく、人為的な仕分け
作業では誤りも発生しやすく改善が望まれる。
【0004】本発明の目的は、プリントされたプリント
ペーパを予め設定された複数のグループに自動的に仕分
けて送り出し得る写真プリント装置を合理的に構成する
点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴(請
求項1)は、画像情報をプリントペーパにプリントする
プリント部と、オーダされた画像保持体のコマを指定し
てプリント枚数を設定するプリント情報の入力部と、こ
の入力部から入力されたプリント情報に基づき前記プリ
ント部を制御して画像保持体の指定されたコマの画像情
報を指定された枚数だけプリントさせる制御部とを備え
た写真プリント装置において、前記入力部が、1つのオ
ーダについて複数のグループに識別可能なプリント情報
の入力を行えるよう構成されると共に、このプリント情
報に基づいてプリントされたプリントペーパを前記グル
ープ毎に仕分ける仕分け手段を備えている点にあり、そ
の作用、及び、効果は次の通りである。
【0006】本発明の第2の特徴(請求項2)は請求項
1において、前記仕分け手段が、前記制御部を制御して
前記オーダの画像情報をグループ毎に分け、夫々のグル
ープを一括してプリントさせる順序設定機構と、このよ
うにプリントされたプリントペーパをグループ毎に分離
して受け止めるソート機構とを備えて構成されている点
にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0007】本発明の第3の特徴(請求項3)は請求項
1において、前記仕分け手段が、プリントペーパに対し
てグループを識別し得る加工を施す加工機構と、この加
工機構での加工に基づいてプリントペーパをグループ毎
に仕分けて送り出す仕分け機構と、この仕分け機構から
送り出されたプリントペーパをグループ毎に分離して受
け止めるソート機構とを備えて構成されている点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0008】本発明の第4の特徴(請求項4)は請求項
1において、前記仕分け手段が、プリントされたプリン
トペーパが属するグループを識別する識別機構と、この
識別機構の識別結果に基づきプリント部から送り出され
たプリントペーパをグループ毎に仕分けて送り出す仕分
け機構と、この仕分け機構から送り出されたプリントペ
ーパをグループ毎に分離して受け止めるソート機構とを
備えて構成されている点にあり、その作用、及び、効果
は次の通りである。
【0009】本発明の第5の特徴(請求項5)は請求項
1〜4のいずれか1項において、前記画像保持体が、デ
ジタルスチルカメラで撮影した画像を保存する記憶媒体
で構成されている点にあり、その作用、及び、効果は次
の通りである。
【0010】本発明の第6の特徴(請求項6)は請求項
1〜4のいずれか1項において、前記画像保持体が、銀
塩式の写真フィルムで構成されると共に、この写真フィ
ルムの複数のコマ夫々の画像情報をデジタル信号化して
取込むスキャナーを備えて構成されている点にあり、そ
の作用、及び、効果は次の通りである。
【0011】〔作用〕
【0012】上記第1の特徴によると、オーダ(プリン
トを行う際の管理する単位であり、複数のフィルムから
のプリントを行う際にも同じオーダで管理される)から
プリントを行う際にグループ分けを行う場合には、入力
部に対してプリント情報の入力を行うことで、具体的に
は複数のグループを識別出来るようプリントを行うべき
コマの指定を行うことで、このプリント情報に基づいて
仕分け手段がプリントされたプリントペーパをグループ
毎に分離する状態で仕分けるものとなる。つまり、本発
明によると、プリントを行う際に、グループの情報とコ
マの情報とを入力することにより、従来例のようにプリ
ントされたプリントペーパを人為的に分離して仕分ける
作業を行うこと無く、適正な仕分けを可能にするものと
なる。
【0013】上記第2の特徴によると、オーダの画像情
報をグループ分けしてプリントする際には、順序設定機
構が制御部を制御してオーダの画像情報をグループ毎に
一括してプリントさせることになり、この結果、プリン
ト部からはグループ毎に纏まった状態でプリントされた
プリントペーパが送り出され、ソート機構が、この順序
に従ってプリントペーパを分離して受け止めるだけで仕
分けを行い得るものとなる。
【0014】上記第3の特徴によると、プリントペーパ
がグループを識別し得るように加工機構で加工され、こ
の加工に基づいて仕分け手段がプリントペーパをグルー
プ毎に仕分け、更に、このプリントペーパをソート機構
でグループ毎に分離した状態で受け止めるだけで仕分け
を行い得るものとなる。
【0015】上記第4の特徴によると、プリントされた
プリントペーパが識別機構で識別され、この識別機構の
識別結果に基づいて仕分け手段がプリントペーパをグル
ープ毎に仕分け、更に、このプリントペーパをソート機
構でグループ毎に分離した状態で受け止めるだけで仕分
けを行い得るものとなる。
【0016】上記第5の特徴によると、記憶媒体に保存
された画像情報をプリントペーパにプリントした際に、
プリントペーパをグループ毎に仕分けることが可能とな
る。
【0017】上記第6の特徴によると、銀塩式の写真フ
ィルムに保存された画像情報をプリントペーパにプリン
トした際に、プリントペーパをグループ毎に仕分けるこ
とが可能となる。
【0018】〔発明の効果〕従って、入力部と仕分け手
段とを備えることにより画像がプリントされたプリント
ペーパを予め設定された複数のグループに自動的に仕分
けて送り出し得る写真プリント装置が合理的に構成され
たのである。又、処理順序の設定、プリントペーパの加
工、プリントペーパの識別を行うことによってプリント
ペーパをグループ毎に纏めて送り出すことが可能とな
り、画像保持体としてデジタルスチルカメラで撮影され
た画像が保存される記憶媒体や従来からの写真フィルム
も使用可能となっている。
【0019】
【発明の実施の形態】〔第1の実施の形態〕以下、本発
明の第1の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1
に示すように、銀塩式の写真フィルム1の夫々のコマの
画像情報を3原色に色分解し、デジタル信号化して取り
込む画像処理部Aと、この画像処理部Aからのコマ画像
情報に基づいて印画紙2(プリントペーパーの一例)に
プリントを行うプリント処理部B(プリント部の一例)
とを備えて写真プリント装置が構成されている。前記画
像処理部Aは写真フィルム1のコマ画像を取り込むスキ
ャナー3と、取り込んだ画像情報等を表示するモニター
4とを上部に備えると共に、テーブル5の上面に各種の
情報を入力するための操作卓6と、オーダされた情報を
光学的に読み込む光学リーダ7(入力部の一例)とを備
え、テーブル5の下方に汎用コンピュータで成る処理装
置8(制御部の一例)を備えて構成され、この処理装置
8にはメモリカードやMO等の記憶媒体Rから画像デー
タを取り込むメディアリーダ9とデータを保存する保存
手段としてのハードディスク10とを内蔵している。
尚、写真フィルム1あるいは記憶メディアRが画像保持
体であり、光学リーダ7は図4に示すオーダ用紙Pに記
載された各コマにおける依頼枚数をグループ分けした状
態で取込み得るように構成されている。又、この光学リ
ーダ7に代えてオペレータが人為的に情報の入力を行う
キーボードで入力部を構成することも可能である。尚、
オーダとは注文を管理する単位であり、1本のフィルム
からのプリントばかりでなく、複数本のフィルムからの
プリントや、複数の記憶媒体Rからプリントを行う際に
も同じオーダで管理されることを意味する。又、このオ
ーダのグループ分けについては後述する。
【0020】又、プリント処理部Bは、図1〜図3に示
すように、筐体上面に備えた2つの印画紙マガジンM,
Mに内蔵されたロール状の印画紙2を筐体内部に送り込
み、プリントサイズに切断して内部の露光処理部Exで
露光処理を行った後に現像処理部Deで現像処理し、乾
燥部Drで乾燥を行った後、上部の排出口14から仕分
け部Cに送り出し、グループ毎、若しくは、オーダ毎に
仕分けた状態で回収できるよう構成されている。
【0021】前記2つの印画紙マガジンM,Mは夫々と
も同じ構造のものが用いられ、プリント処理部Bにおけ
る異なる高さの支持部に対して支持姿勢を異ならせてセ
ットしてある。そして、プリント時にはプリントサイズ
に基づいて何れかの印画紙マガジンMからの印画紙2を
筐体内部に引き込み(現実には一方の印画紙マガジンM
からの印画紙2だけが搬送される)、カッター15でプ
リントサイズに切断し、多数のローラを有した搬送機構
16によって露光部Exに配置された露光ヘッド17に
供給することで露光が行われ、この露光後の印画紙2は
搬送機構16でバックプリント部18に送られて必要な
情報が裏面側にプリントされた後、前記現像処理部De
に送り出される。
【0022】前記仕分け部Cは、乾燥部Drの排出口1
4から送り出された印画紙2を受け止めて水平方向に送
る横送りコンベア21と、このコンベア21からの印画
紙2を受け止めて下方に案内するガイド部材22と、複
数の循環型のトレイ23Aを有したソート機構23と、
このソート機構23のトレイ23Aに対して仕分け袋2
4を供給する袋供給部25とを備えて成り、1つのオー
ダからプリントを行う際には顧客の指定に基づき、その
オーダのプリントされた印画紙2を複数のグループに分
け、仕分けた状態で仕分け袋24に回収できるよう構成
されている。又、前記オーダ用紙Pは図4に示すよう
に、オーダ番号を記入する識別欄27ばかりでなく、グ
ループ分毎にコマ番号を指定してプリント枚数を記入す
るオーダ欄28が印刷されており、前記光学リーダ7
は、これらの欄27、28に記載された情報を光学的に
読取り得るよう構成され、前記処理装置8は、この光学
リーダ7からの情報に基づいてプリント処理の順序、プ
リント枚数の設定、バックプリント部18の制御、前記
仕分け部Cの制御夫々を行うよう構成されている。尚、
オーダ用紙Pのオーダ欄28は同図においてA・B・C
・D‥‥で示されるようにグループ毎にコマ番号を指定
してプリント枚数を記載できるものとなっており、1枚
のオーダ用紙Pの欄の数以上のグループに仕分ける場合
には、同図に示すように、H・I・J・K‥‥で示され
るように異なるグループ名が示されたオーダ用紙Pの識
別欄27に対して同じ識別番号を記入して用いることに
なる。
【0023】そして、プリントの依頼を受けた場合には
図5のフローチャートに示す受付ルーチンが実行され
る。このルーチンでは光学リーダ7でオーダ用紙Pの情
報を読込み、操作卓6の特定のキーを操作等に基づく情
報が入力された時点で、読み込みが終了したと判別し、
入力された情報をモニター4に表示する(#101〜#
103ステップ)。このように情報が入力されると処理
装置8がグループ毎に識別情報を付加してプリントリス
トを生成し、このように生成したプリントリストを連結
して単一の実行リストを生成する(#104〜#106
ステップ)。尚、この#105ステップで順序設定機構
Kが構成されている。又、このように生成された実行リ
ストは図8に示すように先頭に識別番号の情報が付与さ
れ、後端にエンド情報が付与された情報列であり、先頭
のオーダ識別番号の情報に続いてグループ識別情報とグ
ループのオーダ情報とが、グループの数だけ連続的に配
置されている。そして、オーダ情報はコマ番号と、その
コマ番号のプリント枚数とを連続的に示す構造になって
おり、先頭のオーダ情報に基づいてプリントを行うこと
で、グループ毎に一括したプリントを行えるものとなっ
ている。
【0024】次に、処理装置8が実行リスト中のコマ番
号を抽出し、前記スキャナー3にセットされた写真フィ
ルム1や記憶媒体Rから、前述のように抽出されたコマ
番号の画像情報の取込みを行うものとなる(#106ス
テップ)。尚、生成された実行リストは処理装置8のメ
モリやハードディスク10に保存され、これと同様に取
込まれた画像情報も処理装置8のメモリやハードディス
ク10に保存される。この処理では、オーダ用紙Pの情
報を光学リーダ7で読取ることによって情報の入力を行
っていたが、操作卓6のキーを操作してグループ毎のオ
ーダの情報の入力を行うことを排除するものではなく、
磁気に変換して保存された情報の入力を行うことや、バ
ーコード化された情報を介してオーダの情報を入力する
よう構成することも可能である。
【0025】前述のように実行リストを生成し、かつ、
コマの画像情報を取込んだ後には、図6のフローチャー
トに示すプリントルーチンの実行によってプリントが行
われる。つまり、プリントを行う際には実行リストの先
頭の情報から順次読み込み、オーダ識別番号の情報を認
識し、かつ、先頭のグループをプリント対象に設定した
状態で、前述のようにメモリ、あるいは、ハードディス
ク10に保存された画像情報を読み出し、必要な枚数の
プリントを行うと共に、バックプリント部18で印画紙
2の裏面に対して識別情報のプリントを行い、次に、こ
れと同様にメモリ、あるいは、ハードディスク10に保
存された画像情報を読み出し、必要な枚数のプリントを
行い、バックプリント部18で印画紙2の裏面に対して
必要な情報のプリントを行い、露光位置における印画紙
2、あるいは、バックプリント部18における印画紙2
に関連する情報と搬送系の駆動信号と対応させてメモリ
に保存する処理を行う(#201〜#205ステッ
プ)。尚、このように印画紙2に関連する情報と搬送系
の駆動信号と対応させてメモリに保存する処理を行う系
で識別機構が構成されている。
【0026】印画紙2に関連する情報と搬送系の駆動信
号との関係について説明する。このプリント部Bでは、
露光位置から排出口14まで印画紙2を搬送する駆動源
にステッピングモータやシンクロナスモータのようにパ
ルス信号で同期駆動されるものが用いられていることか
ら、露光位置、あるいは、バックプリント位置から排出
口14まで印画紙2を送るために必要なパルスの数は決
まった値になっている。そこで、パルス信号を計数する
処理系を備えておき、印画紙2が特定の位置に存在する
タイミングでのパルスの計数値と併せて印画紙2に関連
する情報を記憶しておくと、排出口14から印画紙2が
排出された際には、パルス信号の計数値から所定の値、
例えば、露光位置等の特定の位置から排出口14まで印
画紙2を搬送するに必要なパルスの数値を減ずる処理を
行い、この処理結果に対応した数値の情報をメモリから
読み出すだけで、その印画紙2に関連する情報を取出し
得るものとなる。このような理由から後述するように排
出口14から送り出された印画紙2の情報を把握できる
よう、前述のように印画紙2に関連する情報を駆動信号
(パルスの値)と対応させてメモリに保存する処理が行
われるのである。そして、印画紙2に関連する情報と
は、オーダ識別番号、グループ識別情報ばかりでなく、
その印画紙2がオーダの最終のものであることを示す情
報も含まれる。
【0027】次に、エンド情報が検出されず、グループ
の切換わりを検出しない(次のグループ識別情報を検出
しない)状態では、そのグループのオーダ情報に基づい
てプリントを継続し、又、グループの切換わりを検出し
た(次のグループ識別情報を検出した)場合には、次の
グループをプリント対象に設定して、そのグループのオ
ーダ情報に基づいてプリントを続行し、又、エンド情報
を検出した場合には、プリントを終了するものとなって
いる(#206〜#208ステップ)。尚、この処理に
おいてバックプリント部18で印画紙2の裏面側にプリ
ントされる情報は、オーダ番号とグループを識別し得る
番号や符号で構成される。
【0028】このようにプリントされた印画紙2は現像
処理部Deで現像処理され、乾燥部Drで乾燥処理され
た後、排出口14から排出されるのであるが、露光から
排出までのタイムラグが大きいため、前述のようにメモ
リに保存された情報に基づいて、排出口14から排出さ
れた印画紙2の情報を求めて処理が行われる。つまり、
図7のフローチャートに示すように、処理の開始時には
ソート機構23を初期状態にセットし、排出口14から
排出された印画紙2に関連する情報を、前述のようにメ
モリに保存された情報に基づいて判別し、その印画紙2
が最終でなく、直前の印画紙2と異なるグループでない
場合にはトレイ23Aの位置を保持し(#301〜#3
04ステップ)、異なるグループであることが判別され
た場合にはトレイ23Aを切換える処理を行い、この処
理を、そのオーダの最後の印画紙2が排出されるまで継
続し、更に、最後の印画紙2が排出されるとトレイ23
Aを切換えて処理を終了するものとなっている(#30
5、#306ステップ)。又、このように印画紙2を仕
分ける際にはトレイ23Aに対して袋供給部25から自
動的に仕分け袋24が供給され、この仕分け袋24に対
して印画紙2が送り込まれるものとなる。尚、フローチ
ャートには示さないが、袋供給部25において仕分け袋
24が消費され尽くすと警報をモニター4に表示する等
の処理によって仕分け袋24の補給を行う必要があるこ
とをオペレータに認識させるものとなっている。
【0029】この第1の実施の形態では、グループ毎に
必要なコマ番号とプリント枚数とをオーダ用紙Pに記入
し、光学リーダ7で読取る処理を行うだけで、そのオー
ダの入力を行えるばかりでなく、この入力に基づいて仕
分けるべきグループ毎に纏めてプリントを行い、そのグ
ループの印画紙2を一纏めにして1つのトレイ23Aの
仕分け袋24に回収し、グループの切換わりと連係して
トレイ23Aを切換えることで、グループ毎に仕分けた
状態で仕分け袋24に印画紙2を回収し、顧客が望むグ
ループに仕分けることが可能に構成されているのであ
る。又、この第1の実施の形態では図2に示す如く、排
出口14の搬送上手位置に印画紙2の裏面の情報を読取
るセンサSを識別機構として備え、このセンサSの情報
に基づいてトレイ23Aの切換えを行うよう実施するこ
とも可能である。
【0030】〔第2の実施の形態〕以下、本発明の第2
の実施の形態を図面に基づいて説明する。この第2の実
施の形態では、画像処理部A、プリント処理部Bの構成
が前記第1の実施の形態と基本的に変わるところがな
く、仕分け部Cに特徴を有するものとなっている。尚、
前記第1の実施の形態と同じ機能を有するものには第1
の実施の形態と共通する番号、符号を付した。
【0031】図2に示したように、プリント処理部Bに
内蔵されたバックプリント部18が加工機構として機能
し、図9に示すように、仕分け部Cは、乾燥部Drの排
出口14から送り出された印画紙2受け取る仕分けベル
ト31(仕分け機構の一例)と、この仕分けベルト31
の中間部に備えた複数のゲートGから送り出された印画
紙2を受け止める位置に、多数のスタック空間32Aを
有する回収体32(ソート機構の一例)とを備えて成
り、乾燥部Drから送り出される印画紙2のバックプリ
ントの情報を判別する光学式のセンサS(識別機構の一
例)を備えて構成されている。又、前記ゲートGには印
画紙2の搬送経路を切換えるためのプレートを備える、
あるいは、仕分けベルト31の搬送姿勢を切換える構造
を備えており、この構造を利用して指定したゲートGか
ら印画紙2を対応するスタック空間32Aに送り込める
ものとなっている。
【0032】そして、この第2実施の形態でも受付ルー
チン、プリントルーチン、仕分けルーチンを実行する。
つまり、受付ルーチンは図10のフローチャートに示す
ように、光学リーダ7でオーダ用紙Pの情報を読込み、
操作卓6の特定のキーの操作等に基づく情報が入力され
た時点で、読み込みが終了したと判別し、入力された情
報をモニター4に表示する(#401〜#403ステッ
プ)。このように情報が入力されるとプリント処理リス
トと仕分け情報とを生成し、処理装置8がプリントリス
ト中のコマ番号を抽出し、前記スキャナー3にセットさ
れた写真フィルム1や記憶媒体Rから、前述のように抽
出されたコマ番号の画像情報の取込みを行うものとなる
(#404、#405ステップ)。このように生成され
たプリント処理リストは図13に示すように先頭にオー
ダ識別番号の情報が付与され、後端にエンド情報が付与
された情報列であり、先頭の識別番号の情報に続いてプ
リントを行うコマ番号と、そのプリント枚数を示す情報
が一連に形成されている。又、仕分け情報は先頭にオー
ダ識別情報が付与され、後端にエンド情報が付与された
情報列であり、このオーダ識別情報とエンド情報との間
に、コマ番号と、そのコマ番号におけるグループ識別情
報と、夫々ループ情報におけるプリント枚数とが、コマ
番号の数だけ一連に形成されている。
【0033】プリントルーチンは図11のフローチャー
トに示すように、プリント処理リストの先頭から情報を
順次読み込み、オーダ識別番号の情報を認識した状態で
プリント処理リストに基づいてコマ番号に対応して前述
のようにメモリ、あるいは、ハードディスク10に保存
された画像情報を読み出し、必要な枚数のプリントを行
うと共に、前記仕分け情報に基づいてバックプリント部
18で印画紙2の裏面に対して識別情報のプリントを行
う処理をエンド情報を検出するまで行うものとなってい
る(#501〜#504ステップ)。又、このプリント
枚数はグループ毎に指定されたプリント枚数の積算値で
あり、印画紙2の裏面にプリントされる識別情報には、
オーダ識別番号とグループ識別情報とを含んで構成され
ている。
【0034】仕分けルーチンは図12のフローチャート
に示すように、初期設定の後に、排出口14から排出さ
れた印画紙2の裏面にプリントされた情報をセンサSで
読取り、その情報に含まれるオーダ識別番号に基づいて
オーダを確認した上で、その情報に含まれるグループ識
別情報に基づいてスタック空間32Aを指定するようゲ
ートGを制御することで、印画紙2の流れを切換えて同
じグループの印画紙2を同じスタック空間32Aに対し
て一纏めにして回収できるものとなっている(#601
〜#604ステップ)。
【0035】又、この第2の実施の形態においては、加
工機構としてのバックプリント部18による印画紙2の
裏面の情報に基づいて仕分けを行うものとなっていた
が、加工機構として、印画紙2の表面側(感光面側)の
隅に対してグループを識別可能な小さいマークや記号等
を露光によって形成し、この記号等の情報をセンサSで
読取ることでグループを判別することや、印画紙2の隅
に対してグループを識別可能なように形状や、位置を設
定して切り込みや穿孔を形成する加工機構を備え、この
加工痕の情報をセンサSで読取ることでグループを判別
するよう実施することも可能である。
【0036】このように、本発明では1つのオーダにお
いてプリントされた印画紙2をグループ毎に仕分ける必
要がある場合には、顧客自身、あるいは、店頭の担当者
がオーダ用紙Pに対してグループを指定してプリント枚
数を記入し、この記入の後にはオーダ用紙Pに記入した
情報を光学リーダ7で読取るだけで、写真フィルム1か
らプリントを行う場合でも、メモリカード等の記憶媒体
Rからプリントを行う際でも、指定されたコマ番号の画
像情報が適切にプリントされ、グループ毎に仕分けられ
た状態で回収できるものとなっている。又、第1の実施
の形態の構成によると、仕分け袋24に対してグループ
の印画紙2を回収できるので仕分けた印画紙2をそのま
ま、DP袋等に回収することも可能で良好に扱えるもの
となっている。特に、この第1の実施の形態では、入力
されたオーダの情報に基づいてプリント順序を設定する
だけで、1つのグループの印画紙2を一纏めにして送り
出すことを可能にして、グループ毎の仕分けを極めて簡
素化して従来からのプリント装置に備えられているソー
ト機構の利用も可能にするばかりでなく、従来からのプ
リント装置のソフトウエアを変更する程度の改良で済む
ものとなっている。又、第2の実施の形態によると、グ
ループが異なる場合でも同じコマ番号の画像情報を纏め
てプリントするので、画像情報の切換えに必要とする時
間の無駄をなくして迅速な処理を可能にしながら、グル
ープ毎の仕分けを可能にするものとなっている。
【0037】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、図14に示すように排出口14から送
り出された印画紙2を送る横送りコンベア34を備える
と共に、この横送りコンベア34から送り出される印画
紙2を案内するガイド35を備え、このガイド35から
送出された印画紙2を受け止める位置に対して、電動モ
ータ36の駆動力で水平方向に移動自在に複数のスタッ
ク空間37Aが形成された回収機構37を備えて仕分け
部Cを構成することが可能であり、この仕分け部Cは第
1の実施の形態のようにグループが一纏めの状態で連続
的に送り出される処理形態のものでも、第2の実施の形
態のように仕分け部Cにおいて印画紙2の回収位置を切
換えながら仕分けを行う処理形態のものにも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の写真プリント装置の全体図
【図2】第1の実施の形態のプリント処理部の断面図
【図3】第1の実施の形態の仕分け部の構成を示す側面
【図4】第1の実施の形態のオーダ用紙を示す図
【図5】第1の実施の形態の受付ルーチンのフローチャ
ート
【図6】第1の実施の形態のプリントルーチンのフロー
チャート
【図7】第1の実施の形態の仕分けルーチンのフローチ
ャート
【図8】第1の実施の形態の実行リストの構造を示す図
【図9】第2の実施の形態の仕分け部の構成を示す側面
【図10】第2の実施の形態の受付ルーチンのフローチ
ャート
【図11】第2の実施の形態のプリントルーチンのフロ
ーチャート
【図12】第2の実施の形態の仕分けルーチンのフロー
チャート
【図13】第2の実施の形態のプリント処理リストと仕
分け情報の構造を示す図
【図14】別実施の形態の仕分け部の構造を示す斜視図
【符号の説明】
1 写真フィルム・画像保持体 2 プリントペーパ 7 入力部 8 制御部 18 加工機構 23、31・32 ソート機構 K 順序設定機構 R 記憶媒体・画像保持体 S 識別機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報をプリントペーパにプリントす
    るプリント部と、オーダされた画像保持体のコマを指定
    してプリント枚数を設定するプリント情報の入力部と、
    この入力部から入力されたプリント情報に基づき前記プ
    リント部を制御して画像保持体の指定されたコマの画像
    情報を指定された枚数だけプリントさせる制御部とを備
    えた写真プリント装置であって、 前記入力部が、1つのオーダについて複数のグループに
    識別可能なプリント情報の入力を行えるよう構成される
    と共に、このプリント情報に基づいてプリントされたプ
    リントペーパを前記グループ毎に仕分ける仕分け手段を
    備えている写真プリント装置。
  2. 【請求項2】 前記仕分け手段が、前記制御部を制御し
    て前記オーダの画像情報をグループ毎に分け、夫々のグ
    ループを一括してプリントさせる順序設定機構と、この
    ようにプリントされたプリントペーパをグループ毎に分
    離して受け止めるソート機構とを備えて構成されている
    請求項1記載の写真プリント装置。
  3. 【請求項3】 前記仕分け手段が、プリントペーパに対
    してグループを識別し得る加工を施す加工機構と、この
    加工機構での加工に基づいてプリントペーパをグループ
    毎に仕分けて送り出す仕分け機構と、この仕分け機構か
    ら送り出されたプリントペーパをグループ毎に分離して
    受け止めるソート機構とを備えて構成されている請求項
    1記載の写真プリント装置。
  4. 【請求項4】 前記仕分け手段が、プリントされたプリ
    ントペーパが属するグループを識別する識別機構と、こ
    の識別機構の識別結果に基づきプリント部から送り出さ
    れたプリントペーパをグループ毎に仕分けて送り出す仕
    分け機構と、この仕分け機構から送り出されたプリント
    ペーパをグループ毎に分離して受け止めるソート機構と
    を備えて構成されている請求項1記載の写真プリント装
    置。
  5. 【請求項5】 前記画像保持体が、デジタルスチルカメ
    ラで撮影した画像を保存する記憶媒体で構成されている
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の写真プリント装
    置。
  6. 【請求項6】 前記画像保持体が、銀塩式の写真フィル
    ムで構成されると共に、この写真フィルムの複数のコマ
    夫々の画像情報をデジタル信号化して取込むスキャナー
    を備えて構成されている請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の写真プリント装置。
JP2000205023A 2000-07-06 2000-07-06 写真プリント装置 Withdrawn JP2002023279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205023A JP2002023279A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 写真プリント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205023A JP2002023279A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 写真プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023279A true JP2002023279A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18702179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205023A Withdrawn JP2002023279A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 写真プリント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023279A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189542A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
JP2006276546A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2009084039A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Noritsu Koki Co Ltd 集積装置
US8181951B2 (en) 2009-10-19 2012-05-22 Noritsu Koki Co., Ltd. Image forming apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476548A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真作成装置
JPH05289184A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真の作成方法
JPH08160541A (ja) * 1994-10-05 1996-06-21 Konica Corp 写真プリントの生産方法および生産設備および受注シートおよび受注処理方法
JPH08245053A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Konica Corp 写真プリントのソータ装置
JPH11218849A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476548A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真作成装置
JPH05289184A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd プリント写真の作成方法
JPH08160541A (ja) * 1994-10-05 1996-06-21 Konica Corp 写真プリントの生産方法および生産設備および受注シートおよび受注処理方法
JPH08245053A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Konica Corp 写真プリントのソータ装置
JPH11218849A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189542A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
JP4685455B2 (ja) * 2005-01-05 2011-05-18 富士フイルム株式会社 プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
JP2006276546A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2009084039A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Noritsu Koki Co Ltd 集積装置
US8181951B2 (en) 2009-10-19 2012-05-22 Noritsu Koki Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189351A (ja) 印刷装置及びその用紙カセット選択方法
US6452663B1 (en) Image reproduction apparatus with compact, low-waste digital printer
JP2002023279A (ja) 写真プリント装置
JP2661826B2 (ja) フィルム接合機
EP1598697A1 (en) Print production method, print production system, print order slip, print containing bag, and print product
EP1291717B1 (en) Photographic processing system comprising a sorter for data recording media and photographic prints
JPH06273913A (ja) 写真処理装置
US20060204287A1 (en) Image recording apparatus and a print system using the same
US20060044534A1 (en) Photographic film processor
JP2006251595A (ja) プリント生産システム
JP3355843B2 (ja) インデックスプリント作成供給装置および写真焼付現像装置
JP3525805B2 (ja) リオーダーシステム
JP2001312012A (ja) 写真ラボにおける写真の自動処理方法、処理システム、および、自動処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに、コンピュータプログラム製品
JP2001305672A (ja) 写真処理システム
JP2003320733A (ja) 写真プリント装置
JP2002149373A (ja) 画像プリントシステム
JPH11102031A (ja) 受注処理装置及びプリント生産システム
JP2001005104A (ja) 写真プリント処理方法
JP2006140949A (ja) オートフィルムローダ及び写真フィルム処理装置
JPH05289184A (ja) プリント写真の作成方法
JP2007206533A (ja) 写真プリント装置
JP2007206534A (ja) 記録媒体の仕分け装置
JP2006071810A (ja) 写真フィルム処理装置
JPH10254067A (ja) 写真フィルム利用方法、写真フィルム利用システム
JPH1048757A (ja) 写真処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110107