JP2002023210A - 波長変換装置 - Google Patents

波長変換装置

Info

Publication number
JP2002023210A
JP2002023210A JP2000202859A JP2000202859A JP2002023210A JP 2002023210 A JP2002023210 A JP 2002023210A JP 2000202859 A JP2000202859 A JP 2000202859A JP 2000202859 A JP2000202859 A JP 2000202859A JP 2002023210 A JP2002023210 A JP 2002023210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
modulation
polarization
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000202859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401483B2 (ja
Inventor
Shinji Yamashita
真司 山下
Kenichi Torii
健一 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000202859A priority Critical patent/JP3401483B2/ja
Priority to PCT/JP2000/006867 priority patent/WO2002003132A1/ja
Priority to US10/332,028 priority patent/US6879433B1/en
Priority to EP00963066A priority patent/EP1306718B1/en
Publication of JP2002023210A publication Critical patent/JP2002023210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401483B2 publication Critical patent/JP3401483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3536Four-wave interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/211Sagnac type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/02Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバを用いた高い変換効率の波長変
換装置を提供する。 【解決手段】 信号光とレーザダイオード(LD)10
3から出力される励起光は、それぞれ偏波コントローラ
(PC)101、104で偏波面を制御され、位相変調
器(PM)102、105で、発振器110から出力さ
れた変調信号によって位相変調される。続いて、それら
PM102、105からの出力光は、カプラ106で合
波される。合波された信号光及び励起光は、光増幅器
(EDFA)107で増幅された後、分散シフトファイ
バ(DSF)108へ入力される。そこで、波長変換
(四光波混合(FWM))が行われた後、帯域フィルタ
(BPF)109を経て、FWM光が出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長変換装置に係
り、特に、高い変換効率を有する光ファイバ波長変換装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】全光型の波長変換器は、将来の高度で柔
軟な波長分割多重(Wavelength Division Multiplexin
g、WDM)ネットワークを構築する上で重要なデバイス
である。光ファイバ中での四光波混合(Four-Wave Mixi
ng、FWM)を利用した波長変換は、非常に広い波長変
換帯域を有し、多チャンネルのWDM信号を一括して変
換できることで注目されている。光ファイバ中での四光
波混合(FWM)を利用した波長変換は、非常に広い波
長変換帯域を有し、多チャンネルの波長分割多重信号を
一括して変換することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、FWMによる
変換効率を高めるためにはポンプ光パワーを増すのが有
効であるが、光ファイバ中で発生する誘導ブリルアン散
乱(Stimulated Brillouin Scattering、SBS)に
よりポンプ光の注入パワーの上限が制限されてしまう。
SBSの抑制手法のひとつとして周波数変調や位相変調
によるスペクトル拡散が挙げられ、これにより実際にF
WM効率が改善されることが示されている。
【0004】しかしながら、スペクトル拡散を用いた場
合、ポンプ光のスペクトルが広がるため、波長変換され
た信号のスペクトルはさらに広がることになり、光ファ
イバの分散の影響を大きく受けることになる。
【0005】本発明は、以上の点に鑑み、光ファイバを
用いた高い変換効率の波長変換装置を提供することを目
的とする。本発明は、特に、ポンプ光の位相変調あるい
は周波数変調によりSBSを抑制しながら、信号光にも
同じ周波数での位相変調をかけることにより、スペクト
ルの広がりの少ないFWM光を得ることことを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の解決手段
によると、変調信号を出力する発振器と、信号光が入力
され、前記発振器から出力された変調信号により信号光
を変調する第1の変調器と、励起光が入力され、前記発
振器から出力された変調信号により励起光を変調する第
2の変調器と、前記第1及び第2の変調器からの出力を
合波する合波器と、前記合波器からの出力を入力し、四
光波混合により波長変換された光信号を出力する光ファ
イバとを備えた波長変換装置を提供する。
【0007】本発明の第二の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、励起光が入力され、前記発振器
から出力された変調信号により励起光を変調する第1の
変調器と、信号光及び前記第1の変調器からの出力を合
波する合波器と、前記合波器からの出力を入力し、四光
波混合により波長変換された光信号を出力する光ファイ
バと、前記光ファイバからの出力が入力され、前記発振
器から出力された変調信号により四光波混合光を変調す
る第2の変調器とを備えた波長変換装置を提供する。
【0008】本発明の第三の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、信号光が入力され、前記発振器
から出力された変調信号により信号光を変調する変調器
と、前記発振器から出力された変調信号により変調され
た励起光を出力する発光部と、前記変調器及び前記発光
部からの出力を合波する合波器と、前記合波器からの出
力を入力し、四光波混合により波長変換された光信号を
出力する光ファイバとを備えた波長変換装置を提供す
る。
【0009】本発明の第四の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、信号光を反射する反射器と、信
号光、前記反射器から反射された信号光及び励起光を合
波する合波器と、信号光が第一の方向で入力され、前記
発振器から出力された変調信号により信号光を変調し、
かつ前記合波器からの合波が第二の方向で入力され、前
記発振器から出力された変調信号により変調された信号
光及び励起光を変調する変調器と、前記変調器からの出
力を入力し、四光波混合により波長変換された光信号を
出力する光ファイバとを備えた波長変換装置を提供す
る。
【0010】本発明の第五の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、入力された信号光を直交する第
一及び第二の偏波に分割し、入力された第三及び第四の
偏波を合波する偏波ビームスプリッタと、前記偏波ビー
ムスプリッタからの第一の偏波が入力され、前記発振器
から出力された変調信号により変調して第三の偏波とし
て出力し、かつ、前記偏波ビームスプリッタからの第二
の偏波が第一の偏波と逆方向に入力され、前記発振器か
ら出力された変調信号により変調して第四の偏波として
出力する変調器と、前記偏波ビームスプリッタからの第
一の偏波及び前記変調器からの第四の偏波に対し、偏波
面を90度ひねる90度ひねり部と、前記偏波ビームス
プリッタからの出力を入力し、偏波無依存な波長変換さ
れた光信号を出力する偏光無依存光ファイバ四光波混合
素子とを備えた波長変換装置を提供する。
【0011】本発明の第六の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、第1の励起光が入力され、前記
発振器から出力された変調信号により第1の励起光を変
調する第1の変調器と、第2の励起光が入力され、前記
発振器から出力された変調信号により第2の励起光を変
調する第2の変調器と、前記第1及び第2の変調器から
の出力の偏波を互いに直交するように合波する偏波ビー
ムスプリッタと、信号光と前記偏波ビームスプリッタか
らの出力を合波する合波器と、前記合波器からの出力を
入力し、四光波混合により波長変換された光信号を出力
する光ファイバとを備えた波長変換装置を提供する。
【0012】本発明の第七の解決手段によると、変調信
号を出力する発振器と、前記発振器から出力された変調
信号により変調された第1励起光を出力する第1の発光
部と、前記発振器から出力された変調信号により変調さ
れた第2励起光を出力する第2の発光部と、前記第1及
び第2の発光部からの出力の偏波を互いに直交するよう
に合波する偏波ビームスプリッタと、信号光と前記偏波
ビームスプリッタからの出力を合波する合波器と、前記
合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長変換
された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長変換
装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】(1)四光波混合 まず、四光波混合(FWM)について説明する。光ファ
イバ中で発生する分極Pは、電界Eに比例する線形項P
と非線形項PNLに分けて、 と表せる。このうち、非線形分極PNLは、電気感受率
χ(2)、χ(3)等を用いて、 と書ける。ここで、εは真空の誘電率、P(n)はn
次の非線形分極を表す。式(2)で表される非線形分極
のうち、右辺第1項の2次の項は光ファイバ中では生じ
ない。一方、第2項の3次非線形分極は全ての物質に現
れる。一般に、光ファイバ中に角周波数ω、ω、ω
の光が入射すると、これらの光はこの3次の非線形分
極を介して、次式で表される第4の光を発生する。この
現象を四光波混合(FWM)と呼ぶ。
【0014】ここで、図1にFWMの角周波数の説明図
を示す。上式でω=ωと縮退させた角周波数の光を
励起光として用いている。すなわち、ωijk=2ω
−ωとなる。ここで、ωを励起光の角周波数ω
ωを信号光の角周波数ωとすると、FWMによる第
四の光の角周波数ωFWMは、次式となる。 この場合、四光波混合によって発生する新たな光の角周
波数ωFWMは、図1に示すように、周波数(波長)軸
上で励起光の各周波数ωを中心として信号光の角周波
数ωのスペクトルを反転させたものとなる。このとき
の四光波混合(FWM)の効率は、励起光パワーの2乗
に比例する。従って、高い変換効率を得るには、励起光
パワーを増大させることが有効である。また、変換効率
は励起光と信号光との相対的な偏波状態にも依存し、両
者が同一なら効率は最大となり、直交していれば零とな
る。
【0015】一般に、信号光と励起光の光電界E、E
をそれぞれ とすれば、FWM光の電界Eは、kを比例定数とし
て、 となる。ここで、SBS抑圧のために励起光に角周波数
ω、変調指数mの位相変調がかけられているとする
と、 となるから、式(7)より、FWM光は変調指数2m
の位相変調がかかり、大きなスペクトル広がりが生ず
る。
【0016】(2)第一の実施の形態 図2に、本発明に係る波長変換装置の第一の実施の形態
の構成図を示す。この図は、信号光と励起光の両方に位
相変調をかける構成を示す。この実施の形態は、偏波コ
ントローラ(Polarization Controller、PC)101、
104、111、位相変調器(Phase modulation、P
M)102、105、レーザダイオード(Laser diod
e、LD)103、カプラ106、光増幅器(Erbium d
oped fiberamplifier、EDFA)107、分散シフト
ファイバ(Dispersion shiftedfiber、DSF)10
8、帯域フィルター(Band pass filter、BPF)1
09、発振器110を備える。
【0017】レーザダイオード(LD)103は、励起
光(Pump)を出力する発光部である。偏波コントローラ
(PC)101、104、111は、入力光の偏波面を
制御する。発振器110は、変調信号を出力する。位相
変調器(PM)102、105は、発振器110から出
力された変調信号により、それぞれ信号光(Signal)、
励起光(Pump)を位相変調し出力する。カプラ106
は、入力光を合波する。光増幅器(EDFA)107
は、入力光を増幅させ出力する。分散シフトファイバ
(DSF)108は、入力光の波長変換、即ちFWMを
行う。帯域フィルタ(BPF)109は、入力光の必要
な帯域のみを出力する。信号光とレーザダイオード(L
D)103から出力される励起光は、それぞれ偏波コン
トローラ(PC)101、104を通り、位相変調器
(PM)102、105で、発振器110から出力され
た変調信号によって位相変調される。それら位相変調器
(PM)102、105からの出力光は、カプラ106
で合波される。この実施の形態では、それぞれ位相変調
器102、105とカプラ106の間に、適宜、偏波コ
ントローラ(PC)111を挿入されている。しかし、
PC101、104が常に最適な状態に制御され、2つ
のPM102、105からの出力パワーが常に最大に保
たれているならば、2つのPM102、105からの出
力光の相対的な偏波状態は常に一定である。従って、P
M102、105直後からEDFA107直前までの部
分のファイバが偏波維持ファイバ(Polarization Main
taining Fiber、PMF)で構成されていれば、一方の
PM後のファイバを捻って他方の偏波状態に合わせてお
くだけでよく、カプラの手前のPC111は省略するこ
とができる。続いて、合波された信号光及び励起光は、
光増幅器(EDFA)107で増幅された後、分散シフ
トファイバ(DSF)108、帯域フィルタ(BPF)
109を経て、FWM光が出力される。
【0018】本発明は、図示するように、励起光に周波
数ωで変調指数mの位相変調をかけ(mcos
(ωt+φ))、さらに、励起光だけでなく信号光に
も同じ周波数ωで、変調指数mの位相変調をかける
(mcosωt)。この場合、τを両位相変調信号
間の時間遅れとすると、 となるので、 という関係を満たせば、式(7)でのFWM光の電界E
位相変調成分(2φ−φ)をキャンセルでき、F
WM光のスペクトル広がりを抑圧することができる。
【0019】(3)第二の実施の形態 図3に、本発明に係る波長変換装置の第二の実施の形態
の構成図を示す。この図は、励起光とFWM光の両方に
位相変調をかける構成を示す。この実施の形態は、偏波
コントローラ(PC)101、104、111、位相変調
器(PM)105、301、レーザダイオード(LD)
103、カプラ106、光増幅器(EDFA)107、
分散シフトファイバ(DSF)108、帯域フィルター
(BPF)109、発振器110を備える。位相変調器
(PM)301は、入力光を発振器から出力された変調
信号により位相変調し出力する。その他の構成要素は、
図2と同様である。
【0020】レーザダイオード(LD)103からの励
起光は、偏波コントローラ(PC)104を経て、位相
変調器(PM)105で、発振器110から出力された
変調信号によって位相変調される(mcos(ω
+φ))。カプラ106において、偏波コントローラ
(PC)101を経た信号光と前述の励起光が合波され
る。位相変調器105とカプラ106の間に、適宜、偏
波コントローラ(PC)111を挿入することができ
る。しかし、PC101、104が常に最適な状態に制
御され、信号光とPM105からの出力パワーが常に最
大に保たれているならば、信号光とPM105からの出
力光の相対的な偏波状態は常に一定である。従って、P
M105直後からEDFA107直前までの部分のファ
イバが偏波維持ファイバ(Polarization Maintaining
Fiber、PMF)で構成されていれば、PM後のファ
イバを捻って他方の偏波状態に合わせておくだけでよ
く、カプラの手前のPC111は省略することができ
る。続いて、光増幅器(EDFA)107で増幅され
る。そして、分散シフトファイバ(DSF)108、帯
域フィルタ(BPF)109を経て、位相変調器(P
M)301へ入力される。そこで、発振器110から出
力された変調信号によってFWM光が位相変調された
後、出力される。この実施の形態では、図示するよう
に、信号光に位相変調をかける代わりに、FWM光に周
波数ωで、変調指数−mの位相変調をかける(−m
cosω(t−τ))。この場合、式(5)の信号光
電界の初期値をφs=0と仮定すると、DSF108後
のBPFから出力されるFWM光の光電界Eは、 E=kEs0 p0 expj[(2ω−ω)t+2mcos(ωt+ φ)] (12) と表せる。このとき、位相変調器301からの出力光電
界の位相は、2mcos(ωt+φ)−mcosω
(t−τ)となる。これにより、式(10)及び が満たされれば、図2の場合と同様に式(7)での位相
変調成分(2φ−φ)をキャンセルでき、スペクト
ル広がりを抑圧することができる。ここで、図2の場合
の位相変調器は、ほぼ同じ場所にあるため両位相変調信
号間の時間遅れτは小さい。これに対して、図3の場合
には、τはほぼDSF中の光伝搬時間となる。DSF
は、FWMのための長さが必要であり、例えば、高非線
形光ファイバを用いても数百メートル以上必要となる。
また、時間遅れτは、外乱や温度変動等による光ファイ
バの伸び縮みにより変化しやすいため、その変化に対し
て両位相変調信号間の位相を変化させるフィードバック
回路が必要となる。
【0021】(4)第三の実施の形態 つぎに、図4に、本発明に係る波長変換装置の第三の実
施の形態の構成図を示す。この図は、信号光に位相変
調、励起光に直接周波数変調をかける構成を示す。この
実施の形態は、偏波コントローラ(PC)101、10
4、位相変調器(PM)102、レーザーダイオード
(LD)401、カプラ106、光増幅器(EDFA)
107、分散シフトファイバ(DSF)108、帯域フ
ィルター(BPF)109、発振器110を備える。レ
ーザダイオード(LD)401は、励起光を発振器から
出力された変調信号により周波数変調して、出力する発
光部である。その他の構成要素は、図2と同様である。
【0022】信号光は、偏波コントローラ(PC)10
1を通り、位相変調器(PM)102へ入力される。そ
こで、発振器110から出力された変調信号により、位
相変調された後、出力される(mcosωt)。一
方、励起光は、レーザダイオード(LD)401で、発
振器110から出力された変調信号により、直接周波数
変調され(mcos(ωt+φ))、偏波コントロ
ーラ(PC)104を通る。その後、上述の信号光と励
起光は、カプラ106で合波される。続いて光増幅器
(EDFA)107で増幅された後、分散シフトファイ
バ(DSF)108、帯域フィルタ(BPF)109を
経て、FWM光が出力される。
【0023】半導体レーザダイオード(LD)401へ
の注入電流を変化させると、発振周波数を変化させるこ
とができる。周波数の変化量は、注入電流の変化量の大
きさに比例する。励起光の光電界Eを、 とすると、周波数の変化は、dφ/dtで表せる。一
方、注入電流Iのように、直流成分に正弦波を乗せたものとすると、最
大周波数変位Bは、Iの大きさに比例することにな
る。最大周波数変位Bは、注入電流値が最大のとき(I
p0+I)と最小のとき(Ip0−I)との発振周
波数差である。したがって、このときの周波数変化は と表せる。よって、 となるので、 を満たす位相変調を信号光にかければ、式(7)での位
相変調成分をキャンセルでき、FWM光のスペクトル広
がりを抑圧することができる。
【0024】(5)第四の実施の形態 また、1個の位相変調器で信号光・励起光の両方に位相
変調をかけることも可能である。図5に、本発明に係る
波長変換装置の第四の実施の形態の構成図を示す。この
図は、単一の位相変調器で信号光と励起光の両方に位相
変調をかける構成を示す。この実施の形態は、サーキュ
レータ(circulator)501、位相変調器(PM)10
2、カプラ106、レーザーダイオード(LD)10
3、ミラー(Mirror)502、光増幅器(EDFA)1
07、分散シフトファイバ(DSF)108、帯域フィ
ルター(BPF)109、発振器110を備える。サー
キュレータ501は、入力光の出力方向を制御する。ミ
ラー502は、入力光を反射する。その他の構成要素
は、図2と同様である。
【0025】信号光は、サーキュレータ501を介して
位相変調器(PM)102へ入力される。そこで、発振
器110から出力された変調信号により位相変調され、
カプラ106を経てミラー502に達する。そして、信
号光は、ミラー502で反射され、再びカプラ106を
経て、位相変調器(PM)102へ入力される。そこ
で、再度発振器110から出力された変調信号により位
相変調される。一方、レーザダイオード(LD)103
から出力される励起光は、カプラ106を経て位相変調
器(PM)102へ入力される。そこで、発振器110
から出力された変調信号により位相変調される。このよ
うに、位相変調器(PM)102から出力された信号光
と励起光は、サーキュレータ501を経て、光増幅器
(EDFA)107で増幅された後、分散シフトファイ
バ(DSF)108、帯域フィルタ(BPF)109を
経て、FWM光が出力される。この構成では、信号光は
周波数ω ・変調指数mの位相変調器で2回変調される
のに対して、励起光は1回だけ変調される。τを位相変
調器とミラーの間の時間遅れとすると、 となるから、式(7)より、 で位相変調をキャンセルでき、FWM光のスペクトルの
広がりを抑圧することができる。なお、一般に、位相変
調器は進行波型なので方向性をもつが、500MHz程
度までは順方向と逆方向がほぼ同じ変調特性をもつこと
が知られている(長谷川、石田、「情報分配システムと
光回路による偏光無依存外部変調器」、電子情報通信学
会通信ソサイエティ大会、no.B707, 1995)。
【0026】(6)第五の実施の形態 光ファイバ中のFWMは一般に偏波依存性をもつが、直
交偏波2波長励起や偏波ダイバーシティ構成により偏波
無依存化が可能である(S.Yamashita, S.Y.Set,and
R.I.Laming, "Polarization independent, all-fibe
r phase conjugation incorporating inline fibe
r DFB lasers, "IEEE Photonics Technology Let
ters, vol.10,no.10, pp.1407-1409, Oct.1998.、S.
Watanabe,S.Takeda, and T.Chikama, "Interband w
avelength conversion of 320Gb/s (32×10Gb/s)
WDM signal using a polarization-insensitive
fiber four-wave mixer, "ECOC'98,Postdeadline p
aper.参照)。どちらの方法でも、図2乃至図4の方法
の適用によりスペクトラム広がりのない高効率光ファイ
バ波長変換器が可能である。しかしながら、この場合に
考慮すべきことは位相変調器の偏波依存性であり、特に
信号光は偏波状態がランダムである。これは、つぎのよ
うな偏波ダイバーシティ構成により偏波無依存な位相変
調器を構成することにより解決できる。
【0027】図6は、本発明に係る波長変換装置の第五
の実施の形態の構成図を示す。この図は、偏波無依存型
構成を示す。この実施の形態は、サーキュレータ(circ
ulator)601、偏波ビームスプリッタ(Polarization
beam splitter、PBS)602、位相変調器(P
M)603、偏光無依存光ファイバ四光波混合素子(Po
larization independent fiber FWM)604、発
振器605、90度ひねり部606を備える。サーキュ
レータ601は、入力光の出力方向を制御する。偏波ビ
ームスプリッタ(PBS)602は、入力光を直交する
偏波に分割及び合波する。発振器605は、変調信号を
出力する。位相変調器(PM)603は、発振器から出
力された変調信号により、入力光を位相変調し出力す
る。90度ひねり部606は、入力光を90度ひねり出
力する。なお、90度ひねり部606は、1/2波長板
と置き換えることができる。偏光無依存光ファイバ四光
波混合素子(Polarization independent fiber FW
M)604は、偏波無依存な波長変換を行う。
【0028】サーキュレータ601を介して偏波ビーム
スプリッタ(PBS)602に入射した信号光は、それぞ
れ直交する偏波に分けられ、PBS602とPM603
で構成されるリング内を互いに反対方向に伝搬する。こ
こで、PBS602のそれぞれのポートからPM603
までの距離を等しくしておけば、2つの偏波はPM60
3において同一の変調を受ける。さらに、PBS602
からPM603への2つの経路のどちらか一方に、90
度ひねり部606が挿入される。ここで、90度ひねり
部606により、入力光を90度ひねり出力する。な
お、戻ってきた2つの偏波はPBS602で合波され、
もとの入力ポートから出力される。その後、偏光無依存
光ファイバ四光波混合素子(Polarization independen
t fiberFWM)604で偏波無依存な波長変換を受
け、FWM光が出力される。
【0029】なお、上述の実施の形態において、位相変
調器には基本的に波長依存性がないため、信号光がWD
M信号であっても図2〜図6の構成がそのまま適用でき
る。また、変調方式も位相変調以外にも、適宜の方式を
採用することができる。さらに、光ファイバは、四光波
混合を行うことができ、適宜の光ファイバ又は、デバイ
スを用いることができる。また、90度ひねり部606
は、図6中、サーキュレータ601からPM603の上
側の経路にあるが、下側の経路に設置してもよい。
【0030】(7)測定実験 本発明の有効性を確認するため、一例として、第一の実
施の形態について、つぎに示す構成で測定実験を行っ
た。図7に、波長変換装置についての測定実験の構成図
を示す。この図は、高効率光ファイバ波長変換機実験系
の構成を示す。この構成は、レーザダイオード(LD)
701、103、偏波コントローラ(PC)101、1
04、111、位相変調器(PM)102、105、カ
プラ106、光増幅器(EDFA)107、サーキュレ
ータ702、分散シフトファイバ(DSF)108、ス
ペクトル分析器(Spectrum Analyzer)703、発振器
110を備える。レーザダイオード(LD)701は、
励起光を出力する発光部である。サーキュレータ702
は、入力光の出力方向を制御する。分散シフトファイバ
108は、入力光の波長変換を行う。ここでは、高非線
形分散シフトファイバ(High nonlinear dispersions
hifted fiber、HNL−DSF)を用いる。スペクト
ル分析器(SpectrumAnalyzer)703は、入力光スペク
トルを分析する。その他の構成要素は、図2と同様であ
る。
【0031】信号光用LD701、励起光用LD103
のレーザ光は、それぞれ偏波コントローラ(PC)10
1、104を経て、位相変調器(PM)102、105
へ入力される。そこで、発振器110から出力された5
00MHzの正弦波で位相変調される。ここで、本文中
の式(10)より、信号光の変調度をポンプ光の変調度
の2倍にする必要がある。このときの変調度は、それぞ
れの位相変調器102、105への印加電圧のp−p値
に比例する。ただし、図7で用いている位相変調器10
2、105では、位相をπ変化させるために必要な電圧
(半波長電圧)が異なり、信号側:3.8V、ポンプ
側:4.6Vとなっている。従って、印加すべき電圧の
比は、2×3.8:4.6=7.6:4.6となる。本
実験においては、これに近い条件として、7.8Vと
4.6Vという値を用いた。つまり、印加電圧の値は、
用いる位相変調器の特性によって異なる。また、図7に
おいても、重要なのは印加電圧の比であり、これを満た
すなら他の値でも可能である。さらに、位相シフトも行
えるようにしておく。LD103の出力波長は、高非線
形光ファイバ(HNL−DSF)108の零分散波長15
54nmに合わせておく(M.Onishi, T.Okuno, T.Kas
hiwada, S.Ishikawa, N.Akasaka and M.Nishimura,
"Highly nonlinear dispersion shifted fiber
and its application to broadband wavelength
converter, "ECOC'97, no.TU2C, pp.115-118, 199
7.参照)。2つの位相変調器102、105からの出力
光をカプラ106で合波した後、光増幅器(EDFA)
107で増幅し、サーキュレータ702を経て、500
mのHNL−DSF108に入射する。HNL−DSF
108内部ではFWMにより波長変換が行われ、スペク
トル分析器703へ入力される。ここで、それぞれ位相
変調器102、105とカプラ106の間に、適宜、偏
波コントローラ(PC)111を挿入することができ
る。
【0032】図8は、出力光スペクトラムの説明図を示
す。横軸と縦軸には、それぞれ波長と光のパワーをと
る。長波長側から、信号光、励起光、位相共役光のスペ
クトルが示されている。図8(a)は、励起光・信号光
とも位相変調を行わない場合で、波長変換後の信号光ス
ペクトルは広がっていない。励起光のパワーは、誘導ブ
リルアン散乱(SBS)により制限されている(ここで
は、例えば16dBm)。その結果、変換効率の向上に
は限界がある。図8(b)は、励起光を位相変調し、ス
ペクトル拡散した場合である。SBSが抑制され、18
dBmの大きな励起光パワーを利用できる。しかし、波
長変調されて得られる位相共役光(phase conjugate)の
スペクトルは、広がりを持ってしまい、もとの信号光ス
ペクトル(図(a)及び(b)の一番長波長側の光)を
反転したものにはならない。従って、この状態の波長変
換器を用いて分散補償をすることは出来ない。図8
(c)は、本発明で提供する励起光と信号光の両方を位
相変調し、スペクトル拡散を行う手法によって得られる
出力光スペクトルである。図8(b)同様、励起光パワ
ーを大きく(ここでは、例えば18dBm)できるので
変換効率は図8(a)と比較して改善している。また、
図8(b)と比較して、位相共役光のスペクトルは広が
らず、元の信号をスペクトル反転したものとなってお
り、スペクトルが復元されている。本発明で提供した手
法により、高効率化を図りつつ、スペクトル的にも理想
的な波長変換を行えることが確認された。
【0033】図9は、後進光スペクトラムの説明図を示
す。図9(a)、(b)は、それぞれ励起光の位相変調
をしない場合と位相変調をした場合の後方散乱光スペク
トルの様子である。図9(a)では、約15dBmの誘
導ブリルアン散乱(SBS、Pumpより少し長波長側の光)
が観察される。これは、DSFへ入射した励起光(ここ
では、例えば約18dBm)のうちの半分近くが後方に
反射されてしまい、非効率的であることを意味する。入
射パワーがさらに大きくなれば、この現象はより顕著に
なる。これに対し、図9(b)では、このSBSが小さ
く抑えられていることが分かる(ここでは、例えば−1
2.5dBm程度)。つまり、入射した高パワーの励起
光は、後方に散乱されることなく、効率的に波長変換に
利用される。これは、特に、励起光のスペクトルを拡散
させることにより得られる現象である。但し、励起光の
みをスペクトル拡散すれば、図8(b)のように波長変
換された光が広がるので、その解決法として、本発明が
有効となる。
【0034】また、図10に、波長変換効率の説明図を
示す。この図は、位相変調を行わない場合と励起光及び
信号光の位相変調を行った場合の波長変換効率の測定結
果を示す。横軸の波長差(Wavelength detuning)は、
励起光の波長λと信号光の波長λとの差を表す。縦
軸は変換効率であり、DSFへの入射信号光パワーと出
力される位相共役光のパワーとの比である。最も理想的
には、信号光波長が励起光からどんなに離れても、変換
効率は一定のはずである。しかし、実際には、ファイバ
の長さ方向においてゼロ分散波長が揺らぎを持つため、
変換効率が最大値を保つことはなく、波長が離れるに従
って悪化することになる。この図で、上下の曲線は、そ
れぞれ本発明における励起光・信号光のスペクトル拡散
の手法による変換効率と励起光・信号光ともにスペクト
ル拡散しない場合の変換効率を示す。既に述べたよう
に、励起光のスペクトル拡散によりブリルアン散乱が抑
制され、高パワーの励起光を利用できるので、変換効率
は向上している(ここでは、例えば6dB程度)。ま
た、位相変調をした際の変換効率の最大値は、−6.8
dBとなった。
【0035】さらに、他の波長可変光源を局部発振器と
したヘテロダイン検波により、FWM光のスペクトル変
化を高解像度で調べた。図11に、光ヘテロダイン検波
の様子を表した模式図を示す。横軸は、周波数を表す。
条件(本文中の式(10)(11))が完全に満たされ
た状態での波長変換により、図11(a)のような、ス
ペクトル広がりのない理想的な位相共役光(周波数:f
FWM)が得られた場合、これを図11(b)のような
周波数f の局部発振レーザによりヘテロダイン検波
する。その結果、受光器、例えば、フォトダイオード
(PD)出力は、図11(d)のように、ただ1つのス
ペクトル成分周波数f=|fLO−fFWM|のみをも
つ。一方、条件が最適でなければ、発生する位相共役光
は図11(c)のように、周波数fFWM成分以外にサ
イドバンドを有し広がりをもつ。これをヘテロダイン検
波すると、図11(e)のように、図11(d)と同じ
周波数成分f=|fLO−fFWM|以外にサイドバン
ドが残る。このサイドバンドは本来抑圧されるべきもの
なので、PD出力スペクトルにおいて、周波数f成分
がその他の成分と比較して大きいほど良い。本実施の形
態ではとくに一次のサイドバンド(500MHz帯)に
着目し、周波数f成分と一次サイドバンドとの強度の
比をRとして、Rが大きいほど理想的であるとしてい
る。
【0036】図12にFWM光ヘテロダインビートスペ
クトラムの説明図を示す。図12では、局部発振器とF
WM光キャリアの周波数差は約100MHzに設定して
ある。図中のビートスペクトルのうち、100MHz成
分はFWM光キャリアを示し、400MHz成分と60
0MHz成分は±500MHzの1次サイドバンドを示
している。900MHz成分は、2次のサイドバンドで
ある。図12(a)は励起光のみに位相変調をかけた場
合である。このときには、キャリアが抑圧され、大きな
サイドバンド成分が現れている。キャリアと1次サイド
バンドの強度比をRとすると、この例では、R=−1
0.5dBとなる。図12(b)、(c)は、励起光・
信号光とも位相変調した場合であり、図12(b)、
(c)は、それぞれm/m=1.3、2.1のとき
である。図12(b)では、サイドバンドが抑圧できず
に残っている。(ここでは、例えばR=−11.3d
B)図12(c)ではサイドバンドが抑圧されキャリア
が回復している(ここでは、例えばR=10.5d
B)。
【0037】図13は、変調指数比を変化させたときの
サイドバンド抑圧比の説明図を示す。横軸と縦軸は、そ
れぞれ変調指数比m/mと前項で説明したサイドバ
ンド抑圧比Rを表している。励起光側の位相変調器への
印加電圧の大きさを変えることでm/mを変化させ
る。本文中の式(10)より、理想的な値は、例えば、
/m=2のはずである。実験結果においても、変
調指数比が2に近づくとRが大きくなり、実験結果と理
論値はおおよその傾向が一致している。印加電圧の位相
の調整を更に厳密に行えば、実験結果は理論値に近づく
と思われる。但し、ここでのRは一次のサイドバンドに
依存する値であるので、他の変調指数比でも大きなRが
得られる場合が出てくる。このとき、一次のサイドバン
ドは小さくなるが、高次のサイドバンドが生じており、
発生する位相共役光のスペクトルは広がっている。変調
指数比=2のときとは全く異なる状態であることに注意
しなくてはならない。
【0038】(8)第六の実施の形態 2つの励起光を用いて、偏波ビームスプリッタ(PBS)
より、波長の異なる励起光の偏波が互いに直交となるよ
うにして光ファイバ中に入射することにより、信号光の
偏波に依存しない波長変換が可能である(直交偏波2波
長励起方式)(S.Yamashita, S.Y.Set, and R.I.Lam
ing, "Polarization independent, all-fiber phas
e conjugation incorporating inline fiber DFB
lasers,"IEEE Photonics Technology Letters, v
ol.10, no.10, pp.1407-1409,Oct.1998.)。図14
に、本発明に係る波長変換装置の第六の実施の形態の構
成図を示す。この図は、直交偏波2波長励起方式におい
て2つの励起光の両方に位相変調をかける構成を示す。
この実施の形態は、偏波コントローラ(PC)101、1
04、142、位相変調器(PM)105、143、レ
ーザダイオード(LD)103、141、カプラ10
6、光増幅器(EDFA)107、分散シフトファイバ
(DSF)108、帯域フィルター(BPF)109、
発振器110、偏波ビームスプリッタ(PBS)144
を備える。
【0039】LD141は、励起光(Pump)を出力する
発光部である。PC142は、入力光の偏波面を制御す
る。PM143は、発振器110から出力された変調信
号により、励起光(Pump)を位相変調し出力する。偏波
ビームスプリッタ(PBS)144は、入力光を直交す
る偏波に分割及び合波する。その他の構成要素は、図2
と同様である。信号光は、LD103、141から出力
される励起光は、それぞれPC104、142を通り、
PM105、143で、発振器110から出力された変
調信号によって位相変調される。それらPM105、1
43からの出力光は、PBS144で、それぞれの偏波
が互いに直交となるように合波される。さらに、カプラ
106において、PC101を経た信号光とPBS14
4からの出力光が合波される。続いて、合波された信号
光及び励起光は、光増幅器(EDFA)107で増幅さ
れた後、分散シフトファイバ(DSF)108、帯域フ
ィルタ(BPF)109を経て、FWM光が出力され
る。
【0040】本発明は、図示するように、SBS抑制の
ためにそれぞれの励起光に周波数ω、変調指数m
位相変調がかけられているとする。この場合、τを両位
相変調信号間の時間遅れとすると、 となる。ここで、φp1、φp2は、それぞれ第1、第
2の変調器の変調信号の位相差である。式(5)の信号
光電界の初期値をφ=0と仮定すると、DSF108
後のBPFから出力されるFWM光の光電界Eは、k
を比例定数として、 となる。ここで、Ep1、Ep2は、それぞれ第1、第
2の励起光の光電界である。したがって、 という関係を満たせば、式(25)でのFWM光の電界
位相変調成分(φ +φp2)をキャンセルで
き、FWM光のスペクトル広がりを抑圧することができ
る。
【0041】(9)第七の実施の形態 図15に、本発明に係る波長変換装置の第七の実施の形
態の構成図を示す。この図は、直交偏波2波長励起方式
において2つの励起光の両方に周波数変調をかける構成
を示す。この構成も、第六の実施の形態と同様に、2つ
の励起光を用いて、偏波ビームスプリッタ(PBS)よ
り、波長の異なる励起光の偏波が互いに直交となるよう
にして光ファイバ中に入射することにより、信号光の偏
波に依存しない波長変換が可能である。この実施の形態
は、偏波コントローラ(PC)101、104、152、
レーザダイオード(LD)401、151、カプラ10
6、光増幅器(EDFA)107、分散シフトファイバ
(DSF)108、帯域フィルター(BPF)109、
発振器110、偏波ビームスプリッタ(PBS)153
を備える。
【0042】レーザダイオード(LD)151は、励起
光を発振器から出力された変調信号により周波数変調し
て、出力する発光部である。PC152は、入力光の偏
波面を制御する。偏波ビームスプリッタ(PBS)15
3は、入力光を直交する偏波に分割及び合波する。その
他の構成要素は、図4と同様である。
【0043】励起光は、レーザダイオード(LD)40
1、151で、発振器110から出力された変調信号に
より、直接周波数変調され、偏波コントローラ(PC)
104、152を通る。それらPM105、143から
の出力光は、PBS144で、それぞれの偏波が互いに
直交となるように合波される。さらに、カプラ106に
おいて、PC101を経た信号光とPBS144からの
出力光が合波される。続いて光増幅器(EDFA)10
7で増幅された後、分散シフトファイバ(DSF)10
8、帯域フィルタ(BPF)109を経て、FWM光が
出力される。この実施の形態の場合、第4の光の角周波
数ωFWMは、(3)式において、例えば、ωを第1
の励起光の角周波数ωp1、ωを第2の励起光の角周
波数ωp2、ωを信号光の角周波数ωとすると、ω
ijkとして求まる。なお、この他にも対応付けは、複
数通り考えられる。
【0044】(5)式の信号光電界の初期値をφ=0
と仮定すると、FWM光の電界は、(25)式と同様と
なる。最大周波数変位をBとすれば、このときの励起光
の周波数変化は、それぞれ と表せる。よって、 となるので、第六の実施の形態と同様に、(26)式の
関係を満たせば、式(25)での位相変調成分をキャン
セルでき、FWM光のスペクトル広がりを抑圧すること
ができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によると、以上のように、光ファ
イバを用いた高い変換効率の波長変換装置を提供するこ
とができる。本発明によると、特に、ポンプ光の位相変
調あるいは周波数変調によりSBSを抑制しながら、信
号光にも同じ周波数での位相変調をかけることにより、
スペクトルの広がりの少ないFWM光を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】FWM光の角周波数の説明図。
【図2】信号光・励起光の両方に位相変調をかける構成
図。
【図3】信号光・励起光の両方に位相変調をかける構成
図。
【図4】信号光に位相変調を、励起光に直接周波数変調
をかける構成図。
【図5】単一の位相変調器で信号光・励起光の両方に位
相変調をかける構成図。
【図6】偏波無依存型構成図。
【図7】高効率光ファイバ波長変換器実験系の構成図。
【図8】出力光スペクトラムの説明図。
【図9】後進光スペクトラムの説明図。
【図10】波長変換効率の説明図。
【図11】ヘテロダイン検波の模式図。
【図12】FWM光のヘテロダインビートスペクトラム
の説明図。
【図13】変調指数比を変化させたときのサイドバンド
抑圧比の説明図。
【図14】直交偏波2波長励起方式において2つの励起
光の両方に位相変調をかける構成図。
【図15】直交偏波2波長励起方式において2つの励起
光の両方に周波数変調をかける構成図。
【符号の説明】
101 信号光側の偏波コントローラ(Polarization
Controller、PC) 102 信号光側の位相変調器(Phase modulatio
n、PM) 103 レーザダイオード(Laser diode、LD) 104 励起光側の偏波コントローラ(Polarization
Controller、PC) 105 励起光側の位相変調器(Phase modulatio
n、PM) 106 カプラ 107 光増幅器(Erbium doped fiber amplifie
r、EDFA) 108 分散シフトファイバ(Dispersion shifted
fiber、DSF) 109 帯域フィルター(Band pass filter、BP
F) 110 発振器 111 偏波コントローラ(Polarization Controlle
r、PC)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変調信号を出力する発振器と、 信号光が入力され、前記発振器から出力された変調信号
    により信号光を変調する第1の変調器と、 励起光が入力され、前記発振器から出力された変調信号
    により励起光を変調する第2の変調器と、 前記第1及び第2の変調器からの出力を合波する合波器
    と、 前記合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長
    変換装置。
  2. 【請求項2】変調信号は、以下の条件を満たすことを特
    徴とする請求項1に記載の波長変換装置。 2m=m ωτ=2nπ ただし、m:励起光の変調指数、m:信号光の変調
    指数、ω:変調角周波数、τ:両位相変調信号間の時
    間遅れ、n:整数。
  3. 【請求項3】変調信号を出力する発振器と、 励起光が入力され、前記発振器から出力された変調信号
    により励起光を変調する第1の変調器と、 信号光及び前記第1の変調器からの出力を合波する合波
    器と、 前記合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバと、 前記光ファイバからの出力が入力され、前記発振器から
    出力された変調信号により四光波混合光を変調する第2
    の変調器とを備えた波長変換装置。
  4. 【請求項4】変調信号は、以下の条件を満たすことを特
    徴とする請求項3に記載の波長変換装置。 2m=m ωτ=2nπ−φ ただし、m:励起光の変調指数、m:四光波混合光
    の変調指数、ω:変調角周波数、τ:両位相変調信号
    間の時間遅れ、n:整数、φ:第1の変調器の変調信号
    の位相差。
  5. 【請求項5】変調信号を出力する発振器と、 信号光が入力され、前記発振器から出力された変調信号
    により信号光を変調する変調器と、 前記発振器から出力された変調信号により変調された励
    起光を出力する発光部と、 前記変調器及び前記発光部からの出力を合波する合波器
    と、 前記合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長
    変換装置。
  6. 【請求項6】変調信号は、以下の条件を満たすことを特
    徴とする請求項5に記載の波長変換装置。 2πB/ω=m ωτ=(2n+1/2)π ただし、B:励起光の最大周波数変位、ω:変調角周
    波数、m:信号光の変調指数、τ:両位相変調信号間
    の時間遅れ、n:整数。
  7. 【請求項7】変調信号を出力する発振器と、 信号光を反射する反射器と、 信号光、前記反射器から反射された信号光及び励起光を
    合波する合波器と、 信号光が第一の方向で入力され、前記発振器から出力さ
    れた変調信号により信号光を変調し、かつ前記合波器か
    らの合波が第二の方向で入力され、前記発振器から出力
    された変調信号により変調された信号光及び励起光を変
    調する変調器と、 前記変調器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長
    変換装置。
  8. 【請求項8】変調信号は、以下の条件を満たすことを特
    徴とする請求項7に記載の波長変換装置。 ωτ=nπ ただし、ω:変調角周波数、τ:位相変調器とミラー
    の間の時間遅れ、n:整数。
  9. 【請求項9】変調信号を出力する発振器と、 入力された信号光を直交する第一及び第二の偏波に分割
    し、入力された第三及び第四の偏波を合波する偏波ビー
    ムスプリッタと、 前記偏波ビームスプリッタからの第一の偏波が入力さ
    れ、前記発振器から出力された変調信号により変調して
    第三の偏波として出力し、かつ、前記偏波ビームスプリ
    ッタからの第二の偏波が第一の偏波と逆方向に入力さ
    れ、前記発振器から出力された変調信号により変調して
    第四の偏波として出力する変調器と、 前記偏波ビームスプリッタからの第一の偏波及び前記変
    調器からの第四の偏波に対し、偏波面を90度ひねる9
    0度ひねり部と、 前記偏波ビームスプリッタからの出力を入力し、偏波無
    依存な波長変換された光信号を出力する偏光無依存光フ
    ァイバ四光波混合素子とを備えた波長変換装置。
  10. 【請求項10】変調信号を出力する発振器と、 第1の励起光が入力され、前記発振器から出力された変
    調信号により第1の励起光を変調する第1の変調器と、 第2の励起光が入力され、前記発振器から出力された変
    調信号により第2の励起光を変調する第2の変調器と、 前記第1及び第2の変調器からの出力の偏波を互いに直
    交するように合波する偏波ビームスプリッタと、 信号光と前記偏波ビームスプリッタからの出力を合波す
    る合波器と、 前記合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長
    変換装置。
  11. 【請求項11】変調信号を出力する発振器と、 前記発振器から出力された変調信号により変調された第
    1励起光を出力する第1の発光部と、 前記発振器から出力された変調信号により変調された第
    2励起光を出力する第2の発光部と、 前記第1及び第2の発光部からの出力の偏波を互いに直
    交するように合波する偏波ビームスプリッタと、 信号光と前記偏波ビームスプリッタからの出力を合波す
    る合波器と、 前記合波器からの出力を入力し、四光波混合により波長
    変換された光信号を出力する光ファイバとを備えた波長
    変換装置。
  12. 【請求項12】変調信号は、以下の条件を満たすことを
    特徴とする請求項10又は11に記載の波長変換装置。 ωτ=(2n+1)π ただし、ω:変調角周波数、τ:両位相変調信号間の
    時間遅れ、n:整数。
  13. 【請求項13】前記光ファイバ又は前記第一又は第二の
    変調器の入力の前段に、偏波コントローラをさらに備え
    た請求項1乃至12のいずれかに記載の波長変換装置。
JP2000202859A 2000-07-04 2000-07-04 波長変換装置 Expired - Fee Related JP3401483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202859A JP3401483B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 波長変換装置
PCT/JP2000/006867 WO2002003132A1 (fr) 2000-07-04 2000-10-03 Convertisseur de longueur d'onde
US10/332,028 US6879433B1 (en) 2000-07-04 2000-10-03 Wavelength conversion apparatus
EP00963066A EP1306718B1 (en) 2000-07-04 2000-10-03 Wavelength converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202859A JP3401483B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 波長変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002023210A true JP2002023210A (ja) 2002-01-23
JP3401483B2 JP3401483B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=18700328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202859A Expired - Fee Related JP3401483B2 (ja) 2000-07-04 2000-07-04 波長変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6879433B1 (ja)
EP (1) EP1306718B1 (ja)
JP (1) JP3401483B2 (ja)
WO (1) WO2002003132A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287382A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換器
JP2004347830A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数変換装置
JP2006091876A (ja) * 2004-09-23 2006-04-06 Lucent Technol Inc アイドラの広帯域化の無い複数ポンプパラメトリック装置
JP2009205066A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 波長変換装置及び波長変換方法
JP2010008400A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
JP2013530613A (ja) * 2010-05-14 2013-07-25 フランス・テレコム Ofdm変調技術の実施を可能にする光学ライン終端デバイス
JP2018169487A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 古河電気工業株式会社 位相共役光発生装置及び光通信システム、並びに位相共役光発生方法
JP2018180406A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 富士通株式会社 波長変換装置、制御光生成装置、波長変換方法、および制御光生成方法
JP2020120355A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 富士通株式会社 波長変換装置及び波長変換方法
WO2022254855A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 Kddi株式会社 光角度変調器及び光送信装置
JP7467398B2 (ja) 2021-09-06 2024-04-15 Kddi株式会社 光変調器及び光送信装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401483B2 (ja) * 2000-07-04 2003-04-28 科学技術振興事業団 波長変換装置
WO2003036354A2 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Lambda Crossing Ltd. Polarization insensitive tunable optical filters
US20040057734A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Lucent Technologies, Inc. Method and system for reducing transmission penalties associated with ghost pulses
US7146110B2 (en) 2003-02-11 2006-12-05 Optium Corporation Optical transmitter with SBS suppression
US20040212872A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-28 Jean-Luc Auge Optical signal processing system and method
US7555221B2 (en) * 2004-12-23 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for polarization-independent RF spectrum analysis of an optical source
DE102005054379B4 (de) * 2005-11-15 2013-08-22 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur Verstärkung von Licht in optischen Fasern
JP5064752B2 (ja) 2006-03-29 2012-10-31 古河電気工業株式会社 光パルス列発生器
US20070258717A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Masaaki Hirano Optical device and wavelength conversion method and optical fiber suitable for them
EP2045888B1 (en) 2006-07-20 2018-11-21 Nikon Corporation Optical fiber amplifier, light source device, exposure device, object inspection device, and treatment device
US20100284054A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Honeywell International Inc. Modulation of unpolarized light
US8279516B2 (en) * 2010-01-28 2012-10-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wavelength conversion device and wavelength conversion method
DE102010055284A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Friedrich-Schiller-Universität Jena Effiziente Frequenzkonversion
US8571417B2 (en) * 2011-04-13 2013-10-29 Cisco Technology, Inc. System and method for mitigating four-wave-mixing effects
US8611759B1 (en) * 2012-02-07 2013-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical domain wideband RF spectrum analyzer/channelizer based on third-order nonlinear mixing
US8976445B1 (en) * 2012-03-02 2015-03-10 University Of Southern California Optical tunable tapped-delay-lines using wavelength conversion and chromatic dispersion based delays
WO2014043590A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 California Institute Of Technology Optically balanced opto-electrical oscillator
JP6325648B2 (ja) * 2014-03-04 2018-05-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 光位相再生方法および装置
JP6353342B2 (ja) * 2014-10-19 2018-07-04 国立研究開発法人情報通信研究機構 光アップ・ダウンコンバート型光位相共役対信号送受信回路
CN104375148B (zh) * 2014-11-14 2017-01-18 上海理工大学 一种基于线性灵敏光子探测器的近红外激光测距方法
US10411810B2 (en) 2016-07-04 2019-09-10 The Regents Of The University Of California Receiver with mutually coherent optical frequency combs
US10523329B2 (en) 2016-11-07 2019-12-31 The Regents Of The University Of California Comb-assisted cyclostationary analysis
US11212011B2 (en) 2017-07-07 2021-12-28 The Regents Of The University Of California System and method for receiver sensitivity improvement
JP7106835B2 (ja) * 2017-10-06 2022-07-27 富士通株式会社 光伝送装置、波長変換装置、光伝送方法、および波長変換方法
US10790911B2 (en) * 2018-04-10 2020-09-29 The University Of Massachusetts Modified Sagnac loop coherent phase modulated RF photonic link
CN114355696B (zh) * 2022-01-10 2024-05-07 湖南师范大学 基于光纤环串扰消除的偏振复用信号波长变换装置及方法
CN117614541B (zh) * 2024-01-24 2024-03-26 华北电力大学(保定) 光纤射频信号稳定传输系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168219A (ja) * 1993-09-10 1995-07-04 At & T Corp 直角偏波されたポンプ信号を用いる偏波無依存光四−ホトンミキサ
JPH0895093A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長変換装置
WO1998008138A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Fujitsu Limited Systeme de communication a fibre optique utilisant un conjugue de la phase optique, appareil applicable au systeme et son procede de fabrication

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401483B2 (ja) * 2000-07-04 2003-04-28 科学技術振興事業団 波長変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168219A (ja) * 1993-09-10 1995-07-04 At & T Corp 直角偏波されたポンプ信号を用いる偏波無依存光四−ホトンミキサ
JPH0895093A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長変換装置
WO1998008138A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Fujitsu Limited Systeme de communication a fibre optique utilisant un conjugue de la phase optique, appareil applicable au systeme et son procede de fabrication

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287382A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換器
JP2004347830A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数変換装置
JP2006091876A (ja) * 2004-09-23 2006-04-06 Lucent Technol Inc アイドラの広帯域化の無い複数ポンプパラメトリック装置
JP2009205066A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 波長変換装置及び波長変換方法
JP4640420B2 (ja) * 2008-02-29 2011-03-02 沖電気工業株式会社 波長変換装置及び波長変換方法
JP2010008400A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
JP2013530613A (ja) * 2010-05-14 2013-07-25 フランス・テレコム Ofdm変調技術の実施を可能にする光学ライン終端デバイス
JP2018169487A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 古河電気工業株式会社 位相共役光発生装置及び光通信システム、並びに位相共役光発生方法
JP2018180406A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 富士通株式会社 波長変換装置、制御光生成装置、波長変換方法、および制御光生成方法
JP2020120355A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 富士通株式会社 波長変換装置及び波長変換方法
JP7222255B2 (ja) 2019-01-28 2023-02-15 富士通株式会社 波長変換装置及び波長変換方法
WO2022254855A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 Kddi株式会社 光角度変調器及び光送信装置
JP7467398B2 (ja) 2021-09-06 2024-04-15 Kddi株式会社 光変調器及び光送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002003132A1 (fr) 2002-01-10
JP3401483B2 (ja) 2003-04-28
EP1306718A4 (en) 2005-08-17
EP1306718B1 (en) 2012-06-06
EP1306718A1 (en) 2003-05-02
US6879433B1 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3401483B2 (ja) 波長変換装置
US5946129A (en) Wavelength conversion apparatus with improved efficiency, easy adjustability, and polarization insensitivity
EP0765046B1 (en) Broad linewidth lasers for optical fiber communication systems
JP5856083B2 (ja) 光信号増幅装置
US5295209A (en) Spontaneous emission source having high spectral density at a desired wavelength
JP5023462B2 (ja) THz波発生装置
US8494378B2 (en) Synchronous optical signal generating device and synchronous optical signal generating method
US20020171913A1 (en) Method and apparatus for acheiving
EP0928079A1 (en) Optical transmitter
Ganjali et al. Microwave photonic frequency multiplication based on Sagnac interferometer with the capability of phase shifting
JPH10232415A (ja) 位相共役光の発生及び波長変換のための方法及び装置並びに該装置を有するシステム並びに該装置の製造方法
Mecozzi et al. Optical spectral inversion without frequency shift by four-wave mixing using two pumps with orthogonal polarization
JP3537058B2 (ja) 多重光周波数コム発生器
Özgün et al. A parity-time-symmetric optoelectronic oscillator with polarization multiplexed channels
US11982922B1 (en) Polarization maintaining parametric optical frequency comb generator
Yamashita et al. Polarization independent, all-fiber phase conjugation incorporating inline fiber DFB lasers
Zhao et al. Self-oscillating broadband optical frequency comb generation using an EML-based optoelectronic oscillator and a recirculating frequency shifter
Yan et al. Self-sustained optical frequency comb generation using a phase-modulator-based dual-loop optoelectronic oscillator
Juárez et al. Photonic components for analog fiber links
JPH10123578A (ja) 安定化白色パルス光源
Lim et al. Multiwavelength Hybrid Fiber Raman/Parametric Linear Oscillator
CA2202304C (en) Broadwidth linewidth lasers for optical fiber communication systems
JPH11238941A (ja) 4光波混合発生器
JPH03206428A (ja) 光パルス列発生装置
Bhattacharya et al. An optical comb generator using cascaded overdriven optical phase modulators

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350