JP2002022504A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JP2002022504A
JP2002022504A JP2000204680A JP2000204680A JP2002022504A JP 2002022504 A JP2002022504 A JP 2002022504A JP 2000204680 A JP2000204680 A JP 2000204680A JP 2000204680 A JP2000204680 A JP 2000204680A JP 2002022504 A JP2002022504 A JP 2002022504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
information
equipment
system diagram
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000204680A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tanaka
圭介 田中
Minoru Sakai
稔 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000204680A priority Critical patent/JP2002022504A/ja
Publication of JP2002022504A publication Critical patent/JP2002022504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラント内の設備を、予め保持した監視用基
準情報に基づいて監視して監視情報を収集し、設備をシ
ンボルで示した系統図に監視情報を付加して表示させる
プラント監視装置において、通常の監視状態から各種情
報の表示、変更を操作性良く速やかに実施する。 【解決手段】 系統図に監視情報を付加して表示させた
監視・系統図表示画面上で設備シンボルを指定すること
により、指定された設備に対応する監視用基準情報をデ
ータベース3から抽出して自動的に表示し、変更するこ
とを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラント内の設
備の監視を行うプラント監視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のプラント監視装置の構成
を示すブロック図である。なお、ここではプラントを製
造プラントとし、製造におけるプロセス情報を監視する
ものとする。図において、1は複数の設備で構成される
プラント、2はプラント1内の設備を予めデータベース
3に格納された監視用基準情報に基づいて監視し、監視
情報であるプロセス情報を収集するためのプラント状態
監視応用プログラム、4は収集したプロセス情報を格納
する格納ファイル、5はプラント状態をプロセス情報を
付加した系統図を作成して表示させるためのプラント状
態表示応用プログラム、6はCRT7への表示を行うC
RTコントローラ、8は操作員が入力するキーボードで
ある。また、9はデータベース3内の監視用基準情報を
メンテナンスするためのデータベースメンテナンス応用
プログラム、10は格納ファイル4に格納されたプロセ
ス情報を操作するためのプロセス情報データ操作応用プ
ログラム、11はプラント状態表示応用プログラム5が
参照するためのグラフィック画面データ、12はグラフ
ィック画面データ11をオフラインでメンテナンスする
グラフィック画面データ作成ツールである。
【0003】次に動作について説明する。プラント状態
監視応用プログラム2は、予めデータベース3に格納さ
れた監視用基準情報に基づいてプラント1内の設備の監
視処理を行い、プロセス情報を収集して格納ファイル4
に記憶する。プラント状態表示応用プログラム5は、設
備を示す設備シンボルでプラント状態を示す系統図を構
成し、この系統図を格納ファイル4から得たプロセス情
報と共に、CRTコントローラ6を介してCRT7に表
示させる。このCRT7への表示は、グラフィック画面
データ11を参照して表示する。データベースメンテナ
ンス応用プログラム9は、キーボード8からの操作員の
要求に応じて、データベース3内の監視用基準情報をC
RTコントローラ6を介してCRT7に表示させ、監視
用基準情報の変更を行う。プロセス情報データ操作応用
プログラム10は、キーボード8からの操作員の要求に
応じて、格納ファイル4内のプロセス情報をCRTコン
トローラ6を介してCRT7に表示させ、プロセス情報
を修正して模擬のプロセス情報を設定する。グラフィッ
ク画面データ作成ツール12は、グラフィック画面デー
タ11をオフラインで変更する。なお、プロセス情報デ
ータ操作応用プログラム10により行うプロセス情報の
修正は、例えば警報の発生などが正常に行われるかどう
かのシュミレーションテストのために模擬的に行われる
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラント監視装
置は以上のように構成され、通常、プロセス情報が付加
された系統図をプラント状態表示応用プログラム5によ
りCRT7に表示してプラント状態の監視を行う。この
監視モードで、データベース3内の監視用基準情報や、
格納ファイル4内のプロセス情報を表示または変更しよ
うとする場合、操作員がキーボード8からモード切換を
入力する。このように、監視モードからデータベースメ
ンテナンスモード、あるいはプロセス情報データ操作モ
ードに切換えて、それぞれの画面を呼び出し、表示また
は変更の対象となる設備のシンボル名称を入力して指定
することにより、指定された設備の監視用基準情報やプ
ロセス情報を表示して、変更する。入力する設備のシン
ボル名称(A0001等)は、データベース3に対して
無作為に例えば昇順に割り付けられており、操作員は所
望の設備に対応するシンボル名称を調べて入力する。こ
のように、通常の監視状態である系統図表示状態から、
データベース3内の監視用基準情報や、格納ファイル4
内のプロセス情報を表示するためには、モード切換を入
力し、さらに多くのシンボル名称の中から所望の設備に
対応するものを選択して入力する必要があり、操作性が
悪く、時間も要するものであった。また、グラフィック
データはオフラインでしか修正できないものであった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るために成されたものであって、通常の監視状態から、
所望の設備に関連する監視用基準情報、プロセス情報お
よびグラフィックデータ等の情報の表示、変更が、操作
性良く速やかに実施できるプラント監視装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
記載のプラント監視装置は、プラント内の設備を監視す
るための監視用基準情報を予め記憶したデータベース
と、該データベース内の上記監視用基準情報を表示し変
更するデータベース操作手段と、上記設備の監視情報を
上記データベース内の上記監視用基準情報に基づいて収
集する監視情報収集手段と、上記個々の設備を示す設備
シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を構成し、
該系統図に上記監視情報収集手段から得た上記設備の監
視情報を付加して画面上に表示させる監視・系統図表示
手段とを備え、該監視・系統図表示手段により表示され
た監視・系統図表示画面上で上記設備シンボルを指定す
ることにより、上記データベース操作手段が当該指定さ
れた設備に対応する上記監視用基準情報を上記データベ
ースから抽出して表示し、変更することを可能としたも
のである。
【0007】またこの発明に係る請求項2記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備の監視情報を予め保持
した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視情報を
設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を示す設
備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を構成
し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記監視
情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加して画
面上に表示させる監視・系統図表示手段とを備え、該監
視・系統図表示手段により表示された監視・系統図表示
画面上で上記設備シンボルを指定することにより、上記
監視情報操作手段が当該指定された設備に対応する監視
情報を監視情報操作画面上で表示し、変更することを可
能としたものである。
【0008】またこの発明に係る請求項3記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備の監視情報を予め保持
した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
段と、上記個々の設備を示す設備シンボルで上記プラン
トの状態を示す系統図を構成し、該系統図に上記監視情
報収集手段から得た上記設備の監視情報を付加し、予め
保持した画面表示の為のグラフィックデータに基づいて
画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、上記グラ
フィックデータを表示し変更するグラフィックデータ操
作手段とを備え、上記監視・系統図表示手段により表示
された監視・系統図表示画面上で上記設備シンボルを指
定することにより、上記グラフィックデータ操作手段が
当該指定された設備に対応する上記グラフィックデータ
を抽出して表示し、変更することを可能としたものであ
る。
【0009】またこの発明に係る請求項4記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備を監視するための監視
用基準情報を予め記憶したデータベースと、該データベ
ース内の上記監視用基準情報を表示し変更するデータベ
ース操作手段と、上記設備の監視情報を上記データベー
ス内の上記監視用基準情報に基づいて収集する監視情報
収集手段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視
情報を設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を
示す設備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を
構成し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記
監視情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加
し、予め保持した画面表示の為のグラフィックデータに
基づいて画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、
上記グラフィックデータを表示し変更するグラフィック
データ操作手段とを備え、該監視・系統図表示手段によ
り表示された監視・系統図表示画面上で上記データベー
ス操作手段、上記監視情報操作手段あるいは上記グラフ
ィックデータ操作手段のいずれかの操作手段を上記設備
シンボルと共に指定することにより、当該指定された操
作手段が、当該指定された設備に対応する上記監視用基
準情報、上記監視情報あるいは上記グラフィックデータ
を表示し、変更することを可能としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図について説明する。図1は、この発明
の実施の形態1によるプラント監視装置の構成を示すブ
ロック図である。なお、ここではプラントを製造プラン
トとし、製造におけるプロセス情報を監視するものとす
る。図において、1は複数の設備で構成されるプラン
ト、2はプラント1内の設備を予めデータベース3に格
納された監視用基準情報に基づいて監視し、監視情報で
あるプロセス情報を収集するための監視情報収集手段と
してのプラント状態監視応用プログラム、4は収集した
プロセス情報を格納する格納ファイル、5はプラント状
態をプロセス情報を付加した系統図を作成して表示させ
るための監視・系統図表示手段としてのプラント状態表
示応用プログラム、6はCRT7への表示を行うCRT
コントローラ、8は操作員が入力するキーボードであ
る。また、9はデータベース3内の監視用基準情報をメ
ンテナンスするためのデータベース操作手段としてのデ
ータベースメンテナンス応用プログラム、11はプラン
ト状態表示応用プログラム5が参照するためのグラフィ
ック画面データである。
【0011】次に動作について説明する。プラント状態
監視応用プログラム2は、予めデータベース3に格納さ
れた監視用基準情報に基づいてプラント1内の設備の監
視処理を行い、プロセス情報を収集して格納ファイル4
に記憶する。プラント状態表示応用プログラム5は、設
備を示す設備シンボルでプラント状態を示す系統図を構
成し、この系統図を格納ファイル4から得たプロセス情
報と共に、CRTコントローラ6を介してCRT7に表
示させる。このCRT7への監視・系統図(プロセス情
報が付加された系統図)の表示は、グラフィック画面デ
ータ11を参照して行う。図2は、監視・系統図が表示
されたCRT7上の監視画面を示す図である。なお、こ
こではプロセス情報の図示は省略する。プラント監視装
置は通常、このような監視・系統図が表示された監視画
面をCRT7に表示してプラント状態の監視を行う。
【0012】通常の監視状態である監視・系統図表示状
態からデータベース3内の監視用基準情報を表示、変更
しようとする場合には、操作員が図2に示すCRT7の
画面上で以下に示す操作を行う。まず画面下方に表示さ
れている「データベース変更」スイッチをクリックし、
続いて監視用基準情報を表示、変更しようとする所望の
設備の設備シンボルを監視・系統図の中から選択してク
リックする。なお、2回のクリックは、順序が逆でもよ
い。これにより、プラント状態表示応用プログラム5
は、グラフィック画面データ11の内容からどの設備シ
ンボルが指定されているかを判断すると共に、データベ
ースメンテナンス応用プログラム9を起動し、上記指定
された設備シンボルをデータベースメンテナンス応用プ
ログラム9に伝達する。データベースメンテナンス応用
プログラム9では、指定された設備に対応する監視用基
準情報をデータベース3から抽出してCRTコントロー
ラ6を介してCRT7に表示させる。例えば、発電機の
設備シンボルを監視・系統図の中から指定したとする
と、図3に示すようなデータベースメンテナンスウィン
ドゥがCRT7に表示される。
【0013】操作員は、指定した設備のデータベース3
内の監視用基準情報をCRT7上のデータベースメンテ
ナンスウィンドゥの表示内容から確認し、変更する場合
には、必要箇所をキーボード8から修正入力し、続いて
画面下方に表示されている「修正」スイッチをクリック
する。これにより、データベース3内の監視用基準情報
が変更される。
【0014】以上のようにこの実施の形態では、通常の
監視状態である監視・系統図表示画面上で、所望の設備
シンボルをクリックなどの操作により指定することで、
指定された設備に対応する監視用基準情報が自動的にデ
ータベース3から抽出されて速やかに表示される。これ
により通常の監視状態から所望の設備の監視用基準情報
の表示、変更が、操作性良く速やかに実施できる。
【0015】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図について説明する。図4は、この発明の実施の
形態2によるプラント監視装置の構成を示すブロック図
である。図において、1〜8および11は上記実施の形
態1で示したものと同じもの、10は格納ファイル4に
格納されたプロセス情報を操作するための監視情報操作
手段としてのプロセス情報データ操作応用プログラムで
ある。
【0016】次に動作について説明する。上記実施の形
態1と同様に、プラント状態監視応用プログラム2は、
監視用基準情報に基づいてプラント1内の設備のプロセ
ス情報を収集して格納ファイル4に記憶する。プラント
状態表示応用プログラム5は、設備シンボルでプラント
状態を示す系統図を構成し、この系統図にプロセス情報
を付加した監視・系統図をグラフィック画面データ11
を参照してCRT7に表示させる。この場合、監視・系
統図が表示されたCRT7上の監視画面は、図2におい
て、画面下方に表示されている「データベース変更」ス
イッチの替わりに、「プロセスデータ変更」スイッチが
表示されたものである。プラント監視装置は通常、この
ような監視・系統図が表示された監視画面をCRT7に
表示してプラント状態の監視を行う。
【0017】通常の監視状態である監視・系統図表示状
態から格納ファイル4内のプロセス情報を表示、変更し
ようとする場合には、操作員がCRT7の画面上で以下
に示す操作を行う。まず画面下方に表示されている「プ
ロセスデータ変更」スイッチをクリックし、続いてプロ
セス情報を表示、変更しようとする所望の設備の設備シ
ンボルを監視・系統図の中から選択してクリックする。
なお、2回のクリックは、順序が逆でもよい。これによ
り、プラント状態表示応用プログラム5は、グラフィッ
ク画面データ11の内容からどの設備シンボルが指定さ
れているかを判断すると共に、プロセス情報データ操作
応用プログラム10を起動し、上記指定された設備シン
ボルをプロセス情報データ操作応用プログラム10に伝
達する。プロセス情報データ操作応用プログラム10で
は、指定された設備に対応するプロセス情報を格納ファ
イル4から抽出してCRTコントローラ6を介してCR
T7に表示させる。例えば、発電機の設備シンボルを監
視・系統図の中から指定したとすると、図5に示すよう
な監視情報操作画面としてのプロセス情報データ操作ウ
ィンドゥがCRT7に表示される。
【0018】操作員は、指定した設備の格納ファイル4
内のプロセス情報をCRT7上のプロセス情報データ操
作ウィンドゥの表示内容から確認し、変更する場合に
は、必要箇所をキーボード8から修正入力し、続いて画
面下方に表示されている「修正」スイッチをクリックす
る。これにより、格納ファイル4内のプロセス情報が変
更される。なお、このようなプロセス情報の変更は、例
えば警報の発生などが正常に行われるかどうかのシュミ
レーションテストのために模擬的に行われるものであ
る。
【0019】以上のようにこの実施の形態では、通常の
監視状態である監視・系統図表示画面上で、所望の設備
シンボルをクリックなどの操作により指定することで、
指定された設備に対応するプロセス情報が自動的にプロ
セス情報データ操作ウィンドゥに速やかに表示される。
これにより通常の監視状態から所望の設備のプロセス情
報の表示、変更が、操作性良く速やかに実施できる。
【0020】なお、監視・系統図表示画面上で各設備シ
ンボルに付加して表示されるプロセス情報は、格納ファ
イル4内に記憶されているプロセス情報の一部としても
よく、その場合、プロセス情報の全体は、プロセス情報
データ操作応用プログラム10によってプロセス情報デ
ータ操作ウィンドゥにのみ表示される。
【0021】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図について説明する。図6は、この発明の実施の
形態3によるプラント監視装置の構成を示すブロック図
である。図において、1〜8および11は上記実施の形
態1で示したものと同じもの、12はグラフィック画面
データ11をオフラインでメンテナンスするグラフィッ
ク画面データ作成ツール、13はグラフィック画面デー
タ11をメンテナンスするためのグラフィックデータ操
作手段としてのグラフィック画面データメンテナンス応
用プログラムである。
【0022】次に動作について説明する。上記実施の形
態1と同様に、プラント状態監視応用プログラム2は、
監視用基準情報に基づいてプラント1内の設備のプロセ
ス情報を収集して格納ファイル4に記憶する。プラント
状態表示応用プログラム5は、設備シンボルでプラント
状態を示す系統図を構成し、この系統図にプロセス情報
を付加した監視・系統図をグラフィック画面データ11
を参照してCRT7に表示させる。この場合、監視・系
統図が表示されたCRT7上の監視画面は、図2におい
て、画面下方に表示されている「データベース変更」ス
イッチの替わりに、「画面データ変更」スイッチが表示
されたものである。プラント監視装置は通常、このよう
な監視・系統図が表示された監視画面をCRT7に表示
してプラント状態の監視を行う。
【0023】通常の監視状態である監視・系統図表示状
態からグラフィック画面データ11を表示、変更しよう
とする場合には、操作員がCRT7の画面上で以下に示
す操作を行う。まず画面下方に表示されている「画面デ
ータ変更」スイッチをクリックし、続いてグラフィック
画面データ11を表示、変更しようとする所望の設備の
設備シンボルを監視・系統図の中から選択してクリック
する。なお、2回のクリックは、順序が逆でもよい。こ
れにより、プラント状態表示応用プログラム5は、どの
設備シンボルが指定されているかをグラフィック画面デ
ータ11の内容から判断すると共に、グラフィック画面
データメンテナンス応用プログラム13を起動し、上記
指定された設備シンボルをグラフィック画面データメン
テナンス応用プログラム13に伝達する。グラフィック
画面データメンテナンス応用プログラム13では、指定
された設備に対応するグラフィック画面データ11を抽
出してCRTコントローラ6を介してCRT7に表示さ
せる。例えば、発電機の設備シンボルを監視・系統図の
中から指定したとすると、図7に示すようなグラフィッ
クデータ変更ウィンドゥがCRT7に表示される。
【0024】操作員は、指定した設備のグラフィック画
面データ11をCRT7上のグラフィックデータ変更ウ
ィンドゥの表示内容から確認し、変更する場合には、必
要箇所をキーボード8から修正入力し、続いて画面下方
に表示されている「修正」スイッチをクリックする。こ
れにより、グラフィック画面データ11が変更される。
【0025】以上のようにこの実施の形態では、通常の
監視状態である監視・系統図表示画面上で、所望の設備
シンボルをクリックなどの操作により指定することで、
指定された設備に対応するグラフィック画面データ11
が自動的に速やかに表示される。これにより通常の監視
状態から所望の設備のグラフィック画面データ11の表
示、変更が、操作性良く速やかに実施できる。
【0026】なお、上記実施の形態1〜3では、プラン
ト監視装置は、データベースメンテナンス応用プログラ
ム9、プロセス情報データ操作応用プログラム10、ま
たはグラフィック画面データメンテナンス応用プログラ
ム13のいずれかを備えたものを説明したが、上記3個
のプログラムの2個あるいは3個全てを備えてもよく、
その場合、図2で示した監視・系統図表示画面におい
て、画面下方にスイッチを2個あるいは3個表示し、い
ずれのプログラムを用いた操作を行うかを指定する。ま
た、上記実施の形態1〜3では、上記スイッチ(この場
合1個のスイッチのみ表示)を表示させず設備シンボル
のクリックのみ行ってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係る請求項1記
載のプラント監視装置は、プラント内の設備を監視する
ための監視用基準情報を予め記憶したデータベースと、
該データベース内の上記監視用基準情報を表示し変更す
るデータベース操作手段と、上記設備の監視情報を上記
データベース内の上記監視用基準情報に基づいて収集す
る監視情報収集手段と、上記個々の設備を示す設備シン
ボルで上記プラントの状態を示す系統図を構成し、該系
統図に上記監視情報収集手段から得た上記設備の監視情
報を付加して画面上に表示させる監視・系統図表示手段
とを備え、該監視・系統図表示手段により表示された監
視・系統図表示画面上で上記設備シンボルを指定するこ
とにより、上記データベース操作手段が当該指定された
設備に対応する上記監視用基準情報を上記データベース
から抽出して表示し、変更することを可能としたため、
通常の監視状態から所望の設備の監視用基準情報の表
示、変更が、操作性よく速やかに実施できる。
【0028】またこの発明に係る請求項2記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備の監視情報を予め保持
した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視情報を
設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を示す設
備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を構成
し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記監視
情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加して画
面上に表示させる監視・系統図表示手段とを備え、該監
視・系統図表示手段により表示された監視・系統図表示
画面上で上記設備シンボルを指定することにより、上記
監視情報操作手段が当該指定された設備に対応する監視
情報を監視情報操作画面上で表示し、変更することを可
能としたため、通常の監視状態から所望の設備の監視情
報の表示、変更が、操作性よく速やかに実施できる。
【0029】またこの発明に係る請求項3記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備の監視情報を予め保持
した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
段と、上記個々の設備を示す設備シンボルで上記プラン
トの状態を示す系統図を構成し、該系統図に上記監視情
報収集手段から得た上記設備の監視情報を付加し、予め
保持した画面表示の為のグラフィックデータに基づいて
画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、上記グラ
フィックデータを表示し変更するグラフィックデータ操
作手段とを備え、上記監視・系統図表示手段により表示
された監視・系統図表示画面上で上記設備シンボルを指
定することにより、上記グラフィックデータ操作手段が
当該指定された設備に対応する上記グラフィックデータ
を抽出して表示し、変更することを可能としたため、通
常の監視状態から所望の設備のグラフィックデータの表
示、変更が、操作性よく速やかに実施できる。
【0030】またこの発明に係る請求項4記載のプラン
ト監視装置は、プラント内の設備を監視するための監視
用基準情報を予め記憶したデータベースと、該データベ
ース内の上記監視用基準情報を表示し変更するデータベ
ース操作手段と、上記設備の監視情報を上記データベー
ス内の上記監視用基準情報に基づいて収集する監視情報
収集手段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視
情報を設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を
示す設備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を
構成し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記
監視情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加
し、予め保持した画面表示の為のグラフィックデータに
基づいて画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、
上記グラフィックデータを表示し変更するグラフィック
データ操作手段とを備え、該監視・系統図表示手段によ
り表示された監視・系統図表示画面上で上記データベー
ス操作手段、上記監視情報操作手段あるいは上記グラフ
ィックデータ操作手段のいずれかの操作手段を上記設備
シンボルと共に指定することにより、当該指定された操
作手段が、当該指定された設備に対応する上記監視用基
準情報、上記監視情報あるいは上記グラフィックデータ
を表示し、変更することを可能としたため、通常の監視
状態から所望の設備の上記各情報の表示、変更が、操作
性よく速やかに実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるプラント監視
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるプラント監視
・系統図の画面を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるデータベース
メンテナンスウィンドゥの画面を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態2によるプラント監視
装置の構成を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態2によるプロセス情報
データ操作ウィンドゥの画面を示す図である。
【図6】 この発明の実施の形態3によるプラント監視
装置の構成を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態3によるグラフィック
データ変更ウィンドゥの画面を示す図である。
【図8】 従来のプラント監視装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 プラント、 2 監視情報収集手段としてのプラント状態監視応用プ
ログラム、 3 データベース、 5 監視・系統図表示手段としてのプラント状態表示応
用プログラム、 7 CRT、 9 データベース操作手段としてのデータベースメンテ
ナンス応用プログラム、 10 監視情報操作手段としてのプロセス情報データ操
作応用プログラム、 11 グラフィック画面データ、 13 グラフィックデータ操作手段としてのグラフィッ
ク画面データメンテナンス応用プログラム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント内の設備を監視するための監視
    用基準情報を予め記憶したデータベースと、該データベ
    ース内の上記監視用基準情報を表示し変更するデータベ
    ース操作手段と、上記設備の監視情報を上記データベー
    ス内の上記監視用基準情報に基づいて収集する監視情報
    収集手段と、上記個々の設備を示す設備シンボルで上記
    プラントの状態を示す系統図を構成し、該系統図に上記
    監視情報収集手段から得た上記設備の監視情報を付加し
    て画面上に表示させる監視・系統図表示手段とを備え、
    該監視・系統図表示手段により表示された監視・系統図
    表示画面上で上記設備シンボルを指定することにより、
    上記データベース操作手段が当該指定された設備に対応
    する上記監視用基準情報を上記データベースから抽出し
    て表示し、変更することを可能としたことを特徴とする
    プラント監視装置。
  2. 【請求項2】 プラント内の設備の監視情報を予め保持
    した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
    段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視情報を
    設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を示す設
    備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を構成
    し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記監視
    情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加して画
    面上に表示させる監視・系統図表示手段とを備え、該監
    視・系統図表示手段により表示された監視・系統図表示
    画面上で上記設備シンボルを指定することにより、上記
    監視情報操作手段が当該指定された設備に対応する監視
    情報を監視情報操作画面上で表示し、変更することを可
    能としたことを特徴とするプラント監視装置。
  3. 【請求項3】 プラント内の設備の監視情報を予め保持
    した監視用基準情報に基づいて収集する監視情報収集手
    段と、上記個々の設備を示す設備シンボルで上記プラン
    トの状態を示す系統図を構成し、該系統図に上記監視情
    報収集手段から得た上記設備の監視情報を付加し、予め
    保持した画面表示の為のグラフィックデータに基づいて
    画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、上記グラ
    フィックデータを表示し変更するグラフィックデータ操
    作手段とを備え、上記監視・系統図表示手段により表示
    された監視・系統図表示画面上で上記設備シンボルを指
    定することにより、上記グラフィックデータ操作手段が
    当該指定された設備に対応する上記グラフィックデータ
    を抽出して表示し、変更することを可能としたことを特
    徴とするプラント監視装置。
  4. 【請求項4】 プラント内の設備を監視するための監視
    用基準情報を予め記憶したデータベースと、該データベ
    ース内の上記監視用基準情報を表示し変更するデータベ
    ース操作手段と、上記設備の監視情報を上記データベー
    ス内の上記監視用基準情報に基づいて収集する監視情報
    収集手段と、上記設備の監視情報を変更して模擬の監視
    情報を設定する監視情報操作手段と、上記個々の設備を
    示す設備シンボルで上記プラントの状態を示す系統図を
    構成し、該系統図に上記監視情報収集手段あるいは上記
    監視情報操作手段から得た上記設備の監視情報を付加
    し、予め保持した画面表示の為のグラフィックデータに
    基づいて画面上に表示させる監視・系統図表示手段と、
    上記グラフィックデータを表示し変更するグラフィック
    データ操作手段とを備え、該監視・系統図表示手段によ
    り表示された監視・系統図表示画面上で上記データベー
    ス操作手段、上記監視情報操作手段あるいは上記グラフ
    ィックデータ操作手段のいずれかの操作手段を上記設備
    シンボルと共に指定することにより、当該指定された操
    作手段が、当該指定された設備に対応する上記監視用基
    準情報、上記監視情報あるいは上記グラフィックデータ
    を表示し、変更することを可能としたことを特徴とする
    プラント監視装置。
JP2000204680A 2000-07-06 2000-07-06 プラント監視装置 Pending JP2002022504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204680A JP2002022504A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204680A JP2002022504A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002022504A true JP2002022504A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18701911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204680A Pending JP2002022504A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002022504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034335A1 (en) Fault tree displaying method and process diagnosis support system
JPH11149312A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JP2002022504A (ja) プラント監視装置
JP3240501B2 (ja) プラントの運転状態表示方法及び装置
JP5390424B2 (ja) プラント監視装置
JPH10307623A (ja) 監視装置及び監視制御装置
WO2019131301A1 (ja) 監視装置、監視方法、及び、監視プログラム
JP2555405B2 (ja) プラント監視制御システムのデータ表示装置
JPH0635657A (ja) ハイパーテキストモデル表示方法および装置
JP3396559B2 (ja) プラント監視装置
JPH03173000A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP5060000B2 (ja) 発電プラント監視装置
JP2003029829A (ja) プラント監視制御装置
JP2000259240A (ja) プラント監視装置
JP2006163468A (ja) 監視装置、及び操作履歴縮小画面による監視画面の表示方法
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JP2001142525A (ja) プラント監視制御システム及びそのシステムの処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000347721A (ja) プラント監視制御システム
JPH11259780A (ja) 監視装置
JPH08241117A (ja) 監視制御装置の画面検索方法
JP2786736B2 (ja) プラント監視装置
JPH08287378A (ja) プラント監視装置
JPH01258098A (ja) プラント監視装置のcrt監視システム
JP2002132336A (ja) プラント運転支援装置
JPH0311943A (ja) 配電線系統自動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919