JP2002021636A - エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造 - Google Patents

エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造

Info

Publication number
JP2002021636A
JP2002021636A JP2000215851A JP2000215851A JP2002021636A JP 2002021636 A JP2002021636 A JP 2002021636A JP 2000215851 A JP2000215851 A JP 2000215851A JP 2000215851 A JP2000215851 A JP 2000215851A JP 2002021636 A JP2002021636 A JP 2002021636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
engine
head
head cover
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000215851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303407B2 (ja
Inventor
Keita Ito
慶太 伊藤
Takao Nishida
隆夫 西田
Tetsuya Arai
哲也 新井
Shigeki Edamatsu
茂貴 枝松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000215851A priority Critical patent/JP4303407B2/ja
Priority to DE60123336T priority patent/DE60123336T8/de
Priority to EP01116133A priority patent/EP1172543B1/en
Priority to TW090116350A priority patent/TW479105B/zh
Priority to US09/898,447 priority patent/US6547254B2/en
Priority to CA002352591A priority patent/CA2352591C/en
Priority to KR10-2001-0041429A priority patent/KR100393339B1/ko
Priority to CNB011223847A priority patent/CN1153900C/zh
Publication of JP2002021636A publication Critical patent/JP2002021636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303407B2 publication Critical patent/JP4303407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/002Integrally formed cylinders and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F11/00Arrangements of sealings in combustion engines 
    • F02F11/002Arrangements of sealings in combustion engines  involving cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/91O-ring seal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール
構造において,ボルトの使用本数に関係なくシール部材
の各部に均等の締め代を与えることができて,シール部
材が常に良好なシール機能を発揮し得るようにする。 【解決手段】 動弁カム室21が開口する上端面の少な
くとも中間部が斜面11cとなっているシリンダヘッド
8と,このシリンダヘッド8の上端面にボルト結合され
て動弁カム室21を閉じるヘッドカバー71との間にシ
ール部材72を介装したシール構造であって,ヘッドカ
バー71に,動弁カム室21の内周面に嵌合する嵌合壁
部71bを形成し,この嵌合壁部71bの外周面に設け
たシール溝90に,シリンダヘッド8の内周面に密接す
るシール部材72を装着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,動弁カム室が開口
する上端面の少なくとも中間部が斜面となっているシリ
ンダヘッドと,このシリンダヘッドの上端面にボルト結
合されて動弁カム室を閉じるヘッドカバーとの間にシー
ル部材を介装した,エンジンのシリンダヘッド及びヘッ
ドカバー間のシール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般のエンジンでは,シリンダヘッ
ド及びヘッドカバーの接合面が一平面に形成されてお
り,これら接合面間にOリングやガスケット等のシール
部材を介装して,シリンダヘッド及びヘッドカバー間の
シールを行っている。こうしたものでは,シリンダヘッ
ド及びヘッドカバーを平行する多数のボルトで結合し
て,シール部材の締め代を各部均等にすることがシール
部材の正常なシール機能を確保する上に必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,エンジンの
コンパクト化を図るべく,シリンダヘッド化の上端面を
動弁室の内部機構の形状に合わせて形成すると,その上
端面が中間部に斜面を持つ三次元の面となることがあ
り,このような場合,従来のように平行する多数のボル
トを使用しても,シール部材の締め代を各部均等にする
ことは困難である。しかも多数のボルトの使用は,コス
トの低減の妨げとなっている。
【0004】本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたも
ので,ボルトの使用本数に関係なくシール部材の各部に
均等の締め代を与えることができて,シール部材が常に
良好なシール機能を発揮し得る,前記エンジンのシリン
ダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明は,動弁カム室が開口する上端面の少なくと
も中間部が斜面となっているシリンダヘッドと,このシ
リンダヘッドの上端面にボルト結合されて動弁カム室を
閉じるヘッドカバーとの間にシール部材を介装した,エ
ンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構
造であって,ヘッドカバーに,動弁カム室の内周面に嵌
合する嵌合壁部を形成し,この嵌合壁部の外周面に設け
たシール溝に,シリンダヘッドの内周面に密接するシー
ル部材を装着したことを第1の特徴とする。
【0006】この第1の特徴によれば,ボルトの使用本
数,軸力に関係なくシール部材の各部に均一な締め代を
付与することができて,シリンダヘッド及びヘッドカバ
ー間の良好なシール状態を確保することができる。しか
もヘッドカバーのフランジ部をシリンダヘッドに固着す
るボルトは,シール部材の締め代に関係せず,単にシリ
ンダヘッドへの固着を果たすのみであるから,その使用
本数を大幅に少なくすることができ,コストの低減に寄
与し得る。
【0007】また本発明は,第1の特徴に加えて,シリ
ンダヘッドの上端面を,互いに高低差を有して平行する
一対の平坦面と,この両平坦面間を連結する斜面とで構
成され,この上端面に当接するフランジ部をヘッドカバ
ーに形成し,このフランジ部を前記平坦面に対応する部
分でシリンダヘッドにボルトで接合したことを第2の特
徴とする。
【0008】この第2の特徴によれば,最少のボルトを
もって簡単,確実にヘッドカバーを固着することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を,添付図面
に示す本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明のハンドヘルド型四サイクル
エンジンの一使用例を示す斜視図,図2は上記四サイク
ルエンジンの縦断側面図,図3は図2の要部拡大図,図
4は図3のカム軸周りの拡大縦断面図,図5は図3の5
−5線断面図,図6は図3の6−6線断面図,図7は図
6の7−7線断面図,図8は図6の8−8線断面図,図
9は棒状シール部材の正面図,図10は図9の10矢視
図,図11は図5の要部拡大図,図12は図3の12−
12線断面図,図13は図12の13−13線断面図,
図14は図11の14−14線断面図,図15は図14
の15−15線断面図,図16はヘッドカバーの底面
図,図17はエンジンの潤滑系統図,図18はエンジン
の種々の運転姿勢におけるシリンダヘッドでの溜まりオ
イルの吸い上げ作用説明図である。
【0011】図1に示すように,ハンドヘルド型四サイ
クルエンジンEは,例えば動力トリマTの動力源とし
て,その駆動部に取付けられる。動力トリマTは,その
作業状態によりカッタCを色々の方向に向けて使用され
るので,その都度エンジンEも大きく傾けられ,あるい
は逆さにされ,その運転姿勢は一定しない。
【0012】先ず,このハンドヘルド型四サイクルエン
ジンEの全体的構成について,図2〜図5により説明す
る。
【0013】図2,図3及び図5に示すように,上記ハ
ンドヘルド型四サイクルエンジンEのエンジン本体1に
は,その前後に気化器2及び排気マフラ3がそれぞれ取
付けられ,気化器2の吸気道入口にはエアクリーナ4が
装着される。またエンジン本体1の下面には合成樹脂製
の燃料タンク5が取付けられる。
【0014】エンジン本体1は,クランク室6aを有す
るクランクケース6,一つのシリンダボア7aを有する
シリンダブロック7,並びに燃焼室8a及び該室8aに
開口する吸,排気ポート9,10を有するシリンダヘッ
ド8からなっており,シリンダブロック7とシリンダヘ
ッド8とは一体に鋳造され,そのシリンダブロック7の
下端に,それと別個に鋳造されたクランクケース6がボ
ルトにより接合される。このクランクケース6は,その
中央で左右に分割された第1及び第2ケース半体6L,
6Rで構成され,両ケース半体6L,6Rはボルト12
で相互に接合される。シリンダブロック7及びシリンダ
ヘッド8に外周には多数の冷却フィン38が形成され
る。
【0015】クランク室6aに収容されるクランク軸1
3は,第1及び第2ケース半体6L,6Rにボールベア
リング14,14′を介して回転自在に支承されと共
に,シリンダボア7aに嵌装されたピストン15にコン
ロッド16を介して連接される。また第1及び第2ケー
ス半体6L,6Rには,上記ベアリング14,14′外
側に隣接してクランク軸13の外周面に密接するオイル
シール17,17′が装着される。
【0016】図3,図6〜図8に示すように,シリンダ
ブロック7と第1及び第2ケース半体6L,6Rとの接
合面間にはガスケット85が介裝される。また第1及び
第2ケース半体6L,6R間には棒状シール部材86が
次のように介裝される。即ち,第1及び第2ケース半体
6L,6Rの接合面の一方には,その内周面に沿ってU
字状のシール溝87が形成され,このシール溝87の,
シリンダブロック7側の各端部には,両ケース半体6
L,6Rの接合面に沿って拡大凹部87aが連設され
る。一方,シール部材86はゴム等の弾性材からなるも
ので,棒状部は断面円形であるが,その両端には,それ
ぞれ両側面側に直角に張り出した角形断面の拡大端部8
6aが形成される。このシール部材86は,棒状部がU
字状に曲げられながら前記シール溝87に嵌め込まれ,
各拡大端部86aは前記拡大凹部87aに充填される。
この場合,シール溝87の中間部内側面に,棒状部の中
間部外周面に弾力的に接する一対の小突起88を形成す
ることは,シール部材86の中間部のシール溝87から
の浮き上がりを防ぐ上に有効である。
【0017】而して,第1及び第2ケース半体6L,6
Rを相互に接合したとき,シール部材86の棒状部及び
拡大端部86aの外側面が対向する相手の接合面に密着
し,また両ケース半体6L,6Rの上面にシリンダブロ
ック7をガスケット85を挟んで接合したとき,各拡大
端部86aの上面がガスケット85に密着する。こうし
て,両ケース半体6L,6R及びシリンダブロック7の
互いにT字状に交差する接合面は,1個のシール部材8
6と1枚のガスケット85によってシールされる。特
に,各一対の拡大端部86aと拡大凹部87aとの嵌合
により,特別な熟練を要することなく,該シール部材8
6全体を定位置に正確に保持することができ,しかも該
シール部材86の棒状部及び拡大端部86aの締め代
は,これを収めるシール溝87及び拡大凹部87aの深
さによって決められ,各結合面の接合圧力のばらつきに
よっては殆ど影響されないから,エンジン本体1の組立
性の向上を図りゝ,交差する接合面のシールを確実に行
うことができる。
【0018】再び図4及び図5において,シリンダヘッ
ド8には,吸気ポート9及び排気ポート10をそれぞれ
開閉する吸気弁18及び排気弁19がシリンダボア7a
の軸線と平行に設けられ,また点火栓20が,その電極
を燃焼室8aの中心部に近接させて螺着される。
【0019】吸気弁18及び排気弁19は,シリンダヘ
ッド8に形成された動弁カム室21において弁ばね2
2,23により閉弁方向に付勢される。また動弁カム室
21において,吸気弁18及び排気弁19の頭部には,
シリンダヘッド8に上下揺動自在に軸支されたロッカア
ーム24,25が重ねられ,これらロッカアーム24,
25を介して吸気弁18及び排気弁19を開閉するカム
軸26が,クランク軸13と平行にして,動弁カム室2
1の左右両側壁ボールベアリング27,27′を介して
回動自在に支承される。一方のボールベアリング27が
装着される動弁カム室21の一側壁は,シリンダヘッド
8と一体に成形されており,この一側壁には,ベアリン
グ27の外側に隣接してカム軸26の外周面に密接する
オイルシール28が装着される。動弁カム室21の他側
壁には,該室21へのカム軸26の挿入を可能にする挿
入口29が設けられ,カム軸26の挿入後,この挿入口
29を閉鎖するベアリングキャップ30に他方のボール
ベアリング27′が装着される。このベアリングキャッ
プ30は,シール部材31を介して挿入口29に嵌合さ
れた上,シリンダヘッド8にボルトで結合される。
【0020】図4,図11及び図16に明示するよう
に,シリンダヘッド8の上端面には,動弁カム室21の
開放面を閉じるヘッドカバー71が接合される。
【0021】シリンダヘッド8の上端面11は,カム軸
26側からロッカアーム24,25の揺動支点側へ下る
ように傾斜した斜面11cと,この斜面11cの両端に
連なる,互いに高低差をもって平行する一対の平坦面1
1a,11bとで構成され,ヘッドカバー71には,シ
リンダヘッド8のこのような上端面11に重なるフラン
ジ部71aと,動弁カム室21の内周面に嵌合する嵌合
壁部71bとが形成される。この嵌合壁部71bの外周
面には環状のシール溝90が設けられており,これに動
弁カム室21の内周面に密接するシール部材としてのO
リング72が装着される。そしてフランジ部71aは,
前記一対の平坦面11a,11bに対応する部分で平行
する一対のボルト91,91によってシリンダヘッド8
に固着される。
【0022】このように,ヘッドカバー71の嵌合壁部
71bをOリング72を介して動弁カム室21の内周面
に嵌合すると,ボルト91の軸力に関係なくOリング7
2の各部に均一な締め代を付与することができて,シリ
ンダヘッド8及びヘッドカバー71間の良好なシール状
態を確保することができる。しかもヘッドカバー71の
フランジ部71aをシリンダヘッド8に固着するボルト
91は,Oリング72の締め代に関係せず,単にシリン
ダヘッド8への固着を果たすのみであるから,その使用
本数を大幅に少なくすることができる。特に,ヘッドカ
バー71のフランジ部71aを,前記一対の平坦面11
a,11bに対応する部分で平行する一対のボルト9
1,91によってシリンダヘッド8に固着すれば,最少
のボルトで簡単,確実にヘッドカバー71を固着するこ
とができる。
【0023】カム軸26は,前記オイルシール28が位
置する側でシリンダヘッド8の外側方へ一端部を突出さ
せている。これと同じ側でクランク軸13も一端部をク
ランクケース6の外側方に突出させており,その一端部
に歯付きの駆動プーリ32が固着され,これより歯数が
2倍の歯付きの被動プーリ33が前記カム軸26の一端
部に固着される。そして,両プーリ32,33に歯付き
のタイミングベルト34が巻掛けられ,クランク軸13
がカム軸26を2分の1の減速比をもって駆動し得るよ
うになっている。上記カム軸26及びタイミング伝動装
置35によって動弁機構53が構成される。
【0024】こうして,エンジンEはOHC型に構成さ
れ,またタイミング伝動装置35は,エンジン本体1外
側に配置される乾式とされる。
【0025】図3及び図12に示すように,エンジン本
体1とタイミング伝動装置35との間には,エンジン本
体1にボルト37で固定される合成樹脂製のベルトカバ
ー36が配置され,エンジン本体1の放射熱のタイミン
グ伝動装置35への影響を避けるようになっている。
【0026】またエンジン本体1には,タイミング伝動
装置35に一部の外側面を覆うように配置される合成樹
脂製のオイルタンク40がボルト41により固着され,
さらにこのオイルタンク40の外側面にリコイル式スタ
ータ42(図2参照)が取付けられる。
【0027】再び図2において,クランク軸13の,タ
イミング伝動装置35と反対側の他端部もクランクケー
ス6の外側方に突出しており,その一端部にはフライホ
イール43がナット44で固着される。このフライホイ
ール43は,冷却ファンを兼ねるべく内側面に多数の冷
却羽根45,45…を一体に備えている。またフライホ
イール43の外側面には,複数の取付けボス46(図2
には,そのうちの1個を示す)が形成されており,この
各取付けボス46に遠心シュー47が揺動自在に軸支さ
れる。この遠心シュー47は,後述する駆動軸50に固
着されるクラッチドラム48と共に遠心クラッチ48を
構成するもので,クランク軸13の回転数が所定値を超
えると,遠心シュー47が,それ自体の遠心力によりク
ラッチドラム48の内周壁に圧接して,クランク軸13
の出力トルクを駆動軸50に伝達するようになる。この
遠心クラッチ48よりも,フライホイール43は大径に
なっている。
【0028】エンジン本体1及び付属機器を覆うエンジ
ンカバー51は,タイミング伝動装置35の部分で,フ
ライホイール43側の第1カバー半体51aと,スター
タ42側の第2カバー半体51bとの分割され,それぞ
れエンジン本体1に固着される。第1カバー半体51a
には,クランク軸6と同軸に並ぶ円錐台状の軸受ホルダ
75が固着され,この軸受ホルダ75は,前記カッタC
を回転駆動するベアリング59を介して支持するもので
あり,この軸受ホルダ75に空気取り入れ口52が設け
られ,冷却羽根45,45…の回転に伴い外気をエンジ
ンカバー51内に取り入れるようになっている。またエ
ンジンカバー51及び軸受ホルダ75には,燃料タンク
5の下面を覆う台座54が固着される。
【0029】第2カバー半体51bは,前記ベルトカバ
ー36と協働して,タイミング伝動装置35を収容する
タイミング伝動室92を画成する。
【0030】而して,クランク軸13及びカム軸26間
を連動させるタイミング伝動装置35が乾式に構成され
て,エンジン本体1の外側に配設されるので,エンジン
本体1の側壁には,該装置35を収容する室を特別に設
ける必要がなくなり,したがってエンジン本体1の薄肉
化及びコンパクト化を図り,エンジンE全体の大幅な軽
量化を達成することができる。
【0031】しかも,シリンダブロック7を間に置い
て,クランク軸13の両端部にタイミング伝動装置35
と遠心クラッチ48の遠心シュー47とが連結されるの
で,クランク軸13の両端部での重量バランスが良好
で,エンジンEの重心をクランク軸13の中央部に極力
近づけることができ,軽量化と相俟って,エンジンEの
作業性を向上させることができる。のみならず,エンジ
ンEの作動中,タイミング伝動装置35及び駆動軸50
による負荷は,クランク軸13の両端部に分散して作用
することになるため,クランク軸13及びそれを支持す
るベアリング14,14′への荷重の集中を回避して,
それらの耐久性をも向上させることができる。
【0032】またエンジン本体1と遠心シュー47との
間において,遠心シュー47より大径で冷却羽根45を
有するフライホイール43がクランク軸13に固着され
るので,フライホイール43によるエンジンEの大型化
を極力回避しながら,冷却羽根45の回転により,遠心
クラッチ48に邪魔されることなく,空気取り入れ口5
2から外気を吸入してシリンダブロック7及びシリンダ
ヘッド8周りに的確に供給でき,それらの冷却性を高め
ることができる。
【0033】さらにエンジン本体1にはオイルタンク4
0がタイミング伝動装置35の外側に隣接して取付けら
れるので,オイルタンク40がタイミング伝動装置35
の少なくとも一部を覆うことになり,該伝動装置35の
他の部分を覆う第2カバー半体51bと協働して,該伝
動装置35を保護することができる。しかもこのオイル
タンク40とフライホイール43との,エンジン本体1
を間に置いた対向配置により,エンジンEの重心をクラ
ンク軸13の中心部により近づけることができる。
【0034】図5,図14及び図15に示すように,シ
リンダヘッド8の一側面には,前記吸気ポート9有する
吸気管94が一体に突設されており,この吸気管94
に,ゴム等の弾性材からなる吸気パイプ95を介して前
記気化器2が接続される。吸気パイプ95の一端部は,
吸気管94の外周に嵌合され,更にその外周に締め付け
環96が嵌合され,この締め付け環96には複数条の環
状かしめ溝96aが形成される。こうして吸気パイプ9
5は吸気管94に接続される。吸気パイプ95の他端に
はフランジ95aが形成されており,このフランジ95
aを挟むようにして,支持板97と,断熱材からなるイ
ンシュレータ98とが重ねて配置される。支持板97に
は,一対の連結ボルト99の頭部が溶接されており,こ
れら連結ボルト99は,インシュレータ98,気化器2
及び前記エアクリーナ4のケース4a底壁を貫通する一
連のボルト孔100に挿通され,それらの先端にナット
101を螺合,緊締することにより,支持板102に吸
気パイプ95,インシュレータ98,気化器2及びエア
クリーナ4が取り付けられる。
【0035】上記支持板97には,上方に延びるステー
97aが一体に形成されており,このステー97aがシ
リンダヘッド8にボルト109で固着される。
【0036】エンジン本体1及び気化器2間には遮熱兼
導風板102が配設される。この遮熱兼導風板102は
合成樹脂製であって,前記ベルトカバー36の一側に一
体に連設されたものであり,前記吸気パイプ95が通過
する開口部103を有すると共に,下端部が前記フライ
ホイール,即ち冷却ファン43の近傍まで延びている。
【0037】而して,冷却ファン43から送られた冷却
風は遮熱兼導風板102によりエンジン本体1,特にシ
リンダヘッド8に誘導され,それを効果的に冷却するこ
とができる。また上記遮熱兼導風板102は,エンジン
本体1の放射熱を遮断して,気化器2の過熱を防ぐもの
である。このような遮熱兼導風板102をベルトカバー
36と一体成形することにより,部品線数の削減,延い
ては構成の簡素化を図ることができる。
【0038】次に,図3,図13,図16〜図18によ
り上記エンジンEの潤滑系について説明する。
【0039】図3に示すように,クランク軸13の一端
部は,オイルタンク40の内外両側壁に装着されたオイ
ルシール39,39′に密接しながらオイルタンク40
を貫通するように配置されており,オイルタンク40の
内部とクランク室6aとの間を連通する通孔55がクラ
ンク軸13に設けられる。オイルタンク40には潤滑用
オイルOが貯留されれており,その貯留量は,上記通孔
55のオイルタンク40内への開口端をエンジンEの如
何なる運転姿勢でも常にオイルOの液面上に露出させる
ように設定される。
【0040】オイルタンク40の外側壁には,該タンク
40内に凹入した椀状部40aが形成される。このオイ
ルタンク40内では,クランク軸13にオイルスリンガ
56がクランク軸13にナット57で固着される。オイ
ルスリンガ56は,クランク軸13に嵌着される中心部
から互いに半径方向反対側へ延出する2枚のブレード5
6a,56bを備え,一方のブレード56aは,中間部
からエンジン本体1側へ屈曲し,他方のブレード56b
は中間部から前記椀状部40aの湾曲面に沿うように屈
曲しており,クランク軸13によりオイルイルスリンガ
56が回転されると,エンジンEの如何なる運転姿勢で
も,2枚のブレード56a,56bの少なくとも何れか
一方が,オイルタンク40内にオイルOを飛散させ,オ
イルミストを生成するようになっている。
【0041】特に,オイルタンク40の外側壁に椀状部
40aを形成することにより,オイルタンク40のデッ
ドスペースを削減することができ,しかも椀状部40a
を下向きとしたエンジンEの横転姿勢でも,椀状部40
a周りに存在するオイルをブレード56bによって攪
拌,飛散させることができる。
【0042】また椀状部40aの中心部には,これを貫
通するクランク軸13の外周面に密接する前記オイルシ
ール39が取り付けられ,椀状部40a内には,クラン
ク軸13の先端に固着されて前記リコイルスタータ42
によって駆動される被動部材84が配置される。
【0043】こうすることにより,椀状部40a内のス
ペースが被動部材84の配置に有効利用されると共に,
リコイルスタータ42のオイルタンク40への近接配置
が可能となり,エンジンE全体のコンパクト化に寄与す
ることができる。
【0044】図3,図12及び図17において,クラン
ク室6aはオイル送り導管60を介して動弁カム室21
に接続され,そのオイル送り導管60には,クランク室
6aから動弁カム室21側への一方向のみの流れを許容
する一方向弁61が介裝される。オイル送り導管60は
前記ベルトカバー36に,その一側縁に沿って一体に形
成され,このオイル送り導管60の下端部は弁室62に
形成される。ベルトカバー36には,弁室62からベル
トカバー36の裏側に突出する入口管63が一体に形成
され,この入口管63は,クランク室6aに連通するよ
うに,クランクケース6下部の接続孔64にシール部材
65を介して嵌合される。弁室62には,入口管63か
ら弁室62への一方向への流れを許容させるべく,前記
一方向弁61が配設される。この一方向弁61は,図示
例の場合,リード弁からなっている。
【0045】またベルトカバー36には,オイル送り導
管60の上端からベルトカバー36の裏側に突出する出
口管66が一体に形成され,この出口管66は,動弁カ
ム室21に連通するように,シリンダヘッド8側部の接
続孔67に嵌合される。
【0046】ヘッドカバー71は,前記フランジ部71
aを有する合成樹脂製のカバー外側板105と,前記嵌
合壁部71bを有する合成樹脂製のカバー内側板106
とを相互に摩擦溶接して構成される。これらカバー外側
及び内側板105,106は,その間に吸い上げ室74
を画成するように形成される吸い上げ室74は,動弁カ
ム室21の上面に沿った偏平な形状を成しており,その
底壁,即ち内側板105の四隅に4つのオリフィス7
3,73…が穿設される。またその底壁には,その中央
部でカム軸26の軸線と直交する方向に間隔を置いて並
んで動弁カム室21内に突出する長短2本の吸い上げ管
74,75が一体に形成されており,これらにオリフィ
ス73,73が設けられる。
【0047】図12,図13及び図17に示すように,
吸い上げ室74は,他方において,オイル戻し導管78
を介してオイルタンク40内と連通される。オイル戻し
導管78はベルトカバー36に,オイル送り導管60と
反対側の他側縁に沿って一体に形成される。ベルトカバ
ー36には,オイル戻し導管78の上端からベルトカバ
ー36の裏側に突出する入口管78が一体に形成されて
おり,この入口管78は,吸い上げ室74と連通するよ
うに,ヘッドカバー71に形成された出口管80にコネ
クタ81を介して接続される。
【0048】またベルトカバー36には,オイル戻し導
管78の下端からベルトカバー36の裏側に突出する出
口管82が一体に形成されており,この出口管82は,
オイルタンク40内に連通するように,オイルタンク4
0に設けられた戻し孔83に嵌合される。戻し孔83の
開口端は,エンジンEの如何なる運転姿勢でもオイルタ
ンク40内のオイルの液面上に露出するように,オイル
タンク40内の中心部近傍に配置される。
【0049】図4に明示するように,カム軸26には,
ブリーザ通路68が設けられる。このブリーザ通路68
は,カム軸26の軸方向中間部から動弁カム室21に向
かって開口する,入口としての短い横孔68aと,この
横孔68aに連通すると共に,カム軸26の中心部を通
って,ベアリングキャップ30側の端面に開口する長い
縦孔68bとからなっている。ベアリングキャップ30
には,上記縦孔68bの出口と連通する拡大したブリー
ザ室69と,このブリーザ室69に連通してベアリング
キャップ30外側面に突出するパイプ接続管107とが
形成されており,そのパイプ接続管107に接続される
ブリーザパイプ70を介してブリーザ室69は前記エア
クリーナ4内に連通される。
【0050】ベアリングキャップ30に保持されるボー
ルベアリング27′は,ブリーザ室69に臨む側にシー
ル部材108を4えるシール付きに構成される。したが
って,動弁カム室21内のオイルミストは,ボールベア
リング27′を潤滑し得るが,該ベアリング27′を通
過してブリーザ室69に到達することはできない。
【0051】而して,エンジンEの運転中,クランク軸
13の回転によりオイルタンク40においてオイルスリ
ンガ56が潤滑油Oを飛散させてオイルミストを生成す
ると,ピストン15の上昇運動によりクランク室23が
減圧したとき,そのオイルミストは通孔55を通してク
ランク室6aに吸入され,クランク軸13ピストン15
周りを潤滑する。次いでピストン15の下降運動により
クランク室6aが昇圧すると,一方向弁61の開弁によ
り上記オイルミストはクランク室6aで発生したブロー
バイガスと共にオイル送り導管60を昇って動弁カム室
21に供給され,カム軸26やロッカアーム24,25
等を潤滑する。
【0052】動弁カム室21内のオイルミスト及びブロ
ーバイガスが回転中のカム軸26のブリーザ通路68の
横孔68aに流入すると,この回転する横孔68aにお
いて遠心力の作用により気液分離され,オイル分は動弁
カム室21に戻され,ブローバイガスは,ブリーザ通路
68の横孔68aから縦孔68b,ブリーザ室69,ブ
リーザパイプ70及びエアクリーナ4を順次経由してエ
ンジンEに吸入される。
【0053】上記ブリーザ室69と,ブリーザパイプ7
0を接続するパイプ接続管107とは,前述のように,
カム軸26支持のためのボールベアリング27′を保持
するベアリングキャップ30に形成されるので,ベアリ
ングキャップ30がブローバイガスをブリーザパイプに
受け渡すガス受け渡し部材を兼ねることになり,構造の
簡素化及び部品点数の削減を図ることができる。
【0054】ところで,動弁カム室21は,上記のよう
にブリーザ通路68,ブリーザ室69及びブリーザパイ
プ70を介してエアクリーナ4内に連通しているので,
動弁カム室21の圧力は,大気圧もしくはそれより若干
低圧に保たれる。
【0055】一方,クランク室6aは,その圧力脈動の
正圧成分のみを一方向弁61から吐出することから平均
的に負圧状態となり,その負圧は,通孔55を介してオ
イルタンク40に伝達し,更にオイル戻し導管78を介
して吸い上げ室74に伝達するので,吸い上げ室74
は,動弁カム室21よりも低圧,オイルタンク40内は
吸い上げ室74よりも低圧となる。その結果,圧力の移
動が動弁カム室21から吸い上げ管75,76及びオリ
フィス73,73…を通して吸い上げ室74へ,更にオ
イル戻し導管78を通してオイルタンク40へと生ずる
ので,それに伴い動弁カム室21内のオイルミストや,
動弁カム室21内で液化して溜まったオイルは吸い上げ
管75,76及びオリフィス73,73…を通して吸い
上げ室74に吸い上げられ,そしてオイル戻し導管78
を下ってオイルタンク40に還流する。
【0056】その際,前述のように,吸い上げ室74の
底壁の四隅に4つのオリフィス73,73…が穿設さ
れ,またその底壁の中央部から動弁カム室21に突出し
て,カム軸26の軸線と直交する方向に間隔を置いて並
ぶ長短2本の吸い上げ管74,75にオリフィス73,
73が設けられているので,図18に示すように,エン
ジンEの正立状態(A)は勿論,左方傾け状態(B),
右方傾け状態(C),左方横転状態(D),右方横転状
態(E),倒立状態(F)など,如何なる運転姿勢で
も,動弁カム室21に溜まったオイルには,6つのオリ
フィス73,73…の何れかが浸かることになり,その
オイルを吸い上げ室74に吸い上げることができる。
【0057】かくして,オイルタンク40内でミスト化
されたオイルを,クランク室6aの圧力脈動と,一方向
弁61の機能を利用して,OHC型四サイクルエンジン
Eのクランク室6a及び動弁カム室21に供給し,それ
をオイルタンク40に還流させるので,エンジンEの如
何なる運転姿勢においても,そのエンジン内部をオイル
ミストにより確実に潤滑することができ,しかもそのオ
イルミストの循環のための専用のオイルポンプは不要で
あり,構造の簡素化を図ることができる。
【0058】また合成樹脂製のオイルタンク40のみな
らず,クランク室6a及び動弁カム室21間を結ぶオイ
ル送り導管60,並びに吸い上げ室74及びオイルタン
ク40間を結ぶオイル戻し導管78は,エンジン本体1
外に配設されるので,エンジン本体1の薄肉化及びコン
パクト化を何ら妨げず,エンジンEの軽量化に大いに寄
与することができる。特に,外部配置のオイル送り導管
60及びオイル戻し導管78は,エンジン本体1からの
熱の影響を受け難くなるので,潤滑用オイルOの過熱を
回避することができる。またオイル送り導管60及びオ
イル戻し導管78とベルトカバー36との一体化によ
り,部品点数の削減と組立性の向上に寄与し得る。
【0059】本発明は,上記実施例に限定されるもので
はなく,その要旨の範囲を逸脱することなく種々の設計
変更が可能である。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば,動弁カム室が開口する上端面の少なくとも中間部が
斜面となっているシリンダヘッドと,このシリンダヘッ
ドの上端面にボルト結合されて動弁カム室を閉じるヘッ
ドカバーとの間にシール部材を介装した,エンジンのシ
リンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造であっ
て,ヘッドカバーに,動弁カム室の内周面に嵌合する嵌
合壁部を形成し,この嵌合壁部の外周面に設けたシール
溝に,シリンダヘッドの内周面に密接するシール部材を
装着したので,ボルトの使用本数,軸力に関係なくシー
ル部材の各部に均一な締め代を付与することができて,
シリンダヘッド及びヘッドカバー間の良好なシール状態
を確保することができる。しかもヘッドカバーのフラン
ジ部をシリンダヘッドに固着するボルトは,シール部材
の締め代に関係せず,単にシリンダヘッドへの固着を果
たすのみであるから,その使用本数を大幅に少なくする
ことができ,コストの低減に寄与し得る。
【0061】また本発明の第2の特徴によれば,シリン
ダヘッドの上端面を,互いに高低差を有して平行する一
対の平坦面と,この両平坦面間を連結する斜面とで構成
され,この上端面に当接するフランジ部をヘッドカバー
に形成し,このフランジ部を前記平坦面に対応する部分
でシリンダヘッドにボルトで接合したので,最少のボル
トをもって簡単,確実にヘッドカバーを固着することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハンドヘルド型四サイクルエンジンの
一使用例を示す斜視図。
【図2】上記四サイクルエンジンの縦断側面図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】図3のカム軸周りの拡大縦断面図。
【図5】図3の5−5線断面図。
【図6】図3の6−6線断面図。
【図7】図6の7−7線断面図。
【図8】図6の8−8線断面図。
【図9】棒状シール部材の正面図。
【図10】図9の10矢視図。
【図11】図5の要部拡大図。
【図12】図3の12−12線断面図。
【図13】図12の13−13線断面図。
【図14】図11の14−14線断面図。
【図15】図14の15−15線断面図。
【図16】ヘッドカバーの底面図。
【図17】エンジンの潤滑系統図。
【図18】エンジンの種々の運転姿勢におけるシリンダ
ヘッドでの溜まりオイルの吸い上げ作用説明図。
【符号の説明】
E・・・・・エンジン 8・・・・・シリンダヘッド 11・・・・上端面 11a・・・平坦面 11b・・・平坦面 11c・・・斜面 21・・・・動弁カム室 71・・・・ヘッドカバー 71a・・・フランジ部 71b・・・嵌合壁部 72・・・・シール部材(Oリング) 90・・・・シール溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 哲也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 枝松 茂貴 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3J040 AA01 AA12 BA02 HA03 HA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動弁カム室(21)が開口する上端面の
    少なくとも中間部が斜面(11c)となっているシリン
    ダヘッド(8)と,このシリンダヘッド(8)の上端面
    にボルト結合されて動弁カム室(21)を閉じるヘッド
    カバー(71)との間にシール部材(72)を介装し
    た,エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシ
    ール構造であって,ヘッドカバー(71)に,動弁カム
    室(21)の内周面に嵌合する嵌合壁部(71b)を形
    成し,この嵌合壁部(71b)の外周面に設けたシール
    溝(90)に,シリンダヘッド(8)の内周面に密接す
    るシール部材(72)を装着したことを特徴とする,エ
    ンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエンジンのシリンダヘッ
    ド及びヘッドカバー間のシール構造において,シリンダ
    ヘッド(8)の上端面(11)を,互いに高低差を有し
    て平行する一対の平坦面(11a,11b)と,この両
    平坦面(11a,11b)間を連結する斜面(11c)
    とで構成され,この上端面(11)に当接するフランジ
    部(71a)をヘッドカバー(71)に形成し,このフ
    ランジ部(71a)を前記平坦面(11a,11b)に
    対応する部分でシリンダヘッド(8)にボルト(91)
    で接合したことを特徴とする,エンジンのシリンダヘッ
    ド及びヘッドカバー間のシール構造。
JP2000215851A 2000-07-11 2000-07-11 エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造 Expired - Fee Related JP4303407B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215851A JP4303407B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造
DE60123336T DE60123336T8 (de) 2000-07-11 2001-07-03 Abdichtung zwischen Zylinderkopf und Zylinderkopfhaube einer Brennkraftmaschine
EP01116133A EP1172543B1 (en) 2000-07-11 2001-07-03 Seal structure between cylinder head and head cover in engine
TW090116350A TW479105B (en) 2000-07-11 2001-07-04 Seal structure between cylinder head and head cover in engine
US09/898,447 US6547254B2 (en) 2000-07-11 2001-07-05 Seal structure between cylinder head and head cover in engine
CA002352591A CA2352591C (en) 2000-07-11 2001-07-06 Seal structure between cylinder head and head cover in engine
KR10-2001-0041429A KR100393339B1 (ko) 2000-07-11 2001-07-11 엔진의 실린더헤드 및 헤드커버 사이의 시일구조
CNB011223847A CN1153900C (zh) 2000-07-11 2001-07-11 在发动机中的气缸盖和端盖之间的密封结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215851A JP4303407B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002021636A true JP2002021636A (ja) 2002-01-23
JP4303407B2 JP4303407B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18711206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215851A Expired - Fee Related JP4303407B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6547254B2 (ja)
EP (1) EP1172543B1 (ja)
JP (1) JP4303407B2 (ja)
KR (1) KR100393339B1 (ja)
CN (1) CN1153900C (ja)
CA (1) CA2352591C (ja)
DE (1) DE60123336T8 (ja)
TW (1) TW479105B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106438098A (zh) * 2016-11-22 2017-02-22 江苏星光特钢科技有限公司 一种柴油发动机高强度盖板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101563546B (zh) 2006-12-06 2012-07-18 胡斯华纳有限公司 内燃机的曲轴轴承装置
US20100006076A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Mavinahally Nagesh S Breather System for a Four Stroke Engine
DE102011120467A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verbrennungsmotor und handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Verbrennungsmotor
CN112431918B (zh) * 2020-11-20 2024-05-07 安徽华菱汽车有限公司 一种发动机及其齿轮室后盖板密封装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2404409A (en) * 1942-10-03 1946-07-23 Maytag Co Container
US2459668A (en) * 1944-05-11 1949-01-18 Parker Appliance Co Valve casing
FR1353420A (fr) * 1963-04-13 1964-02-21 Daimler Benz Ag Réalisation de la culasse du cylindre et du capot de la culasse du cylindre de moteurs à combustion interne à injection
US3430799A (en) * 1966-08-31 1969-03-04 William Maier Electrical junction boxes
GB1299714A (en) * 1969-03-28 1972-12-13 Perkins Engines Ltd Internal combustion engine crankcase cover assemblies
US3815871A (en) * 1972-08-30 1974-06-11 Celotex Corp Hollow poppet valve
US3936059A (en) * 1973-10-03 1976-02-03 Federal-Mogul Corporation Sealing boundary gasket for compression between flanged portions of two mating metal members
US4059564A (en) * 1975-05-27 1977-11-22 Ford Motor Company Method of applying an integral sealing member
US4027644A (en) * 1975-06-26 1977-06-07 Cummins Engine Company, Inc. Isolated engine cover
US4117823A (en) * 1975-12-13 1978-10-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air sucking device for engines
JPS5824047Y2 (ja) * 1978-01-30 1983-05-23 トヨタ自動車株式会社 シ−ル構造
JPS59125646U (ja) * 1983-02-12 1984-08-24 トヨタ自動車株式会社 タイミングベルトカバ−のシ−ル装置
JPS59144143U (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 豊田合成株式会社 シリンダヘツドカバ−ガスケツト
US4463871A (en) * 1983-08-03 1984-08-07 Public Service Electric And Gas Company Closure seal for high pressure vessel
JPS60143122U (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 アイシン精機株式会社 オイルセパレ−タ
IT1190176B (it) * 1985-01-18 1988-02-16 Honda Motor Co Ltd Motore a combustione interna
DE3830966C1 (ja) * 1988-09-12 1989-05-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
US5096208A (en) * 1990-05-18 1992-03-17 Outboard Marine Corporation Motor cover seal
US5070829A (en) * 1990-09-28 1991-12-10 Briggs & Stratton Primer bulb retainer for carburetor
JPH04140576A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドカバーのガスケット装置
JP2524095Y2 (ja) * 1991-04-15 1997-01-29 住友電装株式会社 自動車エンジンの高圧接続部のキヤップ
US5285754A (en) * 1993-07-12 1994-02-15 Freudenberg-Nok General Partnership Valve cover assembly for internal combustion engines
US5311847A (en) * 1993-09-27 1994-05-17 Jack Boehning Flathead adaption system for engine
US5367993A (en) * 1994-01-21 1994-11-29 Navistar International Transportation Corp. Valve cover joint seal assembly
US5375569A (en) * 1994-01-26 1994-12-27 General Electric Company Multi polymer structures for internal combustion engines
JPH08100706A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Tsuchiya Mfg Co Ltd シリンダヘッドカバーの締結装置
US5511518A (en) * 1994-11-02 1996-04-30 Fel-Pro Incorporated Sealing assembly with undercut groove
DE19528379C1 (de) * 1995-08-02 1996-10-02 Ford Werke Ag Statische Dichtung für ein Gehäuse an einer Brennkraftmaschine, insbesondere für Verschlußdeckel an Kurbelwellen- und Getriebegehäusen
US6047678A (en) * 1996-03-08 2000-04-11 Ryobi North America, Inc. Multi-position operator-carried four-cycle engine
EP1220980B1 (en) * 1999-10-12 2004-03-17 Siemens VDO Automotive Inc. Intake manifold and valve cover module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106438098A (zh) * 2016-11-22 2017-02-22 江苏星光特钢科技有限公司 一种柴油发动机高强度盖板

Also Published As

Publication number Publication date
US6547254B2 (en) 2003-04-15
TW479105B (en) 2002-03-11
DE60123336T2 (de) 2007-01-11
US20020024184A1 (en) 2002-02-28
CA2352591C (en) 2005-03-22
CA2352591A1 (en) 2002-01-11
EP1172543A2 (en) 2002-01-16
CN1333424A (zh) 2002-01-30
DE60123336T8 (de) 2007-05-10
EP1172543B1 (en) 2006-09-27
JP4303407B2 (ja) 2009-07-29
CN1153900C (zh) 2004-06-16
KR20020006458A (ko) 2002-01-19
EP1172543A3 (en) 2003-01-29
DE60123336D1 (de) 2006-11-09
KR100393339B1 (ko) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU755108B2 (en) Handheld type four-cycle engine
JP2002021525A (ja) エンジンのブリーザ装置付き動弁装置
KR100393340B1 (ko) 4사이클엔진
JP2002021637A (ja) エンジン本体のシール構造
JP3975046B2 (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JP2002021636A (ja) エンジンのシリンダヘッド及びヘッドカバー間のシール構造
JP2002030933A (ja) 空冷式エンジン
JP2002030912A (ja) ハンドヘルド型エンジン
EP1172529B1 (en) 4-cycle engine
JP3908887B2 (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JP2002038916A (ja) 4サイクルエンジンのオイルタンク装置
JP3127352B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP2002054417A (ja) 4サイクルエンジンのオイルタンク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees