JP2002020223A - 皮膜形成化粧品組成物 - Google Patents

皮膜形成化粧品組成物

Info

Publication number
JP2002020223A
JP2002020223A JP2001171537A JP2001171537A JP2002020223A JP 2002020223 A JP2002020223 A JP 2002020223A JP 2001171537 A JP2001171537 A JP 2001171537A JP 2001171537 A JP2001171537 A JP 2001171537A JP 2002020223 A JP2002020223 A JP 2002020223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
fatty chain
composition according
cosmetic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171537A
Other languages
English (en)
Inventor
La Poterie Valerie De
ヴァレリー・ドゥ・ラ・ポテリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2002020223A publication Critical patent/JP2002020223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な化粧品特性を有し、従来技術の欠点を
有さない、ケラチン性物質のためのメイクアップとし
て、若しくはケラチン性物質のケアのための使用に適し
ている皮膜形成組成物を提供すること。 【解決手段】 本発明の主題は、皮膜形成フリーラジカ
ルタイプのポリマーの粒子の水性分散物と、少なくとも
一つの脂肪鎖を有するポリマーの水性分散物とを含む化
粧品組成物であって、少なくとも一つの脂肪鎖を有する
ポリマーが、5から90%の範囲の油についての長さを
有し、且つ− フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有す
るポリマーの重量比が1.5未満の場合、脂肪鎖を有す
るポリマーが50%未満の油についての長さを有し;−
フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有するポリマーの
重量比が1.5以上の場合、アクリル系ポリマーが30
℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する;ことを特徴
とする組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の主題は、特にヒトの
唇、爪、睫毛、眉毛及び髪を含む皮膚等のケラチン性物
質のためのメイクアップ若しくはケア組成物として使用
できる、皮膜形成フリーラジカルタイプのポリマーの水
性分散物と、脂肪鎖を有するポリマーとを含む皮膜形成
化粧品組成物である。本発明はまた、ケラチン性物質の
トリートメント及びケアのためのこの組成物の使用に関
する。それはとりわけ、爪のトリートメント及びケアの
ために企図される。
【0002】より正確には、本発明は、支持体(爪、睫
毛、髪)に均一で連続的な皮膜を形成可能な皮膜形成ポ
リマーを含む組成物に関する。
【0003】
【従来の技術】ネイルワニスのような皮膜形成化粧品組
成物が有すべき主要な特徴の中で、例えばポリマー皮膜
のクラッキング及びスケアリングを避けるために、皮膜
のある程度の柔軟性及び良好な抵抗性を有する均一な皮
膜の形成が挙げられる。
【0004】水性分散物中に皮膜形成ポリマーを含む皮
膜形成化粧品組成物は、消費者に対する安全性の問題だ
けではなく、上記組成物中の揮発性化合物の不存在によ
る環境上の問題のために、溶媒ネイルワニスのような溶
媒媒体中の組成物を置換する目的で、特にメイクアップ
製品として現在迅速に発展を遂げている。
【0005】これらの水性媒体中の皮膜形成化粧品組成
物は、室温で皮膜を形成する皮膜形成ポリマー、若しく
は高い転移温度(室温、つまり約25℃より高い)を有
する皮膜形成ポリマーのいずれかを含むが、前者は、あ
るポリマーでは、抵抗性の皮膜の形成を可能にしない柔
らかく若しくはべたつくことさえある皮膜の形成を導く
ことがあり、後者は、室温で満足のいく特性を示す皮膜
を得るために、可塑剤及び/または融合剤をこのポリマ
ーと組み合わせることが必要である。かくして特許US-A
-4158053は、水性分散物中にアクリル系ポリマーを含む
ネイルワニス組成物中に、融合剤としてグリコールエー
テルの使用を記載する。しかしながら、これらのグリコ
ールエーテルは、これらの組成物中での使用を制限若し
くは禁止さえする毒物学的な危険を示す。同様に、揮発
性有機化合物を含まない製品(非VOC製品と称する)
を調製する目的での融合剤の使用を制限する必要性は、
所望の最適な特性を有する皮膜を得ることを不可能にす
る。それ故、皮膜についての可塑剤として機能できる、
融合剤以外の他の化合物を利用可能とする必要性が存在
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な化粧品特性を有し、上述の欠点を有さない、ケラチン
性物質のためのメイクアップとして、若しくはケラチン
性物質のケアのための使用に適している皮膜形成組成物
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本出願人は、上記組成物
が、フリーラジカル皮膜形成ポリマーの水性分散物と、
少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマーとを使用して
得ることができることを見出した。本発明に従ったこれ
らのポリマーの組み合わせは、共溶媒を使用することな
く、クラックの出現を避けるように十分に抵抗性である
皮膜の形成を導く。
【0008】文献EP-A-418469は、皮膜形成ポリマーの
水性分散物と、アルキド樹脂とを含むネイルワニスを記
載する。
【0009】それ故より正確には、本発明の主題は、皮
膜形成フリーラジカルタイプのポリマーの粒子の水性分
散物と、少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマーの水
性分散物とを含む化粧品組成物であって、少なくとも一
つの脂肪鎖を有するポリマーが、5から90%の範囲の
油についての長さを有し、且つ− フリーラジカルポリ
マー/脂肪鎖を有するポリマーの重量比が1.5未満の
場合、脂肪鎖を有するポリマーが50%未満の油につい
ての長さを有し;− フリーラジカルポリマー/脂肪鎖
を有するポリマーの重量比が1.5以上の場合、アクリ
ル系ポリマーが30℃以下のガラス転移温度(Tg)を
有する;ことを特徴とする組成物である。
【0010】本発明の主題はまた、上述の組成物よりな
るネイルワニス及び/またはネイルケア製品である。
【0011】本発明の主題はまた、上述の組成物をケラ
チン性物質に適用することを特徴とする、ケラチン性物
質の化粧的トリートメント若しくはそれに対するメイク
アップの適用のための方法である。
【0012】本発明の主題はまた、皮膜の形成のため
の、皮膜形成フリーラジカルタイプのポリマーの水性分
散物と、上述の少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマ
ーの水性分散物の使用である。本発明の主題はさらに、
皮膜形成フリーラジカルタイプのポリマーのための可塑
剤としての、上述の組成物中の少なくとも一つの脂肪鎖
を有するポリマーの水性分散物の使用である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に従った化粧品組成物は、
化粧品的に許容可能な媒体、即ちケラチン性物質と適合
可能な媒体を含む。
【0014】本発明に従って使用される少なくとも一つ
の脂肪鎖を有するポリマーは、重縮合物、特にポリエス
テル、ポリエステルアミド、ポリウレタン、及びポリウ
レアから選択される重縮合物であっても良い。有利に
は、少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマーは、アル
キド樹脂である。用語、「脂肪鎖」は、少なくとも8の
炭素原子、特に8から46の炭素原子を含む炭化水素を
意味するように解される;用語、少なくとも一つの脂肪
鎖を有するポリマーの油についての長さは、上記ポリマ
ー中の脂肪酸の重量パーセンテージを意味するように解
される。
【0015】本発明に従って使用されるアルキド樹脂
は、脂肪酸の炭化水素鎖を含むポリエステルである。上
記樹脂は、特にEncyclopedia of chmical technology -
Kirk-Othmer, 第4版, Volume 2, 第53から63頁に
記載され、その内容は本出願中に参考として取り込まれ
る。これらの樹脂は、脂肪酸の存在下で、ポリオール及
びポリ酸並びにそれらの対応する無水物を重合すること
によって得られる。これらの脂肪酸は、そのままで若し
くは脂肪酸トリグリセリドの形態で使用されても良く、
またはそれらはアルキド樹脂の合成の間、油中で存在し
ても良い。
【0016】アルキド樹脂中の脂肪酸の炭化水素鎖の存
在のために、アルキド樹脂は、油についての長さによっ
て一般的に定義される。それ故、用語、アルキド樹脂の
油についての長さは、アルキド樹脂中に存在する脂肪酸
の炭化水素鎖の重量パーセンテージを本発明に従って意
味するように解される。
【0017】アルキド樹脂の合成のために使用されても
良いポリオールとして、グリセリン、ペンタエリスリト
ール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタ
ン、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコール、
エチレングリコール、1,6-ヘキサジオール、1,4-ブタン
ジオール、ジエチレングリコールが挙げられる。
【0018】ポリ酸若しくは無水物として、特にフタル
酸無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリト
酸、マレイン酸無水物、アジピン酸、フマル酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸が挙げられる。脂肪酸は好ましく
は、Rが約7から45の炭素原子、好ましくは9から3
5の炭素原子、有利には15から35の炭素原子、より
好ましくは15から21の炭素原子を有する飽和若しく
は不飽和炭化水素基を表す、式R−COOHに対応す
る。
【0019】脂肪酸として、特にパルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、リシノレイン酸、リノール酸、リ
ノレン酸が挙げられる。
【0020】脂肪酸は、特にトリグリセリドの形態で天
然起源の油の大多数中に存在する。脂肪酸トリグリセリ
ドは、グリセリンの3個のアルコール官能基と脂肪酸と
の反応から生じるエステルであり、これらの脂肪酸は同
一でも異なってもよい。それ故天然起源の油は、重合に
おいて使用できる。それらは、亜麻油、桐油、オイチシ
カ油、ダイズ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、ヒマシ油、
ココナッツ(コブラ)油、オリーブ油、ヤシ油、アブラ
ナ油、グランドナッツ油、タロール(トール油とも称さ
れる)から選択されても良い。
【0021】本発明に従った組成物中に存在する、特に
アルキド樹脂である脂肪鎖を有するポリマーは、水性分
散物の形態で存在し、それ故水中に不溶性である(25
℃での水中の溶解性は、1重量%未満である)。
【0022】本発明に従って使用できるアルキド樹脂と
して、特に"NECOWEL 58(登録商標)"(ダイズ油中に50
%), "NECOWEL 58(登録商標)"(ヒマワリ油中に20%),
"NECOWEL 58(登録商標)"(油中に20%), "NECOWEL 58
6(登録商標)"(ダイズ油中に50%), "NECOWEL EP 116
(登録商標)"(ダイズ油中に50%), "NECOWEL EP 121
(登録商標)"(油中に20%), "NECOWEL EP 200(登録商
標)"(ヒマワリ油中に32%), "NECOWEL EP 201(登録商
標)"(油中に20%), "NECOWEL EP 227(登録商標)"(油
中に35%), "NECOWEL EP 232(登録商標)"(油中に34
%), "NECOWEL EP 301(登録商標)"(油中に30%)の名
称の下でASHLAND社により販売されている製品、"URADIL
XP 515 A(登録商標)"(タロール中に73%), "URADIL
XP 516 A(登録商標)"(タロール中に63%)の名称の下
でDSM RESINS社により販売されている製品が挙げられ
る。
【0023】本発明に従った組成物中で、脂肪鎖を有す
るポリマーは、組成物の全重量に対して0.5から40
重量%、好ましくは2から30重量%、より好ましくは
5から20重量%の範囲の量で存在しても良い。
【0024】本発明に従って使用されるフリーラジカル
タイプのポリマーは、特にビニルポリマー若しくはコポ
リマー、とりわけアクリル系ポリマーであっても良い。
【0025】ビニルポリマーは、少なくとも一つの酸性
基を有するエチレン不飽和を有するモノマー、及び/ま
たはこれらの酸性モノマーのエステル、及び/またはこ
れらの酸性モノマーのアミドの重合から生じても良い。
【0026】アニオン性フリーラジカルポリマー、つま
り少なくとも一つの酸、とりわけカルボン酸の基を有す
るモノマーが、好ましくは使用される。
【0027】酸性基を有するモノマーとして、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン
酸のようなαβ−エチレン性不飽和カルボン酸が使用さ
れても良い。好ましくはアクリル酸(メタクリル酸)及
びクロトン酸、より好ましくはアクリル酸(メタクリル
酸)が使用される。
【0028】酸性モノマーのエステルは有利には、アク
リル酸(メタクリル酸)のエステル(アクリラート(メ
タクリラート)とも称される)、特にアルキル、とりわ
けC1−C20、好ましくはC1−C8アルキルアクリ
ラート(メタクリラート)、アリール、特にC6−C1
0アリールアクリラート(メタクリラート)、ヒドロキ
シアルキル、特にC2−C6ヒドロキシアルキルアクリ
ラート(メタクリラート)から選択される。
【0029】アルキルアクリラート(メタクリラート)
の中では、メチルメタクリラート、エチルメタクリラー
ト、ブチルメタクリラート、イソブチルメタクリラー
ト、2-エチルヘキシルメタクリラート、ラウリルメタク
リラートが挙げられる。
【0030】ヒドロキシアルキルアクリラート(メタク
リラート)の中では、ヒドロキシエチルアクリラート、
2-ヒドロキシプロピルアクリラート、ヒドロキシエチル
メタクリラート、2-ヒドロキシプロピルメタクリラート
が挙げられる。
【0031】アリールアクリラート(メタクリラート)
の中では、ベンジルアクリラート及びフェニルアクリラ
ートが挙げられる。
【0032】特に好ましいアクリル酸(メタクリル酸)
エステルは、アルキルアクリラート(メタクリラート)
である。
【0033】本発明に従って、該エステルのアルキル基
は、フッ素化若しくは過フッ素化、つまりアルキル基の
水素原子の一部若しくは全てがフッ素原子によって置換
されても良い。
【0034】酸性モノマーのアミドとして、例えばアク
リルアミド(メタクリルアミド)、特にN-アルキル、と
りわけC2−C12アルキルアクリルアミド(メタクリ
ルアミド)が挙げられる。N-アルキルアクリルアミド
(メタクリルアミド)の中では、N-エチルアクリルアミ
ド、N-t-ブチルアクリルアミド、及びN-t-オクチルアク
リルアミドが挙げられる。
【0035】ビニルポリマーはまた、ビニルエステルか
ら選択されるモノマーとスチレンモノマーとのホモ重合
若しくは共重合から生じることもできる。特にこれらの
モノマーは、上述のような酸性モノマー及び/またはそ
のエステル及び/またはそのアミドで重合されても良
い。
【0036】ビニルエステルの例として、酢酸ビニル、
ネオデカン酸ビニル、ピバル酸ビニル、安息香酸ビニ
ル、及びtert-ブチル安息香酸ビニルが挙げられる。
【0037】スチレンモノマーとして、スチレン及びア
ルファ−メチルスチレンが挙げられる。
【0038】示されたモノマーのリストは制限的なもの
ではなく、アクリル系モノマー及びビニルモノマー(シ
リコーン若しくはフッ素化鎖によって修飾されたモノマ
ーを含む)のカテゴリーに入る、当業者に周知のいずれ
かのモノマーを使用することが可能である。
【0039】水性分散物中のポリマー粒子のサイズは、
10から500nmの範囲、好ましくは20から300
nmの範囲であっても良い。
【0040】本発明に従って使用できるアクリル系ポリ
マーとして、NEOCRYL XK-9(登録商標)、NEOCRYL A-107
(登録商標)、NEOCRYL BT-6(登録商標)、NEOCRYL A-107
(登録商標)、NEOCRYL A-52(登録商標)、NEOCRYL XK-5
(登録商標)、NEOCRYL A-63(登録商標)の名称の下でZENE
CA社により販売されている製品、DOW LATEX 43(登録商
標)の名称の下でDOW CHEMICAL社により販売されている
製品、CARBOSET CR 71(登録商標)、CARBOSET CR 71(登
録商標)の名称の下でGOODRICH社により販売されている
製品が挙げられる。
【0041】本発明に従った組成物において、フリーラ
ジカルポリマーは、組成物の全重量に対して3から50
重量%の範囲、好ましくは10から35重量%の範囲の
量で存在しても良い。
【0042】本発明に従って、フリーラジカル皮膜形成
ポリマー/脂肪鎖を有するポリマーの重量比が1.5未
満の場合、脂肪鎖を有するポリマーは好ましくは35%
未満の油についての長さを有する。さらに、フリーラジ
カル皮膜形成ポリマー/脂肪鎖を有するポリマーの重量
比が1.5以上の場合、フリーラジカルポリマーは−4
0℃から30℃の範囲のガラス転移温度(Tg)を有す
る;好ましくはTgは25℃以下であり、特に−10℃
から25℃の範囲であっても良い。
【0043】ガラス転移温度の測定は、ASTM D3418-97
スタンダードに従って、DSC(Differential Scanning
Calorimetry)によって実施される。
【0044】さらに、本発明に従った組成物は、化粧品
組成物中で一般的に使用されるアジュバントを含んでも
よい。アジュバントの例として、着色料、顔料、真珠光
沢剤、ラッカー、抗UV剤、増粘剤、界面活性剤、ワッ
クス、シリコーン、香料、防腐剤、保湿剤、及びD-パン
テノール、フィタントリオール、ビタミン、ビオチン、
微量元素のような活性剤が挙げられる。もちろん当業者
は、本発明に従った組成物の有利な特性が、考慮される
添加剤によって負に影響されない、若しくは実質的に負
に影響されないように、これ若しくはこれらの任意の添
加剤、及び/またはその量を選択するのに注意を払うで
あろう。
【0045】本発明に従った組成物は、ケラチン性物質
のメイクアップ若しくは化粧的トリートメントの応用に
おいて使用できる。メイクアップ組成物は、ネイルワニ
ス、ネイルケア組成物、アイライナー、マスカラ、ファ
ンデーション、アイシャドウ、ブラッシャー、リップス
ティック、コンシーラー、または一時的若しくは半永久
的タトゥー形成タイプの身体のためのメイクアップ製品
で存在できる。化粧的トリートメントのための組成物
は、顔、首、手、若しくは身体のためのケア組成物であ
っても良い;それはまた、抗日光若しくは自己日焼け組
成物を構成しても良い。
【0046】本発明を説明する実施例は、本発明を制限
することなくここで示されるであろう。
【0047】
【実施例】実施例1: 以下の組成を有するアイライナーを調製した: − 46.6%の活性物質を含むアクリル系ポリマーの 水性分散物(ZENECA社製のNEOCRYL A 639) 16.1g − 20%の油及び44%の水中のアルキド樹脂の 水性エマルション(ASHLAND社製のNECOWEL 585) 39.8g − 黒色酸化鉄 15g − プロピレングリコール 15g − 水 qs100g
【0048】組成物は、まぶたの縁に適用後、平滑で均
一な皮膜を形成する。
【0049】 実施例2: 以下の組成を有する唇のための製品を調製した: − 41%の水中のアクリル系ポリマー水性分散物 (GOODRICH社製のCARBOSET CR 712) 34.1g − 50%の油及び47%の水中のアルキド樹脂の 水性エマルション(ASHLAND社製のNECOWEL 581) 12.8g − 顔料 4g − グリセリン 2.5g − 水 qs100g
【0050】この組成物は唇に容易に適用でき、そこで
平滑で光沢のある皮膜を形成する。
【0051】実施例3: 以下の組成を有するネイルワニスを調製した: − 46.6%の活性物質を含むアクリル系ポリマーの 水性分散物(ZENECA社製のNEOCRYL A 639) 32.2g − 20%の油及び44%の水中のアルキド樹脂の 水性エマルション(ASHLAND社製のNECOWEL 585) 34.1g − 顔料 3g − 増粘剤 0.3g − グリセリン 1.9g − 水 qs100g
【0052】このワニスは爪に容易に適用でき、乾燥後
抵抗性で均一な皮膜を残す。
【0053】比較実施例4から31:アクリル系ポリマ
ーの水性分散物とアルキド樹脂エマルションとの混合物
を調製し、該混合物が皮膜を形成するかについて調べ
た。
【0054】以下の結果が得られた:
【表1】
【0055】アクリル系/アルキド比は、フリーラジカ
ル皮膜形成ポリマー活性物質/アルキド樹脂重量比に対
応する。
【0056】アクリル系ポリマーとアルキド樹脂の全重
量は、100gの組成物当たり28gであり、バランス
は水である。 Necowel 585: ASHLAND社製の20%のヒマワリ油を有す
るアルキド樹脂; Necowel 581: ASHLAND社製の50%のダイズ油を有する
アルキド樹脂; Uradil XP 515 AZ: DSM RESINS社製の73%のタロー油
を有するアルキド樹脂; Carboset CR 712: GOODRICH社製の40%の水性エマル
ション中のアクリル−スチレンコポリマー(Tg=18
℃); Carboset CR 714: GOODRICH社製の42.5%の水性エ
マルション中のアクリル−スチレンコポリマー(Tg=
35℃); Neocryl A 639: ZENECA社製の45%の水性エマルショ
ン中のアクリル−スチレンコポリマー(Tg=67
℃); Neocryl XK 52: ZENECA社製の40%の水性エマルショ
ン中のアクリル系コポリマー(ガラス転移温度(Tg)
>100℃)。
【0057】アクリル系皮膜形成ポリマー/アルキド樹
脂重量比が1.5より大きい場合(アクリル系/アルキ
ド比=70/30)、アクリル系ポリマーが30℃以下
のガラス転移温度を有すると、皮膜が得られることが観
察される(実施例16,20及び24)。
【0058】アクリル系皮膜形成ポリマー/アルキド樹
脂重量比が1.5未満である場合(アクリル系/アルキ
ド比=50/50若しくは30/70)、アルキド樹脂
の油についての長さが50%未満であると、皮膜が得ら
れる(実施例4から7)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/06 A61K 7/06

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリーラジカル皮膜形成ポリマーの粒子
    の水性分散物と、少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリ
    マーの水性分散物とを含む化粧品組成物であって、脂肪
    鎖を有するポリマーが、5から90%の範囲の油につい
    ての長さを有し、且つ − フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有するポリマー
    の重量比が1.5未満の場合、脂肪鎖を有するポリマー
    が50%未満の油についての長さを有し; − フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有するポリマー
    の重量比が1.5以上の場合、アクリル系ポリマーが3
    0℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する;ことを特
    徴とする化粧品組成物。
  2. 【請求項2】 フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有す
    るポリマーの重量比が1.5未満の場合、脂肪鎖を有す
    るポリマーが35%未満の油についての長さを有するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の化粧品組成物。
  3. 【請求項3】 フリーラジカルポリマー/脂肪鎖を有す
    るポリマーの重量比が1.5以上の場合、フリーラジカ
    ルポリマーが25℃以下のガラス転移温度(Tg)を有
    することを特徴とする、請求項1記載の化粧品組成物。
  4. 【請求項4】 少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマ
    ーが、アルキド樹脂であることを特徴とする、請求項1
    から3のいずれか一項記載の組成物。
  5. 【請求項5】 フリーラジカルポリマーが、組成物の全
    重量に対して3から50重量%の範囲の量で存在するこ
    とを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項記載の
    化粧品組成物。
  6. 【請求項6】 フリーラジカルタイプのポリマーが、ビ
    ニルポリマーであることを特徴とする、請求項1から5
    のいずれか一項記載の化粧品組成物。
  7. 【請求項7】 フリーラジカルタイプのポリマーが、ア
    クリル系ポリマーであることを特徴とする、請求項1か
    ら6のいずれか一項記載の化粧品組成物。
  8. 【請求項8】 フリーラジカルタイプのポリマーが、少
    なくとも一つの酸性基を有するエチレン不飽和を有する
    モノマー、及び/またはこれらの酸性モノマーのエステ
    ル、及び/またはこれらの酸性モノマーのアミドの重合
    から生じることを特徴とする、請求項1から7のいずれ
    か一項記載の化粧品組成物。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマ
    ーが、組成物の全重量に対して0.5から40重量%、
    より好ましくは2から30重量%の範囲の量で存在する
    ことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項記載
    の組成物。
  10. 【請求項10】 さらに、着色料、顔料、真珠光沢剤、
    ラッカー、抗UV剤、増粘剤、界面活性剤、ワックス、
    シリコーン、香料、防腐剤、保湿剤、及び活性剤から選
    択されるアジュバントを含むことを特徴とする、請求項
    1から9のいずれか一項記載の組成物。
  11. 【請求項11】 ネイルワニス、ネイルケア組成物、ア
    イライナー、マスカラ、ファンデーション、アイシャド
    ウ、ブラッシャー、リップスティック、コンシーラー、
    一時的若しくは半永久的タトゥー形成タイプの身体のた
    めのメイクアップ製品、顔、首、手、若しくは身体のた
    めのケア組成物、抗日光若しくは自己日焼け組成物の形
    態で提供されることを特徴とする、請求項1から10の
    いずれか一項記載の組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれか一項記載
    の組成物を、ケラチン性物質に適用することを特徴とす
    る、ケラチン性物質の化粧的トリートメント方法、若し
    くはケラチン性物質にメイクアップを適用する方法。
  13. 【請求項13】 皮膜の形成のための、請求項1から1
    1のいずれか一項記載の化粧品組成物における、皮膜形
    成フリーラジカルタイプのポリマーの水性分散物及び少
    なくとも一つの脂肪鎖を有するポリマーの水性分散物の
    使用。
  14. 【請求項14】 少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリ
    マーが、アルキド樹脂であることを特徴とする、請求項
    13記載の使用。
  15. 【請求項15】 皮膜形成フリーラジカルポリマーのた
    めの可塑剤としての、請求項1から11のいずれか一項
    記載の皮膜形成フリーラジカルポリマーの少なくとも一
    つの水性分散物を含む化粧品組成物における、少なくと
    も一つの脂肪鎖を有するポリマーの水性分散物の使用。
  16. 【請求項16】 少なくとも一つの脂肪鎖を有するポリ
    マーが、アルキド樹脂であることを特徴とする、請求項
    15記載の使用。
JP2001171537A 2000-06-15 2001-06-06 皮膜形成化粧品組成物 Pending JP2002020223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0007655 2000-06-15
FR0007655A FR2810236B1 (fr) 2000-06-15 2000-06-15 Composition cosmetique filmogene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020223A true JP2002020223A (ja) 2002-01-23

Family

ID=8851303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171537A Pending JP2002020223A (ja) 2000-06-15 2001-06-06 皮膜形成化粧品組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020037301A1 (ja)
EP (1) EP1163899A1 (ja)
JP (1) JP2002020223A (ja)
FR (1) FR2810236B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509942A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 樹枝状ポリマーを含むヘアケア組成物
JP2008509941A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 樹枝状高分子を含むヘアケア組成物
WO2019045251A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 코스맥스 주식회사 아크릴레이트계 공중합체를 포함하는 수성 네일 폴리쉬 조성물

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034037B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-25 Ethicon, Inc. Compositions and medical devices utilizing bioabsorbable polymeric waxes and rapamycin
US6967234B2 (en) 2002-12-18 2005-11-22 Ethicon, Inc. Alkyd-lactone copolymers for medical applications
US7030127B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-18 Ethicon, Inc. Composition and medical devices utilizing bioabsorbable polymeric waxes
US7005136B2 (en) 2002-03-29 2006-02-28 Ethicon, Inc. Bone replacement materials utilizing bioabsorbable liquid polymers
US7326426B2 (en) * 2002-03-29 2008-02-05 Ethicon, Inc. Compositions and medical devices utilizing bioabsorbable liquid polymers
US7368125B2 (en) 2002-06-05 2008-05-06 Ethicon, Inc. Amphiphilic polymers for medical applications
US7026374B2 (en) * 2002-06-25 2006-04-11 Aruna Nathan Injectable microdispersions for medical applications
US7101566B2 (en) * 2002-06-28 2006-09-05 Ethicon, Inc. Polymer coated microparticles for sustained release
US6872799B2 (en) 2002-12-18 2005-03-29 Ethicon, Inc. Functionalized polymers for medical applications
US6866860B2 (en) 2002-12-19 2005-03-15 Ethicon, Inc. Cationic alkyd polyesters for medical applications
US20060045893A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Yu Warren Hwa-Lin Long-wearing cosmetic compositions
FR2879920B1 (fr) * 2004-12-29 2007-04-20 Oreal Composition de maquillage des ongles comprenant une resine alkyde et un polyester et ensemble de conditionnement et d'application
EP1698376A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-06 Rohm and Haas Company Aqueous nail varnish with improved film properties
US20060198801A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Yves Duccini Aqueous nail varnish with improved film properties
FR2899100B1 (fr) * 2006-04-04 2008-08-08 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant un polycondensat, procede de traitement cosmetique employant ladite composition, ledit plycondensat et procede de preparation
FR2917615B1 (fr) * 2007-06-21 2009-10-02 Oreal Composition cosmetique comprenant deux polyesters.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311039B4 (de) * 1992-10-13 2005-03-10 Huettenes Albertus Lackrohstof In Wasser dispergiertes Bindemittel für wässrige Nagellacke und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2735975B1 (fr) * 1995-06-27 1997-08-08 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere filmogene, procede de preparation et utilisation
EP0875234A1 (fr) * 1997-04-28 1998-11-04 L'oreal Composition et produit de maquillage des lèvres à base de polymère filmogène

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509942A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 樹枝状ポリマーを含むヘアケア組成物
JP2008509941A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 樹枝状高分子を含むヘアケア組成物
WO2019045251A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 코스맥스 주식회사 아크릴레이트계 공중합체를 포함하는 수성 네일 폴리쉬 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
FR2810236B1 (fr) 2002-07-26
EP1163899A1 (fr) 2001-12-19
US20020037301A1 (en) 2002-03-28
FR2810236A1 (fr) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002020223A (ja) 皮膜形成化粧品組成物
JP2704730B2 (ja) 化粧料
US4423031A (en) Eye makeup preparation
CN1245941C (zh) 含非水溶性聚合物质和水溶性成膜聚合物的睫毛膏组合物
JP3984259B2 (ja) 化粧用調製品
JP5570766B2 (ja) 化粧料
MX2007007375A (es) Composicion de rimel y metodo de uso.
JP2587802B2 (ja) 脂肪性物質と水性ポリマー分散液とを含有する化粧品組成物並びにその分散液の使用方法
KR20000071540A (ko) 수성 중합체 분산액을 함유하는 손발톱 광택제
DE60215641T2 (de) Filmbildende kosmetische zusammensetzung
JP2008138214A (ja) 有機媒体へのポリマーディスパージョンとそれを含有する組成物
JP2002501481A (ja) 皮膜形成ポリマー粒子と非皮膜形成粒子からなる皮膜形成混合物をケラチン繊維被覆剤として含有する化粧品組成物
DE60313278T2 (de) Dispersiponen von Polymeren in Siliconmedium und Zusammensetzung, die sie enthalten
JP2003508472A (ja) 特定のポリサッカライド樹脂を含む化粧品組成物
JP2767633B2 (ja) ゲル組成物及びこれを含有する化粧料
US6235293B1 (en) Cosmetic compositions comprising a film-forming polymer and a process thereof
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JPS61289009A (ja) 化粧料
JP3554995B2 (ja) 睫用化粧料
JP4726682B2 (ja) まつ毛用化粧料
JP4755955B2 (ja) まつ毛用化粧料
EP1589936A1 (en) Cosmetic eye-care compositions comprising a low molecular weight cationic copolymer
JP6054722B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2799219B2 (ja) 化粧料組成物
JP2004307409A (ja) 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614