JP2002019309A - 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート - Google Patents

熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート

Info

Publication number
JP2002019309A
JP2002019309A JP2000209369A JP2000209369A JP2002019309A JP 2002019309 A JP2002019309 A JP 2002019309A JP 2000209369 A JP2000209369 A JP 2000209369A JP 2000209369 A JP2000209369 A JP 2000209369A JP 2002019309 A JP2002019309 A JP 2002019309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive sheet
light
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000209369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581081B2 (ja
Inventor
Yasushi Morikawa
靖 森川
Kazuhito Kojima
一仁 小島
Satoru Sakurai
哲 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2000209369A priority Critical patent/JP3581081B2/ja
Priority to US09/897,132 priority patent/US6656556B2/en
Publication of JP2002019309A publication Critical patent/JP2002019309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581081B2 publication Critical patent/JP3581081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/06Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by transmitted light, e.g. transparencies, imitations of glass paintings
    • B44F1/066Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by transmitted light, e.g. transparencies, imitations of glass paintings comprising at least two transparent elements, e.g. sheets, layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/10Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics
    • B44C1/105Applying flat materials, e.g. leaflets, pieces of fabrics comprising an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/06Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by transmitted light, e.g. transparencies, imitations of glass paintings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2425/00Presence of styrenic polymer
    • C09J2425/006Presence of styrenic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2469/00Presence of polycarbonate
    • C09J2469/006Presence of polycarbonate in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】窓や透明パーテーションなどの貼付用として用
いられる、熱転写画像を有し、装飾性に優れた光透過性
装飾粘着シート、及びその作製などに好適な熱転写画像
形成用光透過性粘着シートを提供すること。 【解決手段】熱転写可能な光透過性フィルムの熱転写受
像面とは反対面に、粘着剤層を介して帯電防止性剥離シ
ートが設けられてなる熱転写画像形成用光透過性粘着シ
ート、並びにこの粘着シートにおける光透過性フィルム
の熱転写受像面に、熱転写画像を形成してなる光透過性
装飾粘着シート、及びこの装飾粘着シートにおいて、帯
電防止性剥離シートを剥離すると共に、そこへ背面に粘
着剤層を有する透明機能性フィルムを積層してなる光透
過性装飾粘着シートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写画像形成用
光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シートに関す
る。さらに詳しくは、本発明は、可視光線透過性を有
し、窓ガラスや窓用プラスチックボードあるいは室内の
透明パーテーションなどの貼付用として用いられる装飾
粘着シートの作製などに好適な熱転写画像を形成し得る
光透過性粘着シート、及びこのものを用いて作製された
上記光透過性装飾粘着シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来窓ガラスや窓用プラスチックボード
などの貼付用として、様々な機能を有するプラスチック
フィルムが用いられている。例えば、紫外線遮蔽フィル
ム、赤外線遮蔽フィルム、飛散防止フィルム、内部防視
フィルム、装飾フィルム、あるいは、これらの機能を2
種以上組み合わせたフィルムなどが、ショーウインド
ー、建物の窓、乗物の窓などに貼付されている。これら
の内、フィルム表面に様々な図柄を形成した装飾フィル
ムとしては、シルクスクリーンで印刷したような大量規
模のものしかないが、これに対して、ユーザーは、独自
性を主張するためオリジナルデザインのものを小規模に
且つ簡単に作成することを要望している。
【0003】かかる要望に対応できる手法は、コンピュ
ータで制御された各種のプリント方式により実用化でき
ると考えられている。かかるプリント方式には、電子写
真方式、インクジェット方式、熱転写方式などがある
が、この中で操作や保守が容易なこと、装置の小型化及
び低コスト化が可能なこと、ランニングコストが安いこ
と、騒音がないこと、屋外での使用による耐久性を付与
させやすい、などの理由により熱転写方式が好ましい。
しかしながら、従来の窓用フィルムに熱転写方式のプリ
ンターにより印刷を行っても、鮮明な画像を得ることは
できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、可視光線透過性を有し、窓ガラスや窓用プラ
スチックボードあるいは室内の透明パーテションなどの
貼付用として用いられる、熱転写画像を有し、装飾性に
優れた光透過性装飾粘着シートを提供すると共に、該装
飾粘着シートの作製などに好適な熱転写画像形成用光透
過性粘着シートを提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、熱転写可能な
光透過性フィルムと、粘着剤層を介して設けられた帯電
防止性剥離シートとからなる粘着シートが熱転写画像形
成用光透過性粘着シートとして、その目的に適合し得る
こと、そして、この光透過性粘着シートにおける光透過
性フィルムに熱転写画像を形成した粘着シートや、この
粘着シートの帯電防止性剥離シートを剥離し、そこへ背
面に粘着剤層を有する機能性フィルムを積層した粘着シ
ートが、光透過性装飾粘着シートとして、その目的に適
合し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づ
いて完成したものである。
【0006】すなわち、本発明は、(1)熱転写可能な
光透過性フィルムの熱転写受像面とは反対面に、粘着剤
層を介して帯電防止性剥離シートが設けられてなる熱転
写画像形成用光透過性粘着シート、(2)上記(1)の
光透過性粘着シートにおける光透過性フィルムの熱転写
受像面に、熱転写により画像を形成してなる光透過性装
飾粘着シート、(3)上記(2)の光透過性装飾粘着シ
ートの該熱転写により画像を形成した面上に透明機能性
フィルムを積層してなる光透過性装飾粘着シート、
(4)片面に粘着剤層を有する透明機能性フィルムの透
明機能性フィルム面上に、帯電防止性剥離シートを剥離
した上記(2)又は(3)の光透過性装飾粘着シートを
積層してなる光透過性装飾粘着シート、及び(5)透明
機能性フィルムが、防汚性フィルム、金属蒸着フィル
ム、赤外線カットフィルム、マットフィルム又は視界制
御フィルムである上記(3)又は(4)の光透過性装飾
粘着シート、を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の熱転写画像形成用光透過
性粘着シートは、熱転写方式で、表面に熱転写画像を形
成し得る光透過性粘着シートであって、図1に示すよう
に熱転写可能な光透過性フィルム1と、その熱転写受像
面4とは反対面に設けられた粘着剤層2と、さらに該粘
着剤面上に設けられた帯電防止性剥離シート3とから構
成されている。この光透過性粘着シートに適用される熱
転写方式としては、熱溶融性物質中に、着色剤を分散し
たインク層を有する熱転写体と受像シートを重ねて、熱
転写体に画像状に熱印加することによりインク層を熱溶
融せしめて受像シート上に転写して記録する溶融型熱転
写方式と、熱昇華性染料あるいは熱移行性染料(以下単
に昇華性染料と言う)を含有するインク層を有する熱転
写体と受像シートとを重ねて、熱転写体に画像状に熱印
加することによりインク層の昇華性染料を受像シート上
に昇華又は移行せしめて記録する昇華型熱転写方式のい
ずれであってもよい。
【0008】本発明の熱転写形成用光透過性粘着シート
における熱転写可能な光透過性フィルム1としては、溶
融型熱転写方式を採用する場合には、透明性を有し、か
つ熱転写画像の密着性の面から、ポリメチルメタクリレ
ート系フィルム、ポリスチレン系フィルム、ポリウレタ
ン系フィルム、ポリカーボネートフィルムが使用でき、
また難接着性のポリオレフィンフィルムやポリエチレン
テレフタレートフィルムであっても易接着処理を施すこ
とにより使用できる。また、ポリ塩化ビニルフィルムも
用いることができるが、この場合、透過光により画像に
歪みが発生しやすいので用途に制約がある上、ポリ塩化
ビニルフィルムは焼却した際に環境汚染をもたらすおそ
れがあるなどの理由から、好ましいものではない。本発
明においては、この熱転写可能な光透過性フィルムの厚
さは、好ましくは5〜200μm、より好ましくは10
〜100μmの範囲で選定される。
【0009】本発明の熱転写形成用光透過性粘着シート
において、前記熱転写可能な光透過性フィルム1の熱転
写受像面4とは反対面に設けられる粘着剤層2には、例
えばアクリル系、ゴム系、ウレタン系及びシリコーン系
粘着剤などが用いられるが、耐候性などの点から、アク
リル系、ウレタン系及びシリコーン系粘着剤が好まし
く、特にアクリル系粘着剤が好適である。本発明の熱転
写形成用光透過性粘着シートを窓ガラス等に貼りっぱな
しにする場合には、粘着剤層2には永久接着型粘着剤が
使用でき、短期間で剥がしたり貼り直しをする必要のあ
る場合には、再剥離型の粘着剤が使用できる。この粘着
剤層2の厚さは、好ましくは5〜100μm、より好ま
しくは10〜50μmの範囲で選定される。
【0010】本発明においては、この粘着剤層2上に設
けられる剥離シートとして、帯電防止性剥離シート3が
用いられる。この剥離シートが帯電防止性を有していな
い場合、前述の熱転写可能な光透過性フィルム1の熱転
写受像面4に、熱転写方式で画像を形成する場合、静電
気の作用により、良好な画像が形成されないおそれが生
じる。また、プリンターを通過中にジャミングが起こり
易い。この帯電防止性剥離シートの表面抵抗率は、帯電
防止効果の点から、1012Ω以下が好ましく、特に10
10Ω以下が好ましい。
【0011】この帯電防止性剥離シート3における基材
シートとしては、特に制限はないが、通常厚さが5〜1
00μm程度のポリエチレンテレフタレートシートやポ
リプロピレンシートが好ましく用いられる。また、該剥
離シート3においては、粘着剤層と接する面に、厚さ
0.01〜2μm程度のシリコーン樹脂などからなる剥
離剤層が設けられる。この剥離シート3に帯電防止機能
を付与する方法としては、例えば上記基材シート中に帯
電防止剤を練り込む方法、基材シートと剥離剤層との間
に帯電防止剤を含む塗布層を設ける方法、基材シートの
剥離剤層とは反対面に、帯電防止剤を含む塗布層を設け
る方法などを挙げることができる。帯電防止剤として
は、例えばノニオン系帯電防止剤、アニオン系帯電防止
剤、カチオン系帯電防止剤、両性系帯電防止剤、有機電
子伝導性化合物、導電性微粒子などが挙げられる。これ
らの中で、効果の点から、カチオン系帯電防止剤の一種
である第四級アンモニウム塩が好適である。
【0012】この第四級アンモニウム塩の例としては、
ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジ
メチルベンジルアンモニウムクロリド、セチルピリジニ
ウムクロリド、セチルピリジニウムブロミド、ステアラ
ミドメチルピリジニウムクロリド、ラウリルトリメチル
アンモニウムメトサルフェート等が挙げられる。また、
高分子系の第四級アンモニウム塩として、第四級アンモ
ニウム塩型スチレン重合体、第四級アンモニウム塩型ア
ミノアルキル(メタ)アクリレート重合体等が挙げられ
る。具体的には、ポリビニルベンジルトリメチルアンモ
ニウムクロリド、ポリジメチルアミノエチルメタクリレ
ートの第四級化物、ポリジアリルジメチルアンモニウム
クロリド等である。これらの帯電防止剤を含む塗布層を
設ける場合、通常適当な有機系高分子化合物と該帯電防
止剤を含む水系塗布液を調製し、基材シートに塗布、乾
燥する方法が用いられる。この塗布層の厚さは、一般に
0.005〜5.0μm程度である。
【0013】本発明の熱転写画像形成用光透過性粘着シ
ートにおいては、紫外線遮蔽機能をもたせるために、所
望により、前記光透過性フィルム1、粘着剤層2、易接
着処理のための層のいずれかの層に紫外線吸収剤や光安
定剤を適宜含有させることができる。ここで、紫外線吸
収剤としては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール
系、シアノアクリレート系、サリチレート系、シュウ酸
アニリド系などを、光安定剤としては、ヒンダードアミ
ン系化合物などを用いることができる。
【0014】次に、本発明の光透過性装飾粘着シートに
ついて説明する。本発明の光透過性装飾粘着シートに
は、(1)前述の熱転写画像形成用光透過性粘着シート
における光透過性フィルム1の熱転写受像面4に熱転写
により画像5を形成したもの(以下、光透過性装飾粘着
シートIと称する。)、(2)上記光透過性装飾粘着シ
ートIの画像5を形成した面上に粘着剤層6を介して透
明機能性フィルム7を積層したものもの(以下、光透過
性装飾粘着シートIIと称する。)(3)片面に粘着剤層
9を有する透明機能性フィルム8の透明機能性フィルム
面上に帯電防止性剥離シート3を剥離した上記光透過性
装飾粘着シートIを積層したもの(以下、本発明の光透
過性装飾粘着シートIII と称する。)及び(4)片面に
粘着剤層9を有する透明機能性フィルム8の透明機能性
フィルム面上に帯電防止性剥離シート3を剥離した上記
光透過性装飾粘着シートIIを積層したもの(以下、本発
明の光透過性装飾粘着シートIVと称する。)の四つの態
様がある。
【0015】図2は、光透過性装飾粘着シートIの構成
を示す断面図であって、熱転写可能な光透過性フィルム
1の熱転写受像面4上に熱転写画像5が形成され、一方
熱転写可能な光透過性フィルム1の熱転写画像5の反対
面に、粘着剤層2を介して帯電防止性剥離シート3が設
けられた構成を示している。図3は、光透過性装飾粘着
シートIIの構成を示す断面図であって、熱転写可能な光
透過性フィルム1の熱転写受像面4に形成された熱転写
画像5の上に、粘着剤層6を介して、透明機能性フィル
ム7が積層され、一方、熱転写可能な光透過性フィルム
1の熱転写画像4の反対面に、粘着剤層2を介して帯電
防止性剥離シート3が設けられた構成を示している。図
4は、光透過性装飾粘着シートIII の構成を示す断面図
であって、熱転写可能な光透過性フィルム1の熱転写受
像面上に熱転写画像5が形成され、一方、光透過性フィ
ルム1の熱転写画像5の反対面に、粘着剤層2を介して
もう一方の面に粘着剤層9を有する透明機能性フィルム
8が設けられた構成を示している。図5は、光透過性装
飾粘着シートIVの構成を示す断面図であって、熱転写可
能な光透過性フィルム1の熱転写受像面4に形成された
熱転写画像5の上に、粘着剤層6を介して、透明機能性
フィルム7が積層され、一方、熱転写可能な光透過性フ
ィルム1の熱転写画像5の反対面に、粘着剤層2を介し
てもう一方の面に粘着剤層9を有する透明機能性フィル
ム8が設けられた構成を示している。
【0016】光透過性装飾粘着シートII、III 及びIVに
おける透明機能性フィルム(図3〜5での7及び8)
は、耐候性、耐擦傷性や防汚性など画像の保護を目的と
するもの、ガラスの飛散防止性、赤外線カット性、紫外
線カット性のように環境を改善する目的のものの他、印
刷では表現できない特異な意匠性や美観の向上を目的と
して使用されるものである。画像の保護を目的とする透
明機能性フィルムとしては、ハードコートフィルムや防
汚性フィルムなどが挙げられ、環境を改善する目的の透
明機能性フィルムとしては、ガラス飛散防止フィルム、
赤外線カットフィルム、紫外線カットフィルムなどが挙
げられ、意匠性や美観の向上を目的とするには、金属蒸
着フィルム、マット調フィルム、視界制御フィルムなど
を挙げることができる。このような透明機能性フィルム
は、フィルム自身に透明性と目的とする機能性が付与さ
れたものや、透明の基材フィルムの表面に目的の機能性
を付与できる被膜を形成した構成のものが使用できる。
【0017】防汚性フィルムは、光透過性の低表面エネ
ルギーのフィルムや、無色又は着色された透明の基材フ
ィルム上に低表面エネルギーの塗膜を形成したものが使
用できる。低表面エネルギーのフィルムとしては、ポリ
テトラフルオロエチレン、エチレン−テトラフルオロエ
チレン共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体などのフッ素系樹脂フィルムや
上記のフッ素系樹脂とアクリル樹脂等の汎用樹脂との複
合樹脂フィルムが挙げられる。低表面エネルギーの塗膜
としては、上記のフッ素系樹脂やシリコーン樹脂などを
主成分としたものが挙げられる。防汚性フィルムを、熱
転写画像5上に積層される透明機能性フィルムとして用
いれば、ゴミやほこりが光透過性装飾粘着シートに付着
しにくく、付着しても簡単に拭き取れるので、美観が長
期に保持される。
【0018】赤外線カットフィルムとしては、無色又は
着色された透明の基材フィルム上に、例えばPVD法に
より無機系赤外線遮蔽材料を蒸着してなるフィルム、あ
るいは無機系や有機系の赤外線遮蔽材料と樹脂バインダ
ーを含む赤外線遮蔽層を設けたフィルムなどが挙げられ
る。無機系赤外線遮蔽材料としては、例えば酸化亜鉛、
酸化インジウム、硫化亜鉛、酸化チタン、酸化錫、IT
O(錫ドープ酸化インジウム)、ATO(アンチモンド
ープ酸化錫)などの金属酸化物が挙げられる。一方、有
機系赤外線遮蔽材料としては、例えばシアニン系、スク
ワリリウム系、チオールニッケル錯塩系、フタロシアニ
ン系、トリアリールメタン系、ナフトキノン系、アント
ラキノン系化合物や、アミノ化合物、具体的にはN,
N,N’,N’−テトラキス(p−ジ−n−ブチルアミ
ノフェニル)−p−フェニレンジアミニウムの過塩素酸
塩、フェニレンジアミニウムの塩素塩、フェニレンジア
ミニウムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、フェニレン
ジアミニウムのフッ化ホウ素酸塩、フェニレンジアミニ
ウムのフッ素塩、フェニレンジアミニウムの過塩素酸塩
などを挙げることができる。
【0019】この赤外線カットフィルムにおいて、無機
系赤外線遮蔽材料をPVD法により蒸着した場合には、
後記する金属蒸着フィルムの場合と同様に、この蒸着層
上に保護層を設けることができる。この赤外線カットフ
ィルムにおいては、通常、熱線遮蔽係数は、0.4〜
0.7、可視光線(380〜780nm)透過率は10
〜80%、日射(350〜2100nm)反射率は5〜
60%程度である。このような赤外線カットフィルムを
設けることにより、室内の冷房効果を向上させると共
に、省エネルギー効果が得られる。
【0020】金属蒸着フィルムは、無色又は着色された
透明の基材フィルム上に、真空蒸着法、スパッタリング
法、イオンプレーティング法などのPVD法(物理気相
蒸着法)により、金属系材料を蒸着してなる光透過性
(透視性)を有するフィルムである。該金属系材料とし
ては、PVD法により蒸着し得るものであればよく、特
に制限されず、例えばアルミニウム、クロム、ニッケ
ル、チタン、銅、金、銀などの金属、金属合金、金属化
合物などが挙げられるが、これらの中で、アルミニウム
が蒸着の容易さ、経済性、意匠性などのバランスの面か
ら、特に好適である。この金属蒸着フィルムは、可視光
線(380〜780nm)透過率及び日射(350〜2
100nm)反射率は、通常それぞれ10〜70%及び
20〜80%程度である。該透過率は、金属系蒸着層の
厚さによって制御することができる。金属系蒸着層に光
透過性を付与するための厚さは、蒸着層を構成する金属
系材料の種類により左右され、一概に定めることはでき
ないが、通常は1〜20nmの範囲で選ばれる。
【0021】この金属蒸着フィルムにおいては、蒸着層
の保護や粘着剤と金属系蒸着層との付着性向上などの目
的で保護層を設けてもよい。この保護層としては、通常
アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン
系樹脂、ポリウレタン系樹脂、酢酸ビニル系樹脂などが
用いられる。この保護層の厚さは、通常0.1〜10μ
m程度である。このような金属蒸着フィルムを設けるこ
とにより、マジックミラー的な装飾効果が付与され、室
内外の明暗により、画像が見えたり、見えなかったりす
る。またハーフミラー特性により、日射が反射されるの
で、省エネルギー効果ももたらされる。
【0022】マット調フィルムは、目的とする意匠性に
より表面粗さは異なるが、透明の基材フィルムに通常R
a値0.01〜1.00μm程度の表面粗さを付与した
フィルムであり、磨りガラス状の意匠性を付与する効果
を有し、光沢しか得られない印刷による画像に高級感を
与えることができる。また、視界制御フィルムは、画像
が特定の方向に見える、すなわち見る角度によっては画
像や背景が見えたり、見えなくなったりする能力を持
ち、特異なアイキャッチの効果を有する。このような視
界制御フィルムとしては、特定の角度に分子が配向する
ように硬化製膜した光硬化性ウレタン樹脂などの配向フ
ィルムや該配向フィルムと透明の基材フィルムとの積層
フィルムが使用できる。
【0023】また透明機能性フィルムにおける基材フィ
ルムは、例えばセルローストリアセテート、セルロース
ジアセテート、セロハン、延伸ポリプロピレン、キャス
トポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ
ウレタン、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、
ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチ
レンテレフタレートなどのフィルムの中から任意のもの
を選び、各種の機能性を付与して用いることができる。
この基材のフィルムの厚さは、好ましくは5〜200μ
m、より好ましくは10〜100μmの範囲である。な
お、この基材フィルムは光透過性であれば着色されたも
のであってもよい。
【0024】なお前記の可視光線透過率、日射反射率及
び熱線遮蔽係数は、透明機能性フィルムを厚さ3mmの
フロートガラスに貼付し、JIS A5759に準じて
測定した値である。本発明の光透過性装飾粘着シートI
〜IVにおいては、帯電防止性剥離シートを除いた全積層
シートにおける可視光線透過率は、10〜95%の範囲
にあるのが好ましい。
【0025】光透過性装飾粘着シートII〜IVでの、図3
〜5において粘着剤層6及び9として示した、粘着剤層
の材質及び厚さは、前記した熱転写可能な光透過性フィ
ルム1の熱転写受像面4とは反対面に設けられる粘着剤
層2の場合と同様のものが選択できる。また、必要に応
じ、紫外線吸収剤や光安定剤を含有させることができ
る。光透過性装飾粘着シートIII 及びIVでの、図4及び
5において粘着剤層9として示した、粘着剤層の上に
は、使用するまでは通常剥離シートが設けられている
が、かかる剥離シートとしては、前述の帯電防止性剥離
シートと同構成のものの他、例えばグラシン紙、コート
紙、ラミネート紙などの紙及び各種プラスチックフィル
ムに、シリコーン樹脂などの剥離剤を塗布したものなど
が挙げられる。この剥離シートには、帯電防止効果はあ
ってもなくても良い。この剥離シートの厚さについては
特に制限はないが、通常20〜150μm程度である。
【0026】本発明の光透過性装飾粘着シートを貼付す
る場合、剥離シートを剥がし、使用目的に応じて、粘着
剤層面が窓や透明パーテーションの内側又は外側に接す
るように貼付する。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。 実施例1 厚さ50μmのポリメチルメタクリレートフィルム(三
菱レーヨン社製「アクリプレン」)の片面に、紫外線吸
収剤を含有した厚さ20μmのアクリル系永久接着型粘
着剤(リンテック社製「PU−V」)からなる層を介し
て帯電防止性剥離シートを設け、熱転写画像形成用光透
過性粘着シート作製した。なお、上記帯電防止性剥離シ
ートは、厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルムの表面にシリコーン樹脂による剥離処理が施さ
れ、かつ裏面に四級アンモニウム塩による帯電防止処理
が施された表面抵抗率が1×108 Ωのものである。こ
の光透過性粘着シートにおけるポリメチルメタクリレー
トフィルムと粘着剤層との積層シートの可視光線透過率
は87%であった。
【0028】実施例2 実施例1で作製した光透過性粘着シートにおけるポリメ
チルメタクリレートフィルムの画像転写面に、熱転写プ
リンター(昭和情報機器社製「MSP36」)により、
熱転写画像を形成し、装飾用粘着シートを得た。
【0029】実施例3 実施例2で得た装飾用粘着シートの画像上に、防汚性保
護フィルムとして、厚さ25μmのフッ素樹脂フィルム
(デュポン社製「テドラーPVF」)を厚さ20μmの
アクリル系永久接着型粘着剤(リンテック社製「PLシ
ン」)からなる層を介してラミネートし、光透過性装飾
粘着シートを作製した。
【0030】実施例4 実施例2で作製した装飾用粘着シートの帯電防止性剥離
シートを剥離し、そこへ、背面に厚さ20μmのアクリ
ル系粘着剤(リンテック社製「PU−V」)からなる層
を設けたアルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレート
フィルム(厚さ25μm、可視光線透過率20%、日射
反射率50%)を積層することにより、金属蒸着フィル
ム付き光透過性装飾粘着シートを作製した。このシート
の可視光線透過率は15%であった。
【0031】実施例5 実施例4において、アルミニウム蒸着ポリエチレンテレ
フタレートフィルムの代わりに、酸化錫蒸着ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム(厚さ25μm、可視光線透
過率65%、日射反射率33%、熱線遮蔽係数0.5
9)を用いた以外は、実施例4と同様にして、赤外線カ
ットフィルム付き光透過性装飾粘着シートを作製した。
このシートの可視光線透過率は57%であった。
【0032】実施例6 実施例2で作製した装飾用粘着シートの画像上に、表面
粗さRaが0.24μmで、厚さが25μmのポリエチ
レンテレフタレートフィルムを厚さ20μmのアクリル
系粘着剤(リンテック社製「PU−V」)からなる層を
介して積層し、光透過性装飾粘着シートを作製した。こ
のシートの可視光線透過率は57%であった。
【0033】実施例7 実施例3で作製した光透過性装飾粘着シートの帯電防止
性剥離シートを剥離し、そこへ背面に厚さ20μmのア
クリル系粘着剤(リンテック社製「PU−V])からな
る層が設けられた視界制御フィルム(リンテック社製
「ルミスティ」、厚さ200μm、ウレタン系特殊フィ
ルム)を積層することにより、視界制御フィルム付き光
透過性装飾粘着シートを作製した。このシートの可視光
線透過率は59%であった。なお、上記実施例1〜7に
おける各種フィルムの積層においては、ラミネート機と
して、リンテック社製「LAgLA(ラグラ)−364
4」を使用した。
【0034】
【発明の効果】本発明の熱転写画像形成用光透過性粘着
シートは、熱転写方式により、良好な熱転写画像を容易
に形成することができる上、可視光線透過性を有してい
る。この熱転写画像形成用光透過性粘着シートを用いる
ことにより、熱転写画像を有し、装飾性に優れると共
に、可視光線透過性を有することから、窓ガラスや窓用
プラスチックボード、あるいは屋内用の透明パーテーシ
ョンなどへの装飾を目的とした貼付用として用いられる
装飾粘着シートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写画像形成用光透過性粘着シート
の構成の例を示す断面図である。
【図2】本発明の光透過性装飾粘着シートの構成の1例
を示す断面図である。
【図3】本発明の光透過性装飾粘着シートの構成の1例
を示す断面図である。
【図4】本発明の光透過性装飾粘着シートの構成の1例
を示す断面図である。
【図5】本発明の光透過性装飾粘着シートの構成の1例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1:熱転写可能な光透過性フィルム 2:粘着剤層 3:帯電防止性剥離シート 4:熱転写受像面 5:熱転写画像 6:粘着剤層 7:透明機能性フィルム 8:透明機能性フィルム 9:粘着剤層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 7/02 G09F 3/02 Z G09F 3/02 C T 3/10 A 3/10 B41M 5/26 H Fターム(参考) 2H111 AA05 AA32 AA50 CA05 CA25 CA30 CA44 4F100 AB01D AH03 AK01A AK01D AK25 AK42 AK52 AR00B AR00C BA03 BA04 BA07 BA10A BA10C BA10D CA07 DD07D EC04A EH66D GB08 HB31A JD10D JG03C JL01 JL02 JL06D JL13B JL14C JN01A JN01D 4J004 AB01 CD01 DB02 FA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱転写可能な光透過性フィルムの熱転写
    受像面とは反対面に、粘着剤層を介して帯電防止性剥離
    シートが設けられてなる熱転写画像形成用光透過性粘着
    シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光透過性粘着シートにお
    ける光透過性フィルムの熱転写受像面に、熱転写により
    画像を形成したことを特徴とする光透過性装飾粘着シー
    ト。
  3. 【請求項3】 熱転写により画像を形成した面上に、透
    明機能性フィルムを積層してなる請求項2記載の光透過
    性装飾粘着シート。
  4. 【請求項4】 片面に粘着剤層を有する透明機能性フィ
    ルムの透明機能性フィルム面上に、帯電防止性剥離シー
    トを剥離した請求項2又は3記載の光透過性装飾粘着シ
    ートを積層してなる光透過性装飾粘着シート。
  5. 【請求項5】 透明機能性フィルムが、防汚性フィル
    ム、金属蒸着フィルム、赤外線カットフィルム、マット
    フィルム又は視界制御フィルムである請求項3又は4記
    載の光透過性装飾粘着シート。
JP2000209369A 2000-07-11 2000-07-11 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート Expired - Lifetime JP3581081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209369A JP3581081B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート
US09/897,132 US6656556B2 (en) 2000-07-11 2001-07-03 Optically transparent pressure sensitive adhesive sheet for use in heat transfer image pattern formation and optically transparent decorative pressure sensitive adhesive sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209369A JP3581081B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019309A true JP2002019309A (ja) 2002-01-23
JP3581081B2 JP3581081B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18705787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209369A Expired - Lifetime JP3581081B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6656556B2 (ja)
JP (1) JP3581081B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046726A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Bridgestone Corporation シート状接着剤及びその製造方法、並びにそれを用いた積層体
JP2006159915A (ja) * 2003-01-10 2006-06-22 Hase Pro:Kk 強化繊維シートとその製造方法及びそのシートを用いたドレスアップシート
JP2006218813A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Yao Sangyo Kk 装飾フィルムおよび装飾フィルムの製造方法
JP2006305915A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Three M Innovative Properties Co 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP2008055857A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujicopian Co Ltd 保護フィルム用のセパレータ
JP2009069718A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 脆質ラベル及びその製造方法
US7883748B2 (en) 2003-01-10 2011-02-08 Hasepro, Inc. Method of making reinforcing fiber sheet by screen printing
JP2017008222A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾フィルム
WO2018179505A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040143914A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Flaherty Robert C. Method and laminate for applying dye sublimated ink decoration to a surface
JP4706596B2 (ja) * 2005-10-31 2011-06-22 豊田合成株式会社 樹脂製品及びその製造方法並びに金属皮膜の成膜方法
TW200724365A (en) * 2005-12-19 2007-07-01 Nai-Yueh Liang Manufacturing method of translucent mirror and structure thereof
EP2546315A1 (en) * 2006-11-17 2013-01-16 La Cadeau Compagnie B.v. Adhesive shading film
US7649666B2 (en) * 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US20090136700A1 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Shih-Kun Weng Decorating plate assembly
US20090155601A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lavature Adalbert E Ultraviolet protective material
FR2931388B1 (fr) * 2008-05-26 2010-09-10 Adhetec Transfert a sec a froid a pellicule de peinture polyurethane et procede de marquage a l'aide d'un tel transfert
ITUD20110042A1 (it) 2011-03-22 2012-09-23 Genefinity S R L Metodo per la realizzazione di un elemento decorativo applicabile su superfici e relativo elemento decorativo
JP6199828B2 (ja) * 2014-08-14 2017-09-20 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
CN109094236A (zh) * 2018-07-11 2018-12-28 四川鼎际恒荣金属材料有限公司 一种金属无缝焊接门窗木纹热转印工艺

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176896A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JPS63231986A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPH02265793A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Nikon Corp 昇華型熱転写ハードコピーを出し入れ可能な収納部材
JPH031069U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08
JPH0485483U (ja) * 1990-11-30 1992-07-24
JPH05318943A (ja) * 1991-11-25 1993-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 画像、画像形成方法及び転写シート
JPH06128537A (ja) * 1992-09-07 1994-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 装飾用粘着シート及びその製造方法
JPH06206389A (ja) * 1992-12-01 1994-07-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱転写可能なフッ素樹脂フィルム
JPH09237045A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Lintec Corp ハーフ蒸着ラベル
JPH09319307A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Dainippon Printing Co Ltd 発光性サインパネル、及びそのラベル、転写シート、カード
JPH11301107A (ja) * 1998-02-18 1999-11-02 Nichiei Kako Kk 印刷用シート及び装飾用シート
JPH11305667A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンを有するラベル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109599A (ja) * 1994-10-03 1996-04-30 Brother Ind Ltd 帯電防止剥離紙
US5618600A (en) * 1996-02-12 1997-04-08 Uarco Incorporated Masked protected image pressure sensitive label
US6210524B1 (en) * 1999-09-03 2001-04-03 Avery Dennison Corporation Method of improving peel-plate dispensability of label constructions

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176896A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過原稿作成用被熱転写シ−ト
JPS63231986A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPH02265793A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Nikon Corp 昇華型熱転写ハードコピーを出し入れ可能な収納部材
JPH031069U (ja) * 1989-05-30 1991-01-08
JPH0485483U (ja) * 1990-11-30 1992-07-24
JPH05318943A (ja) * 1991-11-25 1993-12-03 Dainippon Printing Co Ltd 画像、画像形成方法及び転写シート
JPH06128537A (ja) * 1992-09-07 1994-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 装飾用粘着シート及びその製造方法
JPH06206389A (ja) * 1992-12-01 1994-07-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 熱転写可能なフッ素樹脂フィルム
JPH09237045A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Lintec Corp ハーフ蒸着ラベル
JPH09319307A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Dainippon Printing Co Ltd 発光性サインパネル、及びそのラベル、転写シート、カード
JPH11301107A (ja) * 1998-02-18 1999-11-02 Nichiei Kako Kk 印刷用シート及び装飾用シート
JPH11305667A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Toppan Printing Co Ltd 回折格子パターンを有するラベル

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159915A (ja) * 2003-01-10 2006-06-22 Hase Pro:Kk 強化繊維シートとその製造方法及びそのシートを用いたドレスアップシート
US7883748B2 (en) 2003-01-10 2011-02-08 Hasepro, Inc. Method of making reinforcing fiber sheet by screen printing
WO2006046726A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Bridgestone Corporation シート状接着剤及びその製造方法、並びにそれを用いた積層体
JP2006218813A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Yao Sangyo Kk 装飾フィルムおよび装飾フィルムの製造方法
JP2006305915A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Three M Innovative Properties Co 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP2008055857A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Fujicopian Co Ltd 保護フィルム用のセパレータ
JP2009069718A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 脆質ラベル及びその製造方法
JP2017008222A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾フィルム
WO2018179505A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート
JPWO2018179505A1 (ja) * 2017-03-29 2019-11-07 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート
JP2020040409A (ja) * 2017-03-29 2020-03-19 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート
US11130360B2 (en) 2017-03-29 2021-09-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Seal-type thermal transfer image-receiving sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581081B2 (ja) 2004-10-27
US6656556B2 (en) 2003-12-02
US20020006492A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581081B2 (ja) 熱転写画像形成用光透過性粘着シート及び光透過性装飾粘着シート
JP4091258B2 (ja) 一方向性グラフィック物品の作成方法
KR20010052862A (ko) 다성분 일방향성 그래픽 제품
JP2002189107A (ja) 反射防止部材
JP2004146536A (ja) ディスプレイ用フィルタ
JP2015174406A (ja) 窓貼用赤外線遮断フイルム
WO2002076764A2 (en) Sheet for forming graphics and graphics-displaying sheet
JP2002040208A (ja) 反射防止カバー部品とその製造方法
WO2007049513A1 (ja) 情報表示体用覗き見防止フィルム及びその製造方法
WO2013150904A1 (ja) 化粧シート
KR100813322B1 (ko) 빛반사 시트 및 그 제조방법
JP2002036450A (ja) 窓ガラス用装飾フィルム
JP2002154177A (ja) 半透過積層板
JP2002543462A (ja) グラフィック画像を保持した物品
JPH07314631A (ja) 光輝性化粧シート
JP4470443B2 (ja) Pdpフィルタ
JP2005129576A (ja) 電磁波シールド部材及びpdpフィルタ
JP2001310351A (ja) 反射防止成形品の製造方法
JP4959954B2 (ja) 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP2000338306A (ja) 反射防止制電板用転写材
JP7331494B2 (ja) カード
JP4334876B2 (ja) 情報記録媒体と情報記録媒体の層構成、および情報記録媒体用印刷インキ
TW201122535A (en) A manufacturing method of a double side reflective film and structure thereof
JP2004082373A (ja) 装飾用シート
JP2004090298A (ja) 化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3581081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term