JP2002017218A - フィッシングリール - Google Patents

フィッシングリール

Info

Publication number
JP2002017218A
JP2002017218A JP2001191163A JP2001191163A JP2002017218A JP 2002017218 A JP2002017218 A JP 2002017218A JP 2001191163 A JP2001191163 A JP 2001191163A JP 2001191163 A JP2001191163 A JP 2001191163A JP 2002017218 A JP2002017218 A JP 2002017218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
spool
fishing reel
carrier
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001191163A
Other languages
English (en)
Inventor
Charlie Norris
チャーリー・ノリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House of Hardy Ltd
Original Assignee
House of Hardy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House of Hardy Ltd filed Critical House of Hardy Ltd
Publication of JP2002017218A publication Critical patent/JP2002017218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0185Ratchet-type drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/016Fly reels, i.e. with a stub shaft support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/02Brake devices for reels
    • A01K89/033Brake devices for reels with a rotary drum, i.e. for reels with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/02Brake devices for reels
    • A01K89/033Brake devices for reels with a rotary drum, i.e. for reels with a rotating spool
    • A01K89/057Axially engaged
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/004Alternate right or left side drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0178Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool with unwinding indicators, e.g. a bell or a flashing light
    • A01K89/0179Clicking indicators, e.g. flexible pawl and toothed member

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要な可動部品が比較的少なく、使用の際
にスプールを容易に急速脱着可能なフィッシングリール
を提供する。 【解決手段】 スプールが第1方向では比較的自由に
回転可能な一方、逆方向では抵抗力を受けるように適合
される、摩擦プレートアセンブリを介して係合可能なラ
チェット機構を含み、摩擦プレートアセンブリは、締付
けナットを回転させて逆方向の回転の抵抗力を調節する
ように操作可能であり、ラチェット機構は、キャリア上
のリバーシブルポール並びにスピンドルと相対的に同軸
上で回転するためにスピンドルに取付けられた円形ラチ
ェットを含み、ポールは、ラチェットの順方向の回転を
防止する第1の位置と逆方向の回転を防止する第2の位
置との間をスイッチ手段によって移動可能であることを
特徴とする締付けナットによってスプールキャリアのス
ピンドルに着脱自在に取付けられたスプール部材を備え
るフィッシングリール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にブラケット
によって釣竿に固定されるスプールキャリアに回転自在
に支持された道糸用スプールを備えるフィッシングリー
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のフィッシングリールには、スプ
ールが第1の方向については比較的自由に回転可能な一
方で、逆方向については回転抵抗を受けるドラッグ(即
ち、ブレーキ)機構が備えられている。ドラッグ機構に
は、摩擦プレートアセンブリによってキャリアに連結さ
れたラチェット(爪車)及びポール(爪)部材が含まれ
得る。第1の方向の回転においてポールはラチェットの
影響を受けずに回転するが、逆方向の回転においてポー
ルはラチェットと係合し、スプールと摩擦プレートアセ
ンブリの1つが一体となって回転してスプールの回転は
抵抗力を受ける。
【0003】通常、摩擦プレートアセンブリは、与える
抵抗力の大きさを調節することが可能である。そのアセ
ンブリは、摩擦プレートに掛かる圧力を変更すべく回動
可能なつまみを具備し得る。
【0004】ドラッグリールは、右利き用又は左利き用
に製作されるのが一般的である。一般にフライフィッシ
ング用の釣竿の下側に従来からの要領で取付けられるリ
ールは、道糸が釣竿のリングを介してスプールから引出
される際にスプールの回転が抵抗力を受けるように構成
されたドラッグ機構を具備し得る。大多数のフィッシン
グリールは、釣竿を右手で保持してスプールを左手で巻
くように、即ち右利き用に製作される。しかし、左利き
の者も使用できるようにリールを変更可能なことが望ま
しい。
【0005】ディスクドラッグのフィッシングリールに
は、主として2つのタイプがある。第1のタイプは、ク
イックリリース・スプールである。一例としてHardy So
vereign 2000が挙げられる。その設計には、ドラッグ機
構が採入れられており、その機構からドラムを容易に取
外し可能な方式をスプールキャリアに用いている。しか
し、この構成では多くの可動部品が必要であり、通常は
小さい部品の許容差のためにドラッグをスプールに適合
させるようにセットすることが必要となる。ドラッグ機
構の第2のタイプは、ドラッグ機構及び調節機構が、部
分的にスプールに設置され、また部分的にスプールキャ
リアに設置されたものである。これは、可動部品がより
少ないという利点を有するが、通常はねじを弛める際に
調整ボタンが落下するのを防止するためのすり割付きね
じ又は六角ナットがあるため、使用の際にスプール部材
をクイックリリース(或いは、急速脱着)することが容
易ではない。この種のストッパでは、取外しを容易にす
るためにドライバーやスパナを必要とし、ボタンのねじ
を弛めて外し、最終的にキャリアからスプール部材を取
外す。
【0006】英国特許GB-A-22865では、右利き用から左
利き用へ、或いはその逆に転換可能なリバーシブル・ド
ラッグリールが開示されている。このリールは、キャリ
アに取着された円形ラチェット及びスプール部材に取着
された同軸ポールを具備する。各ポールは、環状スライ
ドリングの回転によってリバーシブル、即ち可逆的であ
る。使用の際にスピンドルにおけるスプール部材の同心
を保持するために3つのポールを必要とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、構成に必要な可動部品が比較的少なく、使用の際に
スプールを容易に急速脱着可能なフィッシングリールを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の締付けナットによってスプールキャリアの
スピンドルに着脱自在に取付けられたスプール部材を備
えるフィッシングリールは、スプール部材が第1の方向
において比較的自由に回転可能な一方、逆方向において
抵抗力を受けるように適合される、摩擦プレートアセン
ブリを介して係合可能なラチェット機構を含み、摩擦プ
レートアセンブリは、締付けナットを回転させて逆方向
の回転に対する抵抗力を調節するように操作可能であ
り、ラチェット機構は、キャリア上のリバーシブルポー
ル、並びにスピンドルと相対的に同軸上で回転するため
にキャリアのスピンドルに取付けられた円形のラチェッ
トを含み、ポールは、順方向のラチェットの回転を防止
する第1の位置と、逆方向のラチェットの回転を防止す
る第2の位置との間をスイッチ手段によって移動可能で
あることを特徴とする。
【0009】単一のポールが好ましい。スプールにおけ
るラチェット及びポールアセンブリの位置によって、ラ
チェットアセンブリによって受ける半径方向の力によっ
て妨げられることなしに、スプール部材が自由に回転可
能となる。単一のリバーシブルポールによって、少ない
可動部品で単純且つ軽量な構造が実現できる。環状リン
グの必要性はなくなる。これによって、スプール部材及
びケーシングは、ポールのための取付アセンブリ及びリ
ングによって覆い隠される不明瞭な穿孔なしに、穿孔さ
れた軽量の構造を有することが可能となる。更に、その
ポールアセンブリはスプール部材の道糸保持部の容積を
費やす必要がない。
【0010】本発明のリールによれば、外部に配置され
る調整ストッパが不要となり、調節手段が部分的にスプ
ール部材に支持され且つ部分的にスプールキャリアに支
持されるドラッグ機構を使用する際に、スプールの急速
脱着が容易となる。また、本発明によれば、より大きな
許容差の部品を使用することが可能となる利点がある。
また、アセンブリは、部品の切削及び調整なしに簡易化
される。
【0011】ポールは、中央のピボットの廻りを枢動可
能な両端部にラチェットと係合する歯部を有する湾曲バ
ー(即ち、曲り要素)を含むことが好ましい。
【0012】スイッチ手段は、ラチェット機構を逆転す
るために「左」及び「右」の位置の間を直線的に摺動可能な
トグルを含むことが好ましい。ばねは、湾曲バー上のト
グルバーによって構造の中央に支持され、湾曲バーの一
方の歯部が円形ラチェットと係合するように湾曲バーを
付勢する。
【0013】摩擦プレートアセンブリは、一方のプレー
トがスプール部材によって支持され、他方のプレートが
ラチェットホイールによって支持される対をなす摩擦プ
レートを含み得る。締付けナットを締付けることによっ
て、ラチェット機構とスプールとを係合させる摩擦プレ
ートが押される。そのクラッチの部分的な係合によっ
て、摩擦力の大きさを変化させてスプールを回転させる
ことが可能である。完全な係合によって、スプールがラ
チェットと相対的に回転することが阻止される。
【0014】本発明の第2の実施態様によれば、本発明
の締付けナットによってスプールキャリアのスピンドル
に着脱自在に取付けられたスプール部材を備えるフィッ
シングリールは、スプール部材が第1の方向において比
較的自由に回転可能な一方、逆方向において抵抗力を受
けるように適合される、摩擦プレートアセンブリを介し
て係合可能なラチェット機構を含み、摩擦プレートアセ
ンブリは、締付けナットを回転させて逆方向の回転に対
する抵抗力を調節するように操作可能であり、締付けナ
ットはストッパを含み、またキャリアは2つの当接部を
含み、ストッパは、アセンブリの第1の設定において第
1の当接部と係合し、またアセンブリの第2の位置にお
いて第2の当接部と係合するように移動可能であり、ス
トッパは、開位置及び閉位置の間を移動可能な可動要素
を含み、つまみが回転する際に、ストッパは、閉位置に
おいて当接部と係合可能であるが、開位置においては係
合せず、スピンドルからノブを回して弛めて外すことが
可能であることを特徴とする。
【0015】この構成によって、クラッチの張力が調整
される際に締付けナットが弛むことを防止する、スピン
ドルにおける有用なナットの締付け方法が提供される。
【0016】可動部品は、ばねによって閉位置に偏り得
る。好適実施形態において、可動要素には、締付けナッ
トの外表面より延在する作動ノブを有するペグが含まれ
る。
【0017】本発明の好適実施形態において、キャリア
における第1及び第2の当接部の位置は、摩擦プレート
アセンブリのドラッグの設定の範囲を調整するために移
動可能である。これによって、使用の際に適用される摩
擦力が締付けナットの回転によって調節可能な範囲内で
変更される。
【0018】本発明の好適実施形態において、当接部に
は、スピンドルの軸の廻りに環状に配置された複数のね
じ込みボアの1つに受入れられるように適合されたねじ
が含まれる。ねじの頭部のそれぞれ反対側には、第1及
び第2の当接部が設けられ得る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下で、図面を参照して本発明の
好適な実施形態を説明する。各図面の同一の要素につい
ては同一の符号を用いる。
【0020】図に示したリールには、スプールキャリア
2に取付けられたスプール部材1が備えられている。キ
ャリアから延在するブラケット3は、リールを従来から
知られた要領で釣竿に取付けるのに役立つ。スプール部
材1には、ハンドル4及びカウンタウェイト21が備え
られ、スプールの手動巻取りが可能である。
【0021】スプール部材は、スプールキャリア2の軸
上に延在するスピンドル5に取付けられる。スピンドル
5は中空であり、スプール部材の外表面に取着された止
めピン13はスピンドル5を通って延在する。止めピン
13の端部には、ねじ山部22が設けられており、その
ねじ山部に締付けナットがねじ込まれ、スプール部材が
締付けられてキャリアに固定される。きざみ付きリム部
材23によって、締付けナット6を締付け、或いはそれ
を弛めることが容易となる。
【0022】対称的な長方形又は別の形状の歯11を有
する円形ラチェット7は、スピンドル5の周りを回転自
在であり、止め輪8によってスピンドルに保持される。
周縁部に歯24を有するクリックラチェット10は、ラ
チェット7に隣接して同軸上に配置され、ラチェット7
と一体式に回動するように構成される。スプール部材の
内側表面に取着された弾性リング25によって、可動式
ポール14が歯24に押し当てられ、スプール部材がラ
チェットホイールと相対的に回転する際にクリック音
(カチッという音)が発生する。
【0023】スプールの方向に面しているホイール7の
表面23によって、摩擦プレート27が支持される。対
応するスプール部材の表面上の摩擦パッド26は、締付
けナット6が締め付けられるにつれて摩擦プレート27
に押し付けられる。
【0024】摩擦パッド26は、炭素繊維織物や、或い
は他の耐摩耗性材料でもよい。摩擦プレート27は、好
ましくは硬質アルマイトからなる。これにより、使用の
際のスティッキング特性が改善された耐磨耗性のドラッ
グ機構が提供される。
【0025】図2の+及び−の符号で示すような締付け
ナットの回転によって、プレート27とパッド26の間
の摩擦が増減する。ナット6が締め付けられると、ラチ
ェット7はスプール部材と共に回転する。歯11は、可
動式ポール9と係合し、後述するようにスプールの回転
を一方向に制限する。
【0026】図11にリバーシブル・ラチェットの使用
について示す。ピン31に枢動可能なように取着された
ラチェットバー20には、下方に延在してラチェットホ
イール7の対応する歯11と係合する歯部37が含まれ
る。トグルバー28は、バー20の上方において接線方
向の直線的な移動を強いられる。トグルバー28の接線
方向の移動によってラチェットバーがピン31を中心に
反転するように、トグルバー28によって支持されるば
ね30が、バー20の曲面を下方に押す。アクチュエー
タ29は、トグル28から上方に延在し、手動によって
リバーシブル・ラチェット機構に係合して、それを作動
させることを容易にする。図11に示すように、スプー
ル部材は時計回りに回転するが、ラチェットの歯11及
びポール27が当接することによって反時計回りの回転
は制限される。トグル28を左方向へ移動させることに
よってポール27が反転し、反時計回りの回転が可能と
なる一方、時計周りの回転が制限される。締付けナット
を締付けることによって、スプールの回転に同様の制限
が与えられる。
【0027】リールを使用する際には、スプール部材を
キャリアから取外してスイッチを切替えることによっ
て、右利き用から左利き用へ或いはその逆に転換するこ
とが容易である。ポールアセンブリのねじを弛めて取外
すことは避けられる。
【0028】図1乃至図3並びに図10には、締付けナ
ットの構成が示されている。
【0029】締付けナット6は、通常は円筒形の胴部及
びローレット掛けされた円周方向のスカート部23を有
する。締付けナットを回動させることで、止めピン13
を締付け或いはそれを弛めることができる。
【0030】ボア18に受入れられたばね付勢されたピ
ンは、キャリア2の表面上の環状に配置された凹部19
の中に延在する。この構成によって、つまみをキャリア
と相対的に回転させた際にクリック音が生じる。
【0031】同軸上で環状に配置されたねじ込みボア1
7が、キャリアの表面の位置する。ボア17の1つに受
入れられたねじ16は、締付けナット6の内側表面に取
着されたストッパ15と係合して役立つ。そのストッパ
には、ばね32によってキャプから外側に付勢された植
込みボルトが含まれる。ナット6の頂部から延在するノ
ブ33によって、ストッパ15がナット6内に引込ま
れ、締付けナットが回動する際にねじ16の頭部と接触
するのを防止することができる。
【0032】使用の際には、締付けナットは、ストッパ
15がねじ16の頭部と接触するまでピン13のねじ山
22にねじ込まれ得る。例えば、使用者の親指の爪でノ
ブ33を引き上げることができ、ストッパを引き込んで
締付けナットを更にピン13にねじ込むことができる。
その後は、締付けナットは、ストッパ15がねじ16と
係合するまで回動し得る。従って、概ね完全に回転する
ことが可能である。
【0033】プレート26及び27の間の摩擦によって
生じるドラッグの大きさの範囲は、対応するねじ込みボ
ア17に対してねじ16の位置を動かすことによって調
節され得る。
【0034】その締付けナットの構成によって、キャリ
アからの迅速な取外しが可能となる。ノブ33を引き上
げ、ねじ山22からねじを弛めてつまみを抜くために利
用することができる。更に、締付けナットをねじ山22
と係合させ、ノブ33を引き上げ、摩擦プレートが係合
するまでねじ込むことによって、締付けナットを迅速且
つ容易に交換できる。
【0035】
【発明の効果】上記のように、本発明によって、構成に
必要な可動部品が比較的少なく、使用の際にスプールを
容易に急速脱着可能なフィッシングリールが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による締付けナットを取外したリールの
正面図である。
【図2】締付けナットを適所に配置した図1のリールを
示す図である。
【図3】締付けナットの背面を示す図である。
【図4】スプール部材を取外した図1及び図2のスプー
ルキャリアを示す図である。
【図5】円形ラチェットを取外した図4のスプールキャ
リアを示す図である。
【図6】座金を示す図である。
【図7】クリックを示す図である。
【図8】ラチェットホイールを示す図である。
【図9】分解したリールの側面図である。
【図10】本発明によるリールの断面図である。
【図11】ラチェット及びリバーシブル・ポールを示す
詳細図である。
【符号の説明】
1 スプール部材 2 スプールキャリア 3 ブラケット 4 ハンドル 5 スピンドル 7 ラチェット 8 止め輪 9 ポール 10 クリックラチェット 11 歯 13 止めピン 14 ポール 15 ストッパ 16 ねじ 17 ねじ込みボア 18 ボア 20 ラチェットバー 21 カウンタウェイト 22 ねじ山 23 スカート部 25 弾性リング 26 摩擦パッド 27 摩擦プレート 31 ピン 33 ノブ 37 歯部
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月23日(2001.7.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締付けナットによってスプールキャリ
    アのスピンドルに着脱自在に取付けられたスプール部材
    を備えるフィッシングリールであって、 前記スプール部材が第1の方向において比較的自由に回
    転可能な一方、逆方向において抵抗力を受けるように適
    合される、摩擦プレートアセンブリを介して係合可能な
    ラチェット機構を含み、 前記摩擦プレートアセンブリは、前記締付けナットを回
    転させて前記逆方向の回転に対する抵抗力を調節するよ
    うに操作可能であり、 前記ラチェット機構は、前記キャリア上のリバーシブル
    ポール、並びに前記スピンドルと相対的に同軸上で回転
    するために前記キャリアのスピンドルに取付けられた円
    形のラチェットを含み、 前記ポールは、前記ラチェットの順方向の回転を防止す
    る第1の位置と、前記ラチェットの逆方向の回転を防止
    する第2の位置との間をスイッチ手段によって移動可能
    であることを特徴とするフィッシングリール。
  2. 【請求項2】 単一のポールを含むことを特徴とする
    請求項1に記載のフィッシングリール。
  3. 【請求項3】 前記ポールは、中央のピボットの廻り
    を枢動可能な両端部にラチェットと係合する歯部を有す
    る曲り要素を含むことを特徴とする請求項1若しくは2
    の何れかに記載のフィッシングリール。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ手段は、ラチェット機構
    を逆転するために直線的に摺動可能なトグルを含むこと
    を特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のフィッシ
    ングリール。
  5. 【請求項5】 前記摩擦プレートアセンブリは、一方
    のプレートがスプール部材によって支持され、他方のプ
    レートがラチェットホイールによって支持される対をな
    す摩擦プレートを含むことを特徴とする請求項1乃至4
    の何れかに記載のフィッシングリール。
  6. 【請求項6】 締付けナットによってスプールキャリ
    アのスピンドルに着脱自在に取付けられたスプール部材
    を備えるフィッシングリールであって、 前記スプール部材が第1の方向において比較的自由に回
    転可能な一方、逆方向において抵抗力を受けるように適
    合される、摩擦プレートアセンブリを介して係合可能な
    ラチェット機構を含み、 前記摩擦プレートアセンブリは、前記締付けナットを回
    転させて前記逆方向の回転に対する抵抗力を調節するよ
    うに操作可能であり、 前記締付けナットはストッパを含み、また前記キャリア
    は2つの当接部を含み、前記ストッパは、前記アセンブ
    リの第1の設定において第1の当接部と係合し、また前
    記アセンブリの第2の位置において第2の当接部と係合
    するように移動可能であり、 前記ストッパは、開位置及び閉位置の間を移動可能な可
    動要素を含み、つまみが回転する際に、前記ストッパ
    は、閉位置において前記当接部と係合可能であるが、開
    位置においては係合せず、前記スピンドルから前記ノブ
    を回して弛めて外すことが可能であることを特徴とする
    フィッシングリール。
  7. 【請求項7】 前記キャリアにおける第1及び第2の
    当接部の位置は、前記摩擦プレートアセンブリによって
    生じるドラッグの範囲を調節するために移動可能である
    ことを特徴とする請求項6に記載のフィッシングリール
    アセンブリ。
JP2001191163A 2000-06-28 2001-06-25 フィッシングリール Pending JP2002017218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0015811.3 2000-06-28
GB0015811A GB2363959B (en) 2000-06-28 2000-06-28 Fishing reel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017218A true JP2002017218A (ja) 2002-01-22

Family

ID=9894560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191163A Pending JP2002017218A (ja) 2000-06-28 2001-06-25 フィッシングリール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6474581B2 (ja)
JP (1) JP2002017218A (ja)
GB (2) GB2363959B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613148B1 (ko) 2005-05-09 2006-08-17 이재구 플라이 릴
US7147191B2 (en) 2004-02-13 2006-12-12 Fujitsu Limited Display tilting apparatus
KR100890229B1 (ko) 2008-10-10 2009-03-25 강석운 플라이 리일

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226013B1 (en) * 2004-11-08 2007-06-05 Shakespeare Company, Llc Fishing reel having improved pay out clicking mechanism
DE102005053157B3 (de) * 2005-11-04 2007-03-15 Cwb Innovations Gmbh Rolle für eine Angelrute
US7360732B1 (en) * 2007-05-01 2008-04-22 Sibby Byl Fishing apparatus
US9578860B2 (en) 2013-08-23 2017-02-28 Allen Fly Fishing Llc Fly reel with ratcheting drag system
US11479439B2 (en) * 2020-08-11 2022-10-25 Anderson Travis Holdings, LLC Unidirectional locking spool

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB158113A (en) 1919-11-06 1921-02-03 Samuel Briggs Improvements in hollow mandrel lathes
GB1493621A (en) * 1974-02-07 1977-11-30 Policansky H Fishing reels
US4352474A (en) * 1981-01-30 1982-10-05 Oscar Kovalovsky Drag control for fishing reels
US4461435A (en) * 1982-06-29 1984-07-24 Oscar Kovalovsky Fishing reel
GB2125262B (en) 1982-08-16 1986-01-22 Hardy Bros Fishing reel
US4515325A (en) * 1982-10-25 1985-05-07 Coret & Co. Ltd. Fly reel
SE455257B (sv) * 1987-02-05 1988-07-04 Bringsen Berne Bromsmekanism for reglerbar bromsning av en pa en axel roterbar rulle
GB2228655B (en) * 1989-03-02 1993-01-13 House Of Hardy Limited A fishing reel assembly
US5199682A (en) * 1991-06-03 1993-04-06 Scott James Fishing reel with annual ratchet clutch external the spool
US5556049A (en) * 1994-06-07 1996-09-17 Dickson Product Development, Inc. Anti-reverse fishing reel with drag control and replaceable spool
US6010087A (en) * 1996-08-22 2000-01-04 Brunswick Corporation Snap-on cap
US5857632A (en) * 1996-09-11 1999-01-12 Flylogic, Inc. Casting fishing reel with torque converter and clutch
US5947398A (en) * 1998-05-07 1999-09-07 Yeh; Shih-Yuan Fishing reel assembly
US6155508A (en) * 1999-09-10 2000-12-05 The Orvis Company, Inc. Large arbor fly fishing reel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147191B2 (en) 2004-02-13 2006-12-12 Fujitsu Limited Display tilting apparatus
KR100613148B1 (ko) 2005-05-09 2006-08-17 이재구 플라이 릴
KR100890229B1 (ko) 2008-10-10 2009-03-25 강석운 플라이 리일

Also Published As

Publication number Publication date
GB0329062D0 (en) 2004-01-14
GB2393092A (en) 2004-03-24
GB0015811D0 (en) 2000-08-23
US20020020772A1 (en) 2002-02-21
GB2363959A (en) 2002-01-16
US6474581B2 (en) 2002-11-05
GB2363959B (en) 2004-11-24
GB2393092B (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286772B1 (en) Fly fishing reel with adjustable drag system, removable spool and selectable anti-reverse
US6851637B2 (en) Variable use fly-fishing reel
JP2002017218A (ja) フィッシングリール
US8240590B2 (en) Fishing reel
US4352474A (en) Drag control for fishing reels
JP3597314B2 (ja) 釣糸スプール組立体
KR100745549B1 (ko) 플라이 릴
JP2601900B2 (ja) フィッシングリールアセンブリ
CN109864046B (zh) 一种鱼线轮
US5971309A (en) Handle of a fishing reel
US6662687B2 (en) Ratchet wrench with improved force distribution
US5641151A (en) Chain lever hoist
JP4173387B2 (ja) スピニングリールの発音機構
US6296200B1 (en) Fly fishing reel
US4881698A (en) Fishing reel including a one-way brake
JP2004180648A (ja) スピニングリールのスプール支持構造
CN209882855U (zh) 一种鱼线轮
JP2004222559A (ja) 魚釣り用リールのハンドル装置
JPH0510612Y2 (ja)
US5004182A (en) Convertible bail opening system
JP2538893Y2 (ja) スピニングリールのドラグ機構
JP4834240B2 (ja) 両軸受リールのドラグ調整機構
JP3983018B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US5267707A (en) Drag adjustment mechanism for fishing reels
JPH1066489A (ja) 魚釣用片軸受リール