JP2002014787A - プリンタ管理サーバ - Google Patents
プリンタ管理サーバInfo
- Publication number
- JP2002014787A JP2002014787A JP2000193906A JP2000193906A JP2002014787A JP 2002014787 A JP2002014787 A JP 2002014787A JP 2000193906 A JP2000193906 A JP 2000193906A JP 2000193906 A JP2000193906 A JP 2000193906A JP 2002014787 A JP2002014787 A JP 2002014787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- information
- terminal device
- instruction
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各地に存在するプリンタ装置の選択・特定を
容易にして、利便性を向上できるプリンタ管理サーバを
提供する。 【解決手段】 プリンタ管理サーバ2は、端末装置1か
ら受信したプリンタ装置3の検索要求に応じて、プリン
タ装置3の所在地、機種、機能等の条件により、プリン
タ装置3の検索を行い、その検索結果を端末装置1に提
示する。また、プリンタ管理サーバ2は、プリンタ装置
3が特定されると、当該プリンタ装置3に対し、端末装
置1から入力された印刷対象データの格納場所を表す参
照情報を送信し、プリンタ装置3に印刷を行わせる。
容易にして、利便性を向上できるプリンタ管理サーバを
提供する。 【解決手段】 プリンタ管理サーバ2は、端末装置1か
ら受信したプリンタ装置3の検索要求に応じて、プリン
タ装置3の所在地、機種、機能等の条件により、プリン
タ装置3の検索を行い、その検索結果を端末装置1に提
示する。また、プリンタ管理サーバ2は、プリンタ装置
3が特定されると、当該プリンタ装置3に対し、端末装
置1から入力された印刷対象データの格納場所を表す参
照情報を送信し、プリンタ装置3に印刷を行わせる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して接続されるプリンタ装置を管理するプリンタ管理サ
ーバに係り、特に公共利用されるプリンタ装置の管理に
よる利便性の向上に関する。
して接続されるプリンタ装置を管理するプリンタ管理サ
ーバに係り、特に公共利用されるプリンタ装置の管理に
よる利便性の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ技術の発展に伴い、
種々のハードウエア資源をネットワークを介して共用す
る技術が開発されている。具体的に、匿名ネットワーク
ファイルシステム(アノニマスNFS)技術によれば、
所定のファイルサイズのディスク資源を公共利用のため
に提供することができる。
種々のハードウエア資源をネットワークを介して共用す
る技術が開発されている。具体的に、匿名ネットワーク
ファイルシステム(アノニマスNFS)技術によれば、
所定のファイルサイズのディスク資源を公共利用のため
に提供することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、社内や
家庭内ではLAN(local area network)環境が整備さ
れ、プリンタ装置等の共有が促進されている一方、公共
的に利用可能なプリンタ装置は、印刷結果を取得する必
要がある関係からプリンタ装置を多数配置する必要があ
り、従ってプリンタ装置の検索や指定が困難で、利便性
が低いという問題点がある。
家庭内ではLAN(local area network)環境が整備さ
れ、プリンタ装置等の共有が促進されている一方、公共
的に利用可能なプリンタ装置は、印刷結果を取得する必
要がある関係からプリンタ装置を多数配置する必要があ
り、従ってプリンタ装置の検索や指定が困難で、利便性
が低いという問題点がある。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、利便性を向上できるプリンタ管理サーバを提供する
ことを目的とする。
で、利便性を向上できるプリンタ管理サーバを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、プリンタ管理サーバであって、
電気通信網に接続された複数のプリンタ装置のアドレス
情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機種情報と機能
情報とのうち少なくとも一つとを関連づけて格納するデ
ータベース手段と、電気通信網を介して端末装置からプ
リンタ装置の検索条件の入力を受けて、当該検索条件に
合致するプリンタ装置を前記データベース手段から検索
する手段と、当該プリンタ装置の検索結果を前記端末装
置に提供する手段と、前記検索結果に基づくプリンタ装
置の選択指示と、印刷対象の指示とを前記端末装置から
取得する手段と、を含み、選択指示されたプリンタ装置
に対して前記取得した印刷対象の指示を送信し、印刷を
行わせることを特徴としている。
決するための本発明は、プリンタ管理サーバであって、
電気通信網に接続された複数のプリンタ装置のアドレス
情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機種情報と機能
情報とのうち少なくとも一つとを関連づけて格納するデ
ータベース手段と、電気通信網を介して端末装置からプ
リンタ装置の検索条件の入力を受けて、当該検索条件に
合致するプリンタ装置を前記データベース手段から検索
する手段と、当該プリンタ装置の検索結果を前記端末装
置に提供する手段と、前記検索結果に基づくプリンタ装
置の選択指示と、印刷対象の指示とを前記端末装置から
取得する手段と、を含み、選択指示されたプリンタ装置
に対して前記取得した印刷対象の指示を送信し、印刷を
行わせることを特徴としている。
【0006】また、このプリンタ管理サーバにおいて、
前記データベース手段に格納されているプリンタ装置の
設定状況を取得する手段と、要求に応じて当該取得した
プリンタ装置の設定状況を前記端末装置に提供する手段
と、を含むことが好適である。
前記データベース手段に格納されているプリンタ装置の
設定状況を取得する手段と、要求に応じて当該取得した
プリンタ装置の設定状況を前記端末装置に提供する手段
と、を含むことが好適である。
【0007】さらに、このプリンタ管理サーバにおい
て、印刷を実行するプリンタ装置の選択指示を受信する
手段と、印刷の対象となるデータの参照情報とともに、
当該印刷の対象となるデータとともに、付加的情報を印
刷するか否かの設定を受け付ける手段と、付加的情報の
印刷を行う設定がされた場合に、前記印刷を実行するプ
リンタ装置に対して、前記参照情報とともに前記付加的
情報の印刷指示を出力する手段と、を含むことも好適で
ある。ここで付加的情報を広告情報として、当該広告情
報の提供者に対し、印刷部数に応じた広告料金の課金・
決済の処理を行う手段を含むことも好ましい。
て、印刷を実行するプリンタ装置の選択指示を受信する
手段と、印刷の対象となるデータの参照情報とともに、
当該印刷の対象となるデータとともに、付加的情報を印
刷するか否かの設定を受け付ける手段と、付加的情報の
印刷を行う設定がされた場合に、前記印刷を実行するプ
リンタ装置に対して、前記参照情報とともに前記付加的
情報の印刷指示を出力する手段と、を含むことも好適で
ある。ここで付加的情報を広告情報として、当該広告情
報の提供者に対し、印刷部数に応じた広告料金の課金・
決済の処理を行う手段を含むことも好ましい。
【0008】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、電気通信網に接続された複数のプリンタ装
置のアドレス情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機
種情報と機能情報とのうち少なくとも一つとを関連づけ
て格納するデータベースにアクセスし、電気通信網を介
して端末装置から入力されるプリンタ装置の検索条件に
合致するプリンタ装置を検索する工程と、当該プリンタ
装置の検索結果を前記端末装置に提供する工程と、前記
検索結果に基づくプリンタ装置の選択指示と、印刷対象
の指示とを前記端末装置から取得する工程と、を含み、
選択指示されたプリンタ装置に対して前記取得した印刷
対象の指示を送信し、印刷を行わせることを特徴として
いる。
の本発明は、電気通信網に接続された複数のプリンタ装
置のアドレス情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機
種情報と機能情報とのうち少なくとも一つとを関連づけ
て格納するデータベースにアクセスし、電気通信網を介
して端末装置から入力されるプリンタ装置の検索条件に
合致するプリンタ装置を検索する工程と、当該プリンタ
装置の検索結果を前記端末装置に提供する工程と、前記
検索結果に基づくプリンタ装置の選択指示と、印刷対象
の指示とを前記端末装置から取得する工程と、を含み、
選択指示されたプリンタ装置に対して前記取得した印刷
対象の指示を送信し、印刷を行わせることを特徴として
いる。
【0009】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、プリンタ管理システムにおいて、公共利
用のために各地に配置された複数のプリンタ装置と、前
記プリンタ装置の所在地情報及び機種情報及び機能情報
の少なくとも一つを管理し、端末装置からの指示によ
り、前記プリンタ装置を選抜して、選択させるために前
記端末装置に提供するプリンタ管理サーバと、を有する
ことを特徴とする。
めの本発明は、プリンタ管理システムにおいて、公共利
用のために各地に配置された複数のプリンタ装置と、前
記プリンタ装置の所在地情報及び機種情報及び機能情報
の少なくとも一つを管理し、端末装置からの指示によ
り、前記プリンタ装置を選抜して、選択させるために前
記端末装置に提供するプリンタ管理サーバと、を有する
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]本発明の実施の
形態について図面を参照しながら説明する。本発明の第
1の実施の形態に係るプリンタ管理システムは、図1に
示すように、端末装置1a,1b…と、プリンタ管理サ
ーバ2と、複数のプリンタ装置3a,3b…とから基本
的に構成され、これらの各部は互いに電気通信網を介し
て接続されている。また、プリンタ管理サーバ2は、図
2に示すように、データベース部21と、制御部22
と、ネットワーク制御部23と、プログラム記憶部24
とから基本的に構成されている。
形態について図面を参照しながら説明する。本発明の第
1の実施の形態に係るプリンタ管理システムは、図1に
示すように、端末装置1a,1b…と、プリンタ管理サ
ーバ2と、複数のプリンタ装置3a,3b…とから基本
的に構成され、これらの各部は互いに電気通信網を介し
て接続されている。また、プリンタ管理サーバ2は、図
2に示すように、データベース部21と、制御部22
と、ネットワーク制御部23と、プログラム記憶部24
とから基本的に構成されている。
【0011】端末装置1は、例えば一般的なパーソナル
コンピュータ装置であり、いわゆるWWWブラウザソフ
トウエアを動作させている。
コンピュータ装置であり、いわゆるWWWブラウザソフ
トウエアを動作させている。
【0012】プリンタ管理サーバ2のデータベース部2
1は、本発明のデータベース手段に相当し、図3に示す
ように、各地に配置されているプリンタ装置3の識別子
(A)と、所在地の情報(B)と、プリンタ装置3のア
ドレス(URL)(C)と、機種の情報(D)と、機能
情報(E)とを対応付けて格納している。制御部22
は、WWWサーバとしての動作を行い、端末装置1に対
するプリンタ装置3の検索サービスと、設定サービス
と、印刷サービスとを行う。この制御部22の各サービ
スの処理については後に詳しく説明する。ネットワーク
制御部23は、電気通信網に接続され、制御部22から
入力されるデータを電気通信網を介して送信する。ま
た、このネットワーク制御部23は、電気通信網を介し
て到来するデータを受信して制御部22に出力する。プ
ログラム記憶部24は、制御部22の各サービスの処理
のための処理プログラムを格納している。
1は、本発明のデータベース手段に相当し、図3に示す
ように、各地に配置されているプリンタ装置3の識別子
(A)と、所在地の情報(B)と、プリンタ装置3のア
ドレス(URL)(C)と、機種の情報(D)と、機能
情報(E)とを対応付けて格納している。制御部22
は、WWWサーバとしての動作を行い、端末装置1に対
するプリンタ装置3の検索サービスと、設定サービス
と、印刷サービスとを行う。この制御部22の各サービ
スの処理については後に詳しく説明する。ネットワーク
制御部23は、電気通信網に接続され、制御部22から
入力されるデータを電気通信網を介して送信する。ま
た、このネットワーク制御部23は、電気通信網を介し
て到来するデータを受信して制御部22に出力する。プ
ログラム記憶部24は、制御部22の各サービスの処理
のための処理プログラムを格納している。
【0013】プリンタ装置3は、印刷対象となるデータ
の所在位置を表す参照情報の入力を受けて、IPP(in
ternet printing protocol)を利用し、電気通信網を介
してこの参照情報に基づいて印刷対象のデータを取得し
て、印刷処理する。また、このプリンタ装置3は、プリ
ンタ管理サーバ2からの要求に応じて、現在の設定状況
をプリンタ管理サーバ2に報知する。ここで、設定状況
には、用紙トレイの設置状況、カラートナーの有無の情
報等がある。
の所在位置を表す参照情報の入力を受けて、IPP(in
ternet printing protocol)を利用し、電気通信網を介
してこの参照情報に基づいて印刷対象のデータを取得し
て、印刷処理する。また、このプリンタ装置3は、プリ
ンタ管理サーバ2からの要求に応じて、現在の設定状況
をプリンタ管理サーバ2に報知する。ここで、設定状況
には、用紙トレイの設置状況、カラートナーの有無の情
報等がある。
【0014】ここで、制御部22の各サービスの処理に
ついて説明する。制御部22は、プログラム記憶部24
に格納されているプログラムを処理して、プリンタ装置
3の検索サービスを実行する。すなわち、制御部22
は、プリンタ装置3の検索サービスとして、ネットワー
ク制御部23を介して端末装置1からのアクセスを受
け、図4(a)に示すようなWebページを提供する。
また、この制御部22は、図4に示したWebページに
おける操作により、プリンタ装置3の検索条件の入力を
受けて、データベース部21から当該検索条件に合致す
るプリンタ装置3を検索し、その検索結果のプリンタ装
置3の識別子をリストとして提供する(図4(b))。
この制御部22によるプリンタ装置3の検索サービスの
処理が本発明の検索の手段と、検索結果を端末装置に提
供する手段とに相当する。
ついて説明する。制御部22は、プログラム記憶部24
に格納されているプログラムを処理して、プリンタ装置
3の検索サービスを実行する。すなわち、制御部22
は、プリンタ装置3の検索サービスとして、ネットワー
ク制御部23を介して端末装置1からのアクセスを受
け、図4(a)に示すようなWebページを提供する。
また、この制御部22は、図4に示したWebページに
おける操作により、プリンタ装置3の検索条件の入力を
受けて、データベース部21から当該検索条件に合致す
るプリンタ装置3を検索し、その検索結果のプリンタ装
置3の識別子をリストとして提供する(図4(b))。
この制御部22によるプリンタ装置3の検索サービスの
処理が本発明の検索の手段と、検索結果を端末装置に提
供する手段とに相当する。
【0015】また、この制御部22は、プログラム記憶
部24に格納されているプログラムを処理して、プリン
タ装置3の設定サービスを実行する。すなわち、制御部
22は、図4(b)のリストのうち特定のプリンタ装置
3を選択する指示を電気通信網を介して端末装置1から
受信し、当該特定プリンタ装置3にURLを用いてアク
セスし、特定プリンタ装置3の設定状況を取得して、端
末装置1に提供する(図5)。この図5に示すインタフ
ェース画面には、印刷対象のデータの格納場所を表す参
照情報(URL)を入力するためのテキスト入力欄
(P)と、設定状況の情報として取得した用紙サイズの
選択ボタン(Q)と、印刷部数設定(R)と、さらなる
印刷条件の設定のためのメニュー(S)と、印刷の予約
指示を開始するボタン(T)とが配置されている。この
ボタン(T)には、制御部22における印刷サービスを
開始するためのCGI(common gateway interface)プ
ログラムが関連づけられている。
部24に格納されているプログラムを処理して、プリン
タ装置3の設定サービスを実行する。すなわち、制御部
22は、図4(b)のリストのうち特定のプリンタ装置
3を選択する指示を電気通信網を介して端末装置1から
受信し、当該特定プリンタ装置3にURLを用いてアク
セスし、特定プリンタ装置3の設定状況を取得して、端
末装置1に提供する(図5)。この図5に示すインタフ
ェース画面には、印刷対象のデータの格納場所を表す参
照情報(URL)を入力するためのテキスト入力欄
(P)と、設定状況の情報として取得した用紙サイズの
選択ボタン(Q)と、印刷部数設定(R)と、さらなる
印刷条件の設定のためのメニュー(S)と、印刷の予約
指示を開始するボタン(T)とが配置されている。この
ボタン(T)には、制御部22における印刷サービスを
開始するためのCGI(common gateway interface)プ
ログラムが関連づけられている。
【0016】すなわち、制御部22は、この図5に示し
たインタフェース画面を介して、端末装置1側でのボタ
ン(T)のクリック操作により、印刷対象のデータのU
RLと、用紙サイズ、部数その他の印刷条件の設定を受
信し、特定されたプリンタ装置3に対して、これら印刷
対象データのURL、用紙サイズ、部数等の印刷条件の
情報を送信する。この制御部22における設定サービス
の処理が本発明の設定状況を取得する手段と、当該設定
状況を端末装置に提供する手段とに相当し、印刷サービ
スの処理が選択指示及び印刷対象の指示を端末装置から
取得する手段に相当する。
たインタフェース画面を介して、端末装置1側でのボタ
ン(T)のクリック操作により、印刷対象のデータのU
RLと、用紙サイズ、部数その他の印刷条件の設定を受
信し、特定されたプリンタ装置3に対して、これら印刷
対象データのURL、用紙サイズ、部数等の印刷条件の
情報を送信する。この制御部22における設定サービス
の処理が本発明の設定状況を取得する手段と、当該設定
状況を端末装置に提供する手段とに相当し、印刷サービ
スの処理が選択指示及び印刷対象の指示を端末装置から
取得する手段に相当する。
【0017】このように、本実施の形態のプリンタ管理
システムによれば、ユーザが端末装置1から「近くの図
書館でhttp://www.map.xx.jp/で入手できる世界地図を
印刷したい」と考えたときに、プリンタ管理サーバ2に
対してWWWブラウザを用いてアクセスし、図4(a)
に示すインタフェース画面を取得し、「近くの図書館」
に配置されているプリンタ装置3を検索するために、
「所在地別」の検索条件を指定する。すると、プリンタ
管理サーバ2の制御部22が、データベース部21から
所在地順にプリンタ装置3を検索してリスト表示する。
システムによれば、ユーザが端末装置1から「近くの図
書館でhttp://www.map.xx.jp/で入手できる世界地図を
印刷したい」と考えたときに、プリンタ管理サーバ2に
対してWWWブラウザを用いてアクセスし、図4(a)
に示すインタフェース画面を取得し、「近くの図書館」
に配置されているプリンタ装置3を検索するために、
「所在地別」の検索条件を指定する。すると、プリンタ
管理サーバ2の制御部22が、データベース部21から
所在地順にプリンタ装置3を検索してリスト表示する。
【0018】そしてユーザは、このリストから「近くの
図書館」に配置されているプリンタ装置3を見出して、
この特定のプリンタ装置3を選択する指示を行うため
に、当該特定のプリンタ装置3の名称をクリックする。
すると、制御部22がこの特定のプリンタ装置3に対し
てアクセスして現在使用可能な用紙サイズ等の情報を取
得して、図5に示すインタフェース画面を形成し、端末
装置1に提供する。ユーザは、このインタフェース画面
を介して印刷対象データのURLや印刷条件の指定等を
行う。すると、当該特定のプリンタ装置3に対してUR
L等の情報が送信され、プリンタ装置3がこのURLか
ら印刷対象のデータを取得して、印刷条件に従って印刷
する。
図書館」に配置されているプリンタ装置3を見出して、
この特定のプリンタ装置3を選択する指示を行うため
に、当該特定のプリンタ装置3の名称をクリックする。
すると、制御部22がこの特定のプリンタ装置3に対し
てアクセスして現在使用可能な用紙サイズ等の情報を取
得して、図5に示すインタフェース画面を形成し、端末
装置1に提供する。ユーザは、このインタフェース画面
を介して印刷対象データのURLや印刷条件の指定等を
行う。すると、当該特定のプリンタ装置3に対してUR
L等の情報が送信され、プリンタ装置3がこのURLか
ら印刷対象のデータを取得して、印刷条件に従って印刷
する。
【0019】ここで本実施の形態において特徴的なこと
は、プリンタ装置3の検索結果のリスト表示が、所在地
の階層的関係に基づいて提供されていることである。す
なわち、プリンタ装置3は、広域地域としての「州(st
ate)」、「都道府県(prefecture)」、「市町村(cit
y)」等、の順で管理され、検索結果が提供される。さ
らに、プリンタ装置3の特定は、プリンタ装置3が配置
された施設の名称等であることも好適である。また、図
3では、プリンタ管理サーバ2のデータベース部21に
おいて、「県」、「市」や、機種、機能の情報を文字列
で記述しているが、コード番号で記述し、さらにコード
番号と文字列とを関連づけたテーブルを格納しておくこ
ととしても構わない。
は、プリンタ装置3の検索結果のリスト表示が、所在地
の階層的関係に基づいて提供されていることである。す
なわち、プリンタ装置3は、広域地域としての「州(st
ate)」、「都道府県(prefecture)」、「市町村(cit
y)」等、の順で管理され、検索結果が提供される。さ
らに、プリンタ装置3の特定は、プリンタ装置3が配置
された施設の名称等であることも好適である。また、図
3では、プリンタ管理サーバ2のデータベース部21に
おいて、「県」、「市」や、機種、機能の情報を文字列
で記述しているが、コード番号で記述し、さらにコード
番号と文字列とを関連づけたテーブルを格納しておくこ
ととしても構わない。
【0020】尚、ここでは端末装置1は、パーソナルコ
ンピュータであるとして説明したが、imode(商
標)等の携帯電話機であっても構わない(図1における
端末装置1b)。この場合には、プリンタ管理サーバ2
は、端末装置1側のブラウザの情報を検出して、当該ブ
ラウザの情報に基づいて携帯電話機に搭載されているブ
ラウザであることを検出したときには、携帯電話機用に
デザインされたWebページ及びインタフェース画面を
提供するようにする。このような手法は、広く知られて
いるので、ここでの詳細な説明は省略する。
ンピュータであるとして説明したが、imode(商
標)等の携帯電話機であっても構わない(図1における
端末装置1b)。この場合には、プリンタ管理サーバ2
は、端末装置1側のブラウザの情報を検出して、当該ブ
ラウザの情報に基づいて携帯電話機に搭載されているブ
ラウザであることを検出したときには、携帯電話機用に
デザインされたWebページ及びインタフェース画面を
提供するようにする。このような手法は、広く知られて
いるので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0021】[実施の形態2]次に、本発明の第2の実
施の形態に係るプリンタ管理システムについて説明す
る。本実施の形態のプリンタ管理システムは、図1に示
した第1の実施の形態に係るプリンタ管理システムと同
様のものであるが、プリンタ管理サーバ2の制御部22
の動作が異なる。すなわち、本実施の形態においては、
プリンタ管理サーバ2の制御部22は、付加的な情報を
印刷対象データとともに印刷する指示の入力を受けて、
プリンタ装置3にユーザから指示された印刷対象のデー
タのURLとともに当該付加的な情報のURLと、印刷
条件の情報とを送信し、さらに、この付加的情報が広告
情報であれば、広告提供者に対する課金処理を行う。
施の形態に係るプリンタ管理システムについて説明す
る。本実施の形態のプリンタ管理システムは、図1に示
した第1の実施の形態に係るプリンタ管理システムと同
様のものであるが、プリンタ管理サーバ2の制御部22
の動作が異なる。すなわち、本実施の形態においては、
プリンタ管理サーバ2の制御部22は、付加的な情報を
印刷対象データとともに印刷する指示の入力を受けて、
プリンタ装置3にユーザから指示された印刷対象のデー
タのURLとともに当該付加的な情報のURLと、印刷
条件の情報とを送信し、さらに、この付加的情報が広告
情報であれば、広告提供者に対する課金処理を行う。
【0022】具体的に、本実施の形態においては、プリ
ンタ装置3の検索サービスにおいて提供されるWebペ
ージが、図4(a)に代えて、図6に示すように、付加
的データとしての「広告情報」のON/OFF設定ボタ
ン(X)を備えている。ユーザは、印刷結果に広告情報
が併せて印刷されても構わないと考えるときには、この
設定ボタンをONとし、広告情報の印刷をしたくないと
きには、この設定ボタンをOFFとする。
ンタ装置3の検索サービスにおいて提供されるWebペ
ージが、図4(a)に代えて、図6に示すように、付加
的データとしての「広告情報」のON/OFF設定ボタ
ン(X)を備えている。ユーザは、印刷結果に広告情報
が併せて印刷されても構わないと考えるときには、この
設定ボタンをONとし、広告情報の印刷をしたくないと
きには、この設定ボタンをOFFとする。
【0023】プリンタ管理サーバ2の制御部22は、印
刷対象のデータのURLと、用紙サイズ、部数その他の
印刷条件の設定とともに、この広告情報のON又はOF
Fの設定を受信して、それがONである場合には、事前
に設定されている広告画像データの格納場所を表す参照
情報を、印刷対象のデータのURLと、用紙サイズ、部
数その他の印刷条件の設定とともに、特定されたプリン
タ装置3に対して送信する。また、この広告情報の設定
がOFFである場合には、印刷対象のデータのURL
と、用紙サイズ、部数その他の印刷条件の設定とを特定
されたプリンタ装置3に対して送信する。
刷対象のデータのURLと、用紙サイズ、部数その他の
印刷条件の設定とともに、この広告情報のON又はOF
Fの設定を受信して、それがONである場合には、事前
に設定されている広告画像データの格納場所を表す参照
情報を、印刷対象のデータのURLと、用紙サイズ、部
数その他の印刷条件の設定とともに、特定されたプリン
タ装置3に対して送信する。また、この広告情報の設定
がOFFである場合には、印刷対象のデータのURL
と、用紙サイズ、部数その他の印刷条件の設定とを特定
されたプリンタ装置3に対して送信する。
【0024】本実施の形態においてさらに特徴的なこと
は、このプリンタ管理サーバ2の制御部22が、広告提
供者に対する広告料の課金サービスの処理を行うことで
ある。すなわち、制御部22は、端末装置1から受信し
た広告情報設定がONであるような印刷の要求回数(月
ごとの回数)をカウントして事前に設定した広告単価と
乗算し、広告料として予め登録された広告提供者の銀行
口座の情報を用い、電気通信網を介して決済の処理を行
う。また、制御部22は、広告提供者からWWWブラウ
ザを用いてなされるアクセスに対し、図7に示すような
インタフェース画面を提示して、現在の広告料の課金額
を報知する。このように、広告情報設定がONである場
合には、広告提供者に対して課金を行うことで、プリン
タ装置3の使用料を広告提供者から徴収することができ
る。これにより、プリンタ装置3を設置している施設や
ユーザが当該料金を負担することがなくなる。
は、このプリンタ管理サーバ2の制御部22が、広告提
供者に対する広告料の課金サービスの処理を行うことで
ある。すなわち、制御部22は、端末装置1から受信し
た広告情報設定がONであるような印刷の要求回数(月
ごとの回数)をカウントして事前に設定した広告単価と
乗算し、広告料として予め登録された広告提供者の銀行
口座の情報を用い、電気通信網を介して決済の処理を行
う。また、制御部22は、広告提供者からWWWブラウ
ザを用いてなされるアクセスに対し、図7に示すような
インタフェース画面を提示して、現在の広告料の課金額
を報知する。このように、広告情報設定がONである場
合には、広告提供者に対して課金を行うことで、プリン
タ装置3の使用料を広告提供者から徴収することができ
る。これにより、プリンタ装置3を設置している施設や
ユーザが当該料金を負担することがなくなる。
【0025】尚、この場合においても、広告情報設定が
OFFである場合には、ユーザに対しプリンタ装置3の
使用料金を課金しても構わない。
OFFである場合には、ユーザに対しプリンタ装置3の
使用料金を課金しても構わない。
【0026】また、この図7に示すインタフェースにお
いて、広告提供者は、広告画像へのURLを変更する
(広告画像の差し替え)ことと、広告の取りやめの設定
(広告を取りやめる)を行うことができるようになって
いてもよい。
いて、広告提供者は、広告画像へのURLを変更する
(広告画像の差し替え)ことと、広告の取りやめの設定
(広告を取りやめる)を行うことができるようになって
いてもよい。
【0027】さらに、これら第1、第2の実施の形態に
おいては、端末装置1からプリンタ管理サーバ2がプリ
ンタの不正使用を防止するためのパスコードを取得して
プリンタ装置3に送信し、プリンタ装置3がパスコード
の入力を受けるまでは、実際の印刷出力を行わないよう
にしておくのも好ましい。この場合に、プリンタ装置3
が印刷対象データのURLを受信してから所定の時刻が
経過したときには、当該印刷の要求を削除するようにし
てもよい。これにより、無駄な印刷を防止でき、かつ、
パスコードを用いるので、あるユーザが出力した印刷物
を別のユーザが持ち去ってしまうことを防止できる。
おいては、端末装置1からプリンタ管理サーバ2がプリ
ンタの不正使用を防止するためのパスコードを取得して
プリンタ装置3に送信し、プリンタ装置3がパスコード
の入力を受けるまでは、実際の印刷出力を行わないよう
にしておくのも好ましい。この場合に、プリンタ装置3
が印刷対象データのURLを受信してから所定の時刻が
経過したときには、当該印刷の要求を削除するようにし
てもよい。これにより、無駄な印刷を防止でき、かつ、
パスコードを用いるので、あるユーザが出力した印刷物
を別のユーザが持ち去ってしまうことを防止できる。
【0028】さらに、これらの第1、第2の実施の形態
においては、端末装置1からの印刷の要求の記録(ロ
グ)を保持し、後の所定処理に供することとしてもよ
い。
においては、端末装置1からの印刷の要求の記録(ロ
グ)を保持し、後の所定処理に供することとしてもよ
い。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、データベース手段が、
電気通信網に接続された複数のプリンタ装置のアドレス
情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機種情報と機能
情報とのうち少なくとも一つとを関連づけて格納し、電
気通信網を介して端末装置からプリンタ装置の検索条件
の入力を受けて、当該検索条件に合致するプリンタ装置
をデータベース手段から検索し、その検索結果を端末装
置に提供して、端末装置から検索結果に基づくプリンタ
装置の選択指示と、印刷対象の指示とを受信して、選択
指示されたプリンタ装置に対して取得した印刷対象の指
示を送信し、印刷を行わせるプリンタ管理サーバとして
いるので、各地に存在するプリンタ装置の選択・特定が
容易になり、利便性を向上できる。
電気通信網に接続された複数のプリンタ装置のアドレス
情報と、各プリンタ装置の所在地情報と機種情報と機能
情報とのうち少なくとも一つとを関連づけて格納し、電
気通信網を介して端末装置からプリンタ装置の検索条件
の入力を受けて、当該検索条件に合致するプリンタ装置
をデータベース手段から検索し、その検索結果を端末装
置に提供して、端末装置から検索結果に基づくプリンタ
装置の選択指示と、印刷対象の指示とを受信して、選択
指示されたプリンタ装置に対して取得した印刷対象の指
示を送信し、印刷を行わせるプリンタ管理サーバとして
いるので、各地に存在するプリンタ装置の選択・特定が
容易になり、利便性を向上できる。
【図1】 本発明の実施の形態に係るプリンタ管理シス
テムの構成ブロック図である。
テムの構成ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係るプリンタ管理サー
バの構成ブロック図である。
バの構成ブロック図である。
【図3】 データベース部21に蓄積されているプリン
タ装置3の情報を表す説明図である。
タ装置3の情報を表す説明図である。
【図4】 プリンタ管理サーバ2が提供するインタフェ
ース画面の一例を表す説明図である。
ース画面の一例を表す説明図である。
【図5】 プリンタ管理サーバ2が提供するインタフェ
ース画面の一例を表す説明図である。
ース画面の一例を表す説明図である。
【図6】 プリンタ管理サーバ2が提供するインタフェ
ース画面の一例を表す説明図である。
ース画面の一例を表す説明図である。
【図7】 プリンタ管理サーバ2が広告提供者に対して
提供するインタフェース画面の一例を表す説明図であ
る。
提供するインタフェース画面の一例を表す説明図であ
る。
1 端末装置、2 プリンタ管理サーバ、3 プリンタ
装置、21 データベース部、22 制御部、23 ネ
ットワーク制御部、24 プログラム記憶部。
装置、21 データベース部、22 制御部、23 ネ
ットワーク制御部、24 プログラム記憶部。
Claims (5)
- 【請求項1】 電気通信網に接続された複数のプリンタ
装置のアドレス情報と、各プリンタ装置の所在地情報と
機種情報と機能情報とのうち少なくとも一つとを関連づ
けて格納するデータベース手段と、 電気通信網を介して端末装置からプリンタ装置の検索条
件の入力を受けて、当該検索条件に合致するプリンタ装
置を前記データベース手段から検索する手段と、 当該プリンタ装置の検索結果を前記端末装置に提供する
手段と、 前記検索結果に基づくプリンタ装置の選択指示と、印刷
対象の指示とを前記端末装置から取得する手段と、を含
み、 選択指示されたプリンタ装置に対して前記取得した印刷
対象の指示を送信し、印刷を行わせることを特徴とする
プリンタ管理サーバ。 - 【請求項2】 請求項1に記載のプリンタ管理サーバに
おいて、さらに、 前記データベース手段に格納されているプリンタ装置の
設定状況を取得する手段と、 要求に応じて当該取得したプリンタ装置の設定状況を前
記端末装置に提供する手段と、 を含むことを特徴とするプリンタ管理サーバ。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載のプリンタ管理サ
ーバにおいて、さらに、 印刷を実行するプリンタ装置の選択指示を受信する手段
と、 印刷の対象となるデータの参照情報とともに、当該印刷
の対象となるデータとともに、付加的情報を印刷するか
否かの設定を受け付ける手段と、 付加的情報の印刷を行う設定がされた場合に、前記印刷
を実行するプリンタ装置に対して、前記参照情報ととも
に前記付加的情報の印刷指示を出力する手段と、 を含むことを特徴とするプリンタ管理サーバ。 - 【請求項4】 電気通信網に接続された複数のプリンタ
装置のアドレス情報と、各プリンタ装置の所在地情報と
機種情報と機能情報とのうち少なくとも一つとを関連づ
けて格納するデータベースにアクセスし、電気通信網を
介して端末装置から入力されるプリンタ装置の検索条件
に合致するプリンタ装置を検索する工程と、 当該プリンタ装置の検索結果を前記端末装置に提供する
工程と、 前記検索結果に基づくプリンタ装置の選択指示と、印刷
対象の指示とを前記端末装置から取得する工程と、を含
み、 選択指示されたプリンタ装置に対して前記取得した印刷
対象の指示を送信し、印刷を行わせることを特徴とする
プリンタ管理方法。 - 【請求項5】 公共利用のために各地に配置された複数
のプリンタ装置と、 前記プリンタ装置の所在地情報及び機種情報及び機能情
報の少なくとも一つを管理し、端末装置からの指示によ
り、前記プリンタ装置を選抜して、選択させるために前
記端末装置に提供するプリンタ管理サーバと、 を有することを特徴とするプリンタ管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000193906A JP2002014787A (ja) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | プリンタ管理サーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000193906A JP2002014787A (ja) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | プリンタ管理サーバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002014787A true JP2002014787A (ja) | 2002-01-18 |
Family
ID=18692819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000193906A Pending JP2002014787A (ja) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | プリンタ管理サーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002014787A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070956A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Xerox Corp | 通信制御システムおよびその方法 |
JP2005100354A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、ファイル操作方法、ファイル操作プログラム及び記録媒体 |
-
2000
- 2000-06-28 JP JP2000193906A patent/JP2002014787A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004070956A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Xerox Corp | 通信制御システムおよびその方法 |
JP4532861B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2010-08-25 | ゼロックス コーポレイション | 通信制御システムおよびその方法 |
JP2005100354A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、ファイル操作方法、ファイル操作プログラム及び記録媒体 |
JP4625282B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2011-02-02 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ファイル操作方法、ファイル操作プログラム及び記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120019867A1 (en) | Indentifying printers | |
JP2002123532A (ja) | 電子データの検索システムおよび方法 | |
US20030182449A1 (en) | Addressing remote data objects via a computer network | |
JP2004133672A (ja) | 予約印刷システム | |
JP2005235035A (ja) | サーバ装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体 | |
US8577721B2 (en) | Communication device and network communication system | |
JP2002318808A (ja) | 個人情報登録支援システム | |
US11438281B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2002132476A (ja) | 情報出力システム及び情報出力制御方法 | |
JP2002169671A (ja) | 携帯電話 | |
JP2000285052A (ja) | Url変換方法および装置 | |
US20060074840A1 (en) | System and method for tracking print job status | |
JP3885467B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2002014787A (ja) | プリンタ管理サーバ | |
EP1285358B1 (en) | Addressing remote data objects via a computer network | |
JP2004046681A (ja) | コンテンツ出力システム、コンテンツ出力要求中継サーバ、及びコンテンツ出力装置 | |
JP2003150497A (ja) | 情報掲示支援方法及びシステム、コンピュータプログラム、記録媒体 | |
JP2008065501A (ja) | サービス利用制御システム、サービス利用制御装置、およびサービス利用制御プログラム | |
JP2000194636A (ja) | インタ―ネット上の情報提供方法およびプログラム記録媒体 | |
JPH11232293A (ja) | 情報案内サービスシステムおよび方法 | |
JP2003006230A (ja) | 情報検索処理方法、情報検索処理サーバ、情報提示方法、情報提示装置、プログラム及び媒体 | |
JP2005275515A (ja) | モバイルプリントサービスシステム | |
JP4127800B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2002032286A (ja) | 携帯電話を利用したファイル取得システムおよびその取得方法 | |
JP2001290818A (ja) | 名刺情報の管理方法及び管理システム、名刺情報の入力支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |