JP2002014012A - 鉄道の左右定常加速度模擬装置 - Google Patents

鉄道の左右定常加速度模擬装置

Info

Publication number
JP2002014012A
JP2002014012A JP2000198775A JP2000198775A JP2002014012A JP 2002014012 A JP2002014012 A JP 2002014012A JP 2000198775 A JP2000198775 A JP 2000198775A JP 2000198775 A JP2000198775 A JP 2000198775A JP 2002014012 A JP2002014012 A JP 2002014012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
simulated
railway
reproduction
cabin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198775A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hashimoto
淳 橋本
Hitoshi Okabe
仁 岡部
Eiichi Morimoto
栄一 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2000198775A priority Critical patent/JP2002014012A/ja
Priority to TW090114288A priority patent/TW476927B/zh
Priority to CNB018121373A priority patent/CN1200399C/zh
Priority to CA002416997A priority patent/CA2416997C/en
Priority to ES01943822T priority patent/ES2427113T3/es
Priority to KR1020027017843A priority patent/KR100574598B1/ko
Priority to EP01943822.5A priority patent/EP1313080B1/en
Priority to PCT/JP2001/005429 priority patent/WO2002003360A1/ja
Publication of JP2002014012A publication Critical patent/JP2002014012A/ja
Priority to HK03108354.0A priority patent/HK1056250A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトな構成でありながら長期にわたっ
て鉄道車両に左右定常加速度がかかる場合を模擬でき
る。 【解決手段】 本発明の乗心地模擬装置において、制御
装置は各アクチュエータ40を作動させることにより、
模擬客室10をロールさせる。すると、模擬客室10は
徐々に傾き始めるが、その傾斜角度θに応じて重力加速
度gのうち傾斜面に沿った分力即ち第1再現加速度G1
が発生する。つまり、模擬客室10の乗員は、ロールに
よって第1再現加速度G1を体感する。また、制御装置
は左右移動装置を介して模擬客室10を左右いずれかの
方向に加速度Gで移動させることにより、模擬客室10
の乗員は第2再現加速度G2を体感する。この結果、模
擬客室10の乗員は、第1再現加速度G1と第2再現加
速度G2との和を鉄道の左右定常加速度として体感す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両がカーブ
等を走行する際に発生する左右定常加速度を模擬するた
めの左右定常加速度模擬装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の乗心地向上のためには、軌道
や車両の状態によってさまざまに変化する振動や加速度
を乗客の立場から的確に評価する必要がある。このよう
な評価を行うには、営業列車の合間を縫って実験用列車
を走行させることが考えられるが、以下の問題がある。
【0003】即ち、走行毎の車両条件や軌道条件を揃え
るのが容易ではなく、再現性がよくないため、評価の確
度が低いこと、試験間隔を短くしたり多数回試験を行っ
たりすることが経済的にも効率的にも困難であり、開発
期間が長くなること、性能や特性などの条件を変更する
ことが容易でないこと、等の問題がある。
【0004】一方、実験用列車に頼らず乗心地を模擬す
る装置としては、上下軸、左右軸、前後軸の振動にロー
ル軸(前後軸回りの回転運動)を加えた4軸の簡易な振
動台による模擬装置が知られている(例えば人間工学第
33巻第113〜116頁(1997年)参照)。この
模擬装置は、4軸のうち任意の複数軸の同時加振が可能
なものである。この模擬装置によれば、実験用列車を走
行する場合のような問題は解消される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鉄道車
両がカーブを走行する際に発生する左右定常加速度を模
擬する装置については未だ知られていない。このような
左右定常加速度模擬装置としては、模擬客室を左右方向
に移動させることにより発生する加速度を利用すること
が考えられるが、カーブ区間が長い場合には長期にわた
って左右定常加速度がかかることになるため、それを模
擬しようとすれば左右方向に非常に長いレールが必要に
なり、装置構成が大型化するという問題が生じる。
【0006】本発明は上記問題点を解決することを課題
とするものであり、コンパクトな構成でありながら長期
にわたって鉄道車両に左右定常加速度がかかる場合を模
擬可能な鉄道の左右定常加速度模擬装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記課題
を解決するため、本発明は、鉄道車両の内装を模擬した
模擬客室と、前記模擬客室を支持する土台と、前記土台
と前記模擬客室との間に設けられ、前記模擬客室に対し
て少なくとも前後軸回りの回転運動を付与可能なロール
付与手段と、前記土台を左右いずれかの方向に移動させ
る左右移動手段と、前記ロール付与手段と前記左右移動
手段を制御する制御手段とを備えた鉄道の左右定常加速
度模擬装置であって、前記制御手段は、前記ロール付与
手段によって前記模擬客室を前後軸回りに回転させ傾斜
させることにより重力加速度のうち傾斜面に沿った分力
である第1再現加速度を前記模擬客室の乗員に発生させ
ると共に、前記左右移動手段によって前記土台を左右い
ずれかの方向に加速度運動させることにより第2再現加
速度を前記模擬客室の乗員に発生させ、前記第1再現加
速度と前記第2再現加速度の両方を利用して鉄道の左右
定常加速度とすることを特徴とする。
【0008】本発明の左右定常加速度模擬装置では、模
擬客室と一体化された土台を加速度運動させることによ
り模擬客室の乗員が体感する加速度のみを利用して鉄道
の左右定常加速度を模擬するのではなく、この加速度に
加えて模擬客室をロール回転させ傾斜させることにより
模擬客室の乗員が体感する加速度を利用することによ
り、鉄道の左右定常加速度を模擬している。
【0009】したがって、本発明の左右定常加速度模擬
装置によれば、例えばカーブ区間が長い場合のように長
期にわたって左右定常加速度がかかる場合であっても、
模擬客室の加速度運動により模擬客室の乗員が体感する
加速度に加えて、模擬客室を傾斜させることにより模擬
客室の乗員が体感する加速度を利用してその左右定常加
速度を模擬するため、模擬客室を左右方向に移動させる
移動量をそれほど大きくする必要がない。このため、コ
ンパクトな構成で長期にわたって鉄道車両に左右定常加
速度がかかる場合を模擬可能である。
【0010】本発明の左右定常加速度模擬装置におい
て、制御手段は、ロール付与手段によって模擬客室を前
後軸回りに回転させるときの角加速度又は角速度を、人
間が回転していると認識できない範囲内に設定すること
が好ましい。この場合、模擬客室がロール回転している
にもかかわらず、模擬客室の乗員はそれに気づかないた
め、乗心地に違和感を感じることがない。なお、上記範
囲は予め経験的に定めておけばよい。
【0011】本発明の左右定常加速度模擬装置におい
て、制御手段は、第1再現加速度で足りない分を第2再
現加速度で補償することにより鉄道の左右定常加速度と
することが好ましい。つまり、鉄道の左右定常加速度を
模擬するにあたり、第1再現加速度をメインに位置づ
け、それを補償する形で第2再現加速度を利用するので
ある。この場合、模擬しようとする左右定常加速度に占
める第2再現加速度の割合が少なくなるため、模擬客室
と一体化された土台の移動距離を短くすることができ、
装置構成を一層コンパクト化できる。
【0012】本発明の左右定常加速度模擬装置におい
て、制御手段は、第2再現加速度がゼロになった時点で
土台が左右いずれかの方向に移動している場合には、そ
の土台が停止するように第2再現加速度を負の値に調整
すると共にそれに応じて第1再現加速度を調整すること
が好ましい。第2再現加速度がゼロになった時点では、
第1再現加速度のみで左右定常加速度を模擬しているた
め、その状態をそのまま維持しても左右定常加速度を模
擬できる。しかし、第2再現加速度がゼロになった時点
で土台が移動している場合、その状態をそのまま維持す
ると土台が定速で移動し続けることになり、結果的に左
右方向の移動量が大きくなる。そこで、このような場合
には、土台が停止するように第2再現加速度を負の値に
調整すると共にそれに応じて第1再現加速度を調整する
ことが好ましい。このようにすれば、土台が移動し続け
ることはないため、装置構成をコンパクト化できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の乗心地
模擬装置の全体構成図である。本実施形態の乗心地模擬
装置1は、本発明の左右定常加速度装置の一例を表すも
のであり、模擬客室10、客室載置台20、土台30、
6本のアクチュエータ40、駆動装置50、制御装置6
0を備えている。
【0014】模擬客室10は、鉄道車両の内装を模擬し
た閉空間であり、鉄道車両と同じ座席11が鉄道車両と
同様に配列されており、周囲の壁や天井も鉄道車両と同
様に装備されており、両側面には模擬窓12が設けられ
ている。この模擬窓12には映像装置12aが取り付け
られ、模擬走行試験中はこの映像装置12aに鉄道車両
の走行中の景色が映し出されるように構成されている。
また、模擬客室10の内部には、図示しないスピーカが
設置され、模擬試験中は鉄道車両の走行中の音がこのス
ピーカから流れるように構成されている。
【0015】客室載置台20は、模擬客室10を載置す
るための台である。模擬客室10は、高周波振動台25
を介してこの客室載置台20に載置されている。高周波
振動台25は、上下軸、左右軸、前後軸の3軸の振動を
再現可能な比較的小型の装置であり、少なくとも5〜4
0Hzの高周波域の振動を再現可能である。
【0016】土台30は、客室載置台20を6本のアク
チュエータ40を介して支持する台である。この土台3
0は、左右方向に延びる2本のガイドレール31,31
に沿って移動可能であり、具体的には左右移動装置32
(本発明の左右移動手段に相当)によって土台30を移
動させる。なお、左右移動装置32は、模擬走行試験中
においてカーブ走行を模擬する場合に用いられる。
【0017】6本のアクチュエータ40は、図2に示す
ように、客室載置台20の仮想三角形T1を上面とし土
台30の仮想三角形T2を底面とする仮想八面体のうち
仮想三角形T1の頂点と仮想三角形T2の頂点とを結ぶ
六辺に沿ってそれぞれ設けられている。各アクチュエー
タ40は、上端が客室載置台20の下面に回動自在に取
り付けられ、下端が土台30の上面に回動自在に取り付
けられている。このアクチュエータ40は、油圧サーボ
アクチュエータ(油圧制御機構のピストンを持つ振動発
生部)であり、図3に示すように上端側がピストンロッ
ド41、下端側がシリンダ42として構成されている。
【0018】駆動装置50は、各アクチュエータ40を
駆動するための装置であり、図示しない油圧ポンプによ
り発生する油圧をアクチュエータ40に供給する装置で
ある。制御装置60(本発明の制御手段に相当)は、駆
動装置50の油圧ポンプより発生する油圧を各アクチュ
エータ40が必要とする圧力、流量になるように駆動装
置50を制御して各アクチュエータ40を作動させる。
これにより、客室載置台20上の模擬客室10に対して
上下軸、左右軸、前後軸、ヨー軸(上下軸回りの回転運
動)、ピッチ軸(前後軸回りの回転運動)、ロール軸
(前後軸回りの回転運動)の6軸の低周波域の動揺又は
振動が付与される。また、制御装置60は、左右移動装
置32を制御して、模擬客室10と一体化された土台3
0を任意の加速度で移動させる。
【0019】なお、6本のアクチュエータ40及び駆動
装置50のように6軸の低周波域の動揺又は振動を付与
する装置のことを6自由度振動装置(本発明のロール付
与手段に相当)と称することとする。このような6自由
度振動装置としては、例えば周知のスチュワート型6自
由度モーションを用いることができる。
【0020】次に、本実施形態の乗心地模擬装置1の6
自由度振動装置の動作について説明する。図3は模擬客
室に対して6軸の振動を付与するときの動作説明図であ
る。この図3に示すように、制御装置60は、駆動装置
50を制御して6本のアクチュエータ40のピストンロ
ッド41の突出量を適宜調節することにより、上下軸、
左右軸、前後軸、ロール軸、ピッチ軸、ヨー軸の低周波
域の揺動又は振動を客室載置台20ひいては模擬客室1
0に付与する。また、制御装置60は、駆動装置50を
制御することにより、6軸のうち任意の複数軸の同時加
振が可能なものである。
【0021】次に、本実施形態の乗心地模擬装置1にお
いて、鉄道車両がカーブを走行する際に発生する左右定
常加速度を模擬する動作について説明する。鉄道線路
(軌道)のカーブは、図4に示すように、第1緩和曲線
部91、円曲線部92、第2緩和曲線部93で構成され
ている。第1緩和曲線部91は、線路のうち直線部90
から円曲線部92に至るまでの間において徐々に曲率半
径が小さくなり、最終的に円曲線部92の曲率半径に至
る部分である。円曲線部92は、線路のうち一定の曲率
半径を持つ部分である。第2緩和曲線部93は、線路の
うち円曲線部92から直線部94に至るまでの間におい
て徐々に曲率半径が大きくなり、最終的には直線部94
に至る部分である。
【0022】このようなカーブを鉄道車両が走行する際
に発生する加速度の一例を図5に示す。この図5は、模
擬客室10の乗員が受ける加速度と時間との関係が上段
に示され、模擬客室10の移動速度と時間との関係が下
段に示されている。図5上段に示されるように、左右定
常加速度α(一点鎖線)は、第1緩和曲線部91におい
て一定の割合で増加し、円曲線部92において所定値
(等加速度)となる。
【0023】この図5上段の左右定常加速度パターンを
模擬するに当たり、制御装置60は図6に示すように、
模擬客室10をロールさせると共に模擬客室10と一体
化された土台30を加速度運動させる。即ち、図6
(a)に示すように、制御装置60は、駆動装置50を
介して各アクチュエータ40を作動させることにより、
模擬客室10をロールさせる(図3(d)参照)。する
と、模擬客室10は徐々に傾き始めるが、その傾斜角度
θに応じて重力加速度gのうち傾斜面に沿った分力即ち
第1再現加速度G1(=g・sinθ)が発生する。つ
まり、模擬客室10の乗員は、ロールによって第1再現
加速度G1を体感する。また、図6(b)に示すよう
に、制御装置60は、左右移動装置32を介して模擬客
室10を左右いずれかの方向に加速度Gで移動させるこ
とにより、模擬客室10の乗員は第2再現加速度G2を
体感する。この第2再現加速度G2は、模擬客室の加速
度Gのうち傾斜面に沿った分力(=G・cosθ)であ
る。この結果、模擬客室10の乗員は、第1再現加速度
G1と第2再現加速度G2との和を鉄道の左右定常加速
度として体感する。
【0024】さて、図5上段の左右定常加速度パターン
を模擬する手順を詳細に説明する。まず、予め模擬客室
10の乗員が回転していることを認識できない角加速度
及び角速度の範囲(不感範囲という)を経験的に定めて
おき、第1緩和曲線部91において、その不感範囲内で
模擬客室10をロール回転させる。このようにロール回
転して模擬客室10が傾くにつれ、その傾斜角度θが大
きくなり、第1再現加速度G1も大きくなるが、ここで
は第1再現加速度G1が定率で増加するように制御して
いる。そして、この第1再現加速度G1では左右定常加
速度αに足りない分を、第2再現加速度G2で補償する
ことにより、左右定常加速度α(=G1+G2)を模擬
する。ここでは、第2再現加速度G2も定率で増加して
いる。
【0025】次に、円曲線部92に切り替わる時点t1
から暫くの間は、第1再現加速度G1は依然として定率
で増加しているが、左右定常加速度αに足りない分は徐
々に減少しているため、第2再現加速度G2は定率で減
少している。そして、第1再現加速度G1が左右定常加
速度αと一致した時点t2では第2再現加速度G2はゼ
ロとなる。しかし、このt2において、模擬客室10と
一体化された土台30は速度v0(図5下段参照)で移
動中であるため、この状態をそのまま維持し続けると、
第1再現加速度G1のみで左右定常加速度αの模擬はで
きるものの、模擬客室10と一体化された土台30は移
動し続けるためガイドレール31,31の長さが不足し
てしまう。
【0026】そこで、時点t2を過ぎた後は、第2再現
加速度G2をそのまま定率で減少させて負の値とし、模
擬客室10の速度を低下させる。一方、第1再現加速度
G1は、負の値となった第2再現加速度G2と併せたと
きに左右定常加速度αと一致するように、定率で増加さ
せる。
【0027】そして、時点t3以降は、第2再現加速度
G2は依然として負の値をとるものの、その絶対値を定
率で減少させることにより、最終的に時点t4で模擬客
室10と一体化された土台30の移動速度をゼロにす
る。第1再現加速度G1は、t3〜t4において、第2
再現加速度G2と併せたときに左右定常加速度αと一致
するように、定率で減少させる。
【0028】そして、時点t4以降は、第2再現加速度
G2はゼロとし、第1再現加速度G1のみで左右定常加
速度αを模擬する。つまり、時点t4以降は、模擬客室
10と一体化された土台30を停止させた状態で模擬客
室10の傾斜角度θのみによって左右定常加速度αを模
擬する。
【0029】なお、円曲線部から第2緩和曲線部を経て
直線部に至る場合は、この逆の制御を行えばよい。以上
詳述したように、本実施形態の乗心地模擬装置1によれ
ば、例えばカーブ区間が長い場合のように長期にわたっ
て左右定常加速度がかかる場合であっても、模擬客室1
0の加速度運動により模擬客室10の乗員が体感する第
2再現加速度G2に加えて、模擬客室10を傾斜させる
ことにより模擬客室10の乗員が体感する第1再現加速
度G1を利用してその左右定常加速度を模擬するため、
模擬客室10を左右方向に移動させる移動量をそれほど
大きくする必要がない。このため、コンパクトな構成で
長期にわたって鉄道車両に左右定常加速度がかかる場合
を模擬可能である。
【0030】また、模擬客室10をロールさせるときの
角加速度又は角速度は不感範囲内に設定されているた
め、模擬客室10の乗員は回転していることに気づか
ず、乗心地に違和感を感じることがない。特に、模擬客
室10は閉空間であり、乗員は外の様子がわからないた
め、回転していることに気づきにくい。その結果、乗員
は乗心地に違和感を感じない。
【0031】更に、鉄道の左右定常加速度を模擬するに
あたり、第1再現加速度G1をメインに位置づけ、それ
を補償する形で第2再現加速度G2を利用しているた
め、模擬しようとする左右定常加速度に占める第2再現
加速度G2の割合が少なくなり、模擬客室10の移動距
離を短くすることができ、装置構成を一層コンパクト化
できる。
【0032】更にまた、第2再現加速度G2がゼロにな
った時点t2で土台30が移動している場合には、その
後、土台30が停止するように第2再現加速度G2を負
の値に調整すると共にそれに応じて第1再現加速度G1
を調整するため、土台30が移動し続けることがなく、
装置構成をコンパクト化できる。
【0033】尚、本発明の実施の形態は、上記実施形態
に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に
属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもな
い。例えば、上記実施形態では、模擬客室10をロール
させるロール付与手段として6本のアクチュエータ40
を使用したが、特にこれに限定されることはなく、どの
ような模擬客室10をロールさせることができればどの
ような装置を採用してもよい。具体的には、[従来の技
術]の欄で説明した4軸の模擬装置を利用してもよい。
【0034】また、上記実施形態では、模擬客室10を
ロール回転させる際に発生する遠心力等を無視したが、
これを加味した上で左右定常加速度を模擬してもよい。
更に、上記実施形態では、左右移動装置32により土台
30を走行させるように構成したが、土台30を左右方
向に自走可能としてもよい。
【0035】更にまた、上記実施形態では、左右定常加
速度パターンとして図5に示すように比較的単純なパタ
ーンを例示したが、このように直線的に変化する場合の
みならず、曲線的に複雑に変化する場合であっても、本
発明の左右定常加速度模擬装置により模擬可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の乗心地模擬装置の全体構成図で
ある。
【図2】 アクチュエータの取付位置の説明図である。
【図3】 模擬客室に対して6軸の振動を付与するとき
の動作説明図である。
【図4】 鉄道線路(軌道)のカーブの一例を表す説明
図である。
【図5】 鉄道車両のカーブ走行を模擬する際の乗員に
かかる加速度の時間変化及び模擬客室速度の時間変化を
表すグラフである。
【図6】 第1再現加速度と第2再現加速度の説明図で
ある。
【符号の説明】
1・・・乗心地模擬装置、10・・・模擬客室、11・
・・座席、12・・・模擬窓、12a・・・映像装置、
20・・・客室載置台、25・・・高周波振動台、30
・・・土台、31・・・ガイドレール、32・・・左右
移動装置、40・・・アクチュエータ、41・・・ピス
トンロッド、42・・・シリンダ、50・・・駆動装
置、60・・・制御装置、91・・・第1緩和曲線部、
92・・・円曲線部、93・・・第2緩和曲線部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道車両の内装を模擬した模擬客室と、 前記模擬客室を支持する土台と、 前記土台と前記模擬客室との間に設けられ、前記模擬客
    室に対して少なくとも前後軸回りの回転運動を付与可能
    なロール付与手段と、 前記土台を左右いずれかの方向に移動させる左右移動手
    段と、 前記ロール付与手段と前記左右移動手段を制御する制御
    手段とを備えた鉄道の左右定常加速度模擬装置であっ
    て、 前記制御手段は、前記ロール付与手段によって前記模擬
    客室を前後軸回りに回転させ傾斜させることにより重力
    加速度のうち傾斜面に沿った分力である第1再現加速度
    を前記模擬客室の乗員に発生させると共に、前記左右移
    動手段によって前記土台を左右いずれかの方向に加速度
    運動させることにより第2再現加速度を前記模擬客室の
    乗員に発生させ、前記第1再現加速度と前記第2再現加
    速度の両方を利用して鉄道の左右定常加速度とすること
    を特徴とする鉄道の左右定常加速度模擬装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記ロール付与手段に
    よって前記模擬客室を前後軸回りに回転させるときの角
    加速度又は角速度を、人間が回転していると認識できな
    い範囲内に設定することを特徴とする請求項1記載の鉄
    道の左右定常加速度模擬装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記第1再現加速度で
    足りない分を前記第2再現加速度で補償することにより
    鉄道の左右定常加速度とすることを特徴とする請求項1
    又は2記載の鉄道の左右定常加速度模擬装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記第2再現加速度が
    ゼロになった時点で前記土台が左右いずれかの方向に移
    動している場合には、その土台が停止するように前記第
    2再現加速度を負の値に調整すると共にそれに応じて前
    記第1再現加速度を調整することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の鉄道の左右定常加速度模擬装
    置。
JP2000198775A 2000-06-30 2000-06-30 鉄道の左右定常加速度模擬装置 Pending JP2002014012A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198775A JP2002014012A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 鉄道の左右定常加速度模擬装置
TW090114288A TW476927B (en) 2000-06-30 2001-06-13 Railroad left/right regular-acceleration simulation apparatus
CNB018121373A CN1200399C (zh) 2000-06-30 2001-06-25 铁路的左右稳态加速度模拟装置
CA002416997A CA2416997C (en) 2000-06-30 2001-06-25 Lateral steady acceleration simulation system for railway vehicle
ES01943822T ES2427113T3 (es) 2000-06-30 2001-06-25 Simulador de velocidad constante hacia la derecha y hacia la izquierda para vías férreas
KR1020027017843A KR100574598B1 (ko) 2000-06-30 2001-06-25 철도의 좌우 정상 가속도 모의 시험 장치
EP01943822.5A EP1313080B1 (en) 2000-06-30 2001-06-25 Right and left steady speed simulator for railroads
PCT/JP2001/005429 WO2002003360A1 (fr) 2000-06-30 2001-06-25 Simulateur de vitesse constante vers la droite et vers la gauche destine a des lignes de chemin de fer
HK03108354.0A HK1056250A1 (en) 2000-06-30 2003-11-17 Right and left steady speed simulator for railroads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198775A JP2002014012A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 鉄道の左右定常加速度模擬装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002014012A true JP2002014012A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18696889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198775A Pending JP2002014012A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 鉄道の左右定常加速度模擬装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1313080B1 (ja)
JP (1) JP2002014012A (ja)
KR (1) KR100574598B1 (ja)
CN (1) CN1200399C (ja)
CA (1) CA2416997C (ja)
ES (1) ES2427113T3 (ja)
HK (1) HK1056250A1 (ja)
TW (1) TW476927B (ja)
WO (1) WO2002003360A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256019A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模型装置
JP2009509686A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ユニバーサル シティ スタジオズ エルエルエルピー モーションベースを備えたアミューズメントライドのトラック
JP2011007631A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toyota Motor Corp 加振装置
JP2013066722A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Alexander Verl 娯楽用乗り物
KR101413284B1 (ko) 2012-12-20 2014-08-06 한국철도기술연구원 경사부 산악철도차량용 주행시험대
CN106226016A (zh) * 2016-09-06 2016-12-14 吉林大学 全自由度轨道模拟器
JP2017009295A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 一般財団法人電力中央研究所 遠心力載荷装置用3次元6自由度振動台装置
WO2022003783A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社音楽館 動揺装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20022084A1 (it) 2002-10-02 2004-04-03 Zamperla Antonio Spa Apparato per il divertimento.
CN101852685A (zh) * 2010-06-30 2010-10-06 中国航空动力机械研究所 轨道车辆传动试验装置
CN101995322B (zh) * 2010-10-18 2012-05-23 常州西南交通大学轨道交通研究院 一种磁浮列车机电耦合振动试验装置
AT513201B1 (de) * 2012-08-07 2017-11-15 Thomas Krainer Vorrichtung zur Bestimmung und Einstellung einer Position eines bewegbaren Teiles
GB201515730D0 (en) * 2015-09-04 2015-10-21 Mclaren Racing Ltd Motion platform
CN105810066A (zh) * 2016-05-12 2016-07-27 西南交通大学 一种高温超导磁悬浮动态演示模型
IT201600106809A1 (it) * 2016-10-24 2018-04-24 Cresno Sa Sistema per la simulazione di esperienze motorie.
CN109381860A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 技嘉科技股份有限公司 可提供加速感的模拟装置
CN108489695B (zh) * 2018-03-21 2021-04-09 深圳市恒昱控制技术有限公司 振动模拟系统
KR101980650B1 (ko) 2018-08-03 2019-05-21 한화시스템 주식회사 가속도 시험 장치 및 방법
KR101980654B1 (ko) 2018-08-03 2019-05-21 한화시스템 주식회사 가속도 시험 장치
IT201800003923U1 (it) * 2018-12-12 2020-06-12 Cresno Sa Dispositivo ottimizzato per la simulazione di esperienze motorie
CN110887672B (zh) * 2019-11-23 2021-09-03 同济大学 一种智能汽车整车在环试验系统
CN111854823A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 中国北方车辆研究所 一种模拟轨道车辆多自由度运动的装置
CN111968450B (zh) * 2020-10-26 2021-01-05 成都运达科技股份有限公司 列车驾驶模拟器动感控制方法、装置、系统及存储介质
CN112017504B (zh) * 2020-10-29 2021-01-12 成都运达科技股份有限公司 列车驾驶模拟器控制信号数据库、建立方法及培训系统
CN113257073B (zh) * 2021-06-24 2021-09-21 成都运达科技股份有限公司 列车模拟驾驶平稳性分析方法、系统、终端及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136086A (ja) * 1989-10-23 1991-06-10 Mazda Motor Corp ドライビングシミユレータ
WO1994024652A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 Kabushiki Kaisha Ace Denken Driving simulation system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079982A (en) * 1997-12-31 2000-06-27 Meader; Gregory M Interactive simulator ride

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136086A (ja) * 1989-10-23 1991-06-10 Mazda Motor Corp ドライビングシミユレータ
WO1994024652A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 Kabushiki Kaisha Ace Denken Driving simulation system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509686A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ユニバーサル シティ スタジオズ エルエルエルピー モーションベースを備えたアミューズメントライドのトラック
JP2007256019A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模型装置
JP4647527B2 (ja) * 2006-03-22 2011-03-09 財団法人鉄道総合技術研究所 磁気浮上式鉄道の連接車両用振動模型装置
JP2011007631A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toyota Motor Corp 加振装置
JP2013066722A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Alexander Verl 娯楽用乗り物
KR101413284B1 (ko) 2012-12-20 2014-08-06 한국철도기술연구원 경사부 산악철도차량용 주행시험대
JP2017009295A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 一般財団法人電力中央研究所 遠心力載荷装置用3次元6自由度振動台装置
CN106226016A (zh) * 2016-09-06 2016-12-14 吉林大学 全自由度轨道模拟器
CN106226016B (zh) * 2016-09-06 2018-06-08 吉林大学 全自由度轨道模拟器
WO2022003783A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 株式会社音楽館 動揺装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2427113T3 (es) 2013-10-28
HK1056250A1 (en) 2004-02-06
CA2416997C (en) 2008-04-08
KR100574598B1 (ko) 2006-04-28
EP1313080A1 (en) 2003-05-21
TW476927B (en) 2002-02-21
KR20030044919A (ko) 2003-06-09
EP1313080B1 (en) 2013-05-29
CA2416997A1 (en) 2002-12-27
WO2002003360A1 (fr) 2002-01-10
CN1440547A (zh) 2003-09-03
CN1200399C (zh) 2005-05-04
EP1313080A4 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002014012A (ja) 鉄道の左右定常加速度模擬装置
JP2002014604A (ja) 鉄道の乗心地模擬装置
CN110237537B (zh) 可促动运动底座系统
BR202015008770Y1 (pt) disposições aplicadas em simulador esférico de acelerações virtuais
US6902488B2 (en) Lateral steady acceleration simulation system for railway vehicle
JP2013257524A (ja) 加速度運転体験機
JP2008070547A (ja) 運転模擬試験装置の車両拘束装置
JP2022533599A (ja) 運動発生器
JP3476874B2 (ja) 疑似体験装置
JPH09269721A (ja) ドライビングシュミレータ
JP2007033563A (ja) 運転模擬試験装置
JP2022535977A (ja) モーションシステム
KR20240035383A (ko) 모션 제너레이터
KR20220076359A (ko) 모션 시뮬레이터
JPS621212B2 (ja)
CN209809499U (zh) 应用于娱乐场景的具有现实体验效果的轨道车
JPH07199788A (ja) シミュレータの揺動装置
JP2023509950A (ja) モーションジェネレータ
JP2541382Y2 (ja) 娯楽用乗物設備
JP2007033562A (ja) 運転模擬試験装置
JP2024522527A (ja) 運動発生器
JP2862641B2 (ja) 二輪車のライディングシミュレーション装置
JPH0950231A (ja) 鉄道シミュレータ用動揺装置
JP2007033561A (ja) 運転模擬試験装置
CN117355883A (zh) 运动发生器