JP2002012420A - アンモニアの分離方法 - Google Patents

アンモニアの分離方法

Info

Publication number
JP2002012420A
JP2002012420A JP2000187607A JP2000187607A JP2002012420A JP 2002012420 A JP2002012420 A JP 2002012420A JP 2000187607 A JP2000187607 A JP 2000187607A JP 2000187607 A JP2000187607 A JP 2000187607A JP 2002012420 A JP2002012420 A JP 2002012420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
gas
absorbing
reaction
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187607A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Mochida
典秋 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ship and Ocean Foundation
NKK Design and Engineering Corp
Original Assignee
Ship and Ocean Foundation
NKK Design and Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ship and Ocean Foundation, NKK Design and Engineering Corp filed Critical Ship and Ocean Foundation
Priority to JP2000187607A priority Critical patent/JP2002012420A/ja
Publication of JP2002012420A publication Critical patent/JP2002012420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な手段で低アンモニア濃度のアンモ
ニア合成法の生成ガスからアンモニアを効率よく分離で
きる分離方法を提供する。 【解決手段】 上記課題は、アンモニア合成で得られた
アンモニア、水素及び窒素を含有する混合ガスを、燐酸
二水素アンモニウムを含有する水溶液に接触させてアン
モニアを上記水溶液に吸収させることを特徴とするアン
モニアの分離方法によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アンモニア合成
法、特にルテニウム触媒を用いた低温・低圧型アンモニ
ア製造法において、合成されたアンモニアを分離・回収
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アンモニアは、一般的に鉄系の触媒の存
在下15〜30MPa、500℃前後で水素と窒素を反
応させてアンモニアを合成している。工業規模では、反
応ガス中のアンモニア濃度は9〜18%であり、アンモ
ニアは深冷分離法を用いて液化アンモニアとして製品と
なる。
【0003】一方、高活性のルテニウム触媒を用いた低
温・低圧型新アンモニア合成法は、まだ実用機が稼働し
ておらず、最適なアンモニア分離・回収法は確立されて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】対象となるアンモニア
合成法は、高活性のルテニウム触媒を用いており、反応
温度は300〜400℃、反応圧力は1MPa以下と従
来法に比較し、低温・低圧である。そのためアンモニア
反応後のガス中の合成されたアンモニア濃度は5%程度
であり、これは反応平衡から見ても妥当である。従って
アンモニアの分離・回収に深冷分離法を適用することは
エネルギー面から非常に難しい。
【0005】これに替わる一つの方法として圧力スイン
グ吸着法(PSA法)が提唱されている。この場合、ア
ンモニアの吸着剤としてゼオライトが主として用いられ
るが、ゼオライトはアンモニアに対する吸着力が非常に
強く、脱着は高真空下で行わねばならない。従って、エ
ネルギー消費が多い上に、回収率を高めるためにはフロ
ーを複雑にしなければならない。一方、活性炭はアンモ
ニアに対する吸着力が弱いため、現状では実用に耐える
ものは見当たらない。
【0006】また、水を用いてアンモニアを吸収する方
法もある。この場合は、ガス中のアンモニア濃度を5%
程度とすると、ガスを常温まで冷却すれば、アンモニア
水として5〜6%の溶液で回収される。そこで、そのま
までも使用できる場合もある。しかし、アンモニアとし
て使用するには蒸留する必要があるが、アンモニア水が
希薄なためエネルギー消費も多い。しかも、吸収液のア
ンモニア平衡蒸気圧により、ガス中には未吸収のアンモ
ニアが残り、見かけの反応率を低下させている。例え
ば、反応ガス中のアンモニアが5%であっても、水吸収
でガス中に1%残るとすれば、4%の反応率とほぼ同等
となる。
【0007】本発明の目的は、簡単な手段で低アンモニ
ア濃度のアンモニア合成法の生成ガスからアンモニアを
効率よく分離できる分離方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するべくなされたものであり、アンモニア合成で得ら
れたアンモニア、水素及び窒素を含有する混合ガスを、
燐酸二水素アンモニウムを含有する水溶液に接触させて
アンモニアを上記水溶液に吸収させることを特徴とする
アンモニアの分離方法によってかかる目的を達成したも
のである。
【0009】正燐酸アンモニウムには、燐酸二水素アン
モニウムNH42PO4、燐酸水素二アンモニウム(N
42HPO4、燐酸アンモニウム(NH43PO4の3
態が存在する。このうち燐酸二水素アンモニウムと燐酸
水素二アンモニウムは、次式の反応で容易にアンモニア
の吸収、放出を行う。
【0010】 NH42PO4+NH3=(NH42HPO4 この反応は上記反応式において低温で左から右に進み
(アンモニアを吸収し)、高温では右から左に進む(ア
ンモニアは分解・放出される)。この関係を示したもの
が図2である。同図において縦軸はアンモニア蒸気圧
(mmHg)を、そして横軸は温度の逆数(1/K)を
それぞれ示している。
【0011】吸収液の燐酸二水素アンモニウムと燐酸水
素二アンモニウムの混合割合をNH 3/H3PO4のモル
比で表すとモル比1が全量燐酸二水素アンモニウムであ
り、モル比2が全量燐酸水素二アンモニウムである。
【0012】この反応式の関係を利用すると、アンモニ
ウ反応器を出た水素、窒素、アンモニアの混合ガスは、
アンモニア吸収塔において吸収液と接触して酸アルカリ
反応のため容易にアンモニアを吸収される。残りの混合
ガスは循環して原料系に戻すことができる。
【0013】吸収液は、上式右向きの反応でモル比の値
が増加するが、次工程のアンモニア蒸留塔で加熱するこ
とによって、上式左向きの反応でアンモニアを放出して
モル比は低下し、冷却されてアンモニア吸収塔に循環さ
れる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明が適用されるアンモニア合
成で得られたアンモニア、水素及び窒素を含有する混合
ガス(以下、「アンモニア含有ガス」という。)は、水
素と窒素を原料としてアンモニア合成して得られたガス
であれば特に制限されない。しかしながら、本発明の方
法が威力を発揮するのはアンモニア濃度の低いガスであ
り、アンモニア濃度が1〜12容積%程度、好ましくは
2〜8容積%程度、特に好ましくは3〜6容積%程度で
ある。水素と窒素の比率も特に制限されないが4:1〜
1:1程度、通常3:1〜2:1程度である。このよう
な混合ガスの代表例はルテニウム触媒を用いた低圧アン
モニア合成法で得られた生成ガスである。
【0015】燐酸二水素アンモニウムを含有する水溶液
(以下、「吸収液」という。)における燐酸二水素アン
モニウムはその使用状態においては燐酸二水素アンモニ
ウムと燐酸水素二アンモニウムの混合物となっている。
そこで、この水溶液におけるこの混合物の濃度は燐酸二
水素アンモニウムに換算して20重量%〜飽和溶解度、
好ましくは30〜45重量%程度が適当である。本発明
の方法においてはアンモニアを吸収した吸収液は加熱し
てアンモニアを回収した後再度アンモニアの吸収に用い
るのがよく、この循環されてきたアンモニアの吸収に使
用される吸収液はNH3/H3PO4のモル比が1〜1.
5程度、通常1.2〜1.35程度のものである。
【0016】アンモニア含有ガスを吸収液に接触させる
形態は問うところではなく、一般のガス吸収操作を適用
できる。具体的には、吸収液タンクにアンモニアガスを
吹き込んでもよく、アンモニア含有ガスに吸収液をスプ
レーしてもよい。吸収液タンク(あるいはスプレー塔)
を複数設けて、新しいあるいはアンモニアが回収されて
循環してきた吸収液を下流側に配し、アンモニア吸収が
進むにつれて順次上流側で使用することによって、吸収
液の吸収効率を高め、吸収アンモニア量の多い、すなわ
ち燐酸水素二アンモニウムの比率の高い吸収液を取り出
すことができる。これは吸収タンク内を多段に仕切って
吸収液を上から流し、アンモニア含有ガスは底部から吹
き込んで向流接触させることによってもよい。
【0017】アンモニアの吸収温度は30〜90℃程
度、好ましくは50〜70℃程度が適当であり、アンモ
ニアの吸収によって吸収液のNH3/H3PO4のモル比
が1.6〜2程度、通常1.7〜1.8程度になる。吸
収液には、アンモニア合成の際未反応の水素と窒素は吸
収されないので、吸収されずに残ったガスはアンモニア
合成装置に送って原料として利用するのがよい。その
際、不純物が含まれている場合には蓄積を防ぐために精
製することが一部パージするとかの手段を講じる。
【0018】アンモニアを吸収した吸収液からのアンモ
ニアの回収には、加熱してアンモニアを放出させるのが
よい。加熱温度は100℃程度以上、好ましくは140
〜200℃程度が適当であり、従って、この加熱装置に
は蒸留塔等が使用される。
【0019】加熱によって吸収液のNH3/H3PO4
ル比を1.5以下、好ましくは1.35以下にし、これ
をアンモニアの吸収に再利用することができる。
【0020】
【実施例】ルテニウム触媒を用いて低圧アンモニア合成
法でアンモニアを合成した。得られたガスはアンモニア
5.3%、水素71.0%、窒素(アルゴンを含む)2
3.7%よりなるものであった。このガスを70℃に冷
却し1,600lを、NH 3/H3PO4モル比1.25
の35%燐酸アンモニア水溶液 2,035gに吹き込
んだところ、ガス中のアンモニア含有量0.1%以下に
なった。燐酸アンモニア水溶液のNH3/H3PO4モル
比は上昇し1.75となった。これを180℃に加熱
し、蒸発したアンモニア、水の混合ガスを冷却し、16
%のアンモニア水316gが得られた。燐酸アンモニア
水溶液は液量が1,770gでNH3/H3PO4モル比
が1.25となった。
【0021】燐酸アンモニア吸収液には、蒸発した分の
水を加えてから吸収に戻す。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、ルテニウム触媒を用
いた低温・低圧型アンモニア合成反応におけるアンモニ
アの分離・回収にあたり、吸収液として燐酸二水素アン
モニウムと燐酸水素二アンモニウムの混合液を用いるこ
とにより、水による直接吸収と比較して、反応ガス中に
吸収液のもつアンモニア分圧を低下させられることがで
き、吸収液の温度を高く設定することが出来るため、エ
ネルギー消費上有利となる。またアンモニアは化学的な
反応で吸収されるため、吸収速度も速く吸収塔などの装
置も小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法でアンモニアを分離する工程の
一例を示したフローシートである。
【図2】 NH3/H3PO4の各比率の吸収液のアンモ
ニア蒸気圧と温度の逆数の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D020 AA09 AA10 BA11 BA23 BA30 BB03 BC01 CB01 CD03 4G069 AA02 BB02A BB02B BC70A BC70B CB82

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニア合成で得られたアンモニア、
    水素及び窒素を含有する混合ガスを、燐酸二水素アンモ
    ニウムを含有する水溶液に接触させてアンモニアを上記
    水溶液に吸収させることを特徴とするアンモニアの分離
    方法
  2. 【請求項2】 アンモニア合成がルテニウム触媒を用い
    た低圧アンモニア合成法で行われたものである請求項1
    記載のアンモニアの分離方法
JP2000187607A 2000-06-22 2000-06-22 アンモニアの分離方法 Pending JP2002012420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187607A JP2002012420A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 アンモニアの分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187607A JP2002012420A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 アンモニアの分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002012420A true JP2002012420A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18687558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187607A Pending JP2002012420A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 アンモニアの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002012420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101109971B1 (ko) * 2003-01-30 2012-02-17 스태미카본 비.브이. Nh3, co2 및 h2o를 함유하는 혼합물로부터 nh3 및 선택적으로 co2 및 h2o를 분리하는 방법
US20200407762A1 (en) * 2015-02-17 2020-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Production System and Method of Production for Organic Compound or Microorganism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101109971B1 (ko) * 2003-01-30 2012-02-17 스태미카본 비.브이. Nh3, co2 및 h2o를 함유하는 혼합물로부터 nh3 및 선택적으로 co2 및 h2o를 분리하는 방법
US20200407762A1 (en) * 2015-02-17 2020-12-31 Ajinomoto Co., Inc. Production System and Method of Production for Organic Compound or Microorganism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847057A (en) Process and installation for ammonia treatment of a gas
TWI542404B (zh) 一氧化二氮的回收和純化的系統及方法
US10351518B2 (en) Method for the provision of carbon dioxide for the synthesis of urea
US6387345B1 (en) Process for working up reaction gases during the oxidation HCI to chlorine
EP2459301B1 (en) Process and apparatus for recovering ammonia from a gas stream
CN105110304B (zh) 使用己二酸生产尾气制备高纯一氧化二氮的装置和方法
EP0019326A1 (en) Process for purifying urea-containing waste water and process for preparing melamine
JP5244121B2 (ja) N2oを単離する方法
CN102030755B (zh) 一种制备高纯度三乙烯二胺的方法
CN108821253B (zh) 一种电子级磷烷的提纯系统和处理方法
JPS629301Y2 (ja)
JP4084433B2 (ja) 一酸化窒素の製造法
SU1064863A3 (ru) Способ получени мочевины
JPS6239559A (ja) 尿素の製法
JPS6239560A (ja) 尿素の製造方法
JPS647801B2 (ja)
JP2002012420A (ja) アンモニアの分離方法
KR870001143B1 (ko) 요소의 제조방법
US11084731B2 (en) Method for producing ammonia and urea in a common facility
JP2018090436A (ja) アンモニアの回収方法
JPS59128202A (ja) 掃気ガスリサイクルによるメタノ−ル改質方法
RU2162461C1 (ru) Способ получения этаноламинов
JPS6058744B2 (ja) Nh↓3とco↓2から尿素溶液を製造する方法
US3471558A (en) Method for the decomposition and evaporation of urea synthesis effluent
JP3822981B2 (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法