JP2002012260A - ブリスタ−形包装容器 - Google Patents

ブリスタ−形包装容器

Info

Publication number
JP2002012260A
JP2002012260A JP2000198275A JP2000198275A JP2002012260A JP 2002012260 A JP2002012260 A JP 2002012260A JP 2000198275 A JP2000198275 A JP 2000198275A JP 2000198275 A JP2000198275 A JP 2000198275A JP 2002012260 A JP2002012260 A JP 2002012260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
blister
type packaging
reinforcing rib
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198275A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Doi
章好 土井
Takeyoshi Itou
武善 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP2000198275A priority Critical patent/JP2002012260A/ja
Publication of JP2002012260A publication Critical patent/JP2002012260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブリスタ−形包装容器において、収納部を潰
れにくくする。 【解決手段】 台紙(2)の前面に収納部(4)を形成
したプラスチックシ−ト製の基板(5)を固着する。こ
の収納部(4)を構成する頂面部(7)、側面部
(8)、底面部(9)及び前面部(10)のうち、少くとも
頂面部(7)に前面部(10)からフランジ部(3)に向か
って補強リブ(12)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は収納部を形成したプ
ラスチックシ−トと台紙により物品を包装するようにし
たブリスタ−形包装容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透明なプラスチックシ−トによりフラン
ジ部の前面に物品収納部を形成した基板を台紙に熱接着
で固着したり、台紙をスライド式に取り付けて封緘針で
固着したりするブリスタ−形包装容器が広く用いられて
いる。そして、商品は、これらの包装容器に収納された
後、所定数まとめて外箱内に箱詰めされ、倉庫に保管さ
れ、需要に応じて流通過程におかれ、小売店で売場に展
示される。
【0003】上記外箱に箱詰めする際、例えば、上記包
装容器は台紙部分が邪魔にならないように向い合せに組
み合せ収納部の端面を対向状態に並べて箱内にぴっちり
と詰め込まれ、その後、倉庫等に箱積み状態で保管され
る。箱積みすると、下方の箱には上方からの荷重が作用
し、この荷重が箱内の上記包装容器の収納部を押し潰す
方向に作用することがあり、そのため収納部が変形した
り、該収納部に収納した物品を損傷するようなことがあ
った。また、搬送中の原因によっても上記包装容器の収
納部が潰されることがあり、特に店頭に展示した際に最
も目立つ部分である収納部の前面上部が潰れると展示す
ることもできなくなる。
【0004】ブリスタ−包装の収納部を補強するための
提案が種々なされている。例えば、実開昭60−330
70号公報には、収納部の頂部(前面部)を半球状に形
成する構成が記載され、実開昭60−33068号公報
には収納部の輪郭に凸部を形成することが示されてい
る。しかし、上記半球状の頂部では、外箱に箱詰めする
際に収まりが良くなく不都合であり、また輪郭に凸部を
形成するために側壁部と頂部で凹凸形状を作らなければ
ならないので、成型が面倒でかつ材料費もかかり、その
上凹凸部にごみ等が付着したりすると体裁もよくなく、
商品価値を損なうおそれがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決課題は、
上記ブリスタ−形包装容器において、外箱内に並べて箱
詰めし、この箱を積み重ねても収納部が潰れにくくし、
箱内にぴっちりと詰め込むことができ、体裁もよく、内
部も良く見えて展示等に支障のないようにしたブリスタ
−形包装容器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、プラス
チックシ−トによりフランジ部と該フランジ部の前面に
頂面部、側面部、底面部及び前面部で囲まれた物品収納
部を一体に形成した基板を台紙の表面に固着したブリス
タ−形包装容器において、上記頂面部に上記前面部から
フランジ部に向かって頂面部の板面より突出し若しくは
凹陥する補強リブを設けたことを特徴とするブリスタ−
形包装容器が提案され、上記課題が解決される。
【0007】また、本発明によれば、上記補強リブは収
納部の側面部にも設けられ、好ましくは収納部の角部に
近接して少なくとも1本若しくは複数本形成され、2つ
の容器の頂面部を対向させた際相補的に組み合う形状に
補強リブを形成した上記ブリスタ−形包装容器も提案さ
れ、上記課題が解決される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、種々の形式のブリスタ
−パックに適用することができるが、図においては、テ
−ピングテ−プをブリスタ−包装して吊り下げ陳列と台
置き陳列ができるようにした包装容器が一実施例として
示されている。
【0009】図1、図2に示すように、容器(1)は、
台紙(2)と、該台紙に重ね合わされる大きさの透明な
プラスチックシ−トでフランジ部(3)と物品収納部
(4)を一体的に形成した基板(5)と、上部に吊下孔
(6)を有し、該台紙の表面に基板(5)を熱接着して
開口可能に固着してあるが、公知のように基板の両側を
屈曲させて差込溝を設け、台紙を該差込溝に挿入して封
緘針で固着するようにしてもよい(図示略)。
【0010】上記収納部(4)は、上記フランジ部
(3)の前面に立ち上る頂面部(7)、側面部(8),
(8)、底面部(9)と、これらの前面に位置する前面
部(10)を有し、内部にテ−ピングテ−プ(11)を収納でき
る空間を形成している。
【0011】上記頂面部(7)には、補強リブ(12)が設
けられている。該補強リブ(12)は、上記前面部(10)から
フランジ部(3)に向かって延び、該頂面部の板面より
断面弧状に突出しているが、図4(A)に示すように断
面弧状に凹陥させることもできる。該補強リブ(12)は、
頂面部に少くとも1つ、図においては間隔をあけて2つ
設けられているが、3つ以上設けたり、上記側面部
(8)にも設けることもでき、また好ましくは図に示す
ように収納部の角部に近接して設けると該角部も補強さ
れて一層効果的である。
【0012】上記補強リブ(12)の幅は約1mm以上とし、
その高さ若しくは深さは約0.5mm以上とするとよいこと
が実験の結果確かめられた。また、図においては、図2
に示すようにフランジ部(3)に対して傾斜して設けら
れているが、上記フランジ部にほぼ垂直となるように設
けてもよく、断面形状も略V字状、略U字状等収納部内
を透視する際支障のない適宜の形状に構成することがで
きる。
【0013】補強リブ(12)を複数設ける場合には、その
位置、形状等を適宜に組み合せることもできる。例え
ば、図4(A)に示すように、突起状の補強リブ(12a)
と凹陥状の補強リブ(12b) を頂面部(7)に設け、2つ
の包装容器(1)の頂面部(7),(7)を対向させた
際、上記補強リブ(12a),(12b) が相補的に嵌合するよう
にすることもできる。このようにすると、外箱内に箱詰
めしたとき動揺を抑えることができ、また陳列台に積層
したときの崩れを防止することができる。なお、図4
(B)に示すように一方側に2本の補強リブ(12),(12)
を、その間に空間(13)が生じるように形成し、他方側に
該空間(13)に相補的に組み合せできるように補強リブ(1
2)を設けてもよい。
【0014】上記実施例においては、収納部(4)の底
面部(9)に、陳列台に容器を起立させることができる
よう起立用脚片(14)を突設させているが、この脚片によ
っても補強することができる。
【0015】
【実施例】上記図1に示すように頂面部(7)に2本の
補強リブ(12)を設けた本発明の包装容器と、補強リブを
設けない同形状の包装容器を用意し、図2の矢印(15)方
向に荷重が作用するようにしてインストロン型引張試験
機で圧縮強さを測定したところ、本発明の容器の方が約
53%高い強度を示すことが確かめられた。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され、ブリス
タ−形包装容器において、収納部を構成する頂面部に収
納部の前面部からフランジ部に向かって板面より突出し
若しくは凹陥する補強リブを設けたので、収納部の圧縮
強度を高めることができ、外箱に箱詰めして積み重ねて
も該収納部が潰されにくくでき、また体裁もよく、ほこ
りも付着しにくい。その上、複数の補強リブを相補的に
形成すると、向い合わせに2つの包装容器を組み合せて
外箱内に収納した際に、荷ずれしないように収納するこ
とができ、また陳列台上に積み重ねるときにも崩れにく
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】側面図。
【図3】図2の一部省略A−A線拡大断面図。
【図4】(A),(B)はそれぞれ本発明の他の実施例を
示す説明図。
【符号の説明】
1 容器 2 台紙 3 フランジ部 4 物品収納部 5 基板 7 頂面部 8 側面部 10 前面部 12 補強リブ
フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AA11 AA22 AC01 BA02A BA33A BB14A BC03A CA11 EA04 ED03 ED14 EE15 EE39 FA01 FB02 FC01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックシ−トによりフランジ部と
    該フランジ部の前面に頂面部、側面部、底面部及び前面
    部で囲まれた物品収納部を一体に形成した基板を台紙の
    表面に固着したブリスタ−形包装容器において、上記頂
    面部に上記前面部からフランジ部に向かって頂面部の板
    面より突出し若しくは凹陥する補強リブを設けたことを
    特徴とするブリスタ−形包装容器。
  2. 【請求項2】 上記補強リブは、上記側面部にも設けら
    れている請求項1に記載のブリスタ−形包装容器。
  3. 【請求項3】 上記補強リブは、上記頂面部と側面部が
    交叉する角部に近接して設けられている請求項1または
    2に記載のブリスタ−形包装容器。
  4. 【請求項4】 上記補強リブは複数設けられている請求
    項1または2に記載のブリスタ−形包装容器。
  5. 【請求項5】 上記補強リブは上記頂面部に複数設けら
    れ、2つの包装容器の頂面部を対向させた際、各頂面部
    の上記補強リブが相補的に組み合う形状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のブリスタ−形包装
    容器。
JP2000198275A 2000-06-30 2000-06-30 ブリスタ−形包装容器 Pending JP2002012260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198275A JP2002012260A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ブリスタ−形包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198275A JP2002012260A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ブリスタ−形包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002012260A true JP2002012260A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18696459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198275A Pending JP2002012260A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ブリスタ−形包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002012260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451395Y1 (ko) 2009-01-19 2010-12-13 김윤성 소독용 발판
JP2012192977A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Ryoko Sangyo Kk ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451395Y1 (ko) 2009-01-19 2010-12-13 김윤성 소독용 발판
JP2012192977A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Ryoko Sangyo Kk ケース組み立て用シート、包装ケース及び包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410056B2 (en) Display package with stabilizing and indexing means
US5944177A (en) Packaging container
US7472792B2 (en) High-visibility product and package system
US7959007B1 (en) Shipping and display container with article support
US5878884A (en) Magazine track slider package
US20080190872A1 (en) Modular shipping and display pallet
US6612483B2 (en) Display box
US20180312315A1 (en) Packing system and method of packing
JP2967865B2 (ja) 透明蓋の食品容器
US20040089579A1 (en) Product packaging and display system and method having engaging means for structural display support
JP2002012260A (ja) ブリスタ−形包装容器
JPH11105855A (ja) ダンボール箱
JP3117669B2 (ja) 菓子類の包装容器
EP0841253B1 (en) Packaging box
CN213083842U (zh) 一种展示效果好的工艺样品展示盒
JP5676211B2 (ja) 包装用ケース及びケース組み立て用プラスチックシート
JPH038577Y2 (ja)
JP2000191024A (ja) 底部用包装材
CA2562531C (en) High-visibility product and package system
JP2004083096A (ja) 商品梱包容器
JPH0751504Y2 (ja) 組立家屋用壁パネルの梱包構造
JP3054867U (ja) 内体及び内体付きカートン
JP2008024354A (ja) ブリスター容器
JP2022134337A (ja) 包装箱
JPH038576Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105