JP2002011793A - 可撓性中空部材用溶着機 - Google Patents

可撓性中空部材用溶着機

Info

Publication number
JP2002011793A
JP2002011793A JP2000197597A JP2000197597A JP2002011793A JP 2002011793 A JP2002011793 A JP 2002011793A JP 2000197597 A JP2000197597 A JP 2000197597A JP 2000197597 A JP2000197597 A JP 2000197597A JP 2002011793 A JP2002011793 A JP 2002011793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency current
flexible hollow
hollow member
generating circuit
current generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Miyazaki
力 宮崎
Shigechika Kawashima
茂義 川嶋
Eiji Suzuki
英司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyaden Co Ltd
Original Assignee
Miyaden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyaden Co Ltd filed Critical Miyaden Co Ltd
Priority to JP2000197597A priority Critical patent/JP2002011793A/ja
Publication of JP2002011793A publication Critical patent/JP2002011793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/857Medical tube welding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8614Tongs, pincers or scissors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • B29C66/8618Hand-held tools being battery operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/007Medical tubes other than catheters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】医療用チューブ等の可撓性中空部材の封止作業
を容易かつ確実に行い得ると共に、封止と同時に封止部
の滅菌効果が得られる可撓性中空部材用溶着機を提供す
る。 【解決手段】ケース内に挿脱可能に配置されたバッテリ
ーと、該バッテリーからの電源供給によって作動する高
周波電流発生回路と、該高周波電流発生回路の出力側に
接続されてその間隔が可変可能な一対の導電性部材とを
備え、前記導電性部材間に可撓性中空部材を介装させ両
導電性部材に前記高周波電流発生回路から高周波電流を
供給することにより、可撓性中空部材を誘電加熱して溶
着することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば医療用の可撓性
チューブを溶着させて、例えばチューブ内の血液等の液
体の流出を防止する際に使用する可撓性中空部材用溶着
機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば手術等においては、使用す
る可撓性チューブを一時的にクランプして、例えば可撓
性チューブ内の血液や薬剤等の流出を防止させる処置を
行うことがあり、このような場合、可撓性チューブを鉗
子を用いてクランプするのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この鉗
子による可撓性チューブのクランプ方法にあっては、可
撓性チューブを確実に封止(クランプ)して血液等の流
出を完全に防止することか難しく、経験を積んだ医師や
看護婦等の熟練した作業が必要となると共に、封止状態
の確認作業も必要となって、手術時間(封止作業時間)
の短縮化の障害になり易いという問題点があった。ま
た、使用する鉗子は、細菌感染の虞から使用する直前に
おいて全て滅菌状態としておく必要があるが、これらの
管理を確実に行うことにも煩わしさが伴うという問題点
があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、可撓性中空部材の封止作業を容
易かつ確実に行い得ると共に、封止と同時に封止部の滅
菌効果が得られる可撓性中空部材用溶着機を提供するこ
とにある。また、他の目的は、前記目的に加え、構成の
簡略化や加熱効率の向上、溶着の確実性あるいは使い勝
手の向上を図り得る可撓性中空部材用溶着機を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明のうち請求項1記載の発明は、ケース内に挿
脱可能に配置されたバッテリーと、該バッテリーからの
電源供給によって作動する高周波電流発生回路と、該高
周波電流発生回路の出力側に接続されてその間隔が可変
可能な一対の導電性部材とを備え、前記導電性部材間に
可撓性中空部材を介装させ両導電性部材に前記高周波電
流発生回路から高周波電流を供給することにより、可撓
性中空部材を誘電加熱して溶着することを特徴とする。
【0006】そして、前記導電性部材は、請求項2記載
の発明のように、高周波電流発生回路のマイナス側に接
続されたアース板と、該アース板に所定間隔で対向する
と共に高周波電流発生回路のプラス側に接続された誘電
バーとで形成され、アース板と誘電バーの少なくとも一
方が移動可能に形成されていることが好ましい。また、
前記高周波電流発生回路は、請求項3記載の発明のよう
に、少なくとも前記導電性部材による加熱時間が制御回
路によって制御されることが好ましく、前記制御回路
は、請求項4記載の発明のように、前記可撓性中空部材
の溶着状態を確認する溶着確認回路を有することが好ま
しい。
【0007】また、前記ケースは、請求項5記載の発明
のように、前記バッテリーが収容されるバッテリー収容
部と、前記可撓性中空部材用のセット溝を有すると共に
該セット溝部に前記導電性部材が配置されたワークセッ
ト部と、前記バッテリー収容部とワークセット部間を連
結すると共にその一端側に前記高周波電流発生回路を作
動させ得る加熱スイッチが設けられた握持部と、を備え
ることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1〜図5において、可撓
性中空部材用溶着機1(以下、単に溶着機1という)
は、ケース2と、このケース2内に配置されたバッテリ
ー3、高周波電流発生回路4及び制御回路5等で構成さ
れている。ケース2は、底部側に形成されたバッテリー
収容部2aと、このバッテリー収容部2aに略並行で上
部側に形成されたワークセット部2bと、バッテリー収
容部2aとワークセット部2bを連結する握持部2cと
を有している。
【0009】そして、バッテリー収容部2aには、例え
ば充電式の前記バッテリー3(もしくは乾電池)が複数
直列状態で収容され、ワークセット部2bと握持部2c
内には、後述する高周波電流発生回路4と制御回路5を
形成する各部品が配置されている。また、ワークセット
部2bには、その先端部に下面側に向けて開口したセッ
ト溝6が形成され、このセット溝6の両側面には銅板等
からなる導電性のアース板7と誘電バー8が所定間隔で
対向配置されている。このアース板7と誘電バー8によ
って導電性部材(電極)が形成され、セット溝6内に溶
着しようとする可撓性チューブが介装される。
【0010】また、誘電バー8は、その基端部が軸9を
介してケース2に回動可能に軸支されると共に連結棒1
0の一端が連結され、この連結棒10の他端が回転軸1
1を介して連結ブロック12に連結されている。そし
て、この連結ブロック12が握持部2cの上部に押圧操
作可能でバネ13によって弾性支持された加熱釦14に
一体的に連結されている。
【0011】これにより、加熱釦14が指によりバネ1
3の付勢力に抗して図5の矢印イの如く押されることに
より、連結ブロック12が矢印ロ方向に回動し、この連
結ブロック12の回動で連結棒10が矢印ハ方向に移動
し、この連結棒10の移動で誘電バー8が軸9を支点に
してその先端部が矢印ニの如く回動(移動)し、アース
板7との間隔が可変されることになる。また、加熱釦1
4が押圧操作されると、連結ブロック12に当接してい
る加熱スイッチ15が例えばオンして、後述する制御回
路5を介して高周波電流発生回路4が作動する。
【0012】前記高周波電流発生回路4及び制御回路5
は、図示しないプリント基板上に実装されて、図6及び
図7に示すように構成されている。すなわち、高周波電
流発生回路4は、図6に示すように、所定の端子間にコ
ンデンサ17a〜17dが接続されると共に、エミッタ
とアース板7との間にコイル18a、18bが並列接続
された一石のトランジスタ19を有し、このトランジス
タ19のベースとアース板7との間には、ショットキー
ダイオード20a、20bとコンデンサ21a、21b
が接続されている。
【0013】また、トランジスタ19のコレクタとベー
ス間にはコイル22と抵抗23が接続され、コレクタに
は並列接続されたコンデンサ24a、24bを介して整
合用のコイル25が接続されている。このコイル25に
前記誘電バー8が接続され、この誘電バー8と対向する
前記アース板7との間が所定の間隔を有してコンデンサ
C1を形成している。さらに、コイル22、23の接続
点(プラス側)とアース板7間にはコンデンサ26、2
7が接続されると共に、電源スイッチ28(一方の接
点)を介して前記バッテリー3が接続され、バッテリー
3のマイナス側には電源スイッチ28(他方の接点)を
介してトランジスタ29が接続されている。このトラン
ジスタ29のベースとエミッタ間に、前記制御回路5が
接続されている。
【0014】前記制御回路5は、図7に示すように、加
熱時間制御回路30と溶着確認回路31等で形成されて
いる。加熱時間制御回路30は、加熱時間を制御するI
C32を有し、このIC32の所定の端子には、抵抗3
3a〜33fや可変抵抗器33g、コンデンサ34a〜
34c、LED35等が接続されると共に、前記加熱ス
イッチ15が接続されている。また、溶着確認回路31
は、抵抗36a〜36dやダイオード37が接続された
アンプ38と、抵抗39a、39bとLED40が接続
されたトランジスタ41等で構成されている。この溶着
確認回路31は、誘電バー8とアース板7間のインピー
ダンスを検知することにより溶着状態を検出し、所定の
溶着状態(インピーダンス)になった際にLED40を
点灯させる。
【0015】この溶着機1は、例えば手術時に血液や薬
剤等を流すビニールチューブの封止時に使用される。こ
の時、先ず溶着機1の電源スイッチ28をオンさせて、
ワークとしてのビニールチューブの封止部を、ワークセ
ット部2bのセット溝6内に下方から挿入し、加熱釦1
4を例えば指で押圧操作する。加熱釦14が押圧操作さ
れると、前述したように、連結ブロック12、連結棒1
0を介して誘電バー8が回動して、アース板7との間隔
が狭まり、ビニールチューブが誘電バー8とアース板7
で挟持される。
【0016】また、加熱釦14の押圧操作により加熱ス
イッチ14が例えばオンして、制御回路5の制御信号で
高周波電流発生回路4が作動して、誘電バー8とアース
板7に高周波電流が供給される。この時、誘電バー8と
アース板7間が所定の空気とビニールチューブが誘電体
となるコンデンサC1を形成していることから、その誘
電作用によってビニールチューブが加熱溶融されて溶着
される。この溶着は、制御回路5の加熱時間制御回路3
0で加熱時間が制御されると共に、その状態が、制御回
路5の溶着確認回路31で前述したように確認され、確
実な溶着状態が得られる。
【0017】そして、所定の溶着状態が得られると、溶
着確認回路31の例えばケース2のワークセット部2b
上面に配置したLED40が点灯し、このLED40の
点灯を確認した作業者は、加熱釦14から指を離し、溶
着されたビニールチューブをセット溝6から下方に抜き
取る。これにより溶着作業が完了する。なお、溶着終了
後に加熱釦14から指を離すと、バネ13の付勢力で該
釦14が自動的に元の位置に復帰し、これに追従して連
結ブロック12、連結棒10及び誘電バー8も元の位置
に復帰して、誘電バー8とアース板7との間隔が広くな
る。したがって、溶着したビニールチューブのセット溝
6からの抜き取り作業が容易に行える。
【0018】なお、以上の実施の形態において、ケース
2のバッテリ収容部2aとワークセット部2bを握持部
2cに対して回動可能に形成すれば、バッテリー収容部
2aとワークセット部2bを握持部2cに折り畳むこと
ができて、未使用時のケース2をよりコンパクトに形成
できる。また、ケース2に設けられるセット溝6の位置
も上記の形態に限定されず、ワックセット部2bの上面
や先端面に設けることもできるし、本発明は、可撓性中
空部材として、医療用の可撓性チューブや可撓性バッ
グ、食品用の可撓性中空シート等の各種製品に適用でき
る。さらに、本発明の溶着機1は、充電式のバッテリー
を使用した場合、その充電器と共に使用される。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、バッテリーで作動する高周波電流発生回路
の出力側にその間隔が可変できる一対の導電性部材が接
続されているため、導電性部材間に可撓性中空部材を介
装させて両導電性部材に高周波電流発生回路から高周波
電流を供給するだけで、可撓性中空部材を誘電加熱して
溶着することができ、可撓性中空部材の溶着を容易かつ
確実に行うことができると共に、例えば医療用チューブ
に適用した場合に、誘電加熱による熱で溶着部位に滅菌
効果を得ることができる。
【0020】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の発明の効果に加え、導電性部材が、高周波電
流発生回路のマイナス側に接続されたアース板と、該ア
ース板に所定間隔で対向すると共に高周波電流発生回路
のプラス側に接続された傾動可能な誘電バーとで形成さ
れているため、回路のアース板を一方の導電性部材とし
て使用できて、その構成を簡略化することができると共
にノイズ発生を防止でき、かつ安価でコンパクトな溶着
機を得ることができる。
【0021】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1または2記載の発明の効果に加え、高周波電流発生
回路が、導電性部材による少なくとも加熱時間が制御回
路によって制御されるため、溶着に必要な加熱時間を最
適時間にコントロールできて、より確実な溶着状態が得
られると共に溶着作業の効率を向上させることができ
る。
【0022】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項3記載の発明の効果に加え、制御回路が可撓性中空部
材の溶着状態を確認する溶着確認回路を有するため、溶
着状態を自動的に検知することができて、より一層確実
な溶着が行えると共に、確認作業等が不要となって、溶
着作業の作業性を向上させることができる。
【0023】また、請求項5記載の発明によれば、請求
項1ないし4記載の発明の効果に加え、ケースがバッテ
リー収容部、ワークセット用のセット溝を有するワーク
セット部、一端側に収容された高周波電流発生回路を作
動させ得る加熱スイッチが設けられた握持部を備えるた
め、握持部を握持した加熱スイッチを押圧操作すること
により、溶着作業を行うことができると共に、比較的に
重量のあるバッテリー収容部によって溶着機を机上に安
定載置できる等、使い勝手に優れた溶着機を得ることが
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる可撓性中空部材用溶着機の一実
施の形態を示す正面側からの斜視図
【図2】同その背面側からの斜視図
【図3】同その平面図
【図4】同その側面図
【図5】同その正面図
【図6】同その高周波電流発生回路の回路図
【図7】同その制御回路の回路図
【符号の説明】
1 可撓性中空部材用溶着機 2 ケース 2a バッテリー収容部 2b ワークセット部 2c 握持部 3 バッテリー 4 高周波電流発生回路 5 制御回路 6 セット溝 7 アース板 8 誘電バー 14 加熱釦 15 加熱スイッチ 19 トランジスタ 30 加熱時間制御回路 31 溶着確認回路
フロントページの続き Fターム(参考) 4C061 AA00 BB00 CC00 DD03 FF24 JJ06 4C066 AA09 CC01 FF01 GG20 JJ10 4F211 AD05 AD12 AG08 AH63 TA01 TC11 TD07 TJ14 TJ22 TN14 TQ13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース内に挿脱可能に配置されたバッテリ
    ーと、該バッテリーからの電源供給によって作動する高
    周波電流発生回路と、該高周波電流発生回路の出力側に
    接続されてその間隔が可変可能な一対の導電性部材とを
    備え、 前記導電性部材間に可撓性中空部材を介装させ両導電性
    部材に前記高周波電流発生回路から高周波電流を供給す
    ることにより、可撓性中空部材を誘電加熱して溶着する
    ことを特徴とする可撓性中空部材用溶着機。
  2. 【請求項2】前記導電性部材は、高周波電流発生回路の
    マイナス側に接続されたアース板と、該アース板に所定
    間隔で対向すると共に高周波電流発生回路のプラス側に
    接続された誘電バーとで形成され、アース板と誘電バー
    の少なくとも一方が移動可能に形成されていることを特
    徴とする請求項1記載の可撓性中空部材用溶着機。
  3. 【請求項3】前記高周波電流発生回路は、少なくとも前
    記導電性部材による加熱時間が制御回路によって制御さ
    れることを特徴とする請求項1または2記載の可撓性中
    空部材用溶着機。
  4. 【請求項4】前記制御回路は、前記可撓性中空部材の溶
    着状態を確認する溶着確認回路を有することを特徴とす
    る請求項3記載の可撓性中空部材用溶着機。
  5. 【請求項5】前記ケースは、前記バッテリーが収容され
    るバッテリー収容部と、前記可撓性中空部材用のセット
    溝を有すると共に該セット溝部に前記導電性部材が配置
    されたワークセット部と、前記バッテリー収容部とワー
    クセット部間を連結すると共にその一端側に前記高周波
    電流発生回路を作動させ得る加熱スイッチが設けられた
    握持部と、を備えることを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれかに記載の可撓性中空部材用溶着機。
JP2000197597A 2000-06-30 2000-06-30 可撓性中空部材用溶着機 Pending JP2002011793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197597A JP2002011793A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 可撓性中空部材用溶着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197597A JP2002011793A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 可撓性中空部材用溶着機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002011793A true JP2002011793A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18695902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197597A Pending JP2002011793A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 可撓性中空部材用溶着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002011793A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284692A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kawasumi Lab Inc チューブ溶着装置及びチューブ溶着装置システム
CN103505799A (zh) * 2013-09-18 2014-01-15 宁波宇环机械设备有限公司 医用输液管自动套管机
WO2016079702A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Delcon S.R.L. Apparatus for radio frequency welding
WO2017039519A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Conroy Medical Ab Cordless welding apparatus
CN106999704A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 美国圣戈班性能塑料公司 Ir管件密封机及密封管件的方法
WO2017202678A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Valtronic Technologies (Holding) Sa KUNSTSTOFFSCHLAUCH-HANDSCHWEIßGERÄT

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284692A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kawasumi Lab Inc チューブ溶着装置及びチューブ溶着装置システム
CN103505799A (zh) * 2013-09-18 2014-01-15 宁波宇环机械设备有限公司 医用输液管自动套管机
WO2016079702A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Delcon S.R.L. Apparatus for radio frequency welding
CN106999704A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 美国圣戈班性能塑料公司 Ir管件密封机及密封管件的方法
WO2017039519A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Conroy Medical Ab Cordless welding apparatus
CN108025429A (zh) * 2015-08-31 2018-05-11 康罗伊医疗公司 无绳焊接设备
EP3344420A4 (en) * 2015-08-31 2019-04-24 Conroy Medical AB WIRELESS WELDING APPARATUS
WO2017202678A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Valtronic Technologies (Holding) Sa KUNSTSTOFFSCHLAUCH-HANDSCHWEIßGERÄT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0798986B1 (en) Rate control for a smoke/liquid suction accessory
EP2635222B1 (en) Surgical instrument with modular end effector and detection feature
US7648499B2 (en) System and method for generating radio frequency energy
JP4729653B2 (ja) 治療用処置具
US20120116266A1 (en) Surgical instrument with modular end effector and detection feature
JP2000271141A (ja) 手術装置
US20010014803A1 (en) Thermal cautery surgical forceps
WO2003030789A1 (fr) Catheter a ballonnet chauffant et son procede de chauffage
JP2002306504A (ja) 外科手術システム
CN104936532A (zh) 具有可选择的一体式功率源或外部功率源的外科器械
JP2004509726A (ja) 電子ペンに電気エネルギーを供給するための装置
KR20180030882A (ko) 전기수술용 파 발생기
CN103826561A (zh) 手术系统
JP3797302B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム及びその操作方法
JP2002011793A (ja) 可撓性中空部材用溶着機
EP2606845B1 (en) Pulse generator
JP3068052B2 (ja) 電気外科装置
JPH11299801A (ja) 手術システム
JP3102707B2 (ja) 手術器
EP4151170A2 (en) Multiplexed hand switches for use with electrosurgical generators
JP4059658B2 (ja) 外科治療鉗子
JPH105243A (ja) 気体外科用ユニットの流れ制御弁と電気外科用ゼネレータを同時に活動化するための回路