JP2002010612A - 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器 - Google Patents

電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器

Info

Publication number
JP2002010612A
JP2002010612A JP2000180907A JP2000180907A JP2002010612A JP 2002010612 A JP2002010612 A JP 2002010612A JP 2000180907 A JP2000180907 A JP 2000180907A JP 2000180907 A JP2000180907 A JP 2000180907A JP 2002010612 A JP2002010612 A JP 2002010612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
electromagnetic actuator
coil
movable
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000180907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492288B2 (ja
Inventor
Futoshi Hirose
太 廣瀬
Susumu Yasuda
進 安田
Takayuki Yagi
隆行 八木
Takahisa Kato
貴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000180907A priority Critical patent/JP3492288B2/ja
Priority to US09/871,637 priority patent/US6674350B2/en
Priority to EP01114326A priority patent/EP1164601A3/en
Publication of JP2002010612A publication Critical patent/JP2002010612A/ja
Priority to US10/669,001 priority patent/US6920681B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3492288B2 publication Critical patent/JP3492288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/066Electromagnets with movable winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49007Indicating transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49025Making disc drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁束の漏れを少なくして消費電力を少なくする
ことができ、エネルギー効率を向上させることが可能と
なり、また発生力を大きくすることが可能となる電磁ア
クチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電
磁アクチュエータを用いた光偏向器を提供する。 【解決手段】電磁アクチュエータにおいて、前記固定子
がコア部にコイルを周回させた固定コアによって形成さ
れ、かつ前記可動子がコア部にコイルを周回させた可動
コアによって形成されると共に、これら固定コアと可動
コアとを空隙を介して磁気的に結合し、前記固定コアま
たは前記可動コアのコア部に周回させた少なくともいず
れか一方のコイルに、電流印加手段を介して通電して前
記固定子に対して前記可動子が変位するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁アクチュエー
タ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュ
エータを用いた光偏向器に関し、特に、従来の電磁アク
チュエータに比べてエネルギー効率が高く、発生力を大
きくすることができるマイクロマシニング技術で作製可
能なマイクロ電磁アクチュエータ及びその作製方法の実
現を目指すものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マイクロマシニング技術を利用し
て作製されたアクチュエータは、静電力を利用したもの
や、圧電現象を利用したものが主流であった。しかし、
近年、磁性体材料をマイクロマシニング技術で利用する
ことが容易になるにつれ、電磁力を用いたアクチュエー
タも開発されるようになってきている。
【0003】図10は、ハードディスクのヘッドの位置
決め用の電磁リニアアクチュエータの例である(米国特
許第5,724,015号明細書)。図10のアクチュ
エータは、基板(不図示)上に、コア1004a、10
04bと、コアを周回するコイル1005a、1005
bが固定されており、可動子1003が、バネ1007
で、コア1004a、1004bに対して相対的に可動
できるように支持されている。これらの構造は、マイク
ロマシニング技術で基板上に作製される。
【0004】このアクチュエータは、コイル1005a
に通電すると、可動子1003がコア1004aに引き
寄せられることで、可動子1003が図中で左側に変位
する。また逆に、コイル1005bに通電すると、可動
子1003が図中で右側に変位する。このアクチュエー
タの発生力F1は、下式で与えられる。
【0005】ただし、μ0は真空の透磁率、N1はコイル
の巻数、i1はコイル1005a、bに流す電流、w1
磁極の幅、t1は磁極の厚さ、x1はギヤップの長さであ
る。また、このアクチュエータの変位は、バネ1007
のバネ定数をk1とすると、 の関係から求められる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うなアクチュエータは、磁束の漏れが大きいため、エネ
ルギー効率が悪いという点に問題があり、また固定子の
みにコイルを設ける構造のため、コイルの巻数に制限が
有り、発生力が弱いという点等に問題があった。そこ
で、本発明は、上記従来のものにおける課題を解決し、
磁束の漏れを少なくして消費電力を少なくすることがで
き、エネルギー効率を向上させることが可能となり、ま
た発生力を大きくすることが可能となる電磁アクチュエ
ータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチ
ュエータを用いた光偏向器を提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するため、つぎの(1)〜(18)のように構成した
電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方
法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器を提供する
ものである。 (1)固定子に対して可動子を支持手段によって変位可
能に支持するように構成した電磁アクチュエータであっ
て、前記固定子がコア部にコイルを周回させた固定コア
によって形成され、かつ前記可動子がコア部にコイルを
周回させた可動コアによって形成されると共に、これら
固定コアと可動コアとを空隙を介して磁気的に結合し、
前記固定コアまたは前記可動コアのコア部に周回させた
少なくともいずれか一方のコイルに、電流印加手段を介
して通電して前記固定子に対して前記可動子が変位する
ように構成したことを特徴とする電磁アクチュエータ。 (2)前記固定コアに周回するコイルと前記可動コアに
周回するコイルとが、電気的に結合されていることを特
徴とする上記(1)に記載の電磁アクチュエータ。 (3)前記固定コアに周回するコイルと前記可動コアに
周回するコイルとが、相互に異なる磁極となるようにこ
れら各コアに周回されていることを特徴とする上記
(1)または上記(2)に記載の電磁アクチュエータ。 (4)前記固定コアに周回するコイルと前記可動コアに
周回するコイルとが、同一の磁極となるようにこれら各
コアに周回されていることを特徴とする上記(1)また
は上記(2)に記載の電磁アクチュエータ。 (5)前記固定コアと前記可動コアとを空隙を介して磁
気的に結合する構成が、これら固定コアと可動コアとが
前記磁気的に結合される位置において、前記固定子に対
する前記可動子の変位方向に該固定子及び可動子がそれ
ぞれ凹凸部を有し、これらの凹凸部が互いに空隙を介し
て噛み合うように構成されていることを特徴とする上記
(1)〜(4)のいずれかに記載の電磁アクチュエー
タ。 (6)前記固定子が、基板上に配置されることを特徴と
する上記(1)〜(5)のいずれかに記載の電磁アクチ
ュエータ。 (7)前記固定コアにおいて、前記コイルを周回させた
コア部と前記可動コアと磁気的に結合する凹凸部を有す
るコア部とが、一体形成されていることを特徴とする上
記(5)または上記(6)に記載の電磁アクチュエー
タ。 (8)前記可動コアにおいて、前記コイルを周回させた
コア部、前記固定コアと磁気的に結合する凹凸部を有す
るコア部、及び前記支持手段が、一体形成されているこ
とを特徴とする上記(5)〜(7)のいずれかに記載の
電磁アクチュエータ。 (9)前記支持手段が、前記固定子に対して可動子を変
位可能に支持する少なくとも一つの平板バネを平行に組
み合わせた平行ヒンジバネであることを特徴とする上記
(1)〜(8)のいずれかに記載の電磁アクチュエー
タ。 (10)前記支持手段が、前記固定子に対して可動子を
変位可能に支持する所定バネ定数を有するバネであるこ
とを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の
電磁アクチュエータ。 (11)前記固定子の凹凸部と前記可動子の凹凸部が、
前記バネの移動方向に平行なくし歯状であることを特徴
とする上記(9)または上記(10)に記載の電磁アク
チュエータ。 (12)前記固定コアと前記可動コアとを空隙を介して
磁気的に結合する構成が、これら固定コアと可動コアと
が前記磁気的に結合される位置において、これらコアの
端部が平面部で形成され、これらの平面部が互いに空隙
を介して対向するように構成されていることを特徴とす
る上記(1)または上記(2)に記載の電磁アクチュエ
ータ。 (13)前記支持手段が、前記固定子に対して可動子を
変位可能に支持する所定バネ定数を有するバネであるこ
とを特徴とする上記(12)に記載の電磁アクチュエー
タ。 (14)ミラー部を可動子によって可動するようにした
光偏向器において、前記可動子が上記(1)〜(13)
のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおける可動子
によって構成されていることを特徴とする光偏向器。 (15)レンズ部を可動子によって可動するようにした
光偏向器において、前記可動子が上記(1)〜(13)
のいずれかに記載の電磁アクチュエータにおける可動子
によって構成されていることを特徴とする光偏向器。 (16)固定子に対して可動子を支持手段によって変位
可能に支持する構成を備え、前記固定子をコア部にコイ
ルを周回させた固定コアによって形成し、かつ前記可動
子がコア部にコイルを周回させた可動コアによって形成
すると共に、これら固定コアと可動コアとを空隙を介し
て磁気的に結合し、前記固定コアまたは前記可動コアの
コア部に周回させた少なくともいずれか一方のコイル
に、電流印加手段を介して通電して前記固定子に対して
前記可動子を変位するようにした電磁アクチュエータの
作製方法であって、基板上にフォトリソグラフィーとメ
ッキとにより可動子と固定子と支持手段を形成する工程
と、前記基板を裏面よりエッチングし、可動子の下部の
基板を除去して該可動子を前記支持手段によって支持す
るようにする形状部を形成する工程と、を少なくとも有
することを特徴とする電磁アクチュエータの作製方法。 (17)前記基板が、シリコン基板であることを特徴と
する上記(16)に記載の電磁アクチュエータの作製方
法。 (18)前記基板を裏面よりエッチングする工程が、前
記シリコン基板を異方性エッチングする工程であること
を特徴とする上記(17)に記載の電磁アクチュエータ
の作製方法。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態につ
いて説明する。本発明の実施の形態においては、上記構
成を適用して、可動子と固定子の両方がコイル及びコア
を有し、可動子と固定子を磁気的に結合するように配置
することで、可動子と固定子の両方で一つのトロイダル
型のコイルを形成することができ、磁束の漏れを少なく
することが可能となる。そのため、消費電流を小さくす
ることができ、エネルギー効率が向上する。また、可動
子と固定子の両方にコイルを設けているため、コイルの
巻数を多くすることができ、発生力を大きくすることが
できる。
【0009】また、上記構成を適用して、固定コイルと
可動コイルとを電気的に結合することで、電気回路を簡
単にすることができ、作製が容易となる。また、固定子
の凹凸部と前記可動子の凹凸部とが互いに空隙を介して
噛み合うように配置して構成することで、アクチュエー
タに発生する力が、ギャップの2乗に逆比例して減少す
ることがなく、コイルに通電した電流による一定の条件
によって決定することが可能となり、従来の電磁アクチ
ュエータに比べて制御が極めて容易となる。
【0010】また、上記構成を適用して、電磁アクチュ
エータを基板上に作製することで、固定子と可動子との
空隙を精密に位置決めすることが容易となる。また、コ
ア、固定子、可動子、支持手段等を、一体形成する構成
を採ることで、これらを作製時に一括して作ることが可
能となる。また、支持手段を平行ヒンジバネで構成する
ことで、摩擦やガタの無い直動支持を行うことができ
る。さらに、コイルヘの通電方法を制御することで、引
き合い型及び反発形の両方の電磁アクチュエータを提供
することができる。また、上記した構成の電磁アクチュ
エータを用いて光偏向器を構成することで、マイクロマ
シニングで作製することができ、エネルギー効率が良
く、偏向角を大きくとることができる。
【0011】また、上記した電磁アクチュエータの作製
方法を適用して、可動子と固定子と支持手段とを基板上
にフォトリソグラフィーとメッキとにより形成すること
で、組み立てを不要とすることができる。また、高精度
な位置決めが可能となり、可動子と固定子との空隙を極
めて狭くすることが可能である。また、一度に大量に作
製することが可能であり、低コストである。また、基板
にシリコン基板を用いることで、シリコン基板の異方性
エッチングを行うことができ、高精度に基板に開口部を
形成することができる。
【0012】以下に、本発明の実施の形態における電磁
アクチュエータの構成について説明する。図1は本実施
の形態の電磁アクチュエータの典型的な構成例である。
図1において、固定子102は固定コア104bと固定
コイル105bとから構成されている。基板101の上
には、固定子102と支持部106が固定されている。
可動子103は両端を平行ヒンジバネ107で保持され
ており、また、平行ヒンジバネ107は、支持部106
で保持されている。このように構成することにより、可
動子103は、基板101に対して平行移動自由に弾性
的に支持される。
【0013】また、固定子102は両端がくし歯状にな
っており、可動子103と磁気的に接続されるように配
置されている。さらに、固定コア104bには固定コイ
ル105bが、可動コア104aには可動コイル105
aが周回している。固定コイル105b、可動コイル1
05a、電流源108は直列に接続されており、電流源
108により、アクチュエータの動作を制御する。
【0014】次に、他の実施形態として、くし形引き合
い型電磁アクチュエータについて説明する。図2はこの
実施形態の動作原理を説明する図である。固定子502
と可動子503の両端がくし形になっている。また、固
定子502は固定コイル505bと固定コア504bと
から、可動子503は可動コイル505aと可動コア5
04aとから構成されている。固定子502と可動子5
03の両方にコイル及びコアが設けられていることを特
徴としている。
【0015】電流源508と可動コイル505a、固定
コイル505bは電気的に直列に接続されている。可動
コア504aはバネ定数kのバネ507に弾性的に支持
されている。可動コイル505a及び固定コイル505
bは銅やアルミニウム等の低抵抗な金属で構成され、可
動コア504a及び固定コア504bとは電気的に絶縁
されている。また、可動コア504a及び固定コア50
4bはニッケル、鉄、パーマロイ等の強磁性体から構成
されている。電流源508から可動コイル505a、固
定コイル505bに電流を流すと、可動コイル505
a、固定コイル505b中に矢印の方向に磁束が発生す
る。この磁束は、矢印で示した方向に可動コア504
a、くし歯間のエアギャップ510a、固定コア504
b、くし歯間のエアギャップ510bの順に磁気回路を
周回し、可動子503が固定子502に相対的に引き寄
せられる。
【0016】ここで、くし歯間のエアギャップの磁気抵
抗Rg(x)は、 で与えられる。ここで、μ0は真空の透磁率、dはエア
ギャップの距離、tはくし歯の厚さ、nはギャップの
数、xは可動子の変位、x0は初期状態のオーバーラッ
プ長さである。また、エアギャップ部以外の部分の磁気
抵抗をRとすると、磁気回路全体のポテンシャルエネル
ギWと、エアギャップ部に生じる発生力Fは、 となる。ここで、Nはコイル505a、505bの巻数
の和、iはコイル505a、505bに流れる電流であ
る。
【0017】ここで、可動コア504aと固定コア50
4bを、透磁率が真空の透磁率に比べて十分大きい材質
で作製するとすると、R→0となり、発生力Fは、 で与えられる。これより、本発明のアクチュエータで
は、発生力Fが、コイルの巻数Nの2乗に比例すること
がわかる。実際には、透磁率は無限大にはなり得ないの
で、発生力Fは、変位xにより変動が生じることになる
が、図10で示したアクチュエータに比べると、その割
合はごくわずかである。
【0018】このとき、アクチュエータの静的な変位
は、バネ力と発生力の釣り合いから、平行ヒンジバネの
バネ定数をkとすると、 の関係から求められる。また、このくし形引き合い型の
電磁アクチュエータは可動コイル505aまたは固定コ
イル505bの巻く方向を変更することで、平板反発形
の電磁アクチュエータとして利用することができる。
【0019】さらに、他の実施形態である平板引き合い
型の電磁アクチュエータを図3を用いて説明する。図3
において、固定子202と可動子203の両端が平板に
なっている。また、固定子202は固定コイル205b
と固定コア204bとから、可動子203は可動コイル
205aと可動コア204aとから構成されている。固
定子202と可動子203の両方にコイル及びコアが設
けられていることを特徴としている。電流源208と、
可動コイル205aと、固定コイル205bとは電気的
に直列に接続されている。可動子203はバネ定数kの
バネ207に弾性的に支持されている。可動コイル20
5a及び固定コイル205bは銅やアルミニウム等の低
抵抗な金属で構成され、可動コア204a及び固定コア
204bとは電気的に絶縁されている。また、可動コア
204a及び固定コア204bはニッケル、鉄、パーマ
ロイ等の強磁性体から構成されている。電流源208か
ら可動コイル205a、固定コイル205bに電流を流
すと、可動コイル205a、固定コイル205b中に磁
束が発生する。この磁束は、矢印で示した方向に可動コ
ア204a、平板間のエアギャップ210a、固定コア
204b、平板間のエアギャップ210bの順に磁気回
路を周回し、可動子203が固定子202に相対的に引
き寄せられる。
【0020】ここで、平板間のエアギャップ一つの磁気
抵抗はx/μ0twで与えられ、一本の磁路がエアギャ
ップを2回通ることから、平板間のエアギャップ二つの
磁気抵抗Rg(x)は、 で与えられる。ここで、μ0は真空の透磁率、tは平板
部の厚さ、wは平板部の幅、xは可動子の変位、x0
初期状態のエアギャップの長さである。また、エアギャ
ップ部以外の部分の磁気抵抗をRとすると、磁気回路全
体のポテンシャルエネルギWと、エアギャップ部に生じ
る発生力Fは、 となる。ここで、Nは可動コイル205aと固定コイル
205bの巻数の和、iは可動コイル205aと固定コ
イル205bに流れる電流である。ここで、可動コア2
04aと固定コア204bを、透磁率が真空の透磁率に
比べて十分大きい材質で作製するとすると、R→0とな
り、発生力Fは、 で与えられる。これより、本実施の形態のアクチュエー
タでは、発生力Fが、コイルの巻数Nの2乗に比例する
ことがわかる。
【0021】このとき、アクチュエータの静的な変位
は、バネ力と発生力の釣り合いから、平行ヒンジバネの
バネ定数をkとすると、 の関係から求められる。また、この平板引き合い型の電
磁アクチュエータは可動コイル205aまたは固定コイ
ル205bの巻く方向を変更することで、平板反発形の
電磁アクチュエータとしても利用することができる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。 [実施例1]図4は本発明の実施例1のリニアアクチュ
エータを説明する図である。図4において、固定子10
2は固定コア104bと固定コイル105bとから構成
されている。基板101の上には、固定子102と支持
部106が固定されている。可動子103は両端を平行
ヒンジバネ107で保持されており、また、平行ヒンジ
バネ107は、支持部106で保持されている。このよ
うに構成することにより、可動子103は、基板101
に対して平行移動自由に弾性的に支持される。
【0023】また、固定子102は両端がくし歯状にな
っており、可動子103と磁気的に接続されるように配
置されている。さらに、固定コア104bには固定コイ
ル105bが、可動コア104aには可動コイル105
aが周回している。固定コイル105b、可動コイル1
05a、電流源108は直列に接続されており、電流源
108により、アクチュエータの動作を制御する。
【0024】次に、本実施例のアクチュエータの作製方
法について述べる。本実施例では、固定子102、可動
子103、可動コア104a、固定コア104b、可動
コイル105a、固定コイル105b、支持部106、
平行ヒンジバネ107をマイクロマシニング技術で作製
した。また、可動コイル105aと固定コイル105b
は、コイル下面配線114、コイル側面配線115、コ
イル上面配線116の順番で作製した。
【0025】以下、図5を用いて、さらに詳しく説明す
る。図5の(a)〜(l)において、図の左側と右側の
各部分は、それぞれ、図5におけるA−A’とB−B’
の各断面図である。まず、基板101上に、コイル下面
配線114として、銅を蒸着により成膜し、パターニン
グする(図5a)。次に、下面配線−コア絶縁層117
としてポリイミドを塗布し、パターンニングする(図5
b)。次に、電気メッキを行うための種電極層111と
してクロムを蒸着した上に、金を蒸着する(図5c)。
次に、フォトレジスト層112を塗布する(図5d)。
本実施例では、厚塗りに適したSU‐8(Micro
Chem製)を使用し、膜厚を300μmとする。次
に、フォトレジスト層112を、露光および現像し、パ
ターンニングを行う(図5e)。この行程で除去された
部分が、固定子102、可動子103、可動コア104
a、固定コア104b、支持部106、平行ヒンジバネ
107、コイル側面配線115の雌型となる。次に、種
電極層111に電圧を印加しながら、パーマロイ層11
3の電気メッキを行う(図5f)。
【0026】次に、フォトレジスト層112と種電極層
111をドライエッチングで除去する(図5g)。次
に、エポキシ樹脂119を塗布し、上面を機械的に研磨
して平坦化する(図5h)。次に、可動コア104a、
固定コア104bの上面に上面配線−コア絶縁層118
としてポリイミドを塗布し、パターニングする(図5
i)。次に、上面配線−コア絶縁層118の上面にコイ
ル上面配線116として銅を蒸着し、パターンニングす
る(図5j)。次に、エボキシ樹脂119を除去する
(図5k)。最後に、基板101を裏面から異方性エッ
チングを行い、可動子103を支持部106のみで支え
るようにする(図5l)。
【0027】以上のように構成された本実施例の電磁ア
クチュエータは、可動子と固定子の両方で一つのトロイ
ダル型のコイルを形成し、磁束の漏れが少ないので、エ
ネルギー効率が良い。また、可動子及び固定子にコイル
及びコアを設けているので、コイルの巻数を多くできる
ので、発生力を大きくすることができる。
【0028】[実施例2]図6は、本発明の実施例2の
反射型光偏向器を説明する概略図である。図6におい
て、固定子302は固定コア304bと固定コイル30
5bとから構成されている。基板301の上には、固定
子302と支持部306が固定されている。可動子30
3は、両端を平行ヒンジバネ307で保持されており、
また平行ヒンジバネ307は、支持部306で保持され
ている。このように構成することにより、可動子303
は、基板301に対して平行移動自由に弾性的に支持さ
れる。ミラー311は、可動子303上に設置されてい
る。また、固定子302は両端がくし歯状になってお
り、可動子303と磁気的に接続されるように配置され
ている。さらに、固定コア304bには固定コイル30
5bが、可動コア304aには可動コイル305aが周
回している。可動コイル305a、固定コイル305
b、電流源308は直列に接続されており、電流源30
8により、アクチュエータの動作を制御する。固定子3
02と可動子303には、くし歯状の突起が出ており、
それらは互い違いに噛み合うように配置されている。こ
れらの構造は、実施例1と同様のプロセスで作製するこ
とができる。
【0029】図7は、本実施例の動作を説明する図であ
る。図7において、312は、半導体レーザ、313
は、レーザ光を示している。半導体レーザ312は、レ
ーザ光313がミラー311に当たるように配置されて
いる。半導体レーザ312は、基板301上にあっても
よいし、他の場所にあっても構わない。可動コイル30
5a、固定コイル305bに通電すると可動子303が
固定子302に引き寄せられる。図7(a)は、可動コ
イル305a、固定コイル305bに通電していない時
の様子を示し、図7(b)は、可動コイル305a、固
定コイル305bに通電している時の様子を示してい
る。これらより、可動コイル305a、固定コイル30
5bに通電することにより、レーザ光313の向きが変
わる様子がわかる。本実施例の電磁アクチュエータは、
磁束の漏れが少ないので、従来の電磁アクチュエータに
比べて、エネルギー効率が良いという特徴がある。ま
た、可動子及び固定子にコイル及びコアを設けているた
め、コイルの巻数を多くでき、発生力を大きくすること
ができるという特徴がある。それゆえ、本実施例の電磁
アクチュエータを用いることで、エネルギー効率が良
く、偏向角の大きな、マイクロマシニング技術で作製す
ることができる反射型光偏向器を提供することができ
る。
【0030】[実施例3]図8は、本発明の実施例2の
透過型光偏向器を説明する概略図である。図8におい
て、固定子402は固定コア404bと固定コイル40
5bとから構成されている。基板401の上には、固定
子402と支持部406が固定されている。可動子40
3は、両端を平行ヒンジバネ407で保持されており、
また平行ヒンジバネ407は、支持部406で保持され
ている。このように構成することにより、可動子403
は、基板401に対して平行移動自由に弾性的に支持さ
れる。
【0031】レンズ411は、可動子403上に設置さ
れ、レーザ光が透過するようになっている。また、固定
子402は両端がくし歯状になっており、可動子403
と磁気的に接続されるように配置されている。さらに、
固定コア404bには固定コイル405bが、可動コア
404aには可動コイル405aが周回している。可動
コイル405a、固定コイル405b、電流源408は
直列に接続されており、電流源408により、アクチュ
エータの動作を制御する。固定子402と可動子403
には、くし歯状の突起が出ており、それらは互い違いに
噛み合うように配置されている。これらの構造は、実施
例2と同様のプロセスで作製することができる。
【0032】図9は、本実施例の動作を説明する図であ
る。図9において、412は、半導体レーザ、413
は、レーザ光を示している。半導体レーザ412は、レ
ーザ光413がミラー411に当たるように配置されて
いる。半導体レーザ412は、基板401上にあっても
よいし、他の場所にあっても構わない。可動コイル40
5a、固定コイル405bに通電すると可動子403が
固定子402にから遠ざけられる。図9(a)は、可動
コイル405a、固定コイル405bに通電していない
時の様子を示し、図9(b)は、可動コイル405a、
固定コイル405bに通電している時の様子を示してい
る。これらより、可動コイル405a、固定コイル40
5bに通電することにより、レーザ光413の向きが変
わる様子がわかる。本実施例の電磁アクチュエータを用
いることで、エネルギー効率が良く、偏向角の大きな、
マイクロマシニング技術で作製することができる透過型
光偏向器を提供することができる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明の電磁ア
クチュエータによると、従来の電磁アクチュエータに比
べて、磁束の漏れが少ないため、消費電力が少なく、エ
ネルギー効率を向上させることが可能となる。また、本
発明の電磁アクチュエータによると、可動子と固定子の
両方に、コイル及びコアを設けているため、コイルの巻
数が多く、発生力を大きくすることができる。また、本
発明によると、ミラーとミラーに機械的に接続された電
磁アクチュエータからなる反射型光偏向器を、マイクロ
マシニングで作製することができ、偏向角が大きく、エ
ネルギー効率が良い反射型光偏向器を実現することがで
きる。また、本発明によると、レンズとレンズに機械的
に接続された電磁アクチュエータからなる透過型光偏向
器を、マイクロマシニングで作製することができ、偏向
角が大きく、エネルギー効率が良い透過型光偏向器を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を説明する図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態の他の例を説明する図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態の他の例を説明する図であ
る。
【図4】本発明の実施例1のくし形引き合い型電磁アク
チュエータを説明する図である。
【図5】本発明の実施例1の作製方法を説明する図であ
る。
【図6】本発明の実施例2の反射型光偏向器を説明する
図である。
【図7】本発明の実施例2の反射型光偏向器の動作を説
明する図である。
【図8】本発明の実施例3の透過型光偏向器を説明する
図である。
【図9】本発明の実施例3の透過型光偏向器の動作を説
明する図である。
【図10】従来技術のマイクロ電磁アクチュエータを説
明する図である。
【符号の説明】
101、301、401:基板 102、202、502、302、402:固定子 1003、103、203、303、403、503:
可動子 104a、204a、304a、404a、504a:
可動コア 104b、204b、304b、404b、504b:
固定コア 105a、205a、305a、405a、505a:
可動コイル 105b、205b、305b、405b、505
b、:固定コイル 1004a、1004b:コア 1005a、1005b:コイル 210a、210b、510a、510b:エアギャッ
プ 106、306、406:支持部 107、307、407:平行ヒンジバネ 207、507、1007:バネ 108、208、308、408、508:電流源 111:種電極層 112:フォトレジスト層 113:パーマロイ層 114:コイル下面配線 115:コイル側面配線 116:コイル上面配線 117:下面配線−コア絶縁層 118:上面配線−コア絶縁層 119:エポキシ樹脂 311:ミラー 312:半導体レーザ 313:レーザ光 411:レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 26/10 105 G02B 26/10 105Z H01F 7/16 H01F 7/16 Z (72)発明者 八木 隆行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 加藤 貴久 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H041 AA12 AB14 AB24 AC04 AZ01 AZ08 2H045 AB73 AC01 AF02 5E048 AA08 AB10 AC10 AD07 5H633 BB09 BB11 GG02 GG03 GG04 HH14 JA02

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子に対して可動子を支持手段によって
    変位可能に支持するように構成した電磁アクチュエータ
    であって、 前記固定子がコア部にコイルを周回させた固定コアによ
    って形成され、かつ前記可動子がコア部にコイルを周回
    させた可動コアによって形成されると共に、これら固定
    コアと可動コアとを空隙を介して磁気的に結合し、 前記固定コアまたは前記可動コアのコア部に周回させた
    少なくともいずれか一方のコイルに、電流印加手段を介
    して通電して前記固定子に対して前記可動子が変位する
    ように構成したことを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 【請求項2】前記固定コアに周回するコイルと前記可動
    コアに周回するコイルとが、電気的に結合されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  3. 【請求項3】前記固定コアに周回するコイルと前記可動
    コアに周回するコイルとが、相互に異なる磁極となるよ
    うにこれら各コアに周回されていることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の電磁アクチュエータ。
  4. 【請求項4】前記固定コアに周回するコイルと前記可動
    コアに周回するコイルとが、同一の磁極となるようにこ
    れら各コアに周回されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の電磁アクチュエータ。
  5. 【請求項5】前記固定コアと前記可動コアとを空隙を介
    して磁気的に結合する構成が、これら固定コアと可動コ
    アとが前記磁気的に結合される位置において、前記固定
    子に対する前記可動子の変位方向に該固定子及び可動子
    がそれぞれ凹凸部を有し、これらの凹凸部が互いに空隙
    を介して噛み合うように構成されていることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の電磁アクチュエ
    ータ。
  6. 【請求項6】前記固定子が、基板上に配置されることを
    特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電磁ア
    クチュエータ。
  7. 【請求項7】前記固定コアにおいて、前記コイルを周回
    させたコア部と前記可動コアと磁気的に結合する凹凸部
    を有するコア部とが、一体形成されていることを特徴と
    する請求項5または請求項6に記載の電磁アクチュエー
    タ。
  8. 【請求項8】前記可動コアにおいて、前記コイルを周回
    させたコア部、前記固定コアと磁気的に結合する凹凸部
    を有するコア部、及び前記支持手段が、一体形成されて
    いることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記
    載の電磁アクチュエータ。
  9. 【請求項9】前記支持手段が、前記固定子に対して可動
    子を変位可能に支持する少なくとも一つの平板バネを平
    行に組み合わせた平行ヒンジバネであることを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれか1項に記載の電磁アクチュエ
    ータ。
  10. 【請求項10】前記支持手段が、前記固定子に対して可
    動子を変位可能に支持する所定バネ定数を有するバネで
    あることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記
    載の電磁アクチュエータ。
  11. 【請求項11】前記固定子の凹凸部と前記可動子の凹凸
    部が、前記バネの移動方向に平行なくし歯状であること
    を特徴とする請求項9または請求項10に記載の電磁ア
    クチュエータ。
  12. 【請求項12】前記固定コアと前記可動コアとを空隙を
    介して磁気的に結合する構成が、これら固定コアと可動
    コアとが前記磁気的に結合される位置において、これら
    コアの端部が平面部で形成され、これらの平面部が互い
    に空隙を介して対向するように構成されていることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の電磁アクチュ
    エータ。
  13. 【請求項13】前記支持手段が、前記固定子に対して可
    動子を変位可能に支持する所定バネ定数を有するバネで
    あることを特徴とする請求項12に記載の電磁アクチュ
    エータ。
  14. 【請求項14】ミラー部を可動子によって可動するよう
    にした光偏向器において、前記可動子が請求項1〜13
    のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータにおける可
    動子によって構成されていることを特徴とする光偏向
    器。
  15. 【請求項15】レンズ部を可動子によって可動するよう
    にした光偏向器において、前記可動子が請求項1〜13
    のいずれか1項に記載の電磁アクチュエータにおける可
    動子によって構成されていることを特徴とする光偏向
    器。
  16. 【請求項16】固定子に対して可動子を支持手段によっ
    て変位可能に支持する構成を備え、前記固定子をコア部
    にコイルを周回させた固定コアによって形成し、かつ前
    記可動子がコア部にコイルを周回させた可動コアによっ
    て形成すると共に、これら固定コアと可動コアとを空隙
    を介して磁気的に結合し、 前記固定コアまたは前記可動コアのコア部に周回させた
    少なくともいずれか一方のコイルに、電流印加手段を介
    して通電して前記固定子に対して前記可動子を変位する
    ようにした電磁アクチュエータの作製方法であって、 基板上にフォトリソグラフィーとメッキとにより可動子
    と固定子と支持手段を形成する工程と、 前記基板を裏面よりエッチングし、可動子の下部の基板
    を除去して該可動子を前記支持手段によって支持するよ
    うにする形状部を形成する工程と、 を少なくとも有することを特徴とする電磁アクチュエー
    タの作製方法。
  17. 【請求項17】前記基板が、シリコン基板であることを
    特徴とする請求項16に記載の電磁アクチュエータの作
    製方法。
  18. 【請求項18】前記基板を裏面よりエッチングする工程
    が、前記シリコン基板を異方性エッチングする工程であ
    ることを特徴とする請求項17に記載の電磁アクチュエ
    ータの作製方法。
JP2000180907A 2000-06-16 2000-06-16 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器 Expired - Fee Related JP3492288B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180907A JP3492288B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器
US09/871,637 US6674350B2 (en) 2000-06-16 2001-06-04 Electromagnetic actuator, optical scanner and method of preparing electromagnetic actuator
EP01114326A EP1164601A3 (en) 2000-06-16 2001-06-13 Electromagnetic actuator, its manufacturing method, and optical scanner using the same actuator
US10/669,001 US6920681B2 (en) 2000-06-16 2003-09-24 Method of preparing an electromagnetic actuator using a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180907A JP3492288B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010612A true JP2002010612A (ja) 2002-01-11
JP3492288B2 JP3492288B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=18681907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180907A Expired - Fee Related JP3492288B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6674350B2 (ja)
EP (1) EP1164601A3 (ja)
JP (1) JP3492288B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105120A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2020019009A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd リニア振動モータ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824417B1 (fr) * 2001-05-03 2004-05-14 Commissariat Energie Atomique Actionneur magnetique bistable
AU2003215222A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-09 Advanced Microsensors Mems devices and methods of manufacture
US6858911B2 (en) 2002-02-21 2005-02-22 Advanced Micriosensors MEMS actuators
US6900510B2 (en) 2002-02-21 2005-05-31 Advanced Microsensors MEMS devices and methods for inhibiting errant motion of MEMS components
DE10208899B4 (de) * 2002-02-27 2005-09-08 EBK Krüger GmbH Elektronische Baugruppen und Komponenten Elektromagnetischer Antrieb
JP2005181394A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc ねじり振動子、光偏向器および画像形成装置
US20050260522A1 (en) * 2004-02-13 2005-11-24 William Weber Permanent resist composition, cured product thereof, and use thereof
US7449280B2 (en) * 2004-05-26 2008-11-11 Microchem Corp. Photoimageable coating composition and composite article thereof
US8836454B2 (en) * 2009-08-11 2014-09-16 Telepath Networks, Inc. Miniature magnetic switch structures
DE102009054953A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Kurzhubaktor
TWI412786B (zh) * 2010-07-23 2013-10-21 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd 雷射掃描裝置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1196418A (en) 1966-09-26 1970-06-24 English Electric Co Ltd Improvements relating to Electro-Magnetic Devices
US3619673A (en) * 1970-04-07 1971-11-09 Data Products Corp Moving coil linear motor
US4421381A (en) * 1980-04-04 1983-12-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp. Mechanical vibrating element
JPS5737752A (en) 1980-08-19 1982-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical scanner
JPS5957881A (ja) 1982-09-22 1984-04-03 三菱電機株式会社 ブレ−キの異常検知装置
JPS5967881A (ja) 1982-10-06 1984-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁機械変換装置
WO1984004198A1 (en) 1983-04-15 1984-10-25 Mitsubishi Mining & Cement Co Electromagnetic actuator apparatus
EP0127692B1 (de) * 1983-06-01 1988-06-01 Ibm Deutschland Gmbh Elektromagnetischer Stösselantrieb
CH665049A5 (de) 1984-03-22 1988-04-15 Roell & Korthaus Amsler Pruefm Verfahren zur reduktion der abhaengigkeit der magnetischen luftspaltenergie, anordnung zur ausfuehrung des verfahrens sowie kraftgenerator.
DE3568900D1 (en) * 1985-06-04 1989-04-20 Mitsubishi Mining & Cement Co Electromagnetic actuator
US5374817A (en) 1988-05-11 1994-12-20 Symbol Technologies, Inc. Pre-objective scanner with flexible optical support
US4857781A (en) * 1988-07-13 1989-08-15 Eastman Kodak Company High-speed non-contact linear motor with magnetic levitation
US5309050A (en) 1988-08-31 1994-05-03 Aura Systems, Inc. Ferromagnetic wire electromagnetic actuator
US5107372A (en) 1989-09-06 1992-04-21 Daniel Gelbart Focus servo actuator for moving lens scanners
US5168149A (en) 1989-10-30 1992-12-01 Symbol Technologies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
JP2750809B2 (ja) * 1993-10-29 1998-05-13 東海ゴム工業株式会社 厚膜配線基板の製造方法
JP3484684B2 (ja) * 1994-11-01 2004-01-06 株式会社ニコン ステージ装置及び走査型露光装置
JP3425814B2 (ja) * 1994-12-28 2003-07-14 日本信号株式会社 電磁アクチュエータ及びその製造方法
US5724015A (en) 1995-06-01 1998-03-03 California Institute Of Technology Bulk micromachined inductive transducers on silicon
US5793272A (en) 1996-08-23 1998-08-11 International Business Machines Corporation Integrated circuit toroidal inductor
US5647311A (en) 1996-11-12 1997-07-15 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with multiple lifts and soft landing
AU5220599A (en) 1998-07-23 2000-02-14 Bh Electronics, Inc. Ultra-miniature magnetic device
US6014240A (en) 1998-12-01 2000-01-11 Xerox Corporation Method and apparatus for an integrated laser beam scanner using a carrier substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013105120A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2020019009A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd リニア振動モータ
US10992214B2 (en) * 2018-08-03 2021-04-27 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Linear vibration motor

Also Published As

Publication number Publication date
US6674350B2 (en) 2004-01-06
US20040056741A1 (en) 2004-03-25
EP1164601A3 (en) 2002-07-24
US20020005772A1 (en) 2002-01-17
EP1164601A2 (en) 2001-12-19
JP3492288B2 (ja) 2004-02-03
US6920681B2 (en) 2005-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803843B2 (en) Movable-body apparatus, optical deflector, and method of fabricating the same
US6812055B2 (en) MEMS devices and methods of manufacture
KR100298254B1 (ko) 마이크로패브리케이션 제조가 가능한 자기 릴레이 시스템 및 방법b
US7782161B2 (en) Magnetically actuated microelectromechanical systems actuator
JP2002010612A (ja) 電磁アクチュエータ、該電磁アクチュエータの作製方法、該電磁アクチュエータを用いた光偏向器
US5808384A (en) Single coil bistable, bidirectional micromechanical actuator
US7197815B2 (en) Method of manufacturing the electromagnetic actuator
US20050018322A1 (en) Magnetically actuated fast MEMS mirrors and microscanners
US6607305B2 (en) Bi-directional micromechanical latching linear actuator
US8581678B2 (en) Method and apparatus for electromagnetic actuation
US6831380B2 (en) Low inertia latching microactuator
CN114208006A (zh) 具有电磁致动的力平衡微镜
Yang et al. A novel coilless scanning mirror using eddy current Lorentz force and magnetostatic force
US6313937B1 (en) Electrically actuated magnetic micro-shutters
Judy et al. Batch-fabricated, addressable, magnetically actuated microstructures
Jang et al. Design, fabrication and characterization of an electromagnetically actuated addressable out-of-plane micromirror array for vertical optical source applications
JP5434004B2 (ja) 電磁駆動型アクチュエータ及び電磁駆動型アクチュエータの製造方法
Guckel et al. Electromagnetic linear actuators with inductive position sensing for micro relay, micro valve and precision positioning applications
Ou et al. A Large-Stroke Tip-Tilt-Piston Micromirror with Electromagnetic Actuators Based on Metallic Glass
JP2001205599A (ja) マイクロガイド機構、マイクロアクチュエータおよびマイクロセンサ
JP2003090970A (ja) 可変形状ミラー
Hansen et al. Development and fabrication of linear and multi-axis microactuators
Prasciolu et al. Electromagnetically actuated surface micromachined free standing torsion beam micromirror made by electroplated nickel
Schonhardt et al. Combdrive configuration for an electromagnetic reluctance actuator
JP2002331498A (ja) 電磁コイル及びその作製方法、及びそれを用いた電磁アクチュエータ、光偏向器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees