JP2002008483A - キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法 - Google Patents

キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法

Info

Publication number
JP2002008483A
JP2002008483A JP2000183258A JP2000183258A JP2002008483A JP 2002008483 A JP2002008483 A JP 2002008483A JP 2000183258 A JP2000183258 A JP 2000183258A JP 2000183258 A JP2000183258 A JP 2000183258A JP 2002008483 A JP2002008483 A JP 2002008483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
key
top cover
cover
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000183258A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takano
晃 高野
Toshihiro Nakayama
智弘 中山
Masaru Nakazawa
勝 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2000183258A priority Critical patent/JP2002008483A/ja
Publication of JP2002008483A publication Critical patent/JP2002008483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性が良好で、色彩の幅が広げられ、且
つ、開口部の形成が容易なキートップカバー、キートッ
プシート、及び、キートップカバーの製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 樹脂製のキートップ5aに被せられるキ
ートップカバー20において、アルミニウムからなると
共に開口部26a〜26dを有するカバー本体22と、
カバー本体22の表面に形成された酸化アルミニウム膜
24と、を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、パーソ
ナルコンピュータ、車載器機等の入力装置に適用される
キートップカバー、これを備えたキートップシート、及
び、キートップカバーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等に利用されるキートップに
は、各種情報を入力するという基本的な役割の他に、そ
のデザインによってユーザーの興味を惹き付けて携帯電
話等の購入意欲を向上させるといった効果が期待されて
いる。そして、ユーザーの興味を惹き付けるための手法
として、近年、樹脂製のキートップをメッキしてメタリ
ック調にする方法が着目されている。このように、メッ
キによりキートップをメタリック調にすれば、樹脂が表
面に露出したキートップを備えた携帯電話等と比べて、
携帯電話等に高級感を漂わせたりお洒落にすることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の樹脂をメッキしたタイプのキートップには、次のよ
うな問題があった。すなわち、メッキによって確かにメ
タリック調にすることはできるものの、メッキはあくま
でその金属(または合金)そのものの色しか出すことが
できないことから、色彩面でのバラエティに欠けるとい
う問題があった。
【0004】また、メッキは耐摩耗性が良好とはいえ
ず、携帯電話等の利用者が何度もキーを押すとメッキが
剥がれ、美感が損なわれてしまうという問題もあった。
【0005】さらに、携帯電話等を暗闇で使用する際の
便宜やドレスアップ等の理由によりキートップに照光部
分を形成する場合があるが、この場合、キートップを透
光性樹脂で形成すると共に表面にメッキが施されていな
い開口部(窓部)を形成して、この開口部からバックラ
イトを透光させるという手法が主に採用されていた。と
ころが、この手法を実現するには、メッキが可能なAB
S等の樹脂とメッキが困難な透光性のポリカーボネート
樹脂等とでキートップを高精度で成形するいわゆる二色
成形を行う必要があり、作業が極めて困難であった。
【0006】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、耐摩耗性が良好で、色彩の幅が広げら
れ、且つ、開口部の形成が容易なキートップカバー、キ
ートップシート、及び、キートップカバーの製造方法を
提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、樹脂製のキートップに被せられるキート
ップカバーにおいて、アルミニウムからなると共に開口
部を有するカバー本体と、カバー本体の表面に形成され
た酸化アルミニウム膜と、を備えることを特徴とする。
【0008】本発明に係るキートップカバーによれば、
表面に硬質の酸化アルミニウム膜が形成されていること
から、耐摩耗性が良好になるため、傷が付きにくく長期
間にわたって美感が維持される。また、酸化アルミニウ
ム膜は多孔質となっているため、染料等の着色剤を含浸
させることにより色を自由に着けることができ、色彩の
幅が広げられる。さらに、カバー本体には開口部が形成
されており、この開口部から光を通過させることができ
る。しかも、従来の樹脂にメッキが施されたキートップ
に開口部を形成する場合は作業が困難な二色成形を行う
必要があったが、本発明では、打ち抜き加工等によって
開口部を容易に形成することができる。
【0009】また、本発明のキートップシートは、複数
のキートップが配列されたキートップシートにおいて、
キートップのうちの少なくとも1つに上記キートップカ
バーが被せられ、キートップカバーが被せられたキート
ップは、透光性樹脂によって形成されていることを特徴
とする。
【0010】本発明に係るキートップシートによれば、
上述のようなキートップカバーがキートップに被せられ
ていることから、耐摩耗性が良好になり、傷が付きにく
く長期間にわたって美感を維持することができる。ま
た、キートップカバー表面の酸化アルミニウム膜に染料
等の着色剤を含浸させることにより色を自由に着けるこ
とができ、キートップシートの色彩の幅が広げられる。
さらに、キートップが透光性樹脂によって形成されてい
るため、キートップのキートップカバーが被せられてい
ない側から光を照射すると、照射光はキートップを通過
してキートップカバーの開口部から放出される。
【0011】また、本発明のキートップシートにおい
て、キートップは、キートップカバーの開口部に嵌め込
まれる凸部を有することが好ましい。
【0012】また、本発明のキートップカバーの製造方
法は、樹脂製のキートップに被せられるキートップカバ
ーの製造方法において、アルミニウム板をカップ状に加
工してカバー本体を形成する工程と、カバー本体に開口
部を形成する工程と、カバー本体の表面に酸化アルミニ
ウム膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
【0013】本発明に係るキートップカバーの製造方法
によれば、絞り加工等によってアルミニウム製のカバー
本体が形成され、このカバー本体の表面に陽極酸化処理
等によって酸化アルミニウム膜が形成される。このよう
に、カバー本体の表面に硬質の酸化アルミニウム膜が形
成されていることから、耐摩耗性が良好になるため、傷
が付きにくく長期間にわたってキートップカバーの美感
が維持される。また、酸化アルミニウム膜は多孔質とな
っているため、染料等の着色剤を含浸させる工程を経る
ことにより色を自由に着けることができ、キートップカ
バーの色彩の幅が広げられる。さらに、カバー本体に開
口部を形成するが、従来の樹脂にメッキが施されたキー
トップに開口部を形成するときのように作業が困難な二
色成形を行う必要がなく、打ち抜き加工等によって容易
に開口部を形成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るキートップカバー、キートップシート、及び、
キートップカバーの製造方法の好適な実施形態について
詳細に説明する。尚、同一要素には同一符号を用いるも
のとし、重複する説明は省略する。
【0015】図1は、本実施形態のキートップカバーを
備えたキートップシートを示す分解斜視図である。本実
施形態のキートップシート1は、携帯電話の入力手段と
して使用されるものであり、透光性のエラストマー製の
シート本体10には、透光性のシリコン樹脂からなる複
数のキートップ5が二次元状に配列されている。また、
複数設けられたキートップ5のうちの一つは、携帯電話
のディスプレイ上のカーソルを十字方向に移動させるコ
ントロールキー用のキートップ5aとされており、当該
キートップ5aにはキートップカバー20が被せられ
る。
【0016】図2は、図1に示すキートップシート1を
組み付けた状態におけるII-II方向の断面図である。同
図に示すように、シート本体10の下面にはスイッチ部
10a〜10cが形成されており、シート本体10の上
面すなわちスイッチ部10a〜10cが形成された側と
反対の面には、キートップカバー20に嵌合されたキー
トップ5aが透光性の接着剤12によって接着されてい
る。なお、スイッチ部10a〜10cは、ユーザーがキ
ートップカバー20を押すのに伴って、その下方に位置
する回路(図示省略)のスイッチをオン状態にするため
ものである。
【0017】次に、図2及び図3を参照して、キートッ
プカバー20の構成について詳説する。図3は、キート
ップカバー20を示す平面図である。
【0018】キートップカバー20は、アルミニウムで
形成されたカバー本体22を有し、当該カバー本体22
の表面全体に酸化アルミニウム膜24が形成されている
(図2参照)。また、カバー本体22は、カップ形状を
なしており、外周にはフランジ28が形成されている。
また、酸化アルミニウム膜24には染料(着色剤)が含
浸され、キートップカバー20は紫色に着色されてい
る。さらに、キートップカバー20には、カバー本体2
2及び酸化アルミニウム膜24を貫通する開口部26a
〜26dが形成されている。図3に示すように、開口部
26a,26bは共に三角形状に形成されてそれぞれ左
右方向を指し、開口部26c,26dは円弧状に形成さ
れてそれぞれ上下方向を指している。
【0019】キートップカバー20が被せられるキート
ップ5aの上面には、図1及び図2に示すように凸部3
0a〜30dが一体的に形成されている。各凸部30a
〜30dは、それぞれキートップカバー20の開口部2
6a〜26dに嵌め込まれる。これにより、キートップ
カバー20の開口部26a〜26dの周辺が歪みにくく
なったり、開口部26a〜26d内に塵、埃等が溜まら
ず美感が保たれるといった効果を得ることができる。ま
た、キートップシート1の高級感を高めたり、開口部2
6a〜26d周辺の手触りを良くするといった効果も得
られる。
【0020】次に、図4(a)〜図4(g)を参照し
て、キートップカバー20の製造方法を説明する。
【0021】まず、図4(a)に示す工程で、厚さ0.
2mmのアルミニウム平板[JIS−A1050,L2
0]に、後の絞り加工をし易くするために外側溝31を
切り込み、図4(b)に示す工程で、内側溝32を切り
込む。
【0022】次に、図4(c)に示す工程で、キートッ
プカバーのカップ形状を形成するために、絞り型(図示
省略)によって絞り加工を開始する。絞り型によるパン
チは複数回に分けて行い、絞り品にしわが付かないよう
にする。そして、複数回の絞り加工を経ることで、図4
(d)に示すようにキートップカバーのカップ形状が完
成する。この際、絞り品の厚さは約0.15mm〜0.
20mmである。カップ形状を形成した後、図4(e)
に示す工程でカップの周りにフランジ28を形成し、カ
バー本体22の概略の形態が仕上がる。
【0023】次に、図4(f)に示す工程で、アルマイ
ト処理及び着色処理を行う。まず、脱脂処理によって絞
り品の表面に付着した油脂質等を除去し、次いで、電気
化学的研磨処理によって表面を滑らかにする。さらに、
デスマット処理によって表面の不要な金属化合物を除去
してムラをなくし、続いて、アルマイト処理(陽極酸化
処理)を施してカバー本体22の表面に厚さ約15μm
〜20μmの酸化アルミニウム膜24を形成する。この
アルマイト処理は、例えば、試薬としてH2SO4(18
0g/l)及びAl3+(8.0g/l)を主成分とした
溶液を使用し、溶液の温度を約20℃にした状態で、1
00A/m2の電流を50分流すことで行う。
【0024】このようにして得られた酸化アルミニウム
膜24は多孔質層であり、染料(着色剤)を容易に染み
込ませることができる。本実施形態では、紫色の染料
[商品名:TAC VIOLET−SLH、奥野製薬工
業(株)製]を酸化アルミニウム膜24に含浸させる。
着色処理が終了した後、酢酸ニッケルを使用した封孔処
理を施して、酸化アルミニウム膜24の表面を平滑にす
る。
【0025】続いて、図4(g)に示す工程で、打ち抜
き加工によって、カバー本体22及び酸化アルミニウム
膜24に開口部26a〜26dを形成する。本実施形態
では、開口部26a〜26dの形状を上述のように三角
形状、円弧形状としているが、この他、文字や記号等の
種々の模様にすることができる。
【0026】図4(g)に示す工程が終了した後、アル
ミニウム板から絞り品を切り取ることで本実施形態のキ
ートップカバー20が完成する。尚、開口部26a〜2
6dを形成した後に、アルマイト処理及び着色処理を施
してもよい。
【0027】以上が、キートップカバー20の製造方法
である。そして、このキートップカバー20の裏面にプ
レス成形した上記キートップ5aを嵌め込み、このキー
トップ5aをシート本体10に接着することで、図2に
示すキートップシート1が完成する。なお、キートップ
5aをキートップカバー20を嵌め込むのではなく、キ
ートップカバー20に透光性のポリカーボネート樹脂等
を射出することでキートップを形成してもよい。
【0028】以上によって得られたキートップカバー2
0及びこれを備えたキートップシート1によれば、次の
ような効果を得ることができる。すなわち、キートップ
カバー20の表面に硬質の酸化アルミニウム膜24が形
成されていることから、耐摩耗性が良好になるため、ユ
ーザーがコントロールキーを頻繁に使用したような場合
や爪のような鋭利なものが接触したような場合でも傷が
付きにくく、長期間にわたって美感を維持することがで
きる。また、酸化アルミニウム膜24は多孔質となって
いるため、染料等の着色剤を含浸させることにより色を
自由に着けることができ、色彩の幅が広げられる。しか
も、キートップカバー20の表面が酸化アルミニウム膜
24であるため、メタリック調の品位をかもし出せると
共に、金属的な接触感、硬質感、及び重量感をそのまま
表現することができる。なお、本実施形態では紫色の染
料を使用しているが、この他種々の着色剤によって様々
な色を着けることができる。また、本実施形態では、従
来のようにキートップをメッキする必要がないことか
ら、製造コストが安価で済むと共に、メッキのように異
物が混入するという問題を回避することができる。
【0029】さらに、キートップカバー20に開口部2
6a〜26dが形成されると共に、キートップ5a、シ
ート本体10、及び、キートップ5aをシート本体10
に接着する接着剤12が透光性であるため、キートップ
シート1の裏面からバックライトを照射すると開口部2
6a〜26dからこの光が発せられ、暗闇での使用に対
応できると共に装飾性を高めることができる。また、本
実施形態では、打ち抜き加工等によって開口部26a〜
26dを容易且つ安価に形成することができ、従来の樹
脂にメッキが施されたキートップに開口部を形成する場
合のように、作業が困難な二色成形を行う必要がなくな
る。さらに、二色成形によると、開口部の輪郭がはっき
りせず、開口部を通過したバックライトがぼやけてしま
うという問題があったが、本実施形態では、打ち抜き加
工によって開口部26a〜26dの輪郭をはっきりさせ
ることができ、開口部26a〜26dの通過光をクリア
にすることができる。また、メッキに開口部を形成する
と開口部からメッキが剥がれて亀裂が入るといった問題
があったが、本実施形態ではこのような問題は起こら
ず、開口部26a〜26dの周辺の美感を保持すること
ができる。
【0030】また、携帯電話において、周辺機器や人体
への悪影響を防ぐために、電磁波の漏れを防止すること
が要求されている。ところが、従来の樹脂にメッキを施
すタイプのキートップにあっては、電磁波のシールド効
果を高めるにはメッキ層を厚くしなければならず、これ
によってメッキが剥がれやすくなるという問題を引き起
こしていた。これに対し、本実施形態のキートップシー
トにおいては、キートップカバー20の厚さを厚くして
もキートップから取れやすくなるという問題は起こら
ず、電磁波のシールド効果を容易に向上させることがで
きる。しかも、本実施形態では、開口部26a〜26d
に凸部30a〜30dが嵌め込まれていることからキー
トップカバー20とキートップ5aとの結合力は一層高
められており、キートップカバー20の厚さを厚くして
電磁波のシールド効果を問題なく向上させることができ
る。
【0031】以上、本発明者によってなされた発明を実
施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施
形態に限定されるものではない。例えば、キートップカ
バーは、コントロールキー用のキートップでなく、他の
テンキー等のキートップに被せてもよい。また、本発明
のキートップカバー及びキートップシートは、携帯電話
に限られず、この他、パーソナルコンピュータ、車載器
機等のあらゆる装置の入力手段として利用することがで
きる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るキー
トップカバーによれば、表面に硬質の酸化アルミニウム
膜が形成されていることから、耐摩耗性が良好になるた
め、傷が付きにくく長期間にわたって美感が維持され
る。また、酸化アルミニウム膜は多孔質となっているた
め、染料等の着色剤を含浸させることにより色を自由に
着けることができ、色彩の幅が広げられる。さらに、カ
バー本体には開口部が形成されており、この開口部から
光を通過させることができる。しかも、従来の樹脂にメ
ッキが施されたキートップに開口部を形成する場合は作
業が困難な二色成形を行う必要があったが、本発明で
は、打ち抜き加工等によって開口部を容易に形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキートップシートを示す分解斜視図で
ある。
【図2】図1に示すキートップシートを組み付けた状態
におけるII-II方向の断面図である。
【図3】本発明のキートップカバーを示す平面図であ
る。
【図4】本発明のキートップカバーの製造方法を示す工
程図である。
【符号の説明】
1…キートップシート、5,5a…キートップ、10…
シート本体、10a…スイッチ部、20…キートップカ
バー、22…カバー本体、24…酸化アルミニウム膜、
26a〜26d…開口部、28…フランジ、30a〜3
0d…凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 H04M 1/02 C A 1/23 1/23 F (72)発明者 中沢 勝 長野県塩尻市大字広丘堅石2146−5 しな のポリマー株式会社内 Fターム(参考) 5G006 AA01 AB25 BA01 BB07 CB05 CB09 CD04 FB06 FD02 5G023 AA04 CA01 CA05 CA24 CA35 5K023 AA07 BB04 BB26 GG08 QQ05 RR06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製のキートップに被せられるキート
    ップカバーにおいて、 アルミニウムからなると共に開口部を有するカバー本体
    と、 前記カバー本体の表面に形成された酸化アルミニウム膜
    と、 を備えることを特徴とするキートップカバー。
  2. 【請求項2】 前記酸化アルミニウム膜に、着色剤が含
    浸されていることを特徴とする請求項1記載のキートッ
    プカバー。
  3. 【請求項3】 複数のキートップが配列されたキートッ
    プシートにおいて、 前記キートップのうちの少なくとも1つに請求項1又は
    請求項2記載のキートップカバーが被せられ、 前記キートップカバーが被せられた前記キートップは、
    透光性樹脂によって形成されていることを特徴とするキ
    ートップシート。
  4. 【請求項4】 前記キートップは、前記キートップカバ
    ーの前記開口部に嵌め込まれる凸部を有することを特徴
    とする請求項3記載のキートップシート。
  5. 【請求項5】 樹脂製のキートップに被せられるキート
    ップカバーの製造方法において、 アルミニウム板をカップ状に加工してカバー本体を形成
    する工程と、 前記カバー本体に開口部を形成する工程と、 前記カバー本体の表面に酸化アルミニウム膜を形成する
    工程と、 を含むことを特徴とするキートップカバーの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸化アルミニウム膜に、着色剤を含
    浸する工程をさらに含むことを特徴とする請求項5記載
    のキートップカバーの製造方法。
JP2000183258A 2000-06-19 2000-06-19 キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法 Pending JP2002008483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183258A JP2002008483A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183258A JP2002008483A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008483A true JP2002008483A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18683872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183258A Pending JP2002008483A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066818A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Polymatech Co Ltd キーシート及びキーシートの製造方法
JPWO2007052468A1 (ja) * 2005-11-01 2009-04-30 株式会社ニコン フォトクロミック染料によるボディ部材の装飾方法およびフォトクロミック装飾されたボディ部材並びにボディ部材用基材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066818A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Polymatech Co Ltd キーシート及びキーシートの製造方法
JPWO2007052468A1 (ja) * 2005-11-01 2009-04-30 株式会社ニコン フォトクロミック染料によるボディ部材の装飾方法およびフォトクロミック装飾されたボディ部材並びにボディ部材用基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010355B2 (ja) 押釦スイッチ用キートップ及びその製造方法
JP4146866B2 (ja) 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
US6321441B1 (en) Metallic keys
KR20070046179A (ko) 하프미러 가식을 시행한 키 시트 및 키 톱
CN101292316A (zh) 键座及其制造方法
JP2000057871A (ja) 押釦スイッチ用部材およびその製造方法
JP3204951B2 (ja) キーシート及びその製造方法
WO2001016976A1 (fr) Interrupteur à bouton poussoir et procédé de réalisation
KR20070020044A (ko) 케이스를 구비한 키 유닛
KR100704123B1 (ko) 금속 질감을 갖는 수지 복합체, 그 제조방법 및 그를이용한 키패드
JP2002008483A (ja) キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法
KR100588773B1 (ko) 무선단말기의 키패드 및 그 제조방법
JP2002008476A (ja) キートップカバー、キートップシート、及び、キートップカバーの製造方法
KR200384840Y1 (ko) 무선단말기의 키패드
JP2000268667A (ja) 照光式押釦スイッチ
KR100916634B1 (ko) 휴대폰용 오목거울형 키패드 제조방법
JP2004227867A (ja) 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
JPH10233137A (ja) メタリック調表示体およびその製造方法
KR100847864B1 (ko) 휴대폰의 키패드 스킨용 금속스티커 및 이의 제조방법
JP2000048665A (ja) シート状キートップおよびその製造法
JP2006190497A (ja) キートップ、キーシート、押釦装置、及びキートップの製造方法
KR20030056494A (ko) 이중 키이패드 구조 및 그 제조방법
JP2002190226A (ja) 押釦スイッチ
JP2006336101A (ja) 金属調加飾樹脂成形体およびキーシート並びに金属調加飾樹脂成形体の製造方法
JP2000268666A (ja) 照光式押釦スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006