JP2002008428A - 品質検査装置 - Google Patents

品質検査装置

Info

Publication number
JP2002008428A
JP2002008428A JP2000191404A JP2000191404A JP2002008428A JP 2002008428 A JP2002008428 A JP 2002008428A JP 2000191404 A JP2000191404 A JP 2000191404A JP 2000191404 A JP2000191404 A JP 2000191404A JP 2002008428 A JP2002008428 A JP 2002008428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination light
antifouling cover
quality inspection
illumination
illuminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kanekawa
正人 金川
Shigeo Takai
茂雄 高居
Masato Matsui
真人 松井
Yoshitaka Hikami
好孝 氷上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dac Engineering Co Ltd
Original Assignee
Dac Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dac Engineering Co Ltd filed Critical Dac Engineering Co Ltd
Priority to JP2000191404A priority Critical patent/JP2002008428A/ja
Publication of JP2002008428A publication Critical patent/JP2002008428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明光の出射面に付着する汚損物質を簡単に
除去することができて検査作業能率を向上させることが
でき、また、照明光源をその寿命まで使用することがで
きて経済性の向上を図ることができる。 【解決手段】 被検査物の被検査面を照明するための照
明光を出射し得る照明光源である蛍光灯14、15にお
ける少なくとも照明光の出射面を汚損防止し得るように
防汚カバー20で交換可能に被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセット輪転印
刷、オフセット枚葉印刷、グラビア輪転印刷等により印
刷された枚葉印刷物、長尺印刷物や、印刷された壁紙、
建材、段ボール、若しくは捺染された布地、若しくはラ
ミネート層を有する材料等、各種の被検査物を走行させ
る途中で、その被検査面における各種の欠陥の有無を検
査するために用い、特に、インク、塵等、照明光源の出
射面を汚損する物質が浮遊する環境下で被検査面におけ
る各種の欠陥の有無を検出するために用いるのに適する
品質検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、オフセットにより印刷された枚
葉印刷物の印刷面における印刷ミス、汚れ等の欠陥の有
無を検査するには、枚葉印刷物を搬送する途中で、印刷
面を照明光源から出射する照明先により照明し、照明さ
れた印刷面を撮像カメラにより撮像し、判定手段により
前記撮像カメラからの出力に基づく被検査面の多階調画
像データの濃度レベルをあらかじめ設定された基準濃度
レベルと比較して被検査面の欠陥の有無について判定す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
に枚葉印刷物をインラインで検査する場合、圧胴上に位
置する枚葉印刷物を照明して撮像するに際し、枚葉印刷
物が圧胴から浮き上がって撮像距離が変化するのを防止
するため、圧胴の長さ方向に沿って複数箇所に配置した
ノズルから圧縮空気を枚葉印刷物に対して噴射させ、枚
葉印刷物を圧胴に対して押さえるようにしている。この
ような圧縮空気の噴射方式を採用することにより乾燥前
のインクを擦らないようにして印刷面の汚損を防止する
ことができる。しかしながら、前記のように圧縮空気を
印刷面に噴射すると、インクが乾燥していないため、噴
射される圧縮空気によりインクミストとして吹き飛ばさ
れて照明光源の出射面に付着する。そして、付着量が増
加すると、印刷面の照度が下がり、特に、前記のように
濃淡画像データを用いて欠陥の有無を判定する場合には
照明光の照度が急激に変化すると、検査精度に悪影響を
及ぼすことになるため、照明光源に付着したインクミス
トを除去する必要がある。この除去作業は頻繁に行う必
要があるため、その作業が煩わしいばかりでなく、照明
光源の出射面は高温となっているため、インクミストが
焼け付き、除去し難く、終には寿命に至っていない照明
光源を交換しなければならず、非経済的である。このよ
うな問題は、壁紙、建材、段ボール等、塵が浮遊しやす
い環境下で検査する場合にも同様に生じる。
【0004】本発明の目的は、前記のような従来の問題
を解決しようとするものであって、照明光の出射面に付
着する汚損物質を簡単に除去することができ、したがっ
て、検査の作業能率を向上させることができ、また、照
明光源をその寿命まで使用することができ、したがっ
て、経済性の向上を図ることができるようにした品質検
査装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の品質検査装置は、被検査物の被検査面を照明
するための照明光を出射し得る照明光源を有する照明手
段と、この照明手段における少なくとも照明光の出射面
を汚損防止し得るように交換可能に被覆する光透過性の
防汚カバーとを備えたものである。
【0006】前記課題を解決するために本発明の他の品
質検査装置は、被検査物の被検査面を照明するための照
明光を出射し得る照明光源を有する照明手段と、この照
明手段における少なくとも照明光の出射面を汚損防止し
得るように交換可能に被覆する光透過性の防汚カバー
と、この防汚カバーの汚損部分を照明光の出射面から離
脱させ、防汚カバーの非汚損部分で照明光の出射面を被
覆するように防汚カバーを繰出す繰出し手段とを備えた
ものである。
【0007】前記照明手段は、照明光源として露出状態
の蛍光灯を用いることができ、または前記照明手段は、
照明光源として露出状態の蛍光灯を用い、この蛍光灯の
回りで長手方向に沿って複数箇所に補助部材を備えるこ
とができ、または前記照明手段は、照明光源と、この照
明光源を照明光が透過し、温度調整し得るように収める
光透過収納体とを備えることができる。
【0008】前記蛍光灯にフィルム状の防汚カバーを交
換可能に巻くことができ、前記蛍光灯の回りで補助部材
に跨ってフィルム状の防汚カバーを交換可能に巻くこと
ができる。
【0009】前記繰出し手段として、フィルム状の防汚
カバーを繰出し可能に支持する繰出し軸と、前記防汚カ
バーを繰出すように巻取る巻取り軸とを備えたることが
でき、この場合、巻取り軸を回転させるモータ等の駆動
手段を備えるのが好ましい。
【0010】また、前記照明光により照明された被検査
面から得たデータをもとに判定手段により前記被検査面
における欠陥の有無について判定するに際し、被検査面
から多階調の濃淡データを得てこの多階調濃淡データの
濃度レベルを基準濃度レベルと比較して披検査面におけ
る欠陥の有無を判定するのが好ましい。
【0011】前記のように構成された本発明によれば、
被検査面のデータをもとに被検査面の欠陥の有無を判定
するに際し、照明光源から出射する照明光により被検査
物の被検査面を照明する。そして、照明光の出射面を光
透過性の防汚カバーにより被覆しているので、この防汚
カバーに汚損物質が付着して照明光の光量が下がると、
防汚カバーを新たに交換することにより、照明光源から
出射する照明光の光量を常にほぼ一定に保つことができ
て被検査面を常にほぼ一定の照度で安定的に照明するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。まず、本発明の第1の実
施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形
態に係る品質検査装置を枚葉印刷物の印刷装置(インラ
イン)に適用した一部の概略側面図、図2は同品質検査
装置に用いるものであって、照明光源をフィルム状の防
汚カバーにより被覆した状態を示す斜視図である。
【0013】図1において、1、2、3はそれぞれオフ
セット印刷機を構成する圧胴、送り胴、圧胴であり、圧
胴1で図示していない版胴とブランケット胴との組合わ
せにより枚葉紙に紫外線乾燥型インクが転写されて印刷
され、印刷後の枚葉紙が送り胴2から圧胴3へ送られる
ようになっている。圧胴3で前記と同様に、枚葉紙に印
刷される場合もあるが、本実施形態においては、この圧
胴3では印刷することなく、枚葉印刷物の印刷面の検査
にのみ利用するようになっている。4は搬送手段であ
り、左右一対のチェン5がスプロケット6、7に無端状
に掛けられ、一方のスプロケット6がモータ(図示省
略)により図において時計方向に駆動され、スプロケッ
ト6の駆動によりチェン5が矢印方向に走行し得るよう
になってる。チェン5間には竿、把持爪等から成る把持
手段8が取り付けられ、印刷後に圧胴3から排出される
枚葉印刷物Pの先端部が把持手段8によりスプロケット
6上で把持されてチェン5の走行に伴い、矢印方向に搬
送される。9は搬送される枚葉印刷物Pの印刷面におけ
る紫外線乾燥型インクを乾燥させる乾燥装置であり、U
V(紫外線)照射ランプ、若しくはIR(赤外)ランプ
(共に図示省略)がカバー10により覆われている。1
1は不良品の枚葉印刷物Pの受箱、12は良品の枚葉印
刷物Pの受箱であり、把持手段8の解放により枚葉印刷
物Pが選択的に落下されて収納される。
【0014】13は印刷後の枚葉印刷物Pにおける外面
の印刷面側に圧縮空気を噴射して枚葉印刷物Pを圧胴3
側へ加圧するための噴射ノズルであり、枚葉印刷物Pの
幅方向に沿って複数個並列され、圧縮空気供給源(図示
省略)から圧縮空気が供給されるようになっている。こ
のように、枚葉印刷物Pの印刷面側に圧縮空気を噴射し
て枚葉印刷物Pを圧胴2に対して加圧することにより、
印刷面を擦らないので、その汚損を防止することができ
る。14と15は圧胴3上で空気噴射ノズル13から噴
射される圧縮空気により加圧されている枚葉印刷物Pに
おける印刷面の部分を反射照明する明視野用と暗視野用
の照明光源として用いられる蛍光灯であり、枚葉印刷物
Pの印刷面が全幅に亘ってほぼ均一な照度で照明される
ようになっている。16は検査(撮像)手段としての撮
像カメラであり、例えば、CCDラインセンサ等のカメ
ラが用いられ、蛍光灯14、15から出射される照明光
により照明される枚葉印刷物Pの印刷面を光学系レンズ
17を用いて撮像することができる(なお、撮像カメラ
に代えて高分解能なセンサを用いることもできる。)。
18は判定手段であり、撮像カメラ16から得られる多
階調画像データの濃度レベルをそれぞれ基準濃度レベル
と比較して印刷面の欠陥の有無について判定する。そし
て、判定手段18による判定手段結果をもとに把持手段
8を不良品受箱11、良品受箱12に対応させて解放さ
せるようになっている(なお、圧胴3においても図示し
ていない版胴とブランケット胴との組合わせにより枚葉
紙に印刷する場合には、噴射ノズル13、蛍光灯14、
15、撮像カメラ16等は圧胴3においてブランケット
胴に対する回転方向下流側に配置されることにな
る。)。
【0015】各蛍光灯14、15は、その照明光の出射
面が図2に示すように、透明、若しくは半透明の光透過
性を有する合成樹脂フィルムから成る方形状の防汚カバ
ー20により直接、交換可能に巻かれた状態で被覆さ
れ、蛍光灯14、15の出射面にインクミスト、塵等が
直接、付着するのを防止している。
【0016】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。前記のように紫外線乾燥型インクにより
印刷され、圧胴3上を搬送される枚葉印刷物Pを噴射ノ
ズル13から噴射される圧縮空気により圧胴3から浮き
上がらないようにする。この間、枚葉印刷物Pの印刷面
を蛍光灯14、15から防汚カバー20を通して出射さ
れる照明光により反射照明する。この反射照明された部
分を撮像カメラ16により撮像する。撮像後の枚葉印刷
物Pは圧胴3から排出され、枚葉印刷物Pはその先端部
が走行されているチェン5に取付けられている把持手段
8によりスプロケット6上で把持されて搬送され、この
搬送の途中で枚葉印刷物Pの印刷面がインク乾燥装置9
により乾燥される。
【0017】この間、撮像カメラ16により撮像データ
をもとに判定手段18により枚葉印刷物2の印刷面にお
ける欠陥の有無について判定する。その一例として、撮
像カメラ16から順次出力される256階段の多階調ラ
イン画像のデータをもとにそれぞれ多階調エリア画像を
作成し、これらの多階調エリア画像の各部の濃度レベル
をあらかじめ設定してある基準画像の256階調の多階
調エリア画像の対応する各部の濃度レベルと比較し、両
画像の対応する部分の濃度レベル差の許容値をもとに欠
陥の有無を判定する。このとき、前記のように明視野用
と暗視野用の蛍光灯14、15を組み合わせて用いるこ
とにより、カラーインクの色成分等が得やすくなり、欠
陥の検出精度を向上させることができる。そして、判定
手段18により判定の結果、枚葉印刷物Pが良品であれ
ば、その枚葉印刷物Pを杷持している把持手段8を良品
受箱12の位置で解放させ、把持していた良品の枚葉印
刷物Pを良品受箱12に落下させる。一方、枚葉印刷物
Pが不良品であれば、その枚葉印刷物Pを把持している
把持手段8を不良品受箱11の位置で解放させ、把持し
ていた不良品の枚葉印刷物Pを不良品受箱11に落下さ
せる。
【0018】このようにして順次、枚葉印刷物Pの印刷
面における欠陥の有無について検査し、良品と不良品と
に分類する。そして、前記のような濃度レベルに基づい
て判定することにより、傷や濃い汚れ等のみならず、イ
ンクの濃度差等による欠陥や淡い汚れ等についても検出
することができて検出精度を向上させることができる。
しかしながら、前記のような検査に際し、印刷面に対し
て噴射ノズル13から圧縮空気を噴射しており、この印
刷面上のインクは乾燥されていないため、圧縮空気の噴
射によりインクミストが飛散して防汚カバー20に付着
する。このインクミストの付着量が次第に増えることに
より、蛍光灯14、15の照度が急激に下がると、印刷
面が急激に暗くなり、撮像カメラ16から出力される画
像データの濃度が下がる。このように画像データの濃度
が下がると、基準濃度レベルとの差が大きくなり、判定
手段18において、本来、欠陥を有しないにも拘らず、
欠陥であると誤った判定をするおそれがある。
【0019】そこで、インクミストが付着した防汚カバ
ー20を図2に鎖線で示すように、蛍光灯14、15の
出射面から剥離して除去し、新たな防汚カバー20を図
2に実線で示すように蛍光灯14、15の出射面に巻き
付けた状態で被覆する。そして、再び前記のように枚葉
印刷物Pの印刷面における検査作業を開始する。
【0020】このようにして蛍光灯14、15から出射
される照明光の光量を常にほぼ一定に保つことができ、
印刷面を常にほぼ一定の照度で照明することができるの
で、判定手段18における照度の急激な変化等に基づく
誤判定を防止することができる。
【0021】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。図3は本発明の第2の実施形態に係る品質検査
装置に用いるものであって、照明光源をフィルム状の防
汚カバーにより被覆した状態を示す側面図である。
【0022】本実施形態においては、前記第1の実施形
態とは照明光源の防汚カバーの構成を異にするので、主
として、この構成の異なる部分について説明する。図3
に示すように、本実施形態においては、照明光源である
蛍光灯14、15の出射面を透明、若しくは半透明の光
透過性を有する合成樹脂フィルムから成る帯状の防汚カ
バー20により直接、螺旋状で交換可能に巻いた状態で
被覆したものである。
【0023】本実施形態においても前記第1の実施形態
と同様にして枚葉印刷物Pの印刷面を検査するのに伴
い、インクミストの飛散により防汚カバー20を汚損
し、蛍光灯14、15の照度が下がると、汚損された防
汚カバー20を蛍光灯14、15の出射面から剥離して
除去し、新たな防汚カバー20を蛍光灯14、15の出
射面に巻き付けた状態で被覆する。したがって、蛍光灯
14、15から出射される照明光の光量を常にほぼ一定
に保つことができ、印刷面を常にほぼ一定の照度で照明
することができるので、判定手段18における照度の急
激な変化に基づく誤判定を防止することができる。
【0024】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。図4は本発明の第3の実施形態に係る品質検査
装置に用いるものであって、照明光源の回りをフィルム
状の防汚カバーにより被覆した状態を示す斜視図であ
る。
【0025】本実施形態においては、前記第1の実施形
態とは照明手段とその防汚カバーの構成を異にするの
で、主として、この構成の異なる部分について説明す
る。図4に示すように、本実施形態においては、照明光
源である蛍光灯14、15の回りで蛍光灯14、15の
長手方向に沿って複数箇所に棒状の補助部材21が設け
られ、これらの補助部材21に跨り、蛍光灯14、15
の出射面とに間隔存して透明、若しくは半透明の光透過
性を有する合成樹脂フィルムから成る方形状の防汚カバ
ー20により交換可能に巻いた状態で被覆したものであ
る(なお、帯状の防汚カバー20を前記第2の実施形態
と同様に、螺旋状で交換可能に巻くこともできる。)。
【0026】本実施形態においても前記第1、第2の実
施形態と同様にして枚葉印刷物Pの印刷面を検査するの
に伴い、インクミストの飛散により防汚カバー20を汚
損し、蛍光灯14、15の照度が下がると、汚損された
防汚カバー20を補助部材21から剥離して除去し、新
たな防汚カバー20を蛍光灯14、15の出射面の回り
で補助部材21に跨るように巻き付けた状態で被覆す
る。したがって、蛍光灯14、15から出射される照明
光の光量を常にほぼ一定に保つことができ、印刷面を常
にほぼ一定の照度で照明することができるので、判定手
段18における照度の急激な変化に基づく誤判定を防止
することができる。また、本実施形態においては、防汚
カバー20を蛍光灯14、15の出射面から離隔させて
いるので、防汚カバー20が熱により蛍光灯14、15
に付着することがなく、防汚カバー20の剥離作業を容
易に行うことができる。
【0027】次に、本発明の第4の実施形態について説
明する。図5は本発明の第4の実施形態に係る品質検査
装置に用いるものであって、照明ユニットをフィルム状
の防汚カバーにより被覆した状態を示す中央部縦断面
図、図6は図5のVI−VI矢視断面図である。
【0028】本実施形態においては、前記第1の実施形
態とは照明ユニットおよびその防汚カバーによる被覆に
ついての構成を異にするので、主として、この構成の異
なる部分について説明する。オフセット輪転印刷等にお
いては、近年、印刷の仕上がりが良好な紫外線乾燥型イ
ンクが次第に多く使用されつつある。このような印刷物
を積み重ねるには前記のように紫外線乾燥型インクを紫
外線照射ランプ9から出射する紫外線の照射により乾燥
させる必要がある。したがって、時間の経過に伴い、検
査環境が高温に変化する。また、前記のような印刷物に
限らず、検査対象物によっては、冷暖房設備が整備され
ていないことなどにより、低温、若しくは高温の環境下
で欠陥の有無を検査することが要求される。そして、特
に、前記のように濃淡画像データを用いて欠陥の有無を
判定する場合には、照明光の照度が急激に変化すると、
検査精度に悪影響を及ぼすことになるため、検査精度を
向上させるには低温から高温に至るいかなる周囲温度環
下にあっても照明光の光量を常時、ほぼ一定に保ち、被
検査面を常時、ほぼ一定の照度で照明する必要がある。
【0029】一方、従来、前記のような印刷面等の被検
査面を照明する照明光源として、一般的には被検査面の
全幅に亘ってほぼ均一に照明することができ、しかも、
低コスト化、メンテナンスの容易さを図ることができる
ように蛍光灯が用いられている。しかしながら、照明光
源、特に、蛍光灯14、15は、一例として、周囲温度
が約25〜28℃付近をピークとし、周囲温度が低過ぎ
ても高過ぎても照度が低下するため、低温、若しくは高
温の環境下では被検査面を常に一定の照度で照明するこ
とができず、検査精度にばらつきを生じ、一定の検査精
度を維持することができないおそれがある。そこで、本
実施形態においては蛍光灯14、15を周囲温度を調整
して常にほぼ一定の光量で出射し得るようにしたもので
ある。
【0030】図5および図6に示すように、明視野用と
暗視野用の各照明ユニット22、23は、照明光源であ
る蛍光灯14、15と、この蛍光灯14、15をその照
明光が透過し得るように収める光透過収納体24とを備
えている。本実施形態における光透過収納体24は反射
板(笠)25、前面側の光透過被覆体26、背部カバー
27等から構成されている。更に、具体的に説明する
と、反射板25は頂板28の両側短辺縁に端板29aの
基部が一体的に設けられ、頂板28の両側長辺縁に側板
29bの基部が一体的に設けられている。頂板28の端
板29a側にはソケット30が設けられ、このソケット
30に蛍光灯14、15の端子が係合される。光透過被
覆体26は、ポリカーボネート、アクリル樹脂等の透
明、若しくは乳白色の半透明な光透過材料により両端の
端板間に前方へ突出する曲面状部(かまぼこ屋根状部)
が一体に設けられ、両側長辺側と両側の端板が反射板2
5の側板29bおよび端板29aの縁部に嵌合され、蛍
光灯14、15を収納する密閉状の温度調整用空間(収
納空間)31が形成されている。光透過被覆体26はそ
の両側長辺縁部に形成されたねじ挿通用切欠(図示省
略)と側板29bに形成されたねじ挿通用穴(図示省
略)の利用によりボルト、ナット32により取外し可能
に取り付けられている。背部カバー27は金属、樹脂等
により頂板33、端板34、側板35が一体的に設けら
れ、端板34と側板35が反射板25上に一体的に設け
られて頂板28の背方に温度調整用流路36が形成され
ている。頂板28の両短辺側には各ソケット30のやや
内方に位置して流入穴37と流出穴38が形成され、こ
れら流入穴37と流出穴38により温度調整用空間31
と温度調整用流路36とが連通されて光透過収納体24
が構成されている。そして、光透過被覆体26の出射面
が曲面状に形成されることにより、蛍光灯15、15か
ら出射された照明光が光透過被覆体26の曲面状出射面
により拡散されて枚葉印刷物Pの印刷面に対して全体に
ほぼ均一に散乱されるようになっている。
【0031】光透過収納体24の温度調整用空間31内
は光透過収納体24内で空気を循環させる方式の温度調
整手段により温度調整される。その一例について説明す
ると、温度調整用流路36内の中央部にペルチェ効果の
利用により温度調整用流路36内の空気を冷却し得る冷
却ユニット39が設けられ、この冷却ユニット39は吸
熱側が温度調整用流路36内に設けられ、放熱側が頂板
33に形成された穴40から外方へ突出されている。そ
の一例について説明すると、ペルチェ素子41の吸熱面
側に吸熱フィン42が設けられ、この吸熱フィン42が
頂板28上に支持されている。ペルチェ素子41の放熱
面側には穴40外に突出する放熱フィン43、放熱ファ
ン44が順次設けられている。そして、ペルチェ素子4
1は電流が供給されることにより、ペルチェ効果により
下側の吸熱面から上側の放熱面に向かう熱移動が生じ、
吸熱フィン42が冷却されるようになっている。また、
放熱ファン44を駆動して外気を放熱フィン43へ送る
ことにより、ペルチェ効果により放熱フィン43側へ移
動した熱は外気により放散されるようになっている。
【0032】温度調整用流路36内には流出穴38と冷
却ユニット39との間で送風器45が設けられ、冷却ユ
ニット39と流入穴37との間で送風器46が設けら
れ、冷却ユニット39と送風器46との間でヒータ47
が設けられている。そして、送風器45、46の駆動に
より温度調整用流路36内の空気を送風器45側から送
風器46側へ送り、この間、冷却ユニット39が駆動し
ている場合には、空気が吸熱フィン42と接触して通過
することにより冷却され、若しくはヒータ47が駆動し
ている場合には空気がヒータ47を通過することに加熱
され、この冷却され、若しくは加熱された空気が流入穴
37から温度調整用空間31内へ供給され、温度調整用
空間31内の空気が流出穴38から温度調整用流路36
内へ流出する循環系路が構成されている。また、この循
環系路中において、熱電対等から成る温度センサ48が
設けられている。
【0033】光透過被覆体26の前側は防汚カバー20
により交換可能に被覆されるようになっている。その一
例として、光透過収納体24に支持フレーム49が一体
的に設けられている。この支持フレーム49の端板5
0、50間には光透過収納体24における各側板29b
の基部寄り位置の側方で繰出し軸51と巻取り軸52が
蛍光灯14、15とほぼ平行でそれぞれベアリング53
により回転可能に支持され、各側板29bの前部寄り位
置の側方で案内ローラ54、55が蛍光灯14、15と
ほぼ平行でそれぞれベアリング56により回転可能に支
持されている。巻取り軸52は一方の端板50に取付け
られたモータ57により回転されるようになっている。
そして、繰出し軸51には前記と同様に透明、若しくは
半透明で光透明性の合成樹脂フィルムから成り、ロール
状に巻かれた防汚カバー20が繰出し可能に支持され、
繰出された防汚カバー20が案内ローラ54、55に案
内されて巻取り軸52に巻取られ、光透過被覆体26の
出射面が案内ローラ54、55間で出射面と僅かに離れ
た位置で接線方向に展張された防汚カバー20により被
覆されるようになっている。
【0034】本実施形態においても、前記第1の実施形
態と同様に、枚葉印刷物Pの印刷面を照明ユニット1
4、15から光透過被覆体26および防汚カバー20を
通して出射する照明光により照明し、この照明された印
刷面を撮像カメラ16により撮像し、判定手段18によ
り撮像カメラ16から得られる多階調画像データの濃度
レベルをそれぞれ基準濃度レベルと比較して印刷面の欠
陥の有無について判定し、良品と不良品とに選別する。
【0035】そして、前記検査に際し、インクミストの
飛散により防汚カバー20が汚損されると、モータ57
の駆動により巻取り軸52を回転させ、繰出し軸51か
ら防汚カバー20を繰出させ、防汚カバー20における
汚損された部分を巻取り軸52に巻取り、防汚カバー2
0における新たな非汚損部分で光透過被覆体26を被覆
することができる。
【0036】また、前記検査に際し、送風器45、46
を駆動し、流出穴38、流入穴37により光透過収納体
24の温度調整用空間31と温度調整用流路36とに空
気を常時、循環させ、温度調整用空間31内、すなわ
ち、蛍光灯14、15の周囲温度を温度センサ48によ
り常時、検出する。そして、例えば、40℃を超える
と、冷却ユニット39を駆動することにより、温度調整
用流路36内の空気を冷却し、駆動していないヒータ4
7を介して冷却空気を流入穴37から温度調整用空間3
1内に供給し、温度調整用空間31内の加熱されている
空気を流出穴38から温度調整用流路36排出して冷却
する。温度センサ48の検出に基づき、前記動作を連続
的に行うように制御することにより、温度調整用空間3
1内、すなわち、蛍光灯14、15の周囲温度を所定の
適正温度に下降させることができる。
【0037】検査開始時等、前記と同様に、送風器4
5、46を駆動して温度調整用空間31と温度調整用流
路36とに空気を常時、循環させ、温度センサ48の検
出により蛍光灯14、15の周囲温度が例えば、15℃
以下であれば、ヒータ47を駆動することにより、温度
調整用流路36内の空気をヒータ47で加熱し、この加
熱空気を流入穴37から温度調整用空間31内に供給
し、温度調整用空間31内の低温の空気を流出穴38か
ら温度調整用流路36に排出し、駆動していない冷却ユ
ニット39を介してヒータ47へ送る。温度センサ48
の検出に基づき、前記動作を連続的に制御することによ
り、温度調整用空間31内、すなわち、蛍光灯14、1
5の周囲温度を適正温度に上昇させることができる。
【0038】このようにして蛍光灯14、15の出射面
の汚損を防止して、蛍光灯14、15の周囲温度を適正
温度に調整することにより、蛍光灯14、15から出射
される照明光の光量を常にほぼ一定に保つことができ、
印刷面を常にほぼ一定の照度で照明することができるの
で、判定手段18における照度の急激な変化等に基づく
誤判定を防止することができる。
【0039】なお、温度センサ48の検出結果に基づく
送風器45、46と冷却ユニット39の駆動、若しくは
送風器45、46とヒータ47の駆動についてはコンピ
ュータにより自動的に制御することもでき、手動で制御
することもできる。また、モータ57の駆動についても
一定時間ごとにコンピュータにより自動的に制御し、巻
取り軸52を回転させて防汚カバー20を繰出すように
することもでき、手動で巻取り軸52を回転させて防汚
カバー20を繰出すようにすることもできる。また、前
記加熱手段として、ヒータ47に替え、ペルチェ素子に
逆向きの電流を流すなどにより、吸熱側と放熱側とを逆
にし、ペルチェ効果の利用により循環する空気を加熱す
るように構成することもできる。
【0040】なお、前記第1ないし第3の実施形態のよ
うに蛍光灯14、15を露出状態で使用する場合におい
ても、防汚カバー20を前記第4の実施形態のように繰
出しながら使用することもでき、防汚カバー20を交換
を容易に、かつ迅速に行うことができる。また、前記第
4の実施形態においては照明光源として蛍光灯に限ら
ず、ハロゲンランプ、ハロゲン化金属ランプ、水銀ラン
プ等、任意のランプを用いることができる。また、第4
の実施形態においては、光透過収納体21内における循
環方式で温度を調整するようにしているが、光透過収納
体21の内外で循環させて温度を調整するようにしても
よく、この場合、光透過収納体に流路を形成して液体を
循環させるようにすることもできる。また、光透過収納
体はその両端部を開放し、中央部にファンを設け、この
ファンの駆動により光透過収納体内にその両端開放部か
ら空気を吸引し、中央部のファンにより外方へ排出する
ことにより、照明光源の周囲温度を下降させることもで
きる。また、前記各実施形態において、照明手段とし
て、暗視野用の蛍光灯15、照明ユニット23等のみを
用いることもできる。更に、防汚カバーはフィルム状に
限らず、所望の光透過性材料を用いることができ、例え
ば、光透過性を有する合成樹脂製の筒体であってもよ
い。また、前記各実施形態においては、枚葉印刷物をイ
ンラインで検査する場合について説明したが、検査専用
の搬送装置(オフライン)で検査する場合に適用するこ
ともでき、また、任意の検査対象物に適用することがで
きる。このほか、本発明は、その基本的技術思想を逸脱
しない範囲で種々設計変更することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
検査面のデータをもとに被検査面の欠陥の有無を判定す
るに際し、照明光源から出射する照明光により被検査物
の被検査面を照明する。そして、照明光の出射面を光透
過性の防汚カバーにより被覆しているので、この防汚カ
バーに汚損物質が付着して照明光の光量が下がると、防
汚カバーを新たに交換することにより、照明光源から出
射する照明光の光量を常にほぼ一定に保つことができて
被検査面を常にほぼ一定の照度で安定的に照明すること
ができる。したがって、検査の作業性能率を向上させる
ことができる。また、照明光源をその寿命まで使用する
ことができ、したがって、経済性の向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る品質検査装置を
枚葉紙の印刷装置(インライン)に適用した一部の概略
側面図である。
【図2】同品質検査装置に用いるものであって、照明光
源をフィルム状の防汚カバーで被覆した状態を示す概略
斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る品質検査装置に
用いるものであって、この照明光源をフィルム状の防汚
カバーで被覆した状態を示す側面図である。
【図4】本発明の第3の実施形態に係る品質検査装置に
用いるものであって、この照明光源をフィルム状の防汚
カバーで被覆した状態を示す斜視図である。
【図5】本発明の第4の実施形態に係る品質検査装置に
用いるものであって、照明光源を収納した光透過収納体
の前側部を防汚カバーで被覆した状態を示す中央部縦断
面図である。
【図6】図5のVI-VI矢視断面図である。
【符号の説明】
14 蛍光灯 15 蛍光灯 16 撮像カメラ 18 判定手段 20 防汚カバー 21 補助部材 22 照明ユニット 23 照明ユニット 24 光透過収納体 31 温度調整用空間 36 温度調整用流路 39 冷却ユニット 41 ペルチェ素子 45 送風器 46 送風器 47 ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 400 G06T 1/00 400E 420 420F // B41F 33/14 F21Y 103:00 F21Y 103:00 B41F 33/14 G (72)発明者 松井 真人 京都市南区上鳥羽大柳町1番5 ダックエ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 氷上 好孝 京都市南区上鳥羽大柳町1番5 ダックエ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2C250 EB39 EB43 EB45 2G051 AA34 AA40 AB02 AB11 AC21 BA01 BC09 CA04 CB01 EA16 EB01 EB02 2G057 AB01 AB07 BB06 JA03 JB10 3K011 EM00 5B047 AA01 AA30 BC11 CA19

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査物の被検査面を照明するための照
    明光を出射し得る照明光源を有する照明手段と、この照
    明手段における少なくとも照明光の出射面を汚損防止し
    得るように交換可能に被覆する光透過性の防汚カバーと
    を備えた品質検査装置。
  2. 【請求項2】 被検査物の被検査面を照明するための照
    明光を出射し得る照明光源を有する照明手段と、この照
    明手段における少なくとも照明光の出射面を汚損防止し
    得るように交換可能に被覆する光透過性の防汚カバー
    と、この防汚カバーの汚損部分を照明光の出射面から離
    脱させ、防汚カバーの非汚損部分で照明光の出射面を被
    覆するように防汚カバーを繰出す繰出し手段とを備えた
    品質検査装置。
  3. 【請求項3】 照明手段が、照明光源として露出状態の
    蛍光灯を用いる請求項1または2記載の品質検査装置。
  4. 【請求項4】 照明手段が、照明光源として露出状態の
    蛍光灯を用い、この蛍光灯の回りで長手方向に沿って複
    数箇所に補助部材を備えた請求項1または2記載の品質
    検査装置。
  5. 【請求項5】 照明手段が、照明光源と、この照明光源
    を照明光が透過し、温度調整し得るように収める光透過
    収納体とを備えた請求項1または2記載の品質検査装
    置。
  6. 【請求項6】 蛍光灯にフィルム状の防汚カバーが交換
    可能に巻かれた請求項3記載の品質検査装置。
  7. 【請求項7】 蛍光灯の回りで補助部材に跨ってフィル
    ム状の防汚カバーが交換可能に巻かれた請求項4記載の
    品質検査装置。
  8. 【請求項8】 繰出し手段が、フィルム状の防汚カバー
    を繰出し可能に支持する繰出し軸と、前記防汚カバーを
    繰出すように巻取る巻取り軸とを備えた請求項2ないし
    5のいずれかに記載の品質検査装置。
  9. 【請求項9】 繰出し手段が、巻取り軸を回転させる駆
    動手段を備えた請求項8記載の品質検査装置。
JP2000191404A 2000-06-26 2000-06-26 品質検査装置 Pending JP2002008428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191404A JP2002008428A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 品質検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191404A JP2002008428A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 品質検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008428A true JP2002008428A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18690712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191404A Pending JP2002008428A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 品質検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008428A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164346A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dac Engineering Co Ltd 検査ユニット
EP2196313A2 (de) * 2008-10-24 2010-06-16 Brüder Neumeister Gmbh Druckmaschine
JP4856628B2 (ja) * 2004-05-03 2012-01-18 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙オフセット印刷機内で印刷品質をインライン監視する装置
CN102788804A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 浙江仙鹤特种纸有限公司 纸张检验台
US8765402B2 (en) 2006-11-21 2014-07-01 Lg Chem, Ltd. Copolymer containing 3-hydroxyalkanoate unit and lactate unit, and its manufacturing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4856628B2 (ja) * 2004-05-03 2012-01-18 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙オフセット印刷機内で印刷品質をインライン監視する装置
US8765402B2 (en) 2006-11-21 2014-07-01 Lg Chem, Ltd. Copolymer containing 3-hydroxyalkanoate unit and lactate unit, and its manufacturing method
JP2008164346A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dac Engineering Co Ltd 検査ユニット
EP2196313A2 (de) * 2008-10-24 2010-06-16 Brüder Neumeister Gmbh Druckmaschine
EP2196313A3 (de) * 2008-10-24 2011-03-23 Brüder Neumeister GmbH Druckmaschine
CN102788804A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 浙江仙鹤特种纸有限公司 纸张检验台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11833813B2 (en) Drying ink in digital printing using infrared radiation
JP6162871B2 (ja) シート状又はウエブ状の基板材料を照射するデバイスおよび、当該デバイスの使用
JP4856628B2 (ja) 枚葉紙オフセット印刷機内で印刷品質をインライン監視する装置
JP2009061776A (ja) 液体転写装置
KR102108724B1 (ko) 적외선과 가시광선을 이용한 검사시스템
JP2002008428A (ja) 品質検査装置
JP2000055826A (ja) 品質検査装置
JP2014181130A (ja) 画像形成装置
WO2007077592A1 (ja) 印刷物検査装置
JP2000221142A (ja) 品質検査装置
JP2002139441A (ja) 品質検査用照明装置
JP2001083748A (ja) 原稿読取装置
JP2000292368A (ja) 品質検査装置
US10245848B2 (en) Printing apparatus
JP2015227043A (ja) 画像記録装置、ニス付与装置及びニス付与方法
JP2011042061A (ja) 紫外線照射装置
JP4989452B2 (ja) 光透過性フィルムの欠陥検出装置
JP6878201B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6784651B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2022051065A (ja) 印刷装置
JP2022051064A (ja) 印刷装置
JP2014124934A (ja) 画像形成装置
JP2009160816A (ja) 版面又はブランケットの印刷機上検査方法
JP2008062657A (ja) 印刷機の印刷品質検査装置
JP2006240198A (ja) 印刷装置