JP2002008245A - 光記録媒体及びその再生装置 - Google Patents

光記録媒体及びその再生装置

Info

Publication number
JP2002008245A
JP2002008245A JP2000184210A JP2000184210A JP2002008245A JP 2002008245 A JP2002008245 A JP 2002008245A JP 2000184210 A JP2000184210 A JP 2000184210A JP 2000184210 A JP2000184210 A JP 2000184210A JP 2002008245 A JP2002008245 A JP 2002008245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
transport direction
cghs
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000184210A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Tamura
雅信 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000184210A priority Critical patent/JP2002008245A/ja
Publication of JP2002008245A publication Critical patent/JP2002008245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1行のデータCGHを読み取るのに複数回の
キャプチャを行う必要があったので、光記録媒体の搬送
速度を遅くしなければならず、高速での読み取りができ
なかった。 【解決手段】 情報を表す複数のデータCGH2aが搬
送方向に2次元的に配列されて形成された光記録媒体1
の複数のデータCGH2aを搬送方向に順次読み取るた
めの読み取りタイミング信号を生成するための凹部3a
を搬送方向に並行して媒体表面に複数形成した。再生装
置ではこの凹部3aからキャプチャタイミングを生成す
ることで高速読み出しを可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報がホログラム
像等で記録された光記録媒体とその再生装置に係り、特
に、プリペイドカード、クレジットカード、キャッシュ
カード、証明用カードなどの光記録媒体とその再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々のカードが利用されてい
るが、プリペイドカードやクレジットカード、証明用カ
ードなどとして、従来の磁気記録媒体を用いたものが容
易に偽造、改ざんされ得ることから、これに代わるもの
としてカード型の光記録媒体が注目され、その中でもホ
ログラムを用いたものが偽造・改ざんに有効であるとし
て特に重視されている。
【0003】本出願人は、本発明に先立ち、複数のホロ
グラムパターンをCGH(コンピュータ・ジェネレイテ
ッド・ホログラム)として1つの基板に配列した光記録
媒体を既に開発し、特許出願している(特開平10−1
43603号公報)。この光記録媒体では、図19に示
すように複数のホログラムパターンがX方向の複数の行
とY方向の複数の列(同図では4列)に沿って2次元的
に等間隔に配列されている。そして、この光記録媒体の
再生装置では、光記録媒体を行方向に搬送することで、
図20(A)に示すように列方向に読み取りビームを移
動させながら、列方向に配列された同じ行の複数のホロ
グラムパターンに同時に読み取りビームを照射して記録
データを読み出している。すなわち、図20(B)に示
すように、光源から出力された単色光ビームを4分割し
てそれぞれ光線を同時に照射して、その反射回折光(又
は透過回折光)の結像される位置に投影される光線のパ
ターン、又は投影される再生画像を図20(C)に示す
ように撮像素子のそれぞれの位置で撮像し、それぞれの
CGHに記録されているデータを読み出している。
【0004】しかしながら、データの記録密度を高くす
るため、CGHは、例えば100〜300μm角、ある
いはそれ以下の大きさとして構成されるので、光線を正
確に各CGHに照射し、かつ透過回折光や反射回折光を
受光素子で受光して読み取るためには、読み取りタイミ
ングを正確なものとしないとデータを高速かつ効率的に
読み出すことができない。すなわち、光記録媒体の移動
に伴い、各情報記録エリア(CGH)から順次得られる
回折光の光量はサインカーブ状に変化するので、その最
大光量近傍で受光するようタイミング制御を行うことが
必要となる。したがって、例えば、等間隔に並んだ各C
GHをCCDカメラで撮り込む場合に、1/60秒ごと
に連続して読み込むためには、1/60秒ごとの最適な
タイミング(一定間隔)でシャッタを切る必要がある。
【0005】しかしながら、搬送系の誤差や媒体生成時
のばらつきなどにより、一定間隔でシャッタを切って高
速で読み込みを行うことは困難であった。このように従
来は、2次元に配置されたデータCGHを読み取る場
合、最適なタイミングが判別できないので、1列のCG
Hから画像データを得るために撮像素子では複数回数シ
ャッタを切ってキャプチャを行い、最適なものを取捨選
択していた。すなわち、図21(A)に示すように、デ
ータCGHを読み出す場合、この1行のデータCGHで
回折される回折光の光量の変化は図21(B)に示すよ
うになる。しかしながら、読み取りビームがデータCG
Hに照射されるタイミングを知る手段がないので、光記
録媒体の搬送速度を撮像素子のキャプチャ速度よりも遅
くし、図21(C)に示すように複数回のキャプチャを
行って、その中で正しいタイミングでキャプチャできた
画像(同図では3番目にキャプチャした画像)を選択し
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、1行のデータ
CGHを読み取るのに複数回のキャプチャを行う必要が
あったので、光記録媒体の搬送速度を遅くしなければな
らず、高速での読み取りができなかった。
【0007】そこで本発明は、読み取り光ビームがデー
タCGHに照射されるタイミング、すなわち、最適なキ
ャプチャタイミングを生成し、撮像素子をそのタイミン
グで制御することにより、データCGHの高速読み取り
を可能にすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、以下に示す光記録媒体及びその再生装置
を提供しようとするものである。
【0009】1.情報を表す複数のCGHが搬送方向に
2次元的に配列されて形成された光記録媒体であって、
前記複数のCGHを搬送方向に順次読み取るための読み
取りタイミング信号を生成するための凹部又は凸部が搬
送方向に並行して媒体表面に複数形成されていることを
特徴とする光記録媒体。
【0010】2.情報を表す複数のCGHが搬送方向に
2次元的に配列されて形成された光記録媒体であって、
前記複数のCGHを搬送方向に順次読み取るための読み
取りタイミング信号を生成するための光学スリット又は
光反射部が搬送方向に並行して媒体表面に複数形成され
ていることを特徴とする光記録媒体。
【0011】3.情報を表す複数のCGHが搬送方向に
2次元的に配列されて形成されると共に前記複数のCG
Hを搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング
信号を生成するための凹部又は凸部が搬送方向に並行し
て媒体表面に複数形成されている光記録媒体を再生する
光記録媒体再生装置であって、前記光記録媒体を搬送し
ながら前記複数のCGHから得られる回折像を撮像する
ためのキャプチャタイミングを生成するために、前記凹
部又は凸部を検出する触針を設けたことを特徴とする光
記録媒体再生装置。
【0012】4.情報を表す複数のCGHが搬送方向に
2次元的に配列されて形成されると共に前記複数のCG
Hを搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング
信号を生成するための凹部又は凸部が搬送方向に並行し
て媒体表面に複数形成されている光記録媒体を再生する
光記録媒体再生装置であって、前記光記録媒体を搬送し
ながら前記複数のCGHから得られる回折像を撮像する
ためのキャプチャタイミングを生成するために、前記凹
部又は凸部を光学的に検出するように構成したことを特
徴とする光記録媒体再生装置。
【0013】5.情報を表す複数のCGHが搬送方向に
2次元的に配列されて形成されると共に前記複数のCG
Hを搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング
信号を生成するための光学スリット又は光反射部が搬送
方向に並行して媒体表面に複数形成されている光記録媒
体を再生する光記録媒体再生装置であって、前記光記録
媒体を搬送しながら前記複数のCGHから得られる回折
像を撮像するためのキャプチャタイミングを生成するた
めに、前記光学スリット又は光反射部を光学的に検出す
るように構成したことを特徴とする光記録媒体再生装
置。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の光記録媒体及びその再生
装置の実施の形態について、図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
【0015】<第1の実施の形態>図1に本発明の光記
録媒体の第1の実施の形態の概略構成を示す。光記録媒
体1はカード状の基体に図19にて説明したような等間
隔で2次元配列された複数のデータCGHが形成されて
いるCGH領域2とこのCGH領域2に対して光記録媒
体1の搬送方向に平行な方向に隣接して設けられた凹凸
領域3を有している。この凹凸領域3は、CGH領域2
の各データCGHの各行に対応して凹部(又は凸部)が
設けられている領域である。
【0016】この図1におけるA部を拡大した拡大図を
図2(A)に示す。2次元に配置されたデータCGH2
aの搬送方向と垂直な方向の位置に各データCGH2a
と同じ行の位置に同じ間隔でそれぞれ円形のへこみ(凹
部)3aが形成されている。光記録媒体1の表面に設け
られるこの凹凸は、光記録媒体1の成型時の金型に刻印
又は、金型の原盤、例えばシリコン原盤上にエッチング
処理を施すことで、安価に大量生産でき、高い位置精度
で形成することができる。
【0017】次に、この光記録媒体1の各データCGH
2aを再生する光記録媒体再生装置について説明する。
図3は、光記録媒体再生装置に圧電素子5を設けて光記
録媒体1の凹部3aからトラッキング制御用の電気信号
を出力する方法について説明するための図である。光記
録媒体再生装置に光記録媒体1を挿入して光記録媒体1
を搬送させたときの凹凸領域3上に圧電素子5が来るよ
うに光記録媒体再生装置を構成すると、図3(A)に示
すように、光記録媒体1を搬送されるにしたがって、圧
電素子5にかかる圧力が変化し、その再生電気信号は図
3(B)に示すような波形となる。そして、その再生電
気信号波形を所定のスレッシュホールドレベルで2値化
を行い、その2値化信号(図3(C))の立ち上がりエ
ッジを検出することで、データCGH2aの読み取りト
ラッキング制御を行う。
【0018】ここで、この2値化信号の立ち上がりエッ
ジタイミングを用いてキャプチャタイミングを生成する
方法について図4と共に説明する。まず、最初の行のデ
ータCGH2aを読み取る際に光源から照射されるビー
ムスポットの位置を前後に調整してビームがデータCG
H2aを照射するタイミングと、圧殿素子5が凹部3a
を検出することで得られた2値化信号の立ち上がりエッ
ジ検出タイミングとの同期を取る。すなわち、ビームが
照射している列方向の延長線上に圧電素子5の端子が位
置するようにする。また、データCGH2aの行間隔が
一定であるならば、行間隔を“L”とすると、光源が照
射している列方向延長線上から“nXL”(nは整数)
の位置に圧電素子5の端子があっても良い。同図では、
例として5×Lの場合を図示している。
【0019】また、この様にして光記録媒体1からデー
タCGH2aを読み取る光記録媒体再生装置のブロック
構成例を図5に示す。圧電素子5により検出された凹凸
領域3表面の凹凸は、圧電素子5に接続されている触針
計11によって電気信号に変換され、コンパレータ12
によって2値化した後、立ち上がりエッジ検出回路13
によりその2値化信号の立ち上がりエッジを検出する。
図4を用いて説明したように、あらかじめ圧電素子5の
端子位置とデータCGH2aに照射するビームの位置と
の関係を調整しておけば、この立ち上がりエッジ検出回
路13から出力される立ち上がりエッジ検出タイミング
を撮像素子15でのキャプチャタイミングとして使用す
ることができる。すなわち、立ち上がりエッジ検出回路
13から出力される立ち上がりエッジ検出タイミングを
制御部14に供給し、制御部14はこのタイミングで撮
像素子15のキャプチャ開始を行う様に制御する。これ
により、データCGH2aにビームが照射している最適
なタイミングでデータCGH2aからの回折光から得ら
れる画像データをキャプチャすることができる。そし
て、撮像素子15により撮像された画像データは制御部
14に送られ、記憶装置16に保持される。
【0020】この様にして光記録媒体1からデータCG
H2aを読み取ることにより、データCGH2aへのビ
ーム照射タイミングと撮像素子での画像キャプチャタイ
ミングとを合わせることができるので、光記録媒体1の
搬送速度を高速にして読み取り速度を早くすることがで
きる。
【0021】なお、この第1の実施の形態においては、
光記憶媒体1の表面に設けられた凹部3aを圧電素子5
により検出するように構成したが、インダクタを用いた
電磁誘導方式により検出するようにしでも同様の結果を
得ることができる。
【0022】<第2の実施の形態>図6に本発明の光記
録媒体の第2の実施の形態の一部拡大した構成を示す。
光記録媒体の全体構成は第1の実施の形態とほぼ同じで
あるが、CGH領域2に並行して設けられている凹凸領
域3に設けられている凹部3bの構成が異なっている。
【0023】図6(A)に示すように、2次元に配置さ
れたデータCGH2aの搬送方向と垂直な方向の位置に
各データCGH2aと同じ行の位置に同じ間隔でそれぞ
れ矩形のへこみ(凹部)3bが形成されている。光記録
媒体1の表面に設けられるこの凹凸深さは、図6(B)
に示すように本実施の形態において微小であるが、デー
タCGH2aの作成と同様に、金型の原盤、例えばシリ
コン原盤上にエッチング処理を施すことで金型上にへこ
み部分を形成することができるので、安価に大量生産で
き、高い位置精度で形成することができる。
【0024】次に、光記録媒体再生装置において、この
凹部3bからトラッキング制御用の電気信号を出力する
方法について図7を参照しながら説明する。光記録媒体
再生装置には、凹部3bを検出するために、発光部6と
受光部7とを設けておき、光記録媒体再生装置に光記録
媒体1を挿入して光記録媒体1を搬送させたときに凹部
3bで反射された発光部6からの光を受光部7で受光す
るような位置決めがなされている。そして、図7(A)
に示すように発光部6には波長:780nmの半導体レ
ーザを使用しており、受光部7にはフォトダイオード
(以下:PD)を用いる。なお、ここではこの発光部6
と受光部7とを一体化したフォトインタラプタを用いて
も良い。凹部3bの大きさは照射されるビーム径より小
さくする。また、深さを約138nmにすることで光路
差が波長の1/2になるので、反射光は干渉を起こし、
PD7で受光することで得られる出力電気信号の値は図
7(B)に示すように変化することになる。そして、そ
の出力電気信号を所定のスレッシュホールドレベルで2
値化を行い、その2値化信号(図7(C))の立ち上が
りエッジを検出することで、データCGH2aの読み取
りトラッキング制御を行うことができる。
【0025】ここで、この2値化信号の立ち上がりエッ
ジタイミングを用いてキャプチャタイミングを生成する
方法について図8と共に説明する。まず、最初の行のデ
ータCGH2aを読み取る際に光源から照射されるビー
ムスポットの位置を前後に調整してビームがデータCG
H2aを照射するタイミングと、発光部6から出力され
た光が凹部3bに照射されてその反射光が受光部7で検
出されて得られる2値化信号の立ち上がりエッジ検出タ
イミングとの同期を取る。すなわち、ビームが照射して
いる列方向の延長線上に発光部6からの光が照射される
ようにする。また、データCGH2aの行間隔が一定で
あるならば、行間隔を“L”とすると、光源が照射して
いる列方向延長線上から“nXL”(nは整数)の位置
に発光部6からの光が照射されるようにしても良い。同
図では、例として5×Lの場合を図示している。なお、
光源からの読み取りビームを5分割にして、凹部3bを
走査するように構成しても良い。この場合は発光部6が
不要となるばかりでなく、先の同期を取るための調整も
不要になり、無調整で列方向の延長線上にビームを照射
することができる。
【0026】また、この様にして光記録媒体1からデー
タCGH2aを読み取る光記録媒体再生装置のブロック
構成例を図9に示す。PD7により検出された凹凸領域
3表面の凹凸は、PD7により電気信号に変換され、コ
ンパレータ12によって2値化した後、立ち上がりエッ
ジ検出回路13によりその2値化信号の立ち上がりエッ
ジを検出する。図8を用いて説明したように、あらかじ
めデータCGH2aに照射するビームの位置との関係を
調整しておけば、この立ち上がりエッジ検出回路13か
ら出力される立ち上がりエッジ検出タイミングを撮像素
子15でのキャプチャタイミングとして使用することが
できる。すなわち、立ち上がりエッジ検出回路13から
出力される立ち上がりエッジ検出タイミングを制御部1
4に供給し、制御部14はこのタイミングで撮像素子1
5のキャプチャ開始を行う様に制御する。これにより、
データCGH2aにビームが照射している最適なタイミ
ングでデータCGH2aからの回折光から得られる画像
データをキャプチャすることができる。そして、撮像素
子15により撮像された画像データは制御部14に送ら
れ、記憶装置16に保持される。
【0027】この様にして光記録媒体1からデータCG
H2aを読み取ることにより、データCGH2aへのビ
ーム照射タイミングと撮像素子での画像キャプチャタイ
ミングとを合わせることができるので、光記録媒体1の
搬送速度を高速にして読み取り速度を早くすることがで
きる。
【0028】<第3の実施の形態>図10に本発明の光
記録媒体の第3の実施の形態の概略構成を示す。光記録
媒体10はカード状の基体に図19にて説明したような
等間隔で2次元配列された複数のデータCGHが形成さ
れているCGH領域2とこのCGH領域2に対して光記
録媒体1の搬送方向に平行な方向に隣接して設けられた
光学スリット領域4とを有している。この光学スリット
領域4は、CGH領域2の各データCGHの各行に対応
して光学スリット4aが設けられている領域である。
【0029】この図10におけるB部を拡大した拡大図
を図11に示す。2次元に配置されたデータCGH2a
の搬送方向と垂直な方向の位置に各データCGH2aと
同じ行の位置に同じ間隔でそれぞれ矩形の光学スリット
4aが形成されている。この光記録媒体10の表面に設
けられるこの光学スリット4aは、図12〜図15を参
照しながら以下に説明するようにして光記録媒体10上
に透過スリット4b及び反射膜4cを付加することで形
成することができる。
【0030】図12(B)は、図20(B)において撮
像素子の位置にフォトダイオード(以下:PD)8を設
けた装置を示す図である。光記録媒体10の裏面には、
データCGH2aにて反射された反射光をPD8にて読
み出すために、アルミ金属が蒸着されている。そして、
光記録媒体を行方向に移動することで、図12(A)に
示すように列方向に読み取りビームを移動させながら、
列方向に配列された同じ行の複数のホログラムパターン
に同時に読み取りビームを照射してデータCGH2aに
よる反射光を読み出している。すなわち、図12(B)
に示すように、光源から出力された単色光ビームを4分
割してそれぞれ光線を同時に照射して、その反射光の結
像される位置にPD8を設け、PD8のそれぞれの位置
で受光し、それぞれのデータCGH2aからの反射出力
を読み出している。
【0031】この図12に示したように光記録媒体10
を移動したときのPD8からの出力信号変化を図13に
示す。光記録媒体10を移動させると、光源から照射さ
れるビームは図13(A)に示す方向に移動し、データ
CGH2a上に照射されたときは、CGHイメージが回
折されるため、図13(B)に示すようにPD8から出
力される出力電気信号が変化する。そして、この出力電
気信号を図13(C)に示すように2値化することで、
光学スリット4aの形成タイミングとする。
【0032】図14は、レーザアプレーション装置を用
いて、光学スリット4aを光記録媒体10上に付加する
方法を説明するための図である。あらかじめ、レーザア
プレーション装置のレーザ照射位置をデータCGH2a
への照射ビームの列方向延長線上に調整しておく。レー
ザアプレーション装置のレーザで照射した場合、照射し
た部分の光記録媒体10に蒸着したアルミが熱により離
散し消失する。したがって、図13(C)に示したPD
8からの出力信号の2値化信号を用いて、レーザアプレ
ーション装置のレーザ出力を図14(B)に示すように
スイッチングすることにより、データCGH2aの列方
向に図14(A)に示すような透過スリット4bを付加
することができる。
【0033】また、光学スリット4aを形成する他の方
法としては、図15に示すように、光記録媒体10にア
ルミ反射膜を蒸着するときに、スパッタマスクを用いて
透過スリットもしくは反射領域を付加することも可能で
ある。透過スリット4bを付加するときは、図15
(A)に示すようにスリットの位置をマスクし、反射領
域を付加するときには、図15(B)に示すように反射
領域以外のところをマスクしてアルミ反射膜を蒸着すれ
ば良い。マスクの位置出しは、光記録媒体10の外形に
対して位置出しを行えば良い。
【0034】次に、この光記録媒体10の各データCG
H2aを再生する光記録媒体再生装置について説明す
る。図16は、光記録媒体再生装置にフォトインタラブ
タ9を設けて光記録媒体10の光学スリット4aからト
ラッキング制御用の電気信号を出力する方法について説
明するための図である。ここで、フォトインタラブタ9
とは、発光部と受光部とからなり、その間の光路中に遮
蔽物がなければ発光部の光を受光部が受光できるもので
ある。したがって、スリットの有無で受光部から出力さ
れる電気信号が変化することになる。光記録媒体再生装
置に光記録媒体10を挿入して光記録媒体10を搬送さ
せたときの光学スリット4a上をフォトインタラブタ9
の発光部からの光が照射されるように光記録媒体再生装
置を構成すると、図16(A)に示すように、光記録媒
体10が搬送されるにしたがって、フォトインタラブタ
9からの出力信号が図16(B)に示すように変化す
る。そして、その出力信号波形を所定のスレッシュホー
ルドレベルで2値化を行い、その2値化信号(図16
(C))の立ち上がりエッジを検出することで、データ
CGH2aの読み取りトラッキング制御を行う。
【0035】ここで、この2値化信号の立ち上がりエッ
ジタイミングを用いてキャプチャタイミングを生成する
方法について図17と共に説明する。まず、最初の行の
データCGH2aを読み取る際に光源から照射されるビ
ームスポットの位置を前後に調整してビームがデータC
GH2aを照射するタイミングと、フォトインタラブタ
9の発光部から出力された光が光学スリット4aに照射
されてその透過光が受光部で検出されて得られる2値化
信号の立ち上がりエッジ検出タイミングとの同期を取
る。すなわち、ビームが照射している列方向の延長線上
に発光部からの光が照射されるようにする。また、デー
タCGH2aの行間隔が一定であるならば、行間隔を
“L”とすると、光源が照射している列方向延長線上か
ら“nXL”(nは整数)の位置に発光部からの光が照
射されるようにしても良い。同図では、例として5×L
の場合を図示している。なお、光源からの読み取りビー
ムを5分割にして、光学スリット4aを走査するように
構成しても良い。この場合は受光部だけを設ければ良い
ばかりでなく、先の同期を取るための調整も不要にな
り、無調整で列方向の延長線上にビームを照射すること
ができる。
【0036】また、この様にして光記録媒体10からデ
ータCGH2aを読み取る光記録媒体再生装置のブロッ
ク構成例を図18に示す。フォトインタラプタ9によ
り、スリットの有無を検知して電気信号に変換し、コン
パレータ12によって2値化した後、立ち上がりエッジ
検出回路13によりその2値化信号の立ち上がりエッジ
を検出する。図17を用いて説明したように、あらかじ
めデータCGH2aに照射するビームの位置との関係を
調整しておけば、この立ち上がりエッジ検出回路13か
ら出力される立ち上がりエッジ検出タイミングを撮像素
子15でのキャプチャタイミングとして使用することが
できる。すなわち、立ち上がりエッジ検出回路13から
出力される立ち上がりエッジ検出タイミングを制御部1
4に供給し、制御部14はこのタイミングで撮像素子1
5のキャプチャ開始を行う様に制御する。これにより、
データCGH2aにビームが照射している最適なタイミ
ングでデータCGH2aからの回折光から得られる画像
データをキャプチャすることができる。そして、撮像素
子15により撮像された画像データは制御部14に送ら
れ、記憶装置16に保持される。
【0037】この様にして光記録媒体1からデータCG
H2aを読み取ることにより、データCGH2aへのビ
ーム照射タイミングと撮像素子での画像キャプチャタイ
ミングとを合わせることができるので、光記録媒体1の
搬送速度を高速にして読み取り速度を速くすることがで
きる。
【0038】また、第3の実施の形態では、光学スリッ
ト4aを用いてトラッキング制御をいるが、反射膜を光
記録媒体10上に付着(蒸着)させてその反射光を読み
取ることでトラッキング制御用の信号を作るようにして
も良い。
【0039】そして、第1及び第2の実施の形態の凹部
3a、3b及び第3の実施の形態の光学スリット4a、
反射膜は、データCGH2aに読み取りビームが当たっ
ている瞬間(タイミング)を検出することができれば良
いので、光記録媒体1、10上のどの位置に設けられて
いても、また、どのような形状であっても良い。
【0040】
【発明の効果】本発明の光記録媒体及びその再生装置
は、撮像素子において余分なキャプチャを行うことな
く、また、キャプチャする画像枚数が少なくなるので、
データCGHの回折光から得られる情報を高速に取り込
むことができる。また、取り込んだ画像を保持するため
の記憶装置の容量も少なくてすみ、画像認識にかかる負
荷も低減することができる。
【0041】さらに、光記録媒体表面に凹凸を形成する
場合は、光記録媒体成型時の金型に刻印又は、金型の原
盤、例えばシリコン原盤上にエッチング処理を施すこと
で、金型上に凹凸をつけることができるので、安価に大
量生産でき、高い位置精度で製造することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の第1及び第2の実施の形
態を示す構成図である。
【図2】本発明の光記録媒体の第1の実施の形態の一部
拡大図である。
【図3】本発明の光記録媒体再生装置の第1の実施の形
態について説明するための図である。
【図4】本発明の光記録媒体再生装置の第1の実施の形
態について説明するための図である。
【図5】本発明の光記録媒体再生装置の第1の実施の形
態の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の光記録媒体の第2の実施の形態の一部
拡大図である。
【図7】本発明の光記録媒体再生装置の第2の実施の形
態について説明するための図である。
【図8】本発明の光記録媒体再生装置の第2の実施の形
態について説明するための図である。
【図9】本発明の光記録媒体再生装置の第2の実施の形
態の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態を示
す構成図である。
【図11】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態の一
部拡大図である。
【図12】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態の形
成方法を説明するための図である。
【図13】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態の形
成方法を説明するための図である。
【図14】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態の形
成方法を説明するための図である。
【図15】本発明の光記録媒体の第3の実施の形態の他
の形成方法を説明するための図である。
【図16】本発明の光記録媒体再生装置の第3の実施の
形態について説明するための図である。
【図17】本発明の光記録媒体再生装置の第3の実施の
形態について説明するための図である。
【図18】本発明の光記録媒体再生装置の第3の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
【図19】従来の光記録媒体の例を示す一部拡大図であ
る。
【図20】従来の光記録媒体再生装置の例について説明
するための図である。
【図21】従来の光記録媒体再生装置の例について説明
するための図である。
【符号の説明】
1,10 光記録媒体 2 CGH領域 2a データCGH 3 凹凸領域 3a,3b 凹部 4 光学スリット領域 4a 光学スリット 4b 透過スリット 5 圧電素子 6 発光部(半導体レーザ) 7,8 受光部(PD) 9 フォトインタラブタ 11 触針計 12 コンパレータ 13 立ち上がりエッジ検出回路 14 制御部 15 撮像素子 16 記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/06 G11B 7/0033 G11B 7/0033 7/0065 7/0065 7/24 571C 7/24 571 572E 572 G06K 19/00 D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を表す複数のCGHが搬送方向に2次
    元的に配列されて形成された光記録媒体であって、前記
    複数のCGHを搬送方向に順次読み取るための読み取り
    タイミング信号を生成するための凹部又は凸部が搬送方
    向に並行して媒体表面に複数形成されていることを特徴
    とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】情報を表す複数のCGHが搬送方向に2次
    元的に配列されて形成された光記録媒体であって、前記
    複数のCGHを搬送方向に順次読み取るための読み取り
    タイミング信号を生成するための光学スリット又は光反
    射部が搬送方向に並行して媒体表面に複数形成されてい
    ることを特徴とする光記録媒体。
  3. 【請求項3】情報を表す複数のCGHが搬送方向に2次
    元的に配列されて形成されると共に前記複数のCGHを
    搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング信号
    を生成するための凹部又は凸部が搬送方向に並行して媒
    体表面に複数形成されている光記録媒体を再生する光記
    録媒体再生装置であって、 前記光記録媒体を搬送しながら前記複数のCGHから得
    られる回折像を撮像するためのキャプチャタイミングを
    生成するために、前記凹部又は凸部を検出する触針を設
    けたことを特徴とする光記録媒体再生装置。
  4. 【請求項4】情報を表す複数のCGHが搬送方向に2次
    元的に配列されて形成されると共に前記複数のCGHを
    搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング信号
    を生成するための凹部又は凸部が搬送方向に並行して媒
    体表面に複数形成されている光記録媒体を再生する光記
    録媒体再生装置であって、 前記光記録媒体を搬送しながら前記複数のCGHから得
    られる回折像を撮像するためのキャプチャタイミングを
    生成するために、前記凹部又は凸部を光学的に検出する
    ように構成したことを特徴とする光記録媒体再生装置。
  5. 【請求項5】情報を表す複数のCGHが搬送方向に2次
    元的に配列されて形成されると共に前記複数のCGHを
    搬送方向に順次読み取るための読み取りタイミング信号
    を生成するための光学スリット又は光反射部が搬送方向
    に並行して媒体表面に複数形成されている光記録媒体を
    再生する光記録媒体再生装置であって、 前記光記録媒体を搬送しながら前記複数のCGHから得
    られる回折像を撮像するためのキャプチャタイミングを
    生成するために、前記光学スリット又は光反射部を光学
    的に検出するように構成したことを特徴とする光記録媒
    体再生装置。
JP2000184210A 2000-06-20 2000-06-20 光記録媒体及びその再生装置 Pending JP2002008245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184210A JP2002008245A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 光記録媒体及びその再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184210A JP2002008245A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 光記録媒体及びその再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008245A true JP2002008245A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18684681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184210A Pending JP2002008245A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 光記録媒体及びその再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072794A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 International Frontier Technology Laboratory, Inc. ホログラムチップにより真贋判別可能なカード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072794A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 International Frontier Technology Laboratory, Inc. ホログラムチップにより真贋判別可能なカード
JPWO2007072794A1 (ja) * 2005-12-19 2009-05-28 国際先端技術総合研究所株式会社 ホログラムチップにより真贋判別可能なカード
US8146808B2 (en) 2005-12-19 2012-04-03 International Frontier Technology Laboratory, Inc. Card which can be authenticated by hologram chip
US8397987B2 (en) 2005-12-19 2013-03-19 International Frontier Technology Laboratory, Inc. Card which can be authenticated by hologram chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745484A (en) Method and apparatus for stepped imaging in reading data
EP0418879A2 (en) Recording/reproducing system using optical storage medium
EP1460622A1 (en) Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium
US6563662B2 (en) Integrated optical tracking system for magnetic media
US6160782A (en) Holographic storage medium and reproduction of data therefrom
JP2002008245A (ja) 光記録媒体及びその再生装置
JP2000253347A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体再生装置
JPH11191238A (ja) 平面プローブアレイによるトラッキングレス超高速・光再生方法
JP3921844B2 (ja) 光記録媒体及びその再生装置
JP2001188459A (ja) 光記録媒体及びその再生装置
JP2000215473A (ja) 光記録媒体再生装置
JPH10143603A (ja) 光記録媒体の読み取り装置
JP2000047557A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用情報読取り装置
JP2000339400A (ja) 光記録媒体再生装置
JP3306135B2 (ja) ホログラム情報の読み取り方法
JP4055100B2 (ja) 光記録媒体の再生装置
JP2001084340A (ja) 光記録媒体及びその読み取り装置
JP2710609B2 (ja) 記録媒体用カードの製造方法
JP2000148900A (ja) 情報読取装置
JPH11242727A (ja) 光記録媒体記録/再生装置
JPH064694A (ja) 情報メディア製造方法と情報メディア読取装置
JP2000207746A (ja) 光記録媒体とその再生装置
JP2000187875A (ja) 情報読取装置
JP2000048146A (ja) 光記録媒体記録再生装置及び光記録媒体
JP2000082235A (ja) 光記録媒体及びその再生装置