JP2002006726A - 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体 - Google Patents

作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002006726A
JP2002006726A JP2000187993A JP2000187993A JP2002006726A JP 2002006726 A JP2002006726 A JP 2002006726A JP 2000187993 A JP2000187993 A JP 2000187993A JP 2000187993 A JP2000187993 A JP 2000187993A JP 2002006726 A JP2002006726 A JP 2002006726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
image
standard
comparison
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Kobayashi
久信 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000187993A priority Critical patent/JP2002006726A/ja
Publication of JP2002006726A publication Critical patent/JP2002006726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製品の組立等の複数の工程からなる作業を効率
よく行うために作業者に手順を教示する作業指導システ
ムを提供すること。 【解決手段】標準作業画面と比較作業画面とを並べて表
示する指導用モニタ32と、複数の工程における標準と
なる標準作業画像及び作業者による比較作業画像を記憶
する外部記憶装置26と、外部記憶装置26から所定の
画像を指導用モニタ32に表示させる指導制御装置31
とを備え、指導制御装置31は、標準作業画面及び比較
作業画面が複数の工程のうち同一の工程が表示されるよ
うに制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製品の組立等の複
数の工程からなる作業を効率よく行うために作業者に手
順を教示する作業指導システム、作業指導方法及び作業
指導システムが記憶された記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】製品の組立等の複数の工程からなる作業
を効率よく行うために作業者に手順を教示する標準作業
書が従来から用いられている。標準作業書は、製品の設
計が完了した時点で製造技術者が、製品の製造工程を文
書や図で作成したものである。そして、この標準作業書
に基づいて、指導者が作業者を前にして実際に製品を製
造し、作業ポイントなどを口頭で説明しながら作業指導
を行っていた。また、これらをVTR等の録画装置で記
録して、作業指導を行う場合もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した作業指導方法
であると次のような問題があった。すなわち、製品組立
作業には必ず行わなければならないという絶対的な作業
手順があるわけではない。このため、指導者と作業者の
作業動画を比較するだけでは、どちらの作業がよいか
は、一概にはいえない。また、作業者によってある工程
の作業はうまく、他の工程の作業は下手である場合もあ
るので、標準とする元の作業が作成できない。
【0004】また、組立作業では、1人の作業者が複数
の部品を組み付ける作業があるが、部品組み付けの動作
がずれ、作業毎で比較が難しい。
【0005】指導となるポイントを表示する機能がない
ため、指導対象の作業者が内容を理解しにくい。
【0006】そこで本発明は、製品の組立等の複数の工
程からなる作業を効率よく行うために作業者に手順を教
示する作業指導システム、作業指導方法及び作業指導シ
ステムを記憶した記憶媒体を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の作業指導システム、作業指導
方法及び作業指導システムを記憶した記憶媒体は次のよ
うに構成されている。
【0008】(1)複数の工程からなる作業を作業者に
教示する作業指導システムにおいて、上記複数の工程毎
の標準となる標準作業画像を記憶する標準作業記憶手段
と、上記複数の工程毎の上記作業者による比較作業画像
を記憶する比較作業記憶手段と、上記標準作業記憶手段
及び上記比較作業画像記憶手段から所定の画像を表示す
る表示手段と、上記標準作業画像及び上記比較作業画像
を上記複数の工程のうち同一の工程が表示されるように
制御する制御手段とを備えていることを特徴とする。
【0009】(2)上記(1)に記載された作業指導シ
ステムであって、上記表示手段には、教示のためのコメ
ント文が示される表示画面が表示されることを特徴とす
る。
【0010】(3)複数の工程からなる作業を撮像・記
録する第1の画像記録工程と、この第1の画像記録工程
において記録された画像から各工程における最適な作業
の画像をそれぞれ選択する選択工程と、この選択工程に
より選択された各工程の画像を所定の順序でつなぎ合せ
て標準作業画像を作成する画像編集工程と、比較対象と
なる作業者による上記作業を撮像して比較作業画像を作
成する第2の画像記録工程と、上記標準作業画像及び上
記比較作業画像の上記複数の工程のうち同一の工程を表
示する表示工程とを備えていることを特徴とする。
【0011】(4)複数の工程における標準となる標準
作業画像を表示させる機能と、上記複数の工程における
比較対象の作業者による比較作業画像を表示させる機能
と、上記標準作業画像及び上記比較作業画像が上記複数
の工程のうち同一の工程が表示されるように制御する機
能を備えたプログラムを記憶したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
に係る作業指導システム10を示す図である。作業指導
システム10は、編集システム20及び指導システム3
0を備えている。
【0013】編集システム20は、後述する各機器の連
携制御及び動画ファイルの編集等を行うパーソナルコン
ピュータ等の編集制御装置21と、指導者や作業者の作
業を撮像する撮像装置22と、撮像された画像を記録・
再生するVTR装置23と、VTR装置23の画像を動
画ファイルに変換するビデオキャプチャ装置24と、編
集前の動画ファイルを保存する内部記憶装置25と、標
準作業画像や比較作業画像を記憶する外部記憶装置(標
準作業記憶手段、比較作業記憶手段)26と、編集制御
装置21に各種指示及び入力を行うキーボードやマウス
等の入力デバイス27と、動画ファイルを表示する編集
用モニタ28とを備えている。
【0014】指導システム30は、後述する各機器の連
携制御を行い、標準作業画像及び比較作業画像における
同一工程を表示する指導制御装置(制御手段)31と、
指導用モニタ(表示手段)32と、キーボードやマウス
等の入力デバイス33とを備えている。なお、指導用モ
ニタ32には、後述するように標準作業画面32a、比
較作業画面32b、コメント欄32cが表示される。
【0015】このように構成された作業指導システム1
0により、次のようして作業指導を行う。なお、ここで
は図2に示すような製品40の組立工程を用いて説明す
る。製品40は、シャフト41を位置決め(第1工程)
し、このシャフト41にアーム部材42を取り付け(第
2工程)、このアーム部材42をシャフト41にナット
43で固定(第3工程)し、最後に電極44をアーム部
材42に貼り付ける(第4工程)ことで完成する。
【0016】最初に、作業者甲が上記第1工程〜第4工
程により、製品40を組み立てる作業を撮像装置22で
撮像し、VTR装置23で録画する。作業者乙に対して
も同様にして録画を行う。次に、VTR装置23で録画
された映像をビデオキャプチャ装置24により動画ファ
イルに変換し、内部記憶装置25に記憶させる。図3の
(a),(b)はこれら動画ファイルの構成を示してい
る。なお、図3の(a)中A1〜A4は作業者甲の第1
工程〜第4工程をそれぞれ示し、図3の(b)中B1〜
B4は作業者乙の第1工程〜第4工程をそれぞれ示して
いる。
【0017】次に、編集制御装置21により、内部記憶
装置25に記憶された動画ファイルを編集用モニタ28
上に表示させる。そして、図4の(a),(b)に示す
ように、各工程毎に同期再生、例えば第1工程において
シャフト41を掴むタイミングを作業者甲と作業者乙と
で同時となるようにスタートさせ、動作の違いを検討す
る。
【0018】次にアーム部材42をとるところに合わせ
て再スタートさせ、アーム部材42の組付け方の動作の
違いを検討する。次に、シャフトをとるところであわせ
て再スタートさせ、動作を検討する。例えば、アーム部
材42の取付を右手でやるか、左手で行うかにより効率
に差が生じる場合がある。
【0019】上述したようにして、各工程について検討
を行い、最適な作業を選択する。この際、インダストリ
アルエンジニアや作業者の意見も取り入れたり、周りの
作業環境(部品配置等)や治工具の使いやすさ等を総合
して判断する。
【0020】この結果、第1工程と第3工程は作業者甲
のもの、第2工程と第4工程は作業者乙のものが最適だ
と判断した場合には、動画ファイルから該当する部分の
ファイルを抽出し、つなぎ合せる。これにより、図4の
(c)に示すように標準作業動画が完成する。必要な場
合は入力デバイス27を用いてコメント欄にメモを入力
する。標準作業動画及びメモは外部記憶装置26に記憶
される。
【0021】上述して作成された標準作業動画に基づい
て、次のようにして作業指導を行う。指導対象となる作
業者丙の組立作業をVTR装置23により録画する。次
に、編集制御装置21に動画を取り込む。このとき、各
工程毎にファイルを作成し、外部記憶装置26に記憶さ
せる。
【0022】次に、標準作業動画と作業者丙の比較作業
動画を各工程毎に同期させて再生し、指導者は図1の
(b)に示すように標準作業画面32a及び比較作業画
面32bを見ながら作業指導する。作業者丙は、自らの
作業を標準作業と比較しながら検討することができるの
で、標準作業をより理解しやすい。また、コメント欄3
2cが同時に表示されているので、作業ポイントが理解
しやすい。
【0023】上述したように本実施の形態に係る作業指
導システム10によれば、複数の作業者が行った工程の
うち最適な作業を工程毎に選択し、合成しているため、
標準作業として採用できる。また、工程内の各作業で同
期を取るため、作業毎の比較が簡単になる。さらに、イ
ンダストリアルエンジニア、ベテラン作業者の意見をコ
メント欄に表示させることができるので、作業者が作業
ポイントを理解しやすい。
【0024】なお、標準作業動画を作成するための画像
として、作業者甲、乙が行ったものを用いたが、作業者
は2人に限られない。また、作業者ではなく、指導者が
同一の製造工程を繰り返し行ったものを録画し、そのう
ち最適な作業を各工程毎に選択するようにしてもよい。
【0025】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではない。すなわち、上述した例では、動画の編
集を編集制御装置を用いて行っているが、VTR装置に
より行ってもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、製品の組立等の複数の
工程からなる作業を効率よく行うために作業者に手順を
教示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る作業指導システム
10の構成を示す図。
【図2】同作業指導システム10を用いた製造工程の一
例を示す図。
【図3】同作業指導システム10により得られた動画フ
ァイルの一例を示す図。
【図4】同作業指導システム10における動画ファイル
を比較し、標準作業動画を示す説明図。
【符号の説明】
10…作業指導システム 20…編集システム 21…編集制御装置 22…撮像装置 23…VTR装置 24…ビデオキャプチャ装置 25…内部記憶装置 26…外部記憶装置 28…編集用モニタ 30…指導システム 31…指導制御装置 32…指導用モニタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の工程からなる作業を作業者に教示す
    る作業指導システムにおいて、 上記複数の工程毎の標準となる標準作業画像を記憶する
    標準作業記憶手段と、 上記複数の工程毎の上記作業者による比較作業画像を記
    憶する比較作業記憶手段と、 上記標準作業記憶手段及び上記比較作業画像記憶手段か
    ら所定の画像を表示する表示手段と、 上記標準作業画像及び上記比較作業画像を上記複数の工
    程のうち同一の工程が表示されるように制御する制御手
    段とを備えていることを特徴とする作業指導システム。
  2. 【請求項2】上記表示手段には、教示のためのコメント
    文が示される表示画面が表示されることを特徴とする請
    求項1に記載の作業指導システム。
  3. 【請求項3】複数の工程からなる作業を撮像・記録する
    第1の画像記録工程と、 この第1の画像記録工程において記録された画像から各
    工程における最適な作業の画像をそれぞれ選択する選択
    工程と、 この選択工程により選択された各工程の画像を所定の順
    序でつなぎ合せて標準作業画像を作成する画像編集工程
    と、 比較対象となる作業者による上記作業を撮像して比較作
    業画像を作成する第2の画像記録工程と、 上記標準作業画像及び上記比較作業画像の上記複数の工
    程のうち同一の工程を表示する表示工程とを備えている
    ことを特徴とする作業指導方法。
  4. 【請求項4】複数の工程における標準となる標準作業画
    像を表示させる機能と、 上記複数の工程における比較対象の作業者による比較作
    業画像を表示させる機能と、 上記標準作業画像及び上記比較作業画像が上記複数の工
    程のうち同一の工程が表示されるように制御する機能を
    備えたプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒
    体。
JP2000187993A 2000-06-22 2000-06-22 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体 Pending JP2002006726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187993A JP2002006726A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187993A JP2002006726A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002006726A true JP2002006726A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18687863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187993A Pending JP2002006726A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002006726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137165A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 新日本製鐵株式会社 技術管理装置及び技術管理方法
JP2018073176A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2018088173A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 ケーディーアイコンズ株式会社 情報処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137165A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 新日本製鐵株式会社 技術管理装置及び技術管理方法
JP2018073176A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2018088173A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 ケーディーアイコンズ株式会社 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473096B1 (en) Device and method for generating scenario suitable for use as presentation materials
KR970703595A (ko) 편집 시스템(Editing system)
JP2005250847A (ja) 画像再生方法、画像再生装置及び画像再生プログラム
JPH11333563A (ja) 溶接ロボット
JP2018180519A (ja) 音声認識誤り修正支援装置およびそのプログラム
JP2002006726A (ja) 作業指導システム、作業指導方法及び記憶媒体
WO2022004847A1 (ja) 産業機械の状態監視装置及び状態監視方法
JP2005252574A (ja) マルチメディアコンテンツ生成装置、マルチメディアコンテンツ生成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびマルチメディアコンテンツ生成システム
JP2006060279A (ja) 動画再生装置
JP2003330971A (ja) 標準作業書制作方法及び記憶媒体
JP2004135277A (ja) 映像メディア閲覧システムおよび方法
JP2006229592A (ja) コンテンツ作成装置、画像/音声出力装置および制御プログラム
JP4238662B2 (ja) プレゼンテーション支援装置及びプレゼンテーション支援方法
JP3295733B2 (ja) 制御動作の解析方法及びこれを用いた解析装置
JP2004334510A (ja) 組立作業支援システムおよび方法
JP2007164585A (ja) マニュアル作成ツール
JP3291327B2 (ja) メディアデータ編集方法及び編集装置
JP2005318618A (ja) 動画像管理装置及び方法
JP2001197430A (ja) 動画編集装置および編集方法
JPS63113708A (ja) 工作機械の故障診断方法
JP2002132312A (ja) 表示データ設定可能な数値制御装置
JP2002298557A (ja) ノンリニアビデオ編集システムと記録媒体及び写真ホルダー
JP2011150568A (ja) 生産準備活動プログラム
JP2007274594A (ja) プレビュー再生装置
JP2022138950A (ja) プラント事故対応支援システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027