JP2002005359A - 離脱防止管継手 - Google Patents

離脱防止管継手

Info

Publication number
JP2002005359A
JP2002005359A JP2000191950A JP2000191950A JP2002005359A JP 2002005359 A JP2002005359 A JP 2002005359A JP 2000191950 A JP2000191950 A JP 2000191950A JP 2000191950 A JP2000191950 A JP 2000191950A JP 2002005359 A JP2002005359 A JP 2002005359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ring
spigot
diameter
ring
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191950A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Toshima
敏雄 戸島
Shogo Kaneko
正吾 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000191950A priority Critical patent/JP2002005359A/ja
Publication of JP2002005359A publication Critical patent/JP2002005359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】挿口突部がロックリングに係り合ったときに離
脱防止のために作用する力によってロックリングが変形
したり捻転する恐れがないようにすることを課題とす
る。 【解決手段】受口5内面に形成した収納溝5bに収納し
たロックリング3を挿口1外面に形成した突部1aと係
合させることで挿口1の脱け出し防止を図った管継手に
おいて、前記収納溝5bには、挿口突部1aを通過させ
るために拡径させた前記ロックリング3のリング本体外
周を受容可能な拡径部5eが形成され、該ロックリング
収納溝5bに収納されるロックリング3の受口開口側面
3aには、内面が同一内周面とされた小径延出部3bが
形成され、該小径延出部3bは、前記挿口1が抜け出し
方向へ移動した際、前記受口5内面と前記挿口1外面と
の間に進入可能とされ、かつ進入時には外面が前記受口
内面5cに当接されるようにされてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、離脱防止管継手
に関する。
【0002】
【従来の技術】ダクタイル鋳鉄管などの金属管の離脱防
止管継手として、図6、図7に示すような構造の離脱防
止管継手が知られている。
【0003】図6に示す管継手10は、受口5の内面に
ロックリング収納溝5bを形成し、ロックリング3をロ
ックリング収納溝5bに装着した後、前記ロックリング
3部分を越えて先端部に挿口突部1aを有する挿口1を
挿入し、外面に予め託しておいたシール用ゴム輪2とバ
ックアップリング6とを共に受口5の開口部にはめ込
み、受口5開口面にねじ嵌合するボルト7aにねじ嵌合
するナット7bで押し輪7を締め付けてシール用ゴム輪
2を圧縮してシールし、継手部10に脱け出し力が作用
したとき、前記挿口突部1aとロックリング3とを図示
のように係合させて脱け出し防止を図った、いわゆるメ
カニカルタイプの耐震継手である。
【0004】図7に示す管継手10は、受口5の内面に
シール用ゴム輪収納溝5aとロックリング収納溝5bと
を形成し、シール用ゴム輪2をシール用ゴム輪収納溝5
aに、ロックリング3を芯出ゴム4を介してロックリン
グ収納溝5bに装着した後、前記シール用ゴム輪2、前
記ロックリング3部分を越えて先端部に挿口突部1aを
有する挿口1を挿入し、継手部10に脱け出し力が働い
たとき、前記挿口突部1aとロックリング3とを係合さ
せて脱け出し防止を図った、いわゆるスリップオンタイ
プの耐震継手である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図6あ
るいは図7に示した管継手10に大地震時などの外力が
作用し挿口1が抜け出し、挿口突部1aがロックリング
3に係り合い、挿口の抜け出しを防止した際、ロックリ
ング3には、図8に示すようにロックリング収納溝5b
の内壁からの力Fと挿口突部1aから加わる力Rとが作
用するが、これら力の軸線が一致せず、ロックリング3
に矢印で示す回転力Tが発生することと、ロックリング
収納溝5bには挿口1を挿入する際、挿口突部1aを通
過させるためのロックリング拡大代の隙間Sが設けられ
ているため、この隙間Sのために点線で示すようにロッ
クリング3が変形したり捻転する懸念があった。
【0006】この発明は、上記問題を解消し、挿口突部
がロックリングに係り合ったときに作用する力によって
ロックリングが変形したり捻転する恐れがないようにす
ることを課題としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1に記載の離脱防止管継手は、受口内面に形成し
た収納溝に収納したロックリングを挿口外面に形成した
突部と係合させることで挿口の脱け出し防止を図った管
継手において、前記収納溝には、挿口突部を通過させる
ために拡径させた前記ロックリングのリング本体外周を
受容可能な拡径部が形成され、該ロックリング収納溝に
収納されるロックリングの受口開口側面には、内面が同
一内周面とされた小径延出部が形成され、該小径延出部
は、前記挿口が抜け出し方向へ移動した際、前記受口内
面と前記挿口外面との間に進入可能とされ、かつ進入時
には外面が前記受口内面に当接されるようにされてなる
ものである。
【0008】従って、挿口が抜け出してロックリングに
挿口突部が係り合ったとき、収納溝側壁からの力と、こ
れに対する抗力が挿口突部から加わり、ロックリングに
回転力が働いても、小径延出部が受口内面へ接触するた
め、この接触によりロックリングの回転が阻止される。
【0009】なお、この小径延出部は、管軸方向の長さ
を長くするほど回転阻止効果が大きくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を説
明する。図1は、この発明の離脱防止管継手を示す要部
断面図である。
【0011】なお、図1において図6、図7と同じ符号
で示す部材は同一又は相当する部材を示すため、同一符
号を付すことにより詳細な説明は省略する。図1におい
て、ダクタイル鋳鉄管などの金属管の一端に形成される
受口5において、ロックリング収納溝5bの内面には、
挿口1先端に形成された突部1aが通過する際に拡径変
形させたロックリング3を受容するための拡径部5eが
拡径成形されている。また、このロックリング収納溝5
b内に収納されるロックリング3は、鋼鉄ないしは鋳鉄
製などとされ、他管の挿口1の外面に締り勝手に係り合
う一つ割りのリングとされている。
【0012】そして、このロックリング3の受口開口側
面3aには内面が同一面とされた小径の筒状延出部3b
が形成されている。この筒状延出部3bの外径は、挿口
1外面と受口内面5cに挿入可能な外径とされ、挿口1
が抜け出し方向へ移動した際、筒状延出部3bが受口内
面5cに進入し、かつ、その外面と受口内面5cとの間
に殆ど隙間ができないような寸法関係とされる。また、
この筒状延出部3bの軸方向長さは長いほど良い。
【0013】なお、上記ロックリング収納溝5bの拡径
部5eの軸方向長さは、ロックリング3の軸方向長さよ
りやや長くされ、ロックリング3を拡径変形させた時に
無理なく受容されるようにされている。
【0014】また、図示のように筒状延出部3bに相当
する部分は、挿口1外面に抱き着いたロックリング3が
受容可能な径に段状に径が小さくなるように形成しても
良い。
【0015】次に、この離脱防止管継手におけるロック
リングの構造の作用について図2以下と共に説明する。
まず、受口5に挿口1を挿入する場合、適宜治具(図示
省略)を用いてロックリング3を拡径した状態として図
2に示すように受口内面の拡径部5eに収納し、挿口1
の挿口突部1aが通過出来るようにする。
【0016】そして挿口突部1aを通過させた後、治具
を取り外してロックリング3を弾性的に縮径させて図3
に示すように挿口1外面に抱き着かせる。そして、以後
は従来と同様予め挿口外面に託しておいたシール用ゴム
輪2とバックアップリング6とを受口5の開口部にはめ
込み、受口5開口面にねじ嵌合したボルト7aにナット
7bをねじ嵌合して押し輪7を締め付けシール用ゴム輪
2を圧縮してシールする。
【0017】そして、大地震などにより管に軸方向外力
が作用し図4に矢印Pで示すように挿口突部1aがロッ
クリング3に係り合った状態で移動すると、まず図4に
示すようにロックリング3の筒状延出部3bが受口内面
5cに沿って進入し、やがて図5に示すようにロックリ
ング3の側面3aが収納溝内面5dに突き当たる。
【0018】この時、ロックリング3周囲には、ロック
リング収納溝5bの内壁5dからの力Fと挿口突部1a
からの力Rによってロックリング3を回転させようとす
る力Tが発生するが、筒状延出部3bが受口5内壁5c
に接し、この部分で前記回転力に対する抗力R1が発生
し、この抗力R1が回転防止力となる。
【0019】従って、軸線の一致しない力Fと反方向の
力Rが作用してもロックリング3は回転することなく挿
口突部1aと係り合って抜け出し防止を行なう。ロック
リング3の回転阻止効果は、筒状延出部3dの受口内面
に対する接触により発揮されるので、筒状延出部3bの
長さが長いほど効果が大きくなる。
【0020】また、上記作用は、図7に示したスリップ
オンタイプの離脱防止管継手でも全く同様であり、抜け
出た挿口1の挿口突部1aに押されてロックリング3の
筒状延出部3dが小径受容部に入り込むことによって回
転防止の抗力R1が作用しロックリング3の回転は防止
される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の離脱防
止管継手におけるロックリングの構造によれば離脱防止
機能が発揮され、挿口突部が受口内面のロックリングと
係り合ったとき、ロックリングには不自然に回転させよ
うとする力が働かないので、ロックリングの機能が損な
われることなく確実に発揮され、これら離脱防止管継手
の信頼性が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態である離脱防止管継手の
要部断面図である。
【図2】実施の形態である離脱防止管継手の断面図であ
る。
【図3】実施の形態である離脱防止管継手の作用説明図
である。
【図4】実施の形態である離脱防止管継手の作用説明図
である。
【図5】実施の形態である離脱防止管継手の作用説明図
である。
【図6】従来例の離脱防止管継手の断面図である。
【図7】他の従来例の離脱防止管継手の断面図である。
【図8】従来の離脱防止管継手の作用説明図である。
【符号の説明】
1 挿口 1a 挿口突部 1b 挿口外面 2 シール用ゴム輪 3 ロックリング 3a ロックリングの受口開口側面 3b 筒状延出部 4 芯出しゴム 5 受口 5b ロックリング収納溝 5c 受口内面 5e 拡径部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受口内面に形成した収納溝に収納したロッ
    クリングを挿口外面に形成した突部と係合させることで
    挿口の脱け出し防止を図った管継手において、前記収納
    溝には、挿口突部を通過させるために拡径させた前記ロ
    ックリングのリング本体外周を受容可能な拡径部が形成
    され、該ロックリング収納溝に収納されるロックリング
    の受口開口側面には、内面が同一内周面とされた小径延
    出部が形成され、該小径延出部は、前記挿口が抜け出し
    方向へ移動した際、前記受口内面と前記挿口外面との間
    に進入可能とされ、かつ進入時には外面が前記受口内面
    に当接されるようにされてなる離脱防止管継手。
JP2000191950A 2000-06-27 2000-06-27 離脱防止管継手 Pending JP2002005359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191950A JP2002005359A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 離脱防止管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191950A JP2002005359A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 離脱防止管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002005359A true JP2002005359A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18691153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191950A Pending JP2002005359A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 離脱防止管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002005359A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061354A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Kubota Corporation 耐震機能を有する管継手
KR20170045305A (ko) * 2014-08-25 2017-04-26 신비나 씨.브이. 폴리(에틸렌-2,5-푸란디카르복실레이트)을 포함하는 배향된 필름 제조를 위한 공정
JP2017180474A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社クボタ 管継手および離脱防止部材
KR101828783B1 (ko) 2017-06-14 2018-02-13 주식회사 우리스틸 탈부착형 플랜지를 이용한 무용접식 파이프 이음매 구조
US11384875B2 (en) 2016-03-28 2022-07-12 Kubota Corporation Pipe joint, separation prevention member, and method of connecting pipes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061354A1 (ja) * 2003-01-07 2004-07-22 Kubota Corporation 耐震機能を有する管継手
US7243954B2 (en) 2003-01-07 2007-07-17 Kubota Corporation Pipe joint with earthquake-proof function
KR20170045305A (ko) * 2014-08-25 2017-04-26 신비나 씨.브이. 폴리(에틸렌-2,5-푸란디카르복실레이트)을 포함하는 배향된 필름 제조를 위한 공정
JP2017180474A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社クボタ 管継手および離脱防止部材
US11384875B2 (en) 2016-03-28 2022-07-12 Kubota Corporation Pipe joint, separation prevention member, and method of connecting pipes
KR101828783B1 (ko) 2017-06-14 2018-02-13 주식회사 우리스틸 탈부착형 플랜지를 이용한 무용접식 파이프 이음매 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07190259A (ja) 改良された機械的管継手
JP2002005359A (ja) 離脱防止管継手
JP2011140997A (ja) 離脱防止機能付きシール材および離脱防止管継手
JP2002005361A (ja) 離脱防止継手
JPH11218276A (ja) 耐震型離脱防止継ぎ輪
JP2004211831A (ja) 管の継手構造
JP2002529662A (ja) 波形管用の結合および接続部品
JP2002005360A (ja) 離脱防止管継手
JPH062791A (ja) 離脱防止管継手
JPH11257564A (ja) 管継手
KR100588065B1 (ko) 관연결구조
JP3278563B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH11230440A (ja) 流体管の抜出防止装置
JP2000257772A (ja) 離脱防止管継手
JPH0133907Y2 (ja)
JP2002054781A (ja) 管継手構造
JPH10176775A (ja) 管継手構造及びその接続方法
JP2003222276A (ja) 管の継手構造
JPH11210955A (ja) 管接続装置
JP3035736B2 (ja) 可撓管継手
JPS6114782Y2 (ja)
KR20080024789A (ko) 관연결구조
JP2758098B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH09257171A (ja) チューブの接続構造
JP2000146045A (ja) 管接合用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110