JP2002003792A - ベース塗料 - Google Patents

ベース塗料

Info

Publication number
JP2002003792A
JP2002003792A JP2001131275A JP2001131275A JP2002003792A JP 2002003792 A JP2002003792 A JP 2002003792A JP 2001131275 A JP2001131275 A JP 2001131275A JP 2001131275 A JP2001131275 A JP 2001131275A JP 2002003792 A JP2002003792 A JP 2002003792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
polyol
hpipol
substrate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3745642B2 (ja
Inventor
Peter W Dr Merz
ベー.メルツ ペーター
Shingo Tsuno
ツノ シンゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika AG
Original Assignee
Sika AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika AG filed Critical Sika AG
Publication of JP2002003792A publication Critical patent/JP2002003792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745642B2 publication Critical patent/JP3745642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ポリプロピレン、ポリエチレンまたはEPDM
のようなポリオレフィン熱可塑性樹脂への付着性改良、
簡単な製造と良好な貯蔵安定性を保証し、他方では等し
い層厚を有する良好な均質のフィルム特性を備えた良好
な濡れ性を可能にするプライマー組成物を提供する。 【解決手段】 少なくとも水素添加されたポリイソプレ
ン−ジオールを含有する湿気硬化型プレポリマーであ
り、プレポリマーの末端はイソシアネート基、又は加水
分解可能性シリル基を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1成分または2成
分の接着剤システムを有する、接着の困難なプラスチッ
ク、特にポリオレフィン熱可塑性樹脂の付着改良のため
の、新規ベース塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】プライマー、活性化剤、又は付着媒介剤
とも称される、ベース塗料は、使用される接着剤が基板
ないし土台に対して付着をもたらさず、あるいは制限さ
れた付着しかもたらさないところでは、どこにでも使用
される。その場合に前処理剤と接着剤とからなる接着剤
システムは、互いに対して、かつ基板に対して合わせら
れている。この種のベース塗料は、物理的に硬化され、
あるいは化学的に架橋化可能とすることができる。たと
えばポリプロピレン、ポリエチレン、EPDM(エチレ
ン/プロピレン−ジエンターポリマー)、ポリアミド、
ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチロールコ
ポリマー)などのようなプラスチックの前処理システ
ム、またはたとえばポリジメチルシロキサンによってコ
ーティングされたポリカーボネートのような、ひっかき
に強いプラスチックが知られており、かつ特許公報に記
載されている。
【0003】EP0409198によれば、ポリオレフ
ィンは、シリル官能化されたフマル酸塩を含む付着媒介
剤の施工後に融着されなければならない。WO92/0
9669には、ポリオレフィンプライマーが開示されて
おり、それはエチレンジアミン誘導体を含み、特にシア
ノアクリレート接着剤に適している。
【0004】EP0295930は、ジアゾビシクロ化
合物またはトリアゾビシクロ化合物を含む、シアノアク
リレート接着剤用のプライマーを説明している。このプ
ライマーは、フィルムを形成せず、従って小さい付着改
良しかもたらさない。さらに、このプライマーは、シア
ノアクリレート接着剤に比較して硬さが低い接着剤に
は、適していない。
【0005】EP0703285には、ポリオレフィン
用のプライマーとして、塩素置換されたポリオレフィン
と柔軟化されたエポキシ樹脂からなる混合物が開示され
ている。このプライマーは架橋化しないので、耐熱性が
不十分である。同様にエポキシ樹脂は、ポリオレフィン
に対して親和力ガ低い。さらに、塩素の存在は、法律的
な規制により問題である。
【0006】特開平3−239761号公報又は特開昭
62−095326号公報には、水素添加されたポリブ
タジエンジオールとポリイソシアネートとの反応生成物
が記載されている。しかし、水素添加されたポリブタジ
エンジオールが溶剤内によく溶けないため、生産性を損
ない、分離またはゲル化によって貯蔵安定性を損なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の欠点を克服した、接着剤およびシール剤に対するポリ
オレフィンプラスチックの付着改良のための新規ベース
塗料を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、反応性の末
端基を有するポリオールであるプレポリマーのベース塗
料であって、前記ポリオールが水素添加されたポリイソ
プレン−ジオール(HPIPOL)であるか又はそれを
含むベース塗料の使用により達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】この種の本発明に基づくベース塗
料として、又はこの種の本発明に基づくベース塗料内
で、水素添加されたポリイソプレンジオールからなる、
あるいはそれを含む、反応性の末端基を有するポリオー
ルに基づく、プレポリマーが使用される。好ましい反応
性の末端基は、イソシアネート基およびシラン基であ
る。
【0010】反応性の末端基は、必要な場合には、特殊
な使用のため、あるいは貯蔵安定性を向上させるために
保護することができるので、その末端基は保護解除/ブ
ロッキング解除(たとえば熱的に)が行われた後に初め
てその反応性を獲得する。
【0011】好ましいベース塗料は、適切な溶剤と共に
プレポリマーを含んでいる。本発明に基づくベース塗料
は、無極性のプラスチックに対して、特にポリエチレ
ン、ポリプロピレン、PVC、ABSまたはEPDMの
ような、ポリオレフィン熱可塑性樹脂基板に対して、良
好な親和力を示す。このベース塗料は、化学的な架橋化
とフィルムを形成する特性によって、耐熱性であり、接
着剤と共に崩壊する反応を開始させる要素を含まず、か
つ種々の基板を極めて良好に濡らし、かつ優れた露出放
置時間を有する。さらに、溶剤とプレポリマーを含むベ
ース塗料の簡単な形成が可能である。というのは、水素
添加されたポリイソプレンジオール(=HPIPOL)
ベースのプレポリマーは、芳香族の、あるいは非芳香族
の溶剤内に室温において高い濃度で溶解するからであ
る。それが一方で、改良された生産性をもたらし、他方
では良好な融和性と減少された分離傾向によって貯蔵安
定性の改良をもたらす。さらに、HPIPOLの良好な
溶解度は、本発明に基づくベース塗料内の高い固体成分
を許し、良好な付着品質を有する良好な均質のフィルム
特性をもたらす。様々な層厚を有する劣悪な均質でない
フィルム特性は、減少された、再現性のわるい付着品質
をもたらす。
【0012】本発明に基づくベース塗料は、湿気硬化性
の結合剤に基づいており、その結合剤はHPIPOL
(上述)と、少なくとも1つのOH−反応性の基と少な
くとも1つの他の反応性の基とを有する化合物との反応
によって得られ、その場合に少なくとも1つの他の反応
性の基は直接プレポリマーの反応性の末端基を表すか、
あるいは他の段階でそれに変換される。
【0013】好ましい結合剤は、HPIPOLとポリイ
ソシアネートとの反応によって得られ、その場合にO
H:NCOの比は1:2〜1:10の間、好ましくは1:
2.5〜1:3.5の間にある。同様な比は、シラン反応停止
されたプレポリマーの形成にとっても適しており、ない
しは好ましい。この種のプレポリマーは、好ましくはた
とえばシクロヘキサン、キシロールなどのような、無極
性の脂肪族または芳香族の溶剤内、あるいはたとえば酢
酸エチルとヘプタンのような溶剤混合物内に、0.5〜50w
t%、特に5〜15wt%の濃度で吸収される。
【0014】ポリイソシアネートとして、4,4'-ジフェ
ニルメタンジイソシアネート(MDI)、2,4-トルオー
ルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、トリ(フェニルイソシ
アネート)チオホスフェート、トリフェニルメタン-4,
4',4"-トリイソシアネートなど、あるいはその混合物が
考えられる。
【0015】ポリイソシアネートによるポリオールの変
換は、公知の方法で窒素と攪拌の元で、場合によっては
上昇された温度において、かつ場合によっては触媒を存
在させて行われ、その場合にOH:NCOの比は1:2
〜1:10、好ましくは1:2.5〜1:3.5の間にある。ポ
リオールは、前もって溶剤内で均質化される。
【0016】プレポリマーのイソシアネート基は、他の
ステップにおいてアミノ−シランまたはメルカプト−シ
ランによって、少なくとも部分的に、そして好ましくは
完全に、湿気反応性のシラン基によって反応停止された
プレポリマーに、あるいはヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレートによってアクリレート基によって反応停止さ
れたプレポリマーに転移され、そのプレポリマーの二重
結合は、たとえば開始剤の存在において遊離基的に架橋
化する。
【0017】たとえばHPIPOLをイソホロンジイソ
シアネート(IPDI)またはトルオールジイソシアネ
ート(TDI)によってイソシアネート反応停止された
プレポリマーに変換することができ、このプレポリマー
は−それが望ましい場合には−次にアミノ−シランまた
はメルカプト−シランによってシラン基反応停止された
プレポリマーに転移させることができる。
【0018】もちろん、シラン基を、適当な結合の選択
によって、直接導入することも可能である。たとえばH
PIPOLを、イソシアナトプロピルトリメトキシシラ
ンによって変換することができる。
【0019】本発明に基づいて使用されるプレポリマー
内に必然的に存在するポリオール、HPIPOLは、た
とえばポリエーテル、ポリエステルのような他のポリオ
ールあるいは他のヒドロキシ基によって官能化された炭
化水素と混合することができ、その場合にHPIPOL
の割合は、ポリオール全体に関して少なくとも10wt%で
なければならず、好ましくは少なくとも40wt%である。
それによって各基板に対する本発明に基づくベース塗料
のフィルム特性は、固有に最適に調節することができ
る。この種のポリオール混合物は、ポリオールを混合し
て、次に反応性の末端基を導入することによっても、様
々なポリオールからなるプレポリマーの混合によっても
得ることができる。
【0020】調査によって、たとえば水素添加されたポ
リブタジエン−ジオール(HPBDOL)と1:0.1〜
1:3の比で、特に1:0.3〜1:1に比で混合された
HPIPOLが最適な結合剤ないし最適なベース塗料を
もたらすことが、明らかにされている。その場合には、
対立する特性を良好にバランスさせることができる。た
とえば、一方で、経済的な生産(比較的大量の固体のポ
リオールが融解しない)と分離傾向が少ないことによる
良好な貯蔵安定性が得られ、他方では最適な露出放置時
間が得られ、それが本発明に基づくベース塗料の良好な
濡れ性ないし表面透入を保証し、しかも短い時間で乾燥
フィルム形成が得られる。
【0021】H−PBDOLの高い固体割合を有するベ
ース塗料(たとえばキシロール内の10wt%より多いH−
PBDOL/MDI)は、乾燥時間の間の分離傾向に基
づいて異なる層厚を有する非均質なフィルム特性をもた
らし、それが減少された、異なる付着品質をもたらす。
【0022】乾燥フィルム形成は、それぞれ必要に応じ
て、他のベース塗料あるいは接着剤を塗布するための前
提である。次に、幾つかの例を示すが、それらは本発明
をさらに説明するものであるが、本発明の範囲を制限す
るものではない(下の表を参照)。本発明に基づくベー
ス塗料、例1、2および3は、簡単に形成することがで
き、貯蔵安定的であり、良好な付着パフォーマンスを有
し、かつ熱く(70℃)湿った(相対湿度100%)条件に
おいて安定である。
【0023】参照4におけるH−PBDOL/MDIと
HPIPOL/MDI(本発明に基づく例2)の可溶性
は、著しく異なっている。H−PBDOL/MDIは芳
香族の溶剤にのみ溶けるが、たとえばシクロヘキサンと
酢酸エチルからなる混合物のような、脂肪族の溶剤には
溶けず(分離をもたらす)、HPIPOL/MDIは問
題なく芳香族と脂肪族の溶剤コンビネーションに吸収さ
れる。
【0024】すなわち、従来技術から知られたH−PB
DOLは、たとえばキシロールのような、芳香族の溶剤
には、最大10wt%までよく溶ける。10wt%より多くなっ
た場合には、分離傾向またはゲル化の危険がある(プデ
ィング形成、参照2を参照)。
【0025】本発明に基づいて使用されるプレポリマー
HPIPOL/MDIは、90wt%を越えるまで、好まし
くはたとえばキシロールのような、芳香族の溶剤に溶け
る。同様にHPIPOL/MDIは、好ましくはシクロ
ヘキサンと酢酸エチルの混合物である、脂肪族の溶剤内
に20wt%を越える濃度で溶ける。付着品質は、実際に
は、使用される溶剤、芳香族または脂肪族、の種類によ
っては影響を受けず、特に溶剤は塗布後短い時間で逃げ
る。次の表において、OZ=露出放置時間、ZSF=引
張り剪断応力を示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、製造が簡単であり、貯
蔵安定性に優れ、かつ接着特性に優れたベース塗料が提
供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 183/00 C09D 183/00 183/08 183/08 183/10 183/10 183/12 183/12 (72)発明者 シンゴ ツノ スイス国,ツェーハー−8049 チューリ ヒ,リューティホフシュトラーセ 30 Fターム(参考) 4J038 DG101 DG111 DG131 DG261 DL081 DL091 DL131 DL151 JA05 JA33 JA56 KA06 MA09 NA12 NA26 PA20 PC08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性の末端基を有するポリオールであ
    るプレポリマーのベース塗料としての使用であって、前
    記ポリオールが水素添加されたポリイソプレン−ジオー
    ル(HPIPOL)であるか又はそれを含む使用。
  2. 【請求項2】 前記反応性の末端基が、イソシアネート
    基であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 前記反応性の末端基が、シラン基である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 前記プレポリマーが、ポリイソシアネー
    トによるHPIPOLの変換によって得られ、その場合
    にOH:NCOの比が1:2〜1:10の間、好ましくは
    1:2.5〜1:3.5の間にあることを特徴とする、請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 【請求項5】 前記プレポリマーが、ポリイソシアネー
    トによるHPIPOLの変換によって得られ、前記ポリ
    イソシアネートが、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネ
    ート(MDI)、2,4-トルオールジイソシアネート、イ
    ソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
    ネート、トリ(フェニルイソシアネート)チオホスフェ
    ート、トリフェニルメタン-4,4',4"-トリイソシアネー
    ト及びこれらの混合物を含む群から選択されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使
    用。
  6. 【請求項6】 前記プレポリマーが、アミノ−シラン及
    び/又はメルカプト−シランによるイソシアネート反応
    停止されたプレポリマーの変換によって得られることを
    特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使
    用。
  7. 【請求項7】 前記ポリオールが、少なくとも1つの他
    のポリオールとHPIPOLとの混合物であって、前記
    他のポリオールが、ポリエーテルポリオール、ポリエス
    テルポリオール、ヒドロキシ基によって官能化された炭
    化水素およびその混合物を含む群から選択されているこ
    とを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    使用。
  8. 【請求項8】 前記HPIPOLの量が、ポリオール全
    体の重量に関して少なくとも10wt%、好ましくは少なく
    とも40wt%存在することを特徴とする、請求項7に記載
    の使用。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの他のポリオール
    が、水素添加されたポリブタジエンジオールであって、
    水素添加されたポリブタジエンジオールに対するHPI
    POLの比が1:0〜1:3、特に好ましくは1:0.3
    〜1:1であることを特徴とする、請求項7又は8に記
    載の使用。
  10. 【請求項10】 芳香族と特に好ましくは脂肪族の炭化
    水素またはその混合物から選択された、溶剤、特に無極
    性の溶剤と共に用いる、請求項1〜8のいずれか1項に
    記載の使用。
  11. 【請求項11】 溶剤を含むベース塗料を形成するため
    の、請求項1〜10のいずれか1項に記載のプレポリマ
    ーの使用。
  12. 【請求項12】 ベース塗料の重量に対して0.5〜50wt
    %、特に5〜15wt%の量のプレポリマーが使用され、又
    は存在していることを特徴とする、請求項10又は11
    に記載の使用。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項に記載
    のプレポリマーと無極性の溶剤とを含み、あるいはそれ
    らからなることを特徴とするベース塗料。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のベース塗料を形成
    する方法において、プレポリマーが、溶剤内に所望の量
    で溶解されることを特徴とする、ベース塗料を形成する
    方法。
  15. 【請求項15】 基板を前処理する方法において、請求
    項1〜14のいずれか1項に記載のポリマー又はベース
    塗料を有する基板が、場合によっては上昇された温度お
    よび/または上昇された湿度にさらされることを特徴と
    する、基板を前処理する方法。
  16. 【請求項16】 処理が、浸漬、吹付けまたは塗付けに
    よって行われることを特徴とする請求項15に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 前記基板が、無極性のプラスチック、
    特にポリオレフィン熱可塑性樹脂基板であることを特徴
    とする請求項15又は16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記ポリオレフィン熱可塑性樹脂基板
    が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
    ABSまたはEPDMを含む群から選択されていること
    を特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2001131275A 2000-04-29 2001-04-27 プライマー Expired - Fee Related JP3745642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20000109302 EP1149856B1 (de) 2000-04-29 2000-04-29 Verwendung als Voranstrich
EP00109302:0 2000-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003792A true JP2002003792A (ja) 2002-01-09
JP3745642B2 JP3745642B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=8168597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131275A Expired - Fee Related JP3745642B2 (ja) 2000-04-29 2001-04-27 プライマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6602947B2 (ja)
EP (1) EP1149856B1 (ja)
JP (1) JP3745642B2 (ja)
AT (1) ATE297435T1 (ja)
CA (1) CA2345479A1 (ja)
DE (1) DE50010515D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1382625A1 (de) * 2002-07-15 2004-01-21 Sika Technology AG Primer mit langer Offenzeit für polymere Untergründe
DE102009046269A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Harnstoffgebundende Alkoxysilane zum Einsatz in Dicht- und Klebstoffen
KR102313564B1 (ko) 2013-10-31 2021-10-19 다우 실리콘즈 코포레이션 카르복시 작용성 엘라스토머를 포함하는 화장용 조성물
JP6607861B2 (ja) 2013-10-31 2019-11-20 ダウ シリコーンズ コーポレーション 架橋組成物及びその形成方法
EP3063227B1 (en) 2013-10-31 2020-09-02 Dow Silicones Corporation Cross-linked composition and method of forming the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3788549T2 (de) * 1986-09-19 1994-05-11 Idemitsu Petrochemical Co Elektrisches Isoliermaterial.
CA2016189C (en) * 1989-11-30 1999-05-25 Gerd M. Lenke Abrasion resistant polyurethane blend compositions
US5221707A (en) * 1989-11-30 1993-06-22 Gencorp Inc. Coating blend compositions
JPH0616999A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20020002231A1 (en) 2002-01-03
US6602947B2 (en) 2003-08-05
ATE297435T1 (de) 2005-06-15
EP1149856A1 (de) 2001-10-31
CA2345479A1 (en) 2001-10-29
JP3745642B2 (ja) 2006-02-15
DE50010515D1 (de) 2005-07-14
EP1149856B1 (de) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3493796B2 (ja) 水性ポリウレタン樹脂塗料
JPS59223776A (ja) 二成分接着剤系および接着剤層の形成方法
JPS6369882A (ja) 接着剤およびボンドを作成するための接着剤の使用
JPH03182570A (ja) 被覆用組成物、プラスチック基体の被覆方法、およびそれから得られる被覆されたプラスチツク基体
CA2320276C (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
GB2117759A (en) Isocyanate primer for bonding polyester plastics
JPH03205473A (ja) ポリウレタン系接着剤
KR20170133470A (ko) 다층 코팅을 플라스틱 기판 상에 제조하는 방법
JP3393875B2 (ja) ガラス接着剤
US5412000A (en) Plastic primer coating of eva, chlorinated polyolefin and epoxy resin
JP2002003792A (ja) ベース塗料
US4496675A (en) Aqueous dispersions based on a polyurethane synthetic resin
KR20050058469A (ko) 수성 진공성형 적층 점착 조성물, 기판 및 이의 제조방법
US12043710B2 (en) Two-component, water-based lamination adhesive and use of the same to bond substrates and foams
US5569685A (en) Aqueous coating agent and its use in processes for coating plastics substrates
US20050072335A1 (en) Primer composition for bonding polymer composites with urethane adhesives and sealants
JPH07224244A (ja) プライマー組成物及び被覆方法
JPS62213879A (ja) 改良された部分塗装方法
JPH05105841A (ja) バインダー樹脂組成物
JP3133042B2 (ja) ポリウレタンラッカー、ポリウレタンラッカー用のスプレー希釈剤およびポリスチレン含有基体にラッカーをスプレーする方法
JPH09302308A (ja) 複合水分散体の製法及び複合皮膜形成可能な水分散体
JPH03293472A (ja) コンクリート型枠用塗装木質板およびその製造方法
JP2838076B2 (ja) バインダー樹脂組成物の製造方法
JP3255727B2 (ja) 被着体の前処理方法
JP3255773B2 (ja) 難接着材料の前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees