JP2002003464A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2002003464A5 JP2002003464A5 JP2001078125A JP2001078125A JP2002003464A5 JP 2002003464 A5 JP2002003464 A5 JP 2002003464A5 JP 2001078125 A JP2001078125 A JP 2001078125A JP 2001078125 A JP2001078125 A JP 2001078125A JP 2002003464 A5 JP2002003464 A5 JP 2002003464A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- meth
- butyl
- acryloyl group
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 30
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 12
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 150000001714 carbamic acid halides Chemical class 0.000 description 7
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 7
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 carbamate halides Chemical class 0.000 description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical group ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Chemical group 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- QHZPTSSRVAWNTK-UHFFFAOYSA-N 2-[carbonochloridoyl(methyl)amino]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound ClC(=O)N(C)CCOC(=O)C(C)=C QHZPTSSRVAWNTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFTZCGHPHVIVHI-UHFFFAOYSA-N methyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical group Cl.CNCCOC(=O)C(C)=C FFTZCGHPHVIVHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
Description
【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記一般式(1)、
【化1】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を
示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
【請求項2】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基であり、Xが塩素または臭素である請求項1に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
【請求項3】
N−メチル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバミン酸クロライド。
【請求項4】
一般式(2)
【化2】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項5】
(メタ)アクリロイル基含有アミンと塩を形成する酸が、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項6】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項4または5のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項7】
N−メチル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)アミンの塩酸塩。
【請求項8】
下記一般式(2)、
【化3】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩とカルボニルジハライドを反応することを特徴とする下記一般式(1)、
【化4】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示
す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項9】
(メタ)アクリロイル基含有アミンと塩を形成する酸が、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸のいずれかであることを特徴とする請求項8に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項10】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項8または9のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項11】
(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩が、N−メチル−N−(2−メタアクリロイルオキシエチル)アミン塩酸塩であり、(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類が、N−メチル−N−(2−メタアクリロイルオキシエチル)カルバミン酸クロライドである請求項8に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項12】
精製した(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩を用いることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項13】
精製した(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩が、再結晶法で精製することを特徴とする請求項12に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項14】
再結晶法に用いられる溶媒が、(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の良溶媒と貧溶媒の混合溶媒であることを特徴とする請求項13に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項15】
カルボニルジハライドが、塩化カルボニルまたは塩化カルボニル前駆体である請求項8乃至14のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項16】
下記一般式(3)、
【化5】
(但し、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状のアルキレン基を、R3は炭素数
が1乃至5のアルキル基を示す。)で表されるアミンの塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸
、トリフルオロ酢酸のいずれかの塩と(メタ)アクリル酸誘導体を反応させることを特徴とする一般式(2)
【化6】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項17】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項16に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項18】
(メタ)アクリル酸誘導体が、(メタ)アクリル酸ハライドである請求項16または17
のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項19】
請求項16乃至18に記載の製造方法により得られる(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩を用いることを特徴とする請求項8乃至15のいずれかに記載の(メタ)アクリロ
イル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項1】
下記一般式(1)、
【化1】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を
示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
【請求項2】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基であり、Xが塩素または臭素である請求項1に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
【請求項3】
N−メチル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバミン酸クロライド。
【請求項4】
一般式(2)
【化2】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項5】
(メタ)アクリロイル基含有アミンと塩を形成する酸が、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項6】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項4または5のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
【請求項7】
N−メチル−N−(2−メタクリロイルオキシエチル)アミンの塩酸塩。
【請求項8】
下記一般式(2)、
【化3】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩とカルボニルジハライドを反応することを特徴とする下記一般式(1)、
【化4】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示
す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項9】
(メタ)アクリロイル基含有アミンと塩を形成する酸が、塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸のいずれかであることを特徴とする請求項8に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項10】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項8または9のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項11】
(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩が、N−メチル−N−(2−メタアクリロイルオキシエチル)アミン塩酸塩であり、(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類が、N−メチル−N−(2−メタアクリロイルオキシエチル)カルバミン酸クロライドである請求項8に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項12】
精製した(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩を用いることを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項13】
精製した(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩が、再結晶法で精製することを特徴とする請求項12に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項14】
再結晶法に用いられる溶媒が、(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の良溶媒と貧溶媒の混合溶媒であることを特徴とする請求項13に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項15】
カルボニルジハライドが、塩化カルボニルまたは塩化カルボニル前駆体である請求項8乃至14のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
【請求項16】
下記一般式(3)、
【化5】
(但し、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状のアルキレン基を、R3は炭素数
が1乃至5のアルキル基を示す。)で表されるアミンの塩化水素、臭化水素、硫酸、硝酸
、トリフルオロ酢酸のいずれかの塩と(メタ)アクリル酸誘導体を反応させることを特徴とする一般式(2)
【化6】
(但し、R1は水素原子又はメチル基を、R2は炭素数が1乃至10の直鎖状或は分岐鎖状
のアルキレン基を、R3は炭素数が1乃至5のアルキル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項17】
R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(CH3)−
、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−
および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である請求項16に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項18】
(メタ)アクリル酸誘導体が、(メタ)アクリル酸ハライドである請求項16または17
のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
【請求項19】
請求項16乃至18に記載の製造方法により得られる(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩を用いることを特徴とする請求項8乃至15のいずれかに記載の(メタ)アクリロ
イル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
[2] R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(C
H3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−および−CH2C(CH3)2−、−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基であり、Xが塩素または臭素である上記[1]に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
H3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−および−CH2C(CH3)2−、−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基であり、Xが塩素または臭素である上記[1]に記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類。
[6] R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(C
H3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[4]または[5]のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
H3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[4]または[5]のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩。
[10] R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(
CH3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[8]または[9]のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
CH3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[8]または[9]のいずれかに記載の(メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類の製造方法。
[17] R2が、−CH2CH2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2CH(
CH3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[16]に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
CH3)−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH3)2−および−C(CH3)2CH2−からなる群より選ばれるアルキレン基であり、R3
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルからなる群より選ばれるアルキル基である上記[16]に記載の(メタ)アクリロイル基含有アミンの塩の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001078125A JP4749579B2 (ja) | 2000-04-17 | 2001-03-19 | (メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類及びその製造方法 |
US09/835,321 US6646156B2 (en) | 2000-04-17 | 2001-04-17 | (Meth)acryloyl-group-containing carbamoyl halides and production process therefor |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000-115479 | 2000-04-17 | ||
JP2000115479 | 2000-04-17 | ||
JP2000115479 | 2000-04-17 | ||
JP2001078125A JP4749579B2 (ja) | 2000-04-17 | 2001-03-19 | (メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002003464A JP2002003464A (ja) | 2002-01-09 |
JP2002003464A5 true JP2002003464A5 (ja) | 2008-02-28 |
JP4749579B2 JP4749579B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=26590244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001078125A Expired - Fee Related JP4749579B2 (ja) | 2000-04-17 | 2001-03-19 | (メタ)アクリロイル基含有カルバミン酸ハライド類及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4749579B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1235896B (de) * | 1963-11-27 | 1967-03-09 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung primaerer oder sekundaerer Aminoalkylestersalze der Acryl-, Methacryl-, Croton-, Itacon- oder Fumarsaeure |
CH449601A (de) * | 1964-03-07 | 1968-01-15 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Äthercarbamidsäurehalogeniden |
-
2001
- 2001-03-19 JP JP2001078125A patent/JP4749579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006520339A5 (ja) | ||
JP2004509945A5 (ja) | ||
JP2005053931A5 (ja) | ||
JP2006502283A5 (ja) | ||
JP2005500988A5 (ja) | ||
JP2005525294A5 (ja) | ||
JP2005525427A5 (ja) | ||
JP2012508235A5 (ja) | ||
JP2008545700A5 (ja) | ||
EP2308828A3 (en) | CaSR antagonist | |
JP2010524927A5 (ja) | 化合物2−ヒドロキシ−3−[5−(モルホリン−4−イルメチル)ピリジン−2−イル]1h−インドール−5−カルボニトリルの新規な製造方法 | |
JP2009538336A5 (ja) | ||
JP2004504323A5 (ja) | ||
JP2008527084A5 (ja) | ||
EP1279665A3 (en) | A process for the preparation of perindopril, its analogous compounds and salts thereof using 2,5-dioxo-oxazolidine intermediate compounds | |
JP2004528385A5 (ja) | ||
JP2008115258A5 (ja) | ||
JP2004277303A5 (ja) | ||
JP2006515600A5 (ja) | ||
TW200510299A (en) | Organic compounds | |
RU2008128566A (ru) | Органические соединения | |
ZA200502275B (en) | Process for the synthesis of intermediates useful for the synthesis of tubulin inhibitors | |
JP2005514332A5 (ja) | ||
JP2004233661A5 (ja) | ||
JP2002003464A5 (ja) |