JP2002003376A - レプチン抵抗性改善剤 - Google Patents

レプチン抵抗性改善剤

Info

Publication number
JP2002003376A
JP2002003376A JP2000186384A JP2000186384A JP2002003376A JP 2002003376 A JP2002003376 A JP 2002003376A JP 2000186384 A JP2000186384 A JP 2000186384A JP 2000186384 A JP2000186384 A JP 2000186384A JP 2002003376 A JP2002003376 A JP 2002003376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leptin
fatty acid
oil
diacylglycerol
leptin resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000186384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612933B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Watanabe
浩幸 渡邊
Tomonori Nagao
知紀 長尾
Noboru Matsuo
登 松尾
Ichiro Tokimitsu
一郎 時光
Takeshi Matsuyama
健 松山
Noriaki Nakatani
矩章 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000186384A priority Critical patent/JP4612933B2/ja
Publication of JP2002003376A publication Critical patent/JP2002003376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612933B2 publication Critical patent/JP4612933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ジアシルグリセロールからなるレプチン抵抗
性改善剤。 【効果】 ジアシルグリセロール及びこれを含む油脂組
成物は、優れたレプチン抵抗性改善作用を有し、且つ、
日常摂取し易いという特性を有することから、レプチン
抵抗性改善を目的とした健康志向の食品として、また医
薬品として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、日常の食用として
も摂取しやすい、血清レプチン濃度を低下させるレプチ
ン抵抗性改善剤に関する。
【0002】
【従来の技術】レプチンは、主に脂肪組織より分泌され
るホルモンであり、視床下部に存在するレプチン受容体
を介して摂食抑制作用を示し、肥満や血清脂質の制御に
関与する。特に体脂肪に対しては、体脂肪の燃焼促進作
用などを通して、脂質の分解を促進し、体脂肪や血清脂
質の調節を行っていることが報告されている。血清レプ
チン濃度は、生理状態に応じて濃度が変化し、体へのエ
ネルギーの蓄積状態が充分であるときは、血清レプチン
濃度が上昇し、食欲が抑制され、また脂肪組織において
は脂肪の分解が進む。体へのエネルギー蓄積状態が不充
分なときには、血清レプチン濃度が低下し、食欲抑制が
解除され、脂肪組織では脂肪の分解が低下し、体脂肪を
蓄積する状態を保とうとする(Lonnqvist F.等:Int.
J. Med., 245, 643(1999))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、肥満な
どの脂質代謝異常が続くと血清レプチン濃度が上昇し、
レプチンの本来の作用を示さなく(レプチン抵抗性)な
り、このような状態の場合には、血清レプチン濃度を低
下させ、レプチンの作用を円滑に機能させる必要があ
る。従って血清レプチン濃度を低下させ、レプチン抵抗
性を完全にすることは肥満や動脈硬化等の脂質代謝が関
係する疾病の予防や治療には重要となる。
【0004】本発明の目的は、血清レプチン濃度を低下
させてレプチン抵抗性を改善し、しかも日常の食用とし
て摂取しやすいレプチン抵抗性改善剤を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ジアシルグ
リセロール(ジグリセリド)が、血清レプチン濃度を低
下させることを見出した。このジアシルグリセロール
は、健康志向食品等に使用され日常の食用の油脂組成物
として使用され摂取が容易である。
【0006】本発明は、ジアシルグリセロールからなる
レプチン抵抗性改善剤を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のレプチン抵抗性改善剤に
用いられるジアシルグリセロールの構成脂肪酸は、炭素
数8〜24、特に16〜22であることが好ましい。全
構成脂肪酸中、不飽和脂肪酸を70重量%(以下単に%
と記載する)以上、好ましくは80〜100%とするこ
とが望ましい。更に、全構成脂肪酸中、不飽和脂肪酸を
70%以上、且つω3系高度不飽和脂肪酸が15%以
上、特に不飽和脂肪酸を80〜98%、且つω3系高度
不飽和脂肪酸を15〜70%であるジアシルグリセロー
ルがより好ましい。なお、構成脂肪酸含量は、構成アシ
ル基を脂肪酸に換算して算出する。
【0008】レプチン抵抗性改善効果をより高めるとい
う点から、(シス型不飽和脂肪酸量)/(トランス型不
飽和脂肪酸量+飽和脂肪酸量重量比)(以下(シス)/
(トランス+飽和)重量比と示す)が、5.5以上が好
ましい。より好ましくは(シス)/(トランス+飽和)
重量比が8〜25、更に好ましくは9〜21である。ま
た、ジアシルグリセロールの構成脂肪酸のうち、トラン
ス型不飽和脂肪酸含量は8%以下が好ましく、特に1〜
5%が好ましく、また飽和脂肪酸含量も10%以下が好
ましく、特に1〜5%が好ましい。
【0009】ここで、シス型不飽和脂肪酸としては、オ
レイン酸、α−リノール酸、α−リノレン酸、シス−ジ
ホモγ−リノレン酸、シス−アラキドン酸、シス−エイ
コサペンタエン酸、シス−ドコサヘキサエン酸などが挙
げられる。またトランス型不飽和脂肪酸としては、上記
不飽和脂肪酸のトランス型が挙げられる。飽和脂肪酸と
しては、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸など
が挙げられる。
【0010】ジアシルグリセロールは、例えば目的の構
成脂肪酸を有する油脂とグリセリンとをエステル交換反
応に付すか、あるいは目的の構成脂肪酸又はそのエステ
ルとグリセリンとの混合物にリパーゼを作用させてエス
テル化反応を行うことにより製造される。反応中の異性
化を防止する上で、リパーゼを用いたエステル化反応が
より好ましい。また、リパーゼを用いたエステル化反応
によっても、反応終了後精製手段における異性化を防止
するため、精製手段も脂肪酸の異性化が生起しないよう
な穏和な条件で行うのが好ましい。またこの様な反応で
製造された生成物を分画して、更に混合して所期のジア
シルグリセロール構成とすることによっても製造でき
る。
【0011】上記の方法で得られる組成物は、ジアシル
グリセロールを含有する油脂組成物であって、本発明に
おいては、このジアシルグリセロールを含有する油脂組
成物として用いるのが好ましい。当該油脂組成物として
は、レプチン抵抗性改善作用の点から、ジアシルグリセ
ロール100%が最も好ましいが、ジアシルグリセロー
ルを35%以上含有するものであってもよい。更にこの
油脂組成物中のジアシルグリセロール含量は50%以上
がより好ましく、更に60%以上、特に80%以上が好
ましい。
【0012】ジアシルグリセロールからなるレプチン抵
抗性改善剤である油脂組成物の他の成分は、トリアシル
グリセロール、モノアシルグリセロール等である。モノ
アシルグリセロール含量は2%以下、特に1.5%以下
であるのが好ましい。残部は殆どがトリアシルグリセロ
ールである。
【0013】本発明のレプチン抵抗性改善剤には、例え
ばトコフェロール、アスコルビン酸パルミテート、アス
コルビン酸ステアレート、BHT、BHA、リン脂質等
の抗酸化剤、またショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド等の乳化剤等
を配合してもよい。
【0014】ジアシルグリセロールは、同じ脂肪酸組成
のトリアシルグリセロールと比較して、融点上昇が生じ
るが、上記の組成物では常温で液状となり、食用油とし
て広く使用できるという利点もある。従って、本発明の
レプチン抵抗性改善剤は、調理油及び種々の油脂加工食
品としても好適に使用することができる。加工食品の例
としては、ドリンク、デザート、アイスクリーム、ドレ
ッシング、トッピング、マヨネーズ等の水中油滴型油脂
加工食品;マーガリン、スプレッド等の油中水滴型油脂
加工食品;ピーナッツバター、フライング、ベーキング
ショートニング等の加工油脂食品;ポテトチップス、ス
ナック菓子、ケーキ、クッキー、パイ、パン、チョコレ
ート等の加工食品;ベーカリーミックス;加工肉製品;
冷凍アントレ;冷凍食品等に利用することができる。ま
た、カプセル、錠剤等の形態でも食用及び医薬品用とし
て利用可能である。
【0015】本発明のレプチン抵抗性改善剤の1日摂取
量は、ジアシルグリセロールとして0.03〜25g、
更に5〜20g、特に6〜15gが好ましい。
【0016】
【実施例】実施例1 次の方法により、レプチン抵抗性改善剤(油脂組成物)
を製造した。 製造1 トランス酸含有量0.8%である市販大豆油を加水分解
して得た脂肪酸をウィンタリングにより飽和脂肪酸を低
減させた後、市販の固定化1,3位選択リパーゼ(Lipo
zyme 3A、ノボインダストリーA.S.社製)を触媒
とし、この脂肪酸とグリセリンを40℃で反応させた。
リパーゼ製剤を濾別した後、反応終了品を分子蒸留にか
け、常法により精製して油脂組成物(本発明品A)を得
た。
【0017】製造2 トランス酸含有量0.6%である市販ナタネ油を加水分
解して得た脂肪酸を市販の固定化1,3位選択リパーゼ
(Lipozyme 3A、ノボインダストリーA.S.社製)
を触媒とし、この脂肪酸とグリセリンを40℃で反応さ
せた。リパーゼ製剤を濾別した後、反応終了品を分子蒸
留にかけ、常法により精製して油脂組成物(本発明品
B)を得た。
【0018】製造3 トランス酸含有量2.8%である市販ナタネ油を加水分
解して得た脂肪酸を市販の固定化1,3位選択リパーゼ
(Lipozyme 3A、ノボインダストリーA.S.社製)
を触媒とし、この脂肪酸とグリセリンを40℃で反応さ
せた。リパーゼ製剤を濾別した後、反応終了品を分子蒸
留にかけ、常法により精製して油脂組成物(本発明品
C)を得た。
【0019】製造4 精製アマニ油を加水分解して得た脂肪酸を用いる以外は
実施例4と同様に反応、精製して油脂組成物(本発明品
D)を得た。
【0020】本発明A〜D及び比較品(大豆油)のグリ
セリド組成及び、ジアシルグリセロールの構成脂肪酸組
成を、次の測定法に従って測定した結果を表1及び表2
に示す。
【0021】〔グリセリド分布の測定〕油脂をシリル化
剤(関東化学製、シリル化剤TH)にてシリル化した
後、キャピラリーカラム(J&W社製、DBTM−1)
を用い、ガスクロマトグラフィーにて分析した。 〔ジアシルグリセロールの構成脂肪酸分布〕カラムクロ
マトグラム(和光純薬工業社製、ワコーゲルC−200
とヘキサンでトリグリセリド画分を落した後、ヘキサン
/エーテル=70/30にてジアシルグリセロール画分
を得た)により、油脂中のジアシルグリセロール画分を
集め、常法によりメチルエステル化後、キャピラリーカ
ラム(クロムパック社製、CP−SIL88)を用い、
ガスクロマトグラフィーにて分析した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】実施例2 実施例1で製造したレプチン抵抗性改善剤(本発明品A
〜D)のレプチン濃度低下効果を次の方法により測定し
た。 〔レプチン濃度測定〕体格指数の高い男性5名、女性9
名に普段食用している食用油に置き換えて、本発明品又
は比較品の油脂組成物を10g/日の量1ケ月間にわた
って食用摂取前後の血清レプチン濃度を測定した。レプ
チン濃度は、ヒトのレプチンに対する抗体を用いて測定
(Linco Researoh, St. Charles, MO)する方法(Ma Z.
等:Clin. Chem., 42, 942(1996))で定量した。
【0025】本発明品又は比較品の油脂組成物を摂取す
る前の初期血清レプチン濃度を100として、同油脂組
成物を1ケ月摂取後の血清レプチン濃度相対値を表3に
示す。
【0026】
【表3】
【0027】表3に示すように、本発明品はいずれも血
清レプチン濃度低下効果が優れていた。
【0028】本発明品Aを摂取した被験者は、摂取前
(100とする)に比較して血清レプチン濃度が82.
5に低下するのに伴い、皮下脂肪面積は93.9、内蔵
脂肪面積が94.4と低下していることが、臍部のCT
スキャン画像で測定され、血清中のトリグリセリド濃度
も89.0と低下していた。
【0029】
【発明の効果】ジアシルグリセロール及びこれを含む油
脂組成物は、優れたレプチン抵抗性改善作用を有し、且
つ、日常摂取し易いという特性を有することから、レプ
チン抵抗性改善を目的とした健康志向の食品として、ま
た医薬品として有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11C 3/02 C11C 3/02 3/06 3/06 (72)発明者 松尾 登 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 時光 一郎 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 松山 健 東京都福生市加美平1丁目6番地1 東京 都国民健康保健団体連合福生病院内 (72)発明者 中谷 矩章 東京都福生市加美平1丁目6番地1 東京 都国民健康保健団体連合福生病院内 Fターム(参考) 4B018 MD10 ME04 4C206 AA01 AA02 DB48 MA01 MA04 NA14 ZA70 ZC33 4H059 BA13 BA26 BA34 BB02 BB03 BB06 BC13 CA36 CA48 EA21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジアシルグリセロールからなるレプチン
    抵抗性改善剤。
  2. 【請求項2】 ジアシルグリセロールの構成脂肪酸の
    (シス型不飽和脂肪酸)/(トランス型不飽和脂肪酸量
    +飽和脂肪酸量)重量比が5.5以上である請求項1記
    載のレプチン抵抗性改善剤。
JP2000186384A 2000-06-21 2000-06-21 レプチン抵抗性改善剤 Expired - Fee Related JP4612933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186384A JP4612933B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 レプチン抵抗性改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186384A JP4612933B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 レプチン抵抗性改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003376A true JP2002003376A (ja) 2002-01-09
JP4612933B2 JP4612933B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18686552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186384A Expired - Fee Related JP4612933B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 レプチン抵抗性改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612933B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956058B2 (en) 2001-04-26 2005-10-18 Kao Corporation Method for improving insulin resistance
JP2005325072A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kao Corp アディポネクチン低下抑制剤
JP2006342084A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp Gip分泌抑制剤
JP2010241832A (ja) * 2010-07-20 2010-10-28 Kao Corp アディポネクチン低下抑制剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956058B2 (en) 2001-04-26 2005-10-18 Kao Corporation Method for improving insulin resistance
JP2005325072A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kao Corp アディポネクチン低下抑制剤
JP4634065B2 (ja) * 2004-05-14 2011-02-16 花王株式会社 アディポネクチン低下抑制剤
JP2006342084A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kao Corp Gip分泌抑制剤
JP2010241832A (ja) * 2010-07-20 2010-10-28 Kao Corp アディポネクチン低下抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4612933B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1702515B1 (en) Fat or oil composition
EP0965578B1 (en) Novel triglyceride and composition comprising the same
CN100421565C (zh) 油/脂组合物
KR100740564B1 (ko) 공액화 리놀레산의 디글리세리드가 풍부한 유지조성물
JP4995377B2 (ja) 油脂組成物
EP2536292B1 (en) Oil compositions of stearidonic acid
US8853192B2 (en) Fat or oil composition
WO2011122184A1 (ja) 油脂組成物
EP1783200B1 (de) Strukturierte Lipidgemische mit CLA, omega-3 und/oder 6 Fettsäuren, und mittelkettigen Fettsäuren
WO2014038545A1 (ja) 油脂組成物
JP4629818B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤
JP2001224309A (ja) 血中脂質改善機能を有する食用油脂
US20030096866A1 (en) Methods for activating lipid catabolism and improving lipid metabolism in small intestinal epithelium
JP2002003376A (ja) レプチン抵抗性改善剤
JP4612930B2 (ja) レムナント様リポタンパク低下剤
JP4629817B2 (ja) Pai−1低下剤
JP2004083902A (ja) 油脂組成物
JP2006117557A (ja) 血中アディポネクチン濃度増加剤
EP3884783B1 (en) Oil and fat composition
JP2007284458A (ja) Hdlコレステロール上昇剤
JP2007284457A (ja) Pai−1低下剤
JP2008143862A (ja) アポリポ蛋白b48濃度上昇抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070626

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees