JP2001526953A - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置

Info

Publication number
JP2001526953A
JP2001526953A JP2000525909A JP2000525909A JP2001526953A JP 2001526953 A JP2001526953 A JP 2001526953A JP 2000525909 A JP2000525909 A JP 2000525909A JP 2000525909 A JP2000525909 A JP 2000525909A JP 2001526953 A JP2001526953 A JP 2001526953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
drive
tappet
workpiece
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000525909A
Other languages
English (en)
Inventor
シェルトラー,ロマン
ドゥブス,マルティーン
Original Assignee
ユナキス・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナキス・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ユナキス・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001526953A publication Critical patent/JP2001526953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、真空室(1)を備え、かつその中に回転駆動される部材(5)が装着される、真空処理装置に関するものである。前記部材(5)のための伝動装置は、二つの伝動回転体(10,18)を含み、これら二つの回転体は互いに向けて回転するかのように運動し、かつ互いに磁気によって駆動連結(12,20)される。前記伝動回転体の少なくとも一つは、真空室(1)内に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、真空室を備える真空処理装置に関するものであり、真空室内には
、互いに独立回転する伝動回転体を少なくも二つ含む伝動装置を介して、モータ
駆動複合装置と接続される、少なくとも一つの回転駆動部分を備える、真空処理
装置に関するものである。
【0002】 この発明は、特に光学記憶ディスク、なかでも再書込み可能なディスクを真空
被覆する際に生じる諸問題を前提とする。しかしながらここで得られる認識はそ
の他の真空処理装置においても、装置の真空処理室内である部材が回転駆動され
ねばならない場合には、基本的に容易に利用可能である。
【0003】
【従来の技術】
例えばスパッタ装置においては、基板にスパッタされるべき材料のできるだけ
多くを利用しながら、一つのスパッタ源によって布設される層厚のできる限り均
質な分布を実現するため、遊星歯車装置の遊星に基板担体が設けられることが知
られている。回転駆動装置としては通常、歯切伝動装置が真空雰囲気内で用いら
れる。
【0004】 装置の処理真空内でそのような伝動装置を用いると、特に摩損して破片を生じ
、布設された層が汚染される危険性がある一方、真空に適した潤滑剤の潤滑特性
が比較的劣っているため、騒音や、摩擦による損害が生じ、したがって耐用期間
が短く、伝動回転体に到るまで歯切りを取り替えねばならないという、欠点があ
る。
【0005】 DE 195 49 412から、遊星歯車装置を備えた装置が知られている
。そこでは上記の問題は、太陽システムおよび遊星システムが二重に実現される
ことによって、すなわち真空室の内側では歯切りされず、外側では歯切りされる
ことによって、解決する。真空室の内側の太陽システムは、真空室の内壁を通る
回転軸によって駆動され、一方、基板担体を備える真空室の内側の遊星は、室壁
セグメントを通して、室外側の遊星との間に成立する磁気連結によって駆動され
る。
【0006】 この磁気連結による方法は極めてコストが高い。ポンプの磁気回転伝動装置に
ついては、US−A−4 850 821またはUS−A−5 449 276
を参照されたい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の目的は、DE 196 49 412によると外側に向けて変位さ
れた、伝動装置が真空室内に設けられるにも関わらず、上述のような欠点を除去
することのできる、始めに述べられたような真空処理装置を提供することである
。この目的に関して、この発明の装置は、少なくとも二つの伝動回転体が磁気駆
動連結される、という点において優れている。
【0008】 ところでこの発明における独立回転運動とは、前記回転体が互いに接するかの
ように回転するが、磁気駆動連結のため強制的に接触させる必要のない運動のこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第一の好ましい実施形態においては、前記伝動装置のためのモータ駆動装置は
真空室の外側に配置され、伝動装置は、真空室の内壁を真空密で通る回転軸を介
して駆動されるか、あるいは真空室の内壁を介して駆動装置から伝動装置へと働
きかける磁気連結を介して駆動される。さらに好ましい一実施形態においては、
駆動装置は外側に置かれ、互いに独立回転する回転体が室壁を介して磁気駆動連
結される。これによって、駆動連結および動力伝達が室壁を介して、同時に実現
される。
【0010】 伝動回転体はその周囲に、歯切伝動装置におけるそのような回転体の歯切りの
ように、永久磁石セグメントを備え、これらのセグメントは、相互に引き合うか
、あるいは反発することによって、好ましくは相互に引き合うことによって、磁
気による駆動伝達を確実なものとする。
【0011】 さらに好ましい一実施形態においては、伝動装置は、太陽歯車がモータ駆動複
合装置と作用接続し、複数の遊星歯車が磁気駆動連結される、遊星歯車装置とし
て形成される。
【0012】 歯切駆動装置の歯切りを、当該回転体に等間隔で配置され、好ましくは相互に
引き合い、または反発することで「相互にかみ合う磁気歯車」に置き換えること
によって、それぞれの使用目的に応じて、例えば「磁気歯切された」平歯車、内
歯付き歯車、傘歯車、ウォーム、歯車リム等を設けることによって、歯切伝動装
置によって知られた様々な伝動装置が実現可能である。この発明によると基本的
に、伝動装置の駆動伝達回転体はもはや摩損せず、その結果得られる伝動装置は
、同様の機械式歯切伝動装置よりはるかに摩擦が少なく、したがって必要とされ
る駆動力は大幅に減じられ、結果としてさらに、潤滑剤の問題および耐用期間が
短いという問題も、決定的に軽減される、ということになる。
【0013】 さらに,この発明の原理を利用することによって、工作物にほぼ最高度の均一
性を提供する、この発明によるスパッタ法を提案することが可能である。
【0014】 次に、例として図面を参考に、この発明の説明がなされる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1には、この発明の装置の第一の実施形態が示される。真空室壁3を備える
真空室1には、その中で回転する部材として、例えば工作物の円蓋5が、7で概
略的に示されたように回転載置される。円蓋5の回転軸9には、周囲に永久磁石
リム12を備える駆動歯車10が作用接続する。真空室1の外側に装着された駆
動モータ14は、真空の回転ダクト16を介して、周囲に永久磁石のリム20を
備える駆動歯車18に作用する。歯車10および18は同じ平面Eにあり、接触
しない。リム12、20のそれぞれ隣り合う永久磁石の、相互に引き合い、かつ
/または反発し合う作用によって、複合装置14の駆動は歯車10に、したがっ
て円蓋5に伝えられる。
【0016】 歯車10および18は、この発明による伝動装置を形成し、かつ上記の意味に
おいて独立回転する。
【0017】 図2には、図1と同様に、この発明による装置が示されるが、ここでは真空密
の回転ダクトが用いられる必要はないにも関わらず、DE 196 49 41
2によって既知のものとなった装置の複雑さは、磁気連結ではなく、相互に独立
回転する伝動歯車間の磁気駆動伝達が室壁を介して成立することによって、除去
される。
【0018】 円蓋5の駆動軸9には、その周囲に沿って永久磁石間122が配置された駆動
歯車102が設けられる。図1の実施形態においては、磁気双極子が平面Eに、
したがって回転軸9に対して半径方向に配置されたが、図2の実施形態における
磁気双極子は軸9に対して平行である。真空室1の内壁3の外側にはまた、モー
タ駆動装置14が設けられ、室1の外側に回転載置された駆動歯車182に作用 するが、その周囲磁石リム202については歯車102のように形成される。容易
に見て取れるように、室外の歯車182から、室内の歯車102への回転駆動伝達
はここでは、場合によっては最適な磁気の介入が可能なようにそこに形成された
壁3を介して行われ、したがって真空密の回転ダクトは必要とされない。
【0019】 ここからわかるように、この発明によると、一方の回転体から他方の回転体へ
の磁気駆動伝達は完全に真空内においても行われ得るが、真空室壁3の相応に形
成された内壁セグメントを介しても可能である。
【0020】 いずれにせよこの発明によると、真空連結とは異なり、二つの回転体が互いに
独立して回転する。
【0021】 図3には、この発明にしたがって回転体103および183を磁気連結する、さ
らなる可能性が示される。図1および図2と同様に、真空室壁3は3aで示され
たように設けられるか、あるいは破線で示されたように3bの位置に設けられ、
壁を介した磁気介入が成立する。
【0022】 図4には、遊星歯車装置におけるこの発明の実現が示される。駆動装置14は
、基板担体(図示されず)を備えた遊星歯車26が回転可能なように載置された
、真空室1内の太陽歯車24に真空密の回転連結装置22を介して作用する。
【0023】 遊星歯車26は周囲の永久磁石リム28によって、固定磁石リム30と真空室
1内部において駆動接続している。
【0024】 図5の遊星歯車の実施形態においては、室壁3の外側にある駆動歯車44に駆
動装置14が作用する。真空室内には、支持歯車32が回転載置され、その周囲
には遊星歯車34が設けられる。遊星歯車の周囲磁石リム36は一方では、真空
室の壁3を介して駆動歯車44の周囲磁石リム38と、他方では固定永久磁石リ
ム40と係合する。42で図示されるのは、遊星歯車34につながる基板担体で
ある。外側の固定歯車リム(40)と中央歯車(38)との間で駆動される歯車
と同様に、遊星歯車34はその磁石リム36とともに、中央の磁気駆動歯車44
と周囲の固定磁石リム40との間を回転する。
【0025】 図5の実施形態においては、室壁を通る真空密の回転ダクトも設けられなけれ
ば、例えばDE 196 49 412のような、遊星システムが二重に実現さ
れることもない。例えば図4の装置において、真空密回転ダクト22を介する駆
動伝達装置を、駆動装置14がダクトなしで真空室の壁3を通して太陽歯車24
に作用する、磁石連結に置き換えることは、当然ながら容易に可能である。
【0026】 さらに、例えば図5において、磁石リム44と40の半径を逆にし、太陽歯車
と遊星との回転数領域を変えることができる、さらなる実施形態も実現可能であ
る。
【0027】 しかしながら真空被覆のためには、図5におけるように、太陽歯車より高速の
回転速度で遊星を回転させる方が、有利である。
【0028】 特に図2の実施形態は、駆動伝達のために軸受に決定的な縦揺れモーメントが
働く限り、不利である。これは特に、小型化が求められる場合に問題となる。こ
の点を改善した解決策が図6に概略的に示される。この図は、これまでの説明を
みれば当該業者には容易に理解されるであろう。
【0029】 図4の実施形態とは異なり、図6では固定磁石リムの磁石30aと、遊星26
の磁石28aとが、太陽歯車24および遊星26の回転軸に垂直な平面Eにおい
て作用するよう配置される。したがって軸受にはせいぜい、軸の長さに応じた半
径方向の力しか働かないので、遊星の軸受にかかる縦揺れモーメントは最小化さ
れる。
【0030】 図6の伝動装置を前提として、以下に説明されるように、円板形状のメモリデ
ィスク、特に磁気光学メモリディスクの真空処理のための、また例えばCD、ミ
ニディスク等の真空処理のための、この発明による真空処理装置が構想された。
この装置は、後に認識されるように、基本的にはクラスタ装置として構想され、
中央処理室ないし輸送室を含み、これにフランジを介して接合される入出仕切り
室と、処理室、場合によってはさらに、メモリディスクの製造におけるそれぞれ
の必要を満たすため、柔軟に組み立てることができる輸送室とを含む。
【0031】 図7には、概観を得るためにとりあえず大幅に簡略化された、そのような装置
の一部の縦断面図が示される。中央輸送室52の、部分的に示された円筒状の内
壁50には開口部54が設けられ、そこに、56として破線で示されたように、
仕切り室、処理ステーション、またはさらなる輸送室がフランジを介して接合さ
れる。処理ステーションには、例えば被覆室、調整室、エッチング室等がある。
基本的に円筒状の輸送室52の軸Z52の周りを、輸送配置60が回転駆動装置
58によって制御されて回転駆動ω60される。輸送配置60には、一つ、また好
ましくは複数の突き出した輸送アーム61が設けられ、その一部62は軸Z52
ら、双方向矢印Rで示されたように、好ましくはベロー状の、ケーシングで被覆
された駆動装置63によって、繰り出し可能であり、またそのつど引き戻し可能
である。輸送アーム63の駆動装置63は、好ましくは互いに独立している。
【0032】 軸Z52から半径方向に変位するアーム部分ないしアームセグメント62には、
それぞれ90°方向転換する伝動装置64が組み込まれる。伝動装置64の駆動
側には、軸Z52と平行に突き出す駆動軸66が接続されるが、この軸の端部は磁
石連結板68を担う。室壁50の外側には、第二の磁気連結板72を備える駆動
装置70が組み込まれ、この第二の磁気連結板72は、相応の大きさの内壁部分
50aを介して連結板68に作用する。
【0033】 末端動力側では方向転換伝動装置64は、末端動力軸65を介して太陽歯車7
4に作用する。アームセグメント62と固定接続されて、パッキントレー76が
設けられる。このパッキントレー76は、アーム61の軸Z62と同心で、環状溝
78を有する。外部の溝肩には、図6の磁石30aに相当する磁石80が配置さ
れ、図6の固定磁石リムを形成する。
【0034】 太陽歯車74は、図6の遊星歯車26として、工作物担体トレー82を、例え
ば四つ担う。太陽歯車の側には、遊星の軸Z82と同心で突き出すブッシュ84が
工作物担体トレー82に設けられ、その端部には、図6の磁石28aに対応して
、それぞれ磁石86を備える磁石リムがそれぞれ一つ設けられる。これらの磁石
86は、パッキントレー76の回転磁石リムの磁石80に合われて配置される。
工作物担体トレー82は、例えばその周囲が、軸受88で概略的に図示されたよ
うに、回転載置される。工作物担体トレー82上には、上述のようにCD、ミニ
ディスクのような特にメモリディスク、しかしながら特にMOディスクのような
、円板形状の工作物90が置かれるが、好ましくは磁気によって、例えば中央マ
スク92を用いて固定される。
【0035】 とりあえず簡単に概略が示されたこの装置の作動方法は以下のとおりである。
すなわち、半径方向の駆動装置63によってアームセグメント62が、好ましく
は互いに独立して、送られて引き戻され、それによって駆動軸66、パッキント
レー76および、セグメント62と接続されたその他の部材も送られ、かつ引き
戻される。工作物90が処理室56内で処理される場合、セグメント62と連結
された配置は、図7では、開口部54へ向けて左へ押し出される。これによって
磁気連結72/68が成立し、パッキン94を有するパッキントレー76は、必
要なだけぴったりと室壁50の各々の開口部54にあてがわれる。その際、工作
物担体トレー82が処理位置に押しやられる。
【0036】 次に、室壁50a、駆動軸66、方向転換伝動装置64を介して、太陽歯車7
4が回転運動ω74を始め、それによって、図6におけると同様に、遊星として働
く工作物担体トレー82は、回転軸Z62の周りを回転ω74する一方、それ自体の
軸Z82を中心に自転ω82を始める。
【0037】 中央輸送室52にフランジを介して接合され、工作物ディスクの上記二重回転
運動が所望される全ての処理ステーション56には、駆動装置70が設けられる
が、この駆動装置70は、輸送配置60がアーム61の一つを開口部54の一つ
に合わせられ、セグメント62が繰り出されるや否や、遊星配置の回転駆動を引
き受ける。
【0038】 図8には、図7の固定磁石80ならびに遊星磁石86が上面図で示される。外
側の周囲には、固定磁石リムの周りに好ましくは板金リング96が設けられるが
、これは磁気を遮蔽し、駆動連結のための磁場を強化する働きをする。磁石とし
ては、固定された側および遊星側の双方に、好ましくは希土類の磁石が、特にネ
オジム磁石が用いられる。これらの磁石は好ましくは、半径方向において交互に
S、Nと偏極される。
【0039】 図8に記入されたように、係合領域において測定される、弧度ψ86およびψ80 は、同じであるのが好ましいが、最大25%の偏差が場合によっては許容される
。これによって、滑らかな駆動伝達が保証される。固定側および遊星側に設けら
れる磁石80ないし86の数は偶数であり、遊星側には少なくとも二つ、好まし
くは四つ、特に好ましくは、図示されたように、六つ以上の磁石が設けられる。
【0040】 駆動伝達が行われるのを保証するため、好ましくは互いに相対運動する磁石リ
ムの領域の一つに、好ましくは固定側に、センサ98が設けられ、このセンサ9
8によって、しかるべき操作において次々に交替する駆動伝達フィールドが監視
される。これには、好ましくは音響センサが用いられる。通常の操作では、所与
の周期信号が測定される。太陽歯車または、遊星歯車の一つが動かなくなると、
通常操作における信号からの変化が特定されることによって、検出される。これ
によって、操作を詳細に監視することが可能となる。
【0041】 図9には、さらに簡略化されてはいるが、図7よりはやや詳細に、フランジを
介して接合された仕切り室を含むこの発明の装置の、図7と同様の部分縦断面図
が示される。
【0042】 図7の簡略図については既に説明されたため、図9について説明すべき特徴は
、仕切り室に関するもののみである。
【0043】 ロッカー100によって、仕切り室のカバー102が仕切り室56aから持ち
上げられ、あるいは閉められる。駆動装置72によって回転しながらしかるべき
位置につけられた工作物ディスク90を受容、ないし受け渡すための、仕切りカ
バー側の受容機構は、図示されない。この受容機構の一形態は、仕切りカバー1
02の磁石配置を含むが、この場合磁気材料から製造されたマスク92によって
、工作物がトレー82から引き離され、あるいはトレー上に装着される。
【0044】 仕切りカバー102の中央にはさらに、気圧式接続部106を介する制御によ
って変位する、永久磁石109を有するピストン108を備える、ピストン/シ
リンダ配置104が設けられる。この配置によって、好ましい実施形態において
は、磁気材料からなる中央ディスク112を介して、工作物担体としての太陽/
遊星歯車システムが入れ替えられる。
【0045】 図10には、スパッタステーションがフランジを介して接合された、この発明
の装置の部分断面図が、固定子側についてのみ示される。同じ働きをする集合部
材については、図7と同様の参照記号が付された。
【0046】 図10からは、この発明の装置において、スパッタステーション56bの工作
物90がどのように処理されるかがわかる。ターゲット110は、遊星配置の外
径よりはるかに小さい直径φ110を有する。それは例えば127mmであり、遊 星システムの外径φaは約180mmである。一点鎖線で示されたのは、ターゲ ットの最外部のスパッタ効果領域である。強調されるべきは、図7および図8に
示されたような工作物ディスクが、遊星のように二重回転しながらターゲット1
10に沿って平行にその上を移動する点であり、これによって工作物ディスクに
層を形成するための全効果がほぼ完璧に均質化される。ターゲット新表面と工作
物ディスク表面との間の距離dは30mmより小さい。プロセス空間Pは、ター
ゲット110の他に,オリフィス112によって限定される。オリフィス112
の周りには、開口部114を介してプロセス空間と接続される、環状経路116
が設けられ、これを介してプロセス室の排気が行われ、かつこれを介して、場合
によっては処理ガスまたは反応性ガスがガス流入口118経由で供給される。
【0047】 特に図10より明らかなように、パッキントレー76の周囲が円筒形状、特に
好ましくは球形状であり、かつトレーが装着される室壁側の部材もそれ相応の形
状であることによって、パッキントレーをさらなる回転ω60のために持ち上げる
には、セグメント62の極めてわずかな往復運動で十分である。
【0048】 図のとおり、図10には、フランジを介して接合可能であり、かつ輸送配置6
0によって装填され得る七つのステーション、すなわち一つの仕切りステーショ
ンと六つの処理ステーションとを備える装置の、360°/7の切断面が示され
ている。特にMOメモリディスクの製造に必要とされるような、工作物ディスク
に最適な均質処理効果をもたらす、ここに提案された技術によると、図示された
六ステーション装置の外径rがわずか40cmであることをみても、極めて小型
の装置が得られることがわかる。
【0049】 ターゲット110に平面平行な、工作物ディスクの上記の遊星運動によって、
遊星配置の外径および被覆さるべき工作物ディスクの最も外側の領域に対して、
ターゲットの直径φ110がはるかに小さいにも関わらず、極めて最適な被覆の均 質化が可能となる。さらに、高価なターゲット材料の節減が、被覆されるべき表
面に対してターゲット表面を削減することによって、可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一例として工作物を担う円蓋を備えた、この発明の真空処理装置
の第一の実施形態を示す。
【図2】 図1の装置のさらなる実施形態を示す。
【図3】 この発明のさらなる一実施形態の部分図である。
【図4】 遊星歯車装置を備える、この発明の装置を示す。
【図5】 遊星歯車装置を備える、この発明の装置のさらなる一実施形態を
示す。
【図6】 図1から図5と同様に、この発明の装置の好ましい一実施形態の
概略図である。
【図7】 図6の駆動伝達装置に基づき、それを簡略化して示した、この発
明の装置の部分縦断面図である。
【図8】 図7の装置における磁気駆動伝達装置の配置を示す、上面図であ
る。
【図9】 図7の装置を前提とし、それに備えられる入/出スルースを詳細
に示す、図7の縦断面図である。
【図10】 フランジを介して接合されたスパッタステーションを備える装
置部分を示す、図7から図9の装置の簡略化された上面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月7日(1999.12.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),DE,JP,U S

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二つの互いに独立回転する伝動回転体(10,1
    8)を含む伝動装置を介して、モータ駆動複合装置(14)と接続される少なく
    とも一つの回転駆動される部材(5)を、その内部に有する真空室(1)を備え
    る、真空処理装置であって、少なくとも二つの伝動回転体(10,18)が互い
    に磁気によって駆動連結され、かつ少なくとも一方(102)が真空室内に設け られることを特徴とする、装置。
  2. 【請求項2】 モータ駆動複合装置(14)が真空室の外側に配置され、か
    つ真空室(1)の壁(13)を通る真空密のダクト(16)を介して伝動装置に
    作用し、または磁石連結を介して壁を通して伝動装置に作用することを特徴とす
    る、請求項1に記載の処理装置。
  3. 【請求項3】 モータ駆動複合装置(14)が真空室の外側に配置され、か
    つ一方の伝動回転体(182)が室壁(3)を通して第二の回転体(102)に作
    用することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 伝動回転体の周辺領域に、係合する回転体の歯切りと同様に
    、永久磁石セグメント(12,20)が配置されることを特徴とする、請求項1
    から3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 伝動装置が遊星歯車装置であることを特徴とし、太陽歯車(
    24,32)がモータ駆動複合装置(14)と作用接続しており、かつ遊星歯車
    (26,34)が磁気によって駆動連結される、請求項1から4のいずれかに記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 磁気駆動連結が磁気の反発または引力によって、好ましくは
    引力によって実現されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 伝動装置が遊星歯車装置であることを特徴とし、遊星歯車(
    34)が、好ましくは磁気駆動連結を介して、駆動複合装置(14)と作用接続
    し、かつ固定リム(40)と磁気によって連結される、請求項1から6のいずれ
    かに記載の装置。
  8. 【請求項8】 遊星歯車が、円板形状の工作物のための担体として形成され
    、かつ遊星歯車の平面が、その端部に遊星歯車装置が配置され、制御されて直線
    運動するタペット配置の運動方向(R)に垂直であることを特徴とする、請求項
    7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 タペット配置(61,62)が、室(52)内で回転駆動さ
    れる輸送配置(60)に設けられることを特徴とし、輸送配置には好ましくは複
    数のタペット配置が、好ましくはそれぞれ独立制御されて直線運動(R)するよ
    うに設けられ、かつ室(52)の壁には、工作物処理ステーションをフランジを
    介して接合するための複数の開口部(54)が設けられることを特徴とし、これ
    らの開口部には、輸送配置(60)およびタペット配置(61,62)によって
    遊星歯車(82)が合わせられ、かつこれらの開口部に向けて繰り出され、ある
    いはそこから引き戻され得、さらに開口部(54)の少なくとも一部には磁石連
    結板(72)を有する駆動配置(70)が固定配備され、この駆動装置は少なく
    とも一つのタペット(62)の磁石連結板(68)と、特にその当該タペット(
    62)によって遊星歯車(82)がそれぞれの開口部に向けて動かされると、室
    壁(50)の一部(50a)を介して作用接続し、その際にはタペット側の磁石
    連結板(68)が遊星歯車装置を駆動する、請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 円板形状工作物の担体としての遊星歯車が、タペット配置
    に固定載置されたパッキントレー(76)に囲まれることを特徴とし、このパッ
    キントレー(76)は、タペット配置の直線駆動によってそれぞれの室開口部(
    54)の周縁部と、密閉しつつ作用接続し、前記周縁部には遊星駆動装置のため
    の固定磁石リム(86)が配置される、請求項8または9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 円板形状の工作物が、ターゲットの新表面に対して垂直な
    軸(Z62)の周りを回転させられ、さらに個々の工作物ディスクがターゲット新
    表面に平行に自転(ω82)させられることを特徴とする、平らなターゲットによ
    って円盤形状の工作物をスパッタ被覆するための方法。
  12. 【請求項12】 ターゲット(110)の表面が、工作物ディスクがその上
    をかすめる円表面よりもはるかに小さく指定されることを特徴とする、請求項1
    1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 平らなターゲット(110)と、円板形状工作物のための
    少なくとも一つの工作物固定装置(82)とを備える、円板形状工作物のための
    スパッタ装置であって、固定装置(82)がスパッタ位置において、固定装置か
    らは離心した軸を(Z62)を中心とする回転駆動と作用接続し、かつさらに固定
    装置の中央軸(Z82)を中心とする回転駆動と作用接続することを特徴とする、
    装置。
  14. 【請求項14】 ターゲット新表面の大きさが、その表面に対して垂直な前
    記軸(Z62)を中心とする、工作物担体配置(82)の回転運動によって規定さ
    れる円表面よりもはるかに小さいことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 基板担体が伝動装置を介して回転駆動される、請求項1か
    ら14に記載の装置の、被覆装置としての使用。
  16. 【請求項16】 メモリディスク、特に光学メモリディスクを被覆するため
    の、請求項15に記載の装置の使用。
  17. 【請求項17】 半導体ウェハを被覆するための、請求項15に記載の使用
JP2000525909A 1997-12-22 1998-12-03 真空処理装置 Withdrawn JP2001526953A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH294097 1997-12-22
CH2940/97 1997-12-22
CH106598 1998-05-13
CH1065/98 1998-05-13
PCT/CH1998/000513 WO1999033093A1 (de) 1997-12-22 1998-12-03 Vakuumbehandlungsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526953A true JP2001526953A (ja) 2001-12-25

Family

ID=25686538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525909A Withdrawn JP2001526953A (ja) 1997-12-22 1998-12-03 真空処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6454908B1 (ja)
EP (1) EP1042788B1 (ja)
JP (1) JP2001526953A (ja)
AT (1) ATE278249T1 (ja)
DE (2) DE59812047D1 (ja)
WO (1) WO1999033093A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014535003A (ja) * 2011-10-12 2014-12-25 フェローテック(ユーエスエー)コーポレイション 機械式停止要素を有する非接触磁気駆動アセンブリ
JPWO2013172048A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 株式会社ニコン 基板処理装置
JP2017054881A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR20170092105A (ko) * 2016-02-02 2017-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2018113431A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004027989B4 (de) * 2004-06-09 2007-05-10 Esser, Stefan, Dr.-Ing. Werkstückträgervorrichtung zum Halten von Werkstücken
DE102005003047A1 (de) * 2005-01-22 2006-07-27 Identif Gmbh Vorrichtung zum Bewegen von Werkstücken
ATE426691T1 (de) * 2005-08-29 2009-04-15 Oerlikon Trading Ag Tr Bbach Werkstuck-tragereinrichtung
CN103820769B (zh) * 2012-11-16 2016-08-31 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种反应腔室和mocvd设备
WO2014125091A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Universiteit Gent Deposition tool for combinatorial thin film material libraries
CN107022754B (zh) * 2016-02-02 2020-06-02 东京毅力科创株式会社 基板处理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618531B2 (ja) * 1988-06-22 1994-03-16 株式会社ハイビックス 液体マット
JPH02102947A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Seiko Instr Inc 磁気歯車
JPH02223375A (ja) * 1990-01-11 1990-09-05 Katsuo Tsurumoto 磁気歯車装置
JPH0826455B2 (ja) * 1990-06-20 1996-03-13 株式会社日立製作所 スパツタリング装置
US5569967A (en) * 1991-09-11 1996-10-29 Temper Corporation Magnetic gear and gear train configuration
US5240583A (en) * 1992-01-14 1993-08-31 Honeywell Inc. Apparatus to deposit multilayer films
US5468299A (en) * 1995-01-09 1995-11-21 Tsai; Charles S. Device comprising a flat susceptor rotating parallel to a reference surface about a shaft perpendicular to this surface
US5795448A (en) * 1995-12-08 1998-08-18 Sony Corporation Magnetic device for rotating a substrate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014535003A (ja) * 2011-10-12 2014-12-25 フェローテック(ユーエスエー)コーポレイション 機械式停止要素を有する非接触磁気駆動アセンブリ
JPWO2013172048A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 株式会社ニコン 基板処理装置
JP2017054881A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR20170092105A (ko) * 2016-02-02 2017-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
KR102182994B1 (ko) 2016-02-02 2020-11-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2018113431A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR20180082958A (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
KR102249904B1 (ko) * 2017-01-11 2021-05-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE278249T1 (de) 2004-10-15
WO1999033093A1 (de) 1999-07-01
EP1042788A1 (de) 2000-10-11
EP1042788B1 (de) 2004-09-29
DE19881924D2 (de) 2001-01-04
DE59812047D1 (de) 2004-11-04
US6454908B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2766921B1 (en) Contactless magnetic drive assembly with mechanical stop elements
US5227708A (en) Two-axis magnetically coupled robot
EP1061557B1 (en) Substrate processing apparatus
JP2001526953A (ja) 真空処理装置
JP4037932B2 (ja) 基板回転装置及び基板回転方法
US7645112B2 (en) Transport apparatus, control method for the same, and vacuum processing system
JP3273791B2 (ja) 螺旋状の磁気的な直線移動機構
US5124013A (en) High ratio planetary drive system and method for vacuum chamber
JPH0763612B2 (ja) 真空室および真空室内における被処理物の運搬方法
KR920005623B1 (ko) 음극 스퍼터링 장치
WO2012081168A1 (ja) スパッタリング装置
JP2000282234A (ja) スパッタリング装置
JPH07245333A (ja) 高真空用アクチュエータ
JPH0428860A (ja) イオンプレーティング装置用回転テーブル
JP3323601B2 (ja) 工作物を真空雰囲気で搬送するためのチャンバ、複合チャンバ、及び工作物を真空設備内部で搬送する方法
JPH0310710B2 (ja)
JPH01184277A (ja) 基板回転装置
JP2008308714A (ja) 連続式成膜装置
JPH06264240A (ja) 真空設備のためのチャンバおよび複合チャンバ、ならびに1つ以上の工作物を送り込む方法
EP0494790A2 (en) High ratio planetary drive system for vacuum chamber
JPH0826455B2 (ja) スパツタリング装置
JP3192404B2 (ja) 基板加熱搬送プロセス処理装置
CN220827454U (zh) 镀膜室及镀膜设备
JP2849064B2 (ja) 真空処理装置
CN218404380U (zh) 公自转机构及真空镀膜机

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207