JP2001526831A - エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化装置 - Google Patents

エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化装置

Info

Publication number
JP2001526831A
JP2001526831A JP52957596A JP52957596A JP2001526831A JP 2001526831 A JP2001526831 A JP 2001526831A JP 52957596 A JP52957596 A JP 52957596A JP 52957596 A JP52957596 A JP 52957596A JP 2001526831 A JP2001526831 A JP 2001526831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
assembly
cover film
substrate
anisotropic adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52957596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626200B2 (ja
Inventor
チャールズ レイク、リッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2001526831A publication Critical patent/JP2001526831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626200B2 publication Critical patent/JP3626200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75315Elastomer inlay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • H01L2224/75314Auxiliary members on the pressing surface
    • H01L2224/75317Removable auxiliary member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor

Abstract

(57)【要約】 半導体ダイ(14)等の部品を基体(10)に対してマウントする方法及び装置を提供する。z軸異方性接着剤(12)は基体(10)に対して加えられており、部品は異方性接着剤(12)上に配置されている。硬化プロセス中、カバー・フィルム(30)は異方性接着剤(12)を圧縮した状態に維持すべく部品及び基体(10)上に引き寄せられている。コンベア式硬化装置は基体(10)を加熱されたプロセス・チャンバ(22)を通って移動させるべくコンベア・ベルト(26)を有する。カバー・フィルム(30)はエンドレス・ベルト上に取付けられ、さらにはコンベア・ベルトと同一速度で移動することに適合している。ダイ(14)及び基体(10)がプロセス・チャンバ(22)内を移動する間、バキューム・プレナム(28)は均一な力を部品上に加えるべくカバー・フィルム(30)をダイ(14)及び基体(10)上に引き寄せる。

Description

【発明の詳細な説明】 エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化 装置技術分野 本発明は電子デバイスの製造、より詳細には部品を導電性を有する異方性接着 剤を用いて基体上にマウントする方法及び装置に関する。本発明の方法及び装置 はパッケージングされていない半導体ダイス(Unpackaged semiconductor dice )をフリップ・チップ方式で基体上にマウントすることに特に適する。発明の背景 ハイブリッドまたはマルチチップ・モジュールと称される超小型電子デバイス ・パッケージの製造において、パッケージングされていない半導体ダイスは印刷 回路基板等の基体上にフェースダウンの状態でマウントされる。この種のマウン ティングはフリップ・チップ・マウンティングと称される。この名称はパッケー ジングされていないダイ(Unpackaged die)を裏返して回路面を下に向けた状態 で基体上にマウントすることに起因する。フリップ・チップ・マウンティングを 使用する場合、ダイ上のボンド・パッドは基体上の対応するコンタクト・パッド に対して電気的に直接接続される。 半導体ダイをフリップ・チップ方式で基体に対して接続する1つの方法では、 異方性接着剤が使用されている。異方性接着剤はダイを基体に対して固定し、か つ導電路を形成する従来のハンダ及びソケット・コネクションに代わる手段であ る。 異方性接着剤は各種の形態で提供されている。異方性接着剤は材料内の1つの 方向における電気的抵抗が別の方向における電気的抵抗と異なるよう形成されて いる。高い抵抗は常には少なくとも1つの直交する方向(例:x−y方向)に提 供され、低い抵抗は常には残りの直交する方向(例:z方向)に提供されている 。1つの方向における導電性は常には圧力に感応して実現され、同1つの方向に おける導電性の実現は材料を同方向に圧縮することを要する。 導電性を備えた異方性接着剤の1つの例はz軸異方性接着剤(z-axis anisotr opic adhesives)として知られている。z軸異方性接着剤は複数の導電性粒子で 満たされており、同複数の導電性粒子はx−y面内において互いに当接しない低 い濃度で分散されている。 z方向における圧縮は導電路を形成する。z軸異方性接着剤は対象面上に配置 した後で硬化する粘性ペースト(Viscous paste)またはフィルムとして形成さ れている。両方のz軸異方性接着剤(フィルムまたはペースト)は熱可塑性また は熱硬化性を有する。熱可塑性を有する異方性接着剤は使用時に軟化すべく加熱 され、次いで硬化のために冷却される。熱硬化性を有する異方性接着剤は熱硬化 を必要とする。異方性接着剤を使用することにより、ダイを基体に対して接着で き、さらには複数の接続部をダイ上の複数のボンド・パッドと1つの材料片との 間に形成できる。 z軸異方性接着剤を使用するフリップ・チップ方式でのマウンティングに関す る1つの問題点としては、材料の導電性が圧力に感応して実現される点が挙げら れる。従って、材料を通じた恒久的な電気的接続を確立すべく異方性接着剤を硬 化プロセス中に圧縮する必要がある。ペーストの場合、z軸異方性接着剤の圧縮 はダイに加わる加重を硬化プロセス中に維持することにより実現される。この加 重はある種の機械的固定具を使用することによって常には加えられる。 この種の構成に関する1つの問題点としては、機械的固定具が複雑、かつ高価 な点が挙げられる。更に、機械的固定具はダイまたは基体を損傷し易い。更に、 エラストマーを十分に硬化させるべく圧縮加重を比較的長い時間(例:20〜3 0分)にわたって維持する必要がある。大量生産プロセスでは、この種の硬化プ ロセスに要する時間は許容できない長さである。更に、複数のフリップ・チップ を接合する場合、1つのチップを取付け、かつ硬化し、次いで別のチップを取付 け、かつ硬化する連続プロセスが使用される。この連続プロセスでは、幾つかの チップは複数回にわたって高温に露出される。 前記の問題点に関連した本発明の目的は部品を異方性接着剤を使用して基体に マウントする改善された方法及び装置を提供することにある。本発明の別の目的 は半導体ダイスをフリップ・チップ方式で基体にマウントする改善された方法及 び装置を提供することにある。本発明の更に別の目的は半導体ダイスをフリップ ・チップ方式で基体にマウントする大量生産に適する改善された方法及び装置を 提供することにある。本発明の他の目的、効果及び可能性は以下の説明から明ら かになる。発明の概要 本発明では、部品を異方性接着剤を使用して基体にマウントする改善された方 法と、改善された硬化装置とを提供する。1つの実施の形態において、本発明の 方法及び装置は半導体ダイをフリップ・チップ方式で基体に対してマウントすべ く使用される。最初に、異方性接着剤を基体に対して加え、次いでダイを異方性 接着剤上に配置する。熱硬化プロセス中、カバー・フィルムはダイ及び基体上に 引き寄せられている。カバー・フィルムは均一な力をダイに対して加え、かつ異 方性接着剤を圧縮した状態に維持する。 1つの実施の形態において、硬化装置は熱源及びメッシュ・コンベア・ベルト を有する。ダイ及び基体をコンベア・ベルトを使用することにより硬化装置を通 って移動させる間、カバー・フィルムのエンドレス・ロールは基体及びダイを被 覆する。コンベア・ベルトに付随するバキューム・プレナムはカバー・フィルム を吸引によりダイ及び基体上に引き寄せることにより、これらの部品を一緒に保 持し、かつ圧縮荷重を異方性接着剤に対して加える。ダイ及び基体を熱源に沿っ て移動させる間、異方性接着剤は圧縮状態で硬化する。ダイ及び基体がバキュー ム・プレナムを通過した後、カバー・フィルムはダイ及び基体から離間し、組み 立てられた部品が硬化装置から送り出される。別の実施の形態において、硬化装 置はコンベア・ベルトを用いるよりも、寧ろベンチ・トップ・ユニットとして形 成されている。ベンチ・トップ硬化装置(Bench top curing apparatus)は基体 を支持する加熱されたプラテンと、バキューム・プレナムと、バキューム・プレ ナムによってダイ及び基体上に引き寄せられるカバー・フィルムとを有する。 フリップ・チップ・ボンディングの方法は、ダイ及び基体を同ダイ及び基体の 間に配置された異方性接着剤とともに組み立てる工程と、異方性接着剤を圧縮す べくカバー・フィルムをダイ及び基体上に引き寄せる工程と、異方性接着剤を圧 縮した状態で硬化させる工程と、カバー・フィルムをダイ及び基体から離間させ る工程とを含む。 フリップ・チップ・マウンティングのための硬化装置は密閉型プロセス・チャ ンバ(Enclosed process chamber)と、プロセス・チャンバを加熱する熱源と、 基体及びダイをプロセス・チャンバを通って移動させるためのコンベアと、基体 及びダイと同一の速度で移動すべくコンベアに対して取付けられたカバー・フィ ルムからなるエンドレス・ベルトと、真空源に連通し、さらにはカバー・フィル ムを基体及びダイ上に引き寄せるためのバキューム・プレナムとを有する。図面の簡単な説明 図1A〜図1Cは異方性接着剤をダイ及び基体の間に配置した組立体の概略を 示す平面図である。 図2は異方性接着剤の硬化プロセス中に加わる力を示す2−2線における縦断 面図である。 図3は硬化した異方性接着剤と、ダイから基体に延びる導電路とを示す拡大縦 断面図である。 図4は半導体ダイを圧縮荷重を加えた状態で異方性接着剤を使用することによ りフリップ・チップ方式でマウントする本発明に基づくコンベア式装置の概略を 示す縦断面図である。 図5はダイ及び基体上に引き寄せられた図4の装置のカバー・フィルムの概略 を示す拡大縦断面図である。 図6は複数のバキューム開口部を画定するコンベアの部分平面図である。 図7は半導体ダイを異方性接着剤を使用してフリップ・チップ方式でマウント する本発明の概略図である。発明の実施の形態 図1A〜図1Cにおいて、基体10はマルチ・チップ・モジュールの形成に使 用される。基体10は常には各種の回路及び電気的デバイスとともに形成された 印刷回路基板である。回路の導電体パターン、抵抗パターン及び誘電体パターン はスクリーン印刷または他の適切なプロセスによって基体10上に形成できる。 基体10は1つ以上のダイ・マウンティング領域11(図1A参照)を有する 。ダイ・マウンティング領域11はコンタクト・パッド13を有する。コンタク ト・パッド13は半導体ダイ14(図1C参照)上の対応するコンタクト位置に 電気的に接続されている。例えば、基体10上のコンタクト・パッド13は基体 10上のサーキット・トレース(Circuit traces)(図示略)に対して電気的に 接続された金属パッドであり得る。半導体ダイ14(図1C参照)は金属バンプ 15(図3参照)として形成された対応するコンタクト位置を有し得る。この種 のダイ14は当該技術分野においてバンプ・ダイ(Bumped die)として知られて いる。 図1Bに示すように、z軸異方性接着剤(z-axis anisotropic adhesive)1 2はダイ・マウンティング領域11に対して加えられる。z軸異方性接着剤12 は熱可塑性接着剤として形成可能である。多くの場合、熱硬化性エポキシ異方性 接着剤(Thermoset epoxy based anisotropic adhesive)はz軸導電性エポキシ と称される。適切なz軸異方性接着剤としては、ニュージャージー州トレントン に所在するエイ.アイ.テクノロジー(A.I.Technoloqy)から販売さ れている“x−ポリ(x-poly)”及び“z−ポキシ(z-poxy)”(商標名)と、ミネソ タ州ノースフィールドに所在するシェルダール(Sheldahl)から販売されている “シェル−ザック(Shel-Zac;商標名)”とが挙げられる。z軸異方性接着剤はミ ネソタ州セントポールに所在するスリーエム(3M)からも販売されている。 z軸異方性接着剤12は適切なプロセスによりダイ・マウンティング領域11 上に堆積させ得る。粘性ペーストとして形成されたz軸異方性接着剤12の場合 、異方性接着剤12を基体10上に所望のパターンで加えるべくスクリーン印刷 を使用し得る。フィルムとして形成されたz軸異方性接着剤12の場合、同フィ ルムを切断し、さらにはダイ・マウンティング領域11に当接して配置できる。 z軸異方性接着剤12は堆積プロセス中に加熱される。 次いで、図1Cに示すように、ダイ14をz軸異方性接着剤12上に配置し、 さらにはエラストマーを硬化する。図2に示すように、力Fをダイ14に対して 硬化プロセス中に加える。力Fはダイ14をダイ・マウンティング領域11上に 維持し、さらにはz軸異方性接着剤12を圧縮する。熱可塑性を有するz軸異方 性接着剤は冷却により硬化される。熱硬化性を有する異方性接着剤は加熱下で硬 化する。 一般的に、z軸異方性接着剤12は硬化した組立体内における電気伝導を可能 にすべく硬化プロセス中に圧縮する必要がある。図3に示すように、z軸異方性 接着剤12は複数の導電性粒子18を有する。複数の導電性粒子18はダイ14 上のバンプ15と、基体10上のコンタクト・パッド13との間の電気伝導を実 現する。ダイ14上のバンプ15はz軸異方性接着剤12上に押圧され、同z軸 異方性接着剤12は基体10上のコンタクト・パッド13に対して押圧される。 z軸異方性接着剤12はz軸方向における電気伝導を実現する一方、x方向及び y方向における絶縁を提供する。 バンプ15及びコンタクト・パッド13のピッチ、即ち間隔はほぼ同一である ことを要する。この構成を使用することにより、低い抵抗を有する各種の電気的 コンタクトをz軸異方性接着剤12の1つの連続するセグメントを用いて形成で きる。z軸異方性接着剤12は電気伝導を実現する以外に、ダイ14を基体10 に対して接着する。 図4及び図5は本発明に基づくコンベア式硬化装置20を示す。コンベア式硬 化装置20は密閉型プロセス・チャンバ22と、プロセス・チャンバ22を所定 の温度まで加熱するための熱源24と、基体10及びフリップ・チップ方式でマ ウントしたダイス14をプロセス・チャンバ22を通って移動させるためのオー プン・メッシュ・コンベア26と、コンベア26と同じ速度で移動すべく形成さ れたカバー・フィルム30からなるエンドレス・ベルトと、カバー・フィルム3 0を吸引により基体10及びダイ14上に引き寄せるためのバキューム・プレナ ム28とを一般的に有する。 コンベア式硬化装置20はコンベア式硬化炉に類似する構造を有する。硬化装 置20のプロセス・チャンバ22は入口開口部32及び出口開口部34を有する 。熱源24はプロセス・チャンバ22を所定の温度まで加熱すべく形成されてい る。使用する異方性接着剤の種類に基づき、この温度は約100〜300℃が好 ましい。熱源24はガスまたは電気式とし得る。 オープン・メッシュ・コンベア26はドライブ・ローラー36,38上に取付 けられており、同ドライブ・ローラー36,38は矢印40,42で示す方向に 回動する。コンベア26は基体10及びダイス14を硬化装置20の入口開口部 32からプロセス・チャンバ22を通って出口開口部34まで移動させるべく形 成されている。コンベア26の速度はプロセス・チャンバ22内における所定の 硬化時問(例:20〜30分)を提供すべく選択されている。 バキューム・プレナム28及びカバー・フィルム30は均一な圧力を基体10 及びダイ14全体に加えるべく互いに協働する。これは基体10及びダイス14 をコンベア26を使用することによりプロセス・チャンバ22を通って移動させ ることによって実現される。カバー・フィルム30はコンベア26と同一の速度 で移動する。前記の均一な圧力は各ダイ14と、同ダイ14に対応する基体10 とを加圧し、さらにはダイ14及び基体10の間に位置するz軸異方性接着剤1 2(図2参照)を圧縮する。 カバー・フィルム30は一対のドライブ・ローラー44,46に取付けられた 材料のエンドレス・ループとして形成されている。ドライブ・ローラー44,4 6は矢印48,50で示す方向に回動し、かつカバー・フィルム30をコンベア 26と同一速度で同一方向に移動させる。 カバー・フィルム30は柔軟性のある任意の耐熱材料から形成可能である。適 切な材料はポリエステル、シリコン、ゴム(天然若しくは合成)またはテフロン (テトラフルオロエチレン・フルオロカーボン・ポリマー、フッ素化エチレン・ プロピレン)等の薄膜ポリマー材料または弾性材料を含む。更に、カバー・フィ ルム30は金属フォイルからも形成できる。別の要件としては、カバー・フィル ムの幅を基体10の幅より僅かに大きくすることが挙げられる。 カバー・フィルム30はバキューム・プレナム28によって基体10及びダイ ス14上に引き寄せられる。図5に示すように、バキューム・プレナム28は真 空源52に対して連通されている。更に、図6に示すように、バキューム・プレ ナム28はカバー・フィルム30をコンベア26上に引き寄せるために複数のバ キューム開口部54を有し得る。コンベア26はオープン・メッシュ・チェーン (Open mesh chain)から形成することが好ましい。この結果、真空源52から カバー・フィルム30まで達するほぼ障害のない通路が提供される。 カバー・フィルム30に対するドライブ・ローラー44,46の配置及び構成 は硬化前の基体10及びダイス14をプロセス・チャンバの入口開口部32を通 過させる際、カバー・フィルム30を基体10及びダイス14上に引き寄せるべ く実現されている。同様に、ドライブ・ローラー44,46は完全に硬化した部 品がプロセス・チャンバ22の出口開口部34を通過する際にカバー・フィルム 30を基体10及びダイス14から開放すべく形成されている。 図5に示すように、カバー・フィルム30は予備組立した基体10及びダイス 14が硬化装置20を通って移動する間、同基体10及びダイス14を完全に被 覆する。真空源52は所望の力をカバー・フィルム30に加えるべく選択された 負圧を提供する。カバー・フィルム30は約6,895〜137,900ニュー トン/平方メートル(11〜20ポンド/平方インチ)の力をダイス14に対し て加える。更に、この力はダイス14の裏面全体に均一に加えられる。 従って、カバー・フィルム30は硬化プロセス中に異方性接着剤12(図2参 照)を圧縮すべく機能する。基体10及びダイス14が継続して硬化装置20内 を移動する間、異方性接着剤12は硬化する。硬化時間はコンベア26の速度に よって決定される。出口開口部34において、カバー・フィルム30は基体10 及びダイス14から離間する方向に移動すべく形成されている。各ダイ14に加 わる力が解放され、完全に硬化した部品が硬化装置20から送り出される。 図7はベンチトップ硬化装置60を示す。ベンチトップ硬化装置60は1つ以 上の基体10を支持する加熱されたプラテン62を有する。プラテン62はバキ ューム・プレナム64に連通されている。バキューム・プレナム62は真空源6 8に連通されている。更に、バキューム・プレナム62はカバー・フィルム66 を基体10と、フリップ・チップ方式でマウントされたダイス14との上に引き 寄せるべく形成されている。これはダイス14及び基体10の間に位置する異方 性接着剤12を前記の要領で硬化することを可能にする。 従って、本発明は半導体ダイスをフリップ・チップ方式で基体上にマウントす ることに特に適合した部品を基体上にマウントする改善された方法及び装置を提 供する。以上、本発明を特定の好ましい実施の形態に関連して詳述した。しかし 、当業者にとって明らかなように、特定の変更及び修正を請求の範囲に定める本 発明の範囲から逸脱することなく実施し得る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年6月23日(1997.6.23) 【補正内容】 22.部品及び基体の間に配置された異方性接着剤を硬化する装置であって、 プロセス・チャンバと、 熱をプロセス・チャンバに対して供給すべく同プロセス・チャンバに付随する 熱源と、 異方性接着剤をプロセス・チャンバを通って移動させるべくプロセス・チャン バ内に配置された第1のコンベアと、 第2のコンベアと、前記第2のコンベアは同第2のコンベアに付随するカバー ・フィルムを有し、さらに前記第2のコンベアはカバー・フィルムをプロセス・ チャンバ内における部品及び基体の移動中に同部品及び基体上に配置し、かつ維 持すべく第1のコンベアに隣接してプロセス・チャンバ内に配置されていること と、 バキューム・プレナムと、前記バキューム・プレナムは真空源に連通し、かつ 第1のコンベアのコンベア・ベルトに隣接しており、さらに前記バキューム・プ レナムは異方性接着剤の硬化中、力を部品に加え、かつ異方性接着剤を部品及び 基体の間で圧縮すべく、カバー・フィルムを基体及び部品上に引き寄せることを 含む装置。 23.前記カバー・フィルムはドライブ・ローラー上に取付けられている請求項 22に記載の装置。 24.前記カバー・フィルムはテトラフルオロエチレン・フルオロカーボン・ポ リマー、ポリエステル、シリコン、天然ゴム、フッ素化エチレン・プロピレン、 合成ゴム、金属フォイルからなるグループから選択された材料から形成されてい る請求項22に記載の装置。 25.前記熱源は第1のコンベアの上方に位置決めされている請求項22に記載 の装置。 26.前記熱源は熱を基体の下方から同基体に対して加えるべく位置決めされて いる請求項22に記載の装置。 27.前記熱源は第1のコンベアのコンベア・ベルトの下側に位置決めされてい る請求項22に記載の装置。 28.前記第1のコンベアのコンベア・ベルトは同コンベア・ベルトを通じた吸 引を実施すべく、前記コンベア・ベルトを貫通して延びる複数の孔を画定してい る請求項22に記載の装置。 29.前記組立体をコンベア上に配置する工程と、組立体をコンベアを使用する ことによりチャンバを通って移動させる工程と、前記カバー・フィルムがコンベ アと同じ速度で移動している間、同カバー・フィルムを組立体上に引き寄せるこ とを含む請求項1に記載の方法。 30.前記組立体をコンベア上に配置する工程と、組立体をコンベアを使用する ことによりチャンバを通って移動させる工程と、前記コンベアを通じてカバー・ フィルムを吸引することにより同カバー・フィルムを組立体上に引き寄せること を含む請求項1に記載の方法。 31.前記コンベアはコンベア・ベルトを有する請求項1または2に記載の方法 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.部品を基体上にマウントする方法であって、 基体上に位置決めされた部品を有する組立体を前記基体及び部品の間に配置さ れた異方性接着剤を用いて形成する工程と、 カバー・フィルムを組立体上に引き寄せる工程と、 前記異方性接着剤を部品及び基体の間において圧縮する工程と、 前記圧縮下にある異方性接着剤を硬化する工程と、 カバー・フィルムを部品及び基体から離間させる工程と を含む方法。 2.前記カバー・フィルムを組立体上に引き寄せる工程はカバー・フィルムを吸 引することによって実現される請求項1に記載の方法。 3.異方性接着剤を部品及び基体の間で圧縮すべく、カバー・フィルムを組立体 に対して付勢させるために同カバー・フィルムを十分に吸引する工程を含む請求 項2に記載の方法。 4.熱を組立体の下側から同組立体に対して加える工程を含む請求項1に記載の 方法。 5.熱を組立体の上側から同組立体に対して加える工程を含む請求項1に記載の 方法。 6.熱を組立体の下側から同組立体に対して加える工程を更に含む請求項5に記 載の方法。 7.前記異方性接着剤は熱可塑性を有するz軸異方性接着剤及び熱硬化性を有す るz軸異方性接着剤からなるグループから選択される請求項1に記載の方法。 8.前記異方性接着剤を硬化すべく、前記組立体を第1のコンベアを使用するこ とによりプロセス・チャンバを通って移動させる請求項1に記載の方法。 9.前記カバー・フィルムはポリエステル、テトラフルオロエチレン・フルオロ カーボン・ポリマー、シリコン、天然ゴム、合成ゴム、フッ素化エチレン・プロ ピレン及び金属フォイルからなるグループから選択される請求項1に記載の方法 。 10.前記異方性接着剤を粘性ペーストの形態で基体に対して加える工程を含む 請求項1に記載の方法。 11.前記異方性接着剤をフィルムの形態で基体に対して加える工程を含む請求 項1に記載の方法。 12.前記組立体をプロセス・チャンバを通って移動させ、かつ熱を組立体の上 側から同組立体に対して加えることにより、異方性接着剤を硬化させる工程を含 む請求項1に記載の方法。 13.前記組立体をプロセス・チャンバを通って移動させ、かつ熱を組立体の下 側から同組立体に対して加えることにより、異方性接着剤を硬化させる工程を含 む請求項1に記載の方法。 14.前記カバー・フィルムは一対のドライブ・ローラーの周囲で駆動されるエ ンドレス部材の形態をなす請求項1に記載の方法。 15.前記異方性接着剤は組立体を加熱されたプラテン上に配置することにより 硬化される請求項1に記載の方法。 16.第1のコンベア及び第2のコンベアを提供する工程と、前記カバー・フィ ルムが前記第2のコンベアに機械的に付随していることと、 前記組立体を第1のコンベア上に配置する工程と、 前記カバー・フィルムを第1のコンベア上に配置した組立体上に引き寄せるべ く第2のコンベアを動作させる工程と を含む請求項1に記載の方法。 17.前記組立体上に引き寄せられたカバー・フィルムとともに同組立体をプロ セス・チャンバを通って移動させるべく第1のコンベアを動作させ、かつ熱を組 立体に加えることにより、異方性接着剤を硬化する工程を含む請求項16に記載 の方法。 18.前記第1のコンベアを第2のコンベアと同じ速度で動作させる工程を含む 請求項16に記載の方法。 19.前記第2のコンベアはカバー・フィルムをプロセス・チャンバ内への組立 体の移動前に同組立体上に引き寄せ、次いで前記カバー・フィルムをプロセス・ チャンバ内での組立体の移動中に同組立体に当接した状態に維持し、その後、カ バー・フィルムを組立体から離間させる請求項16に記載の方法。 20.前記カバー・フィルムはポリエステル、テトラフルオロエチレン・フルオ ロカーボン・ポリマー、シリコン、天然ゴム、合成ゴム、フッ素化エチレン・プ ロピレン及び金属フォイルからなるグループから選択された材料から形成されて いる請求項16に記載の方法。 21.前記第1のコンベアのコンベア・ベルトを通じた吸引を実施する工程を含 む請求項16に記載の方法。 22.部品及び基体の間に配置された異方性接着剤を硬化する装置であって、 プロセス・チャンバと、 熱をプロセス・チャンバに対して供給すべく同プロセス・チャンバに付随する 熱源と、 異方性接着剤をプロセス・チャンバを通って移動させるべくプロセス・チャン バ内に配置された第1のコンベアと、 第2のコンベアと、前記第2のコンベアは同第2のコンベアに付随するカバー ・フィルムを有し、さらに前記第2のコンベアはカバー・フィルムをプロセス・ チャンバ内における部品及び基体の移動中に同部品及び基体上に配置し、かつ維 持すべく第1のコンベアに隣接してプロセス・チャンバ内に配置されていること と、 バキューム・プレナムと、前記バキューム・プレナムは真空源に連通し、かつ 第1のコンベアのコンベア・ベルトに隣接しており、さらに前記バキューム・プ レナムは異方性接着剤の硬化中、力を部品に加え、かつ異方性接着剤を部品及び 基体の間で圧縮すべく、カバー・フィルムを基体及び部品上に引き寄せることを 含む装置。 23.前記カバー・フィルムはドライブ・ローラー上に取付けられている請求項 22に記載の装置。 24.前記カバー・フィルムはテトラフルオロエチレン・フルオロカーボン・ポ リマー、ポリエステル、シリコン、天然ゴム、フッ素化エチレン・プロピレン、 合成ゴム、金属フォイルからなるグループから選択された材料から形成されてい る請求項22に記載の装置。 25.前記熱源は第1のコンベアの上方に位置決めされている請求項22に記載 の装置。 26.前記熱源は熱を基体の下方から同基体に対して加えるべく位置決めされて いる請求項22に記載の装置。 27.前記熱源は第1のコンベアのコンベア・ベルトの下側に位置決めされてい る請求項22に記載の装置。 28.前記第1のコンベアのコンベア・ベルトは同コンベア・ベルトを通じた吸 引を実施すべく、前記コンベア・ベルトを貫通して延びる複数の孔を画定してい る請求項22に記載の装置。
JP52957596A 1995-03-27 1996-03-26 エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化装置 Expired - Fee Related JP3626200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/410,889 US5605547A (en) 1995-03-27 1995-03-27 Method and apparatus for mounting a component to a substrate using an anisotropic adhesive, a compressive cover film, and a conveyor
US410,889 1995-03-27
PCT/US1996/004086 WO1996030937A1 (en) 1995-03-27 1996-03-26 A curing method and equipment design for epoxy mounted flip chip devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526831A true JP2001526831A (ja) 2001-12-18
JP3626200B2 JP3626200B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=23626654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52957596A Expired - Fee Related JP3626200B2 (ja) 1995-03-27 1996-03-26 エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5605547A (ja)
JP (1) JP3626200B2 (ja)
KR (1) KR100417553B1 (ja)
WO (1) WO1996030937A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158031B2 (en) * 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
US5612513A (en) * 1995-09-19 1997-03-18 Micron Communications, Inc. Article and method of manufacturing an enclosed electrical circuit using an encapsulant
US5981076A (en) * 1996-12-09 1999-11-09 3M Innovative Properties Company UV protected syndiotactic polystyrene overlay films
US6534724B1 (en) * 1997-05-28 2003-03-18 International Business Machines Corporation Enhanced design and process for a conductive adhesive
US6228206B1 (en) * 1997-07-30 2001-05-08 Drug Delivery Technologies, Inc. Bonding agent composition containing conductive filler and method of bonding electrode to printed conductive trace with same
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
US6541872B1 (en) 1999-01-11 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Multi-layered adhesive for attaching a semiconductor die to a substrate
US6273339B1 (en) 1999-08-30 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Tamper resistant smart card and method of protecting data in a smart card
US6513236B2 (en) * 2000-02-18 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing bump-component mounted body and device for manufacturing the same
DE10019443A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Texas Instruments Deutschland Vorrichtung zum Befestigen eines Halbleiter-Chips auf einem Chip-Träger
TW556232B (en) * 2000-10-24 2003-10-01 Nanopierce Technologies Inc Method and materials for printing particle-enhanced electrical contacts
DE10140661C1 (de) * 2001-08-24 2003-01-16 Orga Kartensysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Flip-Chip-Modulen
DE10200538B4 (de) * 2002-01-09 2004-01-08 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum flächigen Zusammendrücken zu verbindender scheibenförmiger Elemente
JP3772983B2 (ja) * 2003-03-13 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電子装置の製造方法
DE102004030383A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-12 Infineon Technologies Ag Bondfolie und Halbleiterbauteil mit Bondfolie sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102005006978B3 (de) * 2005-02-15 2006-06-08 Mühlbauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Halbleiterelementen oder Interposern mit einem Trägerband und Verwendung einer derartigen Vorrichtung
KR100747336B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-07 엘에스전선 주식회사 이방성 도전 필름을 이용한 회로기판의 접속 구조체, 이를위한 제조 방법 및 이를 이용한 접속 상태 평가방법
DE102007025380A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Robert Bürkle GmbH Mehretagen-Laminierpresse
DE102012012879B3 (de) 2012-06-28 2013-09-19 Mühlbauer Ag Thermokompressionsvorrichtung und Verfahren zum Verbinden elektrischer Bauteile mit einem Substrat
SG11201600268YA (en) * 2013-07-16 2016-02-26 Agency Science Tech & Res Method and apparatus for chip-to-wafer integration
US10319890B2 (en) * 2015-01-26 2019-06-11 Cooledge Lighting Inc. Systems for adhesive bonding of electronic devices
JP2022092661A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 日本航空電子工業株式会社 デバイス及びデバイスの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382833A (en) * 1981-08-25 1983-05-10 Rca Corporation Vacuum lamination fixture
ATE29235T1 (de) * 1983-07-01 1987-09-15 Roland Melzer Verfahren zum herstellen von kunststoffkarten.
US4729166A (en) * 1985-07-22 1988-03-08 Digital Equipment Corporation Method of fabricating electrical connector for surface mounting
US4933042A (en) * 1986-09-26 1990-06-12 General Electric Company Method for packaging integrated circuit chips employing a polymer film overlay layer
DE3819027A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Meyer Herbert Gmbh Co Kg Verfahren und anordnung zum verkleben flaechiger werkstuecke
US5107586A (en) * 1988-09-27 1992-04-28 General Electric Company Method for interconnecting a stack of integrated circuits at a very high density
FR2659344A1 (fr) * 1990-03-09 1991-09-13 Thomson Csf Procede de collage instantane, sans bulles, notamment de surfaces d'elements rigides et non poreux, et dispositif de mise en óoeuvre.
US5367253A (en) * 1991-06-04 1994-11-22 Micron Semiconductor, Inc. Clamped carrier for testing of semiconductor dies
US5495179A (en) * 1991-06-04 1996-02-27 Micron Technology, Inc. Carrier having interchangeable substrate used for testing of semiconductor dies
IT1250461B (it) * 1991-08-09 1995-04-07 Morton Int Inc Procedimento ed apparecchio per applicare in modo continuo in particolare maschere di saldatura su pannelli di circuiti stampati.
JP2840697B2 (ja) * 1991-09-06 1998-12-24 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー アドコン相互接続を使用したデバイスの表面マウント組立体
US5352629A (en) * 1993-01-19 1994-10-04 General Electric Company Process for self-alignment and planarization of semiconductor chips attached by solder die adhesive to multi-chip modules
DE4310685C2 (de) * 1993-04-01 1995-01-26 Held Kurt Verfahren zur kontinuierlichen Direktbeschichtung von Spanplatten und Vorrichtung zur Vorbereitung der Spanplattenoberfläche
US5467253A (en) * 1994-06-30 1995-11-14 Motorola, Inc. Semiconductor chip package and method of forming

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980703315A (ko) 1998-10-15
JP3626200B2 (ja) 2005-03-02
KR100417553B1 (ko) 2004-05-20
US5605547A (en) 1997-02-25
WO1996030937A1 (en) 1996-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526831A (ja) エポキシを用いてマウントしたフリップ・チップ・デバイスの硬化方法及び硬化装置
US5637176A (en) Methods for producing ordered Z-axis adhesive materials, materials so produced, and devices, incorporating such materials
JP4056467B2 (ja) 半導体チップの順応性インターフェースを形成する方法
US5365656A (en) Surface mount assembly of devices using AdCon interconnections
US5308429A (en) System for bonding a heatsink to a semiconductor chip package
US7368818B2 (en) Methods of making microelectronic assemblies including compliant interfaces
US6513236B2 (en) Method of manufacturing bump-component mounted body and device for manufacturing the same
US6172878B1 (en) Multi-element module and production process thereof
JP2004281460A (ja) 補強板貼り付け装置および貼り付け方法
JP3896017B2 (ja) 半導体実装体の製造方法、および半導体実装体の製造装置
EP0711103B1 (en) Surface mount assembly of devices using AdCon interconnections
KR20110039510A (ko) 압착 장치, 압착 방법, 실장체 및 압압판
JP3959654B2 (ja) マルチチップ実装法
US6008072A (en) Tape automated bonding method
JPH0435000A (ja) 回路基板へのチップ部品の実装方法
WO2013012139A1 (ko) 고주파 전자기장을 이용한 전자부품 접속방법 및 장치
JP2001308510A (ja) バンプ部品実装体の製造方法及びその製造装置
US20220063151A1 (en) Resin leakage prevention member, resin leakage prevention member supply mechanism, resin molding apparatus, and method for producing resin molded product
CA2134575C (en) Surface mount assembly of devices using adcon interconnections
JPH09219578A (ja) 電子部品の接続方法及び接続装置
JPH0567639A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2000151059A (ja) 配線基板ユニットおよび配線基板ユニット製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees