JP2001526103A - 多層ゴルフボール及び組成物 - Google Patents

多層ゴルフボール及び組成物

Info

Publication number
JP2001526103A
JP2001526103A JP2000525182A JP2000525182A JP2001526103A JP 2001526103 A JP2001526103 A JP 2001526103A JP 2000525182 A JP2000525182 A JP 2000525182A JP 2000525182 A JP2000525182 A JP 2000525182A JP 2001526103 A JP2001526103 A JP 2001526103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
core
cover
intermediate layer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000525182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157680B2 (ja
JP2001526103A5 (ja
Inventor
クリストファー カヴァラーロ
ジェフリー エル ダルトン
ムラリー ラジャゴパラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2001526103A publication Critical patent/JP2001526103A/ja
Publication of JP2001526103A5 publication Critical patent/JP2001526103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157680B2 publication Critical patent/JP4157680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0046Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0047Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コア、カバー層、及びコア及びカバーの間に配置されている1以上の中間層を含有する多層ゴルフボールであって、上記中間層がエチレンメタクリル酸/アクリル酸コポリマー、及び任意にポリエーテルエステルブロックコポリマー、ポリエステルエステルブロックコポリマー、ポリエーテルアミドブロックコポリマー、動的加硫熱可塑性エラストマー、機能的スチレン−ブタジエンエラストマー、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリエステル、メタロセンポリマー又はそれらの配合物等の第二の熱可塑性成分、及び酸化亜鉛、酸化チタン又はそれらの配合物等の充填材を含有するゴルフボールに関する。更に、好ましい態様において、コアは60未満の圧縮度を有し、完成されたボールは約0.795〜約0.815のCOR(@38.1m/秒)(@125フィート/秒)を有し、上記中間層は、約1.2以上の比重を有し、上記カバーは約60〜約72のショアD硬度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、それぞれ、1995年6月7日、1996年2月16日、1996年2月23日、1996年
8月30日及び1996年11月8日に出願された、米国特許第08/482,522号、08/603,057
号、08/606,373号、08/706,008号及び08/746,362号の一部係属出願であり、それ
らの開示は、本明細書に完全に含まれているものとする。 (発明の技術分野) 本発明は、一般的にゴルフボールに関し、更に詳細には多層ゴルフボールに関
する。特に本発明は、コア、カバー、及び上記コアとカバーとの間に配置された
1以上の中間層を有するゴルフボールであって、上記中間層がエチレンメタクリ
ル酸/アクリル酸コポリマーを含有する配合物から形成されるゴルフボールに関
する。本発明の多層ゴルフボールは、従来の糸巻きゴルフボールと同様の打球感
(click)を提供しながら、従来のツーピースボールに近い飛距離及び耐久性の特 性を提供することがわかっている。
【0002】 (発明の背景) 従来のゴルフボールは、2つの一般的なタイプ又はグループに分けることがで
きる:ツーピースボール及び糸巻きボール(スリーピースボールとしても公知で
ある)である。これらの異なる構造の型から生じるプレー特性の差異は、極めて
顕著である。
【0003】 ツーピース構造を有するボールは、一般に平均的娯楽目的のゴルファーに最も
人気があり、それはこれらが非常に耐久性のあるボールを提供する一方で、最大
飛距離も提供するからである。ツーピースボールは、通常は架橋したゴムで製造
され、カバー材料によって包まれている1個の固形コアを伴うよう製造される。 典型的には、この固形コアは、ジアクリル酸亜鉛及び/又は類似の架橋剤で化学
的に架橋されたポリブタジエンで製造され、かつ強靭で耐切断性の配合されたカ
バーによって被覆されている。このカバーは一般に、デュポン社によって製造さ
れたアイオノマー樹脂の商標であるサーリン(登録商標)のような材料である。
コア及びカバー材料の組合せは、ゴルファーによって実際に破壊不可能な「硬い
」ボールを提供する。更に、このような組合せは、高初速度をボールにもたらし
、これは結果的に改善された飛距離を生じる。これらの材料は非常に硬質である
ので、ツーピースボールは、クラブで打った場合に固い「打球感」を有する。加
えてそれらの硬度のために、これらのボールは、より大きい飛距離をもたらす比
較的低いスピン量を有する。
【0004】 現時点で、糸巻きボールは、そのスピン及び打球感の特性のために、より上級
のプレーヤーにとって好ましいボールであり続けている。糸巻きボールは典型的
には、周りに引き伸ばされた弾性糸又はヤーン糸が何ヤードも巻きつけられてい
るような固体ゴム又は液体中心コアのいずれかを有する。その後この糸巻きコア
は、耐久性のあるカバー材料、例えばサーリン(登録商標)もしくは同様の材料
、又はより軟らかいカバー、例えばバラタもしくはポリウレタンなどにより被覆
されている。糸巻きボールは一般に比較的軟らかく、かつより多くのスピンを提
供し、このことは、熟練したゴルファーがボールの飛行及び最終的位置を一層制
御することができるようにする。特にグリーンへのアプローチショットに関して
、軟らかい糸巻きボールの高スピン量は、ゴルファーが、ボールをその着地点付
近に停止させることを可能にする。
【0005】 製造業者は、39.6m/秒(130フィート/秒)のクラブヘッドスピードでドライバ ーで打った時に77.7m/秒(255フィート/秒)の全米ゴルフ協会(USGA)の限度を越 えないような最も高い可能な初速度を一貫して達成することを強調している。市
場の要求を合わせようと、製造業者は、USGAの最大初速度に近づき、受け入れら
れる打球感及び圧縮率を維持する、ゴルフボールを製造する努力をしている。 典型的な単一の層及び単一のカバー層構成を変えることにより、従来のツーピ
ースゴルフボールの特性を改良し、二重のカバー層、二重のコア層及び/又はカ
バー及びコアの間に配置されたマントル層を有する多層ボールを提供するための
多くの特許が発行されている。先行技術特許に開示された発明は、このような種
々のゴルフボールの物理的性質及びインプレイ(in-play)特性の改良に関する。
【0006】 ボールのキャリー飛距離を向上することに関するいくつかの特許が開示されて
いる。例えば米国特許第4,863,167号は、増大された飛距離を有するソリッドゴ ルフボールが開示されている。該ゴルフボールは、ゴム組成物で製造された中心
部分及び外側層を有し、ここで外側層は中心部分よりも硬く、中心部分よりも外
側層に高い比重を与えるように重力(gravity)充填材を含む。米国特許第5,184,8
28号は、適当なスピン速度が維持された場合に改善された跳ね返り特性、及びキ
ャリー距離を有するソリッドスリーピースゴルフボールに関する。これらの特性
はポリブタジエン内側コア及び外側層と共にそれらの比重及び硬度を制御するこ
とにより得られる。828号特許によれば、所望の跳ね返り特性を得るためのキー は、最大硬度(42〜62ショア硬度)がコア及びマントルの間の境界面に位置し、該
硬度が内向き及び外向きに向かって減少しなければならない。米国特許第4,714,
253号も、優れた跳ね上がり係数を有するスリーピースゴルフボールに関する。 このゴルフボールは、その中心にショアC硬度57〜80であるが、その中心から5〜
10mmの距離の間では83を超えることがないようなコア、及びショアC硬度70〜83 の外側層を備えている。
【0007】 加えて、更に一体構造によって提供される飛距離を維持しつつも、ソリッドボ
ールのスピン、当たり及び打球感を改善することに関する多くの特許がある。コ
ア構造を操作するための様々な方法が先行技術によって示されている。例えば米
国特許第5,072,944号は、好ましくはポリブタジエンの基材ゴムを有する、ゴム 組成物で製造された中心及び外側層を有するスリーピースソリッドゴルフボール
を開示している。この中心コアは外側層よりも軟らかく、各々硬度(ショアC)25 〜50及び70〜90を有することが望ましい。 米国特許第4,625,964号は、直径が32mm以下のポリブタジエンゴムコア、コア 材料よりも小さい比重を有するポリブタジエンゴム中間層、及びカバーを有する
ソリッドゴルフボールに関する。米国特許第4,650,193号は、中心部分を含むコ ア及び一体式の外側層を有するソリッドゴルフボールに関する。好ましくはこの
コアは、コアの外側層を軟らかくするために硬化改質剤によって処理されたポリ
ブタジエンのような硬化性エラストマーであり、これによって硬度(ショアC)が7
5よりも大きい中心層及び硬度(ショアA)が80未満である外側層を製造する。 米国特許第4,848,770号は、多量の充填材入りの合成ゴム又は高分子材料のコ ア、充填剤が入っていない合成ゴムの中間マントル及びカバーを含む非糸巻きス
リーピースゴルフボールを開示している。このコア及び中間マントルは、50〜95
の硬度を有する。米国特許第5,002,281号は、硬度25〜70(ショアC)を有する内側
コア、硬度80〜95(ショアC)を備えた外側シェル及びカバーを有するスリーピー スソリッドゴルフボールに関する。更に内側コアの比重は、1.0よりも大きいが 、1.3未満でなければならない外側シェルの比重と等しいか又はこれ以下である 。
【0008】 先行技術は、中間層として用いるためのポリブタジエン以外の種々の材料を開
示している。例えば、米国特許第5,253,871号は、エラストマーコア、少なくと も10%のエーテルブロックコポリマーを含有する、好ましくはイオノマーが配合
された熱可塑性材料の中間層、及び熱可塑性カバーを含むスリーピース構造を有
するゴルフボールに関する。米国特許第5,681,898号は、通常のポリブタジエン コア、イオノマーカバー、及びエチレンメタクリル酸コポリマー及びポリブタジ
エン及びペルオキシダーゼ硬化剤から形成された加硫ゴムの配合物から形成され
た中間層を有する多層ゴルフボールに関する。米国特許第5,439,227号及び5,556
,098号は、いずれも通常のポリブタジエンコア、通常のカバー、及び酸化亜鉛が
充填され任意にイオノマーが配合されたポリエーテルエステルブロックコポリマ
ーを有する多層ゴルフボールに関する。
【0009】 更に、複数のカバー層を有するゴルフボールに関するいくつかの特許がある。
例えば、米国特許第4,431,193号は、内側層が硬い高曲げ弾性率のアイオノマー 樹脂であり、かつ外側層が軟らかい低曲げ弾性率のアイオノマー樹脂であり、こ
れらいずれかの層又は両方の層が発泡されたアイオノマー樹脂を含む多層カバー
を有するゴルフボールに関する。米国特許第5,314,187号も、外側層が内側層の 外側に成形されかつバラタ及びエラストマーの配合物を含み、かつ内側層はアイ
オノマー樹脂である多層カバーを有するゴルフボールに関する。米国特許第4,91
9,434号は、内側層及び外側層を含み、これらの各々が熱可塑性樹脂を含有し、 好ましくはこれらの層が互いに融着可能な材料を含むカバーを有するゴルフボー
ルに関する。 しかし、上記に議論された特許は本明細書に開示された材料を使用し、改良さ
れた物理的特性を有するものではない。
【0010】 (発明の概要) 本発明は、コア、カバー層、及び上記コア及び上記カバー層の間に配置された
1以上の中間層を含有するゴルフボールであって、上記中間層が、エチレンメタ
クリル酸又はアクリル酸コポリマーを含有する配合物から形成されているゴルフ
ボールに関し、該ゴルフボールは、従来の糸巻きボールと同様の柔らかい打球感
を与え、従来のツーピースボールの距離、耐久性、スピン速度及び相対的な製造
容易性を提供する。 また、本発明は、コア、1以上のカバー層、上記コア及び上記カバー層の間に
配置された1以上の中間層を含有するゴルフボールに関する。上記コアはポリブ
タジエンを含有する配合物から形成され、125フィート/秒(38.1m/秒)で測定し たCORが約0.795〜約0.815であり、圧縮度が約60以下である。1以上のカバー
層は約60〜約68のショアD硬度を有する。1以上の中間層は、エチレンメタクリ
ル酸(ethylene methacrylic)又はアクリル酸を含有する配合物から形成される。
任意に、上記中間層配合物は、更に1以上の付加的な熱可塑性材料を含み、及び
/又は1.2以上の比重を有する。
【0011】 更に、本発明は、約0.804〜約0.806のCORを有し約55の圧縮度を有し、ポリ
ブタジエン及び炭酸カルシウムを含有する配合物から形成されたコア;約60〜約
68のショアD硬度を有し、2以上のイオノマー樹脂の配合物から形成されたカバ
ー層;及び約1.25の比重を有し、約5〜約30質量%のエチレンメタクリル酸/ア
クリル酸コポリマー、約20〜約40質量%のZnO;及び約60質量%までのポリエー テルエステルブロックコポリマーを含有する配合物から形成されている、上記カ
バー及び上記コアの間に配置された中間層を含有する、多層ゴルフボールに関す
る。
【0012】 (好ましい実施態様の詳細な説明) 本明細書において用いられている以下の用語は、列記されたASTMの試験によっ
て定義される。 比重 ASTM D - 2971 曲げ(屈曲)弾性率 ASTM D-7902 1 試験は、温度が20〜23℃に管理された実験室条件において実施された。湿度 は管理されなかった。2 試験は、3点曲げ方式において、0.2インチ/分(0.5cm/分)のクロスヘッド速度
及び2インチ(5.0cm)の支点間距離を用いて実施された。試験片は23℃及び50%相
対湿度において40時間アニーリングされた。 ショアD硬度 ASTM D - 2240 ショアC硬度 ASTM D - 2240 本願明細書において用語「ポイント」又は「圧縮度ポイント」は、ATTIエンジ
ニアリング圧縮試験機(Engineering Compression Tester) を基にした圧縮度ス ケール又は圧縮度スケールを意味する。このスケールは、この分野の研究におい
ては周知のものであり、コア又はボールの相対圧縮度を測定する際に使用され、
PGA圧縮度とも称されている。一部の技術者は、標準の圧縮度スケールの代わり にReihle圧縮度スケールを使用する。米国特許第5,368,304号の記載の第20段55 〜53行を基に、Reihle圧縮度値は、下記式を用いて圧縮度値に変換することがで
きる: 圧縮度値=160−Reihle圧縮度値
【0013】 本願明細書において用語「COR」は、ボールの跳ね返り速度をその初速度(
すなわち、incoming)で割ることにより得られる。この試験は、試験速度(75〜
150フィート/秒(22.9〜45.7m/秒))で試料を空砲に対して発射することにより 実施される。高いCORを有するゴルフボールは、プレートに衝突し、そこから
跳ね返った時に、CORのより低いボールよりも小さい破片に分散する。 そうでなければ、本願明細書で報告されたCOR値は125フィート/秒(38.1m/秒
)の入射速度で決定された値である。 本願明細書において用語「コポリマー」は、2以上のモノマーから形成された
ポリマーである。 温顔明細書において用語「pph」は、バッチ形成に関して、ベース組成物をベ ースにs、100部当たりの成分の重量によって言及される(例えばエラストマー) 。
【0014】 本発明は、コア、カバー、及び上記コア及び上記カバーの間に配置された1以
上の中間層を含有する多層ゴルフボールに関し、このようなゴルフボールは従来
の糸巻きボールと同様の柔らかい打球感を提供し、従来のツーピースボールの距
離、耐久性及びスピン速度を提供する。以下に議論するように、本発明の改良さ
れたゴルフボールは、種々の所望の特性を有し、種々の材料から形成される構造
部材(例えば、カバー、コア、中間層)を有するボールを形成することにより提
供される。
【0015】 コア 多くの従来のツーピース「距離」("distance")ゴルフボールは、所望の硬度に
完成されたボールのCOR及びボールについての長い全体の距離を得るのに必要
な初速度を達成するために、高い圧縮度(例えば、約90以上)を有するコアによ
り形成される。このように高い圧縮度のコアを有するボールは、ゴルフクラブで
打った時に典型的には硬い打球感を有する。 しかし、本発明のゴルフボールは低い圧縮度を有するコアにより形成されるが
、完成されたボールのCOR、及び従来のツーピース距離ボールに近づく初速度
を示す。好ましくは、本発明のゴルフボールにおいて用いられるコアは60未満の
圧縮度、更に好ましくは約45〜約60、最も好ましくは約50〜55の圧縮度を有する
。更に、このようなコアにより製造された完成されたボールは、125フィート/ 秒(38.1m/秒)のインバウンド速度で測定したCORが約0.795〜約0.815であり、
更に好ましくは約0.797〜約0.812であり、最も好ましくは約0.800〜約0.810であ
る。
【0016】 更に、上記コアは約65〜約80のショアC硬度を有するのが好ましく、更に好ま
しくは約68〜約75であり、最も好ましくは約72〜約75である。 本発明のゴルフボールに用いられるコアは、好ましくは約1.25インチ〜約1.51
インチ(3.175cm〜3.835cm)、更に好ましくは約1.30インチ〜約1.48インチ(3.302
cm〜3.759cm)、最も好ましくは約1.39インチ(3.531cm)の直径を有する。コア及 び中間層の全体の直径は、完成されたボールの全体の直径の約84%〜約97%であ
る。 本発明において用いられるコアを形成するための代表的なベース組成物は、ポ
リブタジエン、及びポリブタジエン100質量部に対し、20〜50部のジアクリレー ト、ジメタクリレート、又はモノメタクリレートの金属塩、好ましくは亜鉛ジア
クリレートを含有する。上記ポリブタジエンは、好ましくは約90%、更に好まし
くは96%のシス1,4内容物を含む。ポリブタジエンの市販の原料は、Shell Ch
emicalによって製造されているShell 1220、Enichem Elastomersによって製造さ
れているNeocis BR40及びUbe Industries, Ltdによって製造されているUbepol B
R150を含む。所望であれば、コアの特性を更に修飾するため、天然ゴム、スチレ
ンブタジエン、及び/又はイソプレン等の当業界で知られている他のエラストマ
ーを混合してもよい。エラストマーの混合物を用いる場合、コア組成物中の他の
成分の量は、通常は全エラストマー混合物の100質量部をベースにする。
【0017】 本発明において用いられるコア中に用いられるのに適当なジアクリレート、ジ
メタクリレート及びモノメタクリレートは、金属がマグネシウム、カルシウム、
亜鉛、アルミニウム、ナトリウム、リチウム又はニッケルであるものを含む。US
GA試験において高い初速度をゴルフボールに与えるので、亜鉛ジアクリレートが
好ましい。亜鉛ジアクリレートは種々のグレードの純度において有益である。約
10%未満のステアリン酸亜鉛を含有する亜鉛ジアクリレートが好ましい。最も好
ましくは、約4〜8%のステアリン酸亜鉛を含有する亜鉛ジアクリレートである。
適当には、商業的に得られる亜鉛ジアクリレートは、Rockland React-Rite及びS
artomerから得られるものを含む。用い得る亜鉛ジアクリレートの好ましい濃度 は、ポリブタジエン、又は100pphに等しい他のエラストマーの混合物を有するポ
リブタジエンの100pphをベースにして20〜50pphである。 ジアクリレート、ジメタクリレート又はモノメタクリレート及びポリブタジエ
ンの架橋を促進するためにフリーラジカルイニシエーターが用いられる。 本発明において用いられる、適当なフリーラジカルイニシエーターは、ジクミル
ペルオキシド、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、a−Aビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン又はジ−t−
ブチルペルオキシド、及びそれらの混合物等のペルオキシド化合物を含む。他の
有用なイニシエーターは、説明の必要なしで、当業者には容易に明らかである。
100%活性のイニシエーターは、好ましくは、ブタジエン、又は1以上の他のエ ラストマーと混合したブタジエン100部をベースにして約0.05〜2.5pphの範囲で 添加される。更に好ましくは、添加されるイニシエーターの量は約0.15〜2pphの
範囲、最も好ましくは約0.25〜1.5pphの範囲である。
【0018】 典型的な先行技術のゴルフボールは、コア成形工程中にポリブタジエンと架橋
する亜鉛ジアクリレート−ペルオキシド硬化システムにおいて5〜50pphの酸化亜
鉛が組み入れられる。しかし、本発明においては、酸化カルシウム(CaO)のため に、コア中の酸化亜鉛(ZnO)は除去されることが好ましい。CaOを含有する混合物
から製造されるコアは、好ましい性能特性を示すことが発見された。特に、ZnO がCaOに置換された場合、初速度及びコアのCORが維持されるが、コアの圧縮度は
標準圧縮度スケールにおいて少なくとも約4圧縮度ポイント、適当には6ポイント
減少する。更に、酸化亜鉛におけるのと同一の圧縮度を維持するために、酸化カ
ルシウムと高い割合の亜鉛ジアクリレートの組み合わせが使用されるが、初速度
及びCORは有意に上昇する。従って、酸化カルシウムを用いることにより、コ
ア圧縮度が低下し初速度及びCORが維持されるか、コア圧縮度が同一で初速度
及びCORが増加するように亜鉛ジアクリレートの量を増加する。 典型的に、本発明において用いられるコアを形成する組成物に加えられる酸化
カルシウムは、ポリブタジエンの100部(pph)当たり役0.1〜15、好ましくは1〜10
、最も好ましくは1.25〜5部の酸化カルシウムである。
【0019】 また、本発明において用いられるコア組成物は、コアの密度及び/又は比重を
調節するために、エラストマー組成物に加えられる充填材を含む。本明細書にお
いて用いられる、用語「充填材」は、目的のゴルフボールコアの密度及び他の特
性を変化させるために用いられる化合物又は組成物を含む。本発明のゴルフボー
ルにおいて有用な充填材は、例えば酸化亜鉛(酸化カルシウムの添加を必要とし
ない量よりも有意に少ない量)、硫酸バリウム及びリグラインド(30メッシュ粒
子サイズに砕いた再利用コア成形マトリックス)を含む。利用される充填材の量
及びタイプは、最大のゴルフボール重量が1.620オンス(45.92g)とUSGAにより確 立されているので、組成物中の多の成分の量及び重量により管理される。一般的
に用いられる適当な充填材の比重は約2.0〜5.6の範囲である。好ましいゴルフボ
ールにおいては、コア中の充填材の量は、コアの比重が減少するように典型的な
ゴルフボールのものよりも少ない。
【0020】 本発明において用いられるコアの比重の好ましい範囲は、コア、カバー、中間
層及び完成されたボールのサイズ、及びカバー及び中間層の比重に依存して約1.
0〜約1.2、更に好ましくは約1.1〜約1.18の範囲である。 例えばテトラメチルチウラム、加工助剤、プロセスオイル、可塑剤、色素及び
顔料、抗酸化剤及び当業者に公知の他の添加剤等の促進剤が、典型的に用いられ
るための目的を達成するのに十分な量、本発明において用いられる。
【0021】中間層 本発明のゴルフボールの中間層は、エチレンメタクリル/アクリル酸コポリマ
ーを含むブレンドから形成される。以下は、適するエチレンメタクリル/アクリ
ル酸コポリマーの化学構造の非限定例である。
【0022】
【化1】 (式中、x=50〜99%、 y=1〜50%、 z=0〜49%、 R1=HまたはCH3、 R2=CH3またはイソブチル、及び N=0〜12。) 特定の酸を含むエチレンコポリマーには、エチレン/アクリル酸、エチレン/
メタクリル酸、エチレン/アクリル酸/n-またはイソブチルアクリレート、エチ
レン/メタクリル酸/n-またはイソブチルアクリレート、エチレン/アクリル酸
/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルアクリレート、エチレ
ン/アクリル酸/イソボルニルアクリレートまたはメタクリレート及びエチレン
/メタクリル酸/イソボルニルアクリレートまたはメタクリレートが含まれる。
適するエチレンメタクリル/アクリル酸コポリマーは、NUCRE(登録商標)とい う商標名でDuPontから市販されており、NUCREL(登録商標)960、NUCREL(登録 商標) RX9-1、及び010が好ましい。
【0023】 本発明の好ましい実施態様においては、中間層は、エチレンメタクリル/アク
リル酸コポリマーと熱可塑性物質を含む第二成分とを含むブレンドから形成され
る。中間層のブレンドに使用するのに適する熱可塑性物質には、限定するわけで
はないが、ポリエステルエステルブロックコポリマー、ポリエーテルエステルブ
ロックコポリマー、ポリエーテルアミドブロックコポリマー、イオノマー樹脂、
力学的に加硫された熱可塑性エラストマー、結合した無水マレイン酸またはスル
ホン酸のような官能基を有するスチレン−ブタジエンエラストマー、熱可塑性ポ
リウレタン、熱可塑性ポリエステル、メタロセン触媒を用いて形成したポリマー
(“メタロセンポリマー”)及び/またはそのブレンドが含まれる。 適する熱可塑性ポリエーテルエステルには、Hytrel(登録商標)という商標名
でDuPontから市販されている物質が含まれ、Hytrel(登録商標)3078、Hytrel(
登録商標)G3548W及びHytrel(登録商標)G4078Wが含まれる。適する熱可塑性ポ
リエーテルアミドには、Pebax(登録商標)という商標名でElf-Atochemから市販
されており、Pebax(登録商標)2533、Pebax(登録商標)1205及びPebax(登録 商標)4033が含まれる。適する熱可塑性イオノマー樹脂には、SURLYN(登録商標
)(DuPont)及びIOTEK(登録商標)(Exxon)のようないくつかのオレフィンを基剤
とするイオノマーが含まれる。適する力学的に加硫された熱可塑性エラストマー
には、Santoprene(登録商標)、Sarlink(登録商標)、Vyram(登録商標)、Dy
tron(登録商標)及びVistaflex(登録商標)が含まれる。Santoprene(登録商 標)は、力学的に加硫されたPP/EPDMの商標名である。Santoprene(登録商標)
203-40は、好ましいSantoprene(登録商標)の例であり、Advanced Elastomer S
ystemsから市販されている。適する官能化スチレン−ブタジエンエラストマー、
すなわち、無水マレイン酸またはスルホン酸のような官能基を有するスチレン−
ブタジエンエラストマーの例には、Shell Corporationから市販されているKrato
n FG-1901x及びFG-1921xが含まれる。適する熱可塑性ポリウレタンの例には、B.
F.Goodrich Companyから市販されているEstane(登録商標)58133、Estane(登 録商標)58134及びEstane(登録商標)58144が含まれる。適するメタロセンポリ
マー、すなわち、メタロセン触媒を用いて形成されたポリマーには、マサチュー
セッツ州のSentinel Products of Hyannisから市販されているものが含まれる。
適する熱可塑性ポリエステルにはポリブチレンテレフタレートが含まれる。
【0024】 好ましくは、中間層ブレンドの第二成分にはポリエーテルエステルブロックコ
ポリマーが含まれ、Hytrel(登録商標)3078が特に好ましいポリエーテルエステ
ルブロックコポリマーである。 多くの先行技術の中間層の比重は、一般的には約1以下である。しかしながら
、好ましい実施態様においては、本発明のゴルフボールに使用される中間層の比
重は1.2より大きく、好ましくは約1.21〜約1.30であり、更に好まし
くは約1.23〜約1.29であり、最も好ましくは約1.27である。 中間層の望ましい比重は、硫酸バリウム、酸化亜鉛、二酸化チタン及びそれら
の組み合わせのような充填剤を中間層ブレンドに添加することにより得られる。
酸化亜鉛が好ましい充填剤である。 本発明の中間層は、100質量%以下のエチレン/メタクリル/アクリル酸コ
ポリマーを含む中間層ブレンドから形成される。本発明の好ましい実施態様にお
いては、中間層は、約1〜約99質量%のエチレン/メタクリル/アクリル酸コ
ポリマー、約0〜約75質量%の第二熱可塑性成分(前述)及び約0〜約50質
量%の酸化亜鉛のブレンドから形成される。本発明の一実施態様においては、中
間層は、約10〜約50質量%のエチレン/メタクリル/アクリル酸コポリマー
、約25〜約75質量%の第二熱可塑性成分及び約5〜約40質量%の酸化亜鉛
のブレンドから形成される。本発明の最も本発明の好ましい実施態様においては
、中間層は、約15〜約25質量%のエチレン/メタクリル/アクリル酸コポリ
マー、約50〜約60質量%の第二熱可塑性成分及び約20〜約30質量%の酸
化亜鉛のブレンドから形成される。本発明の別の実施態様においては、第二熱可
塑性成分は50質量%未満、好ましくは30〜45質量%の量が中間層ブレンド
中に存在する。
【0025】 最も好ましい中間層ブレンド組成物の特定例は、約20質量%のNucrel 960、
約57質量%のHytrel 3078及び約23質量%の酸化亜鉛を含む。 中間層ブレンドの曲げ弾性率は、好ましくは約689bar(約10,000psi
)未満であり、更に好ましくは約345〜約552bar(約5,000〜約8, 000psi)であり、最も好ましくは約517bar(約7,500psi)である。 同様にして、本発明のゴルフボールに使用する中間層のショアーD硬度は、約3
5〜50であり、更に好ましくは約37〜約45であり、最も好ましくは約40
である。 好ましくは、本発明に使用する中間層及びコア構築物の圧縮度は約65未満で
あり、更に好ましくは約50〜約65であり,最も好ましくは約50〜55であ
る。 本発明のゴルフボールに使用する中間層の厚さは、好ましくは約0.051〜
約0.318cm(約0.020〜約0.125インチ)であり、更に好ましくは
約0.089〜約0.216cm(約0.035〜約0.085インチ)であり、
最も好ましくは約0.152cm(約0.06インチ)である。中間層の外径は、
好ましくは約3.84cm(約1.510インチ)である。
【0026】カバー層 本発明のカバー層は、1層以上の熱可塑性または熱硬化性物質を含む。本発明
においては、イオノマー樹脂、ポリウレタン、バラタ及びそのブレンドのような
いくつかの幅広い種類のカバー物質を使用しうるが、イオノマー樹脂が好ましい
。 酸を含むエチレンコポリマーイオノマーのようなイオノマーには、E/X/Yコポ リマーが含まれる。式中のEはエチレンであり、Xはポリマーに対して0〜50(
好ましくは0〜25,最も好ましくは0〜2)質量%存在するアクリレートまた
はメタクリレートのような軟質コモノマーであり、かつYはポリマーに対して5 〜35(好ましくは10〜35,最も好ましくは15〜20)質量%存在するア
クリル酸またはメタクリル酸であって、酸の部分がリチウム、ナトリウム、カリ
ウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、鉛、錫、亜鉛またはアルミニウム
のようなカチオン、あるいはそのようなカチオンの組み合わせにより1〜90%
(好ましくは40質量%以上、最も好ましくは約60質量%以上)中和されてイ
オノマーを形成している。リチウム、ナトリウム及び亜鉛が最も好ましい。特定
の酸を含むエチレンコポリマーには、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタク
リル酸、エチレン/アクリル酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル
酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/イソブチルアクリレート
、エチレン/アクリル酸/イソブチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/
n-ブチルメタクリレート、エチレン/アクリル酸/メチルメタクリレート、エチ
レン/アクリル酸/メチルアクリレート、エチレン/メタクリル酸/メチルアク
リレート、エチレン/メタクリル酸/メチルメタクリレート、及びエチレン/ア
クリル酸/n-ブチルアクリレートが含まれる。好ましい酸を含むエチレンコポリ
マーには、エチレン/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタク
リル酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/アクリル酸/n-ブチルアクリレート
、エチレン/メタクリル酸/メチルアクリレート及びエチレン/アクリル酸/メ
チルアクリレートコポリマーが含まれる。最も好ましい酸を含むエチレンコポリ
マーには、エチレン/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸、エチレン/メタク
リル(アクリル)酸/n-ブチルアクリレート、エチレン/メタクリル(アクリル
)酸/エチルアクリレート、及びエチレン/メタクリル(アクリル)酸/メチル
アクリレートコポリマーが含まれる。
【0027】 これらのイオノマーを製造する方法は、例えば米国特許第3,262,272号に記載 されているように当業者には公知である。前述のように、イオノマー樹脂は、SU
RLYN(登録商標)という商標名でDuPontから、及びIOTEK(登録商標)という商 標名でExxonから市販されている。 当業者には公知のように、所望の特性を有するカバーを得るためにはイオノマ
ー樹脂はブレンドしうる。このためには、本発明のゴルフボールのカバーは2種
類以上のイオノマー樹脂のブレンドから形成されることが好ましい。本発明に使
用するのに特に好ましいカバー物質は、約50質量%のSURLYN(登録商標) 794
0、約47質量%のSURLYN(登録商標)8940及び約3質量%のSURLYN(登録商標 )8660のブレンドから形成される。 本発明に使用するカバー層のショアーD硬度は、好ましくは約60〜約72で
あり、更に好ましくは約65〜約70であり、最も好ましくは約68〜約70で
ある。 本発明の多層ゴルフボールの全直径はいかなる寸法もとりうる。米国ゴルフ連
合(USGA)の規格は試合用ゴルフボールの最低寸法の直径を4.27cm(1.6
80インチ)以上に限定しているが、最大直径に関する規格はない。更に、レク
リエーションのプレイにはいかなる寸法のゴルフボールも使用しうる。本発明の
ゴルフボールの好ましい直径は約4.27〜約4.57cm(約1.680〜約1
.800インチ)である。更に好ましい直径は約4.27〜約4.47cm(約1
.680〜約1.760インチ)である。最も好ましい直径は約4.27〜約4
.42cm(約1.680〜約1.740インチ)である。 本発明のゴルフボールの全最大圧縮度は約85であり、好ましくは約75〜約
85であり、更に好ましくは約80〜約85であり、最も好ましくは約82であ
る。 本発明のゴルフボールは、ゴルフボール業界で使用されるいずれかの従来の方
法により製造しうる。例えば、固体コアは、射出または圧縮成形しうる。続いて
マントル層をコアのまわりに射出または圧縮成形する。マントル層の物質は、カ
バー層の塗布中の温度に耐えうることが重要である。次いで1層以上のカバー層
をマントル層のまわりに射出または圧縮成形またはキャストする。
【0028】 実施例 実施例1 以下の表1は、本発明の新規多層ゴルフボールを形成するための中間層ブレン
ドのバッチ組成物を提供する。しかしながら、実施例は説明の目的のためのみに
提供されており、本発明を特定の開示に限定することは問題ではないことは理解
されるべきである。 特に、バッチ番号2〜4は、本発明のゴルフボールの中間層を形成するのに使
用されるNUCREL(登録商標)960、Hytrel(登録商標)3078及び酸化亜鉛を含む 中間層ブレンドを提供する。バッチ番号1は対照の中間層ブレンドを提供する。
【0029】
【表1】 表1 中間層バッチ配合物
【0030】 実施例2 表1に示したバッチ組成物から形成された中間層を有する多層ゴルフボールを
製造した。各バッチ組成物を使用して数ダースのゴルフボールを形成し、続いて
圧縮、スピン速度及び初期速度について試験した。 すべての多層ボールのコアは、以下の表2に示すバッチ配合物のブレンドを圧
縮成形することにより形成した。すべてのコアの直径は3.53cm(1.39イ
ンチ)であり、圧縮度は約45〜約55であり、比重は約1.134〜約1.1
46であった。
【0031】
【表2】 表2 コアバッチ配合物
【0032】 続いて表1の中間層ブレンドをコアのまわりに射出成形して、外径が約3.8
4cm(約1.51インチ)のボールの中間層を形成した。 すべての多層ボールは、中間層のまわりに50%のSURLYN(登録商標) 7940 及び50%のSURLYN(登録商標)8140を含むブレンドを射出成形することにより
形成されたカバー組成物を有し、続いて従来の透明な塗布及びバフ磨き技術を用
いて仕上げられた。完成したゴルフボールの外径は約4.27cm(約1.68イ
ンチ)であった。これらのボールを、初期速度、圧縮度、カバー硬度及びCORに ついて試験し、そのような試験の結果を以下の表3に示す。 ボールはまた、ドライバー及び8番アイアンでボールを打つように配置されて
いるTrue Temper試験機を用いてスピン速度を試験した。比較のために、従来の 二層構造の“距離”ボール(HP2 Distance及びPinnacle Gold)も試験した。す べてのこれらのボールに関する試験データを以下の表3〜5に示す。
【0033】
【表3】 表3 1 12個のボールに関する結果に基づく平均値2 3個のボールに関する結果に基づく平均値3 6個のボールに関する結果に基づく平均値4 市販のボールに関する歴史的なデータ
【0034】
【表4】 表4 ドライバーに関するスピン速度(6個のボールの平均値)
【0035】
【表5】 表5 ドライバーに関するスピン速度(6個のボールの平均値) 表3〜5に報告されている結果により示されるように、NUCREL 960、Hytrel 3
078及びZnOを含む中間層を有するゴルフボールは、初期速度が高くスピン速度が
低い。更に、本発明のボールは、従来の二層構造の”距離”ボールのそれに近い
初期速度を有するが、圧縮度はかなり低いので、ずっと触感は柔らかく、いっそ
う巻き付けられたボールのようなボールを提供する。更に、これらのボールは従
来の巻き付けられたボールと比較して製造が容易である。したがって、これらの
ボールは、スピン速度が低くて速度の高い二層構造の”距離”ボールの利点を提
供するが、そのようなボールより柔らかい触感を提供する。
【0036】 実施例3 20%のNUCREL 960、57%のHytrel 3078及び23%の酸化亜鉛を含むブレ ンドから形成された中間層を有する多層ゴルフボールを製造した。この中間層ブ
レンドは、表2に示されているバッチ配合物から形成されたコアのまわりに射出
成形した。カバーは、50%のSURLYN(登録商標)7940、47%のSURLYN(登録
商標)8940及び3%のSURLYN(登録商標)8660のブレンドを中間層のまわりに射
出成形し、続いて従来の透明な塗布及びバフ磨き技術を用いてボールを仕上げる
ことにより形成した。 ボールを、初期速度、圧縮度、カバー硬度及びCOR、並びにTrue Temper試験機
を用いてドライバー及び8番アイアンで打ったときのスピン速度について試験し
た。そのような試験の結果を以下の表6及び7に示す。
【0037】
【表6】 表6 1 12個のボールに関する結果に基づく平均値2 3個のボールに関する結果に基づく平均値3 6個のボールに関する結果に基づく平均値
【0038】
【表7】 表7
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラジャゴパラン ムラリー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02748 サウス ダートマス フラッグシ ップ ドライヴ 11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)約60以下の圧縮度を有する、ポリブタジエンを含有する 配合物から形成されたコア; (b)約60〜約72のショアD硬度を有するカバー層; (c)エチレンメタクリル酸(ethylene methacrylic)/アクリル酸コポリマーを含 む配合物から形成され、上記カバー及び上記コアの間に配置されている中間層を
    含有するゴルフボールであって、該ゴルフボールが38.1m/秒(125フィート/秒) において測定されたCORが約0.795〜約0.815であるゴルフボール。
  2. 【請求項2】 上記中間層が1.2より大きい比重を有する、請求項1記載の ゴルフボール。
  3. 【請求項3】 上記中間層が、更に第二成分を含有し、該第二成分が熱可塑
    性材料である、請求項1記載のゴルフボール。
  4. 【請求項4】 上記第二成分が、ポリエステルエステルブロックコポリマー
    、ポリエーテルエステルブロックコポリマー、ポリエーテルアミドブロックコポ
    リマー、イオノマー樹脂、動的加硫熱可塑性エラストマー、無水マレイン酸又は
    スルホン酸付着(sulfonic acid attached)スチレン−ブタジエンエラストマー、
    熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリエステル、メタロセン触媒を用いて形成さ
    れたポリマー及びそれらの配合物である、請求項3記載のゴルフボール。
  5. 【請求項5】 上記第二成分がポリエーテルエステルブロックコポリマーを
    含有する、請求項4記載のゴルフボール。
  6. 【請求項6】 85以下の圧縮度を有する、請求項1記載のゴルフボール。
  7. 【請求項7】 (a)ポリブタジエンを含有する配合物から形成された、約55 未満の圧縮度を有するコア; (b)約66〜約70のショアD硬度を有する、2以上のイオノマー樹脂の配合物から 形成されたカバー層; (c)約1.27の比重を有し、(i)約15〜約25質量%のエチレンメタクリル酸(ethylen
    e methacrylic)/アクリル酸コポリマー;(ii)約20〜約30質量%のZnO:及び(ii
    i)約60質量%までのポリエーテルエステルブロックコポリマーを含有する配合物
    から形成された、上記カバー及び上記コアの間に配置された中間層を含有するゴ
    ルフボールであって、約0.804〜約0.806のCORを有するゴルフボール。
  8. 【請求項8】 (a)上記コア配合物が更に酸化カルシウムを含有し、(b)上記
    中間層が、(i)約20質量%のエチレン及びメタクリル酸のコポリマー;(ii)約25 質量%のZnO;(iii)約55質量%のポリエーテルエステルブロックコポリマーを含
    有する配合物から形成されている、請求項15記載のゴルフボール。
  9. 【請求項9】 上記中間層が約40のショアD硬度、約7500psiの曲げ弾性率 を有し、上記コアが約75のショアC硬度を有し、約82の圧縮度を有する、請求項
    16記載のゴルフボール。
  10. 【請求項10】 コア、約60〜約68のショアD硬度を有するカバー層、及び
    上記カバー及びコアの間に配置された中間層を有するゴルフボールであって、上
    記中間層が、エチレンメタクリル酸/アクリル酸コポリマー、及び熱可塑性材料
    を含有する第二の成分を含有する配合物から形成されている、ゴルフボール。
JP2000525182A 1997-12-23 1998-12-22 多層ゴルフボール及び組成物 Expired - Lifetime JP4157680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/996,718 US6124389A (en) 1996-02-16 1997-12-23 Multilayer golf ball and composition
US08/996,718 1997-12-23
PCT/US1998/027260 WO1999032197A1 (en) 1997-12-23 1998-12-22 Multilayer golf ball and composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001526103A true JP2001526103A (ja) 2001-12-18
JP2001526103A5 JP2001526103A5 (ja) 2006-03-02
JP4157680B2 JP4157680B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=25543224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525182A Expired - Lifetime JP4157680B2 (ja) 1997-12-23 1998-12-22 多層ゴルフボール及び組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6124389A (ja)
JP (1) JP4157680B2 (ja)
AU (1) AU2008699A (ja)
GB (1) GB2348145A (ja)
WO (1) WO1999032197A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230545A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Wilson Sporting Goods Co 高速ゴルフボール
JP2006515781A (ja) * 2003-01-21 2006-06-08 オールモストゴルフ・エルエルシー 単一成形された構造を有するゴルフボール

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645091B2 (en) * 1999-05-14 2003-11-11 Acushnet Company Thermoplastic polyurethane golf ball with improved resiliency
US7358305B2 (en) * 1995-06-07 2008-04-15 Acushnet Company Golf balls containing impact modified non-ionic thermoplastic polycarbonate/polyester copolymers or blends
US6355715B1 (en) 1995-06-07 2002-03-12 Acushnet Company Multi-layered golf ball and composition
US6786838B2 (en) 1995-06-07 2004-09-07 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US6547677B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-15 Acushnet Company Multi-layered core golf ball
US6458892B1 (en) * 1995-06-07 2002-10-01 Acushnet Company Multilayer golf ball and composition
US7015300B2 (en) * 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Multilayered golf ball and composition
US7131914B2 (en) * 1995-06-07 2006-11-07 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7153467B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-26 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7014573B2 (en) 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US7594866B2 (en) * 1996-02-16 2009-09-29 Acushnet Company Method of making a golf ball with a multi-layer core
US6658371B2 (en) 1997-09-03 2003-12-02 Acushnet Company Method for matching golfers with a driver and ball
US6443858B2 (en) * 1999-07-27 2002-09-03 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6685579B2 (en) 2001-04-10 2004-02-03 Acushnet Company Multi-layer cover polyurethane golf ball
US6685580B2 (en) 2001-03-23 2004-02-03 Acushnet Company Three-layer cover for a golf ball including a thin dense layer
US7131915B2 (en) * 2001-04-10 2006-11-07 Acushnet Company Three-layer-cover golf ball
FI20011360A0 (fi) * 2001-06-26 2001-06-26 Esd Plastics Oy Polymeeri
US20030100384A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-29 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball comprising higher coefficient of restitution core and method of making same
US6872774B2 (en) * 2001-11-16 2005-03-29 Acushnet Company Golf ball with non-ionomeric layer
US9539470B2 (en) * 2001-11-28 2017-01-10 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US9339694B2 (en) * 2001-11-28 2016-05-17 Acushnet Company Multi-layer golf ball
US7014575B2 (en) * 2001-11-28 2006-03-21 Acushnet Company Golf ball with multi-layered core
US20070270244A1 (en) 2001-11-28 2007-11-22 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Ball
US20050215718A1 (en) * 2002-01-04 2005-09-29 Murali Rajagopalan Nanocomposite ethylene copolymer compositions for golf balls
US7314896B2 (en) * 2002-01-04 2008-01-01 Acushnet Company Nano-particulate blends with fully-neutralized ionomeric polymers for golf ball layers
US6663507B1 (en) * 2002-07-18 2003-12-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US20040102257A1 (en) * 2002-08-22 2004-05-27 Wilson Sporting Goods Co. Four piece golf ball
US20040157681A1 (en) * 2002-08-22 2004-08-12 Wilson Sporting Goods Co. Low compression golf ball
US6930150B2 (en) * 2002-08-29 2005-08-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for making polymer mixtures and compositions thereof
US7026399B2 (en) * 2002-09-27 2006-04-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball incorporating a polymer network comprising silicone
US7607994B2 (en) * 2003-05-19 2009-10-27 Acushnet Company Highly-neutralized acid polymer compositions having a low moisture vapor transmission rate and their use in golf balls
US7261647B2 (en) * 2005-02-18 2007-08-28 Acushnet Company Nano-particulate compositions for decreasing the water vapor transmission rate of golf ball layers
US20060270790A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Brian Comeau Carbon-nanotube-reinforced composites for golf ball layers
US7393289B2 (en) * 2005-08-26 2008-07-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material, golf ball and method for preparing golf ball material
US20070191526A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Jordan Michael D Ionomeric nanoclay compositions for use in golf balls
US9669265B2 (en) 2009-03-13 2017-06-06 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US10166441B2 (en) 2009-03-13 2019-01-01 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball having transparent or plasticized polyamide intermediate layer
US9339696B2 (en) 2009-03-13 2016-05-17 Acushnet Company Three-cover-layer golf ball comprising intermediate layer including a plasticized polyester composition
CN102266658B (zh) * 2010-06-02 2014-09-24 阿库施耐特公司 多层高尔夫球
US9492716B2 (en) * 2013-07-05 2016-11-15 Nike, Inc. Multi-layer golf ball
US9573023B2 (en) * 2013-07-05 2017-02-21 Nike, Inc. Multi-layer golf ball
US9586096B2 (en) * 2013-07-05 2017-03-07 Nike, Inc. Multi-layer golf ball
US9468814B2 (en) * 2013-07-05 2016-10-18 Nike, Inc. Multi-layer golf ball
US20150011332A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Nike, Inc. Multi-layer golf ball
US9662543B2 (en) * 2014-12-18 2017-05-30 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball and method of manufacture

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431193A (en) * 1981-08-25 1984-02-14 Questor Corporation Golf ball and method of making same
JPS59194760A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 住友ゴム工業株式会社 スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
JPS6014877A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 住友ゴム工業株式会社 ソリッドゴルフボール
JPS62137075A (ja) * 1984-10-30 1987-06-19 住友ゴム工業株式会社 マルチピ−スソリツドゴルフボ−ル
US4650193A (en) * 1984-12-10 1987-03-17 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball
JPH078301B2 (ja) * 1986-05-23 1995-02-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
US4848770A (en) * 1986-10-20 1989-07-18 Wilson Sporting Goods Co. Three-piece solid golf ball
JP2674627B2 (ja) * 1989-03-01 1997-11-12 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JP2680405B2 (ja) * 1989-04-04 1997-11-19 住友ゴム工業株式会社 ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
KR920006255B1 (ko) * 1990-06-01 1992-08-01 일야실업 주식회사 세겹으로 이루어진 골프공
FR2666018A1 (fr) * 1990-08-22 1992-02-28 Salomon Sa Balle de golf.
US5314187A (en) * 1991-07-26 1994-05-24 Wilson Sporting Goods Co. Golf ball with improved cover
US5368304A (en) * 1993-04-28 1994-11-29 Lisco, Inc. Low spin golf ball
JP2570587B2 (ja) * 1992-08-31 1997-01-08 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US5439227A (en) * 1992-08-31 1995-08-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US5833553A (en) * 1993-04-28 1998-11-10 Lisco, Inc. Golf ball
JP2658811B2 (ja) * 1993-07-08 1997-09-30 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
US5810678A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5813923A (en) * 1995-06-07 1998-09-29 Acushnet Company Golf ball
US5681898A (en) * 1996-08-14 1997-10-28 Pocklington; Terence W. Golf ball and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515781A (ja) * 2003-01-21 2006-06-08 オールモストゴルフ・エルエルシー 単一成形された構造を有するゴルフボール
JP2005230545A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Wilson Sporting Goods Co 高速ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US6124389A (en) 2000-09-26
GB0015083D0 (en) 2000-08-09
GB2348145A (en) 2000-09-27
AU2008699A (en) 1999-07-12
WO1999032197A1 (en) 1999-07-01
JP4157680B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157680B2 (ja) 多層ゴルフボール及び組成物
US6780933B2 (en) Multi-layered golf ball and composition
US6315680B1 (en) Multilayer golf ball
US5813923A (en) Golf ball
JP3607301B2 (ja) 多層ゴルフボール及び組成物
US5947842A (en) Multi-layer low-spin golf ball
US6673859B2 (en) Multi-layered golf ball and composition
US5965669A (en) Multi-layer golf ball and composition
US5688191A (en) Multilayer golf ball
US5759676A (en) Multilayer golf ball
US6419594B1 (en) Distance multi-layer golf ball
JPH0496771A (ja) ゴルフボール
JP3895546B2 (ja) ゴルフボール組成物
US6435983B2 (en) Ultimate control, reduced slippage golf ball
US6838519B2 (en) Multilayer golf ball and composition
WO1999059683A1 (en) Golf ball composition comprising high acid and vlmi ionomers
US6825305B2 (en) Golf balls comprising non-ionomer glycidyl polymer layers
JP2002325862A (ja) ゴルフボール用配合物
AU2002219874A1 (en) Ultimate control, reduced slippage golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term