JP2001526053A - 核酸の製造方法 - Google Patents

核酸の製造方法

Info

Publication number
JP2001526053A
JP2001526053A JP2000524478A JP2000524478A JP2001526053A JP 2001526053 A JP2001526053 A JP 2001526053A JP 2000524478 A JP2000524478 A JP 2000524478A JP 2000524478 A JP2000524478 A JP 2000524478A JP 2001526053 A JP2001526053 A JP 2001526053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
cdna
rna
stranded
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000524478A
Other languages
English (en)
Inventor
セラフィニ,チト
ルー,パーシー
ガイ,ジョン
リン,デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2001526053A publication Critical patent/JP2001526053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 核酸は、5’末端に知られた配列を持つ第1のRNAの3’末端に知られた核酸配列を付加して第2のRNAを形成し、当該第2のRNAを逆転写してcDNAを形成することにより製造される。一実施態様では、第1のRNAは増幅されたmRNAであり、5’末端の知られた配列がポリ(T)配列を含み、付加工程がポリアデニルトランスフェラーゼを用いてポリ(A)配列を3’末端に付加することを含み、そして逆転写工程がポリ(A)配列にハイブリッド形成したポリ(T)配列を含む複製領域で開始され、cDNAは、非共有結合した複製領域で開始するDNAポリメラーゼによって二本鎖cDNAに変換され、二本鎖cDNAが転写されて1又はそれ以上の第3のRNAが作成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 開示される出願は、国立保健研究所によって与えられた認可(契約)番号GM07
048、1RO1DC02253及び5F32DC00193-03号の下での政府の援助を得てなされた。政
府はこれらの発明に権利を有する場合がある。
【0002】 (発明の分野) 本発明の分野は、核酸を製造することである。
【0003】 (背景) 遺伝子発現により細胞を特徴付けする可能性は、治療、診断及びバイオ/メデ
ィカルテクノロジーにおける広範な用途を提供する。しかしながら、これらの用
途の多くにおいて、幹細胞、癌細胞、同定されたニューロン、胚細胞等の出発又
は供給源物質は高度に制限され、標的とするmRNA集団を増幅することが必要
となる。かなりの制限を受けているmRNA集団を増幅する2つの方法が存在す
る。一方の方法、ブラディ及びイスコブ(Brady & Iscove)の方法(Brady等, 199
0, Method Mol & Cell Biol 2, 17-25)は、PCRに基づく方法を用いて、短い
(200−300塩基対)、極端にはmRNAの3’断片しか生成しない。第2
の方法であるエベルワインプロトコール(Eberwine等, (1992) Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 89, 3010-3014)は、連続的な直線状増幅工程を提供し、制限された 材料からmRNA集団を増幅するために現在選択されている方法である。にもか
かわらず、このプロトコールは多くの欠点を有している。例えば、増幅された生
成物は多くの外因性mRNAのための全長aRNAを表現せず、よってこの方法
はプローブ又はcDNAライブラリを生成するための使用は限定されている。
【0004】 (関連文献) Sippel (1973) Eur. J. Biochem. 37, 31-40は、大腸菌からのATP:RNA
アデニルトランスフェラーゼの特徴付けを開示し、Wittmann等 (1997) Biochim.
Biophys. Acta 1350, 293-305は哺乳動物ポリ(A)ポリメラーゼの特徴付けを
開示している。Ghthing等 (1980) Nature 287, 301-306は、全インフルエンザウ
イルスRNAの’3末端のポリアデニル化へのATP:RNAアデニルトランス
フェラーゼの使用を開示している。Eberwine等 (1996) 米国特許第5,514,545号 は、RNA増幅に基づく単一細胞の特徴付け方法を記載している。Eberwine等 (
1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89, 3010-3014は、単一生ニューロンにおけ
る遺伝子発現の分析を記載している。Gubler U 及び Hoffman BJ. (1983) Gene
(2-3), 263-9は、cDNAライブラリの作成方法を記載しており、より最近の概
説は、Gubler (1987) Methods in Enzymology, 152, 325-329及びGulber (1987)
Methods in Enzymology, 152, 330-335 を参照のこと。Clontech (Palo Alto,
CA)は、逆転写酵素によりキャップされた新生cDNAに対する「GGG」プラ イマーを用いる「キャップファインダー」クローニングキットを製造しており、
Clontechniques, 11, 2-3 (Oct 1996)、Maleszka等 (1997) Gene 202, 39-43も 参照のこと。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、核酸を製造するための方法及び組成物を提供する。一般的な方法は
、5’末端に知られた配列を持つ第1のRNA種の3’末端に知られた核酸配列
を付加して第2のRNAを形成し、当該第2のRNAを逆転写してcDNAを形
成する工程を含む。一実施態様によれば、第1のRNAは増幅されたmRNAで
あり、5’末端の知られた配列がポリ(T)配列を含み、付加工程がポリアデニ
ルトランスフェラーゼを用いてポリ(A)配列を3’末端に付加することを含み
、そして逆転写工程がポリ(A)配列にハイブリッド形成したポリ(T)配列を
含む複製領域で開始される。得られたcDNA転写物は、一本鎖であり、第2の
RNAから単離され、場合によっては二本鎖cDNAに、好ましくは非共有結合
した複製領域で開始するDNAポリメラーゼによって変換されてもよい。またc
DNAは、転写されて1又はそれ以上の第3のRNAを形成してもよい。他の実
施態様では、第1のRNAは、RNAポリメラーゼプロモーター配列に結合した
ポリ(T)オリゴヌクレオチドをmRNAのポリ(A)尾部にハイブリッド形成
させ、そのmRNAを逆転写して一本鎖cDNAを作成し、その一本鎖cDNA
を二本鎖cDNAに変換し、そしてその二本鎖cDNAを転写して第1のRNA
を作成することによるmRNAの増幅により第1のRNAが製造される。
【0006】 (本発明の好ましい実施態様の詳細な説明) 以下の好ましい実施態様及び実施例は、例示のために提供され、何ら限定する
ものではない。
【0007】 一般的な方法は、5’末端に知られた配列を持つ第1のRNAの3’末端に知
られたヌクレオチド配列を付加して第2のRNAを形成し、当該第2のRNAを
逆転写してcDNAを形成する工程を含む。第1のRNAの5’末端における知
られた配列は、プライマーに標的を提供するのに十分である他に大きくは出発物
質の性質で定義される。例えば、出発物質がmRNAである場合、5’末端の知
られた配列はポリ(A)配列及び/又は(b)mRNAの内部mRNA配列を含
み得る。あるいは、出発物質が増幅されたRNA、又はaRNAである場合、知
られた配列はポリ(T)配列又は知られたmRNA内部配列の補体を含み得る。
知られた5’配列は、有利には、プライマー標的部位、RNAポリメラーゼ部位
などの付加的配列を含んでよい。例えば、ポリ(T)配列などのプライマー標的
部位及びRNAポリメラーゼプロモーター配列の両方が存在すると、下流側増幅
又は転写の機会を増加させる(図2及び以下の関連する文を参照)。
【0008】 付加工程は、任意の従来方法によって行ってよい。例えば、ポリアデニルトラ
ンスフェラーゼ又はポリ(A)ポリメラーゼは、選択されたヌクレオチドを3’
末端に付加するのに用いられる。ポリ(A)ポリメラーゼは、広範な原核生物及
び真核生物供給源から誘導され、商業的に入手可能で良く特徴付けされている。
他の例では、1又はそれ以上の選択されたオリゴヌクレオチドを付加するのにリ
ガーゼが用いられる。これらの酵素は同様に、種々の供給源から容易かつ広く入
手可能であり、良く特徴付けされている。
【0009】 付加される知られた3’配列は同様に、プライマーに標的を提供するのに十分
である他に付加された知られた配列の性質は付加方法によってのみ制限される便
宜的事項である。例えば、リガーゼ媒介オリゴヌクレオチド付加を用いると、標
的として用いられ得る本質的に任意の知られた配列が3’末端に付加される。ポ
リアデニルトランスフェラーゼ媒介付加では、一般にポリ(N)配列の付加がよ
り便利であり、ポリ(A)配列を添加するときは最適な効果を示す多くのそのよ
うなトランスフェラーゼである。ポリアデニルトランスフェラーゼ媒介付加につ
いては、付加される配列は一般に5から50ヌクレオチドの範囲、好ましくは6
から25ヌクレオチドの範囲、より好ましくは7から15ヌクレオチドの範囲で
ある。
【0010】 逆転写工程は、一般的には3’末端配列にハイブリッド形成するのに十分な相
補性を持つプライマーを付加することにより形成された、第2のRNA種(3’
配列を付加した第1の種)の3’末端又はその近傍の非共有結合複製領域で開始
される。従って、3’末端はポリ(A)配列を含み、逆転写工程は好ましくはポ
リ(A)配列にハイブリッド形成したポリ(T)配列を含む複製領域で開始され
る。多くの応用では、プライマーは付加的機能配列、例えばT7又はT3RNA
ポリメラーゼプロモーターなどの1又はそれ以上のRNAポリメラーゼプロモー
ター配列、1又はそれ以上のプライマー配列などを含む。
【0011】 好ましい実施態様では、RNAポリメラーゼプロモーター配列はT7RNAポ
リメラーゼプロモーター配列であり、少なくとも野生型T7RNAポリメラーゼ
プロモーター配列のヌクレオチド−17から+6を含み、上流フランキング配列
、特に上流T7RNAポリメラーゼプロモーターフランキング配列の好ましくは
少なくとも20、好ましくは少なくとも30ヌクレオチドに結合している。付加
的下流フランキング配列、特に下流T7RNAポリメラーゼプロモーターフラン
キング配列、例えばヌクレオチド+7から+10も有利に用いられる。例えば、
特別な一実施態様では、プロモーターは、クラスIIIT7RNAポリメラーゼ
プロモーター配列のヌクレオチド−50から+10を含む。表Iは、例示的プロ
モーター配列及びそれらの主題の方法における相対的転写効率を与える(列挙し
たプロモーター配列は、23ヌクレオチドの天然クラスIIIT7プロモーター
上流フランキング配列に結合している)。
【0012】 表I.T7RNAポリメラーゼプロモーター配列の転写効率 プロモーター配列 転写効率 T AAT ACG ACT CAC TAT AGG GAG A ++++ (配列番号:1、クラスIIIT7RNAホ゜リメラーセ゛フ゜ロモーター) T AAT ACG ACT CAC TAT AGG CGC + (配列番号:2、Eberwine等 (1992) 上掲) T AAT ACG ACT CAC TAT AGG GCG A + (配列番号:3、Bluescript, Stratagene, La Jolla, CA)
【0013】 転写されたcDNAは、当初は一本鎖であり、第2のRNAから広範な確立さ
れた方法によって単離される。例えば、これらの方法は、RNAをRNaseH
などのヌクレアーゼ、熱又はアルカリなどの変性剤、及び/又は電気泳動による
鎖の分離で処理することを含む。第2の鎖cDNA合成は多くの良く確立された
技術によって行ってよく、それらは、3’-末端ヘアピンループプライミング又 は、例えば、第1のcDNA鎖の3’末端に相補的な外来プライマーの付加によ
って、又はホフマン-ガブラー(Hoffman-Gubler)プロトコールに従って形成され た非共有結合複製領域で重合が開始される方法を含む。この後者の実施態様では
、cDNA単離及び二本鎖cDNAの変換工程は、例えば、1回のインキュベー
ション工程においてRNAをRNaseHに接触させ、一本鎖cDNAをDNA
ポリメラーゼに接触させて同時に実施してもよい。いずれにしても、これらの方
法は、非常に小さな、例えば単一細胞の出発物質からcDNAライブラリを作成
するのに用いることができる。
【0014】 特別な実施態様では、この方法はさらに、一本又は二本鎖cDNAを繰り返し
転写して複数の第3のRNAを作成する、事実上第1のRNA種を増幅する工程
を含む。好ましい転写条件は、クラスIIIT7プロモーター配列(配列番号:
1)及びT7RNAポリメラーゼを以下の反応条件下で用いる:40mMのトリ
スpH7.9、6mMのMgCl、2mMのスペルミジン、10mMのDTT
、2mMのNTP(Pharmacia)、40単位のRNAsin(Promega)、300
−1000単位のT7RNAポリメラーゼ(6.16Prep)。酵素は、20m MのHEPESpH7.5、100mMのNaCl、1mMのEDTA、1mM
のDTT及び50%のグリセロール中に、2.5mg/mLのタンパク質濃度及
び300−350単位/μLの活性で貯蔵する。例示すると、このポリメラーゼ
の1−3μLが50μL反応に用いられた。テンプレートの出発濃度は、ピコグ
ラム量(単一細胞レベル)から1μg又はそれ以上までの直線状プラスミドDN
Aで変えられる。最終的なNaCl濃度は、好ましくは6mMを超えない。
【0015】 より特別な実施態様では、第1のRNAはRNA、特にmRNAの増幅によっ
て作成されたもの自体である。例えば、第1のRNAは、RNAポリメラーゼプ
ロモーター配列に結合したポリ(T)オリゴヌクレオチドをmRNAのポリ(A
)尾部にハイブリッド形成し、mRNAを逆転写して一本鎖cDNAを作成し、
一本鎖cDNAを二本鎖cDNAに変換し、そして二本鎖cDNAを転写して第
1のRNAを作成することによるmRNAの増幅により作成される。図1は、本
発明のこの一連のmRNA増幅例の図であり、以下の各工程を明示している。
【0016】 (a)5’-T-RNAポリメラーゼプロモーター-オリゴ(dT)24-3’か
らなるオリゴヌクレオチドプライマーを、成熟mRNAの3’末端に存在するポ
リ(A)トラクトにアニーリングし、逆転写酵素を用いて第1のcDNA鎖を合
成してRNA-DNAハイブリッドを生成する(RNAは白抜き枠で、DNAは 黒塗り枠で表す);、 (b)ハイブリッドをRNaseH、DNAポリメラーゼ、及びDNAリガー
ゼで処理して一本鎖cDNAを二本鎖cDNAに変換する; (c)このcDNAから大量の増幅されたRNA(aRNA)を合成するのに
RNAポリメラーゼを用いる。Eberwine等, PNAS 89: 3010-3014, 1992 に よって利用された変性プロモーター配列に比較したときの改変されたTポリメ
ラーゼプロモーター配列の我々の配列への取り込みがaRNAの収量を格段に増
大させる; (d)aRNAにポリ(A)ポリメラーゼを用いてポリ(A)を付随させる。
この改変が、次の工程で元のプロトコールに比較して極めて長い第1のcDNA
鎖を生成する; (e)aRNAの変性及び除去の後、T-RNAポリメラーゼプロモーター-
オリゴ(dT)プライマーをこの新たに合成したポリ(A)配列にアニーリングし
、第1のcDNA鎖を合成するのに逆転写酵素を用いる。第2のcDNA鎖及び
ポリメラーゼプロモーターの相補的鎖を(b)のように合成する;そして、 (f)次いでTRNAポリメラーゼを用いてこのcDNAテンプレートから
aRNAを生成する。
【0017】 他の実施態様は、或る合成工程の間に付加配列の取り込みを含む。これらの配
列は、例えば、増幅したRNAPCR増幅、第2のcDNA鎖全体の合成無しの
直接第2ラウンド増幅などを可能にする。この実施態様は図2に図示する。 (a)これは、第1のcDNA鎖合成のためのプライマーもポリ(T)とT配 列との間に異なるRNAポリメラーゼ(SPで示す;TRNAポリメラーゼ
部位も可能である)に対するプライマー部位を含む以外は図1の工程(a)と同
じである; (b)これは、図1の工程の(b)である; (c)これは、aRNAがその5’末端にRNAポリメラーゼ部位を有する以
外は図1の工程(c)と同じである; (d)これは、図1の工程(d)と同じである; (e)これは、第1のcDNA鎖合成のプライミングのために用いるオリゴヌ
クレオチドも、その5’末端にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の間プライミン
グ部位として用いるのに好適な付加配列を有している以外は図1の工程(e)と
同じである。また、SP又はTRNAポリメラーゼ部位も第1のcDNA鎖
にコピーされることに注意されたい。この第1のcDNA鎖が、その5’及び3
’末端の両方に独特な配列を有するので、それは、全ての配列の全増幅のための
PCR反応において、aRNA合成の他のラウンドを実施するための代替物とし
て直接使用できる。 (f)第1のcDNA鎖は、SP又は好ましくはTRNAポリメラーゼ部
位の相補的部分を取り込むオリゴヌクレオチドをアニーリングすることによりa
RNA合成のために直接使用できる。あるいは、第1のcDNA鎖は、第2の鎖
合成を通して二本鎖cDNAに変換でき、次いでaRNA合成が続く。
【0018】 この明細書中で引用した全ての出版物及び特許出願は、個々の出版物及び特許
出願が特別にかつ独立して参考として取り入れられることが明示されているよう
に、ここに出典明示して取り入れる。上記の発明は、理解を明確にするために、
例示及び実施例によって幾分詳細に記述したが、当業者には、本発明の教示に照
らして、添付する特許請求の範囲の精神又は範囲から逸脱することなく、それら
にある種の変更及び修正がなし得ることが容易に明らかになるであろう。
【0019】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 mRNA増幅のための本発明の一実施態様を示す図である。
【図2】 第2のプロモーター配列を用いた本発明の他の実施態様を示す図
である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月22日(1999.11.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ルー,パーシー アメリカ合衆国 カリフォルニア 94720, バークレー,デプト. オブ モレキュラ ー アンド セル バイオロジー, 205 エルエスエー, ユニバーシティ オブ カリフォルニア,バークレー, (72)発明者 ガイ,ジョン アメリカ合衆国 カリフォルニア 94720, バークレー,デプト. オブ モレキュラ ー アンド セル バイオロジー, 269 エー エルエスエー, ユニバーシティ オブ カリフォルニア,バークレー, (72)発明者 リン,デービッド アメリカ合衆国 カリフォルニア 94720, バークレー,デプト. オブ モレキュラ ー アンド セル バイオロジー, 265 エルエスエー, ユニバーシティ オブ カリフォルニア,バークレー, Fターム(参考) 4B024 AA20 BA80 CA12 FA02 HA19 4B064 AF23 CA21 CC03 CC24 CD15 DA13 DA20

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5’末端に知られた配列を持つ第1のRNAの3`末端に知
    られた核酸配列を付加して第2のRNAを形成し、当該第2のRNAを逆転写し
    てcDNAを形成する工程を含む核酸の製造方法。
  2. 【請求項2】 付加工程が、第1のRNAを少なくとも1つの(a)ヌクレ
    オチド及びポリアデニルトランスフェラーゼ及び(b)オリゴヌクレオチド及び
    リガーゼと接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 3’末端の知られた配列がポリ(A)配列を含む、請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 5’末端の知られた配列が、少なくとも1つの(a)ポリ(
    T)又はポリ(A)配列及び(b)mRNAの内部配列又はその補体を含む、請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 5’末端の知られた配列が、ポリ(T)配列及びRNAポリ
    メラーゼプロモーター配列を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 3’末端の知られた配列がポリ(A)配列を含み、逆転写工
    程がポリ(A)配列にハイブリッド形成したポリ(T)配列を含む非共有結合し
    た複製領域で開始される、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 3’末端の知られた配列がポリ(A)配列を含み、逆転写工
    程がポリ(A)配列にハイブリッド形成したポリ(T)配列を含む非共有結合し
    た複製領域で開始され、前記ポリ(T)配列がRNAポリメラーゼプロモーター
    配列及びプライマー配列の少なくとも1つに共有結合する、請求項1に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 cDNAが一本鎖であり、第2のRNAから単離される、請
    求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 cDNAが一本鎖であり、第2のRNAから、RNAをRN
    aseH、変性剤、及びアルカリの少なくとも1つに接触させることを含む方法
    によって単離される、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 cDNAが一本鎖であり、二本鎖cDNAに変換される、
    請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 cDNAが一本鎖であり、二本鎖cDNAに変換され、当
    該変換が非共有結合した複製領域で開始される、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 cDNAが一本鎖であり、RNAをRNaseHに接触さ
    せ、一本鎖cDNAをDNAポリメラーゼに接触させる工程を含み、それにより
    DNAポリメラーゼが非共有結合した複製領域で変換を開始する方法によって二
    本鎖cDNAに変換される、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 cDNAが一本鎖であり、RNAを変性剤に接触させ、一
    本鎖cDNAをDNAポリメラーゼ及び一本鎖cDNAの3’末端に相補的な配
    列を含むオリゴヌクレオチドプライマーに接触させる工程を含み、それによりD
    NAポリメラーゼが一本鎖cDNA及びオリゴヌクレオチドプライマーの`3末
    端の非共有結合した複製領域で変換を開始する方法によって二本鎖cDNAに変
    換される、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 cDNAが一本鎖であり、RNAを変性剤に接触させ、一
    本鎖cDNAをDNAポリメラーゼ及び一本鎖cDNAの3’末端に相補的な配
    列を含むオリゴヌクレオチドプライマー及びRNAポリメラーゼプロモーターに
    接触させる工程を含み、それによりDNAポリメラーゼが一本鎖cDNA及びオ
    リゴヌクレオチドプライマーの`3末端の非共有結合した複製領域で変換を開始
    する方法によって二本鎖cDNAに変換される、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 cDNAが一本鎖であり、RNAを変性剤に接触させ、一
    本鎖cDNAをDNAポリメラーゼ及び一本鎖cDNAの3’末端に相補的な配
    列を含むオリゴヌクレオチドプライマー及び天然クラスIIIT7RNAポリメ
    ラーゼプロモーター配列を含むRNAポリメラーゼプロモーターに接触させる工
    程を含み、それによりDNAポリメラーゼが一本鎖cDNA及びオリゴヌクレオ
    チドプライマーの`3末端の非共有結合した複製領域で変換を開始する方法によ
    って二本鎖cDNAに変換される、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 cDNAが一本鎖であり、RNAを変性剤に接触させ、一
    本鎖cDNAをDNAポリメラーゼ及び一本鎖cDNAの3’末端に相補的な配
    列を含むオリゴヌクレオチドプライマー及び約3〜100ヌクレオチドの上流フ
    ランキング配列に結合した配列番号:1を含むRNAポリメラーゼプロモーター
    に接触させる工程を含み、それによりDNAポリメラーゼが一本鎖cDNA及び
    オリゴヌクレオチドプライマーの`3末端の非共有結合した複製領域で変換を開
    始する方法によって二本鎖cDNAに変換される、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 cDNAを繰り返し転写して複数の第3のRNAを形成す
    る工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 cDNAが一本鎖であり、二本鎖cDNAに変換され、当
    該方法が二本鎖cDNAを繰り返し転写して複数の第3のRNAを形成する工程
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 第1のRNAがmRNAの増幅により作成される、請求項
    1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 第1のRNAが、 RNAポリメラーゼプロモーター配列に結合したポリ(T)オリゴヌクレオチド
    をmRNAのポリ(A)尾部にハイブリッド形成させ、当該mRNAを転写して
    一本鎖cDNAを作成し、当該一本鎖cDNAを二本鎖cDNAに変換し、そし
    て当該二本鎖cDNAを逆転写して第1のRNAを作成する工程によるmRNA
    の増幅により作成される、請求項1に記載の方法。
JP2000524478A 1997-12-12 1998-12-14 核酸の製造方法 Pending JP2001526053A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6958997P 1997-12-12 1997-12-12
US60/069,589 1997-12-12
US09/049,806 US6114152A (en) 1997-12-12 1998-03-27 Methods for making nucleic acids
US09/049,806 1998-03-27
PCT/US1998/026806 WO1999029907A1 (en) 1997-12-12 1998-12-14 Methods for making nucleic acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526053A true JP2001526053A (ja) 2001-12-18

Family

ID=26727557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524478A Pending JP2001526053A (ja) 1997-12-12 1998-12-14 核酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6114152A (ja)
EP (1) EP1038032A1 (ja)
JP (1) JP2001526053A (ja)
AU (1) AU733092B2 (ja)
CA (1) CA2311333A1 (ja)
WO (1) WO1999029907A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID26107A (id) * 1998-02-27 2000-11-23 Pamgene Bv Metoda untuk amplifikasi tak spesifik dari asam nukleat
US6794138B1 (en) 1999-12-16 2004-09-21 Affymetrix, Inc. Methods of small sample amplification
US6982143B1 (en) * 2000-06-20 2006-01-03 The Regents Of The University Of California Normalizing and amplifying RNA
US20040161741A1 (en) 2001-06-30 2004-08-19 Elazar Rabani Novel compositions and processes for analyte detection, quantification and amplification
US9777312B2 (en) 2001-06-30 2017-10-03 Enzo Life Sciences, Inc. Dual polarity analysis of nucleic acids
US6872529B2 (en) * 2001-07-25 2005-03-29 Affymetrix, Inc. Complexity management of genomic DNA
US7297778B2 (en) 2001-07-25 2007-11-20 Affymetrix, Inc. Complexity management of genomic DNA
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US20030166282A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
WO2003064625A2 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Sequitur, Inc. Oligonucleotide compositions with enhanced efficiency
US20040248094A1 (en) * 2002-06-12 2004-12-09 Ford Lance P. Methods and compositions relating to labeled RNA molecules that reduce gene expression
AU2003243541A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Ambion, Inc. Methods and compositions relating to labeled rna molecules that reduce gene expression
WO2004044239A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Pamgene B.V. Improved methods for generating multiple rna copies
WO2005064019A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Genomic Health, Inc. Universal amplification of fragmented rna
US7575863B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-18 Applied Biosystems, Llc Methods, compositions, and kits comprising linker probes for quantifying polynucleotides
US7642055B2 (en) * 2004-09-21 2010-01-05 Applied Biosystems, Llc Two-color real-time/end-point quantitation of microRNAs (miRNAs)
US20060142228A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Ambion, Inc. Methods and compositions concerning siRNA's as mediators of RNA interference
WO2006086668A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Epicentre Technologies Compositions and methods employing 5'-phosphate-dependent nucleic acid exonucleases
US20080038727A1 (en) * 2006-03-10 2008-02-14 Applera Corporation MicroRNA and Messenger RNA Detection on Arrays
US20110059453A1 (en) * 2009-08-23 2011-03-10 Affymetrix, Inc. Poly(A) Tail Length Measurement by PCR
ES2645418T3 (es) * 2011-12-22 2017-12-05 Ibis Biosciences, Inc. Amplificación de una secuencia de un ácido ribonucleico

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952496A (en) * 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US5194370A (en) * 1990-05-16 1993-03-16 Life Technologies, Inc. Promoter ligation activated transcription amplification of nucleic acid sequences
US5514545A (en) * 1992-06-11 1996-05-07 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for characterizing single cells based on RNA amplification for diagnostics and therapeutics
US5723290A (en) * 1994-11-03 1998-03-03 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for profiling mRNA expression in neurites

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038032A1 (en) 2000-09-27
WO1999029907A1 (en) 1999-06-17
CA2311333A1 (en) 1999-06-17
US6114152A (en) 2000-09-05
AU733092B2 (en) 2001-05-03
AU1922299A (en) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526053A (ja) 核酸の製造方法
US20210062244A1 (en) Nucleic acid amplification
JP4289443B2 (ja) Pcrの過程でdna断片の増幅を抑制する方法
JP3080178B2 (ja) 核酸配列の増幅方法およびそのための試薬キット
JP4043516B2 (ja) 全長cDNAクローニングのための方法及び組成物
JP2843675B2 (ja) メッセンジャーrnaの同定、単離およびクローニング
US20040081962A1 (en) Methods for synthesizing complementary DNA
JP6219944B2 (ja) 5’保護に依存した増幅
US7083926B2 (en) Method for identifying accessible binding sites on RNA
JP2001526039A (ja) 細胞型の決定方法
JPH10510161A (ja) 末端反復増幅方法
JPH06505872A (ja) 1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法
US6582936B1 (en) Methods for making nucleic acids
JP2023002557A (ja) シングルプライマーからデュアルプライマーのアンプリコンへのスイッチング
US6706476B1 (en) Process for amplifying and labeling single stranded cDNA by 5′ ligated adaptor mediated amplification
WO1990001064A1 (en) Sequence-specific amplification techniques
JP7212224B2 (ja) Dna配列の標的特異的rna転写のための方法
JP2003503051A (ja) 5’の多いcDNAライブラリの構成要素及びその作製方法
WO2002092774A2 (en) Replicase cycling reaction amplification
US6653108B2 (en) Process for selective amplification of a full-length cDNA involving an anchor nucleic acid
WO1997008185A1 (en) Use of a 5' positional primer to produce double-stranded dna from a dna template
JP4793842B2 (ja) ランダムrnaプライマーを用いたdnaの増幅方法
JP2005318884A (ja) 核酸の増幅方法
JP2004512027A (ja) 低存在量ポリヌクレオチド及び関連する組成物の同定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726