JPH06505872A - 1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法 - Google Patents

1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法

Info

Publication number
JPH06505872A
JPH06505872A JP4506198A JP50619892A JPH06505872A JP H06505872 A JPH06505872 A JP H06505872A JP 4506198 A JP4506198 A JP 4506198A JP 50619892 A JP50619892 A JP 50619892A JP H06505872 A JPH06505872 A JP H06505872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
primer
tail
poly
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4506198A
Other languages
English (en)
Inventor
スケール ジョージ
フクオカ シンイチ
Original Assignee
ベス イスラエル ホスピタル アソシエーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベス イスラエル ホスピタル アソシエーション filed Critical ベス イスラエル ホスピタル アソシエーション
Publication of JPH06505872A publication Critical patent/JPH06505872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • C12Q1/6855Ligating adaptors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1本鎖直鎖状DNA鋳型から全長2本鎖DNAを合成する方法発明の背景 本発明の分野は2本鎖DNAの合成である。
1本鎖(以下rs sJと略称する)DNA鋳型を2重鎖(以下rdsJと略称 する)DNA分子に転換するには、デオキシヌクレオチド三リン酸(以下rdN TPsJという)、すなわち、鋳型鎖を読み取り、相補関係にあるDNA第2鎖 に適当なdNTPsを取り込むことができる一種の酵素、ならびに第2鎖の出発 材料となる遊離3′末端のヒドロキシル基を供給できるプライマーを必要とする 。
プライマーの必要性により、5′末端でのヌクレオチド配列が不明な直鎖状鋳型 鎖を補足する全長性第2鎖を合成することが困難になっている。この問題につい ては、cDNAライブラリー(細胞標本中のmRNAの全部または一部分画につ きDNAをクローン化したクローニングベクターのコレクシロン)の確立を目指 す研究者たちがさまざまな方法で取り組んできている。上記のライブラリーには 、細胞中の全mRNA種を補足するrcDNAJというDNA種を調製すること が必要になる。マニアチス他によって詳細に記述されているように(「分子クロ ーニング便覧(ラボラトリ−マニュアル)」、コールドスプリングハーバ−実験 所、コールドスプリングハーバ−1NY、1982)mRNAからのds cR NAJ製は蛋白を活性的に生成している細胞からポリ(rA)” mRNAを単 離することに始まる数工程のプロセスである。[ここにいう「ポリ(rA)Jは アデノシンリボヌクレオチド−リン酸(rAMP)単体のみからなるRNAホモ ポリマーのことである。「ポリ(dA)Jといった場合は、アデノシン・デオキ シリボヌクレオチド・−リン酸(dAMP)単体をもつDNAホモポリマーのこ とである。またその他のりボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドから 成る各ホモポリマーも本明細書では同様に表示する。たとえば、「ポリ(rC) JはrCMP単体から成るRNAホモポリマーのことである。「ポリ(dC)J はdCMP単体から成るDNAホモポリマーのことであり、「ポリ(rG)Jは rGMP単体から成るRNAホモポリマーのこと、などである。コ前記のように して単離されたポリ(rA)” mRNA種は、以下のようにcDNA合成用の 鋳型として用いる。まず、合成ポリ(dT)含有オリゴヌクレオチドをmRNA 分子3′ポリ(「A)尾部にハイブリダイズ(対合)する。この場合、合成ポリ (dT)含有オリゴヌクレオチドはmRNAを鋳型とし逆転写酵素でcDNA  (これを「アンチセンス1ストランドという場合もある)の第1本鎖合成のため のプライマーとして働く。好適条件下ではこの酵素により全長性cDNA鎖(す なわち、全mRNA鋳型を相補するDNA鎖である。ただし、mRNAの3゛末 端における若干のポリ(「A)を除くことがある)を合成することができる。そ の結果、ss cDNA全長がそのmRNAJImにハイブリダイズされる。前 記mRNA/cDNAハイブリッドは直接クローニングされてベクターとなり、 これを用いて宿主細胞を形質転換することができるが、この方法では効率が悪く 「多数のcDNAクローンを構成するには不適当である」 (マニアチス池、p 、211)。より多くの場合、以下のものを含む複数の方法のいずれかによりs s cDNAから生成したcDNAを用いてクローニングを実行する(各添付図 1〜4)。
(1)まずmRNA/cDNAハイブリッドをアルカリで処理し、mRNAを加 水分解してss cDNAを生成する。場合によっては、該分子の3′末端ない しその近傍に数個のヌクレオチドがセルフ−ハイブリダイゼーションすることに よりss cDNAが第1鎖の3′末端のヒドロキシル基からDNAIf!2鎖 (「センスコストランド)の合成を開始させる力をもつ一過性の「ヘアピンルー プ」 (図1を参照)を生成する場合があり、したがって、ss cDNAの全 部ではないまでも多くがcDNAに形質転換されるならば、ss cDNAとD NAポリメラーゼおよび4つのdNTPの全部(すなわち、dAPTSdTTP 。
dCTPとdGTP)との長期的(たとえば、20時間)加温放置が必要である 。
ds cDNA分子に対し相補的関係にある2本鎖を接合するss DNAルー プは1本鎖DNAを特異的に消化する(Slヌクレアーゼのような)エンドヌク レアーゼとともに除去することができる。その結果、元のmRNAのプラント末 端ds cDNA複製から種々の量の各mRNAの5′末末端列を差し引いたも のが生成する。
(2)ガブラーとホフマン(遺伝子 25:263−269 1983)は図2 に示すような過程を開示している。すなわち、元のmRNAのフラグメントがプ ライマーとなってDNA第2鎖が合成される。mRNA/cDNAハイブリッド の片方であるmRNAは、酵素リボヌクレアーゼHで処理することにより無作為 的にニックされ、その結果ハイブリッドの片方m RN A内に複数の3−ヒド ロキシル末端が形成され、そのおのおのがcDNA鋳型に沿って5−−3”DN A合成のプライマーとなることができる。DNAポリメラーゼによるニックトラ ンスレージランによりcDNA!1iilDNA第1iilにあるmRNA鎖の 種々の長さの部分的DNA複製のひとつずきが生成する。元のmRNAの5゛末 端にもっとも近いニックで反応を開始したDNA鎖を合成するポリメラーゼ分子 は鋳型に沿って移動するので、これにより下流のmRNAフラグメントと発生期 のDNA鎖が分解され、その結果ss cDNA全長1本鎖(cDNAの第1鎖 )ならびに、一部は種々の長さのmRNA (5−末端に位置)、一部は新生合 成したDNAである第2本鎖をもつdsハイブリッドになる。この分子のクロー ニングを作るためmRNAの残存部分を残存リボヌクレアーゼによって除去、そ の結果第1鎖に生じるss DNA尾部(テール)をクリップオッフすると元の mRNAの5′末末端列の幾分かを失ったプラント末端ds cDNAが残る。
(3)上記2つの方法と異なり、ランド他が報告しているds cDNA合成方 法(Nuc、Ac1ds ’Res、9:2251−2266 1981)では 、mRNA全体のds cDNA複製ならびに初期にはm RN Aになかった 付加的配列が作出される。図3に示すランド他の方法の場合にはss cDNA から開始、アルカリ加水分解によってこれからm RN Aが除去される。この ss cDNAの3゛末端にポリ(d C)尾部を付加、これを酵素末端デオキ シリボヌクレオチジル・トランスフェラーゼ(T d T)を触媒として合成す る。ついでcDNA第1鎖の3′末端に位置するこのホモポリマーの尾部は、相 補関係にあるホモポリマーのオリゴデオキシヌクレオチド・プライマー、すなわ ちオリゴ(dG)とのハイブリダイゼーションのサイトの役割を果たす。第2鎖 DNA合成は、このプライマーの3゛末端のヒドロキシル基から進行し、元のm RNAの全長配列からだけでなく一端におけるポリ(dC−dG)拡張部からも 形成されるdscDNAが与えられる。本方法の変種も種々報告されており、こ れにはポリ(dA)尾部とオリゴ(dT)プライマーとの組み合わせ、またはポ リ(dT)尾部とオリゴ(dA)プライマーとの組み合わせが含まれる。相捕的 デオキシヌクレオチド・ホモポリマーの組み合わせのうちどれを用いても、合成 ホモポリマー拡張、すなわちcDNA第2鎖を生成するために利用する方法の人 為構造は、クローニング過程全体を通じds cDNAの一部であるという性質 を失なわない。
(4)オカヤマとベルクが報告している第4の方法(Molec、 Ce1lu lar Biol、2:161−170.1982)を図4に示す。この方法の 場合もポリ(dG−dC)尾部をds cDNAの一端に導入している。直鎖状 ds DNAベクターの一本鎖の3′末端にSSポリ(dT)尾部を酵素によっ て付加する。ポリ(rA)” mRNAがこのポリ(dT)尾部に直接へイブリ ダイズされ、これによりベクターのポリ(dT)尾部の3″末端のヒドロキシル 基は、mRNAの鋳型に沿ってcDNADNA第1鎖合成を開始するような位置 を占めることになる。つぎに、新生cDNA鎖の3′末端はポリ(d C)の末 端につながり、SSポリ(dG)尾部を含有するdsリンカ−は上記ベクターの 両末端を結ぶブリッジを形成するために付加される(図4を参照)。このDNA リガーゼとの構該体の処理ならびに前記分子のmRNA部分の除去の後、ポリ( dG)ベクター尾部をプライマーとしcDNA第1鎖を鋳型として用い、DNA ポリメラーゼによってcDNA第2鎖は生成させる。最後にDNAリガーゼはd scDNA/ベクターのサイクルを閉じて、「センス」ストランドの5゛末端に 全長ds cDNAにホモポリマーdG−dC拡張部を含む組み換えDNAベク ターが得られる。ハイデツカ−とメッシングはこの方法の1変種について記述し ている(Nucleic Ac1ds Res、 11:4891−4904゜ 1983)。
発明の概要 本発明による方法はss DNA鋳型からds DNAを調製する新規の方法を 提供するもので、本発明の方法は、 (a)DNA第1鎖を与える工程と、 (b)DNA第1鎖の3′末端にホモポリマーのオリゴヌクレオチドを付加する ことにより尾部形成りNAAl2O得る工程と、(C)前記尾部の一部と相補関 係にあるホモポリマーのSSオリゴヌクレオチド・プライマーを提供する工程と 、 (d)前記プライマーを尾部形成りNAAl2O接触させる工程と、(e)前記 プライマーと尾部形成りNAAl2O存在下で前記DNA第1鎖と相補関係にな るDNA第2鎖を合成する工程と、(f)前記DNA第1鎖と第2鎖のおのおの から尾部及びにプライマーを除去する工程と、 を含む。ただし、この場合該尾部と該プライマーのいずれか、または両者はRN Aを含有する。
たとえば、尾部にDNAを含有する場合、前記プライマーはRNAを含有しなけ ればならない(すなわち、そのヌクレオチド配列のある部分または全部がRNA 配列でなければならない)。また、該プライマーがDNAを含有する場合には、 尾部はRNAを含まなくてはならない。なお、代替方法として尾部およびプライ マーの両者がRNAを含有するとしてもよい。下記第1表に利用可能な特定ホモ ポリマーの種々の組み合わせを示す。
ポリ (dG) ポリ (「C) ポリ (dA) ポリ (「U) ポリ (d T) ポリ (rA) ポリ(「C) ポリ(「G)またはポリ(dG)ポリ(「G) ポリ(「C)ま たはポリ(dC)ポリ(「A) ポリ(「U)またはポリ(dT)尾部およびプ ライマーのそれぞれは、長さが少なくとも5ヌクレオチド分あることが望ましい (より好ましくは、5〜30ヌクレオチド、さらに好ましくは7〜15ヌクレオ チド分である)。
DNA第1鎖が自然発生RNA (たとえば、RNAウィルスまたはmRNA) の1本鎖のある部分と相補関係にあるヌクレオチド配列をもっている場合、本発 明は当該DNA第1鎖からds cDNA全長を作出する方法を提供する。本発 明による方法を用いた時、該DNA第1鎖がmRNAないしmRNAフラグメン トと相補関係にある場合には、クローニング実験に有益なcDNAライブラリー ゛ を作成することができる。この場合、本発明の方法にはクローニングベクタ ーにds cDNA生成物全長を挿入する付加的工程を包含することになろう。
同様に、本発明の範囲に属するものとして、十分に精製された長さが少なくとも 5リボヌクレオチド分(好ましくは、5〜30リボヌクレオチド分)あるSSオ リゴリボヌクレオチド・ホモポリマー[たとえば、ポリ(rG)、ポリ(「C) 、ポリ(rU)、ポリ(rA)]からなるブプライマがある。当該プライマーは 、1本のss DNA直鎖をds DNA二重鎖(duplex)に形質転換す る(あるいはmRNAのようなss RNA鎖をss DNA直鎖に形質転換し てから、ざらにds DNA二重鎖に形質転換する)場合に有益なキットの一部 とすることができ、また場合によっては、当該キットは、ss DNA直鎖の3 −末端にホモポリマー尾部を付加することができる第1の酵素(たとえば、Td TないしポリAポリメラーゼ)と、DNA鋳型と相補関係にあるDNAを合成す る能力を有するtJ2の酵素(たとえば、E、coliのDNAポリメラーゼI )とを含む。またオプションとして当該キットを使用するについての取扱説明を キットに付は加えることも可能である。さらにまた、本キットは、デオキシヌク レオチド三リン酸単体(たとえば、dCTP、dGTP、dATPおよびdTT Pから選択されたdNTP)の製法を含み、第1酵素により当該単体をキットと ともに供給するプライマーと相補的関係にあるホモポリマーのss DNA尾部 に重合させることもできる。また、第2酵素とともに使用する4つのdNTPの 混合物、RNA/DNA二重鎖からRNAを除去しながら当該二重鎖のDNA部 分をほとんど分解しない第3酵素(たとえば、リボヌクレアーゼH(RNase H))の製法も追加できよう。さらにオプションとしてds DNA分子の1本 鎖に付着したss DNA尾部を消化できる第4の酵素(たとえば、T4ポリメ ラーゼ)の製法をも追加できるであろう。
本発明の方法は、従来のss DNA1本鎖からds DNAを合成する方法と 比較した場合、幾つかの利点を有する。DNA第2鎖を合成後に3′尾部または RNAから成るプライマーを利用して周知のRNA加水分解方法(たとえば、酵 素または高いpHによる)を用いることによって、ds DNA二重鎖からホモ ポリマー拡張部のうちのRNA部分を選択的に除去することができる。この方法 によれば、(尾部とプライマーの両者がRNAであった場合)拡張部も残存せず 、(また、尾部とプライマーのいずれかがDNAであった場合)ssDNAも残 存しない。ss DNA拡張部は適当なss特異的DNAヌクレアーゼで簡単に 除去することができる。すなわち、外来のDNA/DNA拡張ホモポリマーを有 しないプラント末端ds DNAであり、これはc DNAのクローニングや発 現への干渉のような実験的人為構造に寄与するものである(クー(Xu)他、D NA 6:505−513.1987)。さらには、頻繁に利用されている他の 方法とはことなり、本発明による方法では元のss DNA鎖の3′末端(また はss DNA鎖がmRNAのようなRNAの逆転写により生成する場合には、 元のRNA鋳型の5′末端)に対応する配列が失なわれることがない。本発明に よって生成される全長ds、cDNAをmRNAのds cDNA複製を作成す るために使用した場合でも、本発明は元のmRNA上に存在し、かつ潜在的には クローン化したcDNAの全面的発現効率に必要な5′非翻訳部域のすべてを保 持する。得られた全長ds cDNAは先行周知方法によって得られるds c DNAよりも高い効率でクローン化し発現させることができる。
なおまた、本発明によるキットは任意のss DNA鎖から全長ds DNAを 得るため本発明の方法を実施する好都合な方法を提供する。
本発明の他の特徴ならびに便益は下記の好適実施態様についての記述ならびに請 求範囲から明らかになるであろう。
詳細な説明 まず、図面について説明する。
図1は、従来のds cDNA調製方法を説明する図である。
図2は、cDNAを調製する第2の従来方法を説明する図である。
図3は、cDNAを調製する第3の従来方法を説明する図である。
図4は、ds cDNAを調製する第4の従来方法である(オカヤマとベルクの 図3、p、163を応用)。
図5は、本発明による方法の実施態様のひとつを説明する図である。
図6は、アルカリ電気泳動ゲルのオートラジオグラフであって、レイン1はDN Aのサイズマーカー、レイン2及びレイン6はイヌ膵臓 mRNA標本から逆転 写した cDNAの全長第1本鎖(アンチセンス)、レイン3.4および5はレ イン他の方法により同一のmRNAから調製したcDNAの第2鎖(センス)( レイン3)、ガブラーとホフマンの方法により同−mRNAから調製したcDN Aの第2鎖(センス)(レイン5)または本発明の方法により同−mRNAから 調製したcDNAの第2鎖(センス)(レイン4)をそれぞれ示す図である。
ss DNA鋳型から全長ds DNAを調製する方法図5に示す方法には、下 記の諸工程が含まれる。
(a)ss DNA第1鎖(これは、たとえば、変性ゲノムDNA、、5sDN Aウイルス、ないしmRNAまたはRNAウィルスのようなRNA鋳型から合成 したDNAでもよい)を出発物質として、DNA鎖の3′末端にホモポリマーの オリゴヌクレオチド尾部が付加される。すなわち、この尾部は、TdTまたはポ リAポリメラーゼのような酵素によってヌクレオチドを順次付加してss DN A鎖の3−末端に付着させる。ただし、DNA鎖の3′末端にあらかじめ形成し た好適なホモポリマーのオリゴヌクレオチドを連結するだけでも十分であろう。
前記尾部は、DNA [ポリ(dC)、ポリ(dG)、ポリ(dA)またはポリ (dT)]でもよく、またRNA [ポリ(rC)、ポリ(rG)、ポリ(「A )またはポリ(rU)]でもよい。下記に掲げる実施例では尾部がポリ(d C )となっている。ポリ(d C)尾部は、ポリ(dG)を含有する尾部に比較し て若干の長所のあることが示されており、SS形式では、(相補的プライマーに ハイブリダイズすることが困難など)実験的人為構造を作出する非生成2次構造 に縮合することができる。加えて、dGTPがヌクレオチドである場合よりもd CTPをヌクレオチドとして使用した場合の方が時間と温度を操作することでT dT(このような尾部長)による尾部合成比率が制御しやすくなる。各G−C対 に形成される3つの水素結合はA−T対またはA−U対の間に形成される2つの 水素結合よりもハイブリダイゼーションの安定性が高いので、ポリ(dC)尾部 は、ポリ(dA)、ポリ(dT)、ポリ(「A)やポリ(「U)尾部よりも幾分 優れている。
さらに、ポリ(dC)尾部は、ポリ(「G)がプライマーとなる可能性を意味す るから、ポリ(「C)またはポリ(「U)のプライマーより汚染性質をもつRN AアーゼAに対し強い耐性を呈示する。尾部の正確な長さはさして重要ではない が、プライマーと効率的かつ安定的にハイブリダイズするに十分な長さが必要で ある(すなわち、少なくとも5ヌクレオチド分の長さ)。尾部の長さとしてはほ ぼ5〜30ヌクレオチドの長さが望ましい。
(b)つぎに、尾部に対して相補性を有するホモポリマーの1本鎖オリゴヌクレ オチド・プライマーを当該尾部とハイブリダイズ成させる。DNA第2鎖の合成 後、当該プライマーおよび尾部を容易に除去する手段を提供するためには、当該 プライマーないし尾部、もしくは両者がRNAでなくてはならない。したがって 、もし、尾部がRNAならばプライマーはRNAまたはDNAが好ましい。また 、もし尾部がDNAならばプライマーはRNAでなくてはならない。言うまでも なく、プライマーを含有するホモポリマーの特定は、前記尾部を含むホモポリマ ーが上記第1表に示す尾部/プライマーの可能的組み合わせを特定できるかどう かに係わる。当該プライマーは合成したものでも、自然に存在するプライマーで もよい。プライマーの長さは重要ではないが、尾部と効率的かつ安定的に/\イ ブリダイズするに十分な長さとする(すなわち、少なくとも5ヌクレオチド分の 長さ)。プライマーの長さとしてはほぼ5〜30ヌクレオチドの長さとすること が望ましい。下記の実施例で使用されているプライマーはオリゴ(rG)15で あった(すなわち、グアノシン・リボヌクレオチド−リン酸15単体からなるR NAオリゴマー)。
上記プライマーは尾部よりも短くても、長くても、また同じ長さであってもよい が、尾部がDNAの場合には、プライマー全体を尾部にハイブリダイズさせた後 でも尾部の5′末端における単一ないし複数のヌクレオチドがハイブリダイズし ないままに残る(プライマーの方が短い場合またはプライマーと尾部が不揃の場 合)可能性を最小限に抑制するためプライマーの長さは尾部の長さ以上とするこ とが望ましい。ヌクレオチドがハイブリダイズされないまま残った時には、尾部 の非ハイブリダイズされた部分と相補的関係にあるデオキシヌクレオチドを取り 込むとともにDNA第2鎖の後続合成が開始する。その結果、(もし尾部がDN Aであれば)一端に単一ないし複数のDNA塩基対からなるdsホモポリマー拡 張部を有するds DNA分子が得られる。拡張部を極めて短いものとした場合 (すなわち、5塩基対未満)にも、通常クローニング実験の結果にほとんど影響 がない。しかしながら、(1)尾部をDNAのホモポリマーではなくRNAのホ モポリマーとする、もしくは(2)尾部がDNAのホモポリマーなら、プライマ ーが第1鎖の尾部にハイブリダイゼーションした後、かつDNAポリマーとdN TPを添加する前にRNAおよびプライマーを含有するrNTPと同じrNTP を付加することにより、この問題を完全に回避することができよう。このように すれば、RNAプライマーを尾部の5′末端まで延長することができ、他の3つ のrNTPが存在しないのでRNA合或は停止することになる。この時点で、R NA合成がやり残したところをDNA合成が引き継ぐことができるようにDNA ポリメラーゼに4個のr、 N T Pを添加することができる。この後、RN Aプライマーを除去すれば、RNAポリメラーゼがin 5ituで合成した部 分も除去され、ss DNAに特異的な好適ヌクレアーゼによる消化を受けやす い DNAホモポリマー尾部がそっくり残ることになる。
RNAが、至る所に存在するりボヌクレアーゼによる分解を受けやすいことは周 知である。したがって、オリゴ(「G)またはその他のRNAホモポリマーを扱 う場合には細心の注意を払い、リボヌクレアーゼによる汚染やプライマーの喪失 を防がなくてはならない。通常の注意を払っても、RNAプライマーの備蓄標本 は徐々に変性し、これにより数か列後にはDNA合成用プライマーとしての効力 を失なう、と考えられる。
(C)一旦、DNA第1鎖に適当なプライマーをハイブリダイズさせた後(また 、必要なら、RNAポリメラーゼに尾部のハイブリダイズされた5′末端を転写 させた後)には、DNA全長第2鎖は、プライミング後の鋳型にDNAポリメラ ーゼと4111のdNTP全部を添加することにより合成される。
(d)ついで、その結果生成するRNA (プライマー、尾部のいずれか、ない しはその両者)二重鎖核酸部分を除去する[たとえば、プライマーと尾部のいず れかがRNAであるようなりボヌクレアーゼ(RNアーゼ)、またはプライマー と尾部の両者がRNAである(コブラのベーノムdsリボヌクレアーゼのような )dsRNアーゼを用いて〕ことができる。また、プライマーと尾部のいずれか がDNAであればその1本鎖となり、したがって適当なss DNAヌクレアー ゼを用いて都合よく除去することができる。たとえば、T4ポリメラーゼは尾部 がDNAになっている3−ss DNAオーバーハングを除去するのに対し、( S1ヌクレアーゼ、ヤエナリ豆(mung bean)ヌクレアーゼ、エキソヌ クレアーゼVIIのような)他のヌクレアーゼは、プライマーがDNAになって いるような5−ss DNAオーバーハングを除去する場合に有益である。この ような、RNAプライマーないし尾部を除去した後に残るss DNAオーバー ハングを取り除くとクローニングを含む後日の実験に適したプラント末端ds  DNAが全長得られる。
実施例 イヌの膵臓細胞からポリ(「A)”mRNAを単離し、標準方法を用いてポリ( dT)カラム上に精製した。トリ骨髄腫ウィルス(AMV)転写酵素(ストラタ ゲン(Stratagene)、ラジョーラ(La Jolla)、カリフォル ニア州)およびアダプター−プライマー(Stratagene)とともに標準 方法により4個のdNTPの存在下に静置したところ mRNAがcDNA/R NAハイブリットに形質転換した。mRNAをアルカリ加水分解(50mMNa OH)したところss cDNAが得られ、その3′末端はポリ(d C)の末 端につながる。すなわち、水2μl中ss cDNA2μgを5XTdT緩衝液 4ul (0,5M力コダイル酸カリウム、p)I7.2.10mMCoCl2 .1mM DTT)に添加、また水2μl中B5A2μm1250μMのdCT P4μ!、15UのTdT酵素(BRL、ベッセースダ、メリーランド州)を水 1μlと水7μmに加えた。22℃で1分率放置した後0.5MのEDTA溶液 1μlを加えて尾部反応を停止させた。尾部彰成されたcDNAをエタノールで 析出させた後、100nHのDNA/μmでTE(10mMトリスHCI、pH 7゜5.1mM EDTA)に再度懸濁させた。この条件下で約15のヌクレオ チドをTdTにより順次ss DNAの3゛末端に添加した。
温度65℃で2分間、1〜2μgのポリ(d C)を尾部とするss cDNA (2μmのTE中)と、TE1μm中1100nオリゴ(rG)15プライマー (ベニンシュラ・ラボラトリ−社、カリフォルニア州)と1.5μlのLM H EPESと、pH7,5,2M KCI 1.25μ11ならびに0.1MのM g Cl 2を5μ1組み合わせることにより、ポリ(d C)を尾部とするS S CDNAは、第2鎖DNAを合成開始する。反応混合物を16℃までゆっく り冷却(1時間)させた。
以下のようにして第2鎖cDNA合成を実行した。すなわち、上記ハイブリダイ ゼーシ町ン反応混合物にIMのDTTを0.5μL 10mMのdATP、10 mMのdTTP、10mMのdGTPと10mMのdCTPとを各1.25μm 、DNAポリメラーゼI (3,85U/u 1、Stratagene)及び 水1.75μmを添加した。[後日第2鎖の長さを分析したい場合には、10m MのdcTPl、25μl全部の代わりに10mMのdcTPO,5μlに希釈 しクレオチド混合物に入れる。]温度16℃で3時間反応させた後、15分間7 0℃で加熱してPol !酵素を不活化しスナップバックしないようにした。こ れらの操作ならびに下記の温度操作はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)実験(パ ーキン−エルマー/シーラス)の温度調節用に設計された機械を使用して都合よ 〈実施することができる。
次の工程はホモポリマーとしてのプライマーと尾部を除去することである。この 時点では、DNA第2鎖の5″末端を含有するオリゴ(「C)15を酵素リボヌ クレアーゼHで処理して二重鎖分子から取り除く。これと同時にT4ポリメラー ゼの3”−5−エキソヌクレアーゼ分解活性によりポリ(d C)尾部を除去す る。
反応条件は以下の通りである。ds cDNAにポリ(dC)/ポリ(rG)拡 張部を含む加熱不活化したDNAポリメラーゼIの反応混合物20μlを2.5 UリボヌクレアーゼH(2,5U/μm、BRL)及びT4ポリメラーゼ 2゜ 4U (2,4U/μm、St ratagene)と結合させ37℃で30分 間加温放置した後、反応混合物を15分間70℃まで加熱してT4酵素を不活化 した。
次いでフェノール抽出とエタノール析出によりこの反応生成物(dsプラント末 端cDNA)を精製させた。本方法の有効性を評定する目的で、イヌ膵臓mRN A標本からcDNAの第1鎖(アンチセンス)または第2鎖(センス)を合成す るために反応混合物の一部として放射能標識をつけたα32P−dcTPを別途 平行処理した。ds cDNAを調製し、またそれぞれの場合にホモポリマー拡 張部を除去した後に、得られたds cDNAを変性させアルカリゲルの平行の レインで電気泳動により比較した。図6に示すように、本発明の方法によって調 製した放射能標識つき第2鎖(レイン4)は、同−mRNA標本から逆転写した 放射能標識つき第1鎖と同じサイズ分布である(レイン2と6)。さらに、ラン ド他(レイン3)ならびにガブラーとホフマン(レイン5)の方法により調製し たcDN^第2本第2木鎖明の方法で調製したもの(レイン4)と比較した。ラ ンド他の方法(上記および図3に示された)によった場合5−DNAホモポリマ ー拡張部を有するcDNA第2鎖が得られた。これは、レイン2.4および6と 比較した時のレイン3に見られたDNA鎖の長さの増大と一致した。対照的にガ ブラポリ(d C)尾部に取り込んだdCTPに放射能標識をつけた別の実験で 本発明の方法によって調製したりボヌクレアーゼH/T4ポリメラーゼ処理され たds cDNAをアルカリゲル電気泳動で分析した。この実験により、放射能 標識を付けたDNA尾部のほとんどすべて(〜98%)が上記のりボヌクレアー ゼH/T4工程(データ示さず)により除去されることが示された。
用途 本発明による方法は、ss DNA鎖の3′末端の配列が不明の場合でも、Ss  DNA鎖を全長ds DNAに形質転換することに有益である。本方法は、c DNAのクローニングと発現を妨害することのある長いDNAホモポリマーをク ローンに導入しなくとも、非翻訳5゛部域を含むmRNA配列全体を代表するd s cDNAのクローニングを可能にするので、cDNAクローニングの分野に 幅広く適用することができる。なお、本方法は、ss DNAウィルスなどの他 のss DNAソース、変性したDNAないしRNAウィルスその他のRNAの 逆転写からds DNA全長を作成する場合にも有益である。
また、本方法は以下のようにPCHにより(cDNAのような)dsDNAの標 本を増幅する場合にも適用できるであろう。すなわち本発明の方法によって゛  調製されたds cDNAの標本に対し、そのRNAプライマー/DNA尾部拡 張部をそのままにしながら、適当な温度安定性DNAポリメラーゼ(たとえば、 Taq)と4個のdNTPのすべてを伴なう反応混合物において過剰RNAプラ イマー(元のds cDNAを生成するのに用いたRNAプライマーと同一のも の)および過剰オリゴ(dT)プライマーを添加する。標準PCR工程にしたが って、PCR機械のPCR温度サイクル(適当な数のサイクル、たとえば40サ イクルとする)にこの混合物を当てる。該ds cDNAをこのように増幅した 後、上記のように生成させた各ds cDNA上のRNA/DNAホモポリマー 拡張部は上記の実施例に説明したようにしてリボヌクレアーゼHとT4ポリメラ ーゼで除去される。また、代替方法として、ss DNAだけで出発し、TdT を使用してss DNA鎖に3゛ホモポリマ−DNA尾部を加え、上記に概略を 説明したPCR工程により当該尾部ss DNAから多重ds DNAを生成さ せることもできよう。
その他の実施例 他の実施例は以下の請求範囲に属するものである。たとえば、本発明を実施する ための最重要要素は、同じく本発明の範囲に属するようなキットという形で組み 合わせが可能であろう。このようなキットには以下のものを含めることができる 。すなわち、キットは、 (a)ss DNAの3′末端にホモポリマーの尾部を付加するための(TdT のような)酵素、ならびにrNTPまたは(dCTPのような)dNTPと、( b)[オリゴ(rG)、5のような]適当なホモポリマーのRNA (または尾 部がRNAならDNA)と、 (C)第2本鎖を合成するためのDNAポリメラーゼ(DNAポリメラーゼIな ど)とdNTPの混合物と、 (d)NaOHまたはりボヌクレアーゼ(RNase)の利用などによって(1 )RNA/RNAホモポリマーの拡張部を除去する手段、もしくは(2)(i) 酵素リボヌクレアーゼHとT4ポリメラーゼ、または(i 1)NaOHとss  DNAエキソヌクレアーゼないしエンドヌクレアーゼの利用などによって、R NA/DNAホモポリマーの拡張部を除去する手段と、d Ce1CaCaC− rTTT 5・cDNAFIG、 3 国際調査報告

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ds DNAを作成する方法であって、(a)DNA第1本鎖を供給する工 程と、(b)前記DNA第1本鎖の3′末端にホモポリマーのオリゴヌクレオチ ド尾部を付加し尾部形成したDNA第1本鎖を得る工程と、(c)前記尾部の一 部と相補関係にあるssホモポリマーのオリゴヌクレオチド・プライマーを供給 する工程と、 (d)前記プライマーと前記尾部形成したDNA第1本鎖とを接触させる工程と 、 (e)前記プライマーと前記尾部形成したDNA第1本鎖との存在下において、 前記DNA第1本鎖と相補関係にあるDNA第2本鎖を合成する工程と、(f) 前記DNA第1本鎖および第2本鎖からの前記尾部とプライマーとを除去する工 程と、 からなり、前記尾部と前記プライマーのいずれか、または両者にRNAを含む方 法。
  2. 2.請求項1記載の方法であって、全長性ds cDNAを調製する方法であっ て、前記DNA第1本鎖に自然発生RNAの1本鎖の一部分と相補関係にあるヌ クレオチド配列からなる方法。
  3. 3.請求項2記載の方法であって、cDNAライブラリーを作成する方法におい て、 前記全長性ds cDNAをクローニングベクターに挿入する工程を含み、前記 自然発生RNAがmRNAまたはmRNAのフラグメントである方法。
  4. 4.請求項1記載の方法であって、 前記尾部はDNAからなり、前記プライマーはRNAからなる方法。
  5. 5.請求項1記載の方法であって、 前記尾部はRNAからなり、前記プライマーはDNAからなる方法。
  6. 6.請求項1記載の方法であって、 前記尾部と前記プライマーの両者はともにRNAからなる方法。
  7. 7.請求項4記載の方法であって、 (a)前記尾部は、ポリ(dC)からなり、(b)前記プライマーは、にポリ( rC)を含む方法。
  8. 8.請求項4記載の方法であって、 (a)前記尾部は、ポリ(dG)からなり、(b)前記プライマーは、ポリ(r C)からなる方法。
  9. 9.請求項4記載の方法であって、 (a)前記尾部は、ポリ(dA)からなり、(b)前記プライマーは、ポリ(r U)からなる方法。
  10. 10.請求項4記載の方法であって、 (a)前記尾部は、ポリ(dT)からなり、(b)前記プライマーは、ポリ(r A)からなる方法。
  11. 11.請求項1記載の方法であって、 前記尾部と前記プライマーのおのおのは、5個のヌクレオチドからなる方法。
  12. 12.請求項11記載の方法であって、前記プライマーは、5から30個のヌク レオチドからなる方法。
  13. 13.実質的に精製された1本鎖ホモポリマーのオリゴリボヌクレオチドであっ て、長さは少なくとも5個分のヌクレオチドからなるプライマー。
  14. 14.請求項13記載のプライマーであって、前記オリゴリボヌクレオチドの長 さは、5個から30個分のヌクレオチドであるプライマー。
  15. 15.請求項13記載のプライマーであって、前記オリゴリボヌクレオチドは、 ポリ(rG)からなるプライマー。
  16. 16.請求項13記載のプライマーであって、前記オリゴリボヌクレオチドは、 ポリ(rC)からなるプライマー。
  17. 17.請求項13記載のプライマーであって、前記オリゴリボヌクレオチドは、 ポリ(rU)からなるプライマー。
  18. 18.請求項13記載のプライマーであって、前記オリゴリボヌクレオチドは、 ポリ(rA)からなるプライマー。
  19. 19.直鎖状ss DNAをds DNAに形質転換するキットであって、(a )前記直鎖状ss DNAの3′末端にホモポリマーの尾部を付加可能な第1の 酵素と、 (b)5個のリボヌクレオチドからなるホモポリマーのオリゴリボヌクレオチド と、 (c)DNA鋳型と相補関係にあるDNAを合成できる第2の酵素と、からなる キット。
  20. 20.請求項19記載のキットであって、(a)前記第1酵素とともに使用する デオキシヌクレオチド三リン酸単体と、(b)前記第2酸素とともに使用する4 個のデオキシヌクレオチド三リン酸混合物と、 (c)RNA/DNA二重鎖からRNAを除去できる第3の酵素と、からなり、 前記ホモポリマーの尾部は、ss DNAであり、前記ホモポリマーのオリゴリ ボヌクレオチドは、前記ホモポリマーのss DNA尾部と相補関係にあるキッ ト。
  21. 21.請求項20記載のキットであって、ds DNA分子の1本鎖に付着した ss DNA尾部を消化できる4つの酵素からなるキット。
  22. 22.請求項21記載のキットであって、前記第1酵素は、末端デオキシヌクレ オチディル・トランスフェラーゼであり、前記第2酵素は、DNAポリメラーゼ Iであり、前記第3酵素は、リボヌクレアーゼHであり、前記第4酵素は、T4 ポリメラーゼであるキット。
  23. 23.請求項20または22記載のキットであって、前記デオキシヌクレオチド 三リン酸単体は、dCTPであり、前記ホモポリマーのオリゴリボヌクレオチド は、5から30個分のヌクレオチドを有するオリゴ(rG)であるキット。
JP4506198A 1991-01-18 1992-01-14 1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法 Pending JPH06505872A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US643,438 1975-12-22
US07/643,438 US5162209A (en) 1991-01-18 1991-01-18 Synthesis of full-length, double-stranded dna from a single-stranded linear dna template
PCT/US1992/000363 WO1992013088A1 (en) 1991-01-18 1992-01-14 Synthesis of full-length, double-stranded dna from a single-stranded linear dna template

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06505872A true JPH06505872A (ja) 1994-07-07

Family

ID=24580826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506198A Pending JPH06505872A (ja) 1991-01-18 1992-01-14 1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5162209A (ja)
EP (1) EP0567587A4 (ja)
JP (1) JPH06505872A (ja)
AU (1) AU656175B2 (ja)
CA (1) CA2100788A1 (ja)
WO (1) WO1992013088A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162209A (en) * 1991-01-18 1992-11-10 Beth Israel Hospital Association Synthesis of full-length, double-stranded dna from a single-stranded linear dna template
CA2073630C (en) * 1991-08-30 2007-12-11 Atsushi Ohshima Method for synthesizing single-stranded stem-loop dnas, the products and uses therefor
AU672689B2 (en) * 1991-08-30 1996-10-10 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Over expression of single-stranded molecules
US5656452A (en) * 1993-01-15 1997-08-12 President And Fellows Of Harvard College NF-ATp, ' a T lymphocyte DNA-binding protein
US20050123926A1 (en) * 1994-01-13 2005-06-09 Enzo Diagnostics, Inc., In vitro process for producing multiple nucleic acid copies
US5580759A (en) * 1994-02-03 1996-12-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Construction of recombinant DNA by exonuclease recession
US20070160581A1 (en) * 1994-04-29 2007-07-12 Cytogenix, Inc. Production of ssDNA in vivo
RU2111254C1 (ru) * 1994-07-11 1998-05-20 Институт молекулярной биологии им.В.А.Энгельгардта РАН СПОСОБ ДЕТЕКЦИИ ДИФФЕРЕНЦИАЛЬНО ЭКСПРЕССИРУЮЩИХСЯ МАТРИЧНЫХ РНК И КЛОНИРОВАНИЯ СООТВЕТСТВУЮЩИХ ИМ ФРАГМЕНТОВ кДНК
WO1997008185A1 (en) * 1995-08-28 1997-03-06 Alphagene, Inc. Use of a 5' positional primer to produce double-stranded dna from a dna template
DE19601385A1 (de) * 1996-01-16 1997-07-17 Mueller Manfred W Verfahren zur Amplifikation von Nukleinsäure
WO1997029211A1 (en) 1996-02-09 1997-08-14 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services RESTRICTION DISPLAY (RD-PCR) OF DIFFERENTIALLY EXPRESSED mRNAs
US6489455B2 (en) 1997-05-21 2002-12-03 Clontech Laboratories, Inc. Methods of assaying differential expression
US5994076A (en) * 1997-05-21 1999-11-30 Clontech Laboratories, Inc. Methods of assaying differential expression
AU756620B2 (en) * 1997-07-14 2003-01-16 University Of Liege Mutations in the myostation gene cause double-muscling in mammals
US6103466A (en) * 1997-07-14 2000-08-15 University Of Liege Double-muscling in mammals
US20070067859A1 (en) * 1997-07-14 2007-03-22 Michel Georges Double-muscling in mammals
FR2783000B1 (fr) 1998-09-04 2002-07-05 Genolife Procede d'amplification de la totalite des fragments d'adn d'un echantillon
US6358712B1 (en) 1999-01-05 2002-03-19 Trustee Of Boston University Ordered gene assembly
US20040005673A1 (en) * 2001-06-29 2004-01-08 Kevin Jarrell System for manipulating nucleic acids
JP2002537762A (ja) * 1999-01-05 2002-11-12 トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティ 改良型核酸クローニング
WO2001062943A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Invitrogen Corporation Topoisomerase linker-mediated amplification methods
US7033801B2 (en) * 2000-12-08 2006-04-25 Invitrogen Corporation Compositions and methods for rapidly generating recombinant nucleic acid molecules
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US20060008817A1 (en) * 2000-12-08 2006-01-12 Invitrogen Corporation Methods and compositions for generating recombinant nucleic acid molecules
US20040219565A1 (en) 2002-10-21 2004-11-04 Sakari Kauppinen Oligonucleotides useful for detecting and analyzing nucleic acids of interest
ATE469984T1 (de) 2003-12-01 2010-06-15 Life Technologies Corp Rekombinationsstellen enthaltende nukleinsäuremoleküle und verfahren zur verwendung davon
US7387876B2 (en) * 2004-02-27 2008-06-17 President And Fellows Of Harvard College Amplification of trace amounts of nucleic acids
US8192937B2 (en) * 2004-04-07 2012-06-05 Exiqon A/S Methods for quantification of microRNAs and small interfering RNAs
EP1774034A2 (en) * 2004-06-07 2007-04-18 The California Institute of Technology Detection of dna mismatches and oxidative lesions
US20080057499A1 (en) * 2006-02-06 2008-03-06 Affymetrix, Inc. Methods for high specificity whole genome amplification and hybridization
US7488349B2 (en) * 2006-03-24 2009-02-10 Ossur Hf Ventilated prosthesis system
US8580494B2 (en) 2006-08-25 2013-11-12 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Methods and compositions for amplification and detection of MicroRNAs
WO2014021938A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and apparatus for nucleic acid synthesis using oligo-templated polymerization
US9914950B2 (en) 2012-08-23 2018-03-13 Tufts University Homopolymer mediated nucleic acid amplification
ES2810300T3 (es) * 2014-07-03 2021-03-08 Rhodx Inc Etiquetado y evaluación de una secuencia diana
US10550440B2 (en) 2016-02-26 2020-02-04 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Synthetic translation-sensing riboswitches and uses thereof
AU2019243155A1 (en) * 2018-03-27 2020-10-15 Factor Bioscience Inc. Nucleic acid-based therapeutics

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023243A (en) * 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4591564A (en) * 1982-11-10 1986-05-27 The University Of Montana Transferase enzymes which modify the 3'-termini of ribonucleic acid and methods
US4661450A (en) * 1983-05-03 1987-04-28 Molecular Genetics Research And Development Limited Partnership Molecular cloning of RNA using RNA ligase and synthetic oligonucleotides
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
DE3534359C1 (de) * 1985-09-26 1987-07-09 Max Planck Gesellschaft Vektoren und deren Verwendung zur Herstellung von cDNA-Genbanken
WO1989001050A1 (en) * 1987-07-31 1989-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Selective amplification of target polynucleotide sequences
WO1990001064A1 (en) * 1988-07-26 1990-02-08 Genelabs Incorporated Sequence-specific amplification techniques
JPH04501353A (ja) * 1988-07-26 1992-03-12 ジエネラブス・テクノロジーズ・インコーポレイテツド Rna及びdna増幅法
US4987073A (en) * 1989-06-12 1991-01-22 Akzo N.V. Bacteriophage cloning system for the construction of directional DNA libraries
US5162209A (en) * 1991-01-18 1992-11-10 Beth Israel Hospital Association Synthesis of full-length, double-stranded dna from a single-stranded linear dna template
JP3337748B2 (ja) * 1992-09-25 2002-10-21 財団法人神奈川科学技術アカデミー 完全長cDNAの合成方法、その中間体の製造方法及び完全長cDNAを含む組換えベクターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1341992A (en) 1992-08-27
EP0567587A1 (en) 1993-11-03
WO1992013088A1 (en) 1992-08-06
US5643766A (en) 1997-07-01
EP0567587A4 (en) 1997-05-21
AU656175B2 (en) 1995-01-27
CA2100788A1 (en) 1992-07-19
US5162209A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505872A (ja) 1本鎖直鎖状dna鋳型から全長2本鎖dnaを合成する方法
EP3337898B1 (en) Capture of nucleic acids using a nucleic acid-guided nuclease-based system
AU2005338632B2 (en) Selective terminal tagging of nucleic acids
US5830712A (en) Selective template deletion method
US20150010953A1 (en) Method for producing a population of oligonucleotides that has reduced synthesis errors
US20050153333A1 (en) Selective terminal tagging of nucleic acids
CA2971444A1 (en) Compositions and methods for targeted depletion, enrichment, and partitioning of nucleic acids using crispr/cas system proteins
JP6219944B2 (ja) 5’保護に依存した増幅
CA2620081A1 (en) Cdna library preparation
WO2007149789A2 (en) Conversion of target specific amplification to universal sequencing
KR101231089B1 (ko) 기지의 서열에 인접한 미지의 dna 서열을 증폭하는 방법
AU9577998A (en) Efficient linking of nucleic acid segments
JP2023002557A (ja) シングルプライマーからデュアルプライマーのアンプリコンへのスイッチング
CN112105745A (zh) 用于寡核苷酸治疗剂的大规模平行发现方法
JPWO2002036822A1 (ja) 核酸塩基配列決定方法
JP7333171B2 (ja) Rna検出方法、rna検出用核酸及びrna検出用キット
US20120156729A1 (en) Selective terminal tagging of nucleic acids
WO1997008185A1 (en) Use of a 5' positional primer to produce double-stranded dna from a dna template
US20060105331A1 (en) Methods for improving rna transcription reactions
Schaefer RNA Ligase-Mediated Race: An Effective Method for the Cloning of Full-Length cDNA Ends
CN109153698B (zh) miRNA转录组方法和组合物
KR20230163386A (ko) 증폭된 라이브러리에서 바람직하지 않은 단편을 선택적으로 고갈시키기 위한 차단 올리고뉴클레오티드
EP4211270A1 (en) Methods and compositions for targeted single cell cdna sequencing
WO2018235886A1 (ja) 核酸検出方法、核酸検出用プライマー及び核酸検出用キット