JP2001525876A - 軟質〜半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

軟質〜半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法

Info

Publication number
JP2001525876A
JP2001525876A JP54968198A JP54968198A JP2001525876A JP 2001525876 A JP2001525876 A JP 2001525876A JP 54968198 A JP54968198 A JP 54968198A JP 54968198 A JP54968198 A JP 54968198A JP 2001525876 A JP2001525876 A JP 2001525876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyol
semi
functionality
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54968198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125795B2 (ja
JP2001525876A5 (ja
Inventor
アイゼン,ノルベルト
アヴアール,ゲツア
ハース,ペーター
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001525876A publication Critical patent/JP2001525876A/ja
Publication of JP2001525876A5 publication Critical patent/JP2001525876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125795B2 publication Critical patent/JP4125795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/34Chemical features in the manufacture of articles consisting of a foamed macromolecular core and a macromolecular surface layer having a higher density than the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/08Semi-flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、所定の硬度および顕著に軟質の気泡コアを有する緻密な縁部領域を有する軟質〜半硬質ポリウレタンフォーム物品、いわゆる一体的フォームの製造方法であり、一連のC6−炭化水素からの物理的発泡剤を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】 軟質〜半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法 本発明は、所定の硬度および顕著に軟質の気泡コアを有する緻密な縁部領域を 有する軟質〜半硬質ポリウレタンフォーム物品(いわゆる一体的フォーム)の製 造方法であり、一連のC6−炭化水素からの物理的発泡剤が使用される。 軟質〜半硬質ポリウレタンフォーム部品の気泡質内部構造を有する緻密な縁部 領域を作成するには、オゾン損傷特性が知られるまで殆ど専らモノフルオロトリ クロルメタン(R11)が発泡剤として使用された。この発見以降、ハイドロフ ルオロ炭化水素(HFCKW)およびフルオロ炭化水素(FKW)の種類の多数 の新規な弗素含有発泡ガスが開発かつ検討された。これら検討に際し、最初は少 数の特許公報(DE−A 3430285号、US 3178490号、US 3182104号、US 4065410号、DE−A 2622957号、U S 3931106号およびDE−A 2544560号)に見られるような炭 化水素が使用された。 フルオロ炭化水素のオゾン損傷特性が開示された後、気泡質ポリウレタンの製 造に他の種類の発泡剤を使用する試みは事欠かない。EP−A 364 854 号には緻密な縁部領域と気泡質コアとを有する成形体(好ましくは靴底)をそれ 自体公知の出発物質から製造する方法も記載されているが、分子内に4〜8個の 炭素原子を有する低沸点の脂肪族および/または脂環式炭化水素を使用する。脂 肪族もしくは脂環式炭化水素としては特に次のものが挙げられる:シクロブタン 、シクロペンタン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ブタン、n−およびイソ −ペンタン、n−およびイソ−ヘキサン、n−およびイソ−ヘプタン、並びにn −およびイソ−オクタン、好ましくはシクロヘキサン、イソ−およびn−ペンタ ン。 本発明の課題は、FCKWもしくはHFCKWにより発泡した製品と同一もし くは同様に顕著な一体構造を有する軟質一体フォームを開発することである。 驚くことに今回、発泡剤として所定のC6−炭化水素混合物を使用すれば、R 11またはR141bで発泡されたものと同様であると共にn−ペンタン、cー ペンタン、R22もしくはR134a発泡系よりも顕著に良好である衝撃強さお よび表面硬度を有する一体的フォームが得られることを突き止めた。 従って本発明の主題は緻密な縁部領域と軟質かつ気泡質のコアとを有する軟質 〜半硬質ポリウレタン物品の製造方法であり、この方法は (a)有機および/または改変有機ポリイソシアネートおよび/またはポリイソ シアネートプレポリマーを、 (b)20〜200のOH価および2〜6、好ましくは2〜3の官能価の少なく とも1種のポリオール成分、 (c)必要に応じ201〜899のOH価および2〜3の官能価のポリオール成 分、並びに (d)600〜1850のOH価もしくはアミン価および2〜4の官能価の少な くとも1種の連鎖延長成分、および (e)必要に応じそれ自体公知の添加物質、活性化剤および/または安定化剤と 、 水の存在下および2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチル ブタンおよび2,2−ジメチルブタンを包含する55〜65℃の沸点範囲を有す るC6−炭化水素混合物の存在下に反応させることを特徴とする。 本発明による方法につきC6−炭化水素混合物の沸点範囲は上述範囲、好まし くは58〜63℃の範囲にすることが重要である。 勿論、これら範囲外の沸点を有するC6−炭化水素を混合物中に混入すること も可能である。その際、これらC6−炭化水素の割合を選択して混合物の上述の 沸点範囲を保持することのみが重要である。特に本発明による方法には2−メチ ルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチルブタンおよび2,2−ジメ チルブタンからなり、使用するヘキサンの量的範囲がたとえば2−メチルペンタ ン:45〜65重量%、3−メチルペンタン:15〜30重量%、2,3−ジメ チルブタン:10〜25重量%;および2,2−ジメチルブタン:0〜10重量 %(合計100重量%)となるC6−炭化水素混合物が適している。 上記したように本発明による方法においては、さらに発泡剤として水も使用さ れる。ポリウレタン処方物に含ませる水の量は、一般に成分(b)および(c) (ポリオール成分)100重量部に対し0.05〜0.6重量部、好ましくは0 .1〜0.4重量部である。C6−炭化水素混合物の量は、成分(b)、(c) 、(d)および(e)または(b)および(d)または(b)、(c)および( d)または(b)、(d)および(e)(反応生成物の各組成に従う)の100 重量部に対し、0.2〜10重量部、好ましくは0.5〜8重量部である。 本発明の方法により作成される一体構造を有する軟質〜半硬質ポリウレタンフ ォームは、400〜600kg/m3の嵩密度にて縁部領域で60〜90のショ アA硬度と80〜300kPaの圧縮強さとを有する。 本発明による方法の場合、成形体の高い表面硬度(ショアA)と低い圧縮強さ との組合せが特に好ましく、これは顕著な一体的構造を示す。 この性質プロフィルは、本発明によるC6−炭化水素混合物および環境上の理 由からもはや使用しえないハロゲン化フルオロ炭化水素R11もしくはR141 bでのみ得ることができる。 有機ポリイソシアネート(a)としては、それ自体公知の脂肪族、脂環式、芳 香脂肪族、好ましくは芳香族の多価イソシアネートが挙げられ、たとえばEP− A 364 854号に挙げられている。特に適するものはトルイレンジイソシ アネートおよびジフェニルメタンジイソシアネート、その改変生成物またはその 対応プレポリマーであって、改変はウレタン基、尿素基、ビウレット基、アロフ ァネート基、カルボジイミド基もしくはウレトジオン基ですることができる。特 に、芳香族ポリイソシアネートとしては次のものが挙げられる:4,4−ジフェ ニルメタンジイソシアネート、2,4’−および/または4,4’−ジフェニル メタンジイソシアネートもしくは粗製MDI型および/または2,4−および/ または2,6−トルイレンジイソシアネートの混合物、並びにその相互の混合物 。 ポリオール成分(b)としては、好ましくは20〜200、特に好ましくは2 0〜50のOH価と、好ましくは2〜3の官能価とを有するものが適し、ここで ポリエーテルポリオールは2000〜8000の分子量を有し、ポリエステルポ リオールは2000〜4000の分子量を有する。必要に応じOH価201〜8 99および2〜3の官能価を有するポリオールをポリオール成分(c)として同 時使用することもできる。特に、ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポ リオールの群から選択されたポリオールが有効であり、たとえばこれらは酸化ア ルキレン(たとえば酸化エチレンおよび酸化プロピレン)の多官能性出発物質( たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロ ールプロパン、ソルビトールおよび/またはエチレンジアミン)への付加により 或いはジカルボン酸(たとえばアジピン酸、酒石酸、グルタル酸、コハク酸、セ バシン酸、マレイン酸、フタル酸)と主として二官能性のヒドロキシ成分(たと えばエチレングリコール、プロピレングリコール)との縮合により、出発物質と しての酸化エチレンおよび酸化プロピレン並びにグリセリン、トリメチロールプ ロパン、エチレンジアミン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ソル ビトールおよびその混合物から作成される。ポリオール成分(b)としては、た とえばスチレンおよび/またはアクリロニトリルでのポリオールのグラフト化に よりポリ尿素分散物として或いはPIPA−ポリオールとして得られるような改 変ポリオールも使用することができる。 ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオールは単独でも相互の混合 物としても使用することができる。 成分(d)としては、600〜1850のOH価もしくはアミン価と、2〜4 、特に2〜3の官能価とを有するものが特に適している。 たとえばここではエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリン 、トリメチロールプロパンおよびその短鎖アルコキシル化生成物のようなグリコ ール類、並びにジエチルトルイレンジアミン異性体が挙げられる。架橋剤成分( 連鎖延長成分)(d)は、ポリオール成分(b)および(c)(存在する場合) に対し3〜20重量%の量にて使用され、ここでエチレングリコールおよび1, 4−ブタンジオール、並びにジアミンとしてのジエチルトルイレンジアミン異性 体が好適である。 成分(e)で挙げた成分は次のものであると理解される:第三アミノ基を有す る化合物、たとえば1,4−ジアゾ−(2.2.2)−ビシクロオクタンおよび ビス−(2−ジメチル−アミノエチル)−エーテル、並びに有機金属化合物、た とえばジラウリン酸ジメチル錫もしくはジラウリン酸ジブチル錫、さらに染料ペ ースト、黄色化防止剤、充填剤、防炎剤、内部離型剤および安定化剤(たとえば EP 0 364 854号から公知)。 その量は各使用分野に依存し、予備試験により判定することができる。 本発明による成形品の作成も当業者に公知であり、もはや詳細に説明する必要 がない。この関係にてEP−A 364 854号を再び引用する。 本発明による成形品の使用分野はたとえば自転車サドル、自動車の内部室にお ける安全部品(たとえばアームレスト、ヘッドサポート、ステアリングホイルカ バー)、モーターサイクル座席、事務用家具分野におけるアームレスト、並びに 医療分野における診察台である。 驚くことに本発明による方法の場合、55〜65℃の沸点範囲を有する所定の C6−炭化水素混合物の使用は、たとえばEP 364 854号に好適として 挙げられたシクロヘキサンの使用と比べ、発泡剤収率、表面硬度および圧縮強さ の観点で利点を有することが示された。実施例 原料の説明 ポリオール1:出発物質としての主として第一OH基を有するプロピレングリコ ールに対する80重量%の酸化プロピレンと20重量%の酸化エ チレンとの付加により作成されるOH価29のポリエーテルポリ オール。 ポリオール2:出発物質としての主として第一OH基を有するトリメチロールプ ロパンに対する80重量%の酸化プロピレンと20重量%の酸化 エチレンとの付加により作成されてスチレン−アクリロニトリル で20%までグラフトと化されたOH価28のポリエーテルポリ オール。 ポリオール3:出発物質としての主として第一OH基を有するトリメチロールプ ロパンに対する87重量%の酸化プロピレンと13重量%の酸化 エチレンとの付加により作成されるOH価35のポリエーテルポ リオール。ポリイソシアネートA アニリン/ホルムアルデヒド縮合物のホスゲン化により得られ、80重量%の ジイソシアナトジフェニルメタンおよびより多くの芳香族環を有する20重量% の同族体を含み、30%のイソシアネート含有量を有するジフェニルメタン系列 のポリイソシアネート混合物と、出発物質としてのプロピレングリコールおよび 酸化プロピレンに基づくOH価500のポリエーテルとの反応により作成される 28%のイソシアネート含有量を有するポリイソシアネートプレポリマー。試験体の作成 下記する原料混合物をポリウレタンの機械処理につき一般的な方法にて、40 ℃まで加熱された寸法190x155x20mmのトレー金型に施し、600k g/m3まで圧縮し、10分間の後に離型させる。原料の温度は25℃である。ポリオール処方物A ポリオール1: 40.0重量部 ポリオール2: 35.0重量部 ポリオール3: 30.0重量部 エチレングリコール: 9.0重量部 水: 0.1重量部 安定化剤SH205: 0.3重量部 OSi社製 活性化剤DABCO33LV: 0.35重量部 エア・プロダクツ社製試験体の配合 ポリオール処方物A: 100重量部 発泡剤: X重量部(Xについては表1参照) イソシアネートA: 48重量部。 * 次の混合物: 56重量%の2−メチルペンタン 21重量%の3−メチルペンタン 17重量%の2,3−ジメチルブタン 6重量%の2,2−ジメチルブタン 沸点: 約61℃ 一体フォームの性質プロフィルを、表面硬度(ショアAにて測定)および圧縮 強さにより特定尺度で測定する。 好ましくは、できるだけ高い表面硬度(縁部領域にて高い嵩密度)を全嵩密度 と対比して低い圧縮強さと組み合わせる。 この性質の組合せは、比較試験が示すように発泡剤の選択に強く依存する。 一体構造を評価するための尺度としては、圧縮強さと表面硬度との相関ファク ターが役立つ。 この相関ファクターの数値が小さいほど、一体構造が良好である。 比較試験1〜10が示すように、発泡剤として特定i−ヘキサン混合物を用い た試験体のみが、R11およびR141bで発泡された系と匹敵しうる相関ファ クターに達する。 55〜65℃の沸点範囲を有する混合物、すなわち2,2−ジメチルブタン( 沸点:49.7℃)の割合ができるだけ少ない(最大約10重量%)の混合物が 好適である。 さらに、n−およびc−ペンタンで発泡された系も、このi−ヘキサン系の数 値を得ることができない。 本発明によるi−ヘキサン混合物は、2,2−ジメチルブタンおよび3−メチ ルペンタンに比べ、これらを唯一の発泡剤として使用した場合よりも利点を示す 。シクロヘキサンの場合、特に貧弱な発泡剤収率が欠点である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ハース,ペーター ドイツ連邦共和国デイー42781 ハーン、 ツヴエンゲンベルガー・シユトラーセ 43

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 緻密な縁部領域と軟質かつ気泡質のコアとを有する軟質〜半硬質ポリウレ タン物品の製造方法において、 (a)有機および/または改変有機ポリイソシアネートおよび/またはポリイソ シアネートプレポリマーを、 (b)20〜200のOH価および2〜6、好ましくは2〜3の官能価の少なく とも1種のポリオール成分、 (c)必要に応じ201〜899のOH価および2〜3の官能価のポリオール成 分、並びに (d)600〜1850のOH価もしくはアミン価および2〜4の官能価の少な くとも1種の連鎖延長成分、および (e)必要に応じそれ自体公知の添加物質、活性化剤および/または安定化剤と 、 水の存在下および2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,3−ジメチル ブタンおよび必要に応じ2,2−ジメチルブタンを包含する55〜65℃の沸点 範囲を有するC6−炭化水素混合物の存在下に反応させることを特徴とする軟質 〜半硬質ポリウレタン物品の製造方法。 2. ポリオール成分(b)および(c)に対し3〜20重量%の連鎖延長成分 (d)を使用することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3. 連鎖延長剤(d)としてグリコールを使用することを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の方法。 4. 連鎖延長剤(d)としてジエチルトルイレンジアミン異性体を使用するこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 5. 250〜900kg/m3の嵩密度を有する成形部品を得ることを特徴と する請求の範囲第1項に記載の方法。
JP54968198A 1997-05-21 1998-05-08 軟質ないし半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP4125795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19721220.4 1997-05-21
DE19721220A DE19721220C1 (de) 1997-05-21 1997-05-21 Verfahren zur Herstellung von weichen bis halbharten Polyurethanintegralschaumstoffen
PCT/EP1998/002705 WO1998052998A1 (de) 1997-05-21 1998-05-08 Verfahren zur herstellung von weichen bis halbharten polyurethanintegralschaumstoffen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001525876A true JP2001525876A (ja) 2001-12-11
JP2001525876A5 JP2001525876A5 (ja) 2005-12-08
JP4125795B2 JP4125795B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=7830066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54968198A Expired - Fee Related JP4125795B2 (ja) 1997-05-21 1998-05-08 軟質ないし半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6235799B1 (ja)
EP (1) EP0983313B1 (ja)
JP (1) JP4125795B2 (ja)
KR (1) KR100543850B1 (ja)
AT (1) ATE207097T1 (ja)
AU (1) AU729226B2 (ja)
BR (1) BR9809864A (ja)
CA (1) CA2290377C (ja)
CZ (1) CZ293274B6 (ja)
DE (2) DE19721220C1 (ja)
DK (1) DK0983313T3 (ja)
EE (1) EE03833B1 (ja)
ES (1) ES2164426T3 (ja)
HU (1) HU222086B1 (ja)
IL (1) IL132471A (ja)
PL (1) PL336798A1 (ja)
PT (1) PT983313E (ja)
TW (1) TW562827B (ja)
WO (1) WO1998052998A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039708A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社イノアックコーポレーション 洗浄用スポンジ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10208952B4 (de) * 2002-02-28 2004-04-08 Bayer Ag Screeningverfahren zur Herstellung und Charakterisierung von Polyurethan-Schaumstoffen
US20030212217A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Suresh Sawant Fluorinated activator
KR102075716B1 (ko) 2017-05-18 2020-02-10 (주)동림케미칼 낮은 경도 및 탄성을 가지는 발포체용 조성물

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3178490A (en) 1961-10-06 1965-04-13 Thiokol Chemical Corp Process for producing a foamed plastic article having a dense skin
US3182104A (en) 1962-02-14 1965-05-04 Glidden Co Process for making thick-skinned articles comprising polyurethane foam
US3931106A (en) 1973-05-11 1976-01-06 Imperial Chemical Industries Limited Generation and use of dinitrile oxides
DE2513817C3 (de) 1975-03-27 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Schaumstoff-Formkörpern kompakter Randzone und zelligem Kern
DE2544560A1 (de) 1975-10-04 1977-04-07 Bayer Ag Verfahren zum herstellen von geformten schaumstoffartikeln
US4218543A (en) 1976-05-21 1980-08-19 Bayer Aktiengesellschaft Rim process for the production of elastic moldings
DE3430285A1 (de) 1984-08-17 1986-02-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von 1-phosphonoethan- und/oder -propan-2-carbonsaeure-tri-c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)-c(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-alkylestern bei der herstellung von kunststoffen auf isocyanatbasis
DE3835193A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von formkoerpern mit einer verdichteten randzone und einem zelligen kern, vorzugsweise schuhsohlen
US5110837A (en) * 1990-11-26 1992-05-05 Basf Corporation Process for making molded polymeric product with multipass expansion of polymer bead with low blowing agent content
GB9403334D0 (en) * 1993-04-23 1994-04-13 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
US5827454A (en) * 1994-05-19 1998-10-27 Ag Technology Co., Ltd. Mixed solvent composition
DE4434604B4 (de) * 1994-09-28 2005-03-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von fluorchlorkohlenwasserstofffreien, Urethangruppen enthaltenden Formkörpern mit einem zelligen Kern und einer verdichteten Randzone
US5614565A (en) * 1995-03-24 1997-03-25 Bayer Corporation Azeotropic compositions of perfluorohexane and hydrocarbons having 6 carbon atoms and the use thereof in the production of foams
DE19519335A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ester- und Urethangruppen enthaltenden Formkörpern, estergruppenhaltige Isocyanat-Semipräpolymere hierfür und ihre Verwendung
US5624966A (en) * 1995-10-30 1997-04-29 Basf Corporation Process of making an integral skin polyurethane article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039708A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社イノアックコーポレーション 洗浄用スポンジ

Also Published As

Publication number Publication date
CZ293274B6 (cs) 2004-03-17
TW562827B (en) 2003-11-21
HU222086B1 (hu) 2003-04-28
JP4125795B2 (ja) 2008-07-30
BR9809864A (pt) 2000-06-27
CA2290377A1 (en) 1998-11-26
ES2164426T3 (es) 2002-02-16
KR20010012788A (ko) 2001-02-26
CZ9904115A3 (cs) 2001-01-17
EE03833B1 (et) 2002-08-15
AU7762798A (en) 1998-12-11
DE19721220C1 (de) 1998-08-20
EP0983313A1 (de) 2000-03-08
KR100543850B1 (ko) 2006-01-23
ATE207097T1 (de) 2001-11-15
DK0983313T3 (da) 2002-02-11
CA2290377C (en) 2007-04-24
PL336798A1 (en) 2000-07-17
DE59801788D1 (de) 2001-11-22
US6235799B1 (en) 2001-05-22
AU729226B2 (en) 2001-01-25
EE9900531A (et) 2000-06-15
EP0983313B1 (de) 2001-10-17
IL132471A0 (en) 2001-03-19
IL132471A (en) 2004-08-31
WO1998052998A1 (de) 1998-11-26
HUP0002190A2 (hu) 2000-10-28
HUP0002190A3 (en) 2000-12-28
PT983313E (pt) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605154B2 (ja) 気泡ポリウレタン成形品のcfcを用いない製造方法
US6590003B2 (en) Method for producing soft to semi-rigid polyurethane integral foamed materials
CA2052227C (en) Process for preparing formed articles made of polyurethane foams and formed articles so obtained.
JP4166571B2 (ja) ポリウレタンインテグラルスキンフォーム類の製造方法
JP2001525876A (ja) 軟質〜半硬質の一体ポリウレタンフォームの製造方法
JP3695762B2 (ja) 発泡性ポリウレタン組成物
CA2220803C (en) Process for the production of rigid polyurethane moldings having an integral structure
DE19960779A1 (de) Verfahren zur Herstellung von weichen bis halbharten Polyurethanintegralschaumstoffen
DE10028226A1 (de) Verfahren zur Herstellung von weichen bis halbharten Polyurethanintegralschaumstoffen
JPH09165428A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPH115862A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0812739A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体およびその製造方法
EP0420272A2 (en) Process for the manufacture of moulded articles of polyurethane foam and articles obtained thereby
DE19701074A1 (de) Verfahren zur Herstellung von weichen bis halbharten Polyurethanintegralschaumstoffen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees