JPH09165428A - 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09165428A
JPH09165428A JP7325739A JP32573995A JPH09165428A JP H09165428 A JPH09165428 A JP H09165428A JP 7325739 A JP7325739 A JP 7325739A JP 32573995 A JP32573995 A JP 32573995A JP H09165428 A JPH09165428 A JP H09165428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
weight
rigid polyurethane
polyurethane foam
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325739A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Hayashi
修巳 林
Shinsuke Matsumoto
信介 松本
Takashi Sugano
任 菅野
Hiroshi Fujino
浩 藤野
Mitsugi Kita
貢 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7325739A priority Critical patent/JPH09165428A/ja
Publication of JPH09165428A publication Critical patent/JPH09165428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 硬質ポリウレタンフォームを製造する際
に、水とシクロペンタンを発泡剤の必須成分とし、ポリ
オールとして、平均官能基数2.0〜4.0、水酸基価
200〜600mgKOH/gのエステルポリオールを
70重量%以上含むポリオールを使用したレジンプレミ
ックスに貯蔵安定化剤として環状シロキサン化合物を、
ポリオール100重量部当たり1重量部以上、5重量部
未満使用する。 【効果】 オゾン層の破壊に関与しない炭化水素化合物
を発泡剤として使用しながら、レジンプレミックスの貯
蔵安定性に優れ、諸物性の良好な硬質ポリウレタンフォ
ームが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質ポリウレタン
フォーム及びその製造方法に関し、冷蔵庫、冷凍庫、断
熱パネル、船舶または車両等の断熱材あるいは断熱構造
材として好適に利用が期待されるものである。
【0002】
【従来の技術】硬質ポリウレタンフォームは、一般に独
立気泡構造を有し、気泡内にクロロフルオロカーボン類
のガス、炭酸ガス等を含んでいる。その優れた断熱性
能、低温寸法安定性、施工性等の故に、冷蔵庫、冷凍
庫、建築材料等の断熱材、あるいは軽量構造材として広
範囲に利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、地球のオゾン層
保護のため、クロロフルオロカーボン類の規制が実施さ
れている。この規制対象には、従来、低熱伝導率、不燃
性等の特徴から硬質ポリウレタンフォームの発泡剤とし
て用いられてきたCFC−11(トリクロロフルオロメ
タン)も含まれる。そこで、オゾン層を破壊しない、す
なわちオゾン破壊係数が0である発泡剤を使用する技術
の開発が検討されている。
【0004】上記問題を解決するため、CFC−11の
代替発泡剤として、オゾン破壊係数が0であるn-ペンタ
ン、イソペンタン、シクロペンタン等の炭化水素が提案
されている。例えば、特開平2−91132号は、CF
C−11と炭化水素、すなわち、エタン、プロパン、n-
ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタン、ネオ
ペンタン、n-ヘキサン、イソヘキサン、n-ヘプタン、イ
ソヘプタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ
ヘプタン等との併用もしくは、それら炭化水素の単独使
用により、充填性、低温寸法安定性、圧縮強度等の優れ
た硬質ポリウレタンフォームを得られることを教示して
いる。更に、特開平3−152160号は、シクロペン
タン、シクロヘキサン等を使用することにより、熱伝導
率の低い硬質ポリウレタンフォームを得られることを教
示している。しかしながら、上記の炭化水素等を発泡剤
として用いた硬質ポリウレタンフォームは、発泡剤自体
の熱伝導率がCFC−11よりも高いため、CFC−1
1を使用した硬質ポリウレタンフォームに比べて、熱伝
導率が低くないという短所があった。
【0005】一方、ポリエステルポリオールを使用する
ことにより、硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率を低
減できることは、CFC−11を発泡剤として用いる従
来の技術において、知られている。例えば、特開昭56
−163117号は、芳香族アミンを開始剤とするポリ
エーテルポリオールとポリエステルポリオールを併用
し、ポリエステルポリオールをポリオール成分の8〜5
0重量部使用することにより、熱伝導率を大幅に低減で
きることを教示している。
【0006】また、特開平2−180916号は、平均
官能基数2.2〜3.6、水酸基価200〜550mg
KOH/gの芳香族ポリエステルポリオールをポリオー
ル成分の10〜60重量部用いることにより、低い熱伝
導率を保持したまま、樹脂強度と生産性の向上を達成で
きることを教示している。更に、特開平2−24501
4号は、平均官能基数2.2〜3.6、水酸基価200
〜550mgKOH/gの芳香族ポリエステルポリオー
ルをポリオール成分の15〜45重量部用い、特定のポ
リエーテルポリオールと組合せることにより、物性的に
バランスのとれた硬質ポリウレタンフォームを得られる
ことを教示している。
【0007】また、特開平3−195718号は、水酸
基価200〜800mgKOH/gのポリエステルポリ
オールをポリオール成分の10〜70重量部使用し、熱
伝導率と各種材料との接着性に優れた硬質ポリウレタン
フォームを得られることを教示している。 更に、上記
ポリエステルポリオールは、ジカルボン酸またはそのジ
エステルと多価アルコールとの縮合により製造される
が、特開昭63−6013号および、そこに引用されて
いる文献は、異なった製造法と、それの使用法を教示し
ている。すなわち、環状ジカルボン酸無水物と多価アル
コールとの反応により生成するハーフエステルおよび/
またはハーフアミドに、3級アミノ基を有する3官能以
上のポリエーテルポリオールの存在下で、エチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシドを付加すること
により得られるエステルポリオールが、対応する水酸基
価の上記縮合ポリエステルポリオールよりも、粘度が低
く、エステル化されていない遊離ポリオールが少ないた
めに、独特の分子量分布を有し、イソシアナートとの相
溶性が良く、耐燃性ポリイソシアナート付加生成物の製
造に有利であることが明らかにされている。
【0008】しかしながら、これらの技術は、いずれも
発泡剤としてCFC−11を使用するか、または、比較
的多量の水を使用してCFC−11の使用量を減らす技
術であり、炭化水素を必須成分とする発泡剤に関して検
討されておらず、その効果は明らかではなかった。
【0009】また、通常、硬質ポリウレタンフォーム
は、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤およびその他の
助剤を混合して得られるレジンプレミックスと有機ポリ
イソシアナートを反応させることにより製造される。従
来、発泡剤としてCFC−11を使用した際は、CFC
−11のポリオールへの溶解性が高いため、レジンプレ
ミックスは透明となり貯蔵安定性は良好であった。
【0010】しかし、発泡剤としてシクロペンタン等の
炭化水素を使用した際は、ポリオールとの溶解性がCF
C−11に比べ劣っているため透明で貯蔵安定性が優れ
たレジンプレミックスを得るためには、ポリオールの種
類と組成が限定された。硬質ポリウレタンフォームにお
いて、低熱伝導率化が可能なポリエステルポリオール
は、シクロペンタン等の炭化水素との溶解性が極めて乏
しいため、レジンプレミックスは乳濁し、極めて短時間
でレジンプレミックスの成分が分離する。すなわち、炭
化水素を発泡剤として用い低熱伝導率の硬質ポリウレタ
ンフォームを得るためのレジンプレミックスは、乳濁液
となり貯蔵安定性の悪さが問題であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水および
シクロペンタンを必須成分とする発泡剤を使用して製造
される硬質ポリウレタンフォームにおいて、種々の物性
を満足し、特に熱伝導率をCFC−11を削減した硬質
ポリウレタンフォーム並に低下させるためにエステルポ
リオールを使用する際のレジンプレミックスの貯蔵安定
性を向上するべく鋭意検討した結果、本発明に至った。
【0012】すなわち本発明は、次の(1)〜(3)の
通りである。 (1)有機ポリイソシアナート、ポリオール、発泡剤、
触媒、整泡剤、およびその他の助剤から製造される硬質
ポリウレタンフォームにおいて、発泡剤として水および
シクロペンタンを必須成分とし、ポリオールとして平均
官能基数2.0〜4.0、水酸基価300〜600mg
KOH/gのエステルポリオールを70重量%以上含む
ものを用い、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤、およ
びその他助剤の混合物が乳濁液となり、その乳濁液の貯
蔵安定化剤として、ポリオール100重量部当たり環状
シロキサン化合物を1重量部以上、5重量部未満使用す
ることを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム。 (2)乳濁液の貯蔵安定化剤として、ポリオール100
重量部当たり環状シロキサン化合物を1重量部以上、3
重量部以下使用することを特徴とする(1)記載の硬質
ポリウレタンフォーム。 (3)有機ポリイソシアナート、ポリオール、発泡剤、
触媒、整泡剤、およびその他の助剤から硬質ポリウレタ
ンフォームを製造する方法において、発泡剤として水お
よびシクロペンタンを必須成分とし、ポリオールとして
平均官能基数2.0〜4.0、水酸基価300〜600
mgKOH/gのエステルポリオールを70重量%以上
含むものを用い、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤、
およびその他助剤の混合物が乳濁液となり、その乳濁液
の貯蔵安定化剤として、ポリオール100重量部当たり
環状シロキサン化合物を1重量部以上、5重量部未満使
用することを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製
造方法。
【0013】有機ポリイソシアナート、ポリオール、発
泡剤、触媒、整泡剤、およびその他の助剤から製造され
る硬質ポリウレタンフォームにおいて、発泡剤として、
水およびシクロペンタンを必須成分とし、ポリオールと
して、平均官能基数2.0〜4.0、水酸基価300〜
600mgKOH/gのエステルポリオールを70重量
部以上含み、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤、およ
びその他助剤の混合物が乳濁液となり、その乳濁液の貯
蔵安定化剤として環状シロキサン化合物を1重量部以
上、5重量部未満、好ましくは1重量部以上、3重量部
以下使用することを特徴とする硬質ポリウレタンフォー
ム。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明では、発泡剤として、水と
シクロペンタンを必須成分として使用する。発泡剤とし
て使用できるシクロペンタン以外の炭化水素として、n-
ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、メチルシクロ
ペンタン、n-ヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサ
ン、n-ヘプタン、イソヘプタン、シクロヘプタン等の飽
和炭化水素、ベンゼン、シクロペンテンおよびその他の
不飽和炭化水素、通常シクロペンタンの製造の際、不純
物として含まれる炭化水素等が挙げられる。上記炭化水
素の中から任意に選ばれる炭化水素を併用することもで
きる。
【0015】また、発泡剤として使用される水の量は、
ポリオール100重量部に対して、0.001〜10重
量部が適当であり、0.5〜5重量部が更に適当であ
る。発泡剤として使用される上記炭化水素の量は、ポリ
オール100重量部に対して、5〜30重量部が適当で
あり、10〜25重量部が更に適当である。
【0016】本発明で用いられるエステルポリオールと
しては、通常硬質ポリウレタンフォームで用いられる3
00〜600mgKOH/gの水酸基価を有する次のも
のが挙げられる。
【0017】フタル酸等のジカルボン酸および/または
そのジエステルとエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオ
ール、グリセリン等のポリオールとをチタンアルコキシ
ド等の触媒の存在下または非存在下に、縮合により酸価
を5mgKOH/gまで低減して製造される芳香族ポリ
エステルポリオール、無水フタル酸等の環状酸無水物
に、イソシアナートと反応し得る活性水素を2以上有す
る多価活性水素化合物を付加して生成するカルボン酸
に、酸価が5mgKOH/g以下になるまでジメチルパ
ルミチルアミン等の長鎖炭化水素を含有する3級アミン
を触媒としてアルキレンオキシドを付加して製造される
エステルポリオール等である。
【0018】多価活性水素化合物としては、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサングリコール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリ
ン、ソルビトール、ショ糖、トリエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、モノエタノールアミン等が挙げら
れ、単独でまたは任意の組合せで用いることができる。
カルボン酸に付加するアルキレンオキシドとしては、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド等が挙げられ、単
独でまたは任意の組合せで用いることができる。
【0019】本発明で用いられるエステルポリオール以
外のポリオールとしては、通常硬質ポリウレタンフォー
ムの製造に使用される水酸基価300〜600mgKO
H/gのポリエーテルポリオールが挙げられる。
【0020】ポリエーテルポリオールの開始剤として
は、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロ
ールプロパン、モノエタノールアミン、ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、
エチレンジアミン、2,4−および2,6−ジアミノト
ルエン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ソルビ
トール、ショ糖等が挙げられ、任意の組合せで用いるこ
とができる。付加するアルキレンオキシドとしては、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド等が挙げられ、任
意の組合せで用いることができる。
【0021】本発明の乳濁液の貯蔵安定化剤として用い
る環状シロキサン化合物としては、オクタメチルシクロ
テトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン
等が挙げられ、任意の組合せで用いることができる。オ
クタメチルトリシロキサン、メチルポリシロキサン等の
鎖状シロキサン化合物は貯蔵安定化剤としての効果を有
するが、CFC−11を削減した硬質ポリウレタンフォ
ーム並の熱伝導率が得られない。また、環状シロキサン
化合物の使用量が1重量部未満の場合は、貯蔵安定化剤
としての効果が極めて少なく、5重量部以上用いると、
貯蔵安定化剤の効果は大きいが、得られる硬質ポリウレ
タンフォームが厚いスキン層を形成し、好ましくない。
【0022】本発明では、有機ポリイソシアナートとし
て、公知のものがすべて使用できる。最も一般的なもの
は、トルエンジイソシアナート(TDI)およびジフェ
ニルメタンジイソシアナート(MDI)である。TDI
は、異性体の混合物すなわち2,4−体100%品、
2,4−体/2,6−体=80/20,65/35(重
量比)等のものはもちろん、商品名三井コスモネートT
RC等として知られる多官能性のタールを含有するいわ
ゆる粗TDIも使用できる。また、MDIとしては、
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアナートを主成分
とする純品のほかに、3核体以上の多角体を含有する三
井コスモネートM−200等のいわゆるポリメリックM
DIが使用できる。そのほか、上記有機ポリイソシアナ
ートを部分的にウレタン化、三量化、カルボジイミド
化、アミド化などの手段で変性した有機ポリイソシアナ
ートも使用できる。
【0023】有機ポリイソシアナートと、ポリオール、
発泡剤、触媒、整泡剤、助剤の混合物中の有機ポリイソ
シアナートと反応し得る活性水素との当量比は、NCO
/H(活性水素)=0.60以上5.00以下が特に好
適である。
【0024】触媒としては、例えばトリメチルアミノエ
チルピペラジン、トリエチルアミン、トリプロピルアミ
ン、N−メチルモルフォリン、N−エチルモルフォリ
ン、トリエチレンジアミン、テトラメチルヘキサメチレ
ンジアミン等のアミン系ウレタン化触媒が使用できる。
これらの触媒は、単独で、または混合して用いることが
でき、その使用量は活性水素を有する化合物100重量
部に対して0.0001重量部以上10.0重量部以下
が適当である。
【0025】整泡剤としては、従来公知の有機珪素界面
活性剤が用いられる。例えば、日本ユニカー(株)製の
L−5420、L−5340、SZ−1645、SZ−
1627、SZ−1923等、信越化学工業(株)製の
F−343、F−345、F−347、F−348、F
−350S等が適当である。これら整泡剤の使用量は、
活性水素を有する化合物と有機ポリイソシアナートの総
和100重量部に対して0.1重量部以上10重量部以
下である。その他、難燃剤、可塑剤、安定剤、着色剤等
を必要に応じて添加することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。実施
例および比較例に使用した原料は次の通りである。 イソシアナートA:ポリメリックMDI(NCO%=3
1.3)をポリエーテルポリエーテルポリオールAでウ
レタン変性したNCO%=30.9のイソシアナート。 ポリエーテルポリオールA:ソルビトール/グリセリン
(重量比94/6)にプロピレンオキシドを付加した水
酸基価470mgKOH/gのポリエーテルポリオー
ル。 ポリエーテルポリオールB:ショ糖/グリセリン/4,
4’−ジアミノジフェニルメタン(重量比20/40/
20)にプロピレンオキシド/エチレンオキシド(重量
比80/20)を付加した水酸基価400mgKOH/
gのポリエーテルポリオール。 貯蔵安定化剤:日本ユニカー(株)製品 VS−720
7(オクタメチルシクロテトラシロキサン) 添加剤:日本ユニカー(株)製品 L−45−5(ポリ
メチルシロキサン) 整泡剤:日本ユニカー(株)製品 SZ−1627 触媒:活材ケミカル(株)製品 ミニコTMHD(テト
ラメチルヘキサメチレンジアミン) 発泡剤:シクロペンタン 東京化成(株)製 試薬特
級 純度>99% CFC−11(フレオン11B)三井デュポンフロロケ
ミカル(株)製
【0027】参考例1 エステルポリオールAの合成 6.69kgの無水フタル酸、2.03kgのグリセリ
ン、2.08kgの1,2−ブタンジオールおよび6
7.5gのジメチルパルミチルアミンを内容積30Lの
反応槽に装入し、反応槽を窒素置換後、3kg/cm2
まで窒素で加圧し、昇温した。100℃で1時間反応
後、反応槽を常圧に戻し、4.19kgのプロピレンオ
キシドを装入した。温度を100℃に保ったまま5時間
攪拌し、120℃に昇温して、内圧の低下が認められな
くなるまで更に5時間反応させた。反応終了後、残存す
るプロピレンオキシドを減圧留去し、濾過して、酸価0
mgKOH/g,水酸基価412mgKOH/g,粘度
35000cps.(25℃)のエステルポリオールA
を得た。
【0028】実施例1、2,比較例1〜4 表1に示したポリオール、水、整泡剤、発泡剤、触媒を
所定量調整し、20℃に保った。これに20℃に調整し
ておいた所定量のイソシアナートAを加え、5秒間高速
混合し、予め40℃に調整したアルミ製型(厚み 20
mm×幅 300mm×長さ 450mm)に110g
注入し、5分後に脱型した。イソシアナートAと全活性
水素との当量比は、NCO/H=1.10とした。得ら
れた硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率、密度、密度
比を表1に示す。また、各実施例および比較例のレジン
プレミックスの貯蔵安定性も表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】なお、硬質ポリウレタンフォームの諸物性
の測定条件は以下の通りである。 熱伝導率 英弘精機(株)製 オートΛ HC−072型 によ
り、中間温度25℃(低熱板10℃、高熱板40℃)で
測定。
【0031】密度比 硬質ポリウレタンフォームのオーバーオールの密度とコ
ア部の密度との比率。
【0032】貯蔵安定性 100mlガラスビン中に調整した直後のレジンプレミ
ックス80gを密閉し、20℃と40℃の恒温水槽中に
保管し、目視にて成分の分離を観察。表1に実施例、比
較例を示した。例中の数字は、特に断わるもの以外、重
量部数を表す。
【0033】実施例1、2、比較例1の比較により、シ
クロペンタンを発泡剤として用いたときに、本発明に記
載のあるエステルポリオールをポリオールの70重量部
以上使用することからなる乳濁したレジンプレミックス
に環状シロキサン化合物を貯蔵安定化剤として1重量部
以上使用すると、貯蔵安定性は著しく改善されることが
わかる。比較例2からは、環状シロキサン化合物を5重
量部以上用いると、得られる硬質ポリウレタンフォーム
の密度比が悪化し産業上の利用上好ましくなく、比較例
3から鎖状シロキサン化合物を添加剤として用いると、
得られる硬質ポリウレタンフォームの熱伝導率が悪化す
ることがわかる。また比較例4は、実施例1、2との比
較により、本発明の硬質ポリウレタンフォームは、CF
C−11の使用量を削減した従来の硬質ポリウレタンフ
ォーム並、またはそれ以上に熱伝導率を低減化できたこ
とがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発明により、水とシクロペンタンを必
須成分とする発泡剤を使用して製造される硬質ポリウレ
タンフォームの種々の物性を満足し、熱伝導率をCFC
−11を使用した硬質ポリウレタンフォーム並に低減し
ながら、乳濁したレジンプレミックスの貯蔵安定性を著
しく改善することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤野 浩 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 北 貢 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ポリイソシアナート、ポリオール、
    発泡剤、触媒、整泡剤、およびその他の助剤から製造さ
    れる硬質ポリウレタンフォームにおいて、発泡剤として
    水およびシクロペンタンを必須成分とし、ポリオールと
    して平均官能基数2.0〜4.0、水酸基価300〜6
    00mgKOH/gのエステルポリオールを70重量%
    以上含むものを用い、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡
    剤、およびその他助剤の混合物が乳濁液となり、その乳
    濁液の貯蔵安定化剤として、ポリオール100重量部当
    たり環状シロキサン化合物を1重量部以上、5重量部未
    満使用することを特徴とする硬質ポリウレタンフォー
    ム。
  2. 【請求項2】 乳濁液の貯蔵安定化剤として、ポリオー
    ル100重量部当たり環状シロキサン化合物を1重量部
    以上、3重量部以下使用することを特徴とする請求項1
    記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  3. 【請求項3】 有機ポリイソシアナート、ポリオール、
    発泡剤、触媒、整泡剤、およびその他の助剤から硬質ポ
    リウレタンフォームを製造する方法において、発泡剤と
    して水およびシクロペンタンを必須成分とし、ポリオー
    ルとして平均官能基数2.0〜4.0、水酸基価300
    〜600mgKOH/gのエステルポリオールを70重
    量%以上含むものを用い、ポリオール、発泡剤、触媒、
    整泡剤、およびその他助剤の混合物が乳濁液となり、そ
    の乳濁液の貯蔵安定化剤として、ポリオール100重量
    部当たり環状シロキサン化合物を1重量部以上、5重量
    部未満使用することを特徴とする硬質ポリウレタンフォ
    ームの製造方法。
JP7325739A 1995-12-14 1995-12-14 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 Pending JPH09165428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325739A JPH09165428A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325739A JPH09165428A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165428A true JPH09165428A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18180124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325739A Pending JPH09165428A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1089831C (zh) * 1997-09-03 2002-08-28 克莱里安特财务(Bvi)有限公司 软聚合物泡沫塑料、其制备和用途
JP2011037987A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Inoac Corp 軟質ポリウレタン発泡体
WO2020076539A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-16 Dow Global Technologies Llc A rigid polyurethane foam formulation and foam made therefrom
WO2020106538A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Momentive Performance Materials Inc. Rigid polyurethane foams comprising a siloxane rich nucleating agent

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1089831C (zh) * 1997-09-03 2002-08-28 克莱里安特财务(Bvi)有限公司 软聚合物泡沫塑料、其制备和用途
JP2011037987A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Inoac Corp 軟質ポリウレタン発泡体
WO2020076539A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-16 Dow Global Technologies Llc A rigid polyurethane foam formulation and foam made therefrom
CN113166367A (zh) * 2018-10-09 2021-07-23 陶氏环球技术有限责任公司 硬质聚氨酯泡沫配制物以及由其制备的泡沫
WO2020106538A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Momentive Performance Materials Inc. Rigid polyurethane foams comprising a siloxane rich nucleating agent
CN113272352A (zh) * 2018-11-19 2021-08-17 迈图高新材料公司 包括富硅氧烷成核剂的刚性聚氨酯泡沫
CN113272352B (zh) * 2018-11-19 2024-02-06 迈图高新材料公司 包括富硅氧烷成核剂的刚性聚氨酯泡沫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1330685C (en) Use of 1,1,1,4,4,4-hexafluorobutane as a blowing and insulating gas for the production of foam plastics
AU722500B2 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams having low thermal conductivity
CA2289530A1 (en) Isocyanate compositions for blown polyurethane foams
US5602190A (en) Process for the production of hard polyurethane foams
US5428077A (en) Process for producing isocyanate-based foams
JP3425816B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH09165427A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPH09165428A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
US5240965A (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
JPH0725970A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP3316295B2 (ja) イソシアネートに基づくフォームの製造方法
JP4058806B2 (ja) 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JPH09132628A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
US5189074A (en) Tertiary ethers as blowing agents for polyurethane foams
JP4084516B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0364312A (ja) 硬質ウレタンフォームの製造法
JP2000063475A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP4178390B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム成形用組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09136936A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2000053743A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH06345842A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH06199977A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH07133368A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0859781A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH08269154A (ja) ウレタンフォーム