JP2001524480A - P2−プリノセプター7−膜貫通(tm)g−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な化合物 - Google Patents

P2−プリノセプター7−膜貫通(tm)g−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な化合物

Info

Publication number
JP2001524480A
JP2001524480A JP2000522102A JP2000522102A JP2001524480A JP 2001524480 A JP2001524480 A JP 2001524480A JP 2000522102 A JP2000522102 A JP 2000522102A JP 2000522102 A JP2000522102 A JP 2000522102A JP 2001524480 A JP2001524480 A JP 2001524480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
benzo
cyclohepta
dihydro
thioxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522102A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラウス・キンドン
プレムジ・メガーニ
スティーヴン・トム
Original Assignee
アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9704272A external-priority patent/SE9704272D0/xx
Priority claimed from SE9801397A external-priority patent/SE9801397D0/xx
Application filed by アストラゼネカ ユーケイ リミテッド filed Critical アストラゼネカ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2001524480A publication Critical patent/JP2001524480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、P2−プリノセプター7−膜貫通(TM)G−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な医薬的に活性な化合物、これらの化合物を含有する組成物およびこれらの化合物の製法に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な医薬的に活性な化合物、これらの化合物を含有する組成物お
よびこれらの化合物を製造する方法を提供する。これらの化合物は、これらの化
合物がP2−プリノセプター7−膜貫通(TM)G−タンパク質共役受容体アン
タゴニストであるために治療に有用である。
【0002】 ATP受容体は、広範囲の数の異なる細胞型上に存在することが証明されてい
る(Dubyak等, Am. J. Physiol. (1993) 265, C577-C606)。好中球、単球およ び大食細胞は、ヒトを包含するいくつかの動物から単離されておりそしてATP
および(または)UTPは、細胞内カルシウムレベルを増加することが証明され
ている。白血球上のこれらの受容体の活性化は、生体内で、ある種の型の炎症応
答を直接刺激することができるかまたは他の炎症メディエーターに対してエフェ
クター細胞を感作(prime)することができる。ATPは、内皮細胞に対する循 環白血球の増強された接着および組織空間へのそれらの増強された移動を起こす
接着分子の発現を上方に調節することができる(Freyer等, J. Immun. (1988) 1
41, 580-586)。ATPは、また炎症応答を促進することができる好中球および 好酸球の化学走性を促進することが証明されている(Verghese等, J.B.C. (1996
), 271, 15597-15601およびBurder等, Blood (1993) 81, 49-55)。好中球のA TP感作(priming)は、またスーパーオキシド産生を強化することもできる(S
eifert等, Eur. J. Biochem. (1989) 181, 277-285)。ATP受容体は、また、
多数の他の細胞型、例えば軟骨細胞、角化細胞、小膠細胞およびゴブレット細胞
上にも存在する(Leonget等, BBA (1994) 1201, 298-304; Pillai等, J. Clin.
Invest. (1992) 90, 42-51; Walz等, J. Neuroscience (1993) 13, 4403-4411お
よびAbdullah等, Biochem. J. (1996) 316, 943-951)。これらの細胞上の受容 体の刺激は、炎症応答を刺激または強化しそしてそれ故に、受容体のアンタゴニ
ストは、多数の炎症性疾患、例えば喘息、炎症性腸疾患、ARDS、乾癬、慢性
関節リウマチ、心筋虚血、COPD、嚢胞性線維症、アテローム動脈硬化症、再
狭窄、歯根膜疾患、敗血症ショック、骨関節炎および発作に使用することができ
る。ATP受容体は、また、腫瘍細胞上に存在することが報告されており(Duby
ak等, J. Biol. Chem. (1985) 260, 10653-10661およびWagner等, Gastroentero
logy, (1997) 112(4) suppl. A1198頁)そして癌の発現にかかわっている。それ
故に、アンタゴニストは癌の治療に有用である。
【0003】 本発明は、新規な医薬的に活性な化合物、これらの化合物を含有する組成物お
よびこれらの化合物を製造する方法を提供する。化合物は、P2−プリノセプタ
ー7−膜貫通(TM)G−タンパク質共役受容体アンタゴニストとして治療に有
用である。
【0004】 一連のピリミジン誘導体がP2−プリノセプター7−膜貫通(TM)G−タン
パク質共役受容体アンタゴニストとして有用であるということが見出された。第
一の態様においては、本発明は、式(I)
【化11】 の化合物またはその塩を提供する。
【0005】 上記式において、 Yは、水素、C1-4アルキル、場合によってはヒドロキシ、アルコキシ、アミ ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、フェニル、窒素および(または)酸素
によって置換されていてもよいかまたは場合によってはC3-8シクロアルキル環 (該環は場合によっては1〜3個のヘテロ原子を含有しそして場合によってはC 1-4 アルキルによって置換されていてもよい)によって置換されていてもよいC1 -4 アルキルであるか;またはYは、式(i)
【化12】 (式中、Aは、0〜3個の窒素原子を含有する6員の環、窒素、酸素または硫黄
から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有する5員の複素環式環であるかまた
はAは4個の窒素原子を含有する縮合した5,6−二環式環である)の基であり;
【0006】 R1は、式(ii)
【化13】 の基であり; R4は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたはC1-3
ルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていて
もよい)であり; R5は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C1-3アルキルチオ、C1-4アルキル( 場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていてもよい)
、C3-4シクロアルキル、MeOCH2、MeSCH2、フェニル、ピリジルまた はC1-3アルコキシであり; または、R4およびR5は、縮合環を形成する−(CH2)t−(式中、tは3また
は4である)であり;
【0007】 R6は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたはC1-3
ルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていて
もよい)であり; または、R6はR4と一緒になって縮合環を形成する−(CH2)t−(式中、tは
3または4である)であり; R7は、水素、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、アミノ、ヒドロキシC1-3アル キル、−NHC1-3アルキル、−NC1-3ジアルキル、−NHC3-8シクロアルキ ル、−N3-8シクロアルキル、−NHフェニル、−NHC1-3アルキルフェニル、
(複素環)C1-3アルキル−、(複素環)C1-3アルキルチオ−、(複素環)C1-3 アルコキシ−、(複素環)C1-3アルキルアミノ−、(複素環)チオ−、(複素 環)オキシ−、(複素環)アミノ−、C1-3アルキルチオ−、シアノ、チオール 、C1-3アルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換 されていてもよい)、−C1-3アルキルアミノ、−C1-3アルキルアミノアルキル
、カルボキサミドC1-3アルキル、アセトキシC1-3アルキルまたはC3-4シクロ アルキルであり; sは、1または2であり;
【0008】 Bは、硫黄、酸素または窒素から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有する
5または6員の複素環式環であり; Zは、単一の結合、−O−、−S−、−SO2−、−CH2−、−NH−、−N
アルキル−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF
−、−CH2CH2−、−CH=Cアルキル−、−Cアルキル=CH−、−CH=
C(ハロゲン)−、−C(ハロゲン)=CH−、−NHCO−、−CONH−、
−SO2NH−、−NHSO2−、または−R8CH2−または−CH28−(式中
、R8はNH、Nアルキル、NCOアルキル、CO、OまたはSである)の基で あり;
【0009】 R2は、水素、NO2、NH2、N(C1-6アルキル)2、CO2H、CH2OH、ハ ロゲン、CO21-6アルキル、場合によっては1個または2個以上の酸素、窒素
または硫黄原子によって中断されていてもよくそして場合によってはCO2Hに よって置換されていてもよいC1-8アルキルであるか、またはR2は、ヒドロキシ
、イミダゾール−1−イルCH2−、場合によってはCH2CO2HまたはCON R910(式中、R9およびR10は、独立して水素、場合によってはヒドロキシま
たはCO2Hによって置換されていてもよくそして(または)場合によっては酸 素、窒素または硫黄によって中断されていてもよいC1-6アルキルである)によ って置換されていてもよいフェニルであり;
【0010】 R3は、水素、R11CO2H、R11PO(OH)2、 R12テトラゾール−5−イル 、COR13、NR1415、CH2NR16CH2CO2H、場合によっては1個また は2個以上の酸素、硫黄または窒素原子によって中断されていてもよくそして場
合によってはCO2Hによって置換されていてもよいC1-8アルキルであるか、ま
たはR3は、式(iii)
【化14】 {式中、Dは、場合によってはヒドロキシによって置換されていてもよくそして
CO2HまたはCONH−het〔式中、hetは、テトラゾール−5−イルま たはチアゾールまたはチアジアゾール環(該環はCH2CO2Hにより置換されて
いる)である〕によって置換されている窒素を含有する4、5または6員の飽和
環であるか、またはDは、場合によってはCF3、CO2H、CH2OH、場合に よっては1個または2個以上の酸素原子によって中断されていてもよいC1-6ア ルキル、(CH2)pCO2H、C(CO2H)=NOMe、テトラゾール−5−イル、
CH2テトラゾール−5−イル、CH2CON(CH2CO2H)2またはCH2COR 18 から選択された1個または2個以上の基によって置換されていてもよいフェニ
ル環または窒素、酸素または硫黄から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有す
る5員の芳香族複素環式環である}の基であり;
【0011】 R11は、OCH2、(CH2)p、SCH2、CONHCH2、NHCH(R19)また はNR20(CH2)pであり; R12は、単一の結合、(CH2)p、OCH2、SCH2、CONH、CONHCH 2 、CONHCH2CONH、NHCH2CONH、NHCH(R9)であり; R13は、OH、N(CH2CO2H)2、NHS(O)221または式(iv)
【化15】 の基であり;
【0012】 R14およびR15は、独立して、水素、CH2CO2H、CHPh2またはC(=S
)CH2CH2CO2Hであり; R16は、水素、C1-6アルキルまたはCO2CH2Phであり; R17は、単一の結合、硫黄原子、CONH、CH2、CH2O、OCH2、基− NR22CH(CO2H)CH2−または基CONR22(CH2)pCONR23またはNR 22 (CH2)pCONR23であり; R18は、上述した式(iv)の基または式(v)
【化16】 の基であり;
【0013】 R19は、水素、場合によってはヒドロキシによって置換されていてもよくそし
て(または)場合によっては酸素、窒素または硫黄によって中断されていてもよ
いC1-6アルキルであり; R20は、水素またはC1-6アルキルであり; pは、1または2であり; R21は、NH2または場合によっては酸素または窒素によって中断されていて もよいC1-6アルキルであり; R22およびR23は、独立して、水素、C1-6アルキルであり;そして Q1およびQ2は、独立してOまたはS原子を示す。
【0014】 単独または他の基の一部としてのアルキル基は、直鎖状または分枝鎖状である
ことができる。 式(I)のある種の化合物は、エナンチオマーを包含する立体異性形態で存在
することができそして本発明は、これらの立体異性形態のそれぞれおよびラセミ
体を包含するこれらの混合物を含む。異なる立体異性形態は、普通の方法によっ
て他の立体異性形態から分離することができる。または、何れかの特定の異性体
は、立体特異的または不斉合成によって得ることができる。本発明は、また、互
変異性形態およびその混合物を包含する。
【0015】 適切には、Yは、水素、C1-4アルキル、場合によってはヒドロキシ、アルコ キシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、フェニル、窒素および(ま
たは)酸素によって置換されていてもよいまたは場合によってはC3-8シクロア ルキル環(該環は、場合によっては1〜3個のヘテロ原子を含有していてもよく
そして場合によってはC1-4アルキルによって置換されていてもよい)によって 置換されていてもよいC1-4アルキルであり、またはYは上述した式(i)の基 である。
【0016】 好ましくは、Yは、水素、C1-4アルキル、場合によってはヒドロキシ、窒素 および(または)酸素またはC3-8シクロアルキル(該基は場合によっては1〜 3個のヘテロ原子を含有していてもよくそして場合によってはC1-4アルキルに よって置換されていてもよい)によって置換されていてもよいC1-4アルキルで ある。より好ましくは、Yはメチル、ヒドロキシエチルまたはメトキシエチルで
ある。 適切には、Xは、単一の結合または場合によっては酸素によって中断されてい
てもよいC1-3アルキレン基である。好ましくは、Xは単一の結合またはCH2
である。
【0017】 Yが式(i)の基である場合は、Aは0〜3個の窒素原子を含有する6員の環
、窒素、酸素または硫黄から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有する5員の
複素環式環であるかまたはAは、4個の窒素原子を含有する縮合した5,6−二 環式環である。適当な複素環式環の例は、ピリジン、ピリミジン、チアゾール、
オキサゾール、チオフェン、フランおよびピリダジンを包含する。好ましくは、
Aは、フラン、オキサゾール、ピリミジンまたはフェニルである。
【0018】 適切には、R4は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオま たはC1-3アルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置 換されていてもよい)である。両位置におけるR4は、同じものであるかまたは 異なるものであることができる。好ましくはR4は水素である。 適切には、R5は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C1-3アルキルチオ、C1-4 アルキル(場合によっては1個以上の弗素によって置換されていてもよい)、C 3-4 シクロアルキル、MeOCH2、MeSCH2、フェニル、ピリジルまたはC1 -3 アルコキシであり;または、R4および隣接するR6基は、一緒になって基−( CH2)t−(式中、tは3または4である)を形成する、すなわちR4およびR6 は、縮合環を形成する。好ましくは、R5は、ハロゲン、水素、ヒドロキシまた はC1-4アルキル、より好ましくはR5はハロゲン、メチルまたはエチルである。
【0019】 適切には、R6は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオま たはC1-3アルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置 換されていてもよい)であり;または、R5およびR6は縮合環を形成する−(C H2)t−(式中、tは3または4である)である。好ましくはR6は水素またはメ
チルである。
【0020】 適切には、R7は、水素、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、アミノ、ヒドロキシ
1-3アルキル、−NHC1-3アルキル、−NC1-3ジアルキル、−NHC3-8シク
ロアルキル、−N3-8シクロアルキル、−NHフェニル、−NHC1-3アルキルフ
ェニル、(複素環)C1-3アルキル−、(複素環)C1-3アルキルチオ−、(複素 環)C1-3アルキルオキシ−、(複素環)C1-3アルキルアミノ−、(複素環)チ
オ−、(複素環)オキシ−、(複素環)アミノ−、C1-3アルキルチオ−、シア ノ、チオール、C1-3アルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子 によって置換されていてもよい)、−C1-3アルキルアミノ、−C1-3アルキルア
ミノアルキル、カルボキサミドC1-3アルキル、アセトキシC1-3アルキルまたは
3-4シクロアルキルである。(複素環)なる用語は、硫黄、酸素または窒素か ら選択された1〜5個のヘテロ原子を含有する5または6員の飽和または不飽和
環を意味する。適当な複素環の例は、モルホリン、ピロリジン、イミダゾリン、
チアゾリン、ピペラジン、ピロール、チオフェン、フラン、オキサゾール、チア
ゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、イスチアゾール、トリアゾール、ピ
ラゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン
、ピラジンまたはトリアジンを包含する。好ましくは、R7は、水素、ヒドロキ シ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、NHシクロプロピル、NHシクロ
ブチル、NHベンジル、イミダゾール−2−イルチオ−、チアジアゾール−2−
イルチオ−、トリアゾール−2−イルチオ−、チオール、メチル、エチル、シク
ロプロピル、メチルチオ、メトキシ、ヒドロキシエチル、アセトキシエチル、イ
ミダゾール−4−イルエチルまたはイミダゾール−1−イルエトキシである。
【0021】 より好ましくは、R7は、メチル、エチル、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシエ チル、イミダゾール−4−イルエチルまたはアミノである。 適切には、sは1または2である。好ましくは、sは1または2である。 適切には、Bは、硫黄、酸素または窒素から選択された1〜3個のヘテロ原子
を含有する5または6員の複素環式環である。適当な複素環の例は、ピロール、
チオフェン、フラン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、イソオキサゾ
ール、イスチアゾール、トリアゾール、ピラゾール、チアジアゾール、ピリジン
、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジンを包含する。好ましくは、B
はピリジン、オキサゾール、チアゾールまたはイミダゾールである。
【0022】 適切には、Zは、単一の結合、−O−、−S−、−SO2−、−CH2−、−N
H−、−Nアルキル−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−
CF=CF−、−CH2CH2−、−CH=Cアルキル−、−Cアルキル=CH−
、−CH=C(ハロゲン)−、−C(ハロゲン)=CH−、−NHCO−、−C
ONH−、−SO2NH−、−NHSO2−、または基−R8CH2−または−CH 28−(式中、R8はNH、Nアルキル、NCOアルキル、CO、OまたはSで ある)である。好ましくは、Zは、−CH=CH−、−CH2CH2−または−C
2O−である。
【0023】 適切には、R2は、水素、NO2、NH2、N(C1-6アルキル)2、CO2H、CH 2 OH、ハロゲン、CO21-6アルキル、場合によっては1個または2個以上の 酸素、窒素または硫黄によって中断されていてもよくそして場合によってはCO 2 Hによって置換されていてもよいC1-8アルキルである。または、R2は、ヒド ロキシ、イミダゾール−1−イルCH2−、場合によってはCH2CO2Hまたは CONR910(式中、R9およびR10は、独立して、水素、場合によってはヒド
ロキシまたはCO2Hによって置換されていてもよくそして(または)場合によ っては酸素、窒素または硫黄によって中断されていてもよいC1-6アルキルであ る)によって置換されていてもよいフェニルである。好ましくは、R2は、水素 またはCO2Hである。
【0024】 適切には、R3は、水素、場合によっては1個または2個以上の酸素、硫黄ま たは窒素原子によって中断されていてもよくそして場合によってはCO2Hによ って置換されていてもよいC1-8アルキルであり;またはR3は、R11PO(OH) 2 またはR11CO2H〔式中、R11は、OCH2、(CH2)p(式中、pは1または 2である)、SCH2、CONHCH2であり;またはR11はNHCH(R19)(式
中、R19は水素、場合によってはヒドロキシによって置換されていてもよくそし
て(または)場合によっては酸素、窒素または硫黄によって中断されていてもよ
いC1-6アルキルである)であり;またはR11は、NR20(CH2)p(式中、pは 1または2であり、そしてR20は水素またはC1-6アルキルである)である〕で あり;またはR3はR12テトラゾール−5−イル(式中、R12は単一の結合、(C
2)p、OCH2、SCH2、CONH、CONHCH2、CONHCH2CONH 、NHCH2CONH、NHCH(R9)である)であり;またはR3はCOR13〔 R13は、OH、N(CH2CO2H)2、NHS(O)221(式中、R21はNH2また は場合によっては酸素または窒素によって中断されていてもよいC1-6アルキル である)であり;またはR13は式(iv)
【化17】 の基である〕であり;またはR3は、NR1415(式中、R14およびR15は、独 立して水素、CH2CO2H、CHPh2またはC(=S)CH2CH2CO2Hである
)であり;またはR3はCH2NR16CH2CO2H(式中、R16は、水素、C1-6 アルキルまたはCO2CH2Phである)であり;またはR3は、式(iii)
【化18】 {式中、Dは窒素原子を含有しそして場合によってはヒドロキシによって置換さ
れていてもよくそしてCO2HまたはCONH−het〔式中、hetはテトラ ゾール−5−イルまたはチアゾールまたはチアジアゾール環(環はCH2CO2
により置換されている)である〕によって置換されている4、5または6員の飽
和環であるかまたはDは、場合によってはCF3、CO2H、CO2OH、場合に よっては1個または2個以上の酸素原子によって中断されていてもよいC1-6ア ルキル、(CH2)pCO2H、C(CO2H)=NOMe、テトラゾール−5−イル、
CH2テトラゾール−5−イル、CH2CON(CH2CO2H)2またはCH2COR 18 から選択された1個または2個以上の基によって置換されていてもよいフェニ
ル環または窒素、酸素または硫黄から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有す
る5員の芳香族複素環式環であり;
【0025】 R18は、上述した式(iv)の基または式(v)
【化19】 の基であり; R17は、単一の結合、硫黄原子、CONH、CH2、CH2O、OCH2、基− NR22CH(CO2H)CH2−または基CONR22(CH2)pCONR23またはNR 22 (CH2)pCONR23(式中、R22およびR23は独立して水素、C1-6アルキル である)である}の基である。
【0026】 好ましくは、R3は水素、式(iii)(式中、Dは窒素原子を含有しそしてCO2 Hによって置換されている4−員の飽和環であるかまたはDは、窒素および硫黄
から選択された2個または3個のヘテロ原子を含有しそして場合によってはCH 2 CO2HまたはCF3によって置換されていてもよい5−員の芳香族複素環であ りそしてR17が単一の結合、CONH、NHCH2CONHまたはCH2である)
の基である。 適切には、Q1およびQ2は、それぞれ独立して、OまたはSを示す。好ましく
は、Q1はSでありそしてQ2はOまたはSである。 本発明の特に好ましい化合物は、遊離塩基形態および医薬的に許容し得る塩と
しての本明細書に例示した化合物を包含する。
【0027】 さらに他の態様においては、本発明は (a) 式(II)
【化20】 (式中、Q1およびQ2は式(I)において定義した通りであり、そしてR1は式 (I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体である)の化
合物を式(III)
【化21】 (式中、R2、R3およびAは式(I)において定義した通りであるかまたはその
保護された誘導体であり、Xは式(I)において定義した通りであり、そしてL
は脱離基である)の化合物と反応させるか、または
【0028】 (b) 式(IV)
【化22】 (式中、Q1、Q2、R1およびXは、式(I)において定義した通りであり、R2 およびAは式(I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体
であり、そしてL′は脱離基である)の化合物を式(V)、(VI)または(VII)
【化23】 (式中、R22、R23およびpは式(I)において定義した通りであり、そしてD
は式(I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体である)
の化合物と反応させるか、または
【0029】 (c) R3が基−R11−CO2Hであり、そしてR11がSCH2またはNR20(C
2)pである場合は、上述した式(IV)の化合物を化合物H−R11−CO224
式中、R11はSCH2またはNR20(CH2)pであり、そしてR24は水素またはエ ステル形成基である)と反応させ、 そして場合によっては、その後(a)、(b)または(c)を任意の順序で ・ 何れかの保護基を除去し、 ・ 式(I)の化合物を式(I)の他の化合物に変換し、 ・ 塩を形成させる ことからなる式(I)の化合物の製法を提供する。
【0030】 式(II)および(III)の化合物の反応は、周囲温度または上昇した温度、例 えば約80℃で適当な極性溶剤、例えばNMP、ジメチルホルムアミドまたはジ
メチルスルホキシド中で適当な塩基、例えば金属の炭酸塩、例えば炭酸カリウム
または炭酸セシウムの存在下において実施することができる。好ましくは、Xが
単一の結合である場合は、Lはハロゲン、特に塩素または弗素である。またこの
ようにする代わりに、XがCH2である化合物の場合においては、式(II)の化 合物を、約80℃〜約140℃の温度で適当な溶剤、例えばピリジン、トルエン
または1,4−ジオキサン中で適当なシリル化試薬、例えばトリアルキルシリル クロライドおよび(または)1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザンでシ リル化し次いで上昇した温度、例えば還流温度でアセトニトリルのような適当な
溶剤中の式(III)の化合物を添加することができる。好ましくは、還流1,2−
ジクロロエタン中でビス(トリメチルシリル)トルフルオロアセトアミドを使用
してシリル化し、次いで還流温度でアセトニトリルおよび1,2−ジクロロエン 中で式(III)の適当な化合物(Lはハロゲン、好ましくは臭素または塩素であ る)で処理する。
【0031】 式(IV)の化合物は、適当な塩基の存在下で化合物H−R11−CO224と反 応させることができる。R11がSCH2である場合は、塩基は好ましくはNaH でありそしてR11がNR20(CH2)pである場合は、塩基は好ましくは有機アミン
、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミンである。基R24は、水素または適 当なエステル形成基、例えばベンジルまたはC1-6アルキルである。式(IV)の 化合物は、また、R11がNR20(CH2)pである場合に対して上述した操作を使用
して、式(V)、(VI)または(VII)の化合物と反応させることができる。
【0032】 当業者によって理解されるように、上述した方法において、中間体化合物の官
能基は、保護基によって保護することが必要である。 保護することが望ましい官能基は、ヒドロキシ、アミノおよびカルボン酸を包
含する。ヒドロキシに対する適当な保護基は、有機シリル基(例えば第3ブチル
ジメチルシリル、第3ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、ベン
ジルおよびテトラヒドロピラニルを包含する。アミノに対する適当な保護基は、
第3ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルを包含する。カルボン
酸に対する適当な保護基はC1-6アルキルまたはベンジルエステルを包含する。
【0033】 官能基の保護および脱保護は、反応工程の前または後に行うことができる。 保護基の使用は、J.W.F. McOmie, Plenum Press (1973)発行の“Protective
Groups in Organic Chemistry" およびT.W. GreeneおよびP.G.M. Wutz, Wiley-I
nterscience (1991)第二版発行の“Protective Groups in Organic Synthesis ”に詳細に説明されている。
【0034】 特に、R2およびR3がカルボン酸基を含有する式(III)の化合物は、エステ ルとして、特にC1-6アルキルエステルとして保護することができる。このよう なエステルの塩基性加水分解は、10℃〜100℃の間の温度で溶剤、例えば水
性アルコール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランまたはジメチルホルム アミド中で金属の水酸化物または第4級アンモニウムヒドロキシド、例えば水酸
化ナトリウムを使用して遂行することができる。Q1/Q2が酸素である場合は、
1,4−ジオキサンのような適当な溶剤中でHClのような鉱酸またはトリフル オロ酢酸のような強有機酸を使用して酸性加水分解を遂行することもできる。周
囲温度で水性テトラヒドロフランまたは水性メタノール中で水酸化リチウムを使
用して塩基性加水分解を遂行することが好ましい。
【0035】 式(I)の化合物は、標準操作を使用して、例えば既知のアルキル化、加水分
解、エステル化およびアミド形成化学、例えばカップリング試薬を使用して、式
(I)の他の化合物に変換することができる。使用することのできるカップリン
グ試薬は、約0℃〜30℃における適当な溶剤、例えばジメチルホルムアミド、
ジクロロメタン、テトラヒドロフランまたはアセトニトリル中の1,1′−カル ボニルジイミダゾールおよび1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドを包含す る。周囲温度でジメチルホルムアミド中でN,N−ジイソプロピルアミノピリジ ンのようなトリアルキルアミンと一緒にブロモ−トリス(ピロリジノ)−ホスホ
ニウムヘキサフルオロホスフェートを使用することが好ましい。Q1が酸素であ る式(I)の化合物は、相当するチオ−ヌクレオシド誘導体におけるウリジンお
よびチミジンヌクレオシドの変換に対する標準チオ化条件を使用してQ1が硫黄 である式(I)の相当する化合物に変換することができる(Leroy B. Townsend,
Plenum Press volume 1発行の“Chemistry of Nucleosides and Nucleotides”
参照)。チオ化は、約50℃〜約130℃の温度でピリジン、1,4−ジオキサ ン、トルエン、キシレンまたはテトラヒドロフランのような溶剤で五硫化二燐ま
たはLawesson試薬のような試薬を使用して達成することができる。選択を達成す
ることができる場合、約100℃で1,4−ジオキサン中でLawesson試薬を使用 することが好ましい。
【0036】 チオ化は、また周囲温度で適当な溶剤、例えばビリジンおよびトリエチルアミ
ン中でウラシルの2−または4−位における適当な脱離基を硫化水素により置換
することによって達成することができる。適当な脱離基は、アルキルチオまたは
ハロゲン、好ましくはアルキルチオ、より好ましくはメチルチオを包含する。
【0037】 Q1およびQ2が酸素である式(II)の化合物は、式(VIII)
【化24】 (式中、R25およびR26は、独立してC1-6アルキルまたはベンジルである)の 化合物を式(IX)
【化25】 (式中、Z、R4、R5、R6およびR7基は、式(I)において定義した通りであ
る)の化合物と反応させ次いで得られたアルコールを還元することによって製造
することができる。式(VIII)の化合物は、低温度、例えば−40℃〜−78℃
でテトラヒドロフランまたはジエチルエーテルのような溶剤中で相当するハライ
ドをアルキルリチウム試薬(アルキル=n−ブチル、第2ブチル、第3ブチル)
で処理することによって製造される。
【0038】 それから、得られたアルコールは、適当な溶剤、例えばジクロロメタン、クロ
ロホルムまたは1,2−ジクロロエタンおよび酸またはルイス酸、例えばトリフ ルオロ酢酸または三弗化硼素ジエチルエーテル複合体中でトリエチルシランのよ
うなトリアルキルシランで処理することによって、型(II)の化合物に還元する
ことができる。テトラヒドロフラン中で約−78℃でn−ブチルリチウムを使用
して5−ブロモ−2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン上の金属
ハロゲン交換を遂行することが好ましい。
【0039】 リチウム化合物をZがCH2CH2である式(IX)の化合物でクエンチする場合
は、カルボン酸溶剤中で還流することによって、得られたアルコールをZがCH
=CHである式(II)の化合物に変換することができる(D. HellwinkelおよびT.
Becker, Chem. Ber. 1989, 122, 1595)。好ましい酸は、酢酸を包含する。ある
場合においては、置換されたウラシルを与える脱水のために、さらに還流下にお
けるトリフルオロ酢酸による処理が必要である。
【0040】 式(II)の化合物は、また、周囲温度〜還流温度で、カルボン酸溶剤、例えば
酢酸またはトリフルオロ酢酸中で還流するか(J.O.C. 1974, 39, 587)適当な溶
剤、例えばアセトニトリルおよびルイス酸、例えば三弗化硼素エーテラート中で
還流することによって、ウラシルまたは1−アルキルウラシルおよび式(XII)
【化26】 (式中、Z、R4、R5、R6およびR7基は、式(I)において定義した通りであ
る)の適当に置換されたアルコールから製造することもできる。
【0041】 式(XII)の化合物は、0℃〜50℃で、適当な溶剤、例えばアルコール、例 えばエタノール中で水素化硼素ナトリウムのような還元剤を使用してまたは適当
な溶剤、例えばテトラヒドロフラン中でジイソブチルアルミニウム水素化物を使
用して、式(IX)の化合物から製造することができる。
【0042】 型(IX)の化合物は、高温度(100℃〜200℃)でポリ燐酸で処理するこ
とによってまたは適当なルイス酸例えば硼素、錫、鉄、亜鉛またはアルミニウム
のハライド塩を使用してフリーデル−クラフツ型条件下で相当する酸クロライド
を処理することによって、型(X)
【化27】 の化合物から製造することができる。還流下に加熱された適当な溶剤、例えばジ
クロロメタン、二硫化炭素または1,2−ジクロロエタン中で無水のAlCl3
使用することが好ましい。
【0043】 このようにする代わりに、Bがオキサゾール、チアゾールまたはイミダゾール
である場合は、(IX)は、Galantay等(J. Med. Chem. 1974, 17, 1316)の方法
を使用して相当するシクロヘプタノン(XI)
【化28】 から数工程で製造することができる。
【0044】 式(I)の化合物の塩は、遊離酸またはその塩を、1当量または2当量以上の
適当な塩基(例えば、場合によってはC1-6アルキルによって置換されていてもよ
い水酸化アンモニウムまたはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物)
と反応させることによって形成することができる。反応は、塩が不溶性である溶
剤または媒質中でまたは真空中でまたは凍結乾燥により除去することのできる塩
が可溶性である溶剤、例えば水、アルコールまたはアセトン中で実施することが
できる。反応は、また複分解方法であることができる、またはそれは好ましくは
イオン交換樹脂上で実施することができる。例えば生成物の単離または精製にお
いて他の塩も有用であるけれども、非毒性の医薬的に許容し得る塩が好ましい。
【0045】 新規な中間体は、すべて、本発明の他の態様を構成する。 本発明の化合物は、以下に記載するアッセイにうけしめそしてP2 7−TM
G−タンパク質受容体アンタゴニスト、特にP2Y2受容体に対するアンタゴニ ストであることが見出された。したがって、本発明の化合物は、治療に有用であ
りそして特に抗炎症剤として使用される。それ故に、本発明は、医薬的に許容し
得る補助剤、希釈剤または担体と一緒にした上述した式Iの化合物またはその医
薬的に許容し得る塩を含有する医薬組成物を提供する。
【0046】 他の態様においては、本発明は、本発明の化合物の治療的に有効な量を治療を
必要とする患者に投与することからなる炎症病態を治療する方法を提供する。必
要である場合は、本発明の化合物は、他の抗炎症剤、例えばNSAIDS、cP
LA2阻害剤、COX−2阻害剤またはiNOS阻害剤と一緒に投与することが できる。
【0047】 さらに、本発明によれば、炎症病態の治療に使用される医薬の製造における本
発明の化合物の使用が提供される。 化合物は、溶液、懸濁液、HFAエーロゾルおよび乾燥粉末処方、例えばTurb
uhaler(R)処方の形態で経口的、局所的(例えば肺および(または)気道に対し て)皮膚的にまたは滅菌した非経的溶液または懸濁液の形態で非経口的投与によ
って投与することができる。
【0048】 さらに、本発明は、医薬的に許容し得る賦形剤および(または)補助剤と一緒
にした本発明による化合物を含有する医薬組成物を提供する。特に、不利な反応
、例えばアレルギー反応を起こすことのできる物質を含有していない組成物が好
ましい。例えば、キレート剤または金属イオン封鎖剤、抗酸化剤、張度調節剤、
pH調節剤および(または)緩衝剤が適当な添加剤である。 本発明の化合物は、また、乾燥粉末吸入器によって投与することもできる。吸
入器は1回または多数回使用吸入器であることができそして呼吸作動乾燥粉末吸
入器であることもできる。
【0049】 本発明による医薬組成物は、場合によっては、医薬分野において普通使用され
ている凍結乾燥技術を使用して、凍結乾燥した形態で製造することができる。使
用にあたっては投与前に、このような医薬組成物は、一般に医薬的に許容し得る
補形剤中で再構成する。好ましくは、再構成後に得られた本発明による医薬組成
物の溶液は、等張溶液である。再構成した場合、本発明によるこのような医薬組
成物は、好ましくは注射によって静脈内的に、皮下的にまたは筋肉中的に投与さ
れる。
【0050】 さらに、本発明を以下の実施例によって説明する。実施例において、NMRス
ペクトルは、Varian Unity Inova 300または400MHzスペクトロメータ ー上で測定しそしてMSスペクトルは、次のようにして測定した:EIスペクト
ルは、VG70−250SまたはFinnigan Mat Incos-XLスペクトロメーター上 でそしてESIおよびAPCIスペクトルは、Finnigan Mat SSQ7000またはMicr
omass Platformスペクトロメーター上で得た。必要である場合は、反応は、窒素
またはアルゴンの不活性雰囲気下で遂行した。必要である場合は、分取HPLC
分離は、一般に、BDSC−18逆相シリカゲルを充填したNovapak(R)、Bondap
ak(R)またはHypersil(R)カラムを使用して遂行した。クロマトグラフィーは、一
般に、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーに適したMatrex Silica 60(R) (35〜70ミクロン)またはProlabo Silica gel 60(R)(35〜75ミクロン
)を使用して遂行した。逆相クロマトグラフィーは、一般にC18 sep-pak(R)(5
5〜105ミクロン)を使用して遂行した。
【0051】 実施例1 (±)−5−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4−ジ オキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸 (i) 5−(3−メチルフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸 カリウム第3ブトキシド(68g)および第3ブタノール(130ml)の混合
物を、3−メチルベンズアルデヒド(33.8g)およびクロトン酸メチル(4 5mg)の混合物で滴加処理した。反応混合物の温度を、添加中に65℃に上昇さ
せそしてこれをさらに3時間維持した。反応混合物を、室温に冷却し、氷/水に
注加しそしてジエチルエーテルで洗浄した。水性相を濃HClで酸性にしそして
ジエチルエーテルで抽出した。有機相を、水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそ して減圧下で蒸発した。イソヘキサンを使用したすりつぶしおよび濾過によって
精製した。収量36.8g。 1H NMR:δ(CDCl3) 8.06(dd,1H), 7.4-7.3(m,3H), 7.15(d, 1H), 6.85(m, 2H)
, 5.74(d, 1H), 2.38(s, 3H)
【0052】 (ii) 5−(3−メチルフェニル)ペンタン酸 エタノール(300ml)中の工程(i)からの生成物(36.8g)の溶液を 、1気圧下で10%パラジウム付炭素(1g)上で3日間水素添加した。触媒を
濾過によって除去し、そして母液を減圧下で蒸発した。収量34.2g。 1H NMR:δ(DMSO) 12.05(s, 1H), 7.15(t, 1H), 6.98(d, 3H), 2.50(m, 2H),
2.25(m, 5H), 1.52(m, 4H) (iii) 6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−5H−ベンゾシクロヘプテン −5−オン 工程(ii)からの生成物(14g)およびポリ燐酸(150ml)の混合物を、
100℃で16時間加熱した。反応混合物を、氷/水上に注加しそしてジエチル
エーテルで抽出した。有機相を、稀NaOHおよび飽和ブラインで洗浄した。有
機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてトル エン中の10%酢酸エチルを使用して、クロマトグラフィーによって精製した。
収量4.54g。 MS:APCI(+ve):175(M+1, 100%)
【0053】 (iv) 8,9−ジヒドロ−2−メチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5,6(7 H)−ジオン、6−オキシム ジエチルエーテル(200ml)およびジエチルエーテル中の1M HCl(3 2ml)中の工程(iii)からの生成物(4.5g)の溶液を−15℃で亜硝酸イソ
アミル(4.5ml)で滴加処理した。反応混合物を0℃で72時間撹拌しそして 溶剤を減圧下で蒸発した。イソヘキサン/酢酸エチルからの再結晶によって精製
した。収量2.2g。 MS:APCI(+ve):204(M+1, 100%) (v) 2−エチル−9,10−ジヒドロ−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 塩化プロピオニル(4.7ml)を、85℃におけるプロピオン酸(25ml)、 無水プロピオン酸(2.5ml)および工程(iv)からの生成物(2.2g)の混合
物に滴加した。反応混合物を、この温度でさらに1時間加熱し、それから氷/水
/NaOH(pH>7を維持するのに十分な量)に注加しそしてジエチルエーテ
ルで抽出した。有機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。 溶離剤としてトルエン中の25%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによ
って精製した。収量1.26g。 MS:APCI(+ve):242(M+1, 100%)
【0054】 (vi) 5−ブロモ−2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン テトラヒドロフラン(500ml)中のカリウム第3ブトキシド(67.5g) の溶液に、テトラヒドロフラン(100ml)中の5−ブロモ−2,4−ジクロロ ピリミジン(55g)(J.Am.Chem.Soc 1934, 56, 134)を滴加した。1.5
時間後に水(100ml)を注意深く加えそして混合物を酢酸エチルで抽出した。
合した有機溶液を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。 溶離剤として1%のトリエチルアミンを含有するイソヘキサンを使用してクロマ
トグラフィーによって精製した。収量52.4g。 MS:GC-MS:304/302(M+) (vii) (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4−(1H,3H)−ピリミ
ジンジオン −78℃の乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の工程(vi)の生成物(1. 74g)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液の2,3ml)
を滴加した。0.5時間後に、テトラヒドロフラン(10ml)中の工程(v)か らの生成物(1.26g)の溶液を加えた。反応混合物を室温に加温しそして飽 和ブラインを加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥(MgSO4 )しそして溶剤を減圧下で蒸発した。残留物を酢酸(20ml)に溶解しそして溶
液を64時間加熱還流した。溶剤を減圧下で蒸発しそしてそれから残留物をトリ
フルオロ酢酸(20ml)に溶解しそして溶液を64時間加熱還流した。溶剤を減
圧下で蒸発した。ジエチルエーテルを使用したすりつぶしおよび濾過によって精
製した。収量1.42g。 MS:APCI(+ve):336(M+1, 100%)
【0055】 (viii) (±)−5−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2, 4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸、 エチルエステル 乾燥1,2−ジクロロエタン(15ml)中の工程(vii)の生成物(1.42g )のスラリーに、ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド(3.4m
l)を加えた。混合物を、混合物が均質な溶液になるまで、2時間加熱還流した 。溶液を室温に冷却しそして乾燥アセトニトリル(15ml)中の5−[ブロモメ
チル]−2−フランカルボン酸エチルエステル(J.Chem.Soc.Perkin Trans.
I,1981,1125,Bull.Chem.Soc.Jpn., 1987,60,1807)(1.1g)の溶液 を加えた。それから、溶液を14時間加熱還流した。反応混合物を冷却しそして
メタノール(15ml)を加えた。溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物をジエチル
エーテルを使用してすりつぶした。得られた固体を濾過によって集めそして飽和
水性重炭酸ナトリウムと酢酸エチルとの間に分配した。有機相を乾燥(MgSO 4 )しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロ マトグラフィーによって精製した。収量0.26g。 MS:APCI(+ve):488(M+1, 100%) (ix) (±)−5−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸 メタノール(4ml)および水(4ml)中の工程(viii)の生成物(0.26g )および水酸化リチウム一水和物(0.063g)の混合物を、室温で1.5時間
撹拌した。溶液を2M塩酸の添加によって中和しそして溶剤を減圧下で蒸発した
。分取HPLC次いで凍結乾燥によって精製した。収量0.035g。 MS:APCI(-ve):458(M-1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 7.37(d, 1H), 7.18(d, 1H), 7.03(d, 1H), 6.84(s, 1H), 6
.76(d, 2H), 6.42(d, 1H), 5.19(s, 1H), 4.90(d, 1H), 4.77(d, 1H), 2.74(q,
2H), 2.26(s, 3H), 1.22(t, 3H) MP:168-169℃
【0056】 実施例2 (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカル ボン酸 (i) (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカルボン 酸、エチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法によって、実施例1の工程(vi
i)からの生成物(6.5g)および2−[ブロモメチル]−4−オキサゾールカ
ルボン酸エチルエステル(Coll.Czech Chem.Comm., 1967,32,2155)(1.6
9g)から製造した。溶離剤としてトルエン中の60〜66%酢酸エチルを使用
してクロマトグラフィーによって精製した。収量1.26g。 MS:APCI(+ve):489(M+1, 100%)
【0057】 (ii) (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オ
キソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾール カルボン酸エチルエステル 1,4−ジオキサン(30ml)中の工程(i)の生成物(1.26g)およびL
awesson試薬(1.56g)の混合物を、16時間加熱還流した。溶剤を 減圧下で蒸発した。残留物を酢酸エチルと飽和ブラインとの間に分配した。有機
相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤として トルエン中の50%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した
。収量0.55g。 MS:APCI(+ve):505(M+1, 100%) (iii) (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−
オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾー ルカルボン酸 メタノール(10ml)および水(10ml)中の工程(ii)の生成物(0.55 g)および水酸化リチウム一水和物(0.46g)の混合物を、室温で3時間撹 拌した。溶液を減圧下で10mlに濃縮しそして2M塩酸と酢酸エチルとの間に分
配した。有機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤 として0.1%水性酢酸アンモニウム中の50%メタノールを使用して逆相クロ マトグラフィーによって精製し次いで凍結乾燥した。収量0.060g。 MS:APCI(+ve):477(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 8.61(s, 1H), 7.63(d, 1H), 7.28(s, 1H), 7.20(m, 2H), 6
.86(d, 1H), 6.76(d, 1H), 5.92(s, 1H), 5.11(d, 1H), 5.01(d, 1H), 2.76(q,
2H), 2.27(s, 3H), 1,22(t, 3H)
【0058】 実施例3 (±)−2−[2−[[4−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2, 4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル]アミノ]ア セチルアミノ]−4−チアゾール酢酸 (i) 3−エチルベンズアルデヒド −70℃の乾燥テトラヒドロフラン(350ml)中の3−ブロモ−エチルベン
ゼン(25g)の溶液を、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液の5 9ml)で滴加処理しそして1時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(3 0ml)を加えそして溶液を−70℃で1時間撹拌しそして室温に加温した。反応
混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を
1N塩酸で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。収量18.55g。 1H NMR:δ(DMSO) 10.00(s, 1H), 7.71(m, 2H), 7.47(m,2H), 2.74(q, 2H), 1
.28(t, 3H) (ii) 5−(3−エチルフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸 標記化合物は、実施例5の工程(i)および(ii)の方法によって工程(i)
の生成物(18.55g)から製造した。収量25g。 MS:APCI(-ve):201(M-1, 100%) (iii) 5−(3−エチルフェニル)ペンタン酸 標記化合物は、実施例1の工程(ii)の方法によって工程(ii)の生成物(2
5g)から製造した。収量21.70g。 MS:APCI(-ve):205(M-1, 100%)
【0059】 (iv) 2−エチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−
5−オン 標記化合物は、実施例1の工程(iii)の方法によって工程(iii)の生成物(
19.81g)から製造した。収量12.12g。 1H NMR:δ(CDCl3) 7.68(d, 1H), 7.13(dd, 1H), 7.02(d, 1H), 2.92(t, 2H),
2.68(m, 4H), 1.84(m, 4H), 1.24(t, 3H) (v) 2−エチル−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5,6(7 H)−ジオン、6−オキシム 標記化合物は、実施例1の工程(iv)の方法によって工程(iv)からの生成物
(11.5g)から製造した。収量9.8g。 1H NMR:δ(CDCl3) 8.80(br s, 1H), 7.80(d, 1H), 7.20(dd, 1H), 7.04(d, 1
H), 2.86(t, 2H), 2.70(m, 5H), 2,04(m, 2H), 1.27(t, 3H) (vi) 7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 標記化合物は、無水酢酸(4.9ml)、塩化アセチル(7.2ml)および酢酸(
47ml)(無水プロピオン酸、塩化プロピオニルおよびプロピオン酸の代わりに
)を使用して、実施例1の工程(v)の方法によって工程(v)の生成物(9. 20g)から製造した。収量3.49g。 1H NMR:δ(CDCl3) 7.93(d, 1H), 7.21(dd, 1H), 7.07(d, 1H), 3.18(m, 2H),
3.11(m, 2H), 2.49(s, 3H), 2.70(q, 2H), 1.26(t, 3H)
【0060】 (vii) (±)−5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン 標記化合物は、実施例1の工程(vii)の方法によって工程(vi)の生成物( 3.38g)から製造した。収量4.52g。 MS:APCI(-ve):334(M-1, 100%) (viii) (±)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5−(7−エチル− 2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−
4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中の工程(vii)からの生成物(
4.50g)、炭酸セシウム(4.37g)および2,4−ジクロロピリミジン( 3.00g)の溶液を、25時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルと水との 間に分配しそして有機層を乾燥(MgSO4)した。溶剤を蒸発して油を得、こ れを、溶離剤として40〜60石油エーテル中の50〜100%酢酸エチルを使
用してカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.65g。 MS:APCI(-ve):446(M-1, 100%)
【0061】 (ix) 2−[(2−アミノアセチル)アミノ]−4−チアゾール酢酸エチルエス テル N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中のN−(第3ブトキシカルボニル )グリシン(3.1g)、2−アミノ−4−チアゾール酢酸エチルエステル(3 g)およびブロモ−トリス(ピロリジノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフ
ェート(7.54g)の混合物を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6ml)
で処理した。25分後に、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1.96g)を加 えた。24時間後に、混合物を酢酸エチルとブラインとの間に分配した。有機相
を飽和水性重炭酸ナトリウム、ブライン、1N HClおよびブラインで洗浄し 、乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。残留物を、溶離剤としてイソヘキサン 中の50%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。生成物
(0.77g)をジクロロメタン(25ml)およびトリフルオロ酢酸(10ml) に溶解した。2時間後に、混合物を蒸発した。残留物を酢酸エチルと重炭酸ナト
リウム溶液との間に分配した。水性相を酢酸エチルでくり返して抽出した。合し
た抽出液を乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。収量0.41g。 MS:APCI(+ve):244(M+1)
【0062】 (x) (±)−2−[2−[[4−[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベン ゾ[5,6]シクロヘプト[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジ ヒドロ−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル ]アミノ]アセチルアミノ]−4−チアゾール酢酸エチルエステル N−(メチルピロリジン−2−オン(10ml)中の工程(viii)からの生成物
(0.65g)および工程(ix)からの生成物(1.025g)およびN,N−ジ イソプロピルエチルアミン(1.26ml)の混合物を、90℃で24時間撹拌し た。さらに、工程(ix)からの生成物0.342gおよびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(0.5ml)を加えそして加熱をさらに24時間つづけた。溶液を 、1N塩酸と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥(MgS
4)しそして蒸発して褐色の油を得、この油を、溶離剤として酢酸エチルを使 用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.61g。 1H NMR:δ (DMSO) 12.04(br s, 1H), 11.34(s, 1H), 8.30(d, 1H), 7.83(s,
1H), 7.42(d, 1H), 7.30(s, 1H), 7.19(m, 3H), 6.85(m, 3H), 5.34(s, 1H), 4.
24(d, 1H), 4.06(q, 2H), 3.68(s, 2H), 2.58(q, 2H), 2.35(s, 3H), 1.16(m, 6
H) (xi) (±)−2−[2−[[4−[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベン ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジ ヒドロ−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル ]アミノ]アセチルアミノ]−4−チアゾール酢酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、工程(x)の生成物(
0.6g)から製造した。溶離剤として0.1%水性酢酸アンモニウム中の50%
メタノールを使用して逆相クロマトグラフィーによって精製した。収量0.04 g。 MS:APCI(-ve):625(M-1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.02(br s, 1H), 11.34(s, 1H), 8.31(d, 1H), 7.83(s, 1
H), 7.41(d, 1H), 7.30(s, 1H), 7.18(m, 3H), 6.85(m, 3H), 5.34(s, 1H), 4.2
4(d, 1H), 3.60(s, 2H), 2.57(q, 2H), 2.35(s, 3H), 1.15(t, 3H) 融点:205-210℃
【0063】 実施例4 (±)−5−[[3,4−ジヒドロ−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−4−チオキ ソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸 (i) (±)−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2− d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例1の工程(vii)の方法によって、9,10−ジヒドロ−
2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−
4−オン(2.98g)(J.Med.Chem.1974,17,1316)から製造した。収量 4.0g。直接次の工程に使用した。 (ii) (±)−5−[[3,4−ジヒドロ−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4−ジオキソ−
1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸エチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法によって工程(i)の生成物(
2.0g)から製造した。収量0.66g。 1H NMR:δ(CDCl3) 8.21(s, 1H), 7.57(d, 1H), 7.40(t, 1H), 7.33(d, 1H),
7.29(d, 1H), 7.10(d, 1H), 6.83(d, 1H), 6.72(d, 1H), 6.70(s, 1H), 6.41(d,
1H), 5.46(s, 1H), 4.77(q, 2H), 4.20(q, 2H), 2.48(s, 3H), 1.43(t, 3H)
【0064】 (iii) (±)−5−[[3,4−ジヒドロ−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,
6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−4− チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸エチル エステル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって工程(ii)の生成物(0
.66g)から製造した。収量0.13g。 1H NMR:δ(DMSO) 7.70(d, 1H), 7.38(m, 1H), 7.30(m, 2H), 7.18(s, 1H), 6
.82(d, 1H), 6.78(d, 1H), 6.63(d, 1H), 5.92(s, 1H), 4.97(q, 2H), 4.32(q,
2H), 2.41(s, 3H), 1.31(t, 3H) (iv) (±)−5−[[3,4−ジヒドロ−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−4− チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸 メタノール(20ml)および水(10ml)中の工程(iii)の生成物(0.13
g)および水酸化リチウム一水和物(0.042g)の混合物を、室温で72時 間撹拌しそして1時間加熱還流した。溶液を減圧下で濃縮しそして残留物を2M
塩酸と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤 を減圧下で蒸発した。残留物を酢酸エチルを使用してすりつぶしそして得られた
固体を濾過によって集めた。収量0.08g。 MS:APCI(+ve):448(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 13.23(br s, 1H), 12.82(s, 1H), 7.71(d, 1H), 7.36(m, 2
H), 7.29-7.18(m, 3H), 6.86(d, 1H), 6.76(d, 1H), 6.60(d, 1H), 5.92(s, 1H)
, 4.95(q, 2H), 2.41(s, 3H) 融点:>230℃
【0065】 実施例5 (±)−N−[4−[3,4−ジヒドロ−5−(7−ヒドロキシ−2−メチル−4 H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2
,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル]−3−ア ゼチジンカルボン酸 (i) 5−(3−メトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸メチルエステル カリウム第3ブトキシド(52g)および第3ブタノール(170ml)の混合
物を、3−メトキシベンズアルデヒド(30g)およびクロトン酸メチル(35
ml)の混合物で滴加処理した。反応混合物の温度を添加中に80℃に上昇させそ
してそれからさらに65℃で3時間保持した。反応混合物を、室温に冷却し、氷
/水に注加しそしてジエチルエーテルで洗浄した。水性相を濃HClで酸性にし
そして酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4) しそして減圧下で蒸発してオレンジ色の油を得た。収量53.2g。直接次の工 程に使用した。 (ii) 5−(3−メトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸 メタノール(250ml)および水(100ml)中の工程(i)の生成物(53
.2g)および水酸化リチウム一水和物(52g)の混合物を、室温で24時間 撹拌しそして酢酸エチルと2M HClとの間に分配した。有機相をブラインで 洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発してオレンジ色の油を得た。 収量55.0g。 MS:APCI(-ve):203(M-1, 100%)
【0066】 (iii) 5−(3−メトキシフェニル)ペンタン酸 標記化合物は、実施例1の工程(ii)の方法によって、工程(ii)の生成物(
55g)から製造した。収量50.0g。 MS:APCI(-ve):207(M-1, 100%) (iv) 6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メトキシ−5H−ベンゾシクロヘプテン
−5−オン 標記化合物は、実施例1の工程(iii)の方法によって、工程(iii)の生成物
(50.0g)から製造した。収量28g。 MS:APCI(+ve):191(M+1, 100%) (v) 8,9−ジヒドロ−2−メトキシ−5H−ベンゾシクロヘプテン−5,6( 7H)−ジオン、6−オキシム 標記化合物は、実施例1の工程(iv)の方法によって、工程(iv)の生成物(
28.0g)から製造した。収量23.9g。 MS:APCI(+ve):220(M+1, 100%) (vi) 9,10−ジヒドロ−7−メトキシ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 標記化合物は、実施例3の工程(vi)の方法によって、工程(v)の生成物(
23.9g)から製造した。収量3.8g。 MS:APCI(+ve):244(M+1) (vii) (±)−5−(7−メトキシ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリ ミジンジオン 標記化合物は、実施例1の工程(vii)の方法によって、工程(vi)の生成物 (3.0g)から製造した。収量3.8g。直接次の工程に使用した。
【0067】 (viii) (±)−5−[7−[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリルオキシ]
−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール
−4−イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン ジクロロメタン(20ml)中の工程(vii)の生成物(1.5g)の懸濁液に、
三臭化硼素の溶液(ジクロロメタン中1M)(6ml)を加えた。混合物を室温で
2時間撹拌した。さらに三臭化硼素溶液10mlを加えそして混合物を2時間撹拌
し、その後水でクエンチした。pHを、重炭酸ナトリウム溶液で7に調節しそし
て水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥(MgSO4)しそして減圧下 で蒸発して褐色の固体を得た。この固体を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 0ml)に溶解しそしてイミダゾール(0.68g)次いで第3ブチルジメチルシ リルクロライド(0.68g)で処理した。混合物を、一夜撹拌し、それから水 と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を、乾燥(MgSO4)しそして減圧下 で蒸発した。メタノール/ジクロロメタン/イソヘキサンによる沈澱によって精
製した。収量0.36g。 MS:APCI(+ve):438(M+1, 100%) (ix) (±)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5−[7−[(1,1
−ジメチルエチル)ジメチルシリルオキシ]−2−メチル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ−[1,2−d]オキサゾール−4−イル]−2,4(1H,3 H)−ピリミジンジオン N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の工程(viii)からの生成物(0.
35g)2,4−ジクロロピリミジン(0.18g)および炭酸セシウム(0.2 6g)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物を、水と酢酸エチルとの間に
分配し、有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。 溶離剤としてヘキサン中の50〜80%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィ
ーによって精製した。収量0.367g MS:APCI(+ve):550(M+1, 100%)
【0068】 (x) (±)−N−[4−[3,4−ジヒドロ−5−(7−ヒドロキシ−2−メチル
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)
−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル]−3 −アゼチジンカルボン酸 工程(ix)からの生成物を、85℃のN,N−ジメチルホルムアミド(10ml )中で3−アゼチジンカルボン酸(0.096g)およびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(0.445ml)で4時間処理した。混合物を、1N HClと酢酸
エチルとの間に分配した。水性層をpH6に調節しそして酢酸エチルで抽出した
。有機相を乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して固体を得た。溶離剤と して0.1%酢酸アンモニウム水溶液中の50%メタノールを使用して逆相クロ マトグラフィーによって精製した。収量0.059g。 MS:APCI(+ve):501(M+1) 1H NMR:δ(DMSO) 12.77(s, 1H), 11.61(s, 1H), 9.51(s, 1H), 8.36(d, 1H),
7.87(s, 1H), 7.33(d, 1H), 7.27(d, 1H), 6.85-6.77(m, 4H), 5.26(s, 1H), 4
.24(t, 2H), 4.11-4.07(m, 2H), 3.63-3.57(m, 1H), 2.41(s, 3H) 融点:285℃
【0069】 実施例6 (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−N−[5−(トリフル
オロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−4−オキサゾール
カルボキサミド N,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中の実施例2の工程(iii)の生成物(
0.34g)、4−(ジメチルアミノ)ピリミジン(0.34g)、3−アミノ−
5−トリフルオロメチル−1,2,4−トリアゾール(J.Gen.Chem.USSR(Engl
.Transl.)1983,vol 53,part 7,p 1514)(0.42g)およびN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミン(1.46ml)の溶液を、ブロモ−トリス(ピロリジノ )ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.3g)で処理した。2時間後 に、溶液を水性酒石酸でクエンチした。溶液を、酢酸エチルで抽出した。合した
抽出液を、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。 溶離剤としてトルエン中の30%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによ
って精製した。生成物を酢酸エチル/イソヘキサンを使用してすりつぶしそして
固体を集めた。収量0.12g。 MS:APCI(+ve):611(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 14.48(br s, 1H), 12.87(br s, 1H), 12.18(br s, 1H), 7.
64(d, 1H), 7.30(br s, 1H), 7.22(m, 2H), 6.87(d, 1H), 6.77(d, 1H), 6.21(s
, 1H), 5.21(d, 1H), 5.10(d, 1H), 2.74(q, 2H), 1.22(t, 3H) 融点:188-190℃
【0070】 実施例7 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−5−[イミダゾール−
1−イルメチル]安息香酸 (i) 3,5−(ジクロロメチル)安息香酸エチルエステル 500ワットのハロゲンランプで照射しながら、3,5−ジメチル安息香酸エ チル(15g)を、触媒量(〜5mg)の過酸化ベンゾイルの存在下において乾燥
ベンゼン(140ml)中でN−クロロサクシソイミド(25g)と一緒に加熱還
流した。6時間後に、冷却した反応混合物を飽和ブラインを使用して分配した。
有機層を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。粗製残留 物を、溶離剤としてイソヘキサン中の10%酢酸エチルを使用してクロマトグラ
フィーによって精製して、無色の固体として標記生成物を得た。収量3.7g。 1H NMR:δ(CDCl3) 8.05(m, 2H), 7.62(s, 1H), 4.63(s, 4H), 4.20(q, 2H),
1.40(t, 3H)
【0071】 (ii) 3−クロロメチル−5−(イミダゾール−1−イルメチル)安息香酸エチ ルエステル塩酸塩 工程(i)の生成物(3.7g)を、0℃の乾燥DMF(16ml)に溶解しそ して予め形成したDMF(16ml)中のイミダゾール(1g)および60%水素
化ナトリウム(0.59g)の混合物で、10分にわたってスポイトによって処 理した。反応混合物を20分撹拌しそして注意深くブライン(20ml)でクエン
チした。生成物をジエチルエーテル中に抽出した。有機相を乾燥(MgSO4) しそしてジエチルエーテル中の1.0M HCl溶液(20ml)で処理して白色の
沈澱を生成させた。溶剤/試薬を減圧下で蒸発しそして残留物をジエチルエーテ
ルと一緒に2回共沸した。残留物をジエチルエーテルと一緒にすりつぶしそして
濾過して、白色の固体として粗製生成物を得た。収量1,92g。 MS:APCI(+ve):279(M+1)(100%), 315(M+HCl)(100%) (iii) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2, 4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−5−[イミダゾール−1
−イルメチル]安息香酸エチルエステル 乾燥ジメチルスルホキシド(30ml)中の実施例3の工程(vii)の生成物( 2.5g)の溶液を、撹拌しながら炭酸セシウム(10g)で処理した。20分 後に、ジメチルスルホキシド(10ml)中の工程(ii)の生成物(1.5g)の 溶液を、2分にわたって滴加した。1.5時間後に、反応混合物を飽和ブライン でクエンチしそして生成物を酢酸エチル中に抽出した。有機相を乾燥(MgSO 4 )しそして溶剤を減圧下で蒸発して褐色のゴム状物質を得た。溶離剤として1 %のトリエチルアミンを含有する酢酸エチル中の10%メタノールを使用してカ
ラムクロマトグラフィー処理し、ガラス状物質として生成物を得た。収量0.9 2g。 MS:APCI(+ve):578(M+1)(100%)
【0072】 (iv) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オ
キソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−5−[イミダゾー
ル−1−イルメチル]安息香酸エチルエステル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(iii)の生成物 (0.92g)から黄色のフォーム状物質として製造した。収量0.45g。 MS:APCI(+ve):594(M+1)(100%) (v) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オ
キソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−5−[イミダゾー
ル−1−イルメチル]安息香酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、工程(iv)の生成物(
0.45g)から黄色の固体として製造した。 この物質の小量(0.09g)を、溶離剤として1%水性酢酸アンモニウム中 の50%メタノールを使用する逆相クロマトグラフィーによる精製にうけしめた
。収量0.03g。 MS:APCI(+ve):566(M+1)(100%) 1H NMR:δ(DMSO) 7.99(2×s, 3H), 7.6(d, 1H), 7.40(s, 1H), 7.20(m, 4H),
6.95(s, 1H), 6.62(q, 2H), 5.86(s, 1H), 5.33(s, 2H), 4.95(q, 2H), 2.5(q,
2H), 2.40(s, 3H), 1.10(t, 3H) 融点:204℃
【0073】 実施例8 (±)−2−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカル
ボキシル酸 (i) (±)−2−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカルボン
酸エチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法を使用して、実施例3の工程(
vii)の生成物(2.2g)および2−ブロモメチル−4−オキサゾールカルボン
酸エチルエステル(0.52g)から製造した。溶離剤として酢酸エチルを使用 してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.67g。 MS:APCI(+ve):489(M+1, 100%)
【0074】 (ii) (±)−2−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オ
キソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾール
カルボキシル酸エチルエステル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法を使用して、工程(i)の生成物
(0.67g)から製造した。溶離剤としてトルエン中の50%酢酸エチルを使 用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.51g。 MS:APCI(+ve):505(M+1, 100%) (iii) (±)−2−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−
オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾー
ルカルボン酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法を使用して、工程(ii)の生成物
(0.45g)から製造した。収量0.4g。 MS:APCI(+ve):477(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.87(s, 1H), 8.8(s, 1H), 7.65(d, 1H), 7.3(s, 1H), 7.
2-7.25(m, 2H), 6.84(d, 1H), 6.74(d, 1H), 5.93(s, 1H), 5.08(d, 1H), 5.04(
d, 1H), 2.58(q, 2H), 2.4(s, 3H), 1.15(t, 3H) 融点:210℃
【0075】 実施例9 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 (i) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸メチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法を使用して、実施例3の工程(
vii)の生成物(2.0g)および3−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(0
.5g)から製造した。溶離剤としてトルエン中の60%酢酸エチルを使用して クロマトグラフィーによって精製した。収量0.58g。 MS:APCI(+ve):484(M+1, 100%) (ii) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オ
キソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸メチルエス
テル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法を使用して、工程(i)の生成物
(0.56g)から製造した。溶離剤としてトルエン中の30%酢酸エチルを使 用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.5g。 MS:APCI(+ve):500(M+1, 100%) (iii) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−
オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法を使用して、工程(ii)の生成物
(0.5g)から製造した。収量0.43g。 MS:APCI(+ve):486(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 13.05(br s, 1H), 12.75(s, 1H), 7.9-8.0(m, 1H), 7.84(s
,1H), 7.59(d, 1H), 7.5-7.6(m, 2H), 7.27(s, 1H), 7.1-7.2(m, 2H), 6.75(d,
1H), 6.68(d, 1H), 5.86(s, 1H), 4.99(d, 1H), 4.85(d, 1H), 2.55(q, 2H), 2.
4(s, 3H), 1.14(t, 3H) 融点:168-180℃
【0076】 実施例10 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ
−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−N−[5−(トリフル
オロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ベンゼンカルボキサ
ミド 標記化合物は、実施例6の方法を使用して、実施例9の工程(iii)の生成物 (0.35g)から製造した。収量0.035g。 MS:APCI(+ve):620(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.75(s, 1H), 8.20(br s, 2H), 8.03(dt, 1H), 7.8(s, 1H
), 7.7-7.5(m, 3H), 7.23(s, 1H), 7.17(dd, 1H), 7.09(d, 1H), 6.64(s, 2H),
5.87(s, 1H), 2.5(q, 2H), 2.35(s, 3H), 1.15(t, 3H) 融点:142-145℃
【0077】 実施例11 (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベ ンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4− ジヒドロ−2−オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安
息香酸 (i) (±)−4−(2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン−5− イル)−7−エチル−2−メチル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オール −70℃のテトラヒドロフラン(30ml)中の実施例1の工程(vi)の生成物
(3.60g)の撹拌溶液を、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液の
4.75ml)で滴加処理しそして30分撹拌した。テトラヒドロフラン(30ml )中の実施例3の工程(vi)の生成物(2.60g)の溶液を滴加しそして反応 混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をブラインと酢酸エチルとの間に分
配しそして有機相を乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して褐色の油を得 た。溶離剤としてイソヘキサン中の50%酢酸エチルを使用してカラムクロマト
グラフィーによって精製した。収量4.06g。 1H NMR:δ(CDCl3) 7.87(d, 1H), 7.78(s, 1H), 7.12(dd, 1H), 6.98(s, 1H),
4.71(s, 1H), 2.92(m, 2H), 2.67(m, 4H), 2.39(s, 3H), 1.56(s, 9H), 1.44(s
, 9H), 1.23(m, 3H)
【0078】 (ii) (±)−5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,
3H)−ピリミジンジオン ジクロロメタン(15ml)中の工程(i)からの生成物(0.60g)撹拌溶 液を、トリエチルシラン(0.225ml)で処理しそして0℃に冷却した。三弗 化硼素エーテラート(0.65ml)を、5分の間隔で4回等量づつで加えそして 反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液
(200ml)に注加しそして酢酸エチルで抽出した。抽出液を乾燥(MgSO4 )しそして蒸発して黄色の固体を得、これを、溶離剤として0.1%水性酢酸ア ンモニウム中の50%〜80%メタノールを使用して逆相クロマトグラフィーに
よって精製した。収量0.38g。 MS:APCI(+ve):338(M+1, 100%) (iii) (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4 H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3
,4−ジヒドロ−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香
酸メチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法によって、工程(ii)の生成物
(0.38g)および3−[ブロモメチル]安息香酸メチルから製造した。収量 0.105g。 MS:APCI(+ve):486(M+1, 100%)
【0079】 (iv) (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H
−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3, 4−ジヒドロ−2−オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル
]安息香酸メチルエステル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(iii)の生成物(
0.1g)から製造した。収量0.045g。 MS:APCI(+ve):502(M+1, 100%) (v) (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H
−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3, 4−ジヒドロ−2−オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル
]安息香酸 標記化合物は、実施例の工程(iii)の方法によって、工程(iv)の生成物(0
.045g)から製造した。溶離剤として0.1%水性酢酸アンモニウム中の50
%〜60%メタノールを使用して逆相クロマトグラフィーによって精製した。収
量0.01g。 MS:APCI(-ve):486(M-1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 7.90(m, 2H), 7.65(s, 1H), 7.45(m, 3H), 6.94(m, 2H), 5
.61(s, 1H), 5.08(d, 1H), 4.96(d, 1H), 2.94(m, 2H), 2.70(m, 2H), 2.50(q,
2H), 2.28(s, 3H), 1.12(t, 3H)
【0080】 実施例12 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4−ジオ キソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 (i) 7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中のカリウム第3ブトキシド( 1.80g)の撹拌懸濁液を、5℃に冷却しそして硫化水素で飽和させた。実施 例3の工程(vi)からの生成物(1.00g)を加えそして反応混合物を室温で 1時間撹拌した。混合物を、氷に注加し、2N塩酸でpH4に酸性化しそして酢
酸エチルで抽出した。抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして 蒸発してオレンジ色の固体を得、これを、溶離剤としてイソヘキサン中の50%
酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.84g MS:APCI(+ve):258(M+1, 100%) (ii) (±)−4−(2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン−5− イル)−7−エチル−2−メチル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オール 標記化合物は、実施例11の工程(i)の方法によって、工程(i)の生成物
から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の20%酢酸エチルを使用してクロ
マトグラフィーによって精製した。収量0.907g。 1H NMR:δ(DMSO) 7.89(s, 1H), 7.23(d, 1H), 7.04(d, 1H), 6.98(dd, 1H),
5.95(s, 1H), 3.19(m, 1H), 2.91(t, 2H), 2.81(m, 1H), 2.56(q, 2H), 1.55(s,
9H), 1.16(m, 12H)
【0081】 (iii) (±)−5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2−メ チル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル
)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 氷酢酸(10ml)中の工程(ii)からの生成物(0.44g)の溶液を、室温 で一夜撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し(トルエンと一緒に2回共沸)そして
残留物をジエチルエーテルと一緒にすりつぶしてピンク色の固体を得た。収量0
.303g。 MS:APCI(-ve):369(M-1, 100%) (iv) (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−
2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4
−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メ
チル]安息香酸メチルエステル 標記化合物は、実施例15の工程(i)の方法によって、工程(iii)の生成 物(0.35g)から製造した。 1H NMR:δ(DMSO) 11.17(s, 1H), 7.93(m, 2H), 7.60(m, 3H), 7.20(d, 1H),
7.01(d, 1H), 6.93(dd, 1H), 5.95(s, 1H), 5.06(s, 2H), 3.87(s, 3H), 3.38(m
, 1H), 2.93(m, 3H), 2.53(q, 2H), 2.46(s, 3H), 1.15(t, 3H)
【0082】 (v) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4− ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸メチルエステル 氷酢酸(6ml)中の工程(iv)の生成物(0.18g)の溶液を、100℃で 2時間撹拌した。溶液を蒸発乾固し(トルエンと一緒に2回共沸)そして残留物
を、溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。
収量0.15g。 MS:APCI(+ve):500(M+1, 100%) (vi) (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4− ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 標記化合物は、実施例2の工程(iii)の方法によって、工程(v)の生成物 から製造した。溶離剤として0.1%水性酢酸アンモニウム中の50%〜60% メタノールを使用して逆相クロマトグラフィーによって精製した。収量0.01 4g。 MS:APCI(+ve):486(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 7.90(m, 1H), 7.80(s, 1H), 7.44(m, 3H), 7.22(dd, 1H),
7.14(d, 1H), 6.98(s, 1H), 6.79(dd, 2H), 5.46(s, 1H), 4.92(d, 1H), 4.80(d
, 1H), 2.60(s, 3H), 2.56(q, 2H), 1.14(t, 3H) 融点:159-161℃
【0083】 実施例13 (±)−3−[[5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ
[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−4
−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 (i) 5−(3−メチルフェニル)−3−オキソペンタン酸エチルエステル アセト酢酸エチル(74.5ml)を、0℃のテトラヒドロフラン(2.5L)中
のリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベン
ゼン中の2.0M溶液、600ml)の溶液に滴加した。混合物を30分撹拌し、 それから臭化3−メチルベンジル(79ml)を滴加した。混合物を0℃で1時間
撹拌し、それから2M HClでクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、 抽出液を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして蒸発して油を得た。この油を 溶離剤としてイソヘキサン中の5〜10%酢酸エチルを使用してクロマトグラフ
ィーによって精製した。収量84.7g。 MS:APCI(-ve):233(M-1, 100%) (ii) 2−アセトキシ−5−(3−メチルフェニル)−3−オキソペンタン酸エ チルエステル 四酢酸鉛(60g)を、室温で、ベンゼン(200ml)中の工程(i)の生成
物(40g)の撹拌溶液に1時間にわたって10gづつ加えた。混合物を、0. 5時間撹拌し、氷冷水でクエンチしそしてエーテルで抽出した。抽出液を、水性
重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして蒸発して油を得た。こ の油を、溶離剤としてイソヘキサン中の5〜10%酢酸エチルを使用してクロマ
トグラフィーによって精製した。収量19.7g。 MS:APCI(-ve):291(M-1, 100%)
【0084】 (iii) 2−メチル−4−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−オキサゾ
ールカルボン酸エチルエステル 酢酸(150ml)中の工程(ii)からの生成物(19.6g)および酢酸アン モニウム(25.8g)の混合物を、2時間加熱還流した。反応混合物を蒸発乾 固しそして残留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を水性重炭酸ナト
リウムおよび水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして真空中で蒸発した。生成 物は、精製することなしに次の工程に使用した。 MS:APCI(+ve):274(M+1, 100%) (iv) 2−メチル−4−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−オキサゾ ールカルボン酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、工程(iii)の生成物 から製造した。溶離剤として酢酸エチルおよびイソヘキサンを使用してすりつぶ
しによって精製した。収量11.0g。 MS:APCI(-ve):244(M-1, 100%) (v) 4,5−ジヒドロ−2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプ
タ[1,2−d]オキサゾール−10−オン 塩化オキサリル(4.8ml)を、室温のジクロロメタン(100ml)中の工程(
iv)の生成物(9.0g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3滴)の撹拌懸
濁液に滴加した。2時間後に、溶剤を減圧下で除去した。残留物を、1,2−ジ クロロエタン(140ml)に溶解し、三塩化アルミニウム(14.7g)を加え そして混合物を1時間加熱還流した。反応混合物を、氷および1M HClの撹 拌混合物に徐々に加え、それからクロロホルムで抽出した。抽出液を乾燥(Mg
SO4)しそして減圧下で40mlに蒸発した。イソヘキサンによる沈澱によって 生成物を得た。収量5.52g。 MS:APCI(+ve):228(M+1, 100%) (vi) (±)−5−(4,5−ジヒドロ−10−ヒドロキシ−2,7−ジメチル−1 0H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)
−2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン 標記化合物は、実施例11の工程(i)の方法によって、工程(v)の生成物
(6.0g)から製造した。生成物は、さらに精製することなしに次の工程に使 用した。収量11.37g。
【0085】 (vii) (±)−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[
1,2−d]オキサゾール−10−イル)−2,4−(1H,3H)−ピリミジン ジオン 酢酸(20ml)中の工程(vi)からの生成物(5.7g)の溶液を、5分にわ たって、100℃に加熱した酢酸に滴加した。混合物を、100℃でさらに3時
間加熱し、溶剤を減圧下で除去し、トルエンと一緒に共沸した。溶離剤としてジ
クロロメタン中の5%メタノールを使用してクロマトグラフィーによって精製し
た。収量0.67g。 MS:APCI(+ve):322(M+1, 100%) (viii) (±)−3−[[5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4 −ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸メチルエステル 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法によって、工程(vii)の生成 物および3−(ブロモメチル)安息香酸メチル(690mg)から製造した。収量
309mg。 MS:APCI(+ve):470(M+1, 100%)
【0086】 (ix) (±)−3−[[5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸メチルエステ
ル 標記化合物は、実施例2の(ii)の方法によって、工程(viii)の生成物(0
.47g)から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の30〜50%酢酸エチ ルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量245mg。 MS:APCI(+ve):486(M+1, 100%) (x) (±)−3−[[5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸 標記化合物は、実施例2の工程(iii)の方法によって工程(ix)の生成物か ら製造した。イソヘキサンで酢酸エチルから沈澱することによって精製した。収
量0.06g。 MS:APCI(+ve):472(M+1, 100%) 1H NMR:δ(DMSO) 13.15(s, 1H), 12.83(s, 1H), 7.93(d, 1H), 7.80(s, 1H),
7.54-7.46(m, 3H), 7.17(d, 1H), 7.14(s, 1H), 7.07(s, 1H), 6.57(AB quarte
t, 2H), 6.12(s, 1H), 4.87(AB quartet, 2H), 2.37(s, 3H), 2.26(s, 3H) 融点:180℃
【0087】 実施例14 (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]オキサゾール−4−イル)−1−(3−メチル−5−(5−トリフルオロ
メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニルメチル−3,4 −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 2−(ヒドロキシイミノ)−5−(3−メチルフェニル)−3−オキソペ ンタン酸エチルエステル 水(60ml)中の亜硝酸ナトリウム(32g)を、1時間にわたって、内部温
度が30℃以上に上昇しないような速度で、酢酸(200ml)中の実施例13の
工程(i)の生成物(99.4g)の撹拌溶液に滴加した。溶液を、さらに1時 間撹拌し、その後水(500ml)を加えた。さらに24時間撹拌した後に、反応
混合物をジエチルエーテル(×4)で抽出した。合したエーテル抽出液を飽和重
炭酸ナトリウム溶液でそして最後に水で洗浄し、その後有機層を集めそして硫酸
マグネシウム上で乾燥した。溶液を濾過しそして溶剤を減圧下で蒸発して標記生
成物を得た。収量88g。 1H NMR:δ(DMSO) 13.23(s, 1H), 7.15-7.20(m, 1H), 6.95-7.05(m, 3H), 4.2
5(q, 2H), 3.1(t, 2H), 2.8(t, 2H), 2.22(s, 3H), 1.2(t, 3H)
【0088】 (ii) 2−(アセチルアミノ)−5−(3−メチルフェニル)−3−オキソペン タン酸エチルエステル 亜鉛末(10ミクロン、150g)を、内部温度を40℃以下に保持しながら
、酢酸(400ml)および無水酢酸(125ml)中の工程(i)からの生成物(
88g)の撹拌溶液に小量ずつ加えた。溶液を室温でさらに1時間撹拌しその後
、内部温度を40℃以下に保持するような速度で水(500ml)を滴加した。混
合物を室温でさらに16時間撹拌し、それから濾過しそして母液をクロロホルム
で抽出した。有機抽出液をさらにブラインおよび水で洗浄し、集め、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、そして溶剤を減圧下で除去して標記生成物を得た。収量70
g。 MS: APCI(+ve); 290(M-1, 100%)
【0089】 (iii) 2−メチル−5−(2−(3−メチルフェニル)エチル)−4−オキサゾ
ールカルボン酸エチルエステル 塩化チオニル(200ml)を、氷浴によって冷却しながら、15分にわたって
工程(ii)の生成物(70g)に滴加した。それから、混合物を1時間還流下に
セットした。室温に冷却した後、塩化チオニルを減圧下で蒸発しそして残留物を
酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間に分配した。有機層を集め、硫酸
マグネシウム上で乾燥しそして溶剤を減圧下で蒸発した。残留物の精製を、溶離
剤としてジクロロメタン中の2%エタノールを使用したフラッシュクロマトグラ
フィーによって遂行した。収量39g。 MS: APCI(+ve); 274(M+1, 30%, 228, 100%)
【0090】 (iv) 2−メチル−5−(2−(3−メチルフェニル)エチル)−4−オキサゾ ールカルボン酸 工程(iii)からの生成物(39g)を、メタノール(100ml)、水(50m
l)および水酸化リチウム水和物(16.8g)の溶液中で撹拌した。16時間後
に、スラリーを蒸発してメタノールを除去しそして残留物を、酢酸エチルと2M
塩酸との間に分配した。有機層を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶剤
を減圧下で除去した。収量33g。 MS: APCI(+ve); 246(M+1, 10%, 228, 100%) (v) 9,10−ジヒドロ−2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ
タ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 工程(iv)の生成物(31g)を、室温でジクロロメタン(300ml)中で塩
化オキサリル(16.6ml)と一緒に2時間撹拌した。溶剤/試薬を、減圧下で 蒸発乾固した。残留物を、1,2−ジクロロエタン(200ml)に懸濁しそして 塩化アルミニウム(65g)を加えた。それから、混合物を1時間還流下にセッ
トした。冷却した反応混合物を1N HCl(1.5L)および氷に加え、それか
らジクロロメタン(×4)で抽出した。合した抽出液を硫酸マグネシウム上で乾
燥しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてジクロロメタン中の1%エタ
ノールを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を
得た。収量9g。 MS: APCI(+ve); 228(M+1, 100%)
【0091】 (vi) (±)−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,7−ジメチル− 4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−
2,4(1H,3H)ピリミジンジオン 窒素下−78℃の乾燥テトラヒドロフラン(100ml)中の実施例1の工程(
vi)からの生成物(9g)の溶液に、1分にわたってn−ブチルリチウム(2. 5M、14.3ml)を滴加した。30分後に、テトラヒドロフラン(350ml) 中の工程(v)からの生成物(6.73g)の加温溶液を、カニューレを経て急 速に加えた。さらに1時間撹拌した後に、冷却浴を除去しそして混合物を室温で
30分撹拌した。反応混合物を飽和ブラインでクエンチしそして酢酸エチル(×
2)で抽出した。合した有機抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶剤を
減圧下で除去して淡黄色のフォーム状物質を得た。これを酢酸(100ml)に溶
解しそして室温で16時間撹拌した。溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物をトル
エン(×2)と一緒に共沸して最後の微量の酢酸を除去した。残った残留物をジ
エチルエーテル/イソヘキサン混合物とともにすりつぶしそして濾過してベージ
ュ色の固体として標記化合物を得た。収量11g。 MS: APCI(-ve); 338(M-1, 100%)
【0092】 (vii) N−(2−シアノエチル)−3,5−ジメチルベンゼンカルボキサミド 乾燥ジクロロメタン(500ml)中の3,5−ジメチル安息香酸(50g)の 撹拌懸濁液を、塩化オキサリル(100ml)で滴加処理しそしてそれから16時
間還流下にセットした。塩化オキサリルの他の量(50ml)を加えそして還流を
さらに6時間つづけた。溶剤/試薬を減圧下で除去しそして残留物をベンゼン(
×2)とともに共沸した。得られた黄色の油を乾燥テトラヒドロフランに溶解し
て250mlの最終容量にした。この溶液を、1.0N水性水酸化ナトリウムの5 回の67mlの量と交互に5回の50mlの量で、窒素下0℃の1.0N水性水酸化 ナトリウム(333ml)中の3−アミノプロピオニトリルフマール酸塩(42. 7g)の撹拌溶液に滴加した。添加完了後に、反応混合物を室温となしそしてさ
らに16時間撹拌した。水(500ml)を加えそして混合物を酢酸エチル(3×
500ml)で抽出した。有機層をさらに飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×500
ml)で洗浄した。有機層を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶剤を減圧
下で蒸発して、白色の固体として標記生成物を得た。収量48.85g。 MS: APCI(+ve); 203(M+1, 100%), APCI(-ve); 201(M-1, 100%)
【0093】 (viii) N−(2−シアノエチル)−3,5−ジメチルベンゼンカルボヒドラゾナ
ミド 工程(vii)からの生成物(35.68g)および五塩化燐(36.86g)の 混合物を、水−アスピレーター真空下で撹拌しそして100℃で加熱して黄色の
油を生じさせた。この油を真空下100℃でさらに30分撹拌した。遊離した沸
騰オキシ塩化燐を蒸溜によって集めて暗褐色の油を得、これを室温に冷却しそし
て乾燥1,4−ジオキサン(50ml)に溶解した。この溶液を、カニューレを経 て急速に窒素下室温でテトラヒドロフラン中のヒドラジンの撹拌溶液(1.0M 、882ml)に移した。発熱を生じ反応温度を〜40℃に上昇した。得られた不
透明な黄色の溶液をさらに16時間撹拌した。溶剤を減圧下で除去しそして残留
物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を集め、硫酸マグネシウム上で乾
燥しそして溶剤を減圧下で除去して赤色の油として標記生成物(34.7g)を 得た。この生成物は、精製しないで直接次の工程に使用した。
【0094】 (ix) 3−(3,5−ジメチルフェニル)−5−トリフルオロメチル−1H−1, 2,4−トリアゾール ジクロロメタン(50ml)中の工程(viii)からの粗製生成物(34.7g) の溶液を、撹拌しながら窒素下で0℃のトリフルオロ酢酸無水物(1200ml)
に加えた。冷却浴を除去しそして得られた明るいオレンジ色の溶液を、室温でさ
らに16時間撹拌した。溶剤/試薬を減圧下で除去しそして残留物を酢酸エチル
(500ml)に溶解しそして1.0N水酸化ナトリウム溶液(3×200ml)お よび飽和ブライン(400ml)で抽出した。有機層を集め、硫酸マグネシウム上
で乾燥しそして溶剤を減圧下で除去してオレンジ色の固体(42g)を得た。こ
の固体をテトラヒドロフラン(600ml)に溶解しそして1N水酸化ナトリウム
(157ml)で処理した。得られた暗色の溶液を5時間撹拌した。反応混合物を
減圧下で濃縮乾固しそして残留物を水(500ml)で処理しそして酢酸エチルと
2N塩酸との間に分配した。合した有機抽出液を集め、硫酸マグネシウム上で乾
燥しそして溶剤を蒸発して粘稠な赤色の油を得た。溶離剤として4:1のイソヘ
キサン/酢酸エチルを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して
、淡ピンク色の固体として標記生成物を得た。収量17.47g。 MS: APCI(+ve); 242(M+1, 100%), APCI(-ve); (M-1, 100%)
【0095】 (x) 3−(3,5−ジメチルフェニル)−5−トリフルオロメチル−4−(2−
(トリメチルシリル)エトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(300ml)中の工程(ix)からの生成物 (17.46g)の撹拌溶液を、窒素下で温度で水酸化ナトリウムの60%分散 液(3.22g)で処理した。初期の泡立ちが止んだ後に、得られたオレンジ色 の油をさらに30分撹拌し、その後2−(トリメチルシリル)エトキシメチルク
ロライド(14.3ml)で滴加処理して淡黄色の懸濁液を得、これをさらに30 分撹拌した。混合物を、注意深く水(700ml)に注加しそして酢酸エチル(3
×250ml)で抽出した。合した有機抽出液を、さらに水(3×250ml)およ
び飽和ブライン(250ml)で洗浄し、その後集め、硫酸マグネシウム上で乾燥
しそして溶剤を減圧下で蒸発して黄色の油として標記生成物を得た。収量26. 1g。この生成物は、精製しないで直接次の工程に使用した。 (xi) 3−(3−ブロモメチル−5−メチルフェニル)−5−トリフルオロメチ ル−4−(2−(トリメチルシリル)エトキシメチル)−1,2,4−トリアゾー
ル 乾燥酢酸エチル(25ml)中の工程(x)からの生成物(2g)、N−ブロモ
サクシンイミド(1g)を、500ワットのハロゲンランプで還流下で1時間照
射した。冷却した反応混合物を、希重炭酸ナトリウム溶液を使用して分配した。
有機層を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下における蒸発によって 除去した。収量2.5g。生成物は、精製しないで直接次の工程に使用した。
【0096】 (xii) (+)−5−(4−ヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−2,7−ジメチル−
4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−
1−(3−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−4−(2−(トリメチルシ
リル)エトキシメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニルメチル
−3,4−ジヒドロ−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 工程(xi)からの生成物(2.5g)を、室温の乾燥ジメチルスルホキシド( 20ml)中の工程(vi)の生成物(2.8g)、炭酸セシウム(2.7g)の撹拌
溶液に加えた。30分後に、反応混合物をブラインと酢酸エチルとの間に分配し
た。有機層をさらにブライン(×4)で洗浄し、集め、MgSO4上で乾燥しそ して溶剤を減圧下で除去して淡黄色のフォーム状物質を得た。粗製生成物を、溶
離剤として酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し
て無色のフォーム状物質として標記生成物を得た。収量0.75g。 MS: APCI(+ve); 691(M-18, 100%)
【0097】 (xiii) (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル)−1−(3−メチル−5−(5−トリ フルオロメチル)−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニルメチル−3, 4−ジヒドロ−2,4−ジオキソ−1(2H)ピリミジンジオン 工程(xii)からの生成物(0.75g)を、酢酸(50ml)に溶解しそして1
6時間加熱還流した。溶剤を減圧下で除去しそしてトリフルオロ酢酸(50ml)
で置換しそして1時間加熱還流した。溶剤を減圧下で除去した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得た。収量0.32g。 MS: APCI(+ve); 561(M+1, 100%) (xiv) (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−d]オキサゾール−4−イル)−1−(3−メチル−5−(5−トリフ ルオロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニルメチル−
3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(xiii)の生成物
(0.32g)から製造した。溶離剤として60/40 イソヘキサン/酢酸エチル
を使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.05g。 MS:APCI(+ve):577(M+1,100%), APCI(-ve):575(M-1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 15.32(bs, 1H), 12.76(bs, 1H), 7.87(s, 1H), 7.70(s, 1H
), 7.58(d, 1H), 7.25(s, 1H), 7.20(s, 1H), 7.15(d, 1H), 7.0(s, 1H), 6.60(
dd, 2H), 5.87(s, 1H), 4.90(q, 2H), 2.50(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.20(3,3H) 融点:184℃
【0098】 実施例15 (±)−3−[5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−4−チ
オキソ−1(2H)−ピリミジニルメチル]安息香酸 (i) (±)−3−[9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,7−ジメチル− 4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−
2,4−ジオキソ−(1H,3H)−ピリミジニルメチル]安息香酸メチルエステ
ル 乾燥ジメチルスルホキシド(40ml)中の実施例14の工程(vi)からの生成
物(3.57g)および炭酸セシウム(3.43g)の混合物を、20分撹拌しそ
して乾燥ジメチルスルホキシド(10ml)中の3−(ブロモメチル)安息香酸メ
チル(1.21g)の溶液で滴加処理しそして4時間撹拌した。溶液をブライン と酢酸エチルとの間に分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥(MgS
4)しそして減圧下で蒸発して黄色のフォーム状物質を得た。溶離剤として酢 酸エチルを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収
量1.08g。 1H NMR:δ(DMSO) 11.21(s, 1H), 7.95(d, 1H), 7.91(d, 1H), 7.76(s, 1H),
7.65(d, 1H), 7.56(t, 1H), 7.05(m, 2H), 6.89(dd, 1H), 5.91(s, 1H), 5.08(s
, 2H), 3.87(s, 3H), 2.86(m, 4H), 2.26(s, 3H), 2.24(s, 3H)
【0099】 (ii) (±)−3−[5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4−ジオ キソ−1(2H)−ピリミジニルメチル]安息香酸メチルエステル トリフルオロ酢酸(30ml)中の工程(i)からの生成物(1.07g)の溶 液を、還流下で48時間撹拌した。溶液を減圧下で蒸発しそしてトルエンと一緒
に2回共沸した。残留物を、溶離剤として酢酸エチルを使用してフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.41g。 MS: APCI(+ve); 470(M+1, 100%), APCI(-ve): 468(M-1, 100%) (iii) (±)−3−[5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−
4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニルメチル]安息香酸メチルエステル 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(ii)の生成物か
ら製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の30%〜100%酢酸エチルを使用
してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.26g。 MS: APCI(+ve); 486(M+1, 100%), APCI(-ve): 484(M-1, 100%)
【0100】 (iv) (±)−3−[5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−
4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニルメチル]安息香酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、工程(iii)の生成物 (0.16g)から製造した。溶離剤として0.1%水性酢酸アンモニウム中の4
0%〜60%メタノールを使用して逆相クロマトグラフィーによって精製した。
収量0.053g。 MS:APCI(+ve):472(M+1,100%), APCI(-ve):470(M-1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 7.91(d, 1H), 7.84(s,1H), 7.57(d,1H), 7.35(t, 1H), 7.2
4(d, 1H), 7.20(s, 1H), 7.13(d, 2H), 6.73(dd, 2H), 5.85(s, 1H), 4.94(d, 1
H), 4.74(d, 1H), 2.39(s, 3H), 2.21(s, 3H)
【0101】 実施例16 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ
−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−1−メチル−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,7 −ジメチル−4H−ベンゾ[5.6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−
4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例15の工程(i)の方法によって、実施例14の工程(
vi)の生成物(1.55g)および沃化メチル(0.284ml)から製造した。溶
離剤として酢酸エチル中の5%メタノールを使用してフラッシュカラムクロマト
グラフィーによって精製した。収量0.20g。 MS: APCI(-ve): 352(M-1, 100%)
【0102】 (ii) (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピ リミジンジオン 標記化合物は、実施例15の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.55g)から製造した。溶離剤として酢酸エチル中の5%メタノールを使用
してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.20g。 MS: APCI(+ve): 336(M+1, 100%) (iii) (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チ
オキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(ii)からの生成
物(0.20g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の2%メタノー ルを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0. 039g。 MS:APCI(+ve):352(M+1,100%), APCI(-ve):350(M-1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.67(s, 1H), 7.62(d, 1H), 7.24(s, 1H), 7.18(d, 2H),
6.91(d, 1H), 6.82(d, 1H), 5.99(s, 1H), 3.18(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.27(s,
3H) 融点:146-150℃
【0103】 実施例17 (±)−1−メチル−5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ
−2(1H)−ピリミジノン (i) 5−(4−メチルフェニル)−3−オキソペンタン酸エチルエステル 標記化合物は、実施例13の工程(i)の方法によって、臭化4−メチルベン
ジル(76.7g)から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の10%ジエチ ルエーテルを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
収量62g。 MS: APCI(+ve): 235(M+1, 100%)
【0104】 (ii) 2−(ヒドロキシイミノ)−5−(4−メチルフェニル)−3−オキソ− ペンタン酸エチルエステル 標記化合物は、実施例14の工程(i)の方法によって、工程(i)の生成物
(62g)から製造した。収量69g。 MS: APCI(-ve): 262(M-1, 100%) (iii) 2−アセチルアミノ−5−(4−メチルフェニル)−3−オキソ−ペンタ
ン酸エチルエステル 標記化合物は、実施例14の工程(ii)の方法によって、工程(ii)の生成物
(70g)から製造した。収量73g。 1H NMR:δ(DMSO) 8.65(1H, d), 7.10-7.00(m, 4H), 5.21(d, 1H), 4.10(q, 2
H), 2.95-2.90(m, 2H), 2.80-2.70(m, 2H), 2.25(s, 3H), 1.91(s, 3H), 1.17(t
,3H)
【0105】 (iv) 5−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール− 4−カルボン酸エチルエステル 標記化合物は、実施例14の工程(iii)の方法によって、工程(iii)の生成
物から製造した。収量26g。 MS: APCI(+ve): 274(M+1, 100%) (v) 5−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール− 4−カルボン酸 標記化合物は、実施例14の工程(iv)の方法によって、工程(iv)の生成物
(26g)から製造した。収量21.4g。 MS: APCI(-ve): 244(M-1, 100%) (vi) 9,10−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ
タ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 工程(v)からの生成物(21.5g)、ポリ燐酸(120g)およびスルホ ラン(60ml)の混合物を、130℃で2日間撹拌した。冷却した混合物を、氷
/水に注加しそして酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、乾燥(MgS
4)しそして蒸発した。溶離剤としてジクロロメタン中の2%酢酸エチルを使 用してフラッシュカラムクロマトグラフィー処理し次いで酢酸エチルから再結晶
することによって精製した。収量4.00g。 1H NMR: δ(DMSO) 7.55(br.s, 1H), 7.33(d, 1H), 7.28(d, 1H), 3.20-3.00(m
, 4H), 2.49(s, 3H), 2.33(s, 3H)
【0106】 (vii) (±)−4−(2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン−5−
イル)−9,10−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オール 標記化合物は、実施例11の工程(i)の方法によって、工程(vi)の生成物
(7.80g)から製造した。溶離剤として1:1の酢酸エチル:イソヘキサン を使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量10. 65g。 1H NMR:δ(DMSO) 8.13(s, 1H), 7.12(d, 1H), 6.99(d, 1H), 6.93(s, 1H), 5
.90(s, 1H), 3.29(m, 1H), 2.74(m, 3H), 2.29(s, 3H), 2.17(s, 3H), 1.57(s,
9H), 1.14(s, 9H)
【0107】 (viii) (±)−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル −4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)
−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例12の工程(iii)の方法によって、工程(vii)の生成
物(10.00g)から製造した。収量7.15g。 MS: APCI(-ve): 338(M-1, 100%) (ix) (±)−1−メチル−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,6 −ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−
4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例21の工程(vi)の方法によって、工程(viii)の生成
物(7.10g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノー ルを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量1. 96g。 MS: APCI(-ve): 352(M-1, 100%)
【0108】 (x) (±)−1−メチル−5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピ リミジンジオン 標記化合物は、実施例15の工程(ii)の方法によって、工程(ix)の生成物
(1.93g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の2%メタノール を使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.2 75g。 MS: APCI(+ve): 336(M+1, 100%), APCI(-ve): 334(M-1, 100%) (xi) (±)−1−メチル−5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チ
オキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(x)の生成物(
0.245g)から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の30%アセトンを 使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0.05 7g。 MS:APCI(+ve):352(M+1,100%), APCI(-ve):350(M-1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.68(s, 1H), 7.55(s, 1H), 7.33(d, 1H), 7.19(s, 1H),
7.10(dd, 1H), 6.92(d, 1H), 6.78(d, 1H), 6.00(s, 1H), 3.18(s, 3H), 2.41(s
, 3H), 2.29(s, 3H) 融点:238-240℃
【0109】 実施例18 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−
2(1H)−ピリミジノン (i) 2,7−ジメチル−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ
タ[1,2−d]チアゾール−4−オン N,N−ジメチルホルムアミド(60ml)中のカリウム第3ブトキシド(6.4
g)の撹拌懸濁液を、5℃で硫化水素で飽和させた。混合物を、実施例14の工
程(v)からの生成物(3.4g)で処理し、2時間撹拌しそして氷上に注加し た。混合物を希塩酸でpH4に酸性化しそして酢酸エチルで抽出した。有機相を
集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して固体を得た。酢酸エチル/ イソヘキサンから再結晶して淡黄色の固体を得た。収量1.5g。 MS: APCI(+ve): 244(M+1, 100%)
【0110】 (ii) (±)−5−[9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,7−ジメチル− 4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−2
,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例14の工程(vi)の方法によって、工程(i)の生成物
(1.9g)から製造した。収量1.5g。 MS: APCI(-ve): 354(M-1, 100%) (iii) (±)−5−[9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,7−ジメチル−
4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−1
−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例21の工程(vi)の方法によって、工程(ii)の生成物
(0.7g)から製造した。収量0.22g。 MS: APCI(+ve): 366(M+1, 100%) (iv) (±)−1−メチル−5−[2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−2,4(1H,3H)−ピリ ミジンジオン 氷酢酸(5ml)中の工程(iii)からの生成物(0.22g)の撹拌溶液を、1 00℃で3時間撹拌しそして蒸発して油を得た。収量190mg。直接次の工程に
使用した。
【0111】 (v) (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオ
キソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(iv)の生成物(
0.19g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の0〜1%メタノー ルを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィー処理し次いで溶離剤としてト
ルエン中の30%酢酸エチルを使用して第2のフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー処理することによって精製した。収量0.07g。 MS:APCI(+ve):368(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 2.27(s, 3H), 2.62(s, 3H), 3.26(s, 3H), 6.05(s, 1H), 7
.03(d of d, 2H), 7.16-7.25(mult, 2H), 7.50-7.53(mult, 2H), 12.65(s1,1H) 融点:235-237℃
【0112】 実施例19 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−2,4(1H,3H)−ピリ ミジンジオン 標記化合物は、実施例1の工程(viii)の方法によって、実施例13の工程(
vii)の生成物(0.66g)およびヨードメタン(0.49ml)から製造した。 溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノールを使用してクロマトグラフィー
によって精製した。収量0.315g。 MS:APCI(+ve):336(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 11.32(s, 1H), 7.37(d, 1H), 7.25(s, 1H), 7.22(d, 1H),
6.90(d, 1H), 6.67(s, 1H), 6.64(d, 1H), 5.47(s, 1H), 3.08(s, 3H), 2.39(s,
3H), 2.30(s, 3H)
【0113】 実施例20 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、実施例19の生成物(
0.29g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の2%メタノールを 使用してクロマトグラフィー処理し次いで溶離剤として酢酸エチルを使用して第
二のカラムクロマトグラフィー処理することによって精製した。収量0.080 g。 MS:APCI(+ve):352(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.75(s, 1H), 7.58(d, 1H), 7.27(s, 1H), 7.20(d, 1H),
7.06(s, 1H), 6.91(d, 1H), 6.66(d, 1H), 6.30(s, 1H), 3.14(s, 3H), 2.38(s,
3H), 2.29(s, 3H)
【0114】 実施例21 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
ヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキ
ソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 2−メチル−4−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−チアゾー ルカルボン酸エチルエステル 臭素(4ml)を、0℃の水中の実施例13の工程(i)の生成物(15g)の
撹拌混合物に滴加した。15分後に、混合物をエーテルと水との間に分配した。
有機相を分離し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。残留物を、エ タノール(200ml)に溶解し、チオアセトアミド(4.8g)を加えそして混 合物を3時間加熱還流した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を酢酸エチルと
水性炭酸水素ナトリウムとの間に分配した。有機相を分離し、乾燥(MgSO4 )しそして減圧下で蒸発した。溶離剤としてイソヘキサン中の5〜10%酢酸エ
チルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量12.85g。 MS: APCI(+ve): 290(M+1, 100%) (ii) 2−メチル−4−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−チアゾー ルカルボン酸 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、工程(i)の生成物(
12.84g)から製造した。酢酸エチルおよびイソヘキサンと一緒にすりつぶ すことによって精製した。収量8.23g。 1H NMR:δ(DMSO) 7.11(t, 1H), 6.99-6.94(m, 3H), 3.24-3.20(m, 2H), 2.85
-2.81(m, 2H), 2.60(s, 3H), 2.22(s, 3H)
【0115】 (iii) 4,5−ジヒドロ−2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−10−オン 標記化合物は、実施例1の工程(iii)の方法によって、工程(ii)の生成物 (7.0g)から製造した。酢酸エチルおよびイソヘキサンと一緒にすりつぶす ことによって精製した。収量3.5g。 MS: APCI(+ve): 244(M+1, 100%) (iv) (±)−10−(2,4−ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ピリミジン− 5−イル)−4,5−ジヒドロ−2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シ クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−オール 標記化合物は、実施例11の工程(i)の方法によって、工程(iii)の生成 物(3.45g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の1%メタノー ルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量3.22g。 MS: APCI(+ve): 468(M+1)
【0116】 (v) (±)−5−(4,5−ジヒドロ−10−ヒドロキシ−2,7−ジメチル− 10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−イル)
−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 酢酸中の工程(iv)からの生成物の溶液を、一夜撹拌した。溶剤を減圧下で除
去しそして残留物を、溶離剤としてジクロロメタン中の5〜6%メタノールを使
用してクロマトグラフィーによって精製した。収量2.04g。 MS: APCI(+ve): 356(M+1) (vi) (±)−1−メチル−5−(4,5−ジヒドロ−10−ヒドロキシ−2,7 −ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−
10−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 水素化ナトリウム(重量で60%分散液)(112mg)を、室温のN,N−ジ メチルホルムアミド(20ml)中の工程(v)からの生成物(1.0g)の撹拌 溶液に加えた。0.75時間後に、沃化メチル(0.175ml)を加えそして撹拌
を1時間つづけた。混合物を水でクエンチしそして酢酸エチルで抽出した。有機
相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。溶離剤として ジクロロメタン中の5%メタノールを使用してクロマトグラフィーによって精製
した。収量0.14g。 MS: APCI(+ve): 370(M+1)
【0117】 (vii) (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−イル)−2,4(1H,3H)− ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例12の工程(v)の方法によって、工程(vi)の生成物
(0.18g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の3%メタノール を使用してクロマトグラフィーによって精製した。 MS: APCI(-ve): 350(M-1) (viii) (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4, 5]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−イル)−4−チオキソ−2 (1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(vii)の生成物 から製造した。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって
精製した。収量0.008g。 MS:APCI(+ve):368(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.75(s, 1H), 7.31(s, 1H), 7.29(d, 1H), 7.22(d, 1H),
7.12(s, 1H), 7.04(d, 1H), 6.96(d, 1H), 6.08(s, 1H), 3.17(s, 3H), 2.56(s,
3H), 2.31(s, 3H)
【0118】 実施例22 (±)−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]
ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミ ジノン (i) (E)−2−[2−(3−メチルフェニル)エテニル]ピリジン−3−カ ルボン酸 2−メチルニコチン酸メチル(24.5g)、3−メチルベンズアルデヒド( 85ml)および無水の塩化亜鉛(25g)の混合物を、窒素下180℃で0.5 時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却しそしてトルエン(100ml)および
10%NaOH溶液(100ml)でうすめた。この混合物を、0.5時間撹拌し そして得られた沈澱を濾過によって除去した。水性相をトルエン(3×50ml)
で洗浄しそして氷酢酸の添加によってpH5に酸性化した。得られた沈澱を、濾
過によって集め、水で洗浄しそして乾燥した。収量10.88g。水性濾液をク ロロホルム(3×50ml)で抽出し、合した抽出液を乾燥(MgSO4)しそして 減圧下で蒸発した。収量6.02g。両方の収量を合した。全収量:16.9g。 MS: APCI(+ve): 240(M+1, 100%)
【0119】 (ii) 8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン −5−オン 工程(i)からの生成物(16.90g)およびポリ燐酸(300ml)の混合 物を、180℃で4時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を氷/水に加
えそして不溶性物質を、セライトを通した濾過によって除去した。濾液を、1M
NaOH溶液の添加によってpH5に調節しそして酢酸エチル(3×50ml) で抽出した。合した抽出液を乾燥(Na2SO4)しそして減圧下で蒸発した。溶
離剤としてトルエン中の30%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによっ
て精製した。収量6.05g。 (生成物は、相当する6−メチル異性体の33モル%で不純化されていた)。 MS: APCI(+ve); 222(M+1, 100%) (iii) (±)−8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]
ピリジン−5−オール 乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中の工程(ii)からの生成物(5.87g )の溶液を、ジイソブチルアルミニウム水素化物(4.7ml)で一度に処理した 。溶液を、窒素下で1.75時間撹拌し、それから酢酸エチルと飽和ブラインと の間に分配した。有機相を分離し、乾燥(Na2SO4)しそして溶剤を減圧下で
蒸発した。溶離剤としてトルエン中の50%酢酸エチルを使用してクロマトグラ
フィーによって精製した。収量3.56g。 MS: APCI(+ve); 224(M+1, 100%)
【0120】 (iv) (±)−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2 −b]ピリジン−5−イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 氷酢酸(30ml)中のウラシル(1.87g)および工程(iii)の生成物(3
.73g)の溶液を窒素下120℃で40時間加熱した。溶剤を減圧下で蒸発し そして残留物を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間に分配した。有
機相を分離し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。溶離剤として酢 酸エチル中の0〜20%メタノールを使用してクロマトグラフィーによって精製
した。収量3.5g。 MS: APCI(+ve); 318(M+1, 100%) (v) (±)−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2 −b]ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)− ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(iv)からの生成
物(0.53g)およびLawesson試薬(0.675g)から製造した。溶離剤とし
てイソヘキサン中の50%アセトンを使用してクロマトグラフィー処理し次いで
アセトニトリルと一緒にすりつぶすことによって精製した。収量0.18g。 MS:APCI(+ve):334(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.39(s, 1H), 11.26(s, 1H), 8.44(d of d, 1H), 8.08(d
of d, 1H), 7.45(d, 1H), 7.34(m, 2H), 7.26(d of d, 1H), 7.17(d, 1H), 7.01
(d, 1H), 6.65(s, 1H), 5.73(s, 1H), 2.32(s, 3H) 融点:>250℃
【0121】 実施例23 (±)−1−メチル−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ [1,2−b]ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1
H)−ピリミジン (i) (±)−1−メチル−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘ
プタ[1,2−b]ピリジン−5−イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ オン 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の実施例22の工程(iv)の 生成物(0.68g)の溶液を、水素化ナトリウム(重量で60%、0.086g
)で一度に処理した。1時間後に、ヨードメタン(0.13ml)を加えそして溶 液を16時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)でうすめそして混合物を酢酸
エチル(3×20ml)で抽出した。合した抽出液を乾燥(Na2SO4)しそして
溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてイソヘキサン中の50〜60%アセトン
を使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.15g。 MS: APCI(+ve); 332(M+1, 100%)
【0122】 (ii) (±)−1−メチル−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘ
プタ[1,2−b]ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2
(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物(
0.2g)およびLawesson試薬(0.29g)から製造した。溶離剤としてイソヘキ
サン中の50%アセトンを使用してクロマトグラフィー処理し次いでイソヘキサ
ン/酢酸エチルと一緒にすりつぶすことによって精製した。収量0.044g。 MS:APCI(+ve):348(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.59(s, 1H), 8.44(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.44(d, 1H),
7.32(m, 2H), 7.25(m, 2H), 7.03(d, 1H), 6.97(s, 1H), 5.78(s, 1H), 3.19(s,
3H), 2.32(s, 3H) 融点:157-160℃
【0123】 実施例24 (±)−1−メチル−5−[2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン 氷酢酸(5ml)中の実施例18の工程(iii)の生成物(0.111g)の溶液
を、100℃で3時間撹拌しそして蒸発した。溶離剤としてイソヘキサン中の4
0%アセトンを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標記
化合物を得た。 MS:APCI(+ve):352(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 2.28(s, 3H), 2.62(s, 3H), 3.12(s, 3H), 5.49(s, 1H), 6
.86(fine d, 1H), 6.96(d of d, 2H), 7.20-7.21(mult, 2H), 7.36-7.39(mult,
1H)
【0124】 実施例25 (±)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−2,4(1H,3H)ピ リミジンジオン (i) 5−(3−クロロフェニル)−3−オキソペンタン酸エチルエステル 0℃のテトラヒドロフラン(2L)中のLDA(ヘプタン/テトラヒドロフラ
ン/エチルベンゼン中の2.0M溶液、500ml)の溶液に、アセト酢酸エチル (62ml)を加えた。40分後に2−クロロベンジルブロマイド(100g)を
滴加しそして混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性 にしそして有機相を減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチルに溶解しそして水
およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。溶離剤として イソヘキサン中の5〜10%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって
精製した。収量84.4g。 MS: APCI(-ve); 253(M-1, 100%) (ii) 5−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ−ペン タン酸エチルエステル 水(25ml)中の亜硝酸ナトリウム(12.6g)の溶液を、<30℃の酢酸 (50ml)中の工程(i)からの生成物(42.2g)の撹拌溶液に加えた。反 応混合物を室温で30分撹拌した。水(75ml)を加えそして混合物を2時間撹
拌しそしてジエチルエーテルで抽出した。合した抽出液を水および飽和重炭酸ナ
トリウム水溶液で洗浄した。有機層を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を 減圧下で蒸発して標記生成物を得た。 生成物は、さらに精製することなしに直接次の工程に使用した。 MS: APCI(-ve); 282(M-1, 100%)
【0125】 (iii) 2−アセチルアミノ−5−(3−クロロフェニル)−3−オキソ−ペンタ
ン酸エチルエステル 酢酸(125ml)および無水酢酸(40ml)中の工程(ii)からの生成物の撹
拌溶液に、内部温度<40℃を維持するような速度で、亜鉛末(45g)を小量
ずつ加えた。混合物を30分撹拌しそして水(125ml)を、温度を40℃付近
に維持するような速度で加えた。混合物を室温で2時間撹拌しそして濾過した。
母液をジクロロメタンで抽出しそしてさらに水で洗浄した。有機層を集め、乾燥
(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発して標記化合物を得た。収量45.5
g。 MS: APCI(-ve); 310(M-1, 100%) (iv) 5−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール− 4−カルボン酸エチルエステル 塩化チオニル(180ml)を、0℃の工程(iii)の生成物(45.5g)に加
えた。混合物を室温で2時間撹拌しそして40分加熱還流した。減圧下で蒸発し
た後の残留物を、酢酸エチルに溶解しそして飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し
た。有機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤とし てジクロロメタン中の1〜2%エタノールを使用してクロマトグラフィーによっ
て精製して、オレンジ色の油として標記生成物を得た。収量24.56g。 MS: APCI(+ve); 294(M+1, 100%)
【0126】 (v) 5−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール− 4−カルボン酸 エタノール(250ml)および水(20ml)中の工程(iv)からの生成物(2
4.36g)および水酸化カリウム(9g)の溶液を、室温で4時間撹拌しそし て減圧下で濃縮した。残留物を水に懸濁し、2N HClで酸性にしそして酢酸 エチルで抽出した。合した抽出液を水および飽和ブラインで洗浄した。有機層を
集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発して標記生成物を得た。収量20 g。 MS: APCI(+ve); 266(M+1), 248(100%) (vi) 7−クロロ−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン ベンゼン(150ml)および塩化チオニル(50ml)中の工程(v)からの生
成物(19.5g)の懸濁液を、1時間加熱還流した。得られた溶液を蒸発乾固 しそして残留物を1,2−ジクロロエタン(150ml)に溶解しそして塩化アル ミニウム(50g)で処理した。反応混合物を2時間加熱還流し、冷却しそして
氷上に注加した。得られた懸濁液を、反復してジクロロメタンで抽出した。合し
た有機抽出液を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤と してジクロロメタン中の1%エタノールを使用してクロマトグラフィーによって
精製した。収量5g。 MS: APCI(+ve); 248(M+1, 100%)
【0127】 (vii) (±)−5−[7−クロロ−9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2− メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−
イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン n−BuLi(ヘキサン中2.5M、8.4ml)を、−78℃のテトラヒドロフ
ラン(50ml)中の実施例1の工程(vi)からの生成物(5.76g)の溶液に 加えた。反応混合物を−65℃で30分撹拌した。テトラヒドロフラン(100
ml)中の工程(vi)からの生成物(4.8g)の溶液を加えそして混合物を−7 0℃で1.5時間そして室温で1時間撹拌した。反応混合物を水性塩化アンモニ ウムでクエンチしそして酢酸エチルと水との間に分配した。有機相を水および飽
和ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発した。残留物を氷 酢酸に溶解しそして溶液を室温で16時間撹拌した。溶剤を蒸発しそして残留物
を酢酸エチル/イソヘキサンと一緒にすりつぶした。固体を濾去しそして濾過物
を、溶離剤としてジクロロメタン中の5〜10%メタノールを使用してクロマト
グラフィーにより精製して淡黄色の固体を得た。収量2.05g。 MS: APCI(-ve); 358(M-1, 100%)
【0128】 (viii) (±)−5−[7−クロロ−9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2−
メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−
イル]−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 0℃のテトラヒドロフラン(20ml)中の工程(vii)からの生成物(2.0g
)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(重量で60%分散液、0.22g)を加え た。混合物を0℃で40分撹拌しそして沃化メチル(0.35ml)で処理した。 混合物をさらに0℃で2時間そして室温で24時間撹拌し、それから酢酸エチル
と水との間に分配した。有機相を水および飽和ブラインで洗浄し、乾燥(MgS
4)しそして溶剤を蒸発した。溶離剤としてジクロロメタン中の10%エタノ ールを使用してクロマトグラフィーによって精製して淡黄色の固体として生成物
を得た。収量0.92g。 1H NMR:δ(CDCl3) 8.17(br s, 1H), 7.84(d, 1H), 7.29(dd, 1H), 7.21(d, 1
H), 6.94(s, 1H), 4.96(s, 1H), 3.29(s, 3H), 3.14-2.73(m, 4H), 2.42(s, 3H)
【0129】 (ix) (±)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−2,4(1H,3H )−ピリミジンジオン トリフルオロ酢酸(20ml)中の工程(viii)からの生成物(0.85g)の 溶液を、8日間加熱還流した。溶剤を蒸発しそして残留物を酢酸エチル/イソヘ
キサンと一緒にすりつぶして固体を得た。収量0.5g。 1H NMR:δ(DMSO) 11.29(s, 1H), 7.55-7.52(m, 2H), 7.43(dd, 1H), 6.90(s,
2H), 6.89(s, 1H), 5.23(s, 1H), 3.12(s, 3H), 2.44(s, 3H)
【0130】 実施例26 (±)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−
チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、実施例25の工程(ix
)の生成物(0.48g)から製造した。HPLC(SFC:0〜45%メタノ ール)によって精製した。収量0.08g。 MS:APCI(+ve):372(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.72(s, 1H), 7.76(d, 1H), 7.55(d, 1H), 7.42(dd, 1H),
7.23(s, 1H), 6.94(q, 2H), 5.96(s, 1H), 3.20(s, 3H), 2.43(s, 3H)
【0131】 実施例27 (S)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−
チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、HPLC(SFC:Chiralpak(R)ADカラム、溶液CO2中の 30〜45%イソプロパノール)上のラセミ体の分割によって、実施例26の生
成物から得た。 MS:APCI(+ve):372(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.72(s, 1H), 7.76(d, 1H), 7.55(d, 1H), 7.42(dd, 1H),
7.23(s, 1H), 6.94(q, 2H), 5.96(s, 1H), 3.20(s, 3H), 2.43(s, 3H)
【0132】 実施例28 (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 5−(7−クロロ−2−(2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)− 4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1
−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の実施例44の工程(viii)から の生成物(0.2g)、1−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾール(0.114
g)および60%水素化ナトリウム(0.048g)を、窒素下室温で16時間 撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルと水との間に分配した。有機相を集め、乾
燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して黄色の油を得た。10:1のジクロ ロメタン/メタノールを使用してクロマトグラフィーによって精製して、黄色の
油として標記生成物を得た。 MC: APCI(+ve): 468(M+1, 100%), APCI(-ve): 466(M-1, 100%)
【0133】 (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(イミダゾール−イル)エトキシ )−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)
−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例70の方法によって、工程(i)の生成物(0.15g )から製造した。溶離剤として9:1の酢酸エチル/メタノールを使用してクロ
マトグラフィーにより精製して黄色の固体を得た。収量0.055g。 MS: APCI(+ve): 485(M+1, 100%) MS:APCI(+ve):485(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.69(br s, 1H), 7.68-6.85(m, 8H), 5.77-5.75(s, 1H),
4.69-4.66(t, 2H), 4.41-4.39(m, 2H), 3.29(s, 3H) 融点:190-193℃
【0134】 実施例29 (±)−1−[(1−メチル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−5−
(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサ ゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジ ノン (i) (±)−1−[(1−メチル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル] −5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,
3H)−ピリミジンジオン 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の実施例17の工程(viii) からの生成物(1.39g)の溶液を、水素化ナトリウム(重量で60%分散液 0.328g)で処理しそして0.5時間撹拌した。2−クロロメチル−1−メチ
ル−イミダゾール塩酸塩(J. Chem. Soc., Perkin 1, 1993, 2298)(0.684
g)を加えそして撹拌をさらに2時間つづけ、その後酢酸エチルと飽和ブライン
との間に分配した。水性層をクロロホルムで24時間連続的に抽出した。この連
続的な抽出液を蒸発しそして残留物を1:1のジエチルエーテル:イソヘキサン
と一緒にすりつぶして淡黄色の固体を得た。収量0.60g。 MS: APCI(-ve): 432(M-1, 100%)
【0135】 (ii) (±)−1−[(1−メチル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル] −5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d] オキサゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例15の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.60g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノール (+0.1%トリエチルアミン)を使用してフラッシュカラムクロマトグラフィ ーによって精製した。収量0.15g。 MS: APCI(+ve): 416(M-1, 100%) (iii) (±)−1−[(1−メチル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]
−5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d] オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピ リミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(ii)からの生成
物(0.163g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノ ールを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。収量0
.02g。 MS:APCI(+ve):432(M+1,100%) 1H NMR:δ(DMSO) 12.77(s, 1H), 7.51(s, 1H), 7.29(d, 1H), 7.18(s, 1H),
7.14(s, 1H), 7.09(d, 1H), 6.88(s, 1H), 6.76(d, 1H), 6.61(d, 1H), 5.93(s,
1H), 4.94(d, 1H), 4.82(d, 1H), 3.54(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.29(s, 3H)
【0136】 実施例30 (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N−ピロリジニル)エチル)−3
,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N−ピロリジニル)エチル )−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 実施例18の工程(ii)からの生成物(1.44g)を、乾燥N,N−ジメチル
ホルムアミド(20ml)に溶解しそして窒素下で注意深く水素化ナトリウム(重
量で60%分散液、0.5g)で処理した。10分後に、1−(2−クロロエチ ル)ピリジン塩酸塩(0.8g)を加えそして全体を50℃で16時間加熱した 。反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を集め、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤として9:1のジクロロ
メタン/メタノールを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した
。得られた生成物を酢酸(10ml)に溶解しそして100℃で2時間加熱した。
溶剤を減圧下で除去した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール混合物を使
用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色のフォーム状物質
として標記生成物を得た。収量0.1g。 MS: APCI(+ve): 435(M+1, 100%)
【0137】 (ii) (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N−ピロリジニル)エチル )−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物か
ら製造した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン混合
物を使用してフラッシュクロマトグラフィー処理し次いで溶離剤として20〜4
5%CO2/メタノール勾配を使用してSFCクロマトグラフィー処理すること によって精製した。収量0.011g。 MS:APCI+ve:(451(M+1),100%), APCI(-ve):(449(M-1),100%) NMR:δ(CDCl3) 9.35(bs, 1H), 7.6(d, 1H), 7.3-7.2(m, 2H), 7.19(d, 1H),
7.0-6.85(dd, 2H), 6.21(s, 1H), 3.8-3.6(br丘, 2H), 2.7(bs, 1H), 2.5(bs,
2H), 1.8-1.4(b 多重線, 4H), 2.7(s, 3H), 2.30(s, 3H) 融点:198℃
【0138】 実施例31 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1
H)−ピリミジノン (i) 2−エチル−9,10−ジヒドロ−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 硫化水素を、混合物が飽和されるまで、5℃のN,N−ジメチルホルムアミド (80ml)中のカリウム第3ブトキシド(9.31g)の懸濁液に通した。実施 例1の工程(v)からの生成物(5.0g)を加えそして反応混合物を室温で2 時間撹拌した。混合物を氷上に注加し、pH3に酸性化しそして酢酸エチルで抽出
した。有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。溶 離剤としてイソヘキサン中の40〜50%酢酸エチルを使用してクロマトグラフ
ィーによって精製した。収量3.15g MS: APCI(+ve) 258 (M+1, 100%) (ii) 2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−
d]チアゾール−4−オン ベンゼン(40ml)中の工程(i)からの生成物(3.14g)およびN−ブロ モサクシンイミド(2.18g)の溶液を、500ワットのハロゲンランプで2 時間照射した。反応混合物をジクロロメタンと水との間に分配した。有機相をさ
らに水で洗浄し、集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。 残留物をジクロロメタン(25ml)に溶離しそしてトリエチルアミン(10ml)
を加えた。16時間撹拌した後に、溶剤および試薬を減圧下で蒸発した。溶離剤
としてイソヘキサン中の30〜40%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィー
によって精製した。収量0.88g MS: APCI(+ve) 256 (M+1, 100%)
【0139】 (iii) (±)−2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−d]チアゾール−4−オール 水素化硼素ナトリウム(78mg)を、5℃のジクロロメタン(4ml)およびエ
タノール(16ml)中の工程(ii)からの生成物(0.87g)の撹拌溶液に加 えた。反応混合物を2.5時間撹拌し、室温に加温しそして2時間放置し、その 後さらに水素化硼素ナトリウム200mgを加えた。反応混合物を1M水酸化ナト
リウム溶液でクエンチし、それからジクロロメタンと水との間に分配した。有機
相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。収量0.845
g MS: APCI(+ve) 258 (M+1)
【0140】 (iv) (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン 酢酸(5ml)中の工程(iii)からの生成物(785mg)の溶液を、3分にわ たって90℃の酢酸(25ml)中のウラシル(0.673g)の懸濁液に加えた 。1.5時間後に、溶剤を減圧下で除去しそして残留物を酢酸エチルと水との間 に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発し た。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。
収量0.408g MS: APCI(+ve) 352 (M+1, 100%) (v) (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−
2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例2の工程(ii)の方法によって、工程(iv)の生成物(
0.385g)から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の70%酢酸エチル を使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量0.268g MS: APCI(+ve) 368 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.47(s, 1H), 11.40(d, 1H), 7.50(d, 1H), 7.27(d, 1H),
7.22(s, 1H), 7.19(d, 1H), 7.08-6.66(AB, 2H), 6.04(s, 1H), 2.94(q, 2H),
2.28(s, 3H), 1.27(t, 3H)
【0141】 実施例32 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(N−メチル)イミダゾール−2− イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−4−メチルチオ−2(1H)−ピ リミジノン 沃化メチル(0.044ml)を、エタノール(5ml)および水(3ml)中の実 施例31の工程(v)からの生成物(0.250g)および重炭酸ナトリウム( 0.057g)の撹拌溶液に加えた。3時間後に、反応混合物を酢酸エチルと水 との間に分配した。有機相を水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で 蒸発した。酢酸エチルおよびイソヘキサンと一緒にすりつぶすことによって精製
した。収量0.140g MS: APCI(+ve) 382 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(N−メチル)イミダゾール −2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジ ノン 水素化ナトリウム(重量で60%分散液、25mg)を、室温のN,N−ジメチ ルホルムアミド(3ml)中の工程(i)からの生成物の撹拌溶液に加えた。0. 25時間後に、N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の2−クロロメチル− 1−メチル−イミダゾール塩酸塩(J. Chem. Soc. Perkin 1, 1993, 2298)(4
1mg)の溶液を加えそして混合物を室温で3時間撹拌した。ピリジン(5ml)、
ジイソブロピルエチルアミン(1ml)およびトリエチルアミン(1ml)を加えそ
して硫化水素ガスを混合物を通して0.5時間泡立ち導入した。反応混合物を室 温でさらに16時間撹拌しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてトリエ
チルアミン−メタノール−ジクロロメタン(2:50:950)を使用してクロ
マトグラフィー処理し次いでHPLC(SFC;0.1%ジエチルアミンを含有 する20〜45%メタノール)処理し次いで溶離剤として0.1%0.88アンモ
ニアを含有する50〜60%メタノール−水を使用してC−18 Sep−Pa kカラム上でクロマトグラフィー処理することによって精製した。収量0.01 1g MS: APCI(+ve) 462 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 9.52(s, 1H), 7.64(d, 1H), 7.20(s, 1H), 7.18(d, 1H), 7
.08(s, 1H), 7.06(d, 1H), 6.91(1H, d), 6.75-6.67(AB, 2H), 6.19(s, 1H), 4.
99(d, 1H), 4.84(d, 1H), 3.58(s, 3H), 2.96(q, 2H), 2.31(s, 3H), 1.34(t, 3
H)
【0142】 実施例33 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N,N−ジメチル)エチル)
−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 水素化ナトリウム(重量で60%分散液、83mg)を、窒素下で室温で乾燥N
,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の実施例32の工程(i)からの生成 物(318mg)の撹拌溶液に加えた。20分後に、室温で1時間撹拌しながら、
2−ジメチルアミノエチルクロライド塩酸塩(130mg)を加えた。それから、
温度を2時間80℃に上昇させた。さらに水素化ナトリウムの60%分散液40
mgおよび2−ジメチルアミノエチルクロライド塩酸塩(60mg)を加えそして加
熱を80℃でさらに1時間続けた。それから、冷却した混合物を、NaSH水和
物(200mg)で処理しそして混合物を80℃で1.5時間加熱した。溶剤を減 圧下で除去しそして残留物を、溶離剤として30〜70%メタノール/水(0. 2%水性アンモニアを含有)を使用してC−18 Sep−Pakカラムによっ て精製して、凍結乾燥後固体の残留物を得た。さらに、溶離剤としてメタノール
(0.1%ジエチルアミンを含有)/CO2の8〜30%勾配を使用してSFCク
ロマトグラフィーによって精製を遂行した。イソヘキサン/酢酸エチルと一緒に
すりつぶしそして濾過した後に、黄色の固体として標記生成物を得た。収量51
mg MS: APCI(+ve) 439 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.62(s, 1H), 7.58(s, 1H), 7.53(d, 1H), 7.22(s, 1H),
7.19(d, 1H), 7.08-6.99(d, 2H), 6.03(s, 1H), 3.80-3.75(m, 2H), 2.94(m, 2H
), 2.42(t, 2H), 2.28(s, 3H), 2.13(s, 6H), 1.29(t, 3H) 融点: 155℃
【0143】 実施例34 (±)−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オ
キサゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2( 1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−4H− ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2,4 (1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例14の工程(vi)の方法によって、9,10−ジヒドロ −2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール
−4−オン(J. Med. Chem. 1974, 17, 1316)(2.0g)から製造した。収量 2.0g MS: APCI(-ve) 324 (M-1, 100%) (ii) (±)−5−(9,10−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2−メチル−4H− ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−1−メ
チル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例21の工程(vi)の方法によって、工程(i)からの生
成物(1.9g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン中の3〜8%エタ ノールを使用してシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって
精製して、標記生成物を得た。収量0.29g MS: APCI(-ve) 338 (M-1, 100%) (iii) (±)−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]オキサゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジ
ンジオン トリフルオロ酢酸(5ml)中の工程(ii)からの生成物(280mg)の撹拌溶
液を、96時間加熱還流しそして蒸発した。残留物をトルエン中でスラリー化し
そして蒸発した(2回)。溶離剤としてイソヘキサン中の50%アセトンを使用
してフラッシュクロマトグラフィー処理し次いで溶離剤としてジクロロメタン中
の4%エタノールを使用して第2のカラムクロマトグラフィー処理することによ
って精製して黄色の固体を得た。直接次の工程に使用した。
【0144】 (iv) (±)−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−
d]オキサゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ −2(1H)−ピリミジノン 窒素下の1,4−ジオキサン(5ml)中の工程(iii)からの生成物(0.075
g)およびLawesson試薬(0.094g)の混合物を、16時間加熱還流した。 反応混合物を酢酸エチルと飽和ブラインとの間に分配した。有機相を集め、硫酸
マグネシウム上で乾燥しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてジクロロ
メタン中の0〜2%エタノールを使用してクロマトグラフィー処理し次いで溶離
剤としてトルエン中の40%酢酸エチルを使用して第2のカラムによりクロマト
グラフィー処理することによって精製して、黄色の固体として標記化合物を得た
。収量0.037g MS: APCI(+ve) 338 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 2.42(s, 3H), 3.19(s, 3H), 6.01(s, 3H), 6.86(d, 1H), 6
.98(d, 1H), 7.24(s, 1H), 7.28(d of t, 1H), 7.37(d of t, 1H), 7.44(d of d
, 1H), 7.75(d, 1H), 12.96(s, 1H)
【0145】 実施例35 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−エチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオ
キソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 3−エチルフェニルメタノール n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液の34ml)を、−78℃のテ トラヒドロフラン(320ml)中の1−ブロモ−3−エチルベンゼン(15g)
の溶液に加えた。1時間後に、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)を加え た。混合物を−78℃で1時間撹拌しそして室温に加温した。混合物を水性塩化
アンモニウムでクエンチしそして酢酸エチルと水との間に分配した。有機相を乾
燥(MgSO4)しそして蒸発した。残留物をメタノール(250ml)に溶解し そして水素化硼素ナトリウム(1.51g)で小量ずつで処理した。混合物を室 温で16時間撹拌し、2M HCl(100ml)でクエンチしそして4時間撹拌 した。混合物を減圧下で濃縮しそして残留物を酢酸エチルと2M HClとの間 に分配した。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発しそして残留物を、溶離剤と してイソヘキサン中の5〜10%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによ
って精製した。収量7.6g MS: GC-MS 136 (M+) 97%
【0146】 (ii) 1−ブロモメチル−3−エチルベンゼン トルエン(300ml)中の工程(i)からの生成物(29g)および三臭化燐
(6.7ml)の混合物を、4時間加熱還流した。室温に冷却した後、トルエン層 を褐色の燐残留物から傾瀉分離しそして減圧下で濃縮した。粗製生成物をジエチ
ルエーテル(300ml)に溶解し、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和
ブラインで洗浄した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発 した。収量39g 1H NMR: δ(CDCl3) 7.2(m, 4H), 4.49(s, 2H), 2.65(q, 2H), 1.22(t, 3H) (iii) 5−(3−エチルフェニル)−3−オキソペンタン酸 エチルエステル 0℃のテトラヒドロフラン(800ml)中のアセト酢酸エチル(25g)の撹
拌溶液に、LDA(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中の2.0 M溶液)(194ml)を加えた。40分後に、工程(ii)からの生成物(39g)
を滴加しそして混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸 性にしそして有機相を減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテルに溶解しそ
して水および飽和ブラインで洗浄した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそ して減圧下で蒸発した。溶離剤としてイソヘキサン中の5〜10%酢酸エチルを
使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量20.6g MS: APCI(-ve) 247 (M-1, 100%)
【0147】 (iv) 5−(3−エチルフェニル)−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ−ペン
タン酸 エチルエステル 水(10ml)中の亜硝酸ナトリウム(6.3g)の溶液を、<30℃の酢酸( 30ml)中の工程(iii)からの生成物(20.6g)の撹拌溶液に加えた。反応
混合物を室温で18時間撹拌した。水(150ml)を加えそして混合物を2時間
撹拌しそしてジエチルエーテルで抽出した。合した抽出液を、水および飽和重炭
酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶 剤を減圧下で蒸発した。収量20.9g MS: APCI(-ve) 276 (M-1, 100%) (v) 2−アセチルアミノ−5−(3−エチルフェニル)−3−オキソ−ペンタ
ン酸 エチルエステル 酢酸(100ml)および無水酢酸(25ml)中の工程(iv)からの生成物(2
0.9g)の撹拌溶液に、内部温度<40℃を維持するような速度で、亜鉛末( 30g)を小量ずつ加えた。混合物を18時間撹拌しそして水(125ml)を、
40℃付近の温度を維持するような速度で加えた。混合物を室温で1時間撹拌し
そして濾過した。濾液をジクロロメタンで抽出しそして抽出液を水および飽和重
炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして 減圧下で蒸発して黄色の油を得た。収量21.1g MS: APCI(+ve) 306 (M+1, 50%)
【0148】 (vi) 5−[2−(3−エチルフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール−
4−カルボキシ酸 エチルエステル 塩化チオニル(80ml)を、0℃の工程(v)からの生成物(21.0g)に 加えた。混合物を室温で1時間撹拌しそして1時間加熱還流した。蒸発後、残留
物を酢酸エチルに溶解しそして飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を
乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。収量19.2g MS: APCI(+ve) 288 (M+1, 100%) (vii) 5−[2−(3−エチルフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾール −4−カルボン酸 テトラヒドロフラン(200ml)および水(100ml)中の工程(vi)からの
生成物(19.0g)および水酸化リチウム(5.6g)の溶液を、4時間加熱還
流しそして減圧下で濃縮した。残留物を水に懸濁し、2N HClで酸性にしそ して酢酸エチルで抽出した。合した抽出液を水および飽和ブラインで洗浄した。
有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発して褐色の固体を得た。 溶離剤として0.5%の酢酸を含有するジクロロメタン中の50%酢酸エチルを 使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量9.7g MS: APCI(+ve) 260 (M+1, 100%)
【0149】 (viii) 7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 塩化チオニル(100ml)中の工程(vii)からの生成物(9.5g)の溶液を
、室温で4日間撹拌した。減圧下で溶剤を除去した後、残留物を1,2−ジクロ ロエタン(200ml)に溶解しそして塩化アルミニウム(23g)で処理した。
反応混合物を1時間加熱還流しそして冷却した。得られた懸濁液を10%塩酸と
ジクロロメタンとの間に分配した。合した抽出液を蒸発し、アセトニトリルと一
緒にすりつぶし、セライトのプラグを通して濾過した。蒸発によって残留物を得
そしてこの残留物を、溶離剤としてイソヘキサン中の50〜100%酢酸エチル
を使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量4.8g MS: APCI(+ve) 242 (M+1, 100%) (ix) 7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 硫化水素ガスを、持続的な青色が現れるまで温度を5℃以下に維持しながら、
0℃のジメチルホルムアミド(75ml)中のカリウム第3ブトキシド(17.4 g)の溶液に泡立ち導入した。工程(viii)からの生成物をこの溶液に加えそし
て反応混合物を室温で3時間撹拌し、その後、それを氷上に注加した。混合物を
10%塩酸でpH4に酸性化しそして酢酸エチルで抽出した。合した抽出液を乾燥
(MgSO4)しそして蒸発して褐色の固体を得た。溶離剤としてイソヘキサン 中の50〜100%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した
。収量2.5g MS: APCI(+ve) 258 (M+1, 100%)
【0150】 (x) 7−(1−ブロモエチル)−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 酢酸エチル(100ml)中のN−ブロモサクシンイミド(2.1g)および工 程(ix)からの生成物(2.0g)の撹拌混合物を、室温で500ワットのラン プで3時間照射した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物をジクロロメタン(1
00ml)に再溶解した。トリエチルアミン(0.82ml)を加えそして混合物を 室温で2時間撹拌した。溶剤を減圧下で蒸発して残留物を得、そしてこれを、溶
離剤として酢酸エチル中の20%イソヘキサンを使用してクロマトグラフィーに
よって精製した。収量0.94g 1H NMR: δ(CDCl3) 8.76(d, 1H), 7.74(m, 2H), 7.23(s, 2H), 5.29(q, 1H),
2.84(s, 3H), 2.11(d,3H) (xi) (±)−7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−オール 1,4−ジオキサン(40ml)およびジメチルスルホキシド(10ml)中の水 素化硼素ナトリウム(0.31g)および工程(x)からの生成物(1.35g)
の溶液を、室温で18時間撹拌した。反応を水(4ml)でクエンチし、その後、
溶剤を減圧下で除去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、これを飽和水性重炭酸
ナトリウムおよび飽和ブラインで洗浄した。有機相を集め、感想(MgSO4) しそして溶剤を減圧下で蒸発して黄色の油を得た。これを、溶離剤として酢酸エ
チル中の20%イソヘキサンを使用してクロマトグラフィーによって精製した。
収量0.45g 1H NMR: δ(CDCl3) 7.60(d, 1H), 7.32(dd, 1H), 7.26(d, 1H), 7.09(d, 1H),
6.90(d, 1H), 5.74(br s, 1H), 2.69(s, 3H), 2.68(q, 2H), 1.24(t, 3H)
【0151】 (xii) (±)−5−[7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−1−メチル−2,4(1H,3H) −ピリミジンジオン 1−メチルウラシル(0.064g)を、ジクロロメタン(2ml)中の工程(xi
)からの生成物(0.10g)の溶液に加え次いでトリフルオロ酢酸(1ml)を 加えた。オレンジ色の溶液を室温で10分撹拌し、その後溶剤を減圧下で除去し
た。残留物を2回アセトニトリルと一緒に共沸しそして粗製生成物を、溶離剤と
して酢酸エチル中の0〜5%メタノールを使用してクロマトグラフィーによって
精製した。 MS: APCI(+ve) 366 (M+1, 100%) (xiii) (±)−メチル−5−(2−メチル−7−エチル−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チ
オキソ−2(1H)−ピリミジノン 1,4−ジオキサン(5ml)中の工程(xii)の生成物(0.070g)およびL
awesson試薬(0.077g)の混合物を、16時間加熱還流した。溶剤を減圧下
で蒸発した。溶離剤としてジクロロメタン中の2%エタノールを使用してクロマ
トグラフィーによって精製して標記化合物を得た。収量0.01g MS: APCI(+ve) 382 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.31(br s, 1H), 7.63(d, 1H), 7.25(dd, 1H), 7.18(d, 1
H), 7.13(s, 1H), 6.98(d, 1H), 6.81(d, 1H), 6.26(s, 1H), 3.28(s, 3H), 2.6
8(s, 3H), 2.64(q, 2H), 1.23(t, 3H) 融点: 265℃
【0152】 実施例36 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4
−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 3−n−プロピルフェニルメタノール 標記生成物は、実施例35の工程(i)の方法によって、1−ブロモ−3−n
−プロピルベンゼン(81.5g)から淡黄色の油として製造した。収量26.7
g NMR: δ(CDCl3) 7.35-7.10(m, 4H), 4.67((s, 2H), 2.60(t, 2H), 1.7(quin,
2H), 0.90(t, 3H) (ii) 1−ブロモメチル−3−n−プロピルベンゼン 標記生成物は、実施例35の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物
(26.7g)から無色の油として製造した。収量29.06g。直接次の工程に
使用した。 (iii) 5−(3−n−プロピルフェニル)−3−オキソペンタン酸 エチルエス
テル 標記化合物は、実施例35の工程(iii)の方法によって、工程(ii)の生成 物(29g)から製造した。溶離剤としてイソヘキサン中の5〜10%酢酸エチ
ルを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量14.88 g MS: APCI(+ve) (263(M+1), 245, 100%), APCI-ve (261(M-1), 100%)
【0153】 (iv) 5−(3−n−プロピルフェニル)−2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ
−ペンタン酸 エチルエステル 標記生成物は、実施例35の工程(iv)の方法によって、工程(iii)の生成 物(22.84g)から製造した。収量24.27g MS: APCI(-ve) 290 (M-1, 100%) (v) 2−アセチルアミノ−5−(3−n−プロピルフェニル)−3−オキソ−
ペンタン酸 エチルエステル 標記生成物は、実施例35の工程(v)の方法によって工程(iv)の生成物(
24.25g)から製造した。収量23.1g MS: APCI(+ve) (320(M+1), 230, 100%), APCI-ve (318(M-1), 272, 100%) (vi) 5−[2−(3−n−プロピルフェニル)エチル]−2−メチルオキサゾ
ール−4−カルボキシ酸 エチルエステル 標記生成物は、実施例35の工程(vi)の方法によって、工程(v)の生成物
(23.1g)から製造した。収量15.95g MS: APCI(+ve) 302 (M+1, 100%)
【0154】 (vii) 5−[2−(3−n−プロピルフェニル)エチル]−2−メチルオキサ ゾール−4−カルボン酸 標記生成物は、実施例35の工程(vii)の方法によって、工程(vi)の生成 物(15.95g)から製造した。収量14.36g MS: APCI(+ve) 274 (M+1, 256, 100%), APCI-ve 272 (M-1, 100%) (viii) 9,10−ジヒドロ−2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[ 5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン 標記生成物は、実施例35の工程(viii)の方法によって、工程(vii)の生 成物(13.72g)から製造した。収量6.79g MS: APCI(+ve) 256 (M+1, 100%) (ix) 9,10−ジヒドロ−2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[5,
6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 標記生成物は、実施例35の工程(ix)の方法によって、工程(viii)の生成
物(6.78g)から製造した。収量3.38g MS: APCI(+ve) 272 (M+1, 100%)
【0155】 (x) 2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−オン 工程(ix)からの生成物(2.8g)およびN−ブロモサクシンイミドを、酢 酸エチル(30ml)に溶解しそして還流下で500ワットのハロゲンランプで2
時間照射した。溶剤を減圧下で蒸発しそして固体の残留物をジクロロメタン(3
0ml)に溶解しそしてトリエチルアミン(10ml)で処理した。2時間後に、溶
剤を減圧下で除去しそして残留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を
集めそしてMgSO4上で乾燥した。溶剤を減圧下で蒸発しそして生成物を、フ ラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量3.1g MS: APCI(+ve) 272 (M+1, 100%) (xi) (±)−2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−オール 乾燥ジメチルスルホキシド(30ml)および乾燥1,4−ジオキサン(90ml)
中の工程(x)からの生成物(3.1g)の溶液に、水素化硼素ナトリウム(0.
7g)を加えた。室温で24時間撹拌した後に、反応混合物を水でクエンチしそ
して酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液、それからブラ
インで洗浄した。有機層を集めそして硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶剤を
減圧下で除去して淡黄色のゴム状物質を得た。収量1.4g MS: APCI(+ve) 254 (M-17, 100%)
【0156】 (xii) (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベン ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−2,4(1H,
3H)−ピリミジンジオン 酢酸(50ml)中の1−メチルウラシル(0.5g)および工程(xi)からの 生成物の混合物を2時間加熱還流した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を酢
酸エチルと水との間に分配した。有機層を集めそしてMgSO4上で乾燥した。 溶剤を蒸発しそして粗製生成物を、溶離剤として酢酸エチルを使用してフラッシ
ュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.06g MS: APCI(+ve) 380 (M+1, 100%) (xiii) (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒ ドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例35の工程(xiii)の方法によって、工程(xii)の生 成物から製造した。溶離剤として60/40のトルエン/酢酸エチルを使用して
フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.03g MS: APCI(+ve) 396 (M+1, 100%), APCI-ve; 394 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.3(bs, 1H), 7.64(d, 1H), 7.22(d, 1H), 7.18(s, 1H),
7.17(s, 1H), 7.0-6.80(2×d, 2H), 6.26(s, 1H), 3.37(s, 3H), 2.68(s, 3H),
2.58(t, 2H), 1.60(sextet, 2H), 0.96(t, 3H) 融点: 235℃
【0157】 実施例37 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]イミダゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(
1H)−ピリミジノン (i) 2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾ
ール−4−オン ベンゼン(200ml)中の9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[ 5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−オン(J. Med. Chem. 19
74, 17, 1316)(9.52g)およびN−ブロモサクシンイミド(7.95g)の
撹拌混合物を、500ワットのハロゲンランプで2時間照射した。それから、混
合物をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(15.5ml)で処理しそして1時間
還流下にセットした。それから、混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有
機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。酢酸エチル からの再結晶によって精製して淡黄色の固体を得た。収量5.07g MS: APCI(+ve) 212 (M+1, 100%) (ii) 2−メチル−1−(4−メトキシフェニルメチル)−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オン 工程(i)からの生成物(5.07g)および4−メトキシベンジルアミン( 12ml)の撹拌混合物を、100℃で24時間加熱した。過剰の4−メトキシベ
ンジルアミンを減圧下で溜去した。残った残留物を酢酸エチルからの再結晶によ
って精製して、淡黄色の粉末として標記生成物を得た。収量4.34g MS: APCI(+ve) 331 (M+1, 100%) (iii) 2−メチル−1−(4−メトキシフェニルメチル)−4H−ベンゾ[5,
6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オール エタノール(40ml)およびジクロロメタン(20ml)中の工程(ii)からの
生成物(1g)の撹拌溶液に、水素化硼素ナトリウム(0.28g)を加えた。 48時間後に、溶剤を加熱することなしに減圧下で蒸発しそして残留物を稀水酸
化ナトリウム水溶液とジクロロメタンとの間に分配した。有機相を集め、乾燥(
MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発して黄色のフォーム状物質を得た。収 量1.08g MS: APCI(+ve) 333 (M+1, 100%)
【0158】 (iv) (±)−1−メチル−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジ ンジオン トリフルオロ酢酸(20ml)中の工程(iii)からの生成物(0.819g)の
撹拌溶液を、1時間加熱還流した。1−メチルウラシル(0.311g)を加え そして還流を5日間続けた。溶剤を減圧下で蒸発した。残留物を溶離剤としてジ
クロロメタン中の10%メタノールを使用してクロマトグラフィーによって精製
して、淡緑色のガラス状物質として標記生成物を得た。収量0.3g MS: APCI(+ve) 321 (M+1, 100%), APCI(-ve) 319 (M-1, 100%) (v) (±)−1−メチル−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ
−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(iv)の生成物
(0.1g)およびLawesson試薬(0.378g)から製造した。溶離剤としてジ
クロロメタン中の0〜5%メタノールを使用してクロマトグラフィー処理し次い
で溶離剤として0.1%水性酢酸アンモニウム中の15〜85%メタノール勾配 を9分にわたり使用し40mm Novapakカラムを使用して逆相HPLC処理するこ
とによって精製した。収量0.015g MS: APCI(+ve) 337 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 7.31-7.43(m, 4H), 6.86(d, 1H), 6.77(s, 1H), 6.72(d,
1H), 6.05(s, 1H), 3.20(s, 3H), 2.43(s, 3H) 融点: 280℃(分解)
【0159】 実施例38 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1
H)−ピリミジノン (i) 7−クロロ−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−オン N,N−ジメチルホルムアミド(225ml)中の実施例25の工程(vi)から の生成物(21g)の溶液に、NaSH.H2O(23.76g)を加えそして全 体を80℃で1時間加熱した。室温に冷却した後に、2M塩酸溶液(250ml)
を加えた。それから窒素ガスを、溶液を通して5分間泡立ち導入しそしてそれか
ら混合物を水(2L)に注加しそしてクロロホルム(X2)で抽出した。有機相
を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発してクリーム色の固体を得た。 収量10.1g MS: APCI(+ve) 266/4 (M+1, 100%) (ii) 7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−
d]チアゾール−4−オン N−ブロモサクシンイミド(4.1g)を含有する1,2−ジクロロエタン(8
5ml)中の工程(i)からの生成物(6.05g)の溶液を、500ワットのハ ロゲンランプで1時間照射した。室温に冷却した後、トリエチルアミン(7ml)
を、さらに0.5時間撹拌しながら加えた。溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物 をアセトンと一緒にすりつぶし、濾過しそしてそれからさらに水で洗浄しそして
それから真空下で乾燥して、クリーム色の固体として標記化合物を得た。収量3
.41g 1H NMR: δ(DMSO) 8.51(d, 1H), 8.10(d, 1H), 7.80(dd, 1H), 7.64(d, 1H),
7.43(d, 1H), 2.78(s, 3H) (iii) (±)−7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−d]チアゾール−4−オール 水素化硼素ナトリウム(0.3g)を、室温でメタノール(40ml)およびジ クロロメタン(30ml)の混合物中の工程(ii)からの生成物(1g)の懸濁液
に小量ずつ加えた。1時間後に、反応混合物をジクロロメタンとブラインとの間
に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発してベー ジュ色のフォーム状物質を得た。収量1g。直接次の工程に使用した。
【0160】 (iv) (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン 工程(iii)からの生成物(1g)およびウラシル(3g)を、酢酸(200ml
)中において100℃で16時間加熱した。溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物
を酢酸エチルとブラインとの間に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)し
そして減圧下で蒸発してベージュ色の固体を得た。この固体を、イソヘキサン/
酢酸エチル混合物と一緒にすりつぶしそして濾過してクリーム色の固体を得た。
収量1.35g。直接次の工程に使用した。 (v) (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−
2(1H)−ピリミジノン 工程(iv)からの生成物(1.35g)およびLawesson試薬(1.85g)を、
窒素下ジオキサン(50ml)中で16時間加熱還流した。反応混合物を酢酸エチ
ルとブラインとの間に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減 圧下で蒸発して褐色の固体を得た。この固体を酢酸エチルと一緒にすりつぶしそ
して濾過して黄色の固体を得た。収量0.9g MS: APCI(+ve) 374 (M+1, 100%), APCI(-ve) 372(M-1) 1H NMR: δ(DMSO) 12.55(bs, 1H), 11.51(bd, 1H), 7.64(d, 1H), 7.62(s, 1H
), 7.42(dd, 1H), 7.30(s, 1H), 7.10(dd, 2H), 6.0(s, 1H), 2.63(s, 3H)
【0161】 実施例39 (5S,2R)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロ
ヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ピロリジニルメチル)
−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−4−メチルチオ−2(1H)−ピ リミジノン エタノール(200ml)および水(15ml)中の実施例38の工程(v)から
の生成物(1.8g)および重炭酸ナトリウム(0.5g)の懸濁液を、完全な溶
液が形成されるまで加熱した。室温に冷却した後、沃化メチル(0.33ml)を 加えそして全体を18時間撹拌した。さらに沃化メチル(0.2ml)を加え次い で50℃で4時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮しそしてそれから、ジク
ロロメタンとブラインとの間に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)し そして減圧下で蒸発して、ベージュ色のフォーム状物質を得た。溶離剤として酢
酸エチル/メタノール混合物を使用してクロマトグラフィーによって精製して、
無色の固体として標記生成物を得た。収量1.5g MS: APCI(+ve) 388 (M+1, 100%), APCI(-ve) 386 (M-1, 100%) (ii) (R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−[[(4−メ チルスルホニル)オキシ]メチル]ピロリジン p−トルエンスルホニルクロライド(1.04g)を、窒素下で0℃のピリジ ン(6ml)中の(R)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−ピ ロリジンメタノール(1g)の撹拌溶液に一度に加えた。混合物を室温にしそし
てさらに20時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルと水との間に分配し
た。有機相を集めそしてさらに1N HCl、飽和硫酸銅溶液およびブラインで 洗浄した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して無色の 油を得た。収量1.85g MS: APCI(+ve) 297 (M-57, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 7.79(d, 2H), 7.36(m, 2H), 4.10(m, 1H), 3.90(m, 2H),
3.30(m, 2H), 1.6-2.0(m, 4H), 1.20(2×S, 9H)ロータマー (iii) (5S,2R)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(1−(1,1
−ジメチルエトキシカルボニル)ピロリジニルメチル)−4−メチルチオ−2(
1H)−ピリミジノン 窒素下でN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中の工程(i)からの生成物 (0.5g)の溶液に、60%水素化ナトリウム(60mg)を加えた。15分後 に、工程(ii)からの生成物(0.5g)を加えそして全体を50℃で14時間 加熱した。さらに、工程(ii)からの生成物(1g)を加えそして加熱を70℃
で24時間続けた。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間に分配した。有機
相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発して黄色のゴム状物質を得 た。2種のジアステレオ異性体を溶離剤として酢酸エチルを使用してTLCによ
って分離することができた。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフ
ィーによって低極性のジアステレオ異性体の精製および単離を実施して、無色の
フォーム状物質として標記生成物を得た。収量0.12g MS: APCI(+ve) 572 (M+1, 30%), 471 (100%)
【0162】 (iv) (5S,2R)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(ピロリジニル メチル)−4−メチルチオ−2(1H)−ピリミジノントリフルオロ酢酸塩 トリフルロ酢酸(4ml)を、窒素下で、ジクロロメタン(8ml)中の工程(iii
)からの生成物(0.12g)の溶液に加えた。1時間後に、揮発性物質を減圧 下で蒸発して淡黄色のゴム状物質を得た。収量0.12g。直接次の工程に使用 した。 (v) (5S,2R)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(ピロリジニ ルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 工程(iv)からの生成物(0.12g)を、乾燥ピリジン(15ml)およびト リエチルアミン(10ml)に溶解しそして硫化水素で35分間泡立ち導入処理し
た。それから、揮発性物質を、減圧下で除去して黄色のゴム状物質を得た。溶離
剤として酢酸エチル、メタノールおよびトリエチルアミンの混合物を使用してク
ロマトグラフィー処理することによって精製して、黄色の固体として標記生成物
を得た。収量0.05g MS: APCI(+ve) 457 (M+1, 100%), APCI(-ve) 455 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 7.67(d, 1H), 7.50(s, 1H), 7.30(m, 2H), 6.90(dd, 2H),
6.11(s, 1H), 3.75(m, 2H), 3.55(m, 1H), 3.0(m, 2H), 2.0-1.6(m, 4H)
【0163】 実施例40 (5S,2S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(ピロリジニルメチル)
−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (S)−N−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−[[(4−メ チルスルホニル)オキシ]メチル]ピロリジン 標記生成物は、実施例39の工程(ii)の方法によって、(S)−N−(1, 1−ジメチルエトキシカルボニル)−2−ピロリジンメタノール(2.2g)か ら無色の油として製造した。収量3.8g 次の工程に直接使用した。 (ii) (5S,2S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(1−(1,1−
ジメチルエトキシカルボニル)ピロリジニルメチル)−4−メチルチオ−2(1
H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例39の工程(ii)の方法によって、実施例39の工程(
i)の生成物(0.71g)および工程(i)の生成物(3.8g)から製造した
。2種のジアステレオ異性体を、溶離剤として酢酸エチルを使用してTLCによ
って分離することができた。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフ
ィーによって高極性のジアステレオ異性体の精製および単離を実施して、無色の
フォーム状物質として標記生成物を得た。収量0.16g MS: APCI(+ve) 572 (M+1, 30%), 471 (100%)
【0164】 (iii) (5S,2S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ピロリジニル メチル)−4−メチルチオ−2(1H)−ピリミジノントリフルオロ酢酸塩 標記生成物は、実施例39の工程(iv)の方法によって、工程(ii)の生成物
から製造した。収量0.16g。直接次の工程に使用した。 (iv) (5S,2S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ
クロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(ピロリジニル メチル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例39の工程(v)の方法によって、工程(iii)の生成 物(0.16g)から製造した。溶離剤として酢酸エチル、メタノールおよびト リエチルアミンの混合物を使用してクロマトグラフィーによって精製して、黄色
の固体として標記生成物を得た。収量0.05g MS: APCI(+ve) 457 (M+1, 100%), APCI(-ve) 455 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 7.74(d, 1H), 7.50(s, 1H), 7.30(m, 2H), 6.90(dd, 2H),
6.18(s, 1H), 3.85(dd, 1H), 3.42(m, 1H), 3.30(m, 1H), 3.0-2.8(m, 2H), 2.
70(s, 3H), 2.0-1.20(m, 4H) 融点: 235℃
【0165】 実施例41 (±)−5−(7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メ
チル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イ
ル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メチル−
4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オン 1−メチル−2−ピロリドン(10ml)中の実施例42の工程(i)からの生
成物(1g)およびヒスタミン(3g)の混合物を、100℃で4時間撹拌した
。混合物を水(10ml)でうすめそして固体を濾過した。この固体をさらに水そ
してそれからジクロロメタンで洗浄して、ベージュ色の粉末として標記生成物を
得た。収量0.986g MS: APCI(+ve) 339 (M+1, 100%), APCI(-ve) 337 (M-1, 100%) (ii) (±)−7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル)−2−メ
チル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オ
ール 標記生成物は、実施例71の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.966g)および水素硼素ナトリウム(0.215g)から製造した。直接
次の工程に使用した。
【0166】 (iii) (±)−5−(7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル) −2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール
−4−イル)−1−メチル−2,4(3H,4H)−ピリミジンジオン 標記生成物は、実施例42の工程(iv)の方法によって、工程(ii)の生成物
および1−メチルウラシル(0.36g)から製造した。溶離剤として1%0.8
80アンモニアを存在させたジクロロメタン中の5%メタノールを使用してシリ
カ上のバイオタージクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体を得た。
収量0.756g MS: APCI(+ve) 449 (M+1, 100%), APCI(-ve) 447 (M-1, 100%) (iv) (±)−5−(7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル)−
2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−
4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリ ミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(iii)の生成 物(0.2g)およびLawesson試薬(0.9g)から製造した。溶離剤として1%
0.880アンモニアを存在させたジクロロメタン中の5%メタノールを使用し てシリカ上のバイオタージクロマトグラフィーによって精製して、黄色のガラス
状物質を得た。収量0.044g MS: APCI(+ve) 465 (M+1, 100%), APCI(-ve) 463 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.6(bs, 1H), 7.70(d, 1H), 7.6(s, 1H), 7.45(d, 1H), 7
.34(dd, 1H), 7.17(s, 1H), 6.78(m, 3H), 5.74(s, 1H), 4.20(m, 2H), 3.22(s,
3H), 2.84(m, 2H), 2.17(s, 3H)
【0167】 実施例42 (±)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ
タ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4
−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−
d]オキサゾール−4−オン ベンゼン(500ml)中の実施例25の工程(vi)からの生成物(10g)お
よびN−ブロモサクシンイミド(7.19g)の撹拌溶液を、500ワットのハ ロゲンランプ下で3.5時間照射した。それから、混合物をトリエチルアミン( 11.25ml)で処理しそしてさらに16時間撹拌した。混合物をジクロロメタ ンでうすめ、水で洗浄し、有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして減圧下で 蒸発した。残留物を酢酸エチルから再結晶して、ベージュ色の結晶性固体として
標記生成物を得た。収量6g MS: APCI(+ve) 246 (M+1, 100%) (ii) 7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1
,2−d]イミダゾール−4−オン 工程(i)からの生成物(3.33g)および40w/v%のメチルアミン水溶液 の混合物を、40℃で4時間加熱した。固体を濾過しそして水で洗浄し、それか
ら真空下で乾燥して、クリーム色の粉末として標記生成物を得た。収量2.1g MS: APCI(+ve) 261 (M+1, 100%) (iii) (±)−7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]イミダゾール−4−オール エタノール(100ml)およびジクロロメタン(20ml)中の工程(ii)から
の生成物(1.43g)および水素化硼素ナトリウム(0.42g)の混合物を、
50℃で4時間加熱した。溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物をジクロロメタン
に溶解し、稀水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(CaCl2)しそして蒸 発して、褐色の固体として標記生成物を得た。収量1.12g MS: APCI(+ve) 243 (M+1, 100%)
【0168】 (iv) (±)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シク
ロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H, 3H)−ピリミジンジオン アセトニトリル(40ml)中の工程(iii)からの生成物(0.91g)および
1−メチルウラシル(0.44g)の混合物を、三弗化硼素エーテラート(2.4
7g)で処理しそして50℃で4時間加熱した。溶液をメタノール(1ml)で処
理しそして蒸発した。溶離剤としてジクロロメタン中の3%メタノール/0.1 %0.880アンモニアを使用してバイオテージシリカカラム上のクロマトグラ フィーによって精製して、クリーム色の粉末として標記生成物を得た。収量0. 54g MS: APCI(+ve) 369 (M+1, 100%) (v) (±)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シク
ロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒド
ロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 1,4−ジオキサン(10ml)中の工程(iv)からの生成物(0.535g)お
よび五硫化燐(0.967g)の混合物を、100℃で3時間加熱した。溶剤を 蒸発しそして残留物をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液そ
れから水で洗浄し、乾燥(MgSO4)しそして蒸発した。溶離剤としてジクロ ロメタン中の3%メタノール/0.1%0.880アンモニアを使用してバイオテ
ージシリカカラム上のクロマトグラフィーによって精製した。収量0.3g MS: APCI(+ve) 385 (M+1, 100%), APCI(-ve) 383 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 7.67(d, 1H), 7.44(d, 1H), 7.32(dd, 1H), 7.25(s, 1H),
6.93(d, 1H), 6.84(d, 1H), 5.75(s, 1H), 3.56(s, 3H), 3.21(s, 3H), 2.31(s,
3H)
【0169】 実施例43 (S)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ
タ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4
−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、HPLC(Chiral-pak AD(R)カラムおよび溶離剤としてエタノ
ール)上のラセミ体の分割によって、実施例42の工程(v)の生成物(0.3 g)から得た。標記化合物は、カラムから溶離される第一のエナンチオマーであ
りそして黄色の粉末として得られた。収量0.090g MS: APCI(+ve) 385 (M+1, 100%), APCI(-ve) 383 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 7.67(d, 1H), 7.44(d, 1H), 7.32(dd, 1H), 7.25(s, 1H),
6.93(d, 1H), 6.84(d, 1H), 5.75(s, 1H), 3.56(s, 3H), 3.21(s, 3H), 2.31(s,
3H)
【0170】 実施例44 (±)−5−(2,7−ジクロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2− d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ
オン (i) 2−アミノ−5−(2−(3−クロロフェニル)エチル)−4−チアゾー
ルカルボン酸 メチルエステル ナトリウムメトキシドの溶液(乾燥メタノール(20ml)中のナトリウム1. 43gから製造した)を、窒素下0℃のジエチルエーテル(30ml)中の2−(
3−クロロフェニル)プロパナール(10.4g)およびジクロロ酢酸メチル( 6.4ml)の撹拌溶液に滴加した。1時間後に、混合物をブラインでクエンチし そして生成物をジエチルエーテルに抽出した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)
しそして減圧下で蒸発して黄色の油を得た。この油およびチオ尿素(4.72g)
を、メタノール(40ml)に溶解しそして混合物を4時間還流下にセットした。
溶剤を減圧下で除去しそして残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液と
の間に分配した。有機相を分離し、水で洗浄し、集め、乾燥(MgSO4)しそ して溶剤を減圧下で蒸発して、褐色の固体を得た。この固体を、イソヘキサンお
よび酢酸エチル混合物と一緒にすりつぶしそして濾過して標記生成物を得た。収
量5.9g MS: APCI(+ve) 297/9 (M+1, 100%) (ii) 2−クロロ−5−(2−(3−クロロフェニル)エチル)−4−チアゾー
ルカルボン酸 メチルエステル 亜硝酸第3ブチル(4.5ml)を、0.5時間にわたって室温の乾燥アセトニト
リル(50ml)中の工程(i)の生成物(5.85g)および無水の塩化銅(II)
(4.03g)の懸濁液に加えた。さらに1時間後に、反応混合物を2M HCl
でクエンチしそして酢酸エチルで抽出した。有機相を集め、乾燥(MgSO4) しそして溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤としてイソヘキサン中の10〜15%
酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製した。収量3.98g MS: APCI(+ve) 316/8 (M+1, 100%)
【0171】 (iii) 2−クロロ−5−(2−(3−クロロフェニル)エチル)−4−チアゾ ールカルボン酸 工程(ii)からの生成物(3.46g)を、室温でテトラヒドロフラン(15ml
)および水(15ml)中において水酸化ナトリウム(0.7g)で処理した。3 時間後に、混合物を2M HClと酢酸エチルとの間に分配した。有機相を集め 、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発して無色の固体を得た。収量 3.22g MS: APCI(+ve) 300/2 (M+1, 100%) (iv) 2−クロロ−5−(2−(3−クロロフェニル)エチル)−4−チアゾー
ルカルボン酸クロライド 塩化オキサリル(1.75ml)を、ジメチルホルムアミド2滴を含有する室温 のジクロロメタン(30ml)中の工程(iii)からの生成物(3.14g)の溶液
に加えた。4時間後に、揮発性物質を減圧下で除去して標記生成物を得た。直接
次の工程に使用した。 (v) 2,7−ジクロロ−9,10−ジヒドロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−オン 塩化アルミニウム(5.3g)を、室温のジクロロメタン(30ml)中の工程 (iv)からの生成物の溶液に加えた。3時間後に、混合物を2M HCl/氷上 に注加しそして生成物を酢酸エチルに抽出した。有機相を集め、乾燥(MgSO4 )しそして溶剤を減圧下で蒸発して褐色の固体を得た。これを、イソヘキサン/
酢酸エチルと一緒にすりつぶしそして濾過して、ベージュ色の固体として標記生
成物を得た。収量1.93g MS: APCI(+ve) 284/6 (M+1), 248/50 (100%)
【0172】 (vi) 2,7−ジクロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チ アゾール−4−オン 1,2−ジクロロエタン(30ml)中の工程(v)からの生成物(1.72g)
を、500ワットのハロゲンランプからの照射を使用して、N−ブロモサクシン
イミド(1.08g)で1.25時間処理した。それから、トリエチルアミン(8
ml)を加えそして混合物をさらに3時間撹拌した。標記生成物は、濾過によって
沈澱した固体として得た。収量1.27g MS: APCI(+ve) 282/4 (M+1, 100%) (vii) (±)−2,7−ジクロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−
d]チアゾール−4−オール 水素化硼素ナトリウム(0.159g)を、室温でメタノール(20ml)およ びジクロロメタン(5ml)中の工程(vi)からの生成物(1.27g)の懸濁液 に加えた。3時間後に、混合物を2N NaOHとジクロロメタンとの間に分配 した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発して無色のフォー ム状物質を得た。収量1.27g。直接次の工程に使用した。 (viii) (±)−5−(2,7−ジクロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリ ミジンジオン 標記生成物は、実施例38の工程(iv)の方法によって、工程(vii)の生成 物(1.27g)および1−メチルウラシル(1g)から製造した。溶離剤とし てイソヘキサン中の50〜60%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによ
って精製した。収量1.29g MS: APCI(+ve) 392/4 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.28(s, 1H), 7.57-7.47(m, 3H), 7.12(d, 1H), 7.04(d,
1H), 6.87(s, 1H), 5.51(s, 1H), 3.14(s, 3H)
【0173】 実施例45 (±)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チ
アゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 亜鉛粉末(4g)を、酢酸中の実施例44の工程(viii)からの生成物(0. 5g)の溶液に加えた。24時間後に、溶剤を減圧下で蒸発しそして残留物を、
飽和重炭酸ナトリウム溶液とジクロロメタンとの間に分配した。有機相を集め、
乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発してベージュ色のフォーム状物質を得た 。イソヘキサン/酢酸エチル混合物と一緒にすりつぶしそして濾過して標記生成
物を得た。収量0.44g MS: APCI(+ve) 358 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.28(s, 1H), 9.12(s, 1H), 7.65-7.41(m, 3H), 7.13(d,
2H), 6.96(s, 1H), 5.57(s, 1H), 3.15(s, 3H)
【0174】 実施例46 (±)−5−(7−クロロ−2−メトキシ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピ リミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.1g)を、ナトリウムメトキシ ドの溶液(乾燥メタノール(10ml)中のナトリウム(0.2g)から製造した)
と一緒に3時間加熱還流した。混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機
相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を蒸発した。溶離剤としてイソヘキ サン中の70%酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製して、無
色の固体として標記生成物を得た。収量0.025g MS: APCI(+ve) 388/90 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.27(s, 1H), 7.52-7.41(m, 3H), 6.97(d, 1H), 6.96(s,
1H), 6.90(d, 1H), 5.33(s, 1H), 3.16(s, 3H), 4.04(s, 3H) 融点: 150℃(分解)
【0175】 実施例47 (±)−5−(7−クロロ−2−メチルチオ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ タ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)− ピリミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.05g)を、室温のジメチルホ ルムアミド(2ml)中のナトリウムメタンチオレート(0.02g)で処理した 。1時間後に、混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機相を集め、乾燥
(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発した。酢酸エチル/イソヘキサン混 合物による沈澱および濾過によって精製して、標記生成物を得た。収量0.03 1g MS: APCI(+ve) 404/6 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.28(s, 1H), 7.53(d, 1H), 7.52(d, 1H), 7.44(dd, 1H),
7.07-6.98(d, 2H), 6.98(s, 1H), 5.47(s, 1H), 3.15(s, 3H), 2.69(s, 3H) 融点: 214〜6℃
【0176】 実施例48 (±)−5−(2−アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリ ミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.05g)を、100℃の密閉管 中において、0.88アンモニア(2ml)およびエタノール(1ml)と一緒に2 4時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去しそして残留物を酢酸エチルおよび
メタノールの混合物と一緒にすりつぶして、黄色の固体として標記生成物を得た
。収量0.008g MS: APCI(+ve) 373/5 (M+100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.22(s, 1H), 7.45-7.34(m, 3H), 7.30(s, 2H), 6.93(s,
1H), 6.67(d, 2H), 5.21(s, 1H), 3.15(s, 3H) 融点: >240℃
【0177】 実施例49 (±)−5−(7−クロロ−2−メチルアミノ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H) −ピリミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.05g)を、エタノール(1ml)
中で40%水性メチルアミン(4ml)と一緒に3時間加熱した。混合物を酢酸エ
チルと水との間に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤を 減圧下で蒸発した。残留物を酢酸エチル/イソヘキサン混合物と一緒にすりつぶ
しそして標記生成物を、濾過によって淡黄色の固体として集めた。収量0.03 3g MS: APCI(+ve) 387/9 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.23(s, 1H), 7.83(brq, 1H), 7.46(d, 1H), 7.42(d, 1H)
, 7.36(dd, 1H), 6.95(s, 1H), 6.81(d, 1H), 6.74(d, 1H), 5.25(s, 1H), 3.15
(s, 3H), 2.82(d, 3H) 融点: >240℃
【0178】 実施例50 (±)−5−(7−クロロ−2−ジメチルアミノ−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)
−ピリミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.05g)を、エタノール(1ml)
中で40%水性ジメチルアミン(2ml)と一緒に1時間加熱した。混合物を酢酸
エチルと水との間に分配した。有機相を集め、乾燥(MgSO4)しそして溶剤 を減圧下で蒸発した。残留物を酢酸エチル/イソヘキサン混合物と一緒にすりつ
ぶしそして標記生成物を濾過によって淡黄色の固体として集めた。収量0.03 1g MS: APCI(+ve) 401/3 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 7.46(d, 1H), 7.42(d, 1H), 7.36(dd, 1H), 6.96(s, 1H),
6.86(d, 1H), 6.76(d, 1H), 5.28(s, 1H), 3.15(s, 3H), 3.04(s, 6H) 融点: >220℃
【0179】 実施例51 (±)−5−(7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−
ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2
,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 実施例44の工程(viii)からの生成物(0.042g)を、還流下で1,4−
ジオキサン(3ml)中でピロリジン(0.1ml)で6時間処理した。揮発性物質 を減圧下で除去しそして残留物を、ジエチルエーテル/イソヘキサン混合物と一
緒にすりつぶして、淡黄色の固体として標記生成物を得た。収量0.04g MS: APCI(+ve) 427/9 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3
,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 工程(i)からの生成物(0.04g)を、実施例34の工程(iv)の方法に よって、Lawesson試薬(0.037g)で処理した。溶離剤として1:1の酢酸 エチル/イソヘキサンを使用してクロマトグラフィーによって精製して、黄色の
固体として標記生成物を得た。収量0.016g MS: APCI(+ve) 443/5 (M+1, 100%), APCI(-ve) 441/3 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 11.60(bs, 1H), 7.70(d, 1H), 7.28(m, 2H), 7.10(s, 1H)
, 6.7(dd, 2H), 6.09(s, 1H), 6.30(bs, 2H), 3.27(s, 3H)
【0180】 実施例52 (±)−5−(7−クロロ−2−(N4−メチル−ピペラジン−1−イル))−4
H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−
メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(N4−メチル−ピペラジン−1−イル))
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例51の工程(i)の方法によって、実施例44の工程(
viii)の生成物(0.225g)およびN−メチルピペラジン(0.32ml)から
製造した。酢酸エチルおよびイソヘキサンを使用して沈澱させそして濾過するこ
とによって精製して、黄色の固体として標記化合物を得た。収量0.254g MS: APCI(+ve) 456/8 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(N4−メチル−ピペラジン−1−イル))
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(i)の生成物(
0.225g)およびLawesson試薬(0.77g)から製造した。溶離剤としてジ
クロロメタン/エタノール/トリエチルアミン混合物を使用してクロマトグラフ
ィーによって精製して、黄色の固体として標記化合物を得た。収量0.086g MS: APCI(+ve) 472/4 (M+1, 100%), APCI(-ve) 470/2 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 7.74(d, 1H), 7.32(dd, 1H), 7.30(s, 1H), 7.10(s, 1H),
6.72(dd, 2H), 6.02(s, 1H), 3.50(m, 4H), 3.30(s, 3H), 2.50(t, 4H), 2.35(
s, 3H)。ロータマー
【0181】 実施例53 (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(4−モルホリニル)エチルアミノ)−4
H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−
メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(4−モルホリニル)エチルアミノ)
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記生成物は、実施例51の工程(i)の方法によって、実施例44の工程(
viii)の生成物(0.225g)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(0
.38ml)から製造した。ジエチルエーテルを使用して沈澱させそして濾過する ことによって精製して、黄色の固体として標記生成物を得た。収量0.162g MS: APCI(+ve) 486/8 (M+1, 100%), APCI(-ve) 484/6 (M-1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(4−モルホリニル)エチルアミノ)
−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.162g)およびLawesson試薬(0.7g)から製造した。溶離剤としてジ
クロロメタン/エタノール/トリエチルアミン混合物を使用してクロマトグラフ
ィーによって精製して、黄色の固体として標記生成物を得た。収量0.074g MS: APCI(+ve) 502/4 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.40(bs, 1H), 7.72(d, 1H), 7.30(dd, 1H), 7.26(s, 1H)
, 7.06(s, 1H), 6.71(dd, 2H), 6.07(s, 1H), 3.80(m, 4H), 3.40(m, 2H), 3.30
(s, 3H), 3.15(m, 2H), 2.50(m, 4H)ロータマー
【0182】 実施例54 (±)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チ
アゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1 H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、実施例45の工程(
i)の生成物(0.44g)およびLawesson試薬(1.5g)から製造した。溶離
剤として7:3の酢酸エチル/イソヘキサンを使用してクロマトグラフィーによ
って精製して、黄色の固体として標記生成物を得た。収量0.23g MS: APCI(+ve) 374 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.4(bs, 1H), 7.60(d, 1H), 8.78(s, 1H), 7.40(m, 3H),
7.0(s, 2H), 6.24(s, 1H), 3.35(s, 3H)
【0183】 実施例55 (S)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チ
アゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1 H)−ピリミジノン 標記化合物は、HPLC(Chiral-pak AD(R)カラムおよび溶離剤としてエタノ
ール)上のラセミ体の分割によって、実施例54の生成物から得た。標記化合物
は、カラムから溶離される第二のエナンチオマーでありそして黄色の粉末として
得られらた。 MS: APCI(+ve) 374 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.45(bs, 1H), 8.80(s, 1H), 7.60(d, 1H), 7.40(m, 2H),
7.0(s, 2H), 6.23(s, 1H), 3.35(s, 3H)
【0184】 実施例56 (±)−5−(2−アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオ
キソ−2(1H)−ピリミジノン 標記生成物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、実施例48の生成物
(0.11g)およびLawesson試薬(0.6g)から製造した。溶離剤として酢酸
エチルを使用してクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体として標記
生成物を得た。収量0.01g MS: APCI(+ve) 389 (M+1, 100%), APCI(-ve) 387 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO+CDCl3) 11.60(bs, 1H), 8.0(bs, 1H), 7.70(d, 1H), 7.30(m
, 2H), 7.10(s, 1H), 6.7(dd, 2H), 6.10(s, 1H), 3.27(s, 3H)
【0185】 実施例57 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオ
キソ−2(1H)−ピリミジノン N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の沃化メチル(0.040ml)およ
びテトラヒドロフラン中のカリウム第3ブトキシドの1M溶液(0.52ml)と 一緒にした実施例39の工程(i)の生成物(0.1g)の溶液を、80℃で2 時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルでうすめそして飽和水性塩化ア
ンモニウムおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過しそして蒸発した。粗製生成物を、溶離剤として酢酸エチル中の5%エタノ
ールを使用してクロマトグラフィーによって精製して黄色の油(86mg)を得た
。この物質を、N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の水硫化ナトリウムの 飽和青色溶液に溶解しそして80℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、ジ
クロロメタンでうすめそして水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過しそして蒸発した。粗製の生成物を、溶離剤として酢酸エチル中の30
%イソヘキサンを使用してクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体と
して標記化合物を得た。収量0.02g MS: APCI(+ve) 388 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.30(br s, 1H), 7.68(d, 1H), 7.36(m, 2H), 7.17(s, 1H
), 6.91(dd, 2H), 6.20(s, 1H), 3.31(s, 3H), 2.70(s, 3H) 融点: 305℃
【0186】 実施例58 (±)−5−(7−クロロ−1−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シ クロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒ
ドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−1−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−2,4
(1H,3H)−ピリミジンジオン ブタノール(0.5ml)およびN−メチルピロリジノン(0.5ml)中の実施例
42の工程(i)の生成物(0.15g)およびジエチルアミン(水中の70%溶 液0.157g)の溶液を、密閉管中において80℃で24時間加熱した。反応 混合物を冷却し、エタノール(3ml)でうすめ、水素化硼素ナトリウム(0.0 70g)を加えそして密閉管中で50℃で3時間加熱した。反応混合物をジクロ
ロメタン(50ml)でうすめ、pH5の燐酸塩緩衝溶液およびブラインで洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥しそして蒸発した。粗製物質をアセトニトリル(3ml)
に再溶解しそして1−メチルウラシル(0.115g)および三弗化硼素エーテ ラート(0.225ml)を加えた。反応混合物を80℃で1時間加熱し、その後 メタノール(2ml)でクエンチした。溶剤の除去後、粗製生成物を、溶離剤とし
てジクロロメタン中の0.5%880アンモニア、4%メタノールを使用してク ロマトグラフィーによって精製して、無色の油として標記化合物を得た。収量0
.068g MS: APCI(+ve) 384 (M+1, 100%)
【0187】 (ii) (±)−5−(7−クロロ−1−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4
−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 1,4−ジオキサン(5ml)中の工程(i)の生成物(0.065g)およびLa
wesson試薬(0.343g)の混合物を、20時間加熱還流した。溶剤を減圧下 で蒸発しそして残留物をジクロロメタンと水との間に分配した。溶離剤としてジ
クロロメタン中の0.2%880アンモニア、4%メタノールを使用してクロマ トグラフィーによって精製した。収量0.047g MS: APCI(+ve) 399 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.37(br s, 1H), 7.75(d, 1H), 7.29(m, 2H), 7.03(s, 1H
), 6.77(d, 1H), 6.66(d, 1H), 6.01(s, 1H), 3.98(q, 2H), 3.26(s, 3H), 2.43
(s, 3H), 1.33(t, 3H) 融点: 260〜262℃(分解)
【0188】 実施例59 (±)−5−(7−クロロ−1−シクロプロピル−2−メチル−4H−ベンゾ[5
,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3, 4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−1−シクロプロピル−2−メチル−4H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル
−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン ブタノール(0.3ml)およびN−メチルピロリジノン(0.3ml)中の実施例
42の工程(i)の生成物(0.15g)およびシクロプロピルアミン(0.140
g)の溶液を、密閉管中で80℃で24時間加熱した。反応混合物を冷却し、エ
タノール(3ml)でうすめ、水素化硼素ナトリウム(0.070g)を加えそし て密閉管中で50℃で3時間加熱した。反応混合物をジクロロメタン(50ml)
でうすめ、pH5の燐酸塩緩衝溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥しそして蒸発した。粗製物質をアセトニトリル(3ml)に再溶解しそして
1−メチルウラシル(0.115g)および三弗化硼素エーテラート(0.225
ml)を加えた。反応混合物を80℃で1時間加熱し、その後、メタノール(2ml)
でクエンチした。溶剤の除去後、粗製生成物を、溶離剤としてジクロロメタン中
の0.5%880アンモニア、4%メタノールを使用してクロマトグラフィーに よって精製して、無色の油として標記化合物を得た。収量0.073g MS: APCI(+ve) 395 (M+1, 100%)
【0189】 (ii) (±)−5−(7−クロロ−1−シクロプロピル−2−メチル−4H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル
−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 1,4−ジオキサン(5ml)中の工程(i)の生成物(0.070g)およびLa
wesson試薬(0.350g)の混合物を、8時間加熱還流した。溶剤を減圧下で 蒸発しそして残留物をジクロロメタンと水との間に分配した。溶離剤としてジク
ロロメタン中の0.2%880アンモニア、2%メタノールを使用してクロマト グラフィーによって精製して、標記化合物を得た。収量0.043g MS: APCI(+ve) 411 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.30,(br s, 1H), 7.74(d, 1H), 7.30(m, 2H), 7.04(s, 1
H), 6.96(d, 1H), 6.76(d, 1H), 5.99(s, 1H), 3.27(s, 3H), 3.10(m, 1H), 2.5
0(s, 3H), 1.20(m, 2H), 0.98(m, 2H) 融点:295〜298℃(分解)
【0190】 実施例60 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−
ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の2−ブロモエタノール(0.114
ml)およびテトラヒドロフラン中のカリウム第3ブトキシドの1M溶液(1.29
ml)と一緒にした実施例39の工程(i)の生成物(0.250g)の溶液を、 50℃で20時間加熱した。青色の溶液を与えるのに十分な量の水硫化ナトリウ
ムを加えそして反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を冷却し、酢
酸エチルでうすめそして飽和水性塩化アンモニウムで洗浄した。有機相を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発した。粗製生成物を、溶離剤としてジ
クロロメタン中の2%メタノールを使用してクロマトグラフィー処理し次いで酢
酸エチルと一緒にすりつぶすことによって精製して、黄色の固体として標記化合
物を得た。収量0.045g MS: APCI(+ve) 418 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.52(br s, 1H), 7.66(d, 1H), 7.34(m, 3H), 6.90(dd, 2
H), 6.16(s, 1H), 3.83(m, 4H), 2.69(s, 3H)
【0191】 実施例61 (S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−
ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、HPLC(Chiral-pak AD(R)カラムおよび溶離剤としてエタノ
ール)上のラセミ体の分割によって、実施例54の生成物から得た。標記化合物
は、カラムから溶離される第二のエナンチオマーでありそして黄色の粉末として
得られた。 MS: APCI(+ve) 418 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.52(br s, 1H), 7.66(d, 1H), 7.34(m, 3H), 6.90(dd, 2
H), 6.16(s, 1H), 3.83(m, 4H), 2.69(s, 3H)
【0192】 実施例62 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[ 1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−メトキシエチル)−3,4−ジ
ヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の2−ブロモエチルメチルエーテル (0.073ml)およびテトラヒドロフラン中のカリウム第3ブトキシドの1M 溶液(0.62ml)と一緒にした実施例39の工程(i)の生成物(0.120g)
の溶液を、50℃で20時間加熱した。青色の溶液を与えるのに十分な量の水硫
化ナトリウムを加えそして反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応混合物を
冷却し、酢酸エチルでうすめそして飽和水性塩化アンモニウムで洗浄した。有機
相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして蒸発した。粗製生成物は、溶離
剤としてジクロロメタン中の1%メタノールを使用してクロマトグラフィー処理
し次いで酢酸エチルと一緒にすりつぶすことによって精製して、黄色の固体とし
て標記化合物を得た。収量0.01g MS: APCI(+ve) 432 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.31(br s, 1H), 7.71(d, 1H), 7.34(m, 3H), 6.90(dd, 2
H), 6.20(s, 1H), 3.93(m, 1H), 3.76(m, 1H), 3.53(m, 2H), 3.31(s, 3H), 2.6
9(s, 3H)
【0193】 実施例63 (±)−5−(7−クロロ−2−[(フェニルメチル)アミノ]−4H−ベンゾ[
5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3, 4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−[(フェニルメチル)アミノ]−4H−ベ
ンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル
−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥1,4−ジオキサン(3ml)中の実施例44の工程(viii)からの生成物 (0.25g)およびベンジルアミン(0.14ml)の混合物を、60℃で36時
間加熱した。この時間の後に、ベンジルアミン(0.14ml)および乾燥ジメチ ルスルホキシド(2ml)を加えそして混合物を60℃でさらに72時間加熱した
。溶剤を減圧下で除去した。ジエチルエーテルおよび水と一緒にすりつぶすこと
によって精製した。収量0.17g MS: APCI(+ve) 465/463 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−[(フェニルメチル)アミノ]−4H− ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチ
ル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.14g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/20%酢酸エチル を使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.106g MS: APCI(+ve) 481/479 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.65(s, 1H), 8.42(t, 1H), 7.64(s, 1H), 7.54(d, 1H),
7.43(d, 1H), 7.35(m, 5H), 6.86(s, 2H), 5.69(s, 1H), 4.45(m, 2H), 3.26(s,
3H)
【0194】 実施例64 (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロブチルアミノ)−4H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒ
ドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロブチルアミノ)−4H−ベンゾ[
5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2, 4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥1,4−ジオキサン(3ml)中の実施例44の工程(viii)からの生成物 (0.25g)およびジクロロブチルアミン(0.54ml)の混合物を、60℃で
34時間加熱した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を水と酢酸エチルとの間
に分配した。有機抽出液を乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。収量 0.25g MS: APCI(+ve) 429/427 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロブチルアミノ)−4H−ベンゾ[
5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3, 4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.21g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/10%酢酸エチル を使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.109g MS: APCI(+ve) 445/443 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.65(s, 1H), 8.23(d, 1H), 7.57(t, 2H), 7.43(d, 1H),
7.33(dのd, 1H), 6.85(q, 2H), 5.71(s, 1H), 4.04(sextet, 1H), 3.29(s, 3H),
2.28(m, 2H), 1.90(m, 2H), 1.67(m, 2H)
【0195】 実施例65 (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロプロピルアミノ)−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−
ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロプロピルアミノ)−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2
,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥1,4−ジオキサン(3ml)中の実施例44の工程(viii)からの生成物 (0.25g)およびシクロプロピルアミン(0.44ml)の混合物を、100℃
で34時間加熱した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を水と酢酸エチルとの
間に分配した。有機抽出液を乾燥(MgSO4)しそして減圧下で蒸発した。収 量0.25g MS: APCI(+ve) 415/413 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロプロピルアミノ)−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3
,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例51の工程(ii)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.21g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/2%エタノールを 使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.03g MS: APCI(+ve) 431/429 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 8.29(s, 1H), 7.60(d, 1H), 7.53(s, 1H), 7.44(d, 1H), 7
.34(dd, 1H), 6.91(d, 1H), 6.84(d, 1H), 5.79(s, 1H), 3.26(s, 3H), 0.72(m,
2H), 0.51(m, 2H)
【0196】 実施例66 (±)−5−(7−クロロ−2−(1,3,4−チアジアゾリルチオ)−4H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−
2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥ジメチルホルムアミド(2ml)中の実施例44の工程(viii)からの生成
物(0.20g)および2−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール(0.120
g)の混合物に、60%水素化ナトリウム(0.041g)を加えた。混合物を 16時間撹拌し、それから、55℃で24時間加熱した。反応混合物を水でうす
めそして酢酸の添加によって中和した。水性混合物をジクロロメタンで抽出しそ
して合した有機抽出液を乾燥(MgSO4)した。溶剤を減圧下で除去しそして 残留物を、溶離剤としてジクロロメタン/5%エタノールを使用してフラッシュ
クロマトグラフィーによって精製した。収量0.135g MS: APCI(+ve) 476/474 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.18(s, 1H), 8.26(s, 1H), 7.52(d, 1H), 7.40(dのd, 1H
), 7.36(d, 1H), 6.96(d, 1H), 6.85(d, 1H), 6.64(s, 1H), 5.79(s, 1H), 3.23
(s, 3H)
【0197】 実施例67 (±)−5−(7−クロロ−2−メルカプト−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ タ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−
チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) (±)−5−(7−クロロ−2−(2−ピリジニルチオ)−4H−ベンゾ[
5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2, 4(1H,3H)−ピリミジンジオン 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の実施例44の工程(viii)か らの生成物(0.20g)および2−メルカプト−ピリジン(0.113g)の混
合物に、60%水素化ナトリウム(0.041g)を加えた。混合物を16時間 撹拌し、それから55℃で2時間加熱した。反応混合物を水でうすめそして酢酸
の添加によって中和した。水性混合物をジクロロメタンで抽出しそして合した抽
出液を乾燥(MgSO4)した。溶剤を減圧下で除去しそして残留物を、溶離剤 としてジクロロメタン/3%エタノールを使用してフラッシュクロマトグラフィ
ーによって精製した。収量0.15g MS: APCI(+ve) 469/467 (M+1, 100%) (ii) (±)−5−(7−クロロ−2−メルカプト−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ
−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(i)の生成物
(0.135g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/15%酢酸エチル
を使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.038g MS: APCI(+ve) 408/406 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 13.43(s, 1H), 12.68(s, 1H), 7.55(m, 3H), 7.04(d, 1H),
6.82(s, 1H), 6.69(d, 1H), 5.83(s, 1H), 3.19(s, 3H)
【0198】 実施例68 (±)−5−(7−クロロ−2−((イミダゾール−2−イル)チオ)−4H−ベ
ンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル
−2,4−(1H,3H)−ピリミジンジオン N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の水素化ナトリウム(油中60%、 20mg)の懸濁液を、N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の2−メルカプ トイミダゾール(50mg)の溶液で処理した。室温で1時間後に、N,N−ジメ チルホルムアミド(2ml)中の実施例44の工程(viii)の生成物(200mg)
の溶液を加えた。反応混合物を60℃で18時間加熱し、さらにチオレートアニ
オンの同量で処理しそして60℃でさらに8時間加熱した。反応混合物を酢酸エ
チルと稀酢酸との間に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥(M
gSO4)しそして蒸発した。生成物を溶離剤としてジクロロメタン中の0〜2 %メタノールを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量
0.13g MS: APCI(+ve) 456 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 13.15(br s, 1H), 11.28(br s, 1H), 7.55-7.44(m, 4H), 7
.21(s, 1H), 6.99(s, 2H), 6.89(s, 1H), 5.47(s, 1H), 3.13(s, 3H)
【0199】 実施例69 (±)−5−[7−クロロ−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)
チオ)−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イ
ル]−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例68のの方法によって、実施例44の工程(viii)の生
成物(200mg)および3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール(51mg)か
ら製造した。収量35mg MS: APCI(+ve) 457 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 11.27(br s, 1H), 8.79(br s, 1H), 7.56-7.44(m, 3H), 7.
03(s, 2H), 5.50(s, 1H), 3.14(s, 3H)
【0200】 実施例70 (±)−5−(7−クロロ−2−((イミダゾール−2−イル)チオ)−4H−ベ
ンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル
−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 実施例68からの生成物(0.18g)および1,2,4−トリアゾール(0.3
g)を、窒素下0℃で、乾燥アセトニトリル(10ml)およびトリエチルアミン
(1ml)に溶解した。オキシ塩化燐(0.072ml)を加えそして混合物をさら に5時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチしそして
ジクロロメタン(X3)で抽出した。合した有機抽出液を集め、乾燥(MgSO4 )しそして溶剤を減圧下で蒸発して無色のゴム状固体を得た。メタノール(10
ml)中のこの固体の溶液を、直ぐにメタノールおよびトリエチルアミン中の硫化
水素ガスの予め製造した飽和溶液(硫化水素ガスを、室温で20分間メタノール
(10ml)中のトリエチルアミン(0.115ml)の溶液に泡立ち導入すること によって製造した)に加えた。20分の撹拌後に、揮発性物質を減圧下で除去し
て黄色のゴム状物質を得た。溶離剤として酢酸エチルを使用してクロマトグラフ
ィーによって精製して、黄色の固体として生成物を得た。収量0.16g MS: APCI(+ve) 472 (M+1, 100%), APCI(-ve); 470 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(CDCl3) 9.62(bs, 1H), 7.56(d, 1H), 7.40(d+s, 2H), 7.11(s, 2H
), 6.90(s, 1H), 6.80(dd, 2H), 6.39(s, 1H), 3.27(s, 3H) 融点: 190℃
【0201】 実施例71 (±)−5−(1−(2−アセチルオキシエチル)−7−クロロ−2−メチル−4
H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1
−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン (i) 7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−4H−ベンゾ
[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オン 実施例42の工程(i)からの生成物(1g)およびエタノールアミン(10
ml)の混合物を90℃で14時間撹拌した。混合物を水(10ml)でうすめそし
て固体を濾過した。この固体をさらに、水そしてそれからジクロロメタンで洗浄
して、ベージュ色の粉末として標記生成物を得た。収量0.796g MS: APCI(+ve) 289 (M+1, 100%) (ii) (±)−7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−4H−
ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−オール エタノール(100ml)中の工程(i)の生成物(0.79g)の混合物を、 水素化硼素ナトリウム(0.207g)で処理し次いで4時間加熱還流した。混 合物を、アセトンの数滴で処理しそしてそれから、減圧下で濃縮乾固した。直接
次の工程に使用した。 MS: APCI(+ve) 243 (M-17, 100%) (iii) (±)−5−(7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル −4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)
−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン 標記化合物は、実施例42の工程(iv)の方法によって、工程(ii)からの生
成物(1.85g)および1−メチルウラシル(0.4g)から製造した。溶離剤
として1%0.880アンモニアを存在させたジクロロメタン中の5%メタノー ルを使用してシリカ上のバイオタージクロマトグラフィーによって精製した。収
量0.7g MS: APCI(+ve) 399 (M+1, 100%)
【0202】 (iv) (±)−5−(1−(2−アセチルオキシエチル)−7−クロロ−2−メチ
ル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル
)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン ピリジン(5ml)中の工程(iii)の生成物(0.75g)の溶液を、無水酢酸
(0.35ml)で処理した。4時間後に溶剤を減圧下で蒸発した。溶離剤として ジクロロメタン中の2〜5%メタノールを使用してシリカ上のバイオタージクロ
マトグラフィーによって精製した。収量0.701g MS: APCI(+ve) 441 (M+1, 100%), APCI(-ve) 439 (M-1, 100%) (v) (±)−5−(1−(2−アセチルオキシエチル)−7−クロロ−2−メチ
ル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル
)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(iv)の生成物
(0.3g)およびLawesson試薬(1.376g)から製造した。溶離剤として1
%0.880アンモニアを存在させたジクロロメタン中の3%メタノールを使用 してシリカ上のバイオタージクロマトグラフィーによって精製して、黄色のガス
状物質を得た。収量0.259g MS: APCI(+ve) 457 (M+1, 100%), APCI(-ve) 455 (M-1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.62(s, 1H), 7.68(d, 1H), 7.46(s, 1H), 7.33(d, 1H),
7.25(s, 1H), 6.95(d, 1H), 6.86(d, 1H), 5.74(s, 1H), 4.41-4.11(m, 4H), 3.
22(s, 3H), 2.34(s, 3H), 1.89(s, 3H)
【0203】 実施例72 (±)−5−(7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−4H−
ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メ
チル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例1の工程(ix)の方法によって、メタノール(20ml)
および水(5ml)中の実施例71の工程(v)の生成物(0.231g)および 水酸化リチウム一水和物(0.045g)から黄色の粉末として製造した。収量 0.144g MS: APCI(+ve) 415 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.68(s, 1H), 7.73(d, 1H), 7.50(d, 1H), 7.39(dd, 1H),
7.29(s, 1H), 7.02(d, 1H), 6.88(d, 1H), 5.80(s, 1H), 5.02(t, 1H), 4.12-4
.04(m, 2H), 3.72-3.63(m, 2H), 3.26(s, 3H), 2.40(s, 3H)
【0204】 実施例73 (±)−5−(9−クロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4−d]イミ ダゾール−6−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H
)−ピリミジノン (i) 2−ブロモ−5−ブロモメチル−1−メチルイミダゾール−4−カルボン
酸エチル 酢酸エチル中の1,5−ジメチルイミダゾール−4−カルボン酸エチル(J. Or
g. Chem. 1982, 47, 144)(3.58g)およびN−ブロモサクシンイミド(8.
34g)の混合物を、500ワットのハロゲンランプで3時間照射した。溶剤を
減圧下で除去しそして残留物を、溶離剤としてジクロロメタン中の5%酢酸エチ
ルを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量4.29g MS: APCI(+ve) 329/327 (M+1, 100%)/325 (ii) 2−ブロモ−5−(3−クロロフェノキシ)メチル−1−メチルイミダゾ
ール−4−カルボン酸エチル 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(60ml)中の3−クロロフェノール(1.
73g)の溶液に、60%水素化ナトリウム(0.535g)を小量ずつ加えた 。添加完了後に、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。工程(i)の生成物(
4.0g)を加えそして混合物を室温で16時間撹拌した。溶剤を減圧下で除去 しそして残留物を水とジクロロメタンとの間に分配した。有機相を飽和炭酸カリ
ウム溶液(X2)、飽和ブライン(X2)で洗浄しそして乾燥(MgSO4)し た。溶剤を減圧下で除去した。収量4.8g MS: APCI(+ve) 377/375/373, 247/245 (100%) (iii) 2−ブロモ−5−(3−クロロフェノキシ)メチル−1−メチルイミダ ゾール−4−カルボン酸 1:1のテトラヒドロフラン/水(40ml)中の工程(ii)からの生成物(4
.8g)および水酸化リチウム一水和物(2.58g)の混合物を、室温で16時
間撹拌した。溶剤を減圧下で除去し、残留物を水と一緒にすりつぶしそして得ら
れた固体を濾過によって集めた。この固体を、酢酸エチルと稀塩酸との間に分配
し、有機相を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で除去した。収量3.30
g MS: APCI(+ve) 349/347/345, 331/329/327, 219 (100%)/217
【0205】 (iv) 4,9−ジクロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4−d]イミダ
ゾール−6−オン 工程(iii)からの生成物(1g)および塩化チオニル(10ml)の混合物を 、70℃で1時間加熱した。塩化チオニルを減圧下で蒸発しそして残留物をジク
ロロメタン(60ml)に溶解した。三塩化アルミニウム(1.55g)を加えそ して混合物を窒素下で48時間撹拌した。反応混合物を氷/水でクエンチしそし
て有機相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出液を乾燥(
MgSO4)しそして溶剤を減圧下で除去した。収量0.64g MS: APCI(+ve) 285/283 (M+1, 100%) (v) (±)−4,9−ジクロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4−d]
イミダゾール−6−オール 1:1のジクロロメタン/メタノール(20ml)中の工程(iv)からの生成物
(0.64g)の溶液に、水素化硼素ナトリウム(0.11g)を加えた。2時間
後に、さらに水素化硼素ナトリウム(0.11g)を加えた。1時間後に、水( 20ml)を加えそして有機溶剤を減圧下で除去した。水性相を、酢酸エチルで抽
出しそして合した有機抽出液を乾燥(MgSO4)しそして溶剤を減圧下で蒸発 した。収量0.52g MS: APCI(+ve) 287/285 (M+1), 269/267 (100%) (vi) (±)−5−(4,9−ジクロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4
−d]イミダゾール−6−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジ
ンジオン 標記化合物は、実施例42の工程(iv)の方法によって、工程(v)の生成物
(0.52g)、1−メチルウラシル(0.69g)および三弗素硼素ジエチルエ
ーテラート(2.3ml)から製造した。溶離剤としてメタノール中の5%酢酸エ チルを使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。収量0.08 g MS: APCI(+ve) 397/395/393 (M+1, 100%)
【0206】 (vii) (±)−5−(9−クロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4−d
]イミダゾール−6−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジ
オン 標記化合物は、実施例45の方法によって、工程(vi)の生成物(0.08g)
および亜鉛末(5g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール
/0.88アンモニア(93:5:2)を使用してフラッシュクロマトグラフィ ーによって精製した。収量0.068g MS: APCI(+ve) 361/359 (M+1, 100%) (viii) (±)−5−(9−クロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4− d]イミダゾール−6−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ −2(1H)−ピリミジノン 標記化合物は、実施例34の工程(iv)の方法によって、工程(vii)の生成 物(0.053g)から製造した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/ 0.88アンモニア(94:5:1)を使用してフラッシュクロマトグラフィー によって精製した。収量0.023g MS: APCI(+ve) 377/375 (M+1, 100%) 1H NMR: δ(DMSO) 12.66(s, 1H), 7.66(d, 1H), 7.55(s, 1H), 7.51(s, 1H),
7.20(d, 1H), 7.14(dのd, 1H), 5.64(s, 1H), 5.52(d, 1H), 4.92(d, 1H), 3.48
(s, 3H), 3.28(s, 3H)
【0207】 薬理学的データ 以下の実施例は、本発明の化合物がP2−プリノセプター7−TM型G−タン
パク質共役受容体にどの程度強く結合するのかを測定するために使用したアッセ
イを説明する。このアッセイは、HL60細胞cDNAから単離しそしてそれか
らJurkat細胞系に安定的にトランスフェクトした(“Cloning and Characterisa
tion of a Bovine P2Y Receptor" Henderson等(1995), 212, 2, 648-656;Parr
等Proc. Natl. Acad. Sci. USA(1994), 91, 3275-3279およびProc. Natl. Acad
. Sci. USA(1994), 91, 13067に記載されている方法を使用して)ヒトのP2 Y2受容体クローンを使用した。このクローン化受容体は、それ自体の内因性ヌ クレオチド受容体を所有していない細胞系における細胞内カルシウムの増加を仲
介する。
【0208】 1.トランスフェクトしたJurkat細胞は、4%の熱不活性牛血清、2%のペニシ
リン/ストレプトマイシンおよび1%のグルタミンを含有するRPMI中で約1
×105〜10×105細胞/mlの濃度に維持した。細胞は、5%のCO2を含有 する空気の雰囲気中で37℃でインキュベートした。 細胞を、1000r.p.m.で5分間遠心沈降(spun down)させそしてpH7.3の
NaCl 125mM、KCl 5mM、MgCl2 1mM、CaCl2 1.5mM、HE PES 25mM、グルコース5mMおよび牛血清アルブミン1mg/mlを含有する1 0mlの基塩溶液(BSS)に再懸濁した。細胞の濃度は、Technicon細胞計数器 を使用して測定した。0.75×108〜1×108細胞を遠心沈降させ、BSS 中に3.3×107細胞/mlの濃度に再懸濁させそして17μMのフルオ−3AM または17μMのフラ−2AMを使用して激しく振盪しながら37℃で35分イ ンキュベートした。使用される色素は、本発明の化合物の蛍光および吸収性に左
右される。一般に、Q1がS原子を示す式(I)の化合物に対しては、フルオ− 3AMが使用されそしてQ1がO原子を示す化合物に対しては、フルオ−3AM またはフラ−2AMが使用された。細胞を再び遠心沈降させそして同じ容量のB
SSで一度洗浄しその後、試験のためにBSSに1×106細胞/mlの濃度で再 懸濁させた。 フルオ−3AMを色素として使用する場合は、試験前に細胞溶液を約30分室
温で放置した。 フラ−2AMを負荷した細胞は、約10mlのアリコートに分割しそして試験前
に37℃に10分加温した。
【0209】 カルシウム応答は、フルオ−3AM負荷細胞に対しては室温で508nmの励起
波長および525nmの発光波長を使用しそしてフラ−2AM負荷細胞に対しては
340/380nmの励起波長および510nmの発光波長を使用してSPEX Fluomax
上で測定した。それぞれのキュベットは細胞2mlを含有しそして試験中高速度で
撹拌した。基蛍光を5秒間測定し、その後水中の試験化合物の10-2〜10-6
溶液20μlを、細胞の2mlの溶液に加えた。応答は、トライトン−X-100(10
%溶液、68μl)そしてそれからEGTA(0.5M溶液、180μl)の添加 によって較正(Calibrate)した。それぞれの化合物に対して、応答をUTPの 応答と比較した。 または
【0210】 2.適当な数の細胞(1プレート当たり3×107)を、1000r.p.m.で5分 間遠心沈降させそして新鮮なRPMI 10ml中に1×107細胞、ml-1の濃度で
再懸濁した。細胞の濃度は、Coulter細胞計数器を使用して測定した。それから 、細胞を5μMのフルオ3−AM(TEFLABS)を使用して激しく振盪しな がら45分インキュベートし、アピラーゼ(Sigma)2U.ml-1を30分後
に加えた。細胞を再び遠心沈降させ、BSS(125mM NaCl、5mM KCl
、1mM MgCl2、1.5mM CaCl2、25mM HEPES、5mMグルコースお
よび1mg.ml-1の牛血清アルブミンを含有する基塩溶液、pH7.3)50mlで2回
洗浄し、その後、3×106細胞、ml-1の濃度になるようにBSSに再懸濁した 。それから、細胞を黒色のクリアーな底部を有する96−ウエルプレート(Cost
ar)中でプレートアウト(plate ort)(1ウエル当たり細胞懸濁液100μl)
し、その後1000r.p.m.で5分間遠心沈降させた。15分後に、Fluorometric
Imaging Plate Reader (FLIPR, Molecular Devices Corp.)上で室温で読んだ 。化合物の親和性は、UTPの阻害〔A50〕からまたはUTP濃度有効曲線のシ
フトから計算した。 例示した化合物は、4.0より大なるpA2またはPKB値を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 403/04 C07D 403/04 413/14 413/14 417/04 417/04 417/14 417/14 491/044 491/044 //(C07D 413/04 (C07D 413/04 239:56 239:56 263:62) 263:62) (C07D 417/04 (C07D 417/04 277:60) 277:60) (C07D 491/044 (C07D 491/044 233:28 233:28 313:08) 313:08) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 プレムジ・メガーニ イギリス国レスターシア州エル・イー11・ 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラゼネカ・アール・アン ド・ディー・チャーンウッド (72)発明者 スティーヴン・トム イギリス国レスターシア州エル・イー11・ 5アール・エイチ.ラフバラ.ベイクウェ ルロード.アストラゼネカ・アール・アン ド・ディー・チャーンウッド Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 AA05 BB01 BB02 BB03 BB08 BB09 CC29 CC52 CC62 CC67 CC75 DD03 DD12 DD26 DD29 DD42 DD62 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC42 BC70 BC82 BC85 CB22 GA02 GA07 GA08 GA09 GA10 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA40 ZA45 ZA59 ZA67 ZA90 ZB11 ZB15 ZB26 ZC42

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 の化合物またはその塩。 上記式において、 Yは、水素、C1-4アルキル、場合によってはヒドロキシ、アルコキシ、アミ ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、フェニル、窒素および(または)酸素
    によって置換されていてもよいかまたは場合によってはC3-8シクロアルキル環 (該環は場合によっては1〜3個のヘテロ原子を含有しそして場合によってはC 1-4 アルキルによって置換されていてもよい)によって置換されていてもよいC1 -4 アルキルであるか;またはYは、式(i) 【化2】 (式中、Aは、0〜3個の窒素原子を含有する6員の環、窒素、酸素または硫黄
    から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有する5員の複素環式環であるかまた
    はAは4個の窒素原子を含有する縮合した5,6−二環式環である)の基であり; R1は、式(ii) 【化3】 の基であり; R4は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたはC1-3
    ルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていて
    もよい)であり; R5は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、C1-3アルキルチオ、C1-4アルキル( 場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていてもよい)
    、C3-4シクロアルキル、MeOCH2、MeSCH2、フェニル、ピリジルまた はC1-3アルコキシであり; または、R4およびR5は、縮合環を形成する−(CH2)t−(式中、tは3また
    は4である)であり; R6は、水素、ハロゲン、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたはC1-3
    ルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換されていて
    もよい)であり; または、R5およびR6は、縮合環を形成する−(CH2)t−(式中、tは3また
    は4である)であり; R7は、水素、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、アミノ、ヒドロキシC1-3アル キル、−NHC1-3アルキル、−NC1-3ジアルキル、−NHC3-8シクロアルキ ル、−N3-8シクロアルキル、−NHフェニル、−NHC1-3アルキルフェニル、
    (複素環)C1-3アルキル−、(複素環)C1-3アルキルチオ−、(複素環)C1-3 アルコキシ−、(複素環)C1-3アルキルアミノ−、(複素環)チオ−、(複素 環)オキシ−、(複素環)アミノ−、C1-3アルキルチオ−、シアノ、チオール 、C1-3アルキル(場合によっては1個または2個以上の弗素原子によって置換 されていてもよい)、−C1-3アルキルアミノ、−C1-3アルキルアミノアルキル
    、カルボキサミドC1-3アルキル、アセトキシC1-3アルキルまたはC3-4シクロ アルキルであり; sは、1または2であり; Bは、硫黄、酸素または窒素から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有する
    5または6員の複素環式環であり; Zは、単一の結合、−O−、−S−、−SO2−、−CH2−、−NH−、−N
    アルキル−、−CH=CH−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF
    −、−CH2CH2−、−CH=Cアルキル−、−Cアルキル=CH−、−CH=
    C(ハロゲン)−、−C(ハロゲン)=CH−、−NHCO−、−CONH−、
    −SO2NH−、−NHSO2−、または−R8CH2−または−CH28−(式中
    、R8はNH、Nアルキル、NCOアルキル、CO、OまたはSである)の基で あり; R2は、水素、NO2、NH2、N(C1-6アルキル)2、CO2H、CH2OH、ハ ロゲン、CO21-6アルキル、場合によっては1個または2個以上の酸素、窒素
    または硫黄原子によって中断されていてもよくそして場合によってはCO2Hに よって置換されていてもよいC1-8アルキルであるか、またはR2は、ヒドロキシ
    、イミダゾール−1−イルCH2−、場合によってはCH2CO2HまたはCON R910(式中、R9およびR10は、独立して水素、場合によってはヒドロキシま
    たはCO2Hによって置換されていてもよくそして(または)場合によっては酸 素、窒素または硫黄によって中断されていてもよいC1-6アルキルである)によ って置換されていてもよいフェニルであり; R3は、水素、R11CO2H、R11PO(OH)2、 R12テトラゾール−5−イル 、COR13、NR1415、CH2NR16CH2CO2H、場合によっては1個また は2個以上の酸素、硫黄または窒素原子によって中断されていてもよくそして場
    合によってはCO2Hによって置換されていてもよいC1-8アルキルであるか、ま
    たはR3は、式(iii) 【化4】 〔式中、Dは、場合によってはヒドロキシによって置換されていてもよくそして
    CO2HまたはCONH−het(式中、hetは、テトラゾール−5−イルま たはチアゾールまたはチアジアゾール環(該環はCH2CO2Hにより置換されて
    いる)である)によって置換されている窒素を含有する4、5または6員の飽和
    環であるか、またはDは、場合によってはCF3、CO2H、CH2OH、場合に よっては1個または2個以上の酸素原子によって中断されていてもよいC1-6ア ルキル、(CH2)pCO2H、C(CO2H)=NOMe、テトラゾール−5−イル、
    CH2テトラゾール−5−イル、CH2CON(CH2CO2H)2またはCH2COR 18 から選択された1個または2個以上の基によって置換されていてもよいフェニ
    ル環または窒素、酸素または硫黄から選択された1〜3個のヘテロ原子を含有す
    る5員の芳香族複素環式環である〕の基であり; R11は、OCH2、(CH2)p、SCH2、CONHCH2、NHCH(R19)また はNR20(CH2)pであり; R12は、単一の結合、(CH2)p、OCH2、SCH2、CONH、CONHCH 2 、CONHCH2CONH、NHCH2CONH、NHCH(R9)であり; R13は、OH、N(CH2CO2H)2、NHS(O)221または式(iv) 【化5】 の基であり; R14およびR15は、独立して、水素、CH2CO2H、CHPh2またはC(=S
    )CH2CH2CO2Hであり; R16は、水素、C1-6アルキルまたはCO2CH2Phであり; R17は、単一の結合、硫黄原子、CONH、CH2、CH2O、OCH2、基− NR22CH(CO2H)CH2−または基CONR22(CH2)pCONR23またはNR 22 (CH2)pCONR23であり; R18は、上述した式(iv)の基または式(v) 【化6】 の基であり; R19は、水素、場合によってはヒドロキシによって置換されていてもよくそし
    て(または)場合によっては酸素、窒素または硫黄によって中断されていてもよ
    いC1-6アルキルであり; R20は、水素またはC1-6アルキルであり; pは、1または2であり; R21は、NH2または場合によっては酸素または窒素によって中断されていて もよいC1-6アルキルであり; R22およびR23は、独立して、水素、C1-6アルキルであり;そして Q1およびQ2は、独立してOまたはS原子を示す。
  2. 【請求項2】 Yが、水素、メチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ ル、2−(N(ピロリジニル)エチル、2−(ピロリジニル)メチル、(1−メ
    チル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル、ヒドロキシエチル、メトキシエ
    チル、式(i)の基でありそしてXが単一の結合またはCH2基である請求項1 記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Aがフラン、オキサゾール、ピリミジンまたはフェニルであ
    る請求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R4が水素であり、そしてR6が水素またはメチルである請求
    項1〜3の何れかの項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R5が水素、塩素、ヒドロキシまたはC1-6アルキルである請
    求項1〜4の何れかの項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R7が、C1-3アルキル、水素、塩素、メトキシ、メチルチオ
    、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ピロリジン−1−イル、N−4−メ
    チル−ピペラジン−1−イル、2−(2−(4−モルホリニル)エチルアミノ、
    シクロプロピル、ベンジルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロプロピルアミノ
    、イミダゾール−2−イルチオ、チアジアゾール−2−イルチオ、チオール、ト
    リアゾール−2−イルチオ、イミダゾール−1−イルエトキシ、アセトキシエチ
    ル、ヒドロキシエチルまたはイミダゾール−4−イルエチルである請求項1〜5
    の何れかの項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Bがピリジン、オキサゾール、チアゾールまたはイミダゾー
    ルである請求項1〜6の何れかの項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Zが、CH=CH、CH2CH2または−CH2O−である請 求項1〜7の何れかの項記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2が水素またはCO2Hである請求項1〜8の何れかの項記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】 R3が水素、式(iii)(式中、Dは、窒素原子を含有しそ
    してCO2Hによって置換されている4−員の飽和環であるかまたはDは、窒素 および硫黄から選択された2個または3個のヘテロ原子を含有しそして場合によ
    ってはCH2CO2HまたはCF3によって置換されていてもよい5−員の芳香族 複素環であり、そしてR17は単一の結合、CONH、NHCH2CONHまたは CH2である)の基である請求項1〜9の何れかの項記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Q1がSであり、そしてQ2がOまたはSである請求項1〜
    10の何れかの項記載の化合物。
  12. 【請求項12】 化合物が、 (±)−5−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4− ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸、 (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカ ルボン酸、 (±)−2−[2−[[4−[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[
    5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒド ロ−2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル]アミ
    ノ]アセチルアミノ]−4−チアゾール酢酸、 (±)−5−[[3,4−ジヒドロ−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]
    シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−4−チオ キソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−2−フランカルボン酸、 (±)−N−[4−[3,4−ジヒドロ−5−(7−ヒドロキシ−2−メチル− 4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−
    2,4−ジオキソ−1(2H)−ピリミジニル]ピリミジン−2−イル]−3− アゼチジンカルボン酸、 (±)−2−[[5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−N−[5−(トリフ
    ルオロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−4−オキサゾー
    ルカルボキサミド、 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−5−[イミダゾール
    −1−イルメチル]安息香酸、 (±)−2−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−4−オキサゾールカ
    ルボン酸、 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸、 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]−N−[5−(トリフ
    ルオロメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ベンゼンカルボキ
    サミド、 (±)−3−[[5−(7−エチル−9,10−ジヒドロ−2−メチル−4H− ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4 −ジヒドロ−2−オキソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]
    安息香酸、 (±)−3−[[5−(7−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2,4−ジ オキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸、 (±)−3−[[5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロヘプ
    タ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−
    4−チオキソ−1(2H)−ピリミジニル]メチル]安息香酸、 (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]オキサゾール−4−イル)−1−(3−メチル−5−(5−トリフルオロ
    メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニルメチル−3,4 −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)ピリミジノン、 (±)−3−[5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[
    1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキソ−4−チ
    オキソ−1(2H)−ピリミジニルメチル]安息香酸、 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ
    −2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]オキサゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ
    −2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−
    2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
    ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−2,4−(1H,3H)−ピ リミジンジオン、 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
    ヘプタ[1,2−d]オキサゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−4−チオキソ−1(2H)−ピリミジン、 (±)−1−メチル−5−(2,7−ジメチル−10H−ベンゾ[4,5]シクロ
    ヘプタ[1,2−d]チアゾール−10−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキ
    ソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]
    ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミ ジノン、 (±)−1−メチル−5−[8−メチル−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ [1,2−b]ピリジン−5−イル]−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1
    H)−ピリミジン、 (±)−1−メチル−5−[2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル]−2,4(1H,3H)−ピリミジン ジオン、 (±)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−4−イル]−1−メチル−2,4(1H,3H)
    −ピリミジンジオン、 (±)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−
    チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (S)−5−[7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]オキサゾール−4−イル]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−
    チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(イミダゾール−1−イル)エトキシ)
    −4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−
    1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−[(1−メチル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−5−
    (2,6−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]オキサ ゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジ ノン、 (±)−5−(2,7−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N−ピロリジニル)エチル)−3
    ,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(
    1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(N−メチル)イミダゾール−2 −イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2−エチル−7−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(N,N−ジメチル)エチル)
    −3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]
    オキサゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2 (1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−エチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チ
    オキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−7−n−プロピル−4H−ベンゾ[5
    ,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ− 4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−1−メチル−5−(2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]イミダゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2
    (1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(
    1H)−ピリミジノン、 (5S,2R)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク
    ロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ピロリジニルメチ ル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (5S,2S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シク
    ロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−(ピロリジニルメ チル)−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−1−((イミダゾール−4−イル)エチル)−2−
    メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−
    イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジ ノン、 (±)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−
    4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (S)−5−(7−クロロ−1,2−ジメチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ
    プタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−
    4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2,7−ジクロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2 −d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジン
    ジオン、 (±)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]
    チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メトキシ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプ タ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)− ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチルチオ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H) −ピリミジンジオン、 (±)−5−(2−アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピ リミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチルアミノ−4H−ベンゾ[5,6]シクロ ヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3H)
    −ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−ジメチルアミノ−4H−ベンゾ[5,6]シク ロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−2,4(1H,3 H)−ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)−4H−ベンゾ[5
    ,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4 −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(N4−メチル−ピペラジン−1−イル))−
    4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1
    −メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(2−(4−モルホリニル)エチルアミノ)−
    4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1
    −メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]
    チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2( 1H)−ピリミジノン、 (S)−5−(7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]
    チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2( 1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(2−アミノ−7−クロロ−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チ
    オキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チ
    オキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−1−エチル−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジ
    ヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−1−シクロプロピル−2−メチル−4H−ベンゾ[
    5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−メチル−3
    ,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3,4
    −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (S)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3,4
    −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メチル−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ [1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−(2−メトキシエチル)−3,4−
    ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−[(フェニルメチル)アミノ]−4H−ベンゾ
    [5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3
    ,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロブチルアミノ)−4H−ベンゾ[5, 6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−
    ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(シクロプロピルアミノ)−4H−ベンゾ[5
    ,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4 −ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−(1,3,4−チアジアゾリルチオ)−4H−ベ
    ンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル
    −2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−メルカプト−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘ プタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4
    −チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−2−((イミダゾール−2−イル)チオ)−4H−
    ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチ
    ル−2,4−(1H,3H)−ピリミジンジオン、 (±)−5−[7−クロロ−2−((1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)
    チオ)−4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イ
    ル]−1−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン、 (±)−5−(7−クロロ−2−((イミダゾール−2−イル)チオ)−4H−
    ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]チアゾール−4−イル)−1−メチ
    ル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(1−(2−アセチルオキシエチル)−7−クロロ−2−メチル−
    4H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−
    1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(7−クロロ−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−4H
    −ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−d]イミダゾール−4−イル)−1−
    メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2(1H)−ピリミジノン、 (±)−5−(9−クロロ−3−メチルベンゾ[f]オキセパノ[3,4−d]イ ミダゾール−6−イル)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−4−チオキソ−2( 1H)−ピリミジノン、 およびこれらの化合物の医薬的に許容し得る塩である請求項1記載の化合物。
  13. 【請求項13】 治療に使用するための請求項1〜12の何れかの項記載の
    化合物。
  14. 【請求項14】 抗炎症剤として使用するための請求項1〜12の何れかの
    項記載の化合物。
  15. 【請求項15】 医薬的に許容し得る補助剤、希釈剤または担体と一緒にし
    た請求項1〜12の何れかの項記載の化合物を含有する医薬組成物。
  16. 【請求項16】 (a) 式(II) 【化7】 (式中、Q1およびQ2は式(I)において定義した通りであり、そしてR1は式 (I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体である)の化
    合物を式(III) 【化8】 (式中、R2、R3およびAは式(I)において定義した通りであるかまたはその
    保護された誘導体であり、Xは式(I)において定義した通りであり、そしてL
    は脱離基である)の化合物と反応させるか、または (b) 式(IV) 【化9】 (式中、Q1、Q2、R1およびXは式(I)において定義した通りであり、R2
    よびAは式(I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体で
    あり、そしてL′は脱離基である)の化合物を式(V)、(VI)または(VII) 【化10】 (式中、R22、R23およびpは式(I)において定義した通りであり、そしてD
    は式(I)において定義した通りであるかまたはその保護された誘導体である)
    の化合物と反応させるか、または (c) R3が基−R11−CO2Hであり、そしてR11がSCH2またはNR20(C
    2)pである場合は、上述した式(IV)の化合物を化合物H−R11−CO224
    式中、R11はSCH2またはNR20(CH2)pであり、そしてR24は水素またはエ ステル形成基である)と反応させ、 そして場合によっては、その後(a)、(b)または(c)を任意の順序で ・ 何れかの保護基を除去し、 ・ 式(I)の化合物を式(I)の他の化合物に変換し、 ・ 塩を形成させる ことからなる式(I)の化合物の製法。
JP2000522102A 1997-11-21 1998-11-18 P2−プリノセプター7−膜貫通(tm)g−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な化合物 Pending JP2001524480A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9704272-5 1997-11-21
SE9704272A SE9704272D0 (sv) 1997-11-21 1997-11-21 Novel Compounds
SE9801397-2 1998-04-21
SE9801397A SE9801397D0 (sv) 1998-04-21 1998-04-21 Novel compounds
PCT/SE1998/002088 WO1999026944A1 (en) 1997-11-21 1998-11-18 New compounds which are p2-purinoceptor 7-transmembrane (tm) g-protein coupled receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524480A true JP2001524480A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26663136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522102A Pending JP2001524480A (ja) 1997-11-21 1998-11-18 P2−プリノセプター7−膜貫通(tm)g−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な化合物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1042320B1 (ja)
JP (1) JP2001524480A (ja)
AT (1) ATE213242T1 (ja)
AU (1) AU1356299A (ja)
DE (1) DE69803883T2 (ja)
DK (1) DK1042320T3 (ja)
ES (1) ES2172939T3 (ja)
PT (1) PT1042320E (ja)
WO (1) WO1999026944A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0102299D0 (sv) 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
US8686011B2 (en) 2004-05-24 2014-04-01 Amgen Inc. Inhibitors of 11-β-hydroxy steroid dehydrogenase type 1
PT1928454E (pt) 2005-05-10 2014-12-04 Intermune Inc Derivativos da piridona para modulação do sistema de proteína quinase ativada pelo stress
JP5627574B2 (ja) 2008-06-03 2014-11-19 インターミューン, インコーポレイテッド 炎症性および線維性疾患を治療するための化合物および方法
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
CA2943363A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753595A (en) * 1995-08-31 1998-05-19 Fmc Corporation Herbicidal 3-(substituted benzoxazol-7-yl) and 3-(Substituted benzothiazol-7-yl)-1-substituted-6-trifluoromethyl-2 4-(1h 3h)pyrimidinediones
SE9701219D0 (sv) * 1997-04-04 1997-04-04 Astra Pharma Prod New compounds
SE9702002D0 (sv) * 1997-05-28 1997-05-28 Astra Pharma Prod Novel compounds
SE9702651D0 (sv) * 1997-07-09 1997-07-09 Astra Pharma Prod Novel compounds
SE9702794D0 (sv) * 1997-07-24 1997-07-24 Astra Pharma Prod New compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP1042320A1 (en) 2000-10-11
ES2172939T3 (es) 2002-10-01
DE69803883T2 (de) 2002-09-19
DK1042320T3 (da) 2002-05-13
AU1356299A (en) 1999-06-15
EP1042320B1 (en) 2002-02-13
DE69803883D1 (de) 2002-03-21
PT1042320E (pt) 2002-07-31
ATE213242T1 (de) 2002-02-15
WO1999026944A1 (en) 1999-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177074A (en) Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
EP2396315B1 (en) Quinoline derivatives as pi3k kinase inhibitors
US5204346A (en) Pyrazolopyridine compounds
US8785445B2 (en) 7-phenoxychroman carboxylic acid derivatives
EP3091019B1 (en) Purine derivatives useful as hsp90 inhibitors
US20090062258A1 (en) Fused pyrimidine derivative and use thereof
JP2008506714A (ja) オーロラキナーゼインヒビターとして有用なチエノピリミジン
KR20030045187A (ko) 도파민 d₃수용체 조절제 (정신병 치료제)로서 유용한테트라히드로벤즈아제핀 유도체
JP2005511608A (ja) アミノピリミジン類及び−ピリジン類
US20070149560A1 (en) Novel fused triazolones and the uses thereof
JP2013536193A (ja) ヘテロアリール類およびその使用
JP2014513078A (ja) パーキンソン病の治療方法及び治療用組成物
JP2022524191A (ja) 大環状化合物
MX2007003116A (es) Inhibidores adn-pk.
WO2012119978A1 (en) Quinolinone derivatives
KR19990023007A (ko) 방향족 화합물 및 이를 함유한 약학 조성물
JP2013504537A (ja) Ampk活性化因子としてのピロロピリジン誘導体
US20220071957A1 (en) Pyrrole compounds
CN101160316A (zh) 适合用作aurora激酶抑制剂的噻吩并嘧啶
US6218376B1 (en) Uracil compounds as P2-purinoreceptor 7-transmembrane G-protein coupled receptor antagonists
WO2017190637A1 (zh) 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的稠合嘧啶类化合物
JP2001503408A (ja) GABA▲下A▼α5受容体サブタイプに対するリガンドとしてのチエニルシクロヘキサノン誘導体
CZ242993A3 (en) Benzofuran derivatives, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
JP2001524480A (ja) P2−プリノセプター7−膜貫通(tm)g−タンパク質共役受容体アンタゴニストである新規な化合物
JP2018515559A (ja) ヒドロキシプリン類化合物及びその応用