JP2001524183A - 鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法 - Google Patents

鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法

Info

Publication number
JP2001524183A
JP2001524183A JP52633297A JP52633297A JP2001524183A JP 2001524183 A JP2001524183 A JP 2001524183A JP 52633297 A JP52633297 A JP 52633297A JP 52633297 A JP52633297 A JP 52633297A JP 2001524183 A JP2001524183 A JP 2001524183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
manufacturing
pair
parts
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52633297A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン・アール・マイヤーズ
ジェームズ・ダブリュー・パッテント
ポール・シー・ベッカー
テリー・エム・マキナーニー
デニス・ピー・ポッター
ジェームズ・エム・ショート
ポール・エル・ビッガースタッフ
ロバート・スティーブンス
Original Assignee
マーティン・アール・マイヤーズ
ジェームズ・ダブリュー・パッテント
ポール・シー・ベッカー
テリー・エム・マキナーニー
デニス・ピー・ポッター
ジェームズ・エム・ショート
ポール・エル・ビッガースタッフ
ロバート・スティーブンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーティン・アール・マイヤーズ, ジェームズ・ダブリュー・パッテント, ポール・シー・ベッカー, テリー・エム・マキナーニー, デニス・ピー・ポッター, ジェームズ・エム・ショート, ポール・エル・ビッガースタッフ, ロバート・スティーブンス filed Critical マーティン・アール・マイヤーズ
Publication of JP2001524183A publication Critical patent/JP2001524183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/003Articles made for being fractured or separated into parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/002Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking
    • B23D31/003Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking for rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/04Connecting rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49787Obtaining plural composite product pieces from preassembled workpieces

Abstract

(57)【要約】 別のコンポーネントの周りでの再組立てのために分離可能な部品から形成されたコンポーネントを製造する製造方法。まず、例えば分離したロッド(3)及びキャップ(5)を作り、加工前に鍛造又はコイニングして接合する。鍛造品の嵌合面には、隆起溝又はくぼみ/突起型の凹部が形成されているため、自力で位置決めをすることが可能である。加工後、鍛造品を、最初に分離した際の分離線に沿って破断分離し、組合わされた二つの面を得る。内燃エンジン用のコネクティングロッド等を形成するため再度組み立て作業を行う前に、前記組合わされた二つの面に対して更なる処理を施す必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】 鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法発明の属する技術分野 本発明は、破断分離コネクティングロッドの製造方法に係り、別のコンポーネ ントの周囲での再組み立てのために分解しなければならない内燃エンジンやその 他の鍛造コンポーネント用の破断分離コネクティングロッドの製造方法に関する 。先行技術の説明 Hoagらの、フォード自動車株式会社に譲渡されている、米国特許第4,936,163 号、第4,993,134号、第5,109,605号、及び第5,131,577号は、加工が施され予め 応力が加えられた一つの部品を破断することによってコネクティングロッドを製 造する方法を開示している。鍛造された一つの部品を破断分離することによって コネクティングセッドを製造する同様の方法が、1993年3月に発行されたSA E Technical Paper No.930491のRajeshwar K.Guptaによる“Recent Development s in Materials and Processes for Automotive Connccting Rods”、米国特許 第4,884,900号(Piraultら)、第4,970,783号及び第5,135,587号(Olaniranら) に述べられている。これらの破断分離法を用いて形成されるコンポーネントの材 料は、粉末鍛造材、鋳鉄等の、比較的硬質で脆い低延性(強度)材である。 Baileyらの米国特許第3,818,577号が述べる通り、破断分離は、低価格エンジ ン用のコネクティングロッド等の機械コンポーネントを製造するための製造費を 低減する見地から、有利である。しかしながら、例えばディーゼルエンジンや高 出力ガソリンエンジンに使用される高品質のコネクティングロッド等は、過度の 歪みなしに破壊するのには不向きである高強度、高延性(強度)材を用いること を必要とする、ということも彼らは示している。 上記の理由により、Baileyらは、単一片として形成された部品を加工してから 電子ビームを使用して所望の分離面に沿って超硬脆性鋼鉄の脆性領域を作ること によって、高強度のコネクティングセッドを製造する方法を開示している。この 脆性領域は、材 料を金属のオーステナイト温度以上に加熱してから急冷することによって作られ る。その後、部品は脆化された破断線に沿って二片に破断され、一組の部品が該 二つの部品間に滑りにくい不規則な嵌合面を有するようになる。しかしながら、 電子ビームは厚い断面を持つ部品は貫通できない可能性があり、このためこのよ うな部分を処理することができない可能性があるので、ボア部内において制御さ れた薄い領域を得ることは困難である。更に、この処理によって該ボアの元来は 延性のある面に硬く脆い縞部分ができるため、ボアの仕上げ加工時に工具につい て問顕が起こる。更にまた、この処理は、応力除去の必要性が生じる可能性を考 えにいれなくても、高価な装置及び更なる処理操作を要し、これらは全て経費を 高くする。 Ladinの米国特許第3,978,566号は、複数の組み合わされた断面を備えた分離構 造の部材を有するコンポーネントを組み立てる処理を開示しており、この処理で は、個々のコンポーネントが、別々に製造され、予備的に加工されてから、接合 された組立品へと接着剤によって固着され、この組立品がユニットとして仕上げ 加工される。仕上げ加工の後、該組立品は分割され、コンポーネントの最終的な 組み立てのために、組み合わされた対の断面を提供する。しかしながら、この方 法にも幾つかの短所がある。 まず、二段階(予備と仕上げ)の加工工程が必要であるだけでなく、接着剤が コンポーネントの最終的な組み立ての前に除去される場合、更に複雑になる。更 にまた、接着剤の適用は、接合面の注意深い洗浄や部品の再分解後に接着剤が除 去される場合は更なる洗浄工程を必要とする、余分な工程である。また一方で、 もし一度部品が再分解された後で接着剤が除去されないと、部品が最終的に充分 な強さをもって組み立てられることを妨げるガスケットとして接着剤が働く可能 性があったり、あるいは取り付け時に接着剤が全体的あるいは部分的に圧縮した り脱落したりして強さや耐久性に悪影響を与え、ひいてはエンジンに問題をきた す可能性がある。また、取り付け時に接着剤が圧縮したり脱落したりしないとし ても、接着剤が例えばエンジン環境においてコネクティングロッドに存在するオ イルと反応して、結果として化学変化を起こすかもしれず、これもまた強さや耐 久性に悪影響を及ぼす。更に、組み合う表面が滑らかなので、ダボや他の手段に よって部品間の相対的な動きを防ぐ必要がある。 したがって、接着剤又は局部脆化を必要とせずに高強度かつ高延性の性質を持 つ材料を効果的に使用することができる破断分離処理が、依然必要とされている 。更に、そのような処理を、組み合わされるコンポーネント間に自己配置力を与 えることによって、ダボ等の別の追加要素の必要性をなくす方法で実現すること が望ましい。発明の概要 本発明はかかる問題点を考慮し、内燃エンジン、及び別の部品の周囲で再度組 み立てるために分離しなければならないコネクティングロッド等の鍛造コンポー ネントを製造する方法で、接着剤や局部脆化を使用せずに、従来破断分離鍛造コ ンポーネントに使用された粉末鍛造材や鋳鉄等の典型的な「分断可能な」材料よ りも更に高い疲労強度を持つ材料を使用して得る有利な破断分離を可能にする方 法を提供することを目的とする。 本発明の他の目的は鍛造部品を機械的に自己配置できる及び/あるいはどの加 工にも先立って治金接合され、一旦接合されて加工(例:粗穿孔、ドリル穿孔、 及びネジタップ)されることができる、コネクティングロッド製造工程を提供す ることにある。 また本発明の更なる目的は、上記目的を、更なる適合面を用意することなく接 合面の破断分離及び再組み立てを可能にする方法で達成することである。また更 に本発明は上記目的を、鍛造によって製造された部品についてだけでなく、例え ば、鋳造、粉末治金、鋳造、ダイ鋳造(金属注入)等のエンジンコンポーネント の製造で知られる他の処理工程について実現することである。 これらの及び他の目的は本願の実施例によって実現される。特に、本発明の処 理は、例えばロッドやキャップ等の部品を分けて製造することに始まり、それら 部品を加工前にコイニングするか一度に組み立てるかする。部品の適合面は、窪 み又は畝状の溝形のような適合あるいは復帰特性を有する形状に形成され、自己 配置能力を与えている。部品は加工後、元の区分に沿って分断され、再度組み立 てる前にそれ以上の処理を必要としない二つの独特の合わせ面が得られる。 本発明の上記及び更なる目的、特徴、及び利点は図表することを唯一の目的と し本 発明による数例の実施を表示する次の図面から明らかになる。図面の簡単な説明 図1及び図2は本発明の第1の実施例に従って製造された連結部のそれぞれ立 面図及び断面図である。 図3及び図4は本発明の第2の実施例によるコネクティングロッドのロッド部 のそれぞれ側面図及び端部立面図である。 図5及び図6は本発明の第2の実施例によるコネクティングロッドのキャップ 部のそれぞれ側面図及び端部立面図である。発明を実施するための最良の態様 本発明は、別のコンポーネントの周囲での再組立てのために分解できなくては ならない、二つの部品から形成される鍛造コンポーネントを製造する方法である 。例として、図1及び図2に、ロッド部品3とキャップ部品5とから構成される 接続リンク1を示し、図3、図4、図5及び図6に、例えば図示しないクランク シャフトの周りでの組み立てのための、ロッド3’とキャップ5’とを有する内 燃機関用のコネクティングロッド1’を示す。 ロッド部品3及びキャップ部品5は、コネクティングロッド用として知られて いる従来の適当な高強度及び高延性(強度)の鍛造合金から作られた二つの分か れた部品として鍛造される。単なる例ではあるが、本方法を、焼き入れ及び焼き なましされた4140や15B41Aのような鋼鉄合金から鍛造された部品を用 いて行ってもよい。 コネクティングセッド1は、ロッド3とキャップ5とを二つの分かれた部品と して高温鍛造することによって作られる。図2に示すように、組み立てられる際 にこれらの部品を正しい位置関係に保つ働きをする嵌合面を作るために、一方の 部品はくさび形溝7を有し、他方の部品は対応するくさび形凸部9を有する。あ るいは、図3〜6の実施の形態に示すように、一方の部品、例えばロッド3’に は少なくとも一つのくぼみ又は突起12が形成され、他方の部品、例えばキャッ プ5’にはくぼみ又は突起 形状の凹部14が形成される。二つの表面を互いに位置決めする、互いに組み合 う特徴を備えた、他の形状を使用してもよい。 例えばプレスフィットや摩擦接合によって図のように組み立てられる加工され ていない鍛造された部品3、5で(又は部品3’、5’の組立品等で)、組立品 はそれらの嵌合面間に機械的結合及び/又は金属的結合を形成するために鍛造又 は低温コイニングされる。組み立てや低温コイニング又は鍛造の前に、結合強度 を適当な程度に合わせるために、前記嵌合面にコーティングを施してもよい。例 えば、比較的弱い結合を作るためには窒化ホウ素、グラファイト、又は二硫化モ リブデンを使用してもよく、生じる結合を強めるためには銅やニッケルを使用し てもよい。次いで、部品3、3’、5、5’は、単一の部品として加工、例えば ボア15の大まかなボーリングや、部品3、5を使用時に保持するために使用さ れるタップねじ用の穴あけやタッピングが行われる。一つの組立品としての加工 の後、加工された組立品は部品3、5、あるいは3’、5’の元の嵌合面に沿っ て決められた分離線に沿って破断分離される。結果として、元の凸部及び溝ある いはくぼみ/突起及び凹部の組み合わせと破断処理で作られた表面の粗さとによ って、取付のために再び組み立てる際に部品3、5、あるいは3’、5’が正確 に位置決めされる。 この方法は、組立品の動きを防止するためのダボピンを省略することができ、 鍛造された部品の一時的な結合の前にも、また結合された部品の破断分離の後に も、接合部を正確に嵌合させるための接触面の費用のかかる加工を必要としない 。破断分離鍛造コンポーネントのために従来使用されている粉末鍛造材や鋳鉄の ような典型的な「破断可能な」素材よりも高い疲れ強さをもつ素材を用い、かつ 、接着剤や局部脆化を用いることなく、破断分離の利点が得られる。 本発明に係る様々な実施の形態が図示され説明されたが、本発明はこれに限定 されず、当業者に知られているような様々な変形や改良が可能である。例えば、 本発明は内燃機関用のコネクティングロッドの製造に関して説明され、その状況 において特に好ましいが、軸箱や軸受胴等の、別のコンポーネントの周りでの再 組立のために分離されなくてはならない他の部品の製造に幅広く適用できる。同 様に、上述した実施の 形態では、鍛造された部品の使用について説明されているが、本発明は、いかな る公知の処理やこのような部品を製造するために好ましい素材によって製造され た望ましい種類のコンポーネントのための部品にも適用できる。すなわち、ロッ ド及びキャップ形状の部品は、鋳造、粉末冶金(圧縮/燃結)、ダイキャスト( 金属噴射鋳造)、あるいは、粒子の流れ、硫化物の含有物の微細構造や形状等を 制御することなどによって、またあるいは、上述した素材に加えてチタンや他の 鉄系の素材や金属母体混合物などによって、構造要求に応じて各部品の性質を合 わせるための製造処理を使用することにより、製造される。更に、二つの部品の 各々は、別の方法及び/又は素材で製造されてもよい。例えば、前述した本発明 の結合、加工、破断分離の処理へのいかなる変化も必要とせずに、一方の部品は 経済的なコストで高い完全性を得るためにインベストメント精密鋳造鋼鉄から製 造され、他方の部品は鍛造あるいは粉末冶金処理で製造されることができる。し たがって、本発明はここで図示され説明された詳細に限定されず、請求の範囲に 包含された全ての変化と変更とを含む。産業上の利用可能性 本発明は、内燃エンジン用のコネクティングロッド、軸箱や軸受胴等の、別の コンポーネントの周りでの再組立のために分離されなくてはならないコンポーネ ントの製造に広く利用可能である。特に、本発明は、従来の技術による破断分離 には不適当な高強度、高延性の金属から作られる必要があるこのようなコンポー ネントの製造において、非常に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),AM,AU,BB,BG,BR,CA,C N,CZ,EE,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,T R,TT,UA,UZ,VN (71)出願人 テリー・エム・マキナーニー アメリカ合衆国、47201 インディアナ州、 コロンバス、フランクリンストリート 2602 (71)出願人 デニス・ピー・ポッター アメリカ合衆国、47250 インディアナ州、 マジソン、エヌ・ヒヤーホールドレーン 290 (71)出願人 ジェームズ・エム・ショート アメリカ合衆国、47227 インディアナ州、 サウスコミスキー、3365 ウエスト・シ ー・アール 850 (71)出願人 ポール・エル・ビッガースタッフ アメリカ合衆国、47565 インディアナ州、 ノースベモン、エス・ステイト 215 (71)出願人 ロバート・スティーブンス アメリカ合衆国、47203 インディアナ州、 コロンバス、リバーサイド 4360 (72)発明者 マーティン・アール・マイヤーズ アメリカ合衆国、47201 インディアナ州、 コロンバス、ノースモンローコート 820 (72)発明者 ジェームズ・ダブリュー・パッテント アメリカ合衆国、47246 インディアナ州、 ホープ、19321 イー・エス・アール 46 (72)発明者 ポール・シー・ベッカー アメリカ合衆国、47401 インディアナ州、 ブルーミントン、ウイリアムコート 3504 (72)発明者 テリー・エム・マキナーニー アメリカ合衆国、47201 インディアナ州、 コロンバス、フランクリンストリート 2602 (72)発明者 デニス・ピー・ポッター アメリカ合衆国、47250 インディアナ州、 マジソン、エヌ・ヒヤーホールドレーン 290 (72)発明者 ジェームズ・エム・ショート アメリカ合衆国、47227 インディアナ州、 サウスコミスキー、3365 ウエスト・シ ー・アール 850 (72)発明者 ポール・エル・ビッガースタッフ アメリカ合衆国、47565 インディアナ州、 ノースベモン、エス・ステイト 215 (72)発明者 ロバート・スティーブンス アメリカ合衆国、47203 インディアナ州、 コロンバス、リバーサイド 4360

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.別のコンポーネントの周りでの再組立てのために分離可能な部品から形成さ れるコンポーネントを製造する方法であって、 A)分離した一対の部品を製造する工程と、 B)機械的及び金属的手段のうち少なくとも一方の手段を介して単一の部品を 形成するために、前記一対の部品を嵌合面に沿って接合する工程と、 C)前記得られた単一の部品を加工する工程と、 D)再組立ての前に更なる処理を必要としない二つの組み合わされた表面を有 する一対の部品を得るために、前記嵌合面に沿って延びる分離線に沿って前記単 一の部品を破断する工程と、 から成ることを特徴とする製造方法。 2.前記分離した部品は、高強度、高延性を有する合金から成ることを特徴とす る請求項1に記載の製造方法。 3.前記嵌合面は、前記部品のうちの一方に形成された楔形断面を有する隆起と 、前記部品のうちの他方に形成された楔形断面を有する溝と、を有することを特 徴とする請求項2に記載の製造方法。 4.前記嵌合面は、少なくとも、前記部品のうちの一方に形成された少なくとも 一つの突起と、前記部品のうちの他方に形成された突起型の凹部と、を有するこ とを特徴とする請求項2に記載の製造方法。 5.前記接合工程は、鍛造及び低温コイニングの一方によって行われることを特 徴とする請求項2に記載の製造方法。 6.前記嵌合面は、前記部品のうちの一方に形成された楔形断面を有する隆起と 、前 記部品のうちの他方に形成された楔形断面を有する溝と、を有することを特徴と する請求項5に記載の製造方法。 7.前記嵌合面は、少なくとも、前記部品のうちの一方に形成された少なくとも 一つの突起と、前記部品のうちの他方に形成された突起型の凹部と、を有するこ とを特徴とする請求項5に記載の製造方法。 8.前記コンポーネントはコネクティングロッドであり、前記一対の部品はロッ ド部及びキャップ部であり、前記ロッド部及び前記キャップ部は、組み立てられ た際に前記分離線上に中心を置く穴を画成することを特徴とする請求項1に記載 の製造方法。 9.前記分離した部品は、高強度、高延性を有する合金から成ることを特徴とす る請求項8に記載の製造方法。 10.前記嵌合面は、前記部品のうちの一方に形成された楔形断面を有する隆起 と、前記部品のうちの他方に形成された楔形断面を有する溝と、を有することを 特徴とする請求項9に記載の製造方法。 11.前記嵌合面は、少なくとも、前記部品のうちの一方に形成された少なくと も一つの突起と、前記部品のうちの他方に形成された突起型の凹部と、を有する ことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。 12.前記接合工程は、鍛造及び低温コイニングの一方によって行われることを 特徴とする請求項9に記載の製造方法。 13.前記嵌合面は、前記部品のうちの一方に形成された楔形断面を有する隆起 と、前記部品のうちの他方に形成された楔形断面を有する溝と、を有することを 特徴とす る請求項12に記載の製造方法。 14.前記嵌合面は、少なくとも、前記部品のうちの一方に形成された少なくと も一つの突起と、前記部品のうちの他方に形成された突起型の凹部と、を有する ことを特徴とする請求項12に記載の製造方法。 15.工程Aで製造された部品に対し、予備的な加工を行わずに、工程Bを行う ことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 16.前記分離した部品は、高強度、高延性を有する合金から成ることを特徴と する請求項15に記載の製造方法。 17.前記嵌合面は、前記部品のうちの一方に形成された楔形断面を有する隆起 と、前記部品のうちの他方に形成された楔形断面を有する溝と、を有することを 特徴とする請求項16に記載の製造方法。 18.前記嵌合面は、少なくとも、前記部品のうちの一方に形成された少なくと も一つの突起と、前記部品のうちの他方に形成された突起型の凹部と、を有する ことを特徴とする請求項16に記載の製造方法。 19.前記接合工程は、鍛造及び低温コイニングの一方によって行われることを 特徴とする請求項16に記載の製造方法。 20.前記コンポーネントはコネクティングロッドであり、前記一対の部品はロ ッド部及びキャップ部であり、前記ロッド部及び前記キャップ部は、組み立てら れた際に前記分離線上に中心を置く穴を画成することを特徴とする請求項16に 記載の製造方法。 21.前記一対の分離した部品のうちの少なくとも一方は、鍛造によって製造さ れることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 22.前記一対の分離した部品のうちの他方は、鍛造以外の方法によって製造さ れることを特徴とする請求項21に記載の製造方法。 23.前記分離した部品は、それぞれ異なる材料から製造されることを特徴とす る請求項21に記載の製造方法。 24.前記一対の分離した部品のうちの少なくとも一方は、鋳造によって製造さ れることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 25.前記一対の分離した部品のうちの他方は、鋳造以外の方法によって製造さ れることを特徴とする請求項24に記載の製造方法。 26.前記分離した部品は、それぞれ異なる材料から製造されることを特徴とす る請求項24に記載の製造方法。 27.前記一対の分離した部品のうちの少なくとも一方は、粉末冶金処理によっ て製造されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 28.前記一対の分離した部品のうちの他方は、粉末冶金処理以外の方法によっ て製造されることを特徴とする請求項27に記載の製造方法。 29.前記分離した部品は、それぞれ異なる材料から製造されることを特徴とす る請求項27に記載の製造方法。 30.前記分離した部品のうちの一方は、他方と異なる方法によって製造される ことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 31.前記分離した部品のうちの一方は、他方と異なる材料から製造されること を特徴とする請求項1に記載の製造方法。
JP52633297A 1996-12-04 1996-12-11 鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法 Pending JP2001524183A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/760,574 US5826331A (en) 1995-06-07 1996-12-04 Method for the production of a fracture split connection component
US08/760,574 1996-12-04
PCT/US1996/019725 WO1998024584A1 (en) 1996-12-04 1996-12-11 Production of forged fraction split connecting component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524183A true JP2001524183A (ja) 2001-11-27

Family

ID=25059519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52633297A Pending JP2001524183A (ja) 1996-12-04 1996-12-11 鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5826331A (ja)
EP (1) EP1035943B1 (ja)
JP (1) JP2001524183A (ja)
AU (1) AU1151197A (ja)
BR (1) BR9612805A (ja)
DE (1) DE69628210T2 (ja)
WO (1) WO1998024584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127696A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp コネクティングロッドとその製造方法
JP2012246951A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 分割型鍛造部材

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376815B1 (en) * 1998-01-12 2002-04-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Highly gas tight substrate holder and method of manufacturing the same
US6217222B1 (en) 1998-11-18 2001-04-17 Skf Usa Inc. Notching construction and method
US6276233B1 (en) * 1999-12-21 2001-08-21 Ford Global Tech., Inc. Connecting rod and a method for making the same
US6619533B1 (en) 2000-09-22 2003-09-16 Tower Automotive Technology Products, Inc. Multi-piece extruded link arm
GB0031115D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Ricardo Consulting Eng Assembling bearing housing for rotary shafts
US6749518B2 (en) * 2002-04-08 2004-06-15 General Electric Company Inertia welded shaft and method therefor
GB2406629B (en) * 2002-07-26 2006-08-09 Cummins Inc Connecting rod apparatus & method
US20040134306A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 Fuping Liu Bi-material connecting rod
JP3939263B2 (ja) * 2003-03-13 2007-07-04 本田技研工業株式会社 軸受部材の製造方法
US20070131191A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Deere & Company, A Delaware Corporation Connecting rod with offset joint for an internal combustion engine
US20090157396A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Infineon Technologies Ag Voice data signal recording and retrieving
DE102008027423A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Pressteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US8205332B2 (en) * 2008-12-08 2012-06-26 Mahle International Gmbh Method of forming a connecting rod from two dissimiliar materials by providing material blanks of dissimiliar material, joining the material blanks and subsequently forming the connecting rod
CN102626777B (zh) * 2012-04-17 2014-10-29 江苏大学 一种复合双金属裂解连杆的制造方法
CN104400345A (zh) * 2014-10-29 2015-03-11 苏州市金德誉精密机械有限公司 一种连接杆的加工工艺
EP3935292A4 (en) * 2019-02-11 2022-12-28 Wettermark, Fredrik CONNECTING ROD AND ASSEMBLY PROCEDURE

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818577A (en) * 1971-01-15 1974-06-25 Caterpillar Tractor Co Connecting rod manufacturing
AR207030A1 (es) * 1974-02-20 1976-09-09 Federal Mogul Corp Procedimiento para fabricar componentes de precision del tipo que comprende un miembro que es de construccion seccionalizada consistiendo ed una pluralidad de secciones apareadas
US4458555A (en) * 1982-06-11 1984-07-10 Standard Oil Company (Indiana) Composite connecting rod and process
US4688446A (en) * 1985-03-04 1987-08-25 Union Special Corporation Connecting rod manufacture
GB8610906D0 (en) * 1986-05-03 1986-06-11 Ford Motor Co Fracture splitting of light metal components
DE8710328U1 (ja) * 1987-07-28 1987-10-01 Adam Opel Ag, 6090 Ruesselsheim, De
US4860419A (en) * 1987-08-17 1989-08-29 General Motors Corporation Split bearing assemblies, method for making
US4936163A (en) * 1988-05-17 1990-06-26 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
US5131577A (en) * 1988-05-17 1992-07-21 Ford Motor Company Apparatus for making a powder metal connecting rod
US5109605A (en) * 1988-05-17 1992-05-05 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
US4993134A (en) * 1988-05-17 1991-02-19 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
DE3904020A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum herstellen von bauteilen mit geteiltem lagerauge
US4970783A (en) * 1989-12-14 1990-11-20 Ford Motor Company Method of making split remateable connecting rod portions
US5135587A (en) * 1991-04-01 1992-08-04 Ford Motor Company Machinable, strong, but crackable low ductility steel forging
JPH0642525A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のコンロッド
CA2119626A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-25 Jaroslav J. Olmr Connecting rod
US5566449A (en) * 1993-08-19 1996-10-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing a shaft clamping member
JP2846263B2 (ja) * 1994-08-12 1999-01-13 日立粉末冶金株式会社 半割り機械部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127696A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp コネクティングロッドとその製造方法
JP2012246951A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 分割型鍛造部材

Also Published As

Publication number Publication date
US5826331A (en) 1998-10-27
BR9612805A (pt) 2000-02-01
DE69628210T2 (de) 2004-01-15
WO1998024584A1 (en) 1998-06-11
AU1151197A (en) 1998-06-29
EP1035943A4 (en) 2000-09-20
EP1035943B1 (en) 2003-05-14
DE69628210D1 (de) 2003-06-18
EP1035943A1 (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524183A (ja) 鍛造された破断分離連結コンポーネントの製造方法
US5878323A (en) Process for producing split type mechanical part
CA1332296C (en) Making a fractured powder metal connecting rod
US5131577A (en) Apparatus for making a powder metal connecting rod
EP1382866B1 (en) Connecting rod with a split rod-eye
US7802940B2 (en) Forged knurled socket housing
US4662047A (en) Method of making a one-piece piston for an internal-combustion engine
US5109605A (en) Making a fractured powder metal connecting rod
JPH0318053B2 (ja)
US7574795B2 (en) Method of manufacturing connecting rod
JPH0524322B2 (ja)
US6874229B2 (en) Connecting rod with ellipitical opening and method for production
US5666637A (en) Method of manufacturing connecting rod
US20040074335A1 (en) Powder metal connecting rod
JPH10128481A (ja) コネクティングロッドの製造方法
US7250070B2 (en) Fractured powder metal connecting rod and a method of manufacturing the same
US5997605A (en) Method of producing mating parts
EP0773853B1 (en) Method of making connecting rod
JPH07100712A (ja) アルミ合金系コンロッドの製造方法
JPS58215237A (ja) クランクシヤフトの製造方法
JP3468603B2 (ja) 焼結コネクティングロッドの製造方法
US20040194621A1 (en) Lower part for a multi piece piston
JPH0658387A (ja) カム駒
JPH09108768A (ja) 鍛造成形方法
JPH03181607A (ja) ロッド類の製造方法