JP2001523539A - 廃水処理用微生物培養物の調製方法 - Google Patents

廃水処理用微生物培養物の調製方法

Info

Publication number
JP2001523539A
JP2001523539A JP2000514854A JP2000514854A JP2001523539A JP 2001523539 A JP2001523539 A JP 2001523539A JP 2000514854 A JP2000514854 A JP 2000514854A JP 2000514854 A JP2000514854 A JP 2000514854A JP 2001523539 A JP2001523539 A JP 2001523539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aeration tank
culture
microorganism
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000514854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732089B2 (ja
Inventor
キ−スン チョイ,
ジン−マン キム,
ミュン−ホ チョ,
スン−ワン キム,
ジョン−ホ パーク,
Original Assignee
エスケー ケミカルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー ケミカルズ filed Critical エスケー ケミカルズ
Publication of JP2001523539A publication Critical patent/JP2001523539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732089B2 publication Critical patent/JP3732089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/26Processes using, or culture media containing, hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/348Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used characterised by the way or the form in which the microorganisms are added or dosed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 曝気槽(13)から得た曝気処理物をバイオリアクター(17)に供給し、そして、保存期間が比較的長く、かつ多くの有効微生物を含む培養物を添加することによって、曝気処理物中に存在する微生物を培養する、工程を含む廃水処理用微生物培養物の調製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
関連出願に関する相互参照 本願は、1997年10月6日に韓国工業所有権庁に出願された出願 No. 97-51254
に基づくものであり、その内容は、本明細書に参考までに取り込んでいる。
【0001】 発明の背景 (a) 発明の分野 本発明は、廃水処理用微生物培養物の調製方法に関し、具体的には、廃水処理
プラントの曝気槽内に存在する微生物を培養する工程を含む微生物培養物の調製
方法に関する。 (b) 従来の技術 生物学的な廃水処理方法において、廃水中の多くの有機物は、微生物によって
、分解、解毒および除去される。 このような生物学的方法は、好気性処理と嫌
気性処理とに分けられる。 好気性処理は、活性汚泥法、散水濾床法、生物学的
回転接触法、酸化池法などに分類される。 嫌気性処理は、嫌気性消化法、浄化
槽法などに分類される。
【0002】 活性汚泥法によれば、廃水中の多くの有機物は、微生物の好気性代謝作用によ
って分解され得る。
【0003】 図2は、従来の活性汚泥プロセスを示している。 一次沈殿槽(11)に、処理水
が供給される。 入水(原廃水)の量とpHを、一次沈殿槽(11)で調整する。 一 次沈殿槽(11)にて、原廃水から固形分と懸濁固形分(SS)を除去する。 そして、
廃水を、曝気槽(13)に連続的に供給する。 曝気槽(13)において、好気性微生物
と共に曝気することで、多くの有機物が酸化および分解される。 次いで、曝気
槽(13)内の混合物を、二次沈殿槽(15)に連続的に供給する。 二次沈殿槽(15)に
て、混合物中の汚泥フロックは沈殿および分離される。 沈殿した汚泥の一部は
、汚泥還流経路(19)を通って曝気槽(13)に戻され、そして、残りの沈殿汚泥は、
余剰汚泥として乾燥および廃棄される。 二次沈殿槽(15)の上清は、消毒および
排水される。 活性汚泥処理プロセスにて重要な役割を果たす曝気槽は、コンク
リート造りの構造物であり、一般に、活性汚泥が収容される。
【0004】 廃水処理用微生物培養物は、曝気槽に流し込まれる様々な物質の分解を促し、
また、BOD、CODおよびSS濃度を低減せしめる微生物利用産品である。
【0005】 廃水処理用微生物培養物の形態は、固体と液体に分類される。 固体タイプの
廃水処理用微生物培養物は、微生物を濃縮培養し、この微生物を穀物培地に接種
し、培養し、加熱乾燥し、そして粉砕することによって調製される。 あるいは
、固体タイプの微生物培養物は、液体培地での接種物を培養し、培養物を凍結乾
燥し、そして、これら凍結乾燥物を、稲藁、米糠、おがくず、落葉または穀物と
共に混合することによって調製される。 他の方法として、固体タイプの微生物
培養物は、液体培地での接種物を培養し、この液体培地に界面活性剤を添加し、
そして、これら培養物を噴霧乾燥することによって調製される。
【0006】 液体タイプの廃水処理用微生物培養物は、微生物を液体培地で濃縮培養し、こ
の液体培地にシリコンオイルおよび非イオン性界面活性剤を添加することによっ
て調製される。
【0007】 固体タイプの微生物培養物の貯蔵期間は比較的長い。 しかしながら、活性化
時間も比較的長い。 液体タイプの微生物培養物での活性化時間は比較的短い。
また、貯蔵期間も比較的短い。
【0008】 固体タイプの微生物培養物での問題点を解決するために、韓国公開特許公報第
95-26824号では、土壌から分離した微生物を利用し、かつ微生物培養物にプロモ
ーターとして汚泥を添加する、との廃水処理用微生物培養物の調製方法が開示さ
れている。
【0009】 韓国公開特許公報第96-14334号は、脱脂粉乳およびグルタミン酸塩などを培地
に添加し、これを凍結乾燥する、との廃水処理用微生物培養物の調製方法を開示
されている。
【0010】 液体タイプの微生物培養物での問題点を解決するために、韓国公開特許公報第
96-22289号および第96-22288号では、非イオン性界面活性剤およびグリセロール
を液体培地に添加し、これを噴霧乾燥する、との廃水処理用微生物培養物の調製
方法が開示されている。
【0011】 韓国公開特許公報第94-6931号は、微生物生長抑制剤として、プロピオン酸塩 を含んでなる廃水処理用微生物培養物を開示している。 この微生物培養物の貯
蔵期間は比較的長い。 しかしながら、この微生物培養物の活性化力は、比較的
小さい。
【0012】 PCT出願公開公報第WO 96/15992号では、発酵槽に好気性微生物と嫌気性微 生物を添加する工程を含む廃水処理方法が開示されている。 この方法では、悪
臭、有毒ガスおよび有害成分を生成しない。 この発明の目的は、発酵槽で微生
物を培養するのではなく、自然界から分離された微生物を用いて下水から有害ガ
スを除去することにある。 この発明には、微生物を汚泥に順応するにあたって
比較的長時間を要するとの難点を抱えている。
【0013】 米国特許第5,376,375号は、汚泥中の可溶性炭素基質の形成を最高ならしめる 条件下で、少なくとも15日間、下水汚泥成分を発酵せしめ、調整下水、すなわち
、発酵した汚泥から得た可溶性炭素基質を含む調整下水を形成するために、発酵
した汚泥を流入下水と接触せしめ、そして、この調整下水を活性汚泥処理プラン
トに供給する、との工程を含む廃水処理方法を開示している。 この発明では、
15〜60日という比較的長い処理時間を要する。
【0014】 発明の要旨 本発明の目的は、比較的長い貯蔵期間を有する廃水処理用微生物培養物の調製
方法を提供することにある。
【0015】 本発明の他の目的は、廃水中の有機物を分解する多数の有効微生物を包含した
廃水処理用微生物培養物の調製方法を提供することにある。
【0016】 これら目的を達成するために、本願発明は、曝気槽から得た曝気処理物をバイ
オリアクターに供給し、そしてバイオリアクターに培養培地を添加することによ
って、曝気処理物中に存在する微生物を培養する、工程を含む廃水処理用微生物
培養物の調製方法を提供する。
【0017】 本願発明は、原廃水から固形分と懸濁固形分を除去するための一次沈殿槽;該
一次沈殿槽に連結している曝気槽、すなわち、微生物と共に原廃水を曝気処理し
て原廃水中の有機物質を分解するための曝気槽;該曝気槽に連結したバイオリア
クター、すなわち、曝気処理物と培養培地とを混合して微生物培養物を調製し、
そしてこの微生物培養物を曝気槽に供給することによって、曝気槽から得た曝気
処理物と培養培地を供給するバイオリアクター;および、該曝気槽に連結した二
次沈殿槽、すなわち、曝気槽から供給された汚泥フロックを沈殿するための二次
沈殿槽を含む、廃水処理プラントを提供する。
【0018】 本発明のより詳細な実体と関連する多くの利点は、添付した図面と共に以下の
詳細な説明を参照することで、より明瞭に理解されることになろう。
【0019】 好適な実施態様の詳細な説明 本願発明は、曝気槽から得た曝気処理物をバイオリアクターに供給し、および
、バイオリアクターに培養培地を添加することによって、曝気処理物中に存在す
る微生物を培養する、工程を含む廃水処理用微生物培養物の調製方法を提供する
【0020】 好ましくは、この培養培地は、曝気処理物に基づく、0.05〜3重量%のペプト
ン、0.01〜2重量%の酵母エキス、0〜2重量%のブドウ糖、0〜2重量%の KH2PO4、0〜1重量%のK2HPO4、0.001〜0.1重量%の硫酸マグネシウム、および
0.0001〜0.5重量%の塩化鉄を含む。 各成分量は、曝気処理物の重量に基づい た固体量である。 曝気処理物が水性溶液であるため、この培養培地に水を加え
る必要はない。 各成分量が上述した範囲内から外れるような場合には、培地の
pHや、微生物の種類および数を変化することができる。
【0021】 図1に示したように、本願発明は、原廃水から固形分と懸濁固形分を除去する
ための一次沈殿槽(11);該一次沈殿槽(11)に連結している曝気槽(13)、すなわち
、微生物と共に原廃水を曝気処理して原廃水中の有機物質を分解するための曝気
槽(13);該曝気槽(13)に連結したバイオリアクター(17)、すなわち、曝気処理物
と培養培地とを混合して微生物培養物を調製し、そしてこの微生物培養物を曝気
槽(13)に供給することによって、曝気槽(13)から得た曝気処理物と培養培地を供
給するバイオリアクター(17);および、該曝気槽(13)に連結した二次沈殿槽(15)
、すなわち、曝気槽(13)から供給された汚泥フロックを沈殿するための二次沈殿
槽(15)を含む、廃水処理プラントを提供する。
【0022】 好ましくは、この培養培地は、曝気処理物に基づく、0.05〜3重量%のペプト
ン、0.01〜2重量%の酵母エキス、0〜2重量%のブドウ糖、0〜2重量%の KH2PO4、0〜1重量%のK2HPO4、0.001〜0.1重量%の硫酸マグネシウム、および
0.0001〜0.5重量%の塩化鉄を含む。
【0023】 廃水に対して比較的高い活性を示す微生物が、廃水処理プラントの曝気槽内に
存在する。 本願発明において、曝気槽から分離された微生物を液状培地で培養
し、次いで、この微生物を曝気槽に供給することで、曝気槽内の廃水に対して高
い活性を示す微生物の濃度が増大する。
【0024】 微生物の状態は、曝気槽のCODに依存する。 多くの有機物を含む曝気処理物 から分離された微生物は、廃水に対して比較的高い活性を有する。 従って、曝
気槽から得た曝気処理物は、高活性微生物培養物を得るための種材として用いる
のが好ましい。
【0025】 培地の組成は、微生物の種類によって変えることができる。 例えば、0.05〜
3重量%のペプトン、0.01〜2重量%の酵母エキス、0〜2重量%のブドウ糖、
0〜2重量%のKH2PO4、0〜1重量%のK2HPO4、0.001〜0.1重量%の硫酸マグネ
シウム、および0.0001〜0.5重量%の塩化鉄を含む培地が使用できる。 この培 地での炭素源としてのブドウ糖の含有量が過剰になると、曝気槽内でのカビの増
殖が顕著になる。 培地組成が不適切な場合に、微生物の数と種類を変えること
ができる。 培地には、炭素源と緩衝溶液を除く少量のミネラルを含めることが
できる。 この培地は、培地の組成が最小培地の組成に似ているので、曝気槽か
らの微生物の効率的な分離を行う上で、栄養培地に比べて有利である。
【0026】 実施例1 曝気処理物に基づく、0.3重量%のペプトン、0.05重量%の酵母エキス、0.02 重量%のKH2PO4、0.005重量%の硫酸マグネシウム、および0.0001重量%の塩化 鉄の混合物を、ガンマ線照射(10KGY)によって滅菌した。 この滅菌した固体混 合物を、曝気処理物、すなわち、ポリエステル繊維糸製造工場の廃水処理プラン
トの曝気槽から得た曝気処理物と共に、バイオリアクターに入れ、30℃で24時間
培養した。 曝気処理物の主成分は、エチレングリコ−ルであった。
【0027】 比較例1−1 曝気処理物に基づく、2重量%のブドウ糖、0.1重量%の酵母エキス、0.2重量
%のK2HPO4、0.04重量%の硫酸マグネシウム、0.7重量%の硫酸アンモニウム、 および0.05重量%の塩化鉄の混合物を、ガンマ線照射(10KGY)によって滅菌した 。 この滅菌した固体混合物を、曝気処理物、すなわち、ポリエステル繊維糸製造工
場の廃水処理プラントの曝気槽から得た曝気処理物と共に、バイオリアクターに
入れ、30℃で24時間培養した。 曝気処理物の主成分は、エチレングリコ−ルで
あった。
【0028】 比較例1−2 曝気処理物に基づく、2重量%のブドウ糖、0.1重量%の酵母エキス、0.2重量
%のK2HPO4、0.04重量%の硫酸マグネシウム、0.7重量%の硫酸アンモニウム、 0.05重量%の塩化鉄、0.24重量%の(NH4)3PO4および0.3重量%の(NH4)2HPO4の混
合物を、ガンマ線照射(10KGY)によって滅菌した。 この滅菌した固体混合物を 、曝気処理物、すなわち、ポリエステル繊維糸製造工場の廃水処理プラントの曝
気槽から得た曝気処理物と共に、バイオリアクターに入れ、30℃で24時間培養し
た。 曝気処理物の主成分は、エチレングリコ−ルであった。
【0029】 実施例1では、比較例1-1および比較例1-2と比較して、カビおよび酵母の
成長は認められなかった。 また、実施例1では、比較例1-1および比較例1-
2と比較して、微生物の種類が多かった。 比較例1-1と比較例1-2では、培
地の炭素源としてブドウ糖を用いたので、酵母またはカビの成長が認められた。
緩衝溶液としてアンモニウムを用いた比較例1−2では、時間の経過と共に、培
地のpHが減少した。
【0030】 実施例2 実施例1の液体培地に、1.7重量%の寒天を添加して固体培地を調製した。 培地としてこの固体培地を使用した以外は、実施例1の手順を反復した。
【0031】 比較例2 トリプシン処理した大豆寒天(Difco社)を培地として使用した以外は、実施例 1の手順を反復した。
【0032】 以下の表1に、実施例2と比較例2の結果を示す。
【0033】
【表1】
【0034】 実施例2では、比較例2と比較して、好気性微生物の数と細菌の菌種が多かっ
た。 実施例2の培地は、比較例2と比較して、曝気槽から得た微生物を培養す
るのに有利である。 細菌の数と種類は、培地の組成に依存していた。
【0035】 実施例3 曝気槽から得た微生物を、実施例1の液体培地で培養した。 エチレングリコ
ールの分解に関与する微生物の数を、0.05重量%のNH4Cl、0.05重量%の(NH2)2S
O4、0.3重量%のNa2HPO4、0.2重量%のKH2PO4、0.001重量%のMgSO4、0.0001重 量%の FeCl3、および1重量%のエチレングリコールを含む最小培地を用いて測定した 。 有効微生物の総数を、実施例2の固体培地を用いて測定した。
【0036】 比較例3 曝気槽から得た微生物を、実施例1の液体培地で培養しなかったこと以外は、
実施例3の手順を反復した。
【0037】 以下の表2に、実施例3と比較例3の結果を示す。
【0038】
【表2】
【0039】 表2に示した通り、比較例3と比較して、実施例3の方が、有効微生物の数が
多く、またエチレングリコ−ルの分解に関与する微生物の数も多かった。
【0040】 実施例4 実施例1の液体培地を滅菌した。 曝気槽から得たエチレングリコールを主成
分として含む1mlの廃水に、滅菌した培地を添加した。 そして、得られた混合
物を、30℃で24時間培養した。 培養した微生物を、500ppmの濃度で曝気槽に入
れ、曝気槽内で3日間曝気処理した。 その後、曝気槽内の曝気処理物のCOD
と、フロック形成の程度を測定した。
【0041】 比較例4 培養した微生物を曝気槽に供給しなかったこと以外は、実施例4の手順を反復
した。
【0042】 以下の表3に、実施例4と比較例4の結果を示す。
【0043】
【表3】
【0044】 表3に示したように、実施例4の培養微生物は排水中の有機物を分解し、それ
を資化して増殖したので、24時間後の実施例4のCODは、比較例4のそれより
高かった。 しかしながら、実施例4のCODは徐々に減少した。 実施例4は
、比較例4と比較して、相対的に高い処理効率を示した。 実施例4では、48時
間以内にフロック形成が認められた。 これとは対照的に、比較例4では、72時
間後にフロック形成が認められた。
【0045】 実施例5および比較例5 糸状微生物が大勢を占めているバルキング廃水を、試験プラント(70L×4)に
流し込んだ。 微生物培養物は、実施例1の培地を使用して製造し、また、曝気
処理物は、試験プラントの曝気槽から分離した。 微生物培養物は、500ppmの濃
度で、7日間、曝気槽に供給した。
【0046】 図3は、微生物培養物で処理する前の曝気槽内の微生物の写真である。 図3
に示したように、フロック形成に関与した微生物は、糸状菌であった。
【0047】 図4は、微生物培養物で処理して24時間後の曝気槽内の微生物の写真である。
糸状菌が、フロック中に認められるものの、このフロックは次第に正常なフロッ
クに戻った。 微生物培養物で処理して24時間後、フロックの形状は、バルキン
グ廃水に似ていた。 しかしながら、非糸状菌の数は増加していた。
【0048】 図5は、微生物培養物で処理して48時間後の曝気槽内の微生物の写真である。
糸状菌が、フロック中に認められるものの、このフロックは次第に正常なフロッ
クに戻った。
【0049】 図6は、微生物培養物で処理して72時間後の曝気槽内の微生物の写真である。
このフロックは次第に正常なフロックに戻った。 微生物培養物で処理して72時
間後、曝気槽内の糸状菌は非糸状菌に置き換わっていた。
【0050】 図7は、微生物培養物で処理して168間後の曝気槽内の微生物の写真である。 図7に示したように、フロック中に糸状菌は認められず、フロック中にはVortic ella spp.Aspidisca spp.のような原生動物が観察された。 本願発明の微生 物培養物は、これらフロックを正常なフロックに戻すことができる。 曝気槽か
ら得た有効微生物の培養プロセスにあっては、糸状菌ではない非糸状菌が優先的
に培養される。
【0051】 この微生物培養物は、曝気槽の環境に順応した微生物を含む。 従って、本願
発明は、微生物培養物を曝気槽で馴らすための活性化プロセスを省略できる。 この微生物培養物は、従来の微生物培養物と比較して、相対的に高い有機物分解
能力を有している。 この微生物培養物は、比較的に長い貯蔵期間と、処理効率
とを兼ね備えている。
【0052】 どの廃水処理プラントにも、特徴的な有機物がある。 これら有機物に見合っ
た微生物は、プラントの曝気槽内に存在する。 本願発明の微生物培養物は、曝
気槽から得た微生物を使用して調製された。 従って、本願発明は、土壌のよう
な自然界から分離された微生物を利用した従来の微生物培養物と比較して、相対
的に高い処理効率を有する微生物培養物を提供する。
【0053】 これまでに本発明の好ましい実施態様について説明してきたが、当業者であれ
ば、ここに添付した請求の範囲に示した発明の趣旨と範囲を逸脱せずに、無数の
修正と変更が加えられることが予想される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の廃水処理プラントの概略図である。
【図2】 従来の活性汚泥プロセスでの廃水処理プラントの概略図である。
【図3】 本発明の微生物培養物で処理する前の曝気槽内の微生物の写真で
ある。
【図4】 本発明の微生物培養物で処理して24時間後の曝気槽内の微生物の
写真である。
【図5】 本発明の微生物培養物で処理して48時間後の曝気槽内の微生物の
写真である。
【図6】 本発明の微生物培養物で処理して72時間後の曝気槽内の微生物の
写真である。
【図7】 本発明の微生物培養物で処理して168時間後の曝気槽内の微生物 の写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム, ジン−マン 大韓民国 440−320 キュンキ−ド スウ ォン−シティ チャンガン−ク ユルジョ ン−ドン チョンロックアパート 3− 306 (72)発明者 チョ, ミュン−ホ 大韓民国 441−390 キュンキ−ド スウ ォン−シティ クォンスン−ク クォンス ン−ドン サムスンアパート 1−805 (72)発明者 キム, スン−ワン 大韓民国 440−301 キュンキ−ド スウ ォン−シティ チャンガン−ク ジュンジ ャ 1−ドン 600 (72)発明者 パーク, ジョン−ホ 大韓民国 440−301 キュンキ−ド スウ ォン−シティ チャンガン−ク ジュンジ ャ 1−ドン ドンシンアパート 201− 1109 Fターム(参考) 4B065 AA99X BB02 BB03 BB15 BB19 BB29 BC41 CA54

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水処理用微生物培養物の調製方法であって、 曝気槽から得た曝気処理物をバイオリアクターに供給し;および、 バイオリアクターに培養培地を添加することによって、曝気処理物中に存在す
    る微生物を培養する、 工程を含む廃水処理用微生物培養物の調製方法。
  2. 【請求項2】 前記培養培地が、曝気処理物に基づく、0.05〜3重量%のペ
    プトン、0.01〜2重量%の酵母エキス、0〜2重量%のブドウ糖、0〜2重量%
    のKH2PO4、0〜1重量%のK2HPO4、0.001〜0.1重量%の硫酸マグネシウム、およ
    び0.0001〜0.5重量%の塩化鉄を含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 廃水処理プラントであって、 原廃水から固形分と懸濁固形分を除去するための一次沈殿槽; 該一次沈殿槽に連結している曝気槽、すなわち、微生物と共に原廃水を曝気処
    理して原廃水中の有機物質を分解するための曝気槽; 該曝気槽に連結したバイオリアクター、すなわち、曝気処理物と培養培地とを
    混合して微生物培養物を調製し、そしてこの微生物培養物を曝気槽に供給するこ
    とによって、曝気槽から得た曝気処理物と培養培地を供給するバイオリアクター
    ;および、 該曝気槽に連結した二次沈殿槽、すなわち、曝気槽から供給された汚泥フロッ
    クを沈殿するための二次沈殿槽を含む、廃水処理プラント。
  4. 【請求項4】 前記培養培地が、曝気処理物に基づく、0.05〜3重量%のペ
    プトン、0.01〜2重量%の酵母エキス、0〜2重量%のブドウ糖、0〜2重量%
    のKH2PO4、0〜1重量%のK2HPO4、0.001〜0.1重量%の硫酸マグネシウム、およ
    び0.0001〜0.5重量%の塩化鉄を含む請求項3に記載の廃水処理プラント。
JP2000514854A 1997-10-06 1998-10-07 廃水処理用微生物培養物の調製方法 Expired - Fee Related JP3732089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970051254A KR100288685B1 (ko) 1997-10-06 1997-10-06 폭기조내의 미생물을 이용한 오. 폐수처리용 미생물 처리제 및 그 제조방법
KR1997/51254 1997-10-06
PCT/KR1998/000305 WO1999018037A1 (en) 1997-10-06 1998-10-07 A method of preparing a microbial culture for wastewater treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523539A true JP2001523539A (ja) 2001-11-27
JP3732089B2 JP3732089B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=19522276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514854A Expired - Fee Related JP3732089B2 (ja) 1997-10-06 1998-10-07 廃水処理用微生物培養物の調製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6383379B1 (ja)
EP (1) EP1042236B1 (ja)
JP (1) JP3732089B2 (ja)
KR (1) KR100288685B1 (ja)
AT (1) ATE223873T1 (ja)
AU (1) AU732311B2 (ja)
CA (1) CA2306553C (ja)
DE (1) DE69807935T2 (ja)
WO (1) WO1999018037A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0109514D0 (en) * 2001-04-18 2001-06-06 Its Universal Systems Ltd Liquid treatment
KR20020092850A (ko) * 2002-09-10 2002-12-12 양기해 자연 포기에 의한 종벌레 증식 억제를 통한 수처리장치
KR100974307B1 (ko) * 2002-11-19 2010-08-09 에치투엘 주식회사 미생물 배양기를 이용한 오, 폐수 및 중수 처리 장치
DE10338147B4 (de) * 2003-08-15 2012-06-06 Andreas von Bresinsky Verfahren zur biologischen Wasserreinigung in Anlagen zur Fischzucht bzw. -haltung
US10345922B2 (en) * 2006-04-21 2019-07-09 International Business Machines Corporation Office system prediction configuration sharing
WO2008093287A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Water Research Commission Treatment of wastewaters using dual-stage membrane bioreactors
US7544298B1 (en) * 2008-10-22 2009-06-09 David Chanley Apparatus and method for dispensing decomposing bacteria into a waste stream
KR100912562B1 (ko) * 2008-12-03 2009-08-19 주식회사 경우크린텍 회분식 생물반응조에 의한 하폐수 고도처리방법 및 처리장치
CA2803082A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Richcore Lifesciences Pvt. Ltd. A method for rapid treatment of waste water and a composition thereof
US9751788B2 (en) * 2014-05-02 2017-09-05 Baker Hughes Incorporated Bacterial additives for biological and/or chemical contaminants within water-based fluids
CN106746354A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 浙江阿凡柯达环保科技有限公司 一种污水原位处理集成设备
US10981818B2 (en) * 2017-06-28 2021-04-20 Nicolas Canello Outdoor apparatus and methods to treat wastes, wastewater and contaminated water bodies
CN113293100A (zh) * 2021-04-23 2021-08-24 东莞市科绿智能环保科技有限公司 一种锂电池废水处理专用微生物的培养方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562510A (en) * 1945-08-03 1951-07-31 Pacific Flush Tank Co Process for sewage treatment
JPS5925596B2 (ja) * 1982-09-03 1984-06-19 工業技術院長 微生物によるジメチルリン酸の酸化分解法
JPS5952595A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Kankyo Gijutsu Kaihatsu:Kk 有機性物質を含む廃水の生物学的処理方法
US4705633A (en) * 1986-10-02 1987-11-10 Bogusch Eugene D Nitrification with sludge reaeration and ammonia enrichment
US4772396A (en) * 1986-11-26 1988-09-20 Amoco Corporation Method for controlling filamentous organisms in wastewater treatment processes
US4882059A (en) * 1987-11-25 1989-11-21 General Environmental Science Solubilization of organic materials in wastewater treatment
US5376275A (en) 1989-06-01 1994-12-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wastewater treatment
SU1752727A1 (ru) * 1989-12-18 1992-08-07 Саратовский филиал Всесоюзного научно-исследовательского института генетики и селекции промышленных микроорганизмов Штамм бактерий ВRеVIвастеRIUм Sp., используемый дл очистки сточных вод от акриламида и акриловой кислоты
US5171687A (en) * 1990-09-10 1992-12-15 Moller Erik R Apparatus for culturing and delivery of microbe for waste treatment in a flow system
US5288405A (en) * 1993-01-27 1994-02-22 Piedmont Olsen Hensley, Inc. Wastewater treatment with enhanced biological phosphorus removal and related purification processes
US5578210A (en) * 1994-11-15 1996-11-26 The Dow Chemical Company Method for stimulating anaerobic biotransformation of halogenated hydrocarbons
JP3525165B2 (ja) * 1994-12-28 2004-05-10 独立行政法人産業技術総合研究所 新規な細菌y−104株
JP3150862B2 (ja) * 1995-01-20 2001-03-26 株式会社荏原製作所 n−ヘキサン抽出物含有廃水の処理方法
US5531898A (en) * 1995-04-06 1996-07-02 International Organic Solutions Corp. Sewage and contamination remediation and materials for effecting same
EP0897374A4 (en) * 1996-03-08 2000-02-23 Environmental Solutions Inc DEVICE AND METHOD FOR THE BIOLOGICAL CLEANING OF WASTE
US5976375A (en) * 1998-04-03 1999-11-02 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Process for reducing production of biomass during activated sludge treatment of pulp and paper mill effluents

Also Published As

Publication number Publication date
EP1042236A1 (en) 2000-10-11
JP3732089B2 (ja) 2006-01-05
KR100288685B1 (ko) 2001-05-02
AU9465398A (en) 1999-04-27
EP1042236B1 (en) 2002-09-11
DE69807935D1 (de) 2002-10-17
CA2306553C (en) 2003-09-02
CA2306553A1 (en) 1999-04-15
KR19990030821A (ko) 1999-05-06
US6383379B1 (en) 2002-05-07
DE69807935T2 (de) 2003-05-15
AU732311B2 (en) 2001-04-12
ATE223873T1 (de) 2002-09-15
WO1999018037A1 (en) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2999801B1 (en) Microbial-based waste water treatment compositions and methods of use thereof
JP5819442B2 (ja) 難分解性廃水の生物学的処理方法および廃水処理剤
US5531898A (en) Sewage and contamination remediation and materials for effecting same
JP3732089B2 (ja) 廃水処理用微生物培養物の調製方法
JP2004248618A (ja) 有機物処理真菌共生菌群及びその用途
JP4378981B2 (ja) 有機性排水の処理方法
CN104071902B (zh) 一种处理生活污水的方法
CN101701197B (zh) 新型微生物菌群组合剂及其混合培养基
CN113200613A (zh) 一种污水处理用微生物营养液及其制备方法和应用
KR100237972B1 (ko) 폐수처리용 액체미생물 처리제
CN110156276A (zh) 一种粪尿混合处理工艺
KR20170045707A (ko) 토양성 미생물군집을 이용한 고농도 악취폐수의 처리방법
KR20220005797A (ko) 바실러스 종균을 활용한 라군폐수의 총인과 총질소 제거 공정
JP2572334B2 (ja) 余剰汚泥の微生物学的減量化方法および装置
CN117511828B (zh) 化粪池后高浓度生活污水处理菌剂及其制备方法
KR100336463B1 (ko) 토착 미생물을 이용한 축산 분뇨 정화 방법
KR930011713B1 (ko) 미생물을 이용한 계분 및 인분 정화제
JPH0975971A (ja) ヤシと有効微生物群による排水処理
JP2000225397A (ja) 水質浄化資材とこれを用いた水質浄化法
JP4452869B2 (ja) 微生物叢の増殖促進方法
KR20130084334A (ko) 축산폐수 정화처리 순환시스템 및 그에 의한 배양액을 포함하는 조성물
KR20030056575A (ko) 분뇨 비료
TW200413257A (en) Method for reduction of biotic sludge
CN101597106A (zh) 一种硅太阳能电池制造行业废水处理工艺中活性污泥强化培养的方法
JPH01104398A (ja) 汚水の浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees