JP2001522678A - 人間の身体部位を訓練するための方法と装置 - Google Patents

人間の身体部位を訓練するための方法と装置

Info

Publication number
JP2001522678A
JP2001522678A JP2000520681A JP2000520681A JP2001522678A JP 2001522678 A JP2001522678 A JP 2001522678A JP 2000520681 A JP2000520681 A JP 2000520681A JP 2000520681 A JP2000520681 A JP 2000520681A JP 2001522678 A JP2001522678 A JP 2001522678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
sitting
sensor
signal
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000520681A
Other languages
English (en)
Inventor
アヒム ハイン
マルクス ベッカー
Original Assignee
アヒム ハイン
マルクス ベッカー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヒム ハイン, マルクス ベッカー filed Critical アヒム ハイン
Publication of JP2001522678A publication Critical patent/JP2001522678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C15/00Other seating furniture
    • A47C15/004Seating furniture for specified purposes not covered by main groups A47C1/00 or A47C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、座った姿勢における人間(2)の身体部分を訓練するための方法に関するものであって、当該方法は、所望の動き(50,54)を前もって選択すること;センサーユニット(10)を用いて座っている人間(2)の動きから運動信号を発生すること;及び当該運動信号から動き(52,52A)の表示をモニター(16)に生じることのステップを備えて構成される。本発明はまた当該方法を実施するための対応する装置にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野と従来の技術】
本発明は、座った姿勢の人間の身体部位の訓練のための方法と装置に関するも
のである。 姿勢の障害乃至欠陥は概して医師によってつきとめられ、ふさわしい専門家に
よって運動治療上処置される。それぞれの障害乃至欠陥の認識の後に、リハビリ
措置中、運動器具を適切に固定することが試される。しかしながら既に、自動化
された方法を用いてしかるべき特徴を認識し、そして取り除くことの手がかりが
与えられている。これには特に腕、脚又は頭部の動きの記録されたデータを検知
する方法が当たる。動きの経過は本来の動きの働きにしたがって様々に実行した
分析によって評価可能である。
【0002】 コンピュータ支持された応用、例えばテキスト処理・ソフトウェアの取り扱い
のために入力器具としてキーボードやマウスの他に足乃至頭部で制御された入力
ユニットを用いることも公知である。ここでは手で制御する操作の代わりに任意
の使用可能性の方向で努力がなされる。
【0003】 DE−OS 3939327から、有害な身体姿勢の改善のための方法並びに 発明に係る方法の実現のための衣類と測定装置が記載されている。その際、身体
は非対称な負荷によって標準的な身体姿勢をとるように強制される。姿勢にとり
固有の身体部位に関連した線の傾斜角が測定される。
【0004】 ドイツ実用新案29712990から、座った姿勢の誤りの検出及び注意シス
テムが公知である。これは使用者の頭が表面のそばに近づくように動く場合に警
告音を出す。その際、頭による光センサーの遮断が利用される。
【0005】 ドイツ実用新案29612724は、人のためのスタンドデッキとして拡大し
た階段面を有する球欠を備えコンピュータに支持された平衡治療のための器具を
記載している。コンピュータプログラムの制御は組み込まれたスイッチにより行
われる。その際、球欠は側方の全方向に可動なようにスイッチ収容リングでの中
心に固定されている。人の平衡移動によって、スイッチ収容リング内にあるスイ
ッチが動かされる。切換の経過によって映像面のカーソルは相応する方法に動く
【0006】 次に引用される従来技術においては、手によって制御された使用に対して等価
である計算機に対する任意の使用の可能性の方向において努められている。 WO96/01448において、工業プロセス又はコンピュータのための制御
器具が記載されている。その概念は、椅子を介して伝えられる身体の動きでコン
ピュータを制御するという原理原則に基づいている。制御器具は、椅子に多数の
変換器を組み込むことによって特徴付けられている。第1の変換器は椅子の回転
運動を検出するために備えられる。水平方向の動きに対応する信号を発する。変
換器の発出信号はインターフェイスを介してセンサーに送られる。このようにし
て通常のマウスは完全に又は部分的に椅子の動きによって代用され得る。回転運
動は例えばインジケータユニットでのカーソルを水平方向に活発化し、一方で身
体の前後への動きはカーソルを垂直方向に動かす。
【0007】 ドイツ実用新案29704478においては、立っているか座っている使用者
によるジョイスティックの操作のための装置が記載されている。操作されるべき
ジョイスティックの上方に、水平に向いたプレートが配置されている。当該プレ
ートは傾倒可能か可動に支承されている。その下側にジョイスティックの側方動
作のための操作装置が取り付けられており、当該装置はプレートの傾倒(Verkipp
ung)の際にジョイスティックを操作する。使用者はこのプレート上に立つか座り
、その身体の重みを移し、プレートの傾倒、それ故にジョイスティックの操作及
びこれまた同様に遊び又はバーチャルワールドにおける所望の干渉がもたらされ
る。
【0008】 米国特許明細書4843538において、人間の身体の像を介してコンピュー
タ事項のリアルタイム制御が実行され得る器具と方法とが記載されている。その
際、感知と特徴分析が実行される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、座った姿勢における人間の身体部位を、当該身体の動きを検出し制
御することができるようにして、訓練するための方法と装置を提示することを課
題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第1に述べた課題は方法に関して次の方法ステップで解決される: −目標乃至予定の動きを設定すること、 −センサーユニットを用いて座った人間の動きから運動信号を生じること、及び
−当該運動信号からモニター上に動きの描写を生じること。
【0011】 それで、身体の動きと身体の姿勢を、とりわけ不適当な姿勢も示し、監視し、
そして修正することが可能である。知覚上のチェックと通告によって、専門知識
のある動きの指導が可能となる。例えばリハビリ目的のために医師によって或る
種の問題のために仕上られた特定の運動プログラムが設定される。当該運動プロ
グラムのチェックは知覚分析(Sensorik)によって、長期に専門家の存在を必要と
することなく、自動的に行われる。
【0012】 本発明の更なる利点は、パーソナルコンピュータの活動場所の更に増加する範
囲において姿勢・運動装置での公知の問題が、本発明を追加的に又は任意にでも
持ち出すことによって改善され得ることにある。使用者は長期にわたり、あるい
は時間的に限定して例えば背中の緊張緩和に関するソフトウェアによって動きの
活発な入力系の使用を促され得る。この可能性は運動の零落化と背中の湾曲でこ
の作用範囲において予防的に妨害されていた。
【0013】 更に、例えば医師又はテラピストが治療グループに運動を設定するような仮想
のリハビリ世界を構築する可能性がある。運動のプロトコル乃至実験記録は付加
的に医師又はテラピストに伝えられ得る。チェックのために治療グループの参加
者はモニター上の動きの描写を例のように点検制御することができる。
【0014】 有利な形態は、マークがモニター上でたどるべき目標乃至予定ルートとして目
標乃至予定運動が設定されることに特徴がある。目標乃至予定ルートの設定は目
的に合致した治療上の運動ガイドを可能とする。
【0015】 本発明の更に有利な形態において、人間の動きはシッティング器具を介してセ
ンサーユニットに伝えられる。それで治療歴の点乃至時点で開発された様々なシ
ッティング器具が用いられ得る。
【0016】 更に有利な形態は、目標乃至予定運動と運動信号から、目標乃至予定運動と運
動の一致の尺度として質的信号が形成されることに特徴がある。当該質的信号は
患者にたった今実行された治療運動の全結果にわたってフィードバックされる。
それと共に様々な人あるいは人の様々な訓練ユニットの比較に用いられ得る治療
上の質的尺度が導入される。
【0017】 好ましくは運動信号はほとんど連続的に検出され示される。「ほとんど連続的
(準連続的)」とはここでは、デジタル式の信号処理の際に一般に先ずアナログ
形式で存する運動信号のデジタルフォーマットへの変換のための走査率が高く、
観察者が連続的な検出と表示の感じをもつことを意味する。
【0018】 装置に関する第2に述べた課題は次の特徴の組み合わせによって解決される: −目標乃至予定運動の設定のための手段、 −座った人間の動きから運動信号を生じるためのセンサー装置設備、 −当該センサー装置設備と接続され上記運動信号から動きの表示を生じるための
処理ユニット、及び −上記処理ユニットと接続され表示の視覚的に効果を有するように表現するため
のモニター。
【0019】 センサー要素の分解度は例えば約1200×800画素のモニターの解像度に
対応する。運動信号はアナログ形式、あるいはデジタル形式での再生乃至選別(A
ufbereitung)にしたがって処理ユニットに供給される。
【0020】 有利な形態は、センサー装置設備にシッティング器具が、座っている人間の動
きによって生じる力をセンサー装置設備に伝えるために接続していることに特徴
がある。それで使用の際に通常の基本姿勢をとることができる。
【0021】 シッティング器具は背もたれ椅子又は腰掛け(スツール)として形成され得る
。特に有利な形態の場合、シッティング器具としてシッティングボールが用いら
れる。シッティングボールは姿勢欠陥の治療のために医学的に認知され、その上
身体の動きを容易に探知されるべき回転運動に変換する。
【0022】 更なる有利な形態の場合、センサー装置設備は、一面に配置された多数のセン
サー要素を含む。それで、その上にあるシッティングボールの動きがセンサー装
置設備への当該シッティングボールの切り離し乃至押し離れ(Abdruck)の移動に よって検出され得る。センサー要素は動きを例えば感圧的に、間隔乃至経路に反
応するように、回転に反応するように、速度に反応するように又は加速度に反応
するように探知する。センサー装置設備は例えば相応する感応性のマットとして
形成され得る。センサー概念として、例えば遮光機、圧電センサー、反響センサ
ー等のような電気式の、磁気式の、光学式の又は機械式のレセプター(感受体)
が用いられ得る。本発明の更なる形式は従属の請求項で特徴付けられる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を9つの図面に基づいて以下に説明する。 図1は、座った姿勢における人間又は人2の身体部位の訓練のための装置の原
理原則的な配置を示す。人2は在来の医用シッティングボール4に座っている。
そして脚で床にしっかり支えている。空間的な座標システム5の原点は、その支
持面とのシッティングボール4の接触点にある。当該支持面はここでは本質的に
座標x,yによって広げられた面に対応する。人2はシッティングボール4上で
、矢印十字6によって明らかな3つの空間座標方向x,y,zの全てにおいて動
くことができる。この動き6は、z方向の垂直の動きを除いて、シッティングボ
ール4によってローリング運動に変換される。当該ローリング運動はx軸、y軸
及びz軸回りの回転運動として表される。これは矢印8を有した円によって象徴
されている。座り器具としてシッティングボール4が用いられる場合に回転運動
8は例えば並進運動をもたらす。シッティングボール4の位置変更は、例えば約
1200×800を有したモニターの分解に対応した高い位置分解と精度を備え
たセンサー装置設備10によって検出される。
【0024】 センサー装置設備10は分析ユニット12と接続され、当該ユニットは上記運
動によって引き起こされたセンサー反応を解明し、デジタル化された信号又はア
ナログ信号として出力する。場合によっては分析ユニット12はまたセンサー装
置設備10のための電力供給を備えている。分析ユニット12は計算機14と接
続され、当該計算機は運動信号に基づいてモニター16上でカーソルを制御する
。同時にカーソルでモニター16上でカーソルのための軌跡を設定する。人2は
、以下に図10に基づいて記載されているように、座った姿勢においてシッティ
ングボール上の動きによってカーソルを軌跡設定に対応して動かさなければなら
ない。
【0025】 センサー概念の第1の実際の実現を図2に部分的に分解描写して示す。センサ
ー装置設備10Aは光格子ネット20を備え、当該格子ネットはセンサー装置設
備10Aの外壁22への対応する遮光体を取り付けることによって作られる。シ
ッティングボールは光格子ネット20の内側で動き、それは矢印23によって具
体的に説明されている。シッティング器具4の位置変化及び/又は多次元の動き
及び重みを生じる位置によって、相応する遮光体に濃淡(シェーディング)がつ
けられる。それによって生じる信号は対応する分析ユニット12Aでデジタル式
プロトコルフォーマットに変えられる。シッティング器具4のz軸回りのねじれ
(Verdrehung)は、矢の先端を有した円24によって象徴されているが、旋回セン
サーで検出され、同じく分析ユニット12Aを介して計算機14に送られる。運
動訓練の間、人2はここでは補助的に入力キーボードを動かす。
【0026】 図3に示された概念の場合、電気的な接触マトリックスがシッティング器具4
の位置及び動きの認識のために用いられる。それと共に実現したセンサー装置設
備10Bは電気的な接触走査パターン乃至ラスター26を有している。接触走査
パターン26との接触範囲にあるシッティング器具4の表面は導電性の層28で
覆われている。接触走査パターン26との導電層28の接触密着(矢印23)に
よって、運動信号及び位置信号が生じ、これらは分析ユニット12Bによってこ
れまた同様にデジタル式プロトコルフォーマットに変えられる。垂直のz軸回り
のシッティングボール4の回転は前述の実施の際と同じく回転センサー、例えば
ジャイロスコープで検出され、計算機にデジタル形式で導かれる。
【0027】 先立って記載されたセンサー概念の場合と同じように、挿絵4に示されたセン
サー概念の場合、シッティング器具4の多次元の位置及び/又は位置変化を探知
するために、接触マトリックスを備えたセンサー装置設備10Cが用いられる。
接触マトリックスはここでは、圧力の作用する際に相応する接触を締める圧力接
触マトリックスとして作り上げられている。分析ユニット12Cを用いて相応す
るプロトコルフォーマットが算出される。
【0028】 挿絵5に示された概念は、少なくとも3つの固定点に(ここではセンサー装置
設備10Dの4つの角の頂点に)固定されるネット30を有したセンサー装置設
備10Dを用いる。相応する分析ユニット12Dを利用して、上に置かれたシッ
ティング機器4の運動・重量のもととなる多次元な位置及び/又は位置変化を、
計算機14で判読可能なプロトコルフォーマットに変換する送出センサー(Wegse
nsor)及び/又は圧力センサーが固定点31に配置されている。ここにおいても 補助的に、z軸回りの回転運動の検出のために回転センサー24が備えられてい
る。
【0029】 図6に示されたセンサー概念の場合、センサー装置設備10Eは、少なくとも
3つの個所34に弾力的に支持されている剛性のプレート32を有する。シッテ
ィング器具4のための支え台面として用いられるプレート表面は平坦に又は凹面
にも形成され得る。凹面な調整は、縁に対する動きを安定する利点を有する。プ
レートの横転運動は2つの回転センサー36で検出される。補助的に垂直なz軸
回りのシッティング器具4の回転運動の検出のために回転センサー24が備えら
れている。回転運動は分析ユニット12Eによって相応するデジタル式で計算機
に適合したフォーマットに変換される。
【0030】 挿絵7は、動きの変化を相応する感応式マット38によって得るセンサーマッ
トを有したセンサー装置設備10Fを示す。マット38によって与えられた信号
は分析ユニット12Fによって計算機に適合したフォーマットに変換される。
【0031】 挿絵8にスケッチされた身体部位の訓練のための装置の実施では、シッティン
グボール4の動き及び/又は動きの変化をボール内に又はボール表面に接して取
り付けられたセンサー装置設備10Gによって検出する。ここではセンサー装置
設備10Gはシッティングボール2の内部に固定されており、その際、シッティ
ングボール4は部分的に切り開いて示されている。相応して配置されたガラス繊
維導管を通る光の相対論的効果及び/又は動きと動き変化の際に生じるコリオリ
の力をセンサー装置設備10Gは利用する。動き及び/又は動き変化のザグナッ
ク効果(Sagnak−Effekt)の従属関係も動きの測定のために用いられ得る。例えば
修正された揺動二股センサー(Scwinggabelsensoren)又は修正されたジャイロス コープが使用される。空間におけるシッティング機器4の傾き及び/又は捩じり
は上記効果に影響を及ぼし、相応する信号を生じる。当該信号は分析装置12G
によって動きに比例した信号に変換される。
【0032】 図9にスケッチされたセンサー概念は同じく、シッティングボール表面に接し
又は当該ボール内に配置されたセンサー10Gを用いるが、当該センサーは分析
ユニット12Hへのセンサー反応の無線信号伝達のために発信機42と連結して
いる。電流供給は例えばシッティング器具4の外側表面に配置されている太陽電
池44を介して行われ得る。
【0033】 図10は、計算機14によって生じモニター16上に表されるグラフィックを
示す。当該グラフィックは迷路の形状をした第1運動有効範囲50を含む。当該
運動有効範囲50と同時に示されたカーソル又は可動性のサイト(視覚)マーク
52は、治療すべき人2によってシッティング器具4上の相応する動きを介して
迷路50を通って導かれなければならない。シッティング器具4の動きはセンサ
ーユニット10によって検出され、計算機14によってカーソル52のための相
応する制御信号に変換される。カーソル52が誤りなく、例えば軌跡乃至ルート
を限定する側壁に接することなくゴールに達する場合、結果信号がモニター16
に現れる。運動訓練を実施すべき人2に、代替のスパイラル形状をした第2運動
有効範囲54が提供される。ここではカーソル52Aは設定されたルート範囲に
おいて中心点に導かれなければならない。迷路50とは対照的に、この運動有効
範囲54の場合、訓練の中心点において回転する動きの状態にある。
【0034】 訓練する人2がビデオカメラでも録画される場合、付加的に運動有効範囲50
又は54のために相応する活発な描写のフェードイン画像56がモニター16に
再生され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 座った姿勢における人間の身体部位の訓練のための装置の本質的なユニットの
概略図である。
【図2】 センサーユニットとして光格子ネットを備えた身体部位の訓練のための第1装
置の図である。
【図3】 センサーユニットとして電気接触マトリックスを備えた身体部位の訓練のため
の第2装置の図である。
【図4】 センサーユニットとして圧接触マトリックスを備えた身体部位の訓練のための
第3装置の図である。
【図5】 知覚概念において少なくとも3つの固定点に固定されたネットを備えた身体部
位の訓練のための第4装置の図である。
【図6】 知覚概念の範囲内での可動支承されたプレートを備えた身体部位の訓練のため
の第5装置の図である。
【図7】 センサーユニットとして感応式マットを備えた身体部位の訓練のための第6装
置の図である。
【図8】 センサーユニットとしてジャイロスコープを備えた身体部位の訓練のための第
7装置の図である。
【図9】 運動信号のワイヤレス伝送を備えた第8装置の図である。
【図10】 目標乃至予定運動の視覚上の有効範囲乃至設定を備えたモニター画像の図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベッカー マルクス ドイツ連邦共和国 デー・57076 ジーゲ ン ハールトシュトラーセ 37 Fターム(参考) 4C038 VA04 VB31 VC01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座った姿勢の人間(2)の身体部位の訓練のための方法にし
    て、 −目標乃至予定の動き(50,54)を設定すること、 −センサーユニット(10)を用いて座った人間(2)の動きから運動信号を生
    じること、及び −当該運動信号からモニター(16)上に動き(52,52A)の表示を生じる
    こと の各ステップを有する方法。
  2. 【請求項2】 動きの表示が、モニター(16)上にその個所が運動信号か
    ら導き出されるマーク(52,52A)によって行われることを特徴とする請求
    項1にしたがう方法。
  3. 【請求項3】 モニター(16)上でマーク(52,52A)が進むべき目
    標乃至予定ルートとして目標乃至予定の動きが設定されることを特徴とする請求
    項1又は2にしたがう方法。
  4. 【請求項4】 目標乃至予定の動きの表示が動きを示す同じモニター(16
    )になされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項にしたがう方法。
  5. 【請求項5】 座った人間の動きがシッティング器具(4)を介してセンサ
    ーユニット(10)に伝えられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項
    にしたがう方法。
  6. 【請求項6】 座った人間(2)の動きがシッティングボール(4)を介し
    てセンサーユニット(10)に伝えられることを特徴とする請求項5にしたがう
    方法。
  7. 【請求項7】 運動信号がほぼ連続的に検出され示されることを特徴とする
    請求項1〜6のいずれか一項にしたがう方法。
  8. 【請求項8】 目標乃至予定の動きと運動信号とから、目標乃至予定の動き
    と運動の一致の尺度として質的信号が形成されることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか一項にしたがう方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか一項のしたがう方法の実施のための
    装置にして、 −目標乃至予定の動き(14,16)の設定のための手段、 −座った人間(2)の動きから運動信号を生じるためのセンサー装置設備(10
    )、 −当該センサー装置設備(10)と接続した、運動信号から動きの表示を生じる
    ための処理ユニット(12)、及び −当該処理ユニット(12)と接続した、表示を視覚的に効果をもつように表現
    するためのモニター(16) を備える装置。
  10. 【請求項10】 センサー装置設備(10)とシッティング器具(4)が接
    続され、座った人間(2)の動きによって生じた力をセンサー装置設備(10)
    に伝えることを特徴とする請求項9にしたがう装置。
  11. 【請求項11】 シッティング器具(4)がシッティングボールとして形成
    されていることを特徴とする請求項10にしたがう装置。
  12. 【請求項12】 センサー装置設備(10)が或る面に配置された多数のセ
    ンサー要素を含むことを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項にしたがう装
    置。
  13. 【請求項13】 センサー装置設備(10E)がプレート形状の固い要素(
    32)を含み、当該要素(32)が傾倒機構に支承されており、当該傾倒機構が
    少なくとも2つの回転センサー(36)を含むことを特徴とする請求項9〜11
    のいずれか一項にしたがう装置。
  14. 【請求項14】 プレート形状の要素(32)が凹状表面を備えていること
    を特徴とする請求項13にしたがう装置。
  15. 【請求項15】 センサー装置設備(10D)が、縁側で少なくとも3つの
    固定点(31)に固定されているネットのような要素(30)を含み、上記固定
    点にセンサーが配置されていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項
    にしたがう装置。
  16. 【請求項16】 シッティング器具(4)が少なくとも1つのジャイロスコ
    ープ(10G)と接続され、シッティング器具(4)の回転運動を検出すること
    を特徴とする請求項10〜15のいずれか一項にしたがう装置。
  17. 【請求項17】 ジャイロスコープ(10G)が、回転運動信号のワイヤレ
    ス伝送のための発信機(40)と接続されていることを特徴とする請求項16に
    したがう装置。
  18. 【請求項18】 シッティング器具が電気的なエネルギー源(44)を含む
    ことを特徴とする請求項10〜17のいずれか一項にしたがう装置。
JP2000520681A 1997-11-14 1998-11-13 人間の身体部位を訓練するための方法と装置 Pending JP2001522678A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19750441A DE19750441C2 (de) 1997-11-14 1997-11-14 Vorrichtung zur Erfassung und Steuerung von Körperhaltungen zur therapeutischen Anwendung in sitzender Haltung
DE19750441.8 1997-11-14
PCT/DE1998/003369 WO1999025237A2 (de) 1997-11-14 1998-11-13 Verfahren und vorrichtung zum training von körperteilen eines menschen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001522678A true JP2001522678A (ja) 2001-11-20

Family

ID=7848705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520681A Pending JP2001522678A (ja) 1997-11-14 1998-11-13 人間の身体部位を訓練するための方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6334837B1 (ja)
EP (1) EP1052927B1 (ja)
JP (1) JP2001522678A (ja)
AT (1) ATE233514T1 (ja)
DE (2) DE19750441C2 (ja)
WO (1) WO1999025237A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253572A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Csk Corp 健康増進用トレーニング装置
DE10004340A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Margarethe Krecisz Computersteuergerät mit Gymnastikfunktion
US6589137B2 (en) * 2001-08-10 2003-07-08 Peter K. C. Lo Exerciser with an element for emitting a light beam that can be used to correct posture of the user
NL1020615C2 (nl) * 2002-05-16 2003-11-18 Eric Albert Van Der Laan Stoel.
RU2230540C1 (ru) * 2002-11-04 2004-06-20 Утолин Константин Владимирович Способ внешней (индуцированной) идеомоторной тренировки людей
US8109858B2 (en) * 2004-07-28 2012-02-07 William G Redmann Device and method for exercise prescription, detection of successful performance, and provision of reward therefore
US20060030795A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Sportkat, Llc System and method of moderation of vestibular disorders
WO2007008930A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Ultimate Balance, Inc. Orientation and motion sensing in athletic training systems, physical rehabilitation and evaluation systems, and hand-held devices
WO2010120822A1 (en) * 2005-09-07 2010-10-21 Bvp Holding, Inc. 3-d, interactive exercise analysis, gaming, and physical therapy system
DE102007003762A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-24 Jacobs University Bremen Ggmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Körperhaltung und Signalisierung einer falschen Körperhaltung
US7634379B2 (en) * 2007-05-18 2009-12-15 Ultimate Balance, Inc. Newtonian physical activity monitor
US8221290B2 (en) 2007-08-17 2012-07-17 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system with electronic gaming features, and applications thereof
US8535308B2 (en) 2007-10-08 2013-09-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. High-sensitivity pressure-sensing probe
US8357152B2 (en) 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US8437832B2 (en) 2008-06-06 2013-05-07 Biosense Webster, Inc. Catheter with bendable tip
US9101734B2 (en) 2008-09-09 2015-08-11 Biosense Webster, Inc. Force-sensing catheter with bonded center strut
US9326700B2 (en) 2008-12-23 2016-05-03 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter display showing tip angle and pressure
US8600472B2 (en) 2008-12-30 2013-12-03 Biosense Webster (Israel), Ltd. Dual-purpose lasso catheter with irrigation using circumferentially arranged ring bump electrodes
US8475450B2 (en) 2008-12-30 2013-07-02 Biosense Webster, Inc. Dual-purpose lasso catheter with irrigation
US20100255452A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Coffey Kenneth W Rehabilitation and training device and methods
US10688278B2 (en) 2009-11-30 2020-06-23 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure measuring tip
US8920415B2 (en) 2009-12-16 2014-12-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with helical electrode
US8521462B2 (en) 2009-12-23 2013-08-27 Biosense Webster (Israel), Ltd. Calibration system for a pressure-sensitive catheter
US8529476B2 (en) 2009-12-28 2013-09-10 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with strain gauge sensor
US8608735B2 (en) 2009-12-30 2013-12-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with arcuate end section
US8374670B2 (en) 2010-01-22 2013-02-12 Biosense Webster, Inc. Catheter having a force sensing distal tip
US20110269601A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Rennsselaer Polytechnic Institute Sensor based exercise control system
US8798952B2 (en) 2010-06-10 2014-08-05 Biosense Webster (Israel) Ltd. Weight-based calibration system for a pressure sensitive catheter
US8226580B2 (en) 2010-06-30 2012-07-24 Biosense Webster (Israel), Ltd. Pressure sensing for a multi-arm catheter
US8380276B2 (en) 2010-08-16 2013-02-19 Biosense Webster, Inc. Catheter with thin film pressure sensing distal tip
US8731859B2 (en) 2010-10-07 2014-05-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Calibration system for a force-sensing catheter
US8979772B2 (en) 2010-11-03 2015-03-17 Biosense Webster (Israel), Ltd. Zero-drift detection and correction in contact force measurements
US9220433B2 (en) 2011-06-30 2015-12-29 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with variable arcuate distal section
US10307104B2 (en) 2011-07-05 2019-06-04 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9492120B2 (en) 2011-07-05 2016-11-15 Saudi Arabian Oil Company Workstation for monitoring and improving health and productivity of employees
US9526455B2 (en) 2011-07-05 2016-12-27 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9844344B2 (en) 2011-07-05 2017-12-19 Saudi Arabian Oil Company Systems and method to monitor health of employee when positioned in association with a workstation
US9256711B2 (en) 2011-07-05 2016-02-09 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for providing health information to employees via augmented reality display
JP2014525086A (ja) * 2011-07-05 2014-09-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 従業員の健康および生産性の監視および改善のためのフロアマットシステムおよび関連するコンピュータ媒体、ならびにコンピュータにより実行される方法
US9710788B2 (en) 2011-07-05 2017-07-18 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9833142B2 (en) 2011-07-05 2017-12-05 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for coaching employees based upon monitored health conditions using an avatar
US10108783B2 (en) 2011-07-05 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health of employees using mobile devices
US9662169B2 (en) 2011-07-30 2017-05-30 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter with flow balancing valve
US9687289B2 (en) 2012-01-04 2017-06-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Contact assessment based on phase measurement
DE202012005018U1 (de) * 2012-05-22 2012-07-23 Lutz Redeker Überwachungs, Korrektur - und Konditionierungsgerät für Körperhaltung
US9722472B2 (en) 2013-12-11 2017-08-01 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for harvesting human energy in the workplace
DE102014010738A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Eberhard Lenz Aktivdynamische Sitzvorrichtung mit Bewegungssensoren
DE102015013265B3 (de) * 2015-10-09 2016-09-08 Burkhard Hübner Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung gymnastischer Übungen
US10475351B2 (en) 2015-12-04 2019-11-12 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and methods for management training systems
US10642955B2 (en) 2015-12-04 2020-05-05 Saudi Arabian Oil Company Devices, methods, and computer medium to provide real time 3D visualization bio-feedback
US9889311B2 (en) 2015-12-04 2018-02-13 Saudi Arabian Oil Company Systems, protective casings for smartphones, and associated methods to enhance use of an automated external defibrillator (AED) device
US10628770B2 (en) 2015-12-14 2020-04-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for acquiring and employing resiliency data for leadership development
US10085570B2 (en) * 2016-05-13 2018-10-02 Srigiri Shankar Bellam Posture detection and correction cushion
DE102016211916A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 Robert Bosch Gmbh Kinderwagen-Komfortvorrichtung, Kinderwagen-Untergestell sowie Kinderwagen
US9919185B1 (en) * 2017-01-02 2018-03-20 Wang Qiubo Exercise chairs
DE102017107913A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Logicdata Electronic & Software Entwicklungs Gmbh Arbeitsplatzsystem und Verfahren zur Steuerung eines Arbeitsplatzsystems
US10342356B1 (en) * 2017-06-20 2019-07-09 Arthur A. Roberts Dynamically orientable seating device
EP3424365A1 (de) * 2017-07-06 2019-01-09 iii-solutions GmbH Kissen und verfahren zum nutzen eines solchen, stuhl mit einem solchen kissen sowie computerprogrammprodukt
US10824132B2 (en) 2017-12-07 2020-11-03 Saudi Arabian Oil Company Intelligent personal protective equipment
NL2022466B1 (nl) * 2018-10-13 2020-05-13 Govert Jan Ide Flint Computer, in het bijzonder een spel en/of oefencomputer, voorzien van een meetkussen
NL2024006B1 (nl) * 2018-10-13 2020-09-18 Govert Jan Ide Flint Computer voorzien van een meetlichaam

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3248179A1 (de) 1982-12-27 1984-06-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Physiologischer messwertaufnehmer
US4633237A (en) 1984-07-11 1986-12-30 Kenneth A. Tucknott Patient bed alarm system
ATE77164T1 (de) * 1985-08-19 1992-06-15 Jaron Z Lanier Apparat zur eingabe und behandlung von computerdaten.
US4843568A (en) * 1986-04-11 1989-06-27 Krueger Myron W Real time perception of and response to the actions of an unencumbered participant/user
HUT55621A (en) * 1989-06-01 1991-06-28 Karoly Karpati Method for determining the asymmetrical weight-load serving for improving the incorrect bearing and measuring device and dress for carrying out the method
WO1991011218A1 (en) 1990-01-31 1991-08-08 Loredan Biomedical, Inc. Position-based motion controller
DE4021240A1 (de) 1990-07-04 1992-01-16 Michael Dr Buhr Einrichtung zur ueberpruefung der koerperhaltung von personen
DE9112052U1 (ja) * 1991-09-27 1993-01-28 Raab, Werner, Dr., 8156 Otterfing, De
DE4205869A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-02 Teldix Gmbh Einrichtung zur bestimmung der relativen orientierung eines koerpers
US5375610A (en) 1992-04-28 1994-12-27 University Of New Hampshire Apparatus for the functional assessment of human activity
DE4305939A1 (de) * 1993-02-11 1994-08-18 Thomas Karl Moebel Sitz- oder Liegemöbel, insbesondere Bett mit Rahmen, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
SE503067C2 (sv) * 1994-07-06 1996-03-18 Rolf Blomdahl Styrdon för datorer eller industriella processer
DE4445861C2 (de) * 1994-12-22 1997-04-30 Johannes Lemburg Vorrichtung zur Steuerung eines Elektronikrechners
DE29612734U1 (de) * 1996-07-23 1997-04-10 Feld Christoph Gerät zur computergestützten Gleichgewichtstherapie
DE29704478U1 (de) * 1997-03-12 1997-04-24 Ehinger Martin Vorrichtung zur Betätigung eines Joystick
US6119516A (en) * 1997-05-23 2000-09-19 Advantedge Systems, Inc. Biofeedback system for monitoring the motion of body joint
DE29712990U1 (de) * 1997-07-22 1997-09-25 Wen Ching Chuan Schwachlicht- und Sitzhaltungsfehlererfassungs- und Warnsystem
US6095991A (en) * 1998-07-23 2000-08-01 Individual Monitoring Systems, Inc. Ambulatory body position monitor

Also Published As

Publication number Publication date
ATE233514T1 (de) 2003-03-15
WO1999025237A3 (de) 1999-07-15
DE59807417D1 (de) 2003-04-10
DE19750441A1 (de) 1999-06-10
EP1052927A2 (de) 2000-11-22
EP1052927B1 (de) 2003-03-05
DE19750441C2 (de) 2000-01-27
US6334837B1 (en) 2002-01-01
WO1999025237A2 (de) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001522678A (ja) 人間の身体部位を訓練するための方法と装置
CN103153356B (zh) 用于人体外骨骼的人机界面
US10733866B2 (en) Walker-assist device
Chen Application of tilt sensors in human-computer mouse interface for people with disabilities
US9754158B2 (en) Training device
CN102292059B (zh) 转移辅助设备
US5166463A (en) Motion orchestration system
US20210346754A1 (en) Treadmill arrangement with motion-adaptive virtual running environment
US20150173652A1 (en) Treadmill arrangement and method for operating same
JP5804553B2 (ja) 姿勢バランス測定装置
US20080248871A1 (en) Interface device
KR102355511B1 (ko) Vr기반 인지 훈련 시스템
RU187548U1 (ru) Перчатка виртуальной реальности
JP2812384B2 (ja) 重心移動訓練装置
JPH11513157A (ja) バーチャル環境の対話式ナビゲーション装置
GB2501799A (en) Assessing mobility of body parts
RU2662399C1 (ru) Система и способ для захвата движений и положения тела человека и частей тела человека
US20060134583A1 (en) Simulation and training sphere for receiving persons
EP1160651A1 (en) Wireless cursor control
JP2006020780A (ja) 四肢訓練装置
JP2019024579A (ja) リハビリテーション支援システム、リハビリテーション支援方法及びプログラム
WO2007030947A1 (en) Mapping motion sensors to standard input devices
JP4367852B2 (ja) 陸上競技走者用の走法習得装置
KR20020073920A (ko) 조기 재활 훈련 장치
JPH1099389A (ja) 歩行訓練機