JP2001521865A - 1滴づつ分配される液体を包装するための装置 - Google Patents

1滴づつ分配される液体を包装するための装置

Info

Publication number
JP2001521865A
JP2001521865A JP2000518894A JP2000518894A JP2001521865A JP 2001521865 A JP2001521865 A JP 2001521865A JP 2000518894 A JP2000518894 A JP 2000518894A JP 2000518894 A JP2000518894 A JP 2000518894A JP 2001521865 A JP2001521865 A JP 2001521865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
pad
dispensing head
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000518894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355985B2 (ja
Inventor
アンリ シブレ
ミシェル フォーリエ
ジャック リュイック
アラン デフェーム
ティエリ コキュエール
Original Assignee
トランスフィト ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスフィト ソシエテ アノニム filed Critical トランスフィト ソシエテ アノニム
Publication of JP2001521865A publication Critical patent/JP2001521865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355985B2 publication Critical patent/JP4355985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/18Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、液体を排出する導管(41)で終わっている分配ヘッド(2)の本体がその中に配置され、そして前記導管と連通する分布チャンバー(31)中へそれを通って押出される液体流を制限するヘッド損失を発生させるための微多孔質パッド(6)を含んでいる剛直なネック(5)を有する可変内容積の容器を備えている装置に関する。前記パッドは、有利には前記液体に関して不活性な材料でつくられ、そして外部空気が容器へ侵入するのを防止する抗バクテリア濾過エレメント(9)と組合わされる。パッドは液体通路の全断面にわたって前記本体(3)を均等に占領する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、液体包装産業に、もっと詳しくは1滴づつ分配される液体を包装す
るために使用される内蔵ストッパー/ディスペンサーを備えた容器の設計および
製造が課題である液体包装産業に関する。
【0002】 この種類の装置は、医薬品または化粧品の世界ばかりでなく、例えば農業食品
産業において使用される潤滑油または溶液の場合に多くの使用分野を有する。こ
れらの使用の主目的は、毎回数滴を押出すことにより、できるだけ長く徐々に少
量で使用される液状製品を守ることである。これは、例えば環境空気およびそれ
に含まれるバクテリアから守らなければならない眼科溶液がそうである。実際に
おいては、そのような溶液の保存は同時に使用されることもある二つのルートに
従っている。その一つは液滴がそれを通って排出される導管の上に抗バクテリア
フィルターを配置することよりなり、他方は排出された製品がそれを含まないよ
うにとどめ戻さなければならない保存剤を液体へ添加することよりなる。
【0003】 本発明前の先行技術において、その内容積がその壁を人力によって変形するこ
とによって変動する容器と、容器の内容積を減らすことによって加えられる圧力
の影響のもとに容器から排出される液体の通路に挿入された純化エレメントを含
んでいる分配ノズルを含む、1滴づつ分配される液体を包装するための装置が知
られている。
【0004】 そのような包装装置は、例えば本出願人のフランス特許第2,638,428
号に記載されている。この特許においては、分配ノズル中の液体を排出するため
のノズルは、分配すべき液体を構成する眼科溶液中の保存剤をとどめ戻すことが
できる上流の純化エレメントと、そして例えば抗バクテリア膜よりなる下流のフ
ィルターエレメントによって囲まれたロックチャンバーを前に備えている。
【0005】 しかしながらこの既知の装置はそれでも欠点を有し、本発明はそれに対する解
決法を提供する。特に、それらが眼の異常を処置するために使用される時、液体
は1滴づつ患者の眼へ滴下されることを要し、そしてこの作業は患者自身によっ
て実行される。
【0006】 もっと一般的には、これら装置は製品の正確な計量において所望の精密度を与
えない。一方では、所望のゆっくりしたそして均等な反復する排出圧力を加える
ことは困難であり、そして例えばもし容器の外壁を押圧する時、あまり急速に押
すと、液滴の形成を管理できず、そして1回の衝撃で過多量の製品が押される。
さらに、使用者によって加えられる圧力は装置の使用途中において変動する。圧
力は製品が消費されるにつれて上昇し、そして有用寿命の終わりに使用不能の液
体のデッドボリュームが容器内部に残る。
【0007】 それ故本発明は、液滴の形成に望ましい低いそして均一な液体放出速度を得る
ことを可能にし、同時にディスペンサーが真に点滴器として作動するように、容
器の変形し得る壁が操作される条件の影響をなくすことを目的とする。またそれ
は、当初容器へ導入された製品の完全な使用を許容することを目的とする。
【0008】 以後規定および記載され、そして工業的規模で有利に適用し得る種々の特徴に
より、本発明は個々に液滴の形成および排出に制御を提供するばかりでなく、製
品の純度のような他の機能に関し包装製品の作業安全性の改良を許容し、工業的
スケールでの製造を容易にし、そしてコスト削減を許容する。
【0009】 その種々の目的を達成するため、本発明は、硬直なネックへ向かって内容積が
徐々に減少するように人力で変形することができる可撓性壁の容器と、容器の外
へ液体を排出するための導管で終わっている分配ヘッドがネックへ装着されてい
る、1点づつ分配すべき液体を包装するための装置において、分配ヘッドの本体
中にその断面積を横切って挿入された微多孔質パッドであって、該容器と、該パ
ッドの下流表面と排出導管の間に形成された液体分布チャンバーの上流の排出導
管との間の液体の通過のための前記パッドを備えていることを特徴とする装置を
提案する。
【0010】 このパッドは容器がその容積を減ずる時発生する圧力によってパッドを通って
駆動される液体の流れを制限するヘッド損失を発生させる効果を有する。使用者
が容器へ圧縮作用を加えるたびにパッドを通過する投与量は、明確に個別的な液
滴の形で排出導管を通って出て行く前に分布チャンバーの緩衝容積内にたまる。
この主題に関し、本発明の装置は分布チャンバーが液体の1ないし3滴を収容す
るのに十分な容積を有する時特に良好に作動することが可能であるように見える
【0011】 本発明により満足であると証明された微多孔質パッドは、容器に収容された液
体に関して不活性な材料で有利につくられる。適切な材料は、特に種々の有機ポ
リマー樹脂から公知の方法で得られるような高度にポーラスな開いたポアを有す
るフエルトまたはフォームであろう。本発明の主用途においては、微多孔質パッ
ドはポリエステル樹脂のペレット、または特に低密度ポリエチレン樹脂またはポ
リエーテルスルホン樹脂のような変性ポリエステル樹脂フエルトの形につくるの
が有利である。
【0012】 このタイプまたは均等な樹脂は、勿論公知であり、本発明において直径0.5
ないし3cmと長さ0.2ないし1cmを有し、有利には円筒形の分配ヘッドの
本体中へ液密に圧入することができる十分な可撓性を有し、そして縦方向の液体
の通過のため0.3ないし10ミクロンから選ぶことができる平均ポア直径を有
するマイクロダクトを提供できる円筒形パッドの製造を可能とする利益を有する
【0013】 上の寸法範囲は、特に角膜処置用溶液または液滴として眼へ投与される他の溶
液のような水性医薬品溶液の場合に所望の効果を得るのに特に適している。
【0014】 本出願人の第2,638,428号として発表されたフランス特許に関して上
で述べたロックチャンバーにおいては、本発明の装置のパッドは前記ロックチャ
ンバーの全断面とそして好ましくはその縦方向高さの1/3ないし2/3を占領
し、この高さの残りは分布チャンバーのために留保されるように配置されている
【0015】 容器に収容されている液体を保護し、そしてそれを環境空気で汚染されるのを
防止するため、前記パッドを抗バクテリア膜タイプの下流濾過エレメントと組合
せるのも有利である。特に良く適した膜は普通10分の数mmの厚みおよび0.
2ないし0.8ミクロンの平均網目サイズを持っている。溶液で含浸する時、そ
れは排出された液体を置換する環境空気が容器へ入ることを防止する。それ故、
本発明によって推奨されるパッドはその構造に関しそしてその機能に関しこの膜
と異なることが自明である。
【0016】 有利には抗バクテリア膜よりなる下流濾過もしくは純化エレメントと組合せて
、排出導管がその中に形成される分配ヘッドの本体へ接続されたノズルに対して
押圧配置されているという二次的な特徴を本発明は持っている。実際には、膜は
多孔である2枚のプレートの間に平らに保たれ、そのため膜の作動を害するであ
ろう2回の分配ステップの間に液が残り、そして膜を湿らせることを防止する。
【0017】 好ましくは実施例として、このタイプのプレートは微多孔質パッドと抗バクテ
リア膜の間のセパレーターを形成する星形のフィンによって分配ヘッドの材料で
つくることができる。これらフィンと協力して、ノズルは有利には排出導管の中
央オリフィスのまわりの同心環状扇形として配置したみぞを有するであろう。
【0018】 場合により、容器のネック中のインサートもしくはまゆとして構成した分配ヘ
ッドは、微多孔質パッドの上流に配置された他の純化エレメント、特にそれ自体
慣用であり、そして排出される液体から保存剤を除去し、例えば眼科溶液の場合
に望ましいそれを容器内にとどめ戻すエレメントを付加的に備えることができる
。本発明の装置の他の具体例によれば、同じパッドは上の機能の複数を結合する
ことができる。このことは、特にパッドがその上流面にコーティング層かまたは
適当の処理を有するときにそのとおりである。
【0019】 どの場合でも、誇張された過大圧力が容器自体をこえて効果を示すことを防止
する、本発明の装置のパッドによって得られるそれを通って駆動される液体の流
れに対する制限は、液滴の形成に最良に適した容器内側と外側の圧力差の発生を
許容する。しかしながら、パッドを離れ分布チャンバーにたまる前にその通路の
全断面積を横切るマイクロダクトに沿って均一に通過する液体の分布は、本発明
によって得られる有益な効果へ大きく貢献する。
【0020】 本発明の他の特徴は、液滴が形成される改良された条件が装置の構造を全体と
して種々のサイズおよび容量の実際的要求に対してより良く適したものとするこ
とを許容し、そして低コストで一層容易に製造することを許容する点に関し、上
記に直接関連している。
【0021】 本発明の装置の一具体例によれば、容器の壁は剛直な横方向の底で終わってい
る縦に変形自在なベローズの形の総じて円筒形である。それは分配ヘッドの装着
のための剛直なネックと、そして前記ベローズの一層デリケートな壁にタッチす
ることなく自動アセンブリ機械によって把持することを許容するようにベローズ
の全体サイズから放射方向に突出する外側補強リングを備えた単一片として成形
することができるように有利に製作される。
【0022】 有利には、そのようなベローズタイプの容器をその長さの大部分を囲む保護外
側ケーシングの内側にネックを介して装着するための手段が設けられる。その時
上の外側リングは、リングに対して接触にあるチューブを用いて操作することに
より容器をこのケーシング中へ強制的に押入れることよりなるアセンブリ操作の
ために極めて有用である。
【0023】 ベローズの壁が実際上その全長にわたって圧縮可能であることを望む時は、非
常に適した解決法はベローズを保護するケーシングに未圧縮ベローズの長さに少
なくとも等しい長さを与え、同時にその開いた底からアクセスのためスロットを
設けることよりなる。
【0024】 しかしながら、本発明はこの解決法よりも、前記ケーシングが連続した円筒形
周面を有し、そしてその延長としてそれに嵌合しそして容器の底へのアクセスを
与えるように除去自体の閉鎖カバーと組合せた解決法へ優先性を与える。このこ
とは可撓性容器へより良い保護を達成する利益を有するばかりでなく、円筒形ケ
ーシングのまわりに貼りつけた接着性ラベルを取付けることを伴う自動化製造へ
良く適している利益を有する。
【0025】 今や添付図面を参照して本発明をその好ましい特徴およびそれらの利益の環境
においてさらに詳しく記載する。
【0026】 記載した包装装置は、1滴づつ分配される水性液体、特にいわゆる点眼液のよ
うな水性媒体中の医薬品溶液に特に適したものである。
【0027】 この装置は、ネック5の形で開いている容器1と、この容器のまわりの保護外
側ケーシング8と、その本体3が容器のネック内の二つの位置の間を可動なまゆ
を形成する分配ヘッド2と、そして容器の外側でこの本体を完成させそして排出
導管41を穴あけしたノズル4よりなる、液体を収容するための装置よりなる。
除去自在なキャップ7がアセンブリの上に嵌合される。
【0028】 容器1の内容積はその壁の変形による人力作用によって変動させることができ
る。図示した垂直位置において、装置の軸に沿ったその長手方向部分の大部分に
わたって、その壁は圧縮可能であり、そのためその長さが減少するベローズ12
の形の総体に円筒形であることが図から見られる。さらに詳しくは、そして特に
図2から明らかなように、これを達成するため使用者が指(一般に容器の頭を彼
の親指と中指の間に保持する時人差指)で容器のネックおよび関連する垂れ下が
る分配ヘッドへ向かってベローズの剛直な底13を作動させる。装置が排出され
た液体を置換するように外部空気が容器へ入るのを防止する手段を備えている限
り、1滴づつの分配作業のたび毎に別々の段階において容積の減少が発生する。
【0029】 この最後の能力は、ここに記載した好ましい具体例においては、分配ヘッドの
本体3中の液体通過のための全断面を横切って二つの支持プレート間にフラット
に固定されている抗バクテリア膜9によって与えられる。この膜は、1滴づつの
分配のための使用以外の期間容器からの液体で濡れ続けないように配置される。
これはその抗バクテリアおよび空気不透過性における膜の有効性が容器の貯蔵寿
命および使用寿命を通じて保存されることを許容する。
【0030】 本発明によれば、前記分配ヘッドの本体3中に、容器1と排出導管41の間の
液体の通過のための断面積を横切って微多孔質パッド6が挿入される。このパッ
ドは、容器に収容される分配すべき液に対しそのすべての成分に関し化学的に不
活性な、それ故例えば眼科溶液に含まれる保存剤に関し不活性な中性材料でつく
られたある長さの円筒形ロッドよりなる。もっと特定すれば、記載した実施例に
おいては、これはポリエチレン樹脂系の有機材料であって、本体3が隙間なしに
同じ直径の円筒形内部断面積を有することを条件として、本体3内に強制挿入す
ることによって分配ヘッド中に液密に装着することが容易なようにある程度の弾
性可撓性を有する有機材料である。
【0031】 パッド6は排出導管41の内部口まで延びていないことが図1から見られる。
反対に、パッドはパッドが終わっている下流表面63とノズル4の終端面の間に
円筒形本体3中に形成されたチャンバー31の上流に配置される。それ故このチ
ャンバーは排出導管41に比較して広い断面を有し、そして実際にはパッドの断
面と少なくとも同じ程広く、そして図1に示したよりも少し広い。このチャンバ
ーは、記載したようにパッドを通過した液の分配すべき投与量に相当する量を収
容するのに十分に大きい容積を有する限り、使用者によってパッドを通って駆動
された液体を分布するためのチャンバーとして作用する。
【0032】 記載した特定の実施例においては、パッド6が装置の最初の使用時からネック
5と一致して位置する本体3の縦方向高さの殆ど2/3を占領し、残りの高さは
その中心において排出導管41のオリフィスが穴あけされるノズル4のベースか
ら分布チャンバー31のために保留されることが許容される。微多孔質材料は0
.5ミクロンのオーダーの平均ポアサイズを有する。
【0033】 このように形成しそして配置したパッド6は、その容積を減ずる各作動の間容
器1内に発生した圧力によってそれを通って駆動される液体の流れを制限するヘ
ッドの損失を発生させることができる。導管41の入口へ向かって液体を分布す
るように液体をためるチャンバー31と共に、そしてベローズが作動する態様と
共に、パッドはベローズの底を圧縮のため使用者が押圧する態様に対し、この態
様が大きいまたは小さい力を加えるように速かろうと遅かろうと、今や実際上非
感受性の排出への圧力差を決定することにより、真の1滴づつの分配を確かにす
る役目を果たす。
【0034】 医薬品のために設計された容器に関しては、製品は最初の使用前の貯蔵におい
ても汚染の可能性から隔離されることを要する。この目的のため、本発明の装置
は分配ヘッドとベローズ12の内部の間のシールされた閉鎖を許容するように設
計される。このシール閉鎖は同時に容器の位置がどうであろうと液体が抗バクテ
リア膜まで流れることを防止する利益を有する。
【0035】 このシールされた閉鎖は、容器のネックの形状と組合せた分配ヘッドの形状と
、それに図1および3にもっと詳しく示した具体例に従った除去自在なキャップ
7と外側ケーシング8間の協力を含んでいる。
【0036】 図1に特に示されているように、分配ヘッド2はあらかじめ定めた2位置の間
で容器の剛直ネック5内を動くことができる本体3を介して取付けられている。
これらのどの位置においても、本体の周面上に環状に突出する3本の玉縁32が
ネック5の内表面上に縦に並んだみぞの形の対応するくぼみ内に弾性的に収容さ
れるため、本体3はネック5内に装着されて液密に保たれる。
【0037】 最初の使用前には、分配ヘッドは図3に示した安全位置と呼ばれる最上方位置
にあり、玉縁の2本がネック5の2本のみぞ内に横たわっているが、3番目(最
上方)の玉縁は単にネック5の端縁に沿って横たわっている。この位置において
、本体3の一部である底カップ33は装置の軸のまわりの座52を形成する截頭
円錐形表面に沿ってネック5の内表面とシール接触にある。カップ33はそれ故
容器1の内側を液密にシールし、収容されている液体はパッド6へ向かって流れ
ることができない。
【0038】 他方分配ヘッドが図1に示したサービス位置と呼ばれる位置へ下方へ押される
時、カップ33は剛直ネックの内径が大きくなっている部分51へ動かされる。
この位置において、ベローズ12と分配ヘッド間の連通がカップ33を本体へ固
着する三つのフィンの間の本体3の断面の約1/3を各自が占める三つのオリフ
ィス34を介して開かれる。ベローズ12に収容されている液体はそれ故分布チ
ャンバー31を介してパッド6の上流表面62へ達するのは自由であり、これは
使用者がベローズ12への作用によって容器内に過圧を発生させることを要する
のみである。この位置において、本体3の周面はシールされ続ける。これは玉縁
32の上から二つがネック5のみぞ中に狭持されており、そして3番目(この時
は最下部)の玉縁はネックの内部肩53に当接しているからである。
【0039】 分配ヘッドは、最初の使用時安全位置からサービス位置へアセンブリ上に嵌合
したキャップの作用によってネック5内の二つの異なる縦方向位置の間を動くこ
とができる。
【0040】 キャップ7の構造は図1および3から明らかである。すべての状況においてノ
ズル4と協力する手段として、キャップ7は導管41のひろがった端と短く係合
する中心突起71と、導管41が軸方向に通過するノズル4のベース42の円錐
形延長部43の外表面上に案内しそして中心決めする環状リング72と、そして
ベース42の外表面に対してその平坦な上面において着座する大直径の他の環状
リング73を持っている。
【0041】 キャップ7はそれを脱ねじ係合することによって除去することができる。しか
しながらそれは容器のネック5へ直接ねじ係合されず、前に述べたケーシング8
上にねじ係合される。このケーシングはすべての部分において剛直である。ベロ
ーズ12のまわりのケースを形成する主要部81に加え、ケーシングはその延長
部として容器のネック5へ固着されたネック82を有する。図1には、この目的
のためネック82とネック5は相補的な輪郭を持った表面を有し、玉縁の肩また
は条がこの区域における液密を確実にする必要なしに弾性スナップ固着による強
固な係合を許容する。
【0042】 その外周面上にケーシング8のネック82はねじ条84を有し、これとキャッ
プ7の内表面上の対応するねじ条が協力する。このキャップはその下端にいたず
らよけリング74を有し、これはカップ33が容器の圧縮可能な内容積をシール
するように容器の対応する内壁(座52)とシール接触している図3に示した安
全位置をこえてキャップのねじ込みを防止する。
【0043】 使用者がいたずらよけリング74を除去する時、彼はキャップがケーシング8
1の上部肩82に対して当接するサービス位置へキャップ7を下方へねじ込むこ
とができる。この縦方向運動の間、キャップ7は分配ヘッド2を動かし、そして
オリフィス34が開くまでそれを下へ押す。その後は分配ヘッドを動かすことな
く製品分配作業毎にキャップを取外しおよび装着することができる。この点にお
いてケーシング8およびキャップ7は、有利には美観を改良するばかりでなく自
動化製造を容易にするため同じ外径を持っていることを指摘し得る。
【0044】 分配ヘッド2の構造へ戻ると、微多孔質パッド6は、ノズル4が未だ嵌着され
ていないヘッド2の本体3中へ平坦な表面を有するその内側円筒形通路の上方開
口から嵌入され、そして適切なように内側肩35と当接するまでパッドが挿入さ
れることが図1から見られる。
【0045】 その上端において(図1の位置において)、本体3は、最初の使用時分配ヘッ
ドが安全位置からサービス位置へ動くとき、容器のネック5またはケーシング8
のネック82のいずれかの上端に対して当接するように設計された外側カラー3
6を形成している。ノズル4が有利には接着により単に組立てられるのはこのカ
ラー36の上である。場合により、この同じカラーは本体3がつくられる材料か
ら単一片として成形することができる構造38を含むように成形される。この構
造の機能の一つはパット6をその下流表面63を介して固定することである。
【0046】 しかしながら星形に非常に広く開いているこの構造38は、パッド6とノズル
4のベース42の間のスペーサーを形成する役目も持っている。このためこれは
円筒形中央部へ接続する放射状リブ間の末広がり壁を介して区画される分布チャ
ンバー31のためのスペースを確保する。
【0047】 さらに構造38はその外周およびそのフィンの端面を介して抗バクテリア膜9
を固定しそして支持するのに役立つ。このように構造38は膜支持プレートの一
方を形成し、他方のプレートを形成するノズル4のベースの下側に対して膜を押
し付けるということができる。膜9の他の側との連続した接触を防止する環状み
ぞ44がこのベースに形成される。このためその二つのプレート間にフラットに
保持された膜は、2回の続いた分配作業の間にその表面張力の影響にもかかわら
ず溶液で濡れ続けない。
【0048】 ケーシングの設計に関する限り、図は二つの異なる具体例を示すが、これは図
1に示したように装置の他の部品との協力の態様においては同じである。
【0049】 これら具体例の第1のものは、ヘッドが下降し、キャップ7が使用者によって
除去されている(図2b)分配位置で図2aに示されている。この場合は、ケー
シング8はベローズ12が使用前に持っている全長にわたって囲んでいる。それ
は底がなく、そして縦方向のスロット85を持っている。
【0050】 液滴を分配するため、使用者はケーシング8の開いた底を通って指をベローズ
の底へ達するまでこのスロットを通ってすべらせる。容器が空になるにつれ、ベ
ローズを避けられないデッドボリュームに相当するだけの量が残るまで縦方向に
圧縮するためのスロット85を介する十分なアクセスが常に存在する。
【0051】 第2の代替形は、微多孔質パッド6によって得られる可能性のより良い使用の
利益を有する。ベローズの剛直の底13へのアクセスはケーシング8の開いた底
をなお介するが、しかしこのケーシングは縦方向スロットをもはや持たない。そ
れ故ケーシングは連続した円筒形周面を有し、これは工業的アセンブリラインに
おいてラベルを容易にそれへ貼ることができるので一層容易な製造へ導く。それ
故ケーシング8はベローズのまわりのケーシングの底を勿論除去自在に閉鎖する
ように設計された閉鎖カバー87と組合わされる。
【0052】 閉鎖カバー87を除いてケーシング8は、公知の射出成形技術を使用してプラ
スチックの射出成形によって単一片として有利につくられることはいうまでもな
い。このことは容器1についてもそうであるが、ネック5と底13は剛直である
が、容器の残りの部分へは成形後の作業において可撓性ベローズ12を形成する
ことを許容する十分な可撓性を与えることを確実にするために、同じ材料の異な
る壁厚が予見される。
【0053】 しかしながら容器1は通常でない特殊な特徴を持っている。この場合、容器は
ネック5の根本においてなお剛直なリング、従って補強リングを形成する外側の
出張り55を持っており、その外周はベローズ12の寸法をこえて突出し、そし
てこの区域において平らな放射方向表面を形成している。その有用性は本発明の
装置の種々の部品のアセンブリに使用される方法に関連し、そして構造、関係お
よび機能に関して自動化工業プラントにおいては慣用であるプラントのパーツを
詳細に説明することなく、図4および5を参照して概略的にこれから記載される
であろう。これらの図によれば、プラントは周囲の四つの同じセルをそのまわり
に配置された四つの作業ステーションへ順次持って来ることができるターンテー
ブル101が取り付けられた中央のカルーセルタイプのアセンブリステーション
を含んでいる。これらの作業ステーションは三つの供給ステーション102,1
03,104を含み、各自ホッパー105から組立てるべきエレメントを受入れ
、それらを参照番号107を与えた移送システムによってピックアップされる正
しい配列で提供するシュートへ1個づつ送るそれ自体公知の振動ボールよりなる
。4番目のステーションにおいて、そこへ到着するセル中の装置のアセンブリが
終了し、排除トレー123へ除去される不良品であると検出されたパーツを除い
て、良いパーツのためのトレー122へ送られ、そしてその中に集められる。
【0054】 供給ステーションの各自は、本発明による決められた装置の製造の間、最初に
図5においてセル121中に収容されていることが見られるケーシング8(ここ
ではケーシング8はスロット85を備えたタイプのものである)を、次に容器1
を、そして最後に図3のケーシングを完成させる端部カバー87をアセンブリス
テーションへ供給する。代わって第3のステーションまたはターンテーブルへ追
加した他の作業ステーションは、キャップ7(これはその時ターンテーブルの他
の側に提供されるであろう)と、ノズル4もしくは包装のための上包みのような
エレメントをアセンブリのため受入れることができる。
【0055】 図5は、補強リング55の有用性を例証するため、アセンブリライン上の容器
の取扱いに相当する第2の供給ステーションにおける設備を示している。
【0056】 ここでは特に、容器1は頭を下にして取扱われ、そのベローズは移送システム
設備の一部を形成するチューブ112によって保護されていることが見られる。
対照的にそして理解を容易にするため非常に図解的な描写としたことに関する理
由のため、販売される液体がすべてに充満しており、そしてパッド6が装着され
る本体、すなわち後の段階でトップから重ねられるであろうノズル4を未だ嵌合
してない分配ヘッドの本体3を嵌合した容器が出現するのはこの段階だけである
【0057】 この段階において、本発明の装置の記載した設計から利益が得られる。その微
多孔質パッドを備えた本体3は、剛直な底13がその内容積を減らしそしてその
ため外部に関して過圧を発生するように押されない限り、容器のための効果的な
ストッパーを構成する。パッドだけにより、その外周の弾性的圧縮性によって容
器から延びる剛直なネック内にシールが提供される。これはネックの外側補強リ
ング55と協力してアセンブリ機械において容器の頭を下にして扱うことを許容
する。このことはまた分配ヘッドがそのサービス位置へ押されることなくその安
全位置に維持されることを許容する。
【0058】 実際には、容器1はその剛直な底の吸引効果によって懸垂されたこの位置にお
いて、それが既にセル121中の所定位置にあるケーシング8の上に配置される
まで移される。この作業ステーションにおいて処理される時間を通じて、ベロー
ズはチューブ112の下端がリング55に対して、もっと詳しくはベローズをこ
えて突出するその後面に対して当接するため変形することができない。容器の剛
直なネックをケーシング8の口82中へ押し込むため容器が押されるのは、ケー
シング8の隙間と係合するチューブ112によるこのリングへ加えられる機械的
押圧効果によってである。
【0059】 同じ補強リング55は、この安全位置にありながら本体を容器のネックへ押し
込む時適切な把持工具を使用して他の態様で容器を保持するために使用できる。
【0060】 上の記載は例証のためそして非限定的実施例として与えられた。修飾または変
更が本発明の範囲を逸脱することなくなし得ることは明白である。
【0061】 特に、本体3の材料と単一片として成形したカップ33は、図からは明瞭であ
るが装置の軸へ向かって中空であることはこれまで述べなかった。この特定の特
徴はパッド6へ向かっての流体の流れを改善する。
【0062】 さらに同じ区域において、このカップを支承する三つのフィン(液体のための
通路オリフィス34の間の)は、それらの上縁面(図1)およびパッド6の丁度
下流において、排出される液滴中に残ってはならない液体の成分に対して選択滴
なフィルターを備えることができる。これは例えば濾過しまたは吸着によって純
化する膜によってとどめ戻さなければならない保存剤を含んでいる眼科溶液の場
合にそうである。しかしながらパッド6の存在はその材料およびポア寸法に従っ
て必要な効果を提供するのに一般に十分であることに留意すべきである。加えて
、パッドが低密度ポリエチレンに相当する密度を有する不織繊維のフエルトから
つくられる時は特に、パッドをそれ自体公知の技術を適用して適当な処理を受け
させることが予見される。
【0063】 最後に、図1に関し、ノズル4のベース42は膜9が収容されるボールを区画
するリムを有することが見られる。このため膜は、リムの形状と相補的な形状を
構造38の周縁において有する本体3上へノズルが嵌合される時まで機械的性質
の損傷から保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による水性液体を包装するための装置を描写し、そして分配ヘ
ッドの区域におけるその上方部分の断面を示す。
【図2】 aは使用のための頭を下にした位置における全体の装置を示し、その
除去したキャップをbに示す。
【図3】 前の装置の代替形を示し、これはベローズ容器を保護する外側ケーシ
ングの構造が異なる。
【図4】 大量生産における装置の各種の部品のアセンブリのための機械の主要
作業ステーションを図解的に示す。
【図5】 そのような機械を使用する採用されるアセンブリ方法が含んでいるベ
ローズをそのケーシング中へ配置する状態を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デフェーム アラン フランス国エフ63400 シャマリエール リュー デガルビエ7 レジダンス ル メリディアン (72)発明者 コキュエール ティエリ フランス国エフ63400 シャマリエール リュー デガルビエ7 レジダンス ル メリディアン Fターム(参考) 3E084 AA02 AA12 AA24 AB05 BA03 CA01 CB03 CC03 DA01 DB12 DC03 EA02 EA04 EB02 EC03 FA09 FD02 GA04 GA08 GB04 KA09 KB02 LA17 LB02 LB06 LC01 LD01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を容器(1)外へ排出するための導管(41)で終わっている分配ヘッド
    (2)が液密にその中に装着されている剛直なネック(5)へ向かってその内容
    積が徐々に減少するように人力によって変形することができる可撓壁容器(1)
    を備えている1点づつ分配される液体を包装するための装置であって、前記容器
    (1)と前記排出導管(41)の間の液体の通過のため前記分配ヘッド(2)の
    本体(3)中にその断面積を横切って挿入された微多孔質パッド(6)を備え、
    前記パッドはその下流表面(63)と前記排出導管(41)の間に前記本体(3
    )に形成された広い断面積の液体分布チャンバー(31)の上流に配置され、前
    記パッド(6)は前記液体に関して不活性な材料でつくられそして容器(1)内
    にその容積を減少する毎回の作用により発生する圧力によってパッドを通って駆
    動される液体の流れを制限するヘッド損失を発生させることができ、そして前記
    分布チャンバー(31)は前記パッド(6)を通過した液体を収容するのに十分
    に大きい容積を持っていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記容器1は剛直な横方向の底(13)で終わっている縦に変形し得るベロー
    ズ(12)の形の全体として円筒形の壁によって区画されており、そして容器は
    排出された液体を置換する空気が侵入する可能性から隔離されていることを特徴
    とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記ベローズ(12)は、前記分配ヘッド(2)の装着のための前記剛直ネッ
    ク(5)および自動アセンブリ機械によって前記ベローズのよりデリケートな壁
    へ接触することなく把持されることを許容するようにベローズ(12)の全体の
    サイズから放射方向に突出する外側の補強リング(52)と共に成形することが
    できる単一片としてつくられていることを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 前記パッド(6)と前記導管(41)の間にある態様で挿入された抗バクテリ
    ア膜(9)よりなる下流濾過エレメントを備え、前記膜はこの膜が前記液体で含
    浸された時排出された液体を置換する空気が侵入する可能性から容器を隔離する
    のに有効であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの装置。
  5. 【請求項5】 前記分配ヘッド(2)の本体(3)は、前記容器(1)との間の連通が前記パ
    ッド(6)によってシールされた態様で閉鎖されている安全位置と、前記分布チ
    ャンバー(31)によって前記パッド(6)の上流表面(62)との連通が自由
    であるサービス位置よりなる二つの異なる縦方向位置の間を前記ネック(5)内
    において動くことができるように装着されていることを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかの装置。
  6. 【請求項6】 前記剛直ネック(5)内に液密に装着された前記分配ヘッド(2)の本体は、
    円筒状チューブ形状を有し、その全内側断面積はその長さの1/3ないし2/3
    にわたって前記パッド(6)によって占領され、残りは前記分布チャンバー(3
    1)のために留保されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの装
    置。
  7. 【請求項7】 前記パッド(6)は、前記分配ヘッドの本体(3)中にそれを強制的に係合し
    そしてそれに対してシールされることを許容するように僅かに可撓性を有する有
    機樹脂系の材料でつくられていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
    の装置。
  8. 【請求項8】 前記パッド(6)の材料は、0.3ないし10ミクロンの間の平均ポア直径を
    有する液体通過のためのマイクロダクトを形成する高度に多孔質の開いたポアの
    フォームもしくは均等なフエルトである請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 請求項4の抗バクテリア膜のような下流濾過エレメントを備え、前記膜は前記
    分布チャンバー(31)の下流の前記分配ヘッドの本体(3)により、そして前
    記本体へ固着されそして前記排出導管(41)が形成されているノズル(4)に
    よってそれぞれ形成された二つの多孔プレート間に平らに支持されていることを
    特徴とする請求項1ないし8のいずれかの装置。
  10. 【請求項10】 前記容器(1)はその長さの大部分を囲む外側保護ケーシング(8)の内側に
    前記ネック(5)を介して装着されていることを特徴とする請求項2ないし9の
    いずれかの装置。
  11. 【請求項11】 前記ケーシング(8)は連続した円筒形周面を有し、そしてケーシングの延長
    部としてそれへ嵌合しそして前記容器(1)の底(13)へのアクセスを与える
    ため除去自在な閉鎖カバー(82)と組合わされていることを特徴とする請求項
    10の装置。
  12. 【請求項12】 前記ケーシング(8)は前記容器(1)の全長にわたって延びており、そして
    その開いた底(81)から前記ベローズ(12)の縦方向圧縮のためのアクセス
    を提供する縦方向スロット(83)を持っていることを特徴とする請求項10の
    装置。
JP2000518894A 1997-11-04 1998-11-04 1滴づつ分配される液体を包装するための装置 Expired - Lifetime JP4355985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/13863 1997-11-04
FR9713863A FR2770495B1 (fr) 1997-11-04 1997-11-04 Dispositif de conditionnement pour liquide a distribuer goutte a goutte
PCT/FR1998/002353 WO1999023006A1 (fr) 1997-11-04 1998-11-04 Dispositif de conditionnement pour liquide a distribuer goutte a goutte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521865A true JP2001521865A (ja) 2001-11-13
JP4355985B2 JP4355985B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=9513022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518894A Expired - Lifetime JP4355985B2 (ja) 1997-11-04 1998-11-04 1滴づつ分配される液体を包装するための装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6336571B1 (ja)
EP (1) EP1036013B1 (ja)
JP (1) JP4355985B2 (ja)
KR (1) KR100593964B1 (ja)
CN (1) CN1102902C (ja)
AT (1) ATE272005T1 (ja)
AU (1) AU1159299A (ja)
CA (1) CA2310116C (ja)
DE (1) DE69825313T2 (ja)
ES (1) ES2226182T3 (ja)
FR (1) FR2770495B1 (ja)
HK (1) HK1033302A1 (ja)
HU (1) HU228556B1 (ja)
PT (1) PT1036013E (ja)
RU (1) RU2201881C2 (ja)
TR (1) TR200001207T2 (ja)
WO (1) WO1999023006A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326509C (zh) * 2002-04-04 2007-07-18 尼普洛株式会社 液体药品容器
JP2009527421A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 レクサム・ファーマ 液体の収容及び分配用アッセンブリ
JP2012210979A (ja) * 2004-06-24 2012-11-01 Lab Thea 空気吸入により可逆的に変形可能な滴下式に分配される液体の包装容器
JP2013518654A (ja) * 2010-02-04 2013-05-23 ラボラトワール テア 点滴式分配用ヘッドを備えた液体の包装用ボトル
JP6976469B1 (ja) * 2021-04-26 2021-12-08 さち子 松山 目薬容器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2800718B1 (fr) * 1999-11-09 2002-01-18 Valois Sa Distributeur de produit fluide a coque rigide et poche souple
JP4580524B2 (ja) * 2000-09-12 2010-11-17 株式会社日本点眼薬研究所 フィルター付き吐出容器
FR2816600B1 (fr) * 2000-11-13 2003-03-21 Michel Faurie Dispositif distributeur de liquides goutte a goutte
JP4749572B2 (ja) * 2001-03-13 2011-08-17 大成化工株式会社 分与容器の口栓構造
JP3922910B2 (ja) 2001-10-31 2007-05-30 参天製薬株式会社 段差部を備えた点眼容器
DE202004002024U1 (de) * 2003-11-18 2005-04-07 Kiepe Thomas Verpackung
FR2873358B1 (fr) 2004-07-20 2006-11-10 Sivel Soc Civ Ile Dispositif de conditionnement et distribution d'un produit avec flacon filtre sterile muni d'un embout
US20080031903A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-07 Andrea Gambotto Method of treating ocular infections
US8028933B2 (en) * 2006-11-27 2011-10-04 Nils Friis Shower additive dispenser
US20080197150A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Cintia Florencia Beltrame Refillable dropper suitable for liquid materials of any viscosity
US8815946B2 (en) * 2008-01-25 2014-08-26 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Inhibition of proliferation and fibrotic response of activated corneal stromal cells
DE102008030278A1 (de) 2008-03-05 2009-09-10 Hans-Joachim Ahrens Rücksaugfreie Augentropfendüse
JP5224915B2 (ja) * 2008-06-03 2013-07-03 大成化工株式会社 フィルター付き吐出容器
FR2934572A1 (fr) * 2008-07-31 2010-02-05 Thea Lab Embout pour flacon de conditionnement de liquide a distribuer goutte a goutte.
FR2941682B1 (fr) 2009-02-03 2016-03-11 Sivel Dispositif de conditionnement et distribution d'un produit propre ou sterile avec embout autonettoyant
ES2365565B1 (es) * 2010-03-26 2012-08-10 Fertinyect S.L. Dispositivo para la inyección de al menos una sustancia y/o preparado químico a árboles y/o palmáceas y método de aplicación.
US20110233118A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Nelson Steven D Sports bottle device with filter isolated from filtered fluid
US20110233119A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Nelson Steven D Sports bottle device with filter isolated from filtered fluid
FR2963329B1 (fr) * 2010-07-30 2013-06-28 Thea Lab Tete de distribution d'un liquide goutte a goutte
TW201231117A (en) * 2010-12-21 2012-08-01 Sun Pharma Advanced Res Co Ltd Device suitable for dispensing liquid medicament
CN102602608A (zh) * 2012-03-02 2012-07-25 迅力光能(昆山)有限公司 低粘度液体流量控制装置
FR2994162B1 (fr) * 2012-08-06 2014-09-05 Thea Lab Tete de distribution de liquide, notamment pour flacon de conditionnement d'un liquide a distribuer goutte a goutte
RU2674657C2 (ru) * 2013-05-30 2018-12-12 Сэндзю Фармасьютикал Ко., Лтд. Способ стабилизации хлорфенирамина и его соли
WO2015153469A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Amcor Limited Controlled release container
FR3019530B1 (fr) 2014-04-02 2018-01-12 Nemera La Verpilliere Dispositif de distribution de liquide
NL2012570B1 (nl) * 2014-04-04 2016-03-08 Sparkle Innovations B V Inrichting en werkwijze voor het druppel-voor-druppel toedienen van een vloeistof.
ITUA20161615A1 (it) * 2016-03-14 2017-09-14 Trifarma S P A Dispositivo migliorato multi-dose dinamico per l’erogazione, in forma di gocce, di una soluzione medicinale o un farmaco, in particolare un collirio
CN106179550B (zh) * 2016-08-31 2018-08-31 阜阳师范学院 一种挤压式防水防气容器
EP4151119A1 (en) 2017-01-31 2023-03-22 Nailomatic Ltd. Automated nail polish application apparatus
CA3050861A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Nailomatic Ltd. Brush integrated capsule with film-forming polymer for nail polishing
KR102117804B1 (ko) 2020-03-23 2020-06-09 김진우 누름 작동식 화장품 용기
FR3110898B1 (fr) * 2020-05-27 2024-03-15 Coradin Sas Ensemble compose d’un recipient pour un fluide et d’un emballage distributeur
CN113576146B (zh) * 2021-08-09 2023-10-13 有淳包装科技(上海)有限公司 一种与波纹管弹簧连为一体且设有外护套的环保按压瓶
FR3129666A1 (fr) 2021-11-29 2023-06-02 Laboratoires Thea Flacon pour la distribution goutte à goutte d’un produit liquide stérile contenant un agent tensioactif
KR20230149999A (ko) 2022-04-21 2023-10-30 대동 주식회사 액상 약품 용기
US20240025601A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Steuben Foods, Inc. Two-part plug assembly for a spout

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669323A (en) * 1969-12-12 1972-06-13 American Can Co One-way valve insert for collapsible dispensing containers
JPS60158070A (ja) * 1984-01-25 1985-08-19 株式会社アルファ技研 容器
FR2638428B1 (fr) 1988-10-28 1990-12-28 Transphyto Sa Conditionnement pour liquides a epurer
US4938389A (en) * 1988-11-03 1990-07-03 Eye Research Institute Of Retina Foundation Filter bottle
FR2653746A1 (fr) * 1989-10-26 1991-05-03 Merck Sharp & Dohme Ensemble de conditionnement sterile permettant de distribuer un liquide par gouttage, et procede de fabrication d'un tel ensemble.
US5105993A (en) * 1989-12-29 1992-04-21 La Haye Laboratories, Inc. Disposable medical dispenser with a filtering dispenser nozzle
FR2661401B1 (fr) * 1990-04-27 1992-07-24 Transphyto Sa Procede de conditionnement pour conserver et distribuer par portions du liquide sterile.
CH688858A5 (de) * 1995-05-18 1998-04-30 Createchnic Ag Faltenbalgfoermige Flasche und Aufnahmebehaeltnis fuer eine solche Flasche.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326509C (zh) * 2002-04-04 2007-07-18 尼普洛株式会社 液体药品容器
JP2012210979A (ja) * 2004-06-24 2012-11-01 Lab Thea 空気吸入により可逆的に変形可能な滴下式に分配される液体の包装容器
JP2009527421A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 レクサム・ファーマ 液体の収容及び分配用アッセンブリ
JP2013518654A (ja) * 2010-02-04 2013-05-23 ラボラトワール テア 点滴式分配用ヘッドを備えた液体の包装用ボトル
JP6976469B1 (ja) * 2021-04-26 2021-12-08 さち子 松山 目薬容器
JP2022168682A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 さち子 松山 目薬容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100593964B1 (ko) 2006-06-30
AU1159299A (en) 1999-05-24
CN1277589A (zh) 2000-12-20
CN1102902C (zh) 2003-03-12
CA2310116C (fr) 2008-08-05
DE69825313T2 (de) 2005-07-28
CA2310116A1 (fr) 1999-05-14
ES2226182T3 (es) 2005-03-16
ATE272005T1 (de) 2004-08-15
PT1036013E (pt) 2004-12-31
HU228556B1 (en) 2013-03-28
HK1033302A1 (en) 2001-08-24
HUP0003755A2 (en) 2001-03-28
JP4355985B2 (ja) 2009-11-04
FR2770495A1 (fr) 1999-05-07
KR20010031767A (ko) 2001-04-16
HUP0003755A3 (en) 2002-03-28
EP1036013B1 (fr) 2004-07-28
TR200001207T2 (tr) 2001-07-23
WO1999023006A1 (fr) 1999-05-14
DE69825313D1 (de) 2004-09-02
FR2770495B1 (fr) 1999-12-24
US6336571B1 (en) 2002-01-08
RU2201881C2 (ru) 2003-04-10
EP1036013A1 (fr) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521865A (ja) 1滴づつ分配される液体を包装するための装置
JP4159354B2 (ja) 滴下式液体分配器
JP3462862B2 (ja) 投液ノズルと該ノズルを備えた分配装置
EP0644785B1 (en) Arrangement for dispensing preservative-free nasal sprays and similar preparations
CN101238048B (zh) 分配器盖及带有该分配器盖的喷射产品
CN102740812B (zh) 具有逐滴分配头部的液体收容瓶
KR101791087B1 (ko) 점적으로 액체를 분배하기 위한 헤드
EP1940694B1 (en) Pressurized sterile liquid dispenser
US7338228B2 (en) Application device for liquid product
KR20150002670A (ko) 제거가능한 마개를 구비한 액체 분배 장치
CA2280597A1 (en) Process for coating the flow channels in a monolithic catalyst carrier with a coating dispersion
JP2002505639A (ja) 流入空気濾過装置を備えた、液体、クリームまたはゲル用の分配瓶
US6000580A (en) Device for dispensing preservative-free nasal sprays and similar preparations
CN100464871C (zh) 手动计量泵及用于包装和分配流体或糊状产品的装置
KR20140047067A (ko) 도포구
WO2006007690A1 (en) Disinfectant cap for sterile liquid dispenser
US20160137390A1 (en) Dispenser for liquids
JP2003503284A (ja) 液体、特に医薬品の投与ノズル付多投与量ボトル
JPH04312462A (ja) ディスペンサ
JPH11192446A (ja) 空気取込が改良された放出ヘッドならびにこのようなヘッドを備えた収容放出ユニット
JP2002053161A (ja) 可変容量の用量を分配する投液ノズルと該ノズルを備えた装置
US9487339B2 (en) Liquid dispensing head, in particular for a bottle for packaging a liquid to be dispensed drop by drop
JP2002500991A (ja) 自閉式の手動ディスペンサ
US20220160974A1 (en) Spray dispenser for nasal drugs
US11224702B2 (en) Spray dispenser for nasal drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term