JP2001521361A - 型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(haemophilus influenzae)のlkpピリン構造遺伝子およびオペロン - Google Patents

型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(haemophilus influenzae)のlkpピリン構造遺伝子およびオペロン

Info

Publication number
JP2001521361A
JP2001521361A JP50514296A JP50514296A JP2001521361A JP 2001521361 A JP2001521361 A JP 2001521361A JP 50514296 A JP50514296 A JP 50514296A JP 50514296 A JP50514296 A JP 50514296A JP 2001521361 A JP2001521361 A JP 2001521361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
influenzae
lkp
protein
pili
serotype
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50514296A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーン,ブルース・エイ
ブリントン,チヤールズ・シー,ジユニア
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
バクテツクス・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/277,231 external-priority patent/US5643725A/en
Priority claimed from US08/477,326 external-priority patent/US5968769A/en
Priority claimed from US08/473,750 external-priority patent/US5834187A/en
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー, バクテツクス・インコーポレーテツド filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JP2001521361A publication Critical patent/JP2001521361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/285Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、NTHiピリ線毛血清型5についての構造遺伝子hipPおよびLKPオペロンのための単離およびクローニングに関する。本発明は、ピリ線毛に関連するハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophi lus influenzae)ゲノムのDNA配列にハイブリダイズすることが可能なDNA分子に関する。本発明は更に、ピリ線毛蛋白質、特に先端付着因子蛋白質をコードするDNA分子にも関する。本発明のDNA分子は、試料(例えば、血液試料)をその試料中のハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilu sinfluenzae)の存在についてアッセイするための方法に用いることができる。従って本発明は更に、診断法としてのDNA分子の使用にも関する。本発明は更に、組換えハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)ピリ線毛蛋白質(例えば、先端付着因子蛋白質)にも関する。この蛋白質を、治療法もしくは診断法として、ある動物(例えば、ヒト)を免疫化するための方法に利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(HAEMOPHILUS INF LUENZAE)のLKPピリン構造遺伝子およびオペロン発明の背景 型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus in fluenzae )(NTHi)は主な非侵襲性ヒト呼吸器官病原体である。N THiは偏共生体として呼吸器官内に存在するか、あるいは局所感染(これには 、中耳炎、気管支炎、副鼻腔炎、および稀には肺炎が含まれる)を生じることが ある(Bluestone,C.D.、and J.0.Klein、In Pe diatric Otolaryngology.、356(1983);Bl uestone and Stool ed.W.B.Saunders Co .Philadelphia.;Musher,D.M.et al.、Ann .Intern.Med.99:344−350(1983))。ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)(型別 可能および型別不能の両方)のヒト細胞への付着については数々の潜在的な粘着 因子が既に記載されており、それらには4種類の線毛/ピリ線毛、およびボルデ テラ ペルトゥシス(Bordetella pertussis)の線維状赤 血球凝集素との類似性を有する2つの高分子量蛋白質が含まれる(St.Gem e,J.W.、et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:2875−2879(1993))。ピリ線毛は細菌性表面抗原で ある。これらは主要蛋白質(ピリン)サブユニットのらせん状対称構築物からな る蛋白質付属物である。幾つかのピリ線毛はその先端に会合している2〜3の微 量蛋白質をも保持し得る。これらの蛋白質の内の一つである付着因子は、ヒトお よび動物の細胞上の特異的膜レセプターへのピリ線毛付着のための活性部位を保 持している。 ある種のピリ線毛/線毛については既に広範な研究がなされており、それは長 硬ピリ線毛(ong thic pil)(LKP)ファミリーである。 LKPピリ線毛は型別可能および型別不能の両H.インフルエンザエ(in fluenzae )(Hib)により発現される。このファミリーのピリ線毛は 特徴的形態を有し、付着特異性は部分的に共有しており、かつそれらの構造蛋白 質はアミノ酸配列を共有している。これらのピリ線毛は赤血球凝集陽性であり、 かつヒト粘膜細胞に対する付着を媒介する(Brinton,C.C.et a l.、Pediatr.Infect.Dis.J.8 Suppl.:54− 61(1989))。ヒト赤血球の赤血球凝集はAnWj血液型抗原への結合を 介して達成される一方で、上皮細胞への結合はシアル酸含有性ラクトシルセラミ ドレセプターを必要とする(van Alphen,L.et al.、Inf ect.Immun.69:4473−4477(1991))。 このLKPファミリーは、精製されたピリ線毛に対して作製されたポリクロー ナル抗血清に対する反応性を基に、様々な株特異的血清型に分類されている。ピ リ線毛血清型間では交差反応性は殆ど観察されていない(Brinton,C. C.、et al.、Pediatr.Infect.Dis.J.8 Sup pl.:54−61(1989))。 細胞へのH.インフルエンザエ(influenzae)によるLKPピ リ線毛−媒介性付着を阻害もしくは遮断することによりH.インフルエンザエ(influenzae)疾患を予防することができる。精製された無傷のL KPピリ線毛はチンチラモデルではNTHi中耳炎のための候補ワクチンであり 、類似のピリ線毛血清型を保持するNTHi株での攻撃誘発に対する防御を付与 することが既に示されている(Karasic,R.et al.、Pedia tr.Infect.Dis.J.8(Suppl.):S62−65(198 8))。しかしながら、このような防御はピリ線毛特異的であるため、広範な防 御のためにはワクチンは多価性であることが必要とされ、このようなワクチンに は天然の病原体集団において最も頻繁に生じる血清型のピリ線毛が含まれる。L KPピリン構造遺伝子は数々のグループにより既にクローン化および配列決定さ れているが(Coleman,T.et al.、Infect.Immun. 59:1716−1722(1991);Forney,L.J.et al. 、Infect.Immun.59:1991−1996(1991);Kar ,S.,et al.Infect.Immun.58:903−908(19 90);van Ham,S.M.、et al.、EMBO Jour.8: 3535−3540(1989))、ピリ線毛血清型1および4の原因となる遺 伝子のみが同定されているに過ぎない。発明の要約 本発明は、ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus nfluenzae )ピリ線毛血清型5についてのピリン遺伝子の単離、クロー ニング、および配列決定(図1)、完全なLKP1オ ペロンの配列決定(これは表5に示される)、ならびにLKP10、LKP11 、およびLKP12のピリ線毛のクローニングに関する。本発明は更に、H.イ ンフルエンザエ(influenzae)LKP、特に先端付着因子蛋白質 を含む蛋白質をコードするDNA分子(本明細書ではDNA配列もしくは核酸配 列としても引用される)にも関する。本発明は更に、ピリ線毛に関するハエモフ ィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae) ゲノムのDNA配列とハイブリダイズすることが可能なDNA分子にも関する。 本発明のDNA分子は、ある試料(例えば、血液試料)をハエモフィルス イン フルエンザエ(Haemophilus influenzae)の存在につい てアッセイするための方法に用いることができる。従って本発明は、診断法とし ての該DNA分子の使用に関する。 本発明は更に、組換えハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophi lus influenzae)ピリ線毛蛋白質、およびペプチド、特に先端付 着因子蛋白質に関する。本発明の蛋白質もしくはペプチドを用いてポリクローナ ルおよびモノクローナルの両抗体(これらはH.インフルエンザエ(inf luenzae )ピリ線毛蛋白質との反応性を示す(例えば、結合する))を産 生させることができ、かつ診断用アッセイに用いて例えば血液試料中のハエモフ ィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae) 抗体の存在を検出することができる。このような抗体は更に、受動免疫の方法で のワクチンとして用いることもできる。 本発明の蛋白質およびペプチドは更に、哺乳類(例えば、ヒト)をハエモフィ ルス インフルエンザエ(Haemophilus infl uenzae )感染に対して免疫化するための方法に、そしてそのため例えば中 耳炎のようなハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus nfluenzae )関連性疾患の予防のためのワクチンとして利用することも できる。具体的には、本明細書に示されるDNAおよびアミノ酸配列に基づき、 哺乳類においてH.インフルエンザエ(influenzae)に対する防 御抗体を誘導することができる付着因子蛋白質もしくはペプチド、すなわちワク チンを構築することができる。図面の簡単な説明 図1は、H.インフルエンザエ(influenzae)血清型1、4、 および5のピリン遺伝子の保存領域のグラフ説明である(各々配列番号1−3) 。 図2A、2B、および2Cは、LKP挿入断片を含むベクターの制限酵素消化 により取得される物理的マップの概略図である。 図3は、LKP1融合蛋白質のアミノ酸配列を示す。下線は、マルトース結合 性蛋白質に融合されたLKP先端付着因子蛋白質の部分的アミノ酸配列を示す。 図4は、ウエスタン(Western)ブロットを行った膜上でLKP1先端 付着因子−MBPという融合蛋白質との反応性を示す抗体によるLKP1先端付 着因子蛋白質の同定を示すゲルの写真である。レーン1および2:先端蛋白質( 47Kd)を有する精製されたLKP1ピリ線毛の様々な調製物。(陽性反応が 先端蛋白質と抗体との間に示された);レーン3:先端付着因子(47Kd)を 有する精製されたLKP10ピリ線毛(この先端蛋白質は抗体とは反応しない) ;レーン4:先端蛋 白質を有する精製されたLKP11ピリ線毛(47Kd)(この先端蛋白質は抗 体とは反応しない);レーン5:蛋白質分子量マーカー。 図5は、ヒト赤血球細胞(HRC)ゴーストに対するLKP1先端付着因子の 結合性活性を示すゲルの写真である。レーン1:分子量マーカー;レーン2:先 端蛋白質を有する精製されたLKP1ピリ線毛;レーン3:ピリ線毛および遠心 分離後のHCRゴースト。先端蛋白質バンド(47Kd)はゴーストペレットに 対する先端付着因子ピリ線毛の結合に起因して消失した;レーン4:対照として 用いられる遠心分離後のHRCゴースト;レーン5:先端蛋白質を有さない精製 されたピリ線毛(1% SDSで処理されたもの)を新鮮なゴーストと共にイン キュベートしたところ、レーン3のパターンと同一の蛋白質バンドパターンが示 された;レーン6:先端蛋白質を有さない精製されたピリ線毛。ゲルにかける前 にピリ線毛を1% SDSで処理し、25mのTris緩衝液、pH8.0、で 徹底的に透析し、PEGプラスNaClによる結晶化を行い、そして25mのT ris緩衝液、pH8.0、中に再溶解させた。 図6は、ヒト赤血球細胞ゴーストに対する精製されたLKP1先端付着因子蛋 白質の結合性活性を示すゲルの写真である。レーン1:分子量マーカー;レーン 2・47Kdの分子量を有する精製された先端付着因子蛋白質(この蛋白質は1 00mMのグリシン(Glycine)緩衝液、pH2.0、中の0.1% S DSにより取り出した);レーン3:精製された付着因子を新鮮なヒト赤血球細 胞ゴーストと共にインキュベートし、そして遠心分離によりペレット化させた後 に上清をゲルにかけた。この先端付着因子バンドはHRCゴーストに対する結合 に起因して消失した;レーン4:精製された付着因子を沸騰させたHCRゴース トと共にインキュベートし、そして遠心分離によりペレット化させ、その後にそ の上清をゲルにかけた。この図により47Kdを有する付着因子バンドが示され 、このことにより先端付着因子蛋白質はゴーストペレットには結合しないことが 示される;レーン5:遠心分離後の新鮮なゴーストの上清。これが対照として用 いられた;レーン6:沸騰させたHRCゴーストの遠心分離後の上清(これは新 鮮なHRCゴーストのものとは異なる可溶性蛋白質パターンを示し、もう一つの 対照として用いられた);レーン7:新鮮なHRCゴーストと共にインキュベー トされた精製先端蛋白質の別の調製物(これは、先端蛋白質と新鮮なHRCゴー ストペレットとの間の結合を示した);レーン8:沸騰させたHRCゴーストと 共にインキュベートされた精製先端蛋白質の別の調製物(この先端蛋白質は変性 させたゴーストとは結合しないことが示された)。このゲルを銀染色した。 図7は、同一の分子量を有する別のLKPタイプのピリ線毛からの付着因子蛋 白質示すゲルの写真である。レーン1:分子量マーカー;レーン2:LKP10 ピリ線毛;レーン3:LKP11ピリ線毛、ならびにレーン4〜6:LKP1ピ リ線毛の異なる精製調製物。蛋白質は銀で染色した。本発明の詳細な記述 ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influe nzae )血清型5ピリン遺伝子のクローニング、ならびに完全なLKP1オペ ロンの配列(配列番号4)および6つのオペロン読み取り枠についての推定アミ ノ酸配列(配列番号5〜10)が今回初めて本明細書に記載される。表5に示さ れるようにLKP1オペロンは5つ の個別の遺伝子からできており、それらはhipP(ピリン遺伝子)、hipC (ペリプラズムシャペロン遺伝子)、hipR(膜アンカー蛋白質)、hipM (微量先端会合蛋白質遺伝子)、およびhipA(先端付着因子遺伝子)である 。これら5つの遺伝子は、本明細書では、hifAhipPについて)、hi fBhipCについて)、hifChipRについて)、hifDhip について)、およびhifEhipAについて)として称されることもある 。LKP1オペロン上にはインテグラーゼ遺伝子およびペプチダーゼ遺伝子も存 在する。LKP1オペロンのこれらの遺伝子によりコードされる蛋白質およびL KP5ピリン蛋白質は本明細書では包括的に、H.インフルエンザエ(in fluenzae )ピリ線毛蛋白質として称される。 本発明は、本明細書に記載されるH.インフルエンザエ(influen zae )ピリ線毛蛋白質もしくはその生物学的活性断片をコードする単離された 核酸配列および/または組換え体の核酸配列を包含する。本明細書に用いられる 際には、核酸はDNAおよびRNA、またはDNA配列およびRNA配列、また はDNA分子もしくはRNA分子と称される。本明細書で「単離された」と称さ れる核酸は、それらの起源のゲノムDNAもしくは細胞性RNAの核酸から分離 された核酸であり(例えば、それが細胞中もしくは例えばライブラリーのような 核酸の混合物中に存在する場合)、そしてさらなる処理が施されたものであって もよい。「単離された」核酸には、単離された核酸を取得するために当業者に知ら れる方法、および本明細書に記載された方法により取得された核酸が含まれる。 これらの単離された核酸には、本質的には純粋な核酸、化学合成、生物学的合成 と化学合成との組み合わせにより生成され る核酸、単離される組換え核酸が含まれる。 本明細書で「組換え体」と称される核酸は組換えDNA法により産生された核 酸であり、これには例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)および/または制限 酵素を用いるベクター内へのクローニングのような人工組換えの方法を頼みとす る手法により作製される核酸が含まれる。「組換え」核酸は更に、細胞の天然の メカニズムを通して生じる組換え現象から生じるが、ただし所望される組換え現 象を可能にさせかつ有望なものにさせるために設計された核酸をその細胞内に組 み込ませた後に選択される核酸でもある。 本明細書に記載されるH.インフルエンザエ(influenzae)D NA配列に実質的に相補的な核酸配列(DNAもしくはRNA配列)、および実 質的核酸配列同一性に関してDNA配列を同定するのに十分な当業者に知られる 緊縮性の条件下でこれらのDNA配列とハイブリダイズする核酸配列も本発明に より包含される。このような緊縮条件下で同定されたDNA配列がH.インフル エンザエ(influenzae)ピリ線毛蛋白質の生物学的活性を有する 蛋白質(本明細書では、ポリペプチドもしくはペプチド断片とも称される)をコ ードするかも知れないと予測することは理にかなっている。緊縮ハイブリダイゼ ーション条件の一般的記述が、Ausubel,F.M.,et al.、Cu rrent Protocols in Molecular Biology 、Greene Publishing Assoc.and Wiley−I nterscience 1989、において論議されており、その教示事項は 引用により本明細書に取り込まれる。例えばプローブの長さ、塩基組成、ハイブ リダイズする配列間 のパーセントミスマッチ百分率、温度、およびイオン強度のような因子は核酸ハ イブリッドの安定性に影響を及ぼす。従って、さらなるH.インフルエンザエ(influenzae)ピリ線毛蛋白質を同定するに十分な緊縮条件(例え ば、高緊縮性条件もしくは適度な緊縮条件)は、他の未知の核酸を配列相同性に ついて比較する既知のDNAの特徴に部分的に依存して経験的に決定することが できる。 本明細書に記載される際には「実質的に相補的な」は、その配列は例えば配列 番号4の厳密な配列を反映する必要はないが、ただし緊縮条件下で配列番号4と ハイブリダイズするための配列の同一性の点では十分に類似している必要がある ことを意味する。例えば、非相補的は塩基または長目もしくは短目の配列を配列 内に散在させることができるが、ただしその配列は例えば配列番号4に関しては その配列とハイブリダイズするに十分な相補性塩基を有する。 本発明のDNA分子が、機能的もしくは生物学的に活性なピリ線毛蛋白質をコ ードすることが好ましく、それらは例えばピリン遺伝子、hipP;ペリプラズ ムシャペロン、hipC;膜結アンカー白質、hipR;先端会合蛋白質、hi pM 、および最も好ましくは先端付着因子蛋白質、hipAである。「機能的で あるかもしくは生物学的に活性な蛋白質」は本明細書では、有意な同一性(例え ば、少なくとも約65%、好ましくは少なくとも約80%、および最も好ましく は少なくとも約95%)を内因性蛋白質の対応配列と共有し、かつその機能の内 の一つもしくは複数を保持する蛋白質として特定される。H.インフルエンザエ (influenzae)ピリ線毛蛋白質の生物学的機能には、抗原性、構 造性、および付着特性が含まれる。例えば、Karasic, R.et al.(Karasic,R.et al.、Pediatr.In fect.Dis.J.8(Suppl.):S62−65(1988))に記 載されるように(この教示事項は引用により本明細書に取り込まれる)、ピリ線 毛蛋白質は粘膜細胞および赤血球細胞に付着することを示すことができる。従っ てこのような付着特性は生物学的活性の測定対象となり得る。生物学的活性は、 その蛋白質もしくはペプチドの抗原性(これはピリ線毛蛋白質に結合する抗体の 産生をもたらす)を含むことができることも、本明細書に記載される。 本発明のH.インフルエンザエ(influenzae)ピリ線毛蛋白質 は具体的には、LKP1オペロンの蛋白質および血清型5hipPピリン蛋白質 、ならびにそれらの配列に類似するアミノ酸配列を有する蛋白質を含むことが理 解される。このような蛋白質は本明細書では、H.インフルエンザエ(in fluenzae )ピリ線毛蛋白質アナログもしくは誘導体として特定される。 「類似のアミノ酸配列」は本明細書では、先端付着因子の生物学的活性を保持す るのに十分な、例えばLKP1先端付着因子蛋白質とのアミノ酸配列の同一性を 有するアミノ酸配列を意味するように特定される。先端付着因子の生物学的活性 は例えば、ヒトおよび動物の細胞上の特異的膜レセプターに結合する先端付着因 子の能力を含むことができる。例えば、アミノ酸配列内に「サイレント」変化を 保持し、そのアミノ酸配列では一つもしくは複数のアミノ酸残基がLKP1付着 因子のアミノ酸残基とは異なりはするが依然として付着活性を保持するアナログ ポリペプチドを作製することができる。そのような差異の例には、例えば配列番 号9への残基の添加、欠失、もしくは置換が含まれる。本発明のピリ線毛蛋白質 の低目もしく は高目の生物学的活性を呈する類似蛋白質も本発明に包含される。 本発明は更に、本明細書に記載されるH.インフルエンザエ(influ enzae )ピリ線毛蛋白質の生物学的に活性な蛋白質、もしくは生物学的に活 性な断片をも包含する。このような断片はピリ線毛蛋白質の全長アミノ酸配列の 一部分を含むにすぎないが、依然として生物学的活性を保持することができる。 このような断片は、アミノ−およびカルボキシル−末端欠失、ならびに内部欠失 により作製することができる。このようなペプチド断片を、本明細書に記載され る生物学的活性について検査することができる。従って、機能的、もしくは生物 学的に活性な蛋白質は、一つもしくは複数のアミノ酸が予め置換、欠失、もしく は添加されている内因性蛋白質の突然変異体もしくは誘導体を含む。その蛋白質 の活性断片もやはり本発明に含まれる。先に記載されるH.インフルエンザエ(influenzae)ピリ線毛蛋白質は機能的もしくは生物学的に活性な ピリ線毛蛋白質を含み、それらの例は、ピリン構造蛋白質、hipP;ペリプラ ズムシャペロン、hipC;膜アンカー蛋白質、hipR;先端会合蛋白質、 ipM ;および最も好ましくは先端付着因子蛋白質、hipAである。 本発明は更に、天然に見いだされるピリ線毛蛋白質には生じることのない第二 部分に連結された、本明細書に記載されるピリ線毛蛋白質(本明細書では第一部 分として引用される)を含む融合蛋白質にも関する。従って、この第二部分は単 一のアミノ酸、ペプチド、もしくはポリペプチドであることができる。この第一 部分は、その融合蛋白質にとってのN−末端の位置、C−末端の位置、もしくは 内部に存在することができる。ある態様では、この融合蛋白質はピリ線毛蛋白質 、ならびにマルト ース結合性蛋白質(MBP)(配列番号11)もしくはグルタチオン−S−トラ ンスフェラーゼ(GST)のいずれかを含む。 本発明のDNA配列を、適切な宿主細胞内での本明細書に特定される機能的H .インフルエンザエ(influenzae)ピリ線毛蛋白質の発現に適す るプロモーターの制御下でのインビトロもしくはインビボでの細胞の感染、トラ ンスフェクション、もしくは形質転換のための組換え構築物に用いることもでき る。このような組換え構築物は本明細書では発現ベクターとも称される。例えば 、あるDNA配列を、例えばpUC19のような適切な発現ベクター内に組み込 まれる適切なプロモーター(例えば、構成性プロモーターもしくは誘導性プロモ ーター、あるいは内因性プロモーター)に機能的に連結させることができ、これ をその後に適切な宿主細胞内に組み込ませる。この構築物は更に、一つもしくは 複数の選択マーカー(例えば、neogptdhfradapac yg 、およびhisd)、あるいは一つもしくは複数の異なる抗原、または治療 用蛋白質を含むことができる。 この構築物を先に記載されるいずれかの適切な手段、例えばリン酸カルシウム 沈殿、マイクロインジェクション、電気穿孔法、もしくは感染(例えば、感染性 レトロウイルス、ヘルペス、ワクシニア、もしくはアデノウイルスベクター)に より組み込ませることができる。宿主細胞は真核生物もしくは原核生物の細胞で あることができる。適切な細胞には、細菌性(例えば、大腸菌(coli) )もしくは哺乳類の細胞が含まれる。哺乳類細胞には、初代体細胞(例えば、上 皮細胞、繊維芽細胞、表皮細胞、マクロファージ、もしくはT細胞)または不滅 化細胞株(例えば、HeLaもしくはHT1080)が含まれる。その後に組換 え宿 主細胞を培養し、そして場合によっては適切な条件下でのインビトロでの選択を 行ってその蛋白質の発現をもたらすことができる。別法では、その細胞をインビ ボ発現のために動物(例えばヒト)内に移植もしくは注入することができる。 ある態様では、本発明はLKPタイプピリ線毛産生性大腸菌(coli) 組換え体に関する。このような組換え体が既に、本明細書に記載される要領でハ エモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenz ae )から構築されている。これらの単一血清型組換え体は、容易に精製可能な 大容量でピリ線毛を産生した。これらは植え継ぎの際に相性変化を生じたり不応 性を示したりはせず、かつ液体培地中では良好なピリ線毛収率を示す大腸菌(coli)として増殖することができた。それらから増殖および精製した単一 血清型のピリ線毛調製物は、親H.インフルエンザエ(influenza )(Hflu)株におけるものと同一のピリ線毛を含み、かつ他のHflu抗 原は全く含んでいなかった。これらの調製物は、後続の多価ワクチンへの混合の ために、純度、同一性、濃度、および力価についての標準化が容易であり、かつ ワクチン製造業者にとってピリ線毛を産生するための効率の良い手法を提供する 。本明細書に記載される要領で、単一型産生性大腸菌(coli)組換えワ クチン株が既にLKP10、LKP11、およびLKP12血清型について構築 されている。 個別のプラスミド上に2つのオペロンを含む多重血清型組換え体も既に構築さ れている。これらの株の単一コロニーは2つの血清型のピリ線毛を良好な量で同 時に発現した。しかしながらこれらの株はインビトロ継代の際に急速にピリ線毛 発現を消失する傾向にあるという点で不安定 であり、これは恐らく用いられたプラスミドが不適合であるためと思われる。こ の2つのオペロンが2つの適合性プラスミド上に存在する場合には、これらの株 は一層安定となることが予期される。安定かつ高産生性の二重発現性組換え株を 使用することで、必要とされるワクチン株数を半分に削減することにより、ワク チン使用に適する蛋白質の産生を簡潔化することができるだろう。 様々な血清型のHflu LKPピリ線毛のための良好な産生法、濃縮法、お よび精製法が既に開発されており、そして本明細書に記載されている。ピリ線毛 を、Hflu培養物からのピリ線毛の精製のために記載される要領で、Hflu ピリ線毛を産生する大腸菌(coli)組換え体培養物から精製することが できる。固相および液相の両発酵法がこれまでに用いられている。好ましい方法 には、回収された細菌からのピリ線毛の機械的取り出し作業および遠心分離によ る細菌性細胞からの分離が含まれる。ピリ線毛には、無傷のピリ線毛桿状体の縦 方向の凝集(結晶化)(ただし可溶性不純物は、その結晶の遠心分離により除去 される)およびその後のそのピル結晶の遊離のピル桿状体への可溶化(ただし粒 子性不純物は、遠心分離により除去される)という別の周期により濃縮および更 に進んだ精製が施される。。産生/精製過程の各段階は、各ピル血清型について 至適化させた。今日までに19の異なるLKP血清型が既に精製されている。 分析的および工業的な実用性を有する別のピリ線毛精製法も既に開発されてい る。適切な溶媒およびカラム条件を用いることにより、無傷のピリ線毛をサイズ 調製カラム、疎水性カラム、もしくはイオン交換カラムでのHPLCもしくはF PLCにより混入性蛋白質から精製し出すこ とができる。これらの方法も、工業的産生性の拡大を可能にすることができる。 無傷のLKPピリ線毛から出発する個々のピリ線毛蛋白質のための精製法も既 に開発されている。他のピリ線毛遺伝子とのピリ線毛遺伝子配列の多重配列アラ インメントから演繹したところ、Hflu LKPピリ線毛構造蛋白質には、ピ リン、小先端微量蛋白質、および巨大先端微量蛋白質が含まれる。この巨大先端 微量蛋白質は「付着因子」として称されるが、それはその蛋白質がヒト赤血球細 胞に対する既知のLKPピリ線毛付着特異性を有するためである。しかしながら 他のピリ線毛ファミリーとの類似性によると、他の2つのLKPピリ線毛構造蛋 白質も、未だ知られていないヒトレセプターに対する特異性を有する付着因子で あってもよい。LKPピリ線毛のピリンおよび付着因子の両方共が既に生物学的 活性形態で精製されている。 ピリンは、微量先端蛋白質の除去および分子サイズ調製用カラムでの微量物質 からの桿状体の分離により、会合した桿状体形態で精製される。会合形態ではピ リン単位は無傷のピリ線毛の抗原特異性を保持しており、この特異性は、そのピ リ線毛桿状体の外側表面上のピリンサブユニットの露出表面抗原決定基により付 与される。ピリン桿状体は多価ワクチン特異性と同等の効率を示すことが予期さ れるが、それは無傷のピリ線毛は、純度が一層高いという利点を有しかつ副作用 が低下している可能性があることがあるためである。 LKP11の付着因子が既に単離されており、そして活性かつ可溶性形態で精 製されている。LKP11ピリ線毛から付着因子を除去すると、ヒト赤血球細胞 に結合するピリ線毛の能力が消失する。純粋形態では、 付着因子はヒト赤血球細胞膜に結合することができる。SDSゲル上の付着因子 バンドを、付着因子の断片とマルトース結合性蛋白質とを含んでなる融合蛋白質 に反応性を示す抗体によりラベル化する。精製されたLKPピリ線毛付着因子は 、付着因子遮断用もしくは除去用の抗体を誘導することが可能なワクチン構成成 分としての利用性を有することがある。LKP11付着因子はウエスタン(We stern)ブロット上ではLKP1付着因子とは抗原的には交差反応を行わな かった。従って、3つの異なるLKP付着因子について見いだされた見かけ上の 分子量のSDS/PAGEゲル類似性からは、この限定的2血清型検査における 抗原類似性は予知されなかった。遊離付着因子を、中耳炎のワクチンとしての効 率について、および付着因子遮断用抗体を誘導するそれらの能力について検査す ることができる。この融合蛋白質に対する抗血清(これを用いてウエスタン(W estern)ブロット上で付着因子バンドをラベル化する)は赤血球細胞への 付着を遮断しなかった。 本発明の単離された組換え蛋白質を哺乳類に投与して、その哺乳類をH.イン フルエンザエ(influenzae)感染から防御するか、もしくは治療 することができる。単離された組換えピリ線毛蛋白質をワクチン組成物に製剤す ることができ、これは例えば米国特許第5,336,490号(この教示事項は 引用により本明細書に取り込まれる)に記載される要領で実施される。この蛋白 質は感染性構築物、好ましくは複製不全性であるかもしくは弱毒化されたウイル ス構築物を介して投与することもできる。別法では、この蛋白質を、インビボで その蛋白質を発現するであろう組換え宿主細胞(例えば、哺乳類細胞)を介して か、あるいは薬剤学的に許容される担体内で投与することができる。特に組 換えLKP1先端付着因子蛋白質、その生物学的活性断片、もしくは融合蛋白質 を、哺乳類中ての抗体の産生を誘導するためのワクチン組成として用いることが できる。そのような抗体が、その哺乳類をH.インフルエンザエ(infl uenzae )疾患から防御することができるということを予期することは理に かなっている。 このワクチン組成物は、H.インフルエンザエ(influenzae) 感染からの防御を付与するに十分な血中抗体レベルを達成するための期間にわた り、一回量もしくはもしくは一回を上回る量で投与されることがある。 適切な薬剤学的担体には、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール 、ゼラチン、炭水化物(例えば、ラクトース、アミロース、もしくはスターチ) 、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘着性パラフィン、脂肪酸エス テル、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなど)が含まれるが 、これらには限定されない。薬剤学的調製物を滅菌し、そして望ましくは補助剤 (例えば、滑沢剤、保存料、安定剤、滑沢剤、乳化剤、浸透圧に影響を与えるた めの塩、緩衝液、着色剤、および/または芳香族性物質などであることができる (これらは活性物質とは有害な反応を生じない)。これらは所望される場合には 、代謝分解を減少させるための他の活性物質(例えば、酵素阻害剤)と組み合わ せることもできる。 非経口的適用のためには、注入用滅菌溶液、好ましくは油性もしくは水性の溶 液、ならびに懸濁液、乳液、もしくは座薬を含む移植片が特に適切である。アン プルは簡便な単位用量である。 投与の様式は当業者に知られており、それは例えば、非経口投与、経 口投与、もしくは鼻内投与であるか、または細胞性移植片である。 特定の症例における蛋白質の実質的有効量は、例えば、利用される特定の化合 物、製剤される具体的な組成物、投与の様式、ならびに患者の年齢、体重、およ び症状によって変化するであろうことが認識されるであろう。本明細書で用いら れる場合には、蛋白質の有効量は、H.インフルエンザエ(influen zae )感染からの防御を提供するに十分なレベルに哺乳類内の抗体レベルを上 昇させることができる蛋白質の量である。個々の患者のための用量は、通常の考 慮法を用いて当業者により決定され得る(例えば、適切な通常の薬理学的プロト コールによる)。 本発明のDNA分子および蛋白質をインビトロ診断用アッセイに用いて、生物 学的試料中のH.インフルエンザエ(influenzae)の存在を検出 することができる。ある態様ではDNA分子もしくはその断片を、ある試料(例 えば、哺乳類(例えば、ヒト)からの血液試料)中のハエモフィルス インフル エンザエ(Haemophilus influenzae)を検出するための アッセイにおけるプローブとして用いることができる。このようなプローブは、 それらが標的配列(例えば、H.インフルエンザエ(influenzae )ピリ線毛蛋白質)に特異的に結合するように設計することができる。 ある態様では、DNAプローブはH.インフルエンザエ(influen zae )ゲノムの血清型保存領域のヌクレオチド(例えば、先端付着因子蛋白質 をコードするヌクレオチド)を含むことができる。その標的配列に特異的に結合 するためには、そのプローブは所望される特異性を提供する(すなわち、その試 料中のランダム配列にハイブリダ イズすることを回避する)に十分な長さのものである必要がある。ハイブリダイ ゼーションが可能なDNA分子は好ましくは少なくとも約400のヌクレオチド 、より好ましくは少なくとも約1000のヌクレオチド、そして最も好ましくは 少なくとも約1200のヌクレオチドを含む。例えば、DNA分子は、おおまか には配列番号4の内のヌクレオチド7000〜7400の間の少なくとも約40 0ヌクレオチドを含むことができる。このDNAハイブリダイゼーションプロー ブは、ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus infl uenzae )ゲノムの対応配列と、好ましくは少なくとも約70%の相同性、 より好ましくは少なくとも約80%、そして最も好ましくは少なくとも約90% の相同性を共有する。 具体的には、本発明のDNA分子は、H.インフルエンザエ(influ enzae )ゲノムの血清型保存領域にハイブリダイズすることが可能である。 特に好ましい態様は、先端付着因子蛋白質をコードするH.インフルエンザエ(influenzae)領域とハイブリダイズするDNA分子である。例え ば、DNA分子は、血清型1の先端付着因子蛋白質をコードする遺伝子、好まし くはおおまかには配列番号4の内のヌクレオチド6955〜8265の間に記載 される配列にハイブリダイズすることが可能である。ある態様では、DNA分子 は、本明細書に記載される緊縮条件下で、そのゲノムにハイブリダイズすること が可能である。このハイブリダイゼーションアッセイは、既知のハイブリダイゼ ーション方法(例えば、本明細書に記載されるようなもの)を利用ことで実施す ることができる。このプローブは例えば当該技術分野における既知のラベルを利 用して検出用にラベル化することができ、 それらのラベルには、酵素、染料、抗体、および放射性活性ラベルが含まれる。 このプローブは固体支持体(例えば、膜)上に固定化されることが好ましい。 別法では、このDNA分子は、ハエモフィルス インフルエンザエ(Haem ophilus influenzae)ゲノムの非保存領域にハイブリダイズ するように選択することができる。例えば、ピリン蛋白質をコードする遺伝子に ハイブリダイズするDNA分子を利用することができる。このようなアッセイは 、試料中のハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus in fluenzae )の個々の血清型の存在を検出することができる。 このアッセイに供することができる試料は、ハエモフィルス インフルエンザ エ(Haemophilus influenzae)を含むか、もしくはそれ が混入しているいずれかの試料であることができる。このような試料の例には、 血液試料、鼻咽頭試料、もしくは耳吸引液が含まれる。 従ってこのアッセイを被検体(例えば、哺乳類(例えば、ヒト))のハエモフ ィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae) での感染の検出のための診断法として用いることができる。このアッセイを用い て更に、ある物質(例えば、食品、医薬品、もしくは生物学的物質)のハエモフ ィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae) による混入の存在を検出することもできる。 他の態様では、この蛋白質を、ある試料(例えば、血液試料)におけるハエモ フィルス インフルエンザエ(Haemophilus in fluenzae )感染を検出するためのアッセイに用いることができる。例え ば、病原体のピリ線毛を、本明細書に記載される技術を利用して、その試料から 単離するか、もしくは組換え的に産生させることができる。その後にピリ線毛の 内の一つもしくは複数の蛋白質、またはその断片の配列を決定することができる 。その配列を、配列番号4の対応蛋白質配列(一つもしくは複数)に対して整列 させ、そして比較を行うことができる。例えば90%を上回る相同性は、その試 料中の病原体の存在(つまり、感染)を表す。 ピリ線毛蛋白質もしくはその断片(例えば、ペプチド断片)を免疫アッセイ、 具体的にはELISAに用いて、生物学的試料(例えば、血液、血清、もしくは 組織)中の抗体の存在を検出することもできる。このような免疫アッセイは、L KPピリ線毛蛋白質もしくはペプチド断片に結合する抗体を検出するために完全 に確立された技術を用いて当業者により容易に実施され得る。 ピリ線毛蛋白質もしくはその断片(本明細書ではペプチドもしくはペプチド断 片としても引用される)を用いて、本明細書に記載されるピリ線毛蛋白質との反 応性を示す抗体を産生することもできる。用語「抗体」は、ポリクローナルおよ びモノクローナルの両抗体を包含することが意図される。ポリクローナル抗体は 当業者に知られる技術を用い、未精製であるかもしくは精製されたピリ線毛蛋白 質の調製物で動物を免疫化することにより調製することができる。ピリ線毛融合 蛋白質も免疫化に用いることができる。モノクローナル抗体は当業者に知られる 技術を用いて調製することができる。これらの抗体を診断用アッセイに用いて、 先に記載される生物学的試料中のH.インフルエンザエ(infl uenzae )抗体の存在を検出することができる。 本発明は、以下の実施例により更に具体的に説明される。実施例1:LKPおよび5 hipP遺伝子、およびLKP1オペロンのクロー ニングおよび配列決定 材料および方法 細菌株およびプラスミド 既に記載されており、各々LKP血清型1、4、および5を発現するH.イン フルエンザエ(influenzae)株P860295、P861249 、およびP860688(Brinton,C.C.et al.、Pedia tr.Infect.Dis.J.8 Suppl.:54−61(1989) が利用された。大腸菌(coli)株MB392(Kar,S.et al .、Infect.Immun.58:903−908(1980))およびH B101が組換えプラスミドのための宿主として用いられ、そして株DH5−α がβ−ガラクトシダーゼα−ペプチドの相補性に関わるクローニング段階のため に用いられた。Hfluを、10μg/mlのヘミン(Sigma Chemi cal Co.社、St.Louis、MO)および2μg/mlのNAD(S igma社)を含むブレインハートインフュージョン(Dco Laborat ories社、Detroit、MI)中、37℃で増殖させた。大腸菌(coli )株はルリア(Luria)ブイヨン(Miller,J.H.、In Experiments in molecular genetics.、 203(1972).Cold Spring Harbor Laborat ory. Cold Spring Harbor、NY)中、37℃で 増殖させた。適切である場合には抗生物質を以下の濃度で用いた:アンピリシン (Sigma社)100μg/ml、カナマイシン(Sigma社)25μg/ ml、およびクロラムフェニコール(Sigma社)20μg/ml。 既に記載されている、大腸菌(coli)内でLKP1ピリ線毛を発現す るプラスミドpHF1の構築および特性(Kar,S.et al.、Infe ct.Immun.58:903−908(1990))を利用した。プラスミ ドpPX551は、BamHI部位内に挿入されたpHF1の1.9kbのXh I断片を含むpUC18誘導体である。pepN遺伝子座を喪失しているpH F1の欠失クローンは本文中に記載される要領で構築された。LKP4ピリン構 造遺伝子を、以下の配列、すなわち:その遺伝子の5’末端については5'GTGCTG GATCC GTTTCTCTTGCATTACATTAGG3'(配列番号12)および3’末端については5'T TAGGAATTCGGAAGCGTTTTTTACTTTTTTTGG3'(配列番号13)を有するプライマーを 用いるP860295染色体DNAのPCR増幅により単離した。この5’プラ イマーはHindIII制限部位(配列中、下線が施されている)を含んでおり 、かつ3’プライマーはEcoRI部位(やはり下線が施されている)を含んで いた。このPCR産物を、製造業者の指示事項によりpCR1000(Invi trogen,Inc.社、CA)内にクローン化した。このLKP4構造遺伝 子は、4つ全てのdNTPの存在下でクレノウ(Klenow)断片を用いて co RI部位の平滑化を行い、そしてAsp718I(一つのAsp718I部 位がこのベクター中に存在する)で切断して、その断片を放出させることにより サブクローン化させた。LKP4遺伝子をHindII− sp 718Iで切断させたpPX191(bla遺伝子がpACYC184から のcat遺伝子により置換されているpUC19の誘導体(Chang,A.C .Y.、and S.N.Cohen、J.Bacteriol.134:11 41−1156(1978))内に連結させてpPX602を作製した。 LKP5ピリン構造遺伝子を、以下のプライマー、すなわち:5’末端につい ては5'-AACGAATTCTGCTGTTTATTAAGGCTTTAG(配列番号14)および3’末端につ いては3'-AGCTGGATCCTTGTAGGGTGGGCGTAAGCC(配列番号15)を用いるPCRに より単離した。約1kbのPCR産物をpCRII(Invitrogen,I nc.社、San Diego、CA)内にクローン化させ、そしてそれをその ベクターのフランクEcoRI部位を用いて作製されたEcoRI末端のクレノ ウ(Klenow)処理による平滑末端断片としてサブクローン化させた。この LKP5ピリン遺伝子をプラスミドpPX191内にサブクローン化させ、そし て配向を制限分析により決定した。LKP5サブクローンをpPX605として 保存した。他のLKP血清型をコードするhipP遺伝子のクローニング hipP遺伝子座がコードする血清型4および血清型1 LKP遺伝子が既に 記載されている(Kar,S.et al.、Infect.Immun.58 :903−908(1990);van Ham,S.M.et al.、EM BO Jour.8:3535−3540(1989))。hipP遺伝子内に 位置するLKPピリ線毛の血清型特異性を決定するためにPCRを用いて、これ らのピリ線毛を発現するNTHi株から血清型4および5のピリ線毛ンをクロー ン化した。LK P4ピリン遺伝子についてのPCR産物を先に記載される要領でpPX191内 にクローン化させ、そしてlacプロモーターの制御下で発現させる。LKP5 が発現するHflu株からのhipP遺伝子を記載される要領でPCRにより単 離させ、そしてlac制御下での発現のためにpPX191内にクローン化させ た。オリゴヌクレオチド合成 PCR増幅およびDNA配列決定のためのプライマーとして用いられた合成オ リゴヌクレオチドは、Applied Biosystems(ABI)308 b DNA合成機上、b−シアノエチルホスホルアミダイト化学法(Shinh a,N.D.et al.、Nucleic Acids Research 12:4539−4557(1984))を用いて合成された。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅 LKP4 hipPおよびLKP5 hipPピリン遺伝子を各々NTHi株 P861249およびP860688からPCRにより、標準的PCR増幅プロ トコールを用いて増幅した(Saiki,R.K.et al.、Scienc e 239:487−491(1988))。DNA配列決定 プラスミドpPX551上に含まれるhipP遺伝子およびプラスミドpHF 1上に含まれる完全なLKP1オペロンは、標準的M13配列決定用プライマー 、ならびに重複性センスおよびアンチセンスプライマーを用いて配列決定した。 全てのDNA配列決定は、Applied Biosystems(ABI)3 73A DNA Sequencer上、ABIからのTaqサーマルサイクリ ング(thermal cycling)DyeDeoxy(商標)Terminator配列決定用 キット(part #901497)を利用して実施された。LKP4およびL KP5血清型の配列決定は、PCR増幅プライマーおよびLKP1配列決定研究 に基づく内部合成プライマーを用い、PCR産物から直接実施した。8SDS−PAGE分析 ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE )を、70mm×100mmのミニゲルシステム(Bio−Rad、Richm ond、CA)で、Laemmli(Laemmli,U.K.、Nature (London)227:680−685(1970))の方法を用いて実施し た。試料を試料調製用緩衝液中のβ−メルカプトエタノールもしくはDTTで還 元し、そして5分間沸騰させた。ゲルを150Vの定電圧で泳動させた。分離さ れた蛋白質をクーマシー(Coomassie)ブリリアントブルーG−250 (Sigma社)での染色により検出した。ピリ線毛の部分精製 LKPピリ線毛を既述の方法に従い、pH差溶解性を用いて精製した(Bri nton,C.C.Jr.et al.、Pediatr.Infect.Di s.J.8 Suppl.:54−61(1989))。簡潔に記載すると、毛 形成細菌を遠心分離により液体培養物から回収し、そしてリン酸緩衝食塩水、p H7.2、中で2度洗浄した。この細菌ペレットを、150mM NaClを含 む100mM トリス、pH10.3、中に、4ml(緩衝液)/g(細胞の湿 潤重量)の比率で再懸濁させた。Osterミニブレンダー中での3回の3分間 バースト (4℃)でブレンドすることによりピリ線毛を剥ぎ取った。細菌の破片を遠心分 離により分離させ、そして棄却した。この上清を50mMの酢酸ナトリウム、p H5.0、に対して一晩透析させてピリ線毛を沈殿させ、かつ他の蛋白質を変性 させた。このペレットを15,000×g、4℃での遠心分離により回収し、そ して50mMの0.01M CAPS緩衝液、pH10.4、中に、緩和に震盪 させながら一晩溶解させた。酸沈殿および塩基性緩衝液中での可溶化からなるこ の周期を更に2回繰り返した。その後に最終的酸ペレットを0.01M リン酸 ナトリウム、pH10.4、中に再溶解させ、そして非溶解性物質を棄却した。 この可溶性分画を部分精製ピリ線毛として引用した。LKP1オペロンの配列 LKP1オペロンの配列決定は既述の要領で実施し、そして完全な配列を配列 番号4に示す。配列分析によりLKPオペロン中に6つの可能な読み取り枠(O RF)が同定され、これらにはhipP(おおまかには配列番号4の内のヌクレ オチド1882−2532)およびhipC(おおまかには配列番号4の内のヌ クレオチド2854−3630)の遺伝子が含まれる。このLKPオペロン中の 6つの全ORFは、蛋白質の多重配列アラインメントにより特定したところ、ピ リ線毛スーパーファミリー中の同等のピリ線毛オペロン遺伝子に相同であること が同定された。配列アラインメントの分析も、National Center for Biotechnology InformationのEntre z Sequences Database Release10.0(Nat ional Library of Medicine、Bethesda、M D)を用いて実施した。得られるアミノ酸配 列(各ORFについてものの)が表5(配列番号5〜10)に示される。各読み 取り枠についての機能は配列アラインメント分析に基づき割り当てられだ。hi pC プロモーター領域により制御されるオペロンに分類されるように思われる5 つのORFが存在する。hipC(ペリプラズムシャペロン)遺伝子の後には、 第二読み取り枠hipR(おおまかには配列番号4の内の4016−6238に 位置する)が示され(これは膜アンカー蛋白質である)、第三ORF hipM (おおまかに配列番号4の内の6259−6873に位置する)が示され(これ は先端会合蛋白質であり、本明細書では微量先端蛋白質としても引用される)、 そして第四ORF hipA(おおまかには配列番号4の内の6955−826 5に位置する)(これは先端接付着因子蛋白質である)が示された。ピリン遺伝 子(hipP)およびペリプラズムシャペロン遺伝子(hipC)は、既に同定 されているTA反復構造を有するプロモーター領域を保持するLKP4オペロン とは逆配向で転写される(vanHam,S.M.et al.、Cell 7 3:1187−1196(1993)。pHF1は大腸菌(coli)内で はLKP1ピリ線毛を発現するという理由のため、van Hamらにより記載 されるように、内部プロモーター領域には10のTA反復構造が存在する。これ らのTA反復構造はLKPピリ線毛表現型の相性変化の原因となっており、幾つ かの反復構造の喪失によりピリ線毛発現の喪失がもたらされ、かつ10と11と の間のTA反復構造数によりLKPオペロンの発現が可能となる。同定を行って みたところ、ORFがコードするインテグラーゼがLKP1オペロン上に存在し ていた(おおまかには配列番号4の内のヌクレオチド1495−1868に位置 する)。酵素ペプチダ ーゼをコードする配列もLKP1オペロン上に存在していた(おおまかには配列 番号4の内の8395−9347に位置する)。 LKP1 hipP遺伝子産物の予想サイズは約21.2キロダルトンであり 、20アミノ酸のシグナル配列の長さが仮定される一方で、SDS−PAGEゲ ルでの見かけ上の分子量は約27キロダルトンである。このことは、SDS−P AGEゲル内での一般的なLKPピリンの変則的配列遊走により部分的には説明 されるが(成熟したLKP4は24キロダルトンの分子サイズに遊走する一方で 、その予想サイズは22.1キロダルトンである)、厳密な説明は未知のままで ある。LKP血清型1、4、および5のhipP遺伝子の配列比較 この報告は、LKP血清型1および5をコードするhipP遺伝子の最初の配 列分析を示す(図1)。LKP4発現性Hib株からのhipP遺伝子も既に配 列決定されており(van Ham,S.M.et al.、EMBO Jou r.8:3535−3540(1989))、そしてそれに由来するアミノ酸配列 は、本明細書に含まれるLKP4hipP由来のアミノ酸配列と99%の同一性 を示す。Hib株EaganおよびM43からのhipP遺伝子配列が既に公開 されている(Forney,L.J.et al.、Infect.Immun .59:1991−1996(1991))。LKP1 hipP遺伝子は約2 1.5kDの蛋白質をコードする一方で、LKP4 hipP蛋白質の予想分子 量は23.8kDである。組換え大腸菌(coli)中に観察される実際のhipP 遺伝子産物は、LKP4およびLKP5についてのウエスタン(Wes tern)ブロットではおおよそ正しいサイズのものであるが、LKP1ピリン は26kDと予測されるよりも 大き目の分子量に変則的に泳動する。MacVectorソフトウエアーを用い てこれらの遺伝子の相同性を評定したところ、LKP4 hipP蛋白質および LKP5 hipP蛋白質に関してはLKP1 hipPに対して各々70%お よび67%の同一性が示された。これらの配列間のアラィンメントはその蛋白質 の末端では非常に良好であるが、ただし図中に示されるように、LKP1、4、 および5の血清型遺伝子には3つの主要配列分岐領域が存在し、それらが更に蛋 白質へと反映されている。抗−LKP1血清、抗−LKP4血清、もしくは抗− LKP5血清と、異種血清型の無傷のピリ線毛との間には殆ど交差反応性が観察 されないため、型別用抗血清の血清型特異性の原因となるこれらの配列は先の3 つの領域内に位置しているはずである。GenBank内の配列と、LKP4配 列との比較により、H.インフルザエ(influenzae)タイプb M43ピリン(Gilsdorf,J.R. et al.、Infect.I mmun.58:1065−1072(1990)(これは、Gilsdorf らにより配列決定されている)もLKP4血清型遺伝子であるように思われる( データ非公開)。実施例2:LKPタイプのピリ線毛産生性大腸菌(E.coli)組換え体の構 細菌株 大腸菌組換え体構築に用いられる毛形成Hflu株は、LKP11/CB59 、LKP10/88−0807、およびLKP12/88−0677である。赤 血球凝集および血清凝集を、遺伝子ライブラリーを作製する以前に調査した。大 腸菌(E.coli)株XL1−Blue(商標)およびHB101をクローニ ング宿主細胞として用いた。DNAライブラリー構築物およびコスミドベクターDNA LKP11、LKP10、およびLKP12からの染色体DNAを各々標準技 術により抽出および精製した。HfluゲノムDNAサイズは約1.8×106 bpである。染色体DNAを部分的に制限酵素Sau3AIで消化した。約30 kb DNA分画をLMTA−ゲル(Sigma社)から溶離させ、かつフェノ ール−クロロホル法により精製した。最終DNA濃度は約1μg/μlである。 ベクターDNA SuperCos I(Stratagene社、La J olla、CA)をXbaIで消化し、そしてウシ腸のアルカリ性ホスファター ゼ(CIAP)で脱リン酸化させた。XbaIおよびCIAPで処理したベクタ ーDNAを、その後にはBamHI制限酵素で消化した。約6.5kbのベクタ ーDNA断片が取得された。 LKP11/CB59、LKP10/88−0807、およびLKP12/8 8−0677のDNA断片を各々、ベクターDNA SuperCos Iの am HI部位で連結させた。連結させたDNAを、Ciga−pack Gol dキット(Stratagene社、LaJolla、CA)を用いて1つのフ ァージ粒子内にパッケージングした。パッケージング用の宿主細胞はXL1−B lue(商標)であった。ライブラリースクリーニング LKPタイプのピリ線毛を発現した組換え体をコロニーブロット法によりスク リーニングした。LKP11、LKP10、およびLKP12からの抗−ピリ線 毛血清の濃度は1:1000稀釈であった。陽性コロニーのパーセンテージは、 LKP11については40/4200、LKP10については9/700、そし てLKP12については1/600 であった。細胞の毛形成はEM(電子顕微鏡)により調査した。これらの組換え 体を更にHA(赤血球凝集)およびSA(血清凝集)アッセイにより確認し、そ してそれらを、LKP11についてはCLJ11、LKP10についてはCLJ 10、およびLKP12についてはCJL12と命名した(図2A、2B、およ び2C)。組換えDNAを抽出し、そして大腸菌(coli)株HB101 に形質転換させたが、それはXL1−Blue細胞はタイプIのピリ線毛を発現 するためである。この組換え体のDNAサイズはCLJ11については約18. 5kbでぁる。この値は、挿入断片およびベクターDNA上の制限部位を用いる 消化およびその後の連結により得られた。CLJ10 DNAは約25kbであ り、そしてCLJ12についてはそのDNAは約35kbである。部分的DNA 配列がこれらの組換え体挿入断片については取得可能である。実施例3:液相法を用いる大腸菌(E.coli)組換え株からのLKP ピリ線 毛の精製のためのプロトコール 一般的プロトコール 1. アンピリシンを含む3mlのLB培地中に組換え大腸菌(coli) 細胞を接種し、そしてOD 540nmの読み取り値が0.6〜0.8に達する まで37℃で増殖させる(3〜4時間)。 2. その細胞懸濁物を50mlの培地に移し、そして540nmでの読み取り 値が0.8〜1.0に達するまで37℃で増殖させる(4〜5時間)。 3. 2.8Lのフラスコ内の1Lの培地に50mlの細胞培養物を移し、そし て540nmの読み取り値が4.0〜5.0に達するまで37 ℃で一晩(16〜18時間)増殖させる。 4. 5000rpmで15分間の遠心分離により細胞を回収する。 5. 細胞を50nMの酢酸緩衝液、pH5.0、中に再懸濁させ、そしてその 懸濁物を室温に1時間維持させる。 6. 大カップでは11000rpmで、もしくは小カップでは14000rp mでオムニミキサー(omnimixer)を用い、氷上で3分間ブレンドする 。 7. 1M Tris−HClでpH8.0に滴定し、そして3時間室温に放置 する。 8. 12000rpmで20分間、4℃で遠心分離する。全ペレット重量を測 定し、棄却する。 9. 10μlのDNaseおよびRNaseを、各100mlの調製物に添加 する。完全に混合させ、そして10分間室温に放置する。 10.数回緩衝液を交換しながら50mMの酢酸緩衝液、pH5.0、に対して 一晩透析する。この調製物のpHが一晩たっても5.0に達しない場合には、緩 衝液を更に頻繁に交換しながら一層長時間の透析にかける。 11.16000rpmで60分間、4℃下で遠心分離させて蛋白質沈殿物およ びピリ線毛結晶をペレット化させる。 12.このペレットを、25mM Tris−HCl緩衝液、pH8.0、で元 の約25%の容積中に再懸濁させる。 13.緩和に撹拌させながらTriton X−100およびEDTAをその調 製物に添加して0.2%および5mMの最終濃度を取得する。緩和に一晩、4℃ で撹拌する。 14.16000rpmで60分間、4℃下での遠心分離により調製物を清澄化 させる。 15.NaClおよびPEG8000を、各々0.5Mおよび3.0%の最終濃 度になるまで添加し、次いで氷上で2時間、その調製物をインキュベートする。 16.その調製物を16000rmpで60分間、4℃で遠心分離させてピリ線 毛結晶をペレット化させる。 17.ペレットを以前の容積の1/3の25mM Tris−HCl、pH8. 0、中に再懸濁させる。少な目の溶液を用いると少な目のピリ線毛結晶が取得さ れる。 18.段階13〜17を反復する。 19.ペレットを25mMのTris−HCl、pH8.0、中に再懸濁させる 。物質の純度および量に依存して別法の可溶化および結晶化段階が必要に応じて 継続されることがある。 精製中、各段階後には試料を採取し、そしてSDS−PAGEを用いてその試 料の純度を検定する。暗視野顕微鏡アッセイが純度検定のための補助作業として 必要とされる。UVスキャニングを用いてDNAもしくはRNAによるいずれか の混入を決定することが必要とされる。 Triton X−100は280nmに強い吸収を有するため、精製後には PEGおよびNaClによるピリ線毛の、一度もしくは複数回の結晶化により残 存性Triton X−100を除去することは重要である。このことによりU V法によりピリ線毛調製物の濃度を決定する際の、280nmでのあいまいな読 み取り値が回避される。LKP5ピリ線毛の精製 1. 5〜10ml/トレーを用いて80mM PBS、pH5.0、中に回収 する。 2. 必要であらば調製物を 6N HClでpH5.0に滴定する。 3. オムニミキサー(omnimixer)を用い、氷上で3分間ブレンドす る(平均速度=9800rpm)(大き目のカップ内では可能な場合には最高1 1000rpmまで、そして小カップでは最高14000rpmまで)。 4. 5M NaOHでpH9.0に滴定し、そして3時間室温に放置する。p H変化を避けるためには緩和に撹拌することが必要であることがある。全過程を 通してpHをモニターし、そして必要があらば調節する。(培養物をブイヨン中 で増殖させる場合には、NaOHの代わりに1M緩衝液(Tris)で滴定する )。 5. 15300gで20分間、4℃で遠心分離する。上清を清潔なボトルに移 し、そして以前の要領で2度の清澄化を行う。全ペレットの重量を測定し、そし て棄却する。 6. 上清のpHを8.0に調節し、そして10μlのDNaseおよびRNa seを各100mlの調製物について添加する。完全に混合させ、そして10分 間室温に放置する。 7. 数回緩衝液を交換しながら40mMの酢酸緩衝液、pH5.0、に対して 一晩透析する。この調製物のpHが一晩たっても5.0に達しない場合には、緩 衝液を更に頻繁に交換しながら一層長時間の透析にかける。 8. 18600gで60分間、4℃で遠心分離させてピリ線毛結晶を ペレット化させる(結晶は透明なピリ線毛については典型的ではない)。 9. ペレットを25mMのTris−HCl、pH9.0、で、ラバーポリス マンを用いて元の約25%の容積中に再懸濁する。4℃で緩和に数時間撹拌する (泡形成はさける)。必要であらば大きな塊を緩和なピペッティングで粉砕する 。 10.緩和に撹拌しながらTriton X−100(2%保存物)をその調製 物に0.4%の最終濃度が取得されるまで添加し、そしてEDTA(25mM保 存物)を5mMの最終濃度になるまで添加する。4℃で一晩インキュベートする 。 11.186000gで60分間、4℃の遠心分離によりその調製物を清澄化さ せる。上清を清潔なフラスコに移す。 12.上清のpHを1NのHClを用いて8.0以下に調節する。 13.NaCl(5Mの保存物)を0.5Mの最終濃度になるまで、そしてPE G(30%の保存物)を3%の最終濃度になるまで添加し、次いでその調製物を 氷上で0.5時間インキュベートする。暗視野で結晶についての調査を行う。必 要であらば時間を延長させるが、ただしピリ線毛をPAGEに過剰露出させない ことは重要であり、それは再溶解は時間が長くなるに連れてどんどん難しくなる ためである。 14.調製物を18600gで60分間、4℃で遠心分離させてピリ線毛結晶を ペレット化させる。 15.ペレットを40mMのクエン酸緩衝液、pH5.0、で洗浄して過剰なP EG/NaClを除去する。その後に186000gで60分間遠心分離にかけ る(2度)。 16.ペレットを25mMのTris−HCl、pH9.0、中、以前 の1/2の容積に再懸濁させる。かき回すこと、次いで緩和なピペッティングに より可溶化させる。試料をゲル上で泳動させて純度を検定する。必要であらば段 階17を続ける。 17.調製物に、Triton X−100を0.4%の最終濃度が取得される まで、そしてEDTAを5mMの最終濃度になるまで添加し、次いで一晩4℃で インキュベートする(詳細については段階10を参照されたい)。 18.調製物のpHを、HClを用いて8.0以下に調節する(7と8との間) 。 19.NaClを0.5Mの最終濃度になるまで、そしてPEGを3%の最終濃 度になるまで添加し、次いでその調製物を氷上で0.5時間インキュベートする (詳細については段階13を参照されたい)。 20.調製物を186000gで60分間、5℃で遠心分離させてピリ線毛結晶 をペレット化する。 21.そのペレットを252mMのTris−HCl、pH9.0、中に再懸濁 させてピリ線毛を可溶化させる(詳細については段階16を参照されたい)。S DS−PAGEにより純度の検定を行う。必要であらば段階22を続ける。 22.その調製物に、Triton X−100を0.4%の最終濃度が得られ るまで、そしてEDTAを5mMの最終濃度になるまで添加し、次いで一晩、4 ℃でインキュベートする(詳細については段階10を参照されたい)。 23.186000gで60分間、4℃の遠心分離により清澄化させる。 24.NaClを0.5Mの最終濃度になるまで、そしてPEGを3# の最終濃度になるまで添加し、次いでその調製物を氷上で0.5時間インキュベ ートする(詳細については段階13を参照されたい)。 25.186000gで1時間、4℃で遠心分離する。上清を棄却する。 26.ペレットをTris−HCl、pH9.0、中に再懸濁させる。 物質の量および純度に依存し、別の可溶化/結晶化段階が必要に応じて続けられ ることがある。 精製過程中は、ペレット物質および上清を暗視野および/またはゲルおよび/ またはスキャンによりモニターせよ。これまでの過程を再度繰り返す必要がある こともある。 SDS−PAGE検定による純度:必要であらばTriton段階を反復する が、ただしピリ線毛がかなり喪失されるため、前のプロトコールにおけるSDS 反応段階は回避されよ。実施例4:HPLCおよび他のカラム法によるLKPピリ線毛の精製 洗剤抽出およびPEG沈殿以外では、LKPピリ線毛はHPLC、FPLC、 および他のカラム法により精製することもできる。これらの方法は特に未知のL KPピリ線毛にとっては都合がよい。通常、ピリ線毛は最初に抽出および沈殿に よりピリ線毛溶液が透明になるまで部分精製し、濃縮し、そして極少量にする。 この調製物はSDS−PAGEにより決定すると依然として純粋ではなく、カラ ム法が最上の適用法となるであろう。サイズ決定用カラムがこの目的に用いられ ることが好ましい。カラムにかける前には、ピリ線毛試料の更に進んだ精製のた めの処理が重要となる。ピリ線毛の部分精製のために用いられた洗剤を、透析も しくは他の既知の技術によりピリ線毛試料から除去すべきである。洗剤はカラム 分離能を有意に低下させる。サイズ排除カラムは少量の試料容積 を必要とする。 HPLCもしくはFPLCのためには50μl〜200μlのロード容積が推 奨され、そして他の日常的に実施されるLCゲル濾過カラムのためには試料のロ ード容積はそのカラムの長さおよびサイズに依存する。1mlのピリ線毛試料が 50mlの総容積のカラムにとっては好ましい。ピリ線毛は280nmでの吸収 が低いため、高目の感度のモニターが推奨される。カラムから溶離されて取得さ れる蛋白質を230nmでモニターすることができる。更に進んだ蛋白質の精製 をHPLCにより実施することができる。精製用のカラム法もピリ線毛からのピ リンの単離にとっては有用である。実施例5:固相法を用いるHflu株もしくは大腸菌(E.coli)組換え株 からのLKPピリ線毛の精製のためのプロトコール 一般論として記載すると、組換え株は親株であるHfluよりもピリ線毛構造 蛋白質の発現量が大きくなるため、組換え細胞からピリ線毛を精製することは一 層容易となる。しかしながら、大腸菌(coli)組換え株は親であるHf lu と同様の様式でピリ線毛蛋白質を発現するという事実に起因し、Hfluも しくは組換え株からのピリ線毛桿状体の精製法は基本的には同一となる。Hfl 株の増殖にはチョコレートアガー培地および所定量のCO2、および湿度が必 要とされる。大腸菌(coli)組換え株の増殖は、アンピリシンを含むL Bアガー培地を必要とする。 1. 5ml/トレーを用いて80mM PBS、pH5.0、中で回収する。 滑らかなガラスの縁を用いて湿潤細胞を掻爬し、次いでその細胞懸濁物をオムニ ミキサー(omnimixer)カップに移す。細胞 の量が少なければ表面のみが形成され、湿潤細胞を回収するには培地表面の湿気 を使用する。 2. 必要であらば調製物を2M 酢酸緩衝液でpH5.0に滴定する。 3. 氷上でオムニミキサー(omnimixer)を用い、14000rpm で3〜5分間ブレンドする。 4. 1M Tris−HCl緩衝液でpH8.0に滴定し、そしてpHメータ ーによりpH変化をモニターする。調製物が多数の湿潤細胞を含む場合にはTr is緩衝液の代わりに2.5もしくは5M NaOHでそのpHに滴定されるこ ともある。NaOHを用いる場合には細胞の溶解を回避するよう注意する。その 調製物を室温で3時間インキュベートする。 5. 12000rpmで20〜30分間、4℃で遠心分離する。全ペレットの 重量を測定し、そして棄却する。 6. 各100mlの調製物に10μlのDNaseおよびRNaseを添加す る。完全に混合させ、そして10分間室温に放置する。 7. 数回緩衝液を交換しながら50mMの酢酸緩衝液、pH5.0、に対して 一晩透析する。この調製物のpHが一晩たっても5.0に達しない場合には、緩 衝液を更に頻繁に交換しながら一層長時間の透析にかける。 8. 16000rpmで60分間、4℃での遠心分離にかけて蛋白質沈殿物お よびピリ線毛結晶をペレット化させる。 9. ペレットを25mMのTris−HCl緩衝液、pH8.0、で元の約2 5%の容積中に再懸濁させる。 10.緩和に撹拌しながら調製物にTriton X−100およびE DTAを、0.2%および5mMの最終濃度が得られるまで添加する。4℃で一 晩、緩和に撹拌する。 11.16000rpmで60分間、4℃の遠心分離により調製物を清澄化させ る。 12.NaClおよびPEG 8000を、各々0.5Mおよび3.0%の最終 濃度になるまで添加し、次いでその調製物を氷上で2時間インキュベートする。 長さおよび直径を異にするLKPピリ線毛は、異なった濃度のNaClおよびP EG中で結晶化することがある。従って異なるピリ線毛を結晶化させるためのN aClおよびPEGについての濃度検査は重要である。 13.16000rpmで60分間、4℃での遠心分離にかけてピリ線毛結晶を ペレット化させる。 14.ペレットを以前の1/3の25mM Tris−HCl、pH8.0、中 、にペレットを再懸濁させる。使用する溶液の量をより少なくすると、一層少量 のピリ線毛結晶が取得される。 15.段階10〜14を反復する。 16.ペレットを25mM Tris−HCl、pH8.0、中に再懸濁させる 。物質の純度および量に依存して別の可溶化および結晶化段階が必要に応じて続 けられることがある。 精製中、各段階後には試料を採取し、そしてSDS−PAGEを用いて試料の 純度を調査する。暗視野顕微鏡アッセが純度検定の補助作業として必要とされる 。DNAもしくはRNAによるいずれかの混入を見いだすにはUVスキャニング を用いることが必要とされる。 Triton X−100は280nmに強い吸収を有するため、精 製後にはPEGおよびNaClによるピリ線毛の、一度もしくは複数回の結晶化 により、その洗剤の残存物を除去するのが賢明である。このことによりUV法に よりピリ線毛調製物の濃度を決定する際の、280nmでのあいまいな読み取り 値が回避される。実施例6:MBP−Δ3’先端融合蛋白質の構築 ベクターpMAL−p2内ではMBP蛋白遺伝子とインフレームになっている であろう遺伝子融合物を、PCRプライマーを用いることによりpHF1からL KP1先端遺伝子の一部分を取得する目的で構築した。これらのプライマーは、 その先端蛋白質の内の約100アミノ酸からなるカルボキシル末端が欠失され、 かつストップコドンで置換されるように設計されていた。この蛋白質のアミノ末 端部分は、シグナル配列開裂部位に近い地点の適切な制限部位に関してはインフ レームでPCR増幅されており、この部位は、他の細菌シグナル配列との類推お よびその先端蛋白質の演繹アミノ酸配列の疎水性分布により決定された。この融 合蛋白質のアミノ酸配列が図2に示される。この融合蛋白質のLKP先端蛋白質 の部分配列に下線が施されている。融合物の発現、精製、および抗血清産生 この蛋白質は、0.2mMのIPTGでの誘導後に100μg/mlでのアン ピリシンを含むSOBブイヨン中、28℃で増殖させた大腸菌(coli) BL21(onnipT.lon K−12株)内で発現させた。この細胞を遠 心分離によりペレット化させ、そしてPBS中で一回洗浄した。この細胞を、2 mMのEDTAおよび400mMのNaClを含む20mMのTris、pH7 .5、中、20ml/リットル(元の培養物)の比率で再懸濁させた。この細胞 をフレンチプレッ シャーセル(French pressure cell)に3回通すことによ り溶解させ、そして細胞破片を8倍×gで20分間、4℃の低速の遠心分離によ り除去した。この上清を破壊に用いられたものと同一の緩衝液中で5倍に希釈し 、そして15mlのベッド容積のアミロース樹脂カラムに、室温で1ml/分で 通過させた。この溶解物をカラムに通して流した後に、このカラムをベッド容積 の15倍分の溶解用緩衝液で5ml/分で洗浄した。結合した物質を、10mM のマルトースを含む洗浄用緩衝液を用いて溶離させた。この溶離は、50mlの 緩衝液を用いて1ml/分で実施し、そして溶出物を合わせた。得られる蛋白質 混合物をSDS−PAGE、ならびにウエスタンブロット(Western B lot)および抗−MBP血清により分析し、そして融合物、破壊産物、および 全長MBPが含まれることが見いだされた。他の物質は殆ど検出されなかった。 この融合蛋白質、MBP、および破壊産物は複合体として溶離された。マウス を10μgの用量の複合体で、100μgのMPLをアジュバントとして用いて 免疫化した。免疫化は皮下的に、第0、4、および6週目に実施され、そして第 8週目にマウスからの全採血を実施した。陰性対照血清は、同一の精製および免 疫化プロトコールを用いて精製されたMBPに対して作製されたマウス抗−MB P血清であった。抗−GST血清 GST融合物は、完全なLKP先端遺伝子を用いて構築され、これはシグナル 配列を含んでいた。この遺伝子を、インフレームでのpGEX−3X内への挿入 に適する制限酵素部位を有するPHF1からPCR増幅させ、そして大腸菌(coli)DH5α内で発現させた。この 細胞を、100μg/mlのアンピリシンを含むSOB中で増殖させ、そして0 .2mMのIPTG、37℃下で2時間誘導させた。この細胞を回収し、そして PBS中で洗浄し、次いでPBS中に再懸濁させ、そしてフレンチプレッシャー セル(French pressure cell)に通すことにより溶解させ た。細胞破片を遠心分離により回収し、そして、1%のTriton X−Zw ittergent 3−14を含む緩衝液で3回洗浄し、そしてこの封入体を 遠心分離により回収した。この封入体を5MのグアニジンHCl中で可溶化させ 、そしてSDS−PAGEにより分析した。グアニジン濃度を透析により2.5 Mにまで低下させ、そして可溶性封入体を4℃に保存した。抗血清は、調製用の 10%のSDS−PAGEゲルを泳動させ、そしてその融合物バンドをそのゲル から切り出すことにより作製した。アクリルアミド−蛋白質バンドをメスを用い て切り刻み、そしてMPL(100μg)と混合させ、次いで第0、4、および 6週目に3回マウスに注入した。第8週目にマウスからの採血を実施した。実施例7:H.インフルエンザエ(H.influenzae)LKPピリ線毛 先端付着因子蛋白質の取り出し、精製、および同定 これは、H.インフルエンザエ(influenzae)LKPピリ線毛 からの先端接着因子蛋白質をピリ線毛桿状体の解重合なしに取り出すことができ るということの最初の記述である。遊離の先端付着因子蛋白質を、透析および調 製用電気泳動により単離および精製することができる。精製された先端付着因子 を、構築された遺伝子融合蛋白質(これはLKP1先端遺伝子の一部分およびM BP(マルトース結合性蛋白質)遺伝子からのものである)からの抗血清により ウエスタンブロッ ト(Western Blot)分析を用いて同定することができる。特異的結 合が精製された先端蛋白質と融合蛋白質抗血清との間に検出され、このことによ り、LKP1ピリ線毛調製物から精製された蛋白質がLKP1先端付着因子蛋白 質であることが明白に示される。 ヒト赤血球細胞(RBC)ゴーストでの活性アッセイにより、精製された先端 蛋白質は天然のゴースト調製物には結合するが、変性させたRBCゴーストには 結合しないことが示され、このことにより精製された先端蛋白質が生物学的機能 を示すか、もしくは少なくとも部分的機能を示すことが示される。ピリ線毛桿状体からの先端蛋白質の取り出し 1. 精製されたLKP1ピリ線毛を、5M NaClを含む200mMのGl y−HCl緩衝液、pH2.0、中、室温で4〜6時間透析する。 2. 透析バッグを25mM Tris−HCl緩衝液、pH8.0、中に移し 、そしてピリ線毛調製物のpHがpH8.0に達するまで数時間透析する。 3. そのピリ線毛調製物に0.1%の最終濃度になるまでSDSを添加し、そ して4℃で10時間インキュベートする。 4. そのピリ線毛調製物を50mMのクエン酸緩衝液、pH5.0、中で一晩 透析する。 5. ピリ線毛凝集物を遠心分離により除去することができ、そして大半の遊離 先端蛋白質は上清中に残ったままにまっている。 先端蛋白質は、ピリ線毛桿状体の解重合なしで25mM Tris緩衝液中の 2% SDSにより完全に取り出すことができるが、SDSは この蛋白質の活性を損なうことがある。0.1%のSDSのみでは約20〜30 %の総先端蛋白質が取り出されるに過ぎないが、この蛋白質は生物学的活性を維 持している。この結果は、pH2.0の緩衝液中の4M尿素および2M GuH Clが解重合なしでピリ線毛桿状体から先端蛋白質を部分的に取り出すことがで きることも示している。先端蛋白質の精製 1. SDSおよびβ−メルカプトエタノールを含まないSDS−PAGE試料 処理用緩衝液と、濃縮させた先端蛋白質とを混合する。この比率は、0.3ml の試料処理用緩衝液に対して2.5mlのピリ線毛調製物である。 2. この試料を、0.8〜1.0cmの濃縮用ゲルおよび5cmのランニング ゲルの長さを有するPrep−Cell(Bio−Rad社)中の12% SD S−PAGE(0.1% SDS)にかける。 3. このゲルを冷却システムを用いて300ボルトで6〜8時間泳動させ、そ して溶離を280nmでモニターする。 4. 先端蛋白質を含む分画を合わせ、そして濃縮する。 5. 合わせた分画の純度をミニSDS−PAGEにより決定する。抗−KLP 1−MBP融合蛋白質による精製先端蛋白質の同定が図4に示される。精製され た先端蛋白質の、ヒト赤血球細胞ゴーストとの結合性活性が図5および6に示さ れる。図7はSDS/PAGEによる様々なLKPタイプのピリ線毛からの付着 因子蛋白質を比較している。実施例8:血清型分析 ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influe nzae )(Hflu)の細菌叢は、細菌相性もしくは細胞タ イプの特殊化複合体であり、これは社会的に組織化されていて、ヒト細胞膜レセ プターへの結合性のための特異的付着性決定基を保持する蛋白質付属物がHfl の表面に発現され、かつ更に遊離形態でHfluから分泌されることを促進さ せる。ピリ線毛は病原体細胞を脊椎動物宿主内に存在するよう適合させるが、そ れは宿主自体の蛋白質の機能を模倣させることによる。ピリ線毛機能には、多種 多様の宿主細胞および組織に細菌を連結させること、ならびに細菌に有利になり かつ宿主に損傷を及ぼすように宿主の免疫系を刺激することが含まれる。ピリ線 毛は大半の細菌性疾患における伝染、毒性、撒種、病原性、および免疫性の因子 である。 ピリ線毛の発現は遺伝子スイッチングメカニズム、つまり相性の多様性により 制御されており、各相でのピリ線毛発現およびピリ線毛タイプのスイッチは、そ の細菌に近接する環境における条件およびシグナルと共に変化しかつそれらによ り決定される確立でオンおよびオフとなる。幾つかの条件下ではスイッチングの 確立は細菌細胞分裂当たり10-2という程、非常に高いものとなり得る。他の環 境条件下では同一相性スイッチの確立は10-6もしくはそれを下回ることがあり 得る。相性スイッチングには、ピリ線毛オペロンのDNA内での可逆的および不 可逆的再配列の両方が伴う。インビトロ増殖中の相性スイッチングにはピリ線毛 オペロン遺伝子に対する欠失が伴うことが頻繁に生じ、その結果、非毛形成相性 がその相に不可逆的に留まることとなる。 Hfluピリ線毛を様々な単離物から精製し、そして精製された調製物に対す る抗血清を産生することにより、これまでに独特なピリ線毛血清型が同定されて いる。Hflu細菌叢の様々なピリ線毛発現相性を同 定するためには様々な血清型の発現がマーカーとして用いられる。 L=1は<0.2μの長さ L=2は<0.2μ<0.5μの長さ L=3は<0.5μの長さ D=3は3nmの直径(「薄型」) D=4は4nmの直径(「厚型」) 各LKP血清型の頻度は全型別可能血清型培養物、および全発現性培養物につ いて単一発現体および多重発現体の両方におけるタイプを計測することにより決 定した。20の血清型の内の16が典型的なLKP毛形成培養物であることが見 いだされ、かつこれらの培養物の内の90%は20−タイプ系内で血清型の型別 が可能であった。これらの培養物についての血清型の頻度分布が表1に示される 。 3つの異なるLKPピリ線毛オペロン遺伝子が選択され、それらはピリン遺伝 子、アンカー遺伝子、および付着因子遺伝子であり、これら全ての遺伝子は多重 配列アラインメントにおいては様々な血清型の間で配列類似性を呈するが、ただ しこれらはHflu LKPピリ線毛に特徴的でもあった。配列は、PCR反応 における使用のための、各遺伝子をフランクする適切なプライマー配列として作 動するであろう遺伝子から選択された。 プライマーの全3対は合成され、かつHflu単離物から抽出されるDNAのセ グメントを増幅するためのPCR反応に用いられた。 検査されたハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus nfluenzae )株中のLKPピリ線毛オペロンの存在を示すデータが表2 に示される。 1. ピリ線毛の長さ0は、非毛形成を意味する。 2. 長さ3は>0.5ミクロンを意味する(最長、典型的なLKPピ リ線毛)。 3. HA+はヒト赤血球細胞の赤血球凝集について陽性であることを意味する ;典型的なLKPピリ線毛。(これらの単離物は定義によると不応性ではない) 。 4. HA−はヒト赤血球細胞の赤血球凝集について陰性であることを意味する ;典型的なSNNピリ線毛。(これらの単離物は不応性であり、それは全単離物 が少なくとも一度は赤血球吸着したためである)。 5. ピリ線毛直径3は、その単離物がSNNピリ線毛の典型的直径を有するピ リ線毛を発現することを意味する。 6. ピリ線毛直径4は、その単離物がLKPピリ線毛の典型的直径を有するピ リ線毛を発現することを意味する。 7. 血清型型別可能は、その単離物が1〜20の系内のLKPピリ線毛タイピ ング用抗血清の内の少なくとも一つと、標準条件下で凝集することを意味する。 8. 血清型型別可能ではないは、その単離物が1〜20の系内のLKPピリ線 毛タイピング用抗血清の内のいずれのものとも凝集しないことを意味する。実施例9:ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus in fluenzae)アッセイプローブ構築のためのハイブリダイゼーションアッ セイ プラスミドpHF1(Karasic,R.et al.、Pediatr. Infect.Dis.J.8(Suppl.):S62−65(1988)) からの約1100bpの断片(これは、LKP1血清型オペロンを含む)をPC Rにより、hipA遺伝子の5’および 3’末端でハイブリダイズするプライマーを用いて増幅させた。この遺伝子はL KP1ピリ線毛の先端付着因子蛋白質をコードする。PCR反応には、ジゴキシ ゲニンラベル化させたdUTPと共にジゴキシゲニンでPCR反応産物をラベル 化するための4つのdNTPが含まれていた。このプローブをアガロースゲル上 で電気泳動にかけ、かつ約1.2kbのバンドを切り出し、そしてDNAを標準 方法により抽出することにより精製した。このプローブを30μlの適切な緩衝 液中に再溶解させた。ハイブリダイゼーションアッセイ 11のランダムに選択されたハエモフィルス インフルエンザエ(Haemo philus influenzae)の臨床的単離物をBHI−XVプレート 上、37℃、5% CO2を用いて増殖させ、そして更にBHIアガー上で画線 培養させた。全単離物はBHI−XVプレート上でのみ増殖し、このことにより それらがH.インフルエンザエ(influenzae)であることが示さ れる。これらの単離物には、2つのHib株および9つのNTHiが含まれてい た。これらの株をBHI−XVアガー上に置かれたナイロン膜上に接種した。他 の呼吸器性病原体モラキセラ カタルラリス(Moraxella catar rhalis )の5つの臨床的単離物もそのフィルター上にスポットした。これ らの細菌を一晩、37℃、5%CO2中で増殖させた。増殖後に、2つのボルデ テラ ペルツトゥシス(Bordetella pertussis)株をその フィルター上にスポットした。フィルターを、Maniatisら(Molec ular Cloning:A Laboratory Manual、199 1、Cold Spring Harbor Laboratories、Co ld Spring Harbor、NY)の方法に従ってコロニーハイブリダイゼーション用の処理 を施した。フィルターを、Genius(商標)システムについてBoehri nger−Mannheimにより記載される要領で、予備ハイブリダイゼーシ ョン用溶液中、65℃で3時間遮断させた。コロニーの破片を湿ったペーパータ オルで緩和にこすることにより除去した。プローブ30μlを5mlの予備−ハ イブリダイゼーション用溶液に添加し、そして10分間沸騰させてDNAを変性 させた。プローブを即座にそのフィルターに添加し、そして一晩、65℃でハイ ブリダイズさせた。フィルターを2×SSC、0.1% SDSで2度、5分間 /洗浄で、室温で洗浄し、次いで0.2×SSC、0.1% SDS、65℃で 、15分間づつ2度洗浄した。結合したプローブを、アルカリ性フォスファター ゼでラベル化した抗−ジゴキシゲニン抗体を用い、製造業者により記載される要 領で検出した。結果を表3に示す。 このプローブはH.インフルエンザエ(influenzae)に特異的 であり、M.カタルラリス(catarrhalis)もしくはB.ペルト ゥシス(pertussis)のいずれとも ハイブリダイゼーションを示さない。ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influen zae)の ピリ線毛の型別不能株のハイブリダイゼーションアッセイ 異なる血清型のLKPピリ線毛を発現する10のLKPピリ線毛発現性NTH i株と共にHib Eaganを、チョコレートアガー上に重層させたナイロン フィルター上、37℃、5% CO2中で増殖させた。これには追加的NTHi 単離物も含まれていた。増殖後に2つの株はそのフィルター上で黄色に見え(こ のことにより、非−ハエモフィルス(Haemophilus)細菌であること が示唆される)、そのためそれらをBHIおよびBHI−XV上での増殖により 検査した。この実験により、それらが混入物であって、NTHiではないことが 示された。このフィルターをアガーから取り外し、そして先に記載の要領での処 理を施した。第一実験からのプローブを再度沸騰させ、そして以前と同様にフィ ルターに添加したが、ただし例外は、ハイブリダイゼーション温度を62℃に下 げたことであった。このフィルターを先の要領で洗浄したが、ただし例外は、洗 浄温度も62℃であったことであった。結合したプローブは先の要領で検出され た。結果が表4に示される。 先に示される結果により、このDNAプローブは選択的にハエモフィルス イ ンフルエンザエ(Haemophilus influenzae)に対してハ イブリダイズすることが確認される。等価物 当業者は、日常的な実験程度のものを用いて本明細書に記載される本発明の特 別な態様に対する多くの等価物を認識するであろうし、あるいは確認することが 可能であろう。このような等価物は、以下の請求の範囲により包含されることが 意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12P 21/08 5/10 C12Q 1/68 A C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/68 5/00 B (31)優先権主張番号 08/477,326 (32)優先日 平成7年6月7日(1995.6.7) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (i) a)配列番号4; b)配列番号4の相補鎖;および、 c)配列番号4にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択される型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(Hae mophilus influenzae)血清型1 LKPオペロンを含む単 離されたDNA配列; (ii) a)配列番号4の内のヌクレオチド1882〜2532; b)a)の相補鎖;および、 c)a)にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択されるハエモフィルス インフルエンザエ(Haemoph ilus influenzae)血清型1 LKP hipP遺伝子を含む単 離されたDNA配列; (iii) a)配列番号4の内のヌクレオチド2854〜3636; b)a)の相補鎖;および、 c)a)にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択されるハエモフィルス インフルエンザエ(Haemoph ilus influenzae)血清型1 LKP hipC遺伝子を含む単 離されたDNA配列; (iv) a)配列番号4の内のヌクレオチド4016〜6238; b)a)の相補鎖;および c)a)にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択されるハエモフィルス インフルエンザエ(Haemoph ilus influenzae)血清型1 LKP hipR遺伝子を含む単 離されたDNA配列; (v) a)配列番号4の内のヌクレオチド6259〜6873; b)a)の相補鎖;および、 c)a)にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択されるハエモフィルス インフルエンザエ(Haemoph ilus influenzae)血清型1 LKP hipM遺伝子を含む単 離されたDNA配列; (vi) a)配列番号4の内のヌクレオチド6955〜8365; b)a)の相補鎖;および、 c)a)にハイブリダイズするDNA配列; からなる群より選択されるハエモフィルス インフルエンザエ(Haemoph ilus influenzae)血清型1 LKP hipA遺伝子を含む単 離されたDNA配列;ならびに (vii) 配列番号4の内のヌクレオチド6955〜8265を含む ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influen zae )血清型1 LKP 先端付着因子を含む単離されたDNA配列; からなる群より選択される単離されたDNA配列。 2. (a)配列番号5を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP ピリ ン蛋白質; (b)配列番号6を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP ペリ プラズムシャペロン蛋白質; (c)配列番号7を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP 膜ア ンカー蛋白質; (d)配列番号8を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP 先端 会合蛋白質; (e)配列番号9を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP 先端 付着因子蛋白質;もしくは、 (f)配列番号3を含むアミノ酸配列を有する血清型1 LKP ピリ ン蛋白質;または それらの生物学的活性断片; からなる群より選択される単離されたハエモフィルス インフルエンザエ(Ha emophilus influenzae)蛋白質。 3. LKP先端付着因子蛋白質の生物学的断片およびマルトース結合性蛋白 質もしくはグルタチオン−S−トランスフェラーゼを含む組換えハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)LKP 先端付着因子融合蛋白質。 4. 配列番号11を含むアミノ酸配列もしくはその生物学的活性断片を有す る組換えハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )血清型1 LKP 先端付着因子融合蛋白質。 5. 組換えハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophi lus influenzae)血清型 LKP 先端付着因子融合蛋白質で哺 乳類を免疫化することを含む、ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemo philus influenzae)LKP 先端付着因子に結合する抗体を 作製する方法。 6. ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )LKP ピリ線毛をコードするDNA挿入断片を含む組換え発 現ベクターであって、前記発現ベクターが原核生物もしくは真核生物の細胞内で 生物学的に活性なLKPピリ線毛を発現することが可能である、上記ベクター。 7. ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )LKP ピリ線毛をコードするDNA挿入断片を含む発現ベク ターで形質転換させた原核生物もしくは真核生物の細胞であって、前記発現ベク ターが宿主細胞内で生物学的に活性なLKPピリ線毛を発現することが可能な、 上記細胞。 8. a)血清型10、血清型11、もしくは血清型12のLKPピリ線毛を コードするDNA配列を、宿主細胞内で生物学的に活性なLKPピリ線毛を発現 することが可能な発現ベクター内に挿入し、そのことによりLKPピリ線毛発現 ベクターを作製する段階;および、 b)段階a)において作製された発現ベクターで適切な宿主細胞をトラ ンスフェクトし、そしてそのトランスフェクト宿主細胞をその宿主細胞内でのL KPピリ線毛の発現に適する条件下て維持する段階; を含む、原核生物もしくは真核生物の宿主細胞内で、ハエモフィルスインフルエ ンザエ(Haemophilus influenzae)の血清型10、血清 型11、血清型12のLKPピリ線毛を作製する方 法。 9. おおまかには配列番号4の内の6955〜8265の間のヌクレオチド を含むハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus infl uenzae )先端付着因子蛋白質をコードするDNA配列にハイブリダイズす ることが可能なDNAプローブ。 10. ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )先端付着因子蛋白質もしくはその活性断片をコードする組換え DNA分子。 11. ある生物学的試料中のハエモフィルス インフルエンザエ(Haemo philus influenzae)の存在についてアッセイする、その試料 をハイブリダイゼーションに適する条件下で先端付着因子蛋白質をコードするD NA配列にハイブリダイズすることが可能な約400ヌクレオチドを含むDNA プローブと接触させる段階、およびハイブリダイズしたDNAの存在を検出する 段階を含む方法。 12. ある哺乳類をハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophil us influenzae)に対して予防接種する、その哺乳類にハエモフィ ルス インフルエンザエ(Haemophilus influenzae)L KP先端付着因子蛋白質もしくはその生物学的活性断片の有効量を投与すること を含む方法。 13. ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )により引き起こされる感染から哺乳類を防御する、その哺乳類 に、ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus influ enzae )LKP先端付着因子蛋白質もしくはその生物学的活性断片、および 薬剤学的に許容される担体を含む 組成物の有効量を投与することを含む方法。 14. ハエモフィルス インフルエンザエ(Haemophilus inf luenzae )により引き起こされる感染から哺乳類を防御するための、薬剤 学的に許容される担体、およびハエモフィルス インフルエンザエ(Haemo philus influenzae)LKP先端付着因子蛋白質もしくはその 生物学的活性断片を含むワクチン組成物。
JP50514296A 1994-07-19 1995-07-13 型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(haemophilus influenzae)のlkpピリン構造遺伝子およびオペロン Pending JP2001521361A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/277,231 1994-07-19
US08/277,231 US5643725A (en) 1994-07-19 1994-07-19 Sequence and analysis of LKP pilin structural genes and the LKP pili operon of nontypable haemophilus influenzae
US08/477,326 US5968769A (en) 1994-07-19 1995-06-07 Sequence and analysis of LKP pilin structural genes and the LKP pili operon of nontypable Haemophilus influenzae
US08/477,326 1995-06-07
US08/473,750 US5834187A (en) 1994-07-19 1995-06-07 Sequence and analysis of LKP pilin structural genes and the LKP pili operon of nontypable Haemophilus influenzae
US08/473,750 1995-06-07
PCT/US1995/008789 WO1996002648A1 (en) 1994-07-19 1995-07-13 Lkp pilin structural genes and operon of nontypable haemophilus influenzae

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249223A Division JP2008067707A (ja) 1994-07-19 2007-09-26 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521361A true JP2001521361A (ja) 2001-11-06

Family

ID=27402882

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50514296A Pending JP2001521361A (ja) 1994-07-19 1995-07-13 型別不能ハエモフィルス インフルエンザエ(haemophilus influenzae)のlkpピリン構造遺伝子およびオペロン
JP2007249223A Pending JP2008067707A (ja) 1994-07-19 2007-09-26 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249223A Pending JP2008067707A (ja) 1994-07-19 2007-09-26 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0771352B1 (ja)
JP (2) JP2001521361A (ja)
KR (1) KR100391483B1 (ja)
AT (1) ATE315648T1 (ja)
AU (1) AU706937B2 (ja)
CA (1) CA2195090C (ja)
DE (1) DE69534747T2 (ja)
DK (1) DK0771352T3 (ja)
ES (1) ES2257741T3 (ja)
PT (1) PT771352E (ja)
WO (1) WO1996002648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504011A (ja) * 2003-12-23 2008-02-14 チルドレンズ ホスピタル, インコーポレイテッド HaemophilusinfluenzaeIV型ピリ線毛
JP2008067707A (ja) * 1994-07-19 2008-03-27 Wyeth Holdings Corp 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020055101A1 (en) 1995-09-11 2002-05-09 Michel G. Bergeron Specific and universal probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US6001564A (en) * 1994-09-12 1999-12-14 Infectio Diagnostic, Inc. Species specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US5646259A (en) 1995-03-24 1997-07-08 St. Louis University DNA encoding haemophilus adhesion proteins
AU754024B2 (en) * 1995-03-24 2002-10-31 St. Louis University Haemophilus adhesion proteins
US5750116A (en) * 1995-06-02 1998-05-12 Bactex, Inc. Haemophilus influenzae pilus vaccines
US5994066A (en) * 1995-09-11 1999-11-30 Infectio Diagnostic, Inc. Species-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
WO2001023604A2 (en) 1999-09-28 2001-04-05 Infectio Diagnostic (I.D.I.) Inc. Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
US20030049636A1 (en) 1999-05-03 2003-03-13 Bergeron Michel G. Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories
US20100267012A1 (en) 1997-11-04 2010-10-21 Bergeron Michel G Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
US6335182B1 (en) 1999-03-16 2002-01-01 Aventis Pasteur Limited Recombinant Haemophilus influenzae adhesin proteins
US7785609B1 (en) 1999-03-16 2010-08-31 Sanofi Pasteur Limited Recombinant Haemophilus influenzae adhesin proteins

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012460A1 (en) * 1988-06-16 1989-12-28 Bactex, Inc. Haemophilus influenzae pilus vaccines
GB9205704D0 (en) * 1992-03-16 1992-04-29 Connaught Lab High molecular weight membrane proteins of non-typeable haemophilus
CA2195090C (en) * 1994-07-19 2011-04-19 Bruce A. Green Lkp pilin structural genes and operon of nontypable haemophilus influenzae

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067707A (ja) * 1994-07-19 2008-03-27 Wyeth Holdings Corp 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン
JP2008504011A (ja) * 2003-12-23 2008-02-14 チルドレンズ ホスピタル, インコーポレイテッド HaemophilusinfluenzaeIV型ピリ線毛

Also Published As

Publication number Publication date
AU706937B2 (en) 1999-07-01
WO1996002648A1 (en) 1996-02-01
KR100391483B1 (ko) 2003-10-30
ES2257741T3 (es) 2006-08-01
EP0771352B1 (en) 2006-01-11
CA2195090C (en) 2011-04-19
DE69534747D1 (de) 2006-04-06
CA2195090A1 (en) 1996-02-01
EP0771352A1 (en) 1997-05-07
DK0771352T3 (da) 2006-03-06
DE69534747T2 (de) 2006-07-06
PT771352E (pt) 2006-05-31
ATE315648T1 (de) 2006-02-15
AU3097295A (en) 1996-02-16
JP2008067707A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008067707A (ja) 分類不可能なハエモフィルスインフルエンザエのlkpピリン構造遺伝子およびオペロン
RU1787165C (ru) Способ получени антигенного препарата, обладающего адгезивными свойствами, из фимбрий
AU666329B2 (en) Methods and compositions relating to useful antigens of (moraxella catarrhalis)
JPH09500538A (ja) ナイセリア・メニンギチジス外膜グループbポーリンタンパク質の高レベル発現、精製および再生
CN101684148A (zh) 脑膜炎奈瑟氏球菌的新表面蛋白
JPH06504446A (ja) 肺炎球菌タンパクの構造遺伝子
CN107383201A (zh) 包含流感嗜血杆菌蛋白e和菌毛蛋白a的融合蛋白和组合疫苗
US8114971B2 (en) Nucleic acid molecules encoding proteins which impart the adhesion of Neisseria cells to human cells
Oaks et al. Molecular cloning and expression of Rickettsia tsutsugamushi genes for two major protein antigens in Escherichia coli
US5874300A (en) Campylobacter jejuni antigens and methods for their production and use
WO1996002648A9 (en) Lkp pilin structural genes and operon of nontypable haemophilus influenzae
US6268171B1 (en) Recombinant PilC proteins, methods for producing them and their use
JP2003527100A (ja) タンパク質
KR19990087436A (ko) 치주염의 진단 및 치료용 포르피로모나스 긴기발리스 항원
JP2002510970A (ja) クラミジア・ニューモニエ由来の表面露出タンパク質
KR0170752B1 (ko) 혈호균속 인플루엔자용 백신과 진단검사법
DE60036555T2 (de) Polypeptidfragmente mit einem c-terminalen teil von katalase aus helicobacter
JPH022357A (ja) ヘモフィルス・インフルエンゼb型主外層膜蛋白質抗原の製造方法および組成物
US5834187A (en) Sequence and analysis of LKP pilin structural genes and the LKP pili operon of nontypable Haemophilus influenzae
JP2001292786A (ja) Salmonellatyphiの外膜タンパク質をコードする遺伝子およびそのタンパク質
US5968769A (en) Sequence and analysis of LKP pilin structural genes and the LKP pili operon of nontypable Haemophilus influenzae
US5750116A (en) Haemophilus influenzae pilus vaccines
US6432669B1 (en) Protective recombinant Haemophilus influenzae high molecular weight proteins
JP2001504335A (ja) ストレプトコッカス・ユベリスのラクトフェリン結合タンパク質
JP2002534960A (ja) ワクチン

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917