JP2001520535A - 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法 - Google Patents

誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法

Info

Publication number
JP2001520535A
JP2001520535A JP51439897A JP51439897A JP2001520535A JP 2001520535 A JP2001520535 A JP 2001520535A JP 51439897 A JP51439897 A JP 51439897A JP 51439897 A JP51439897 A JP 51439897A JP 2001520535 A JP2001520535 A JP 2001520535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
waveform
blood pressure
exciter
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51439897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703496B2 (ja
Inventor
カロ・リチャード・ジー.
シャー・マーク・エイチ.
フラハティー・ブライアン・ピー.
Original Assignee
バイタル・インサイト,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/228,213 external-priority patent/US5590649A/en
Application filed by バイタル・インサイト,インコーポレイテッド filed Critical バイタル・インサイト,インコーポレイテッド
Publication of JP2001520535A publication Critical patent/JP2001520535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703496B2 publication Critical patent/JP3703496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02133Measuring pressure in heart or blood vessels by using induced vibration of the blood vessel

Abstract

(57)【要約】 患者の生理学的パラメータをに測定するモニタは、患者の生理学的パラメータを表す較正信号を提供するように構成された較正装置(110)を含む。励振器(202)が患者の体内に送信励振器波形を誘発させるために患者の血管(220)上に配置される。血管(220)の上に非観血センサ(210)か配置され、この非観血センサ(210)は血液パラメータを検知し、生理学的パラメータ波形の成分と受信された励振器波形の成分とを含む血液パラメータを表す非観血センサ信号を発する。ここで血液パラメータとは、血圧、血流、血液量、速度、血管壁の動き、血管壁の位置およびその他の関連パラメータのような、血液に関連する任意の生理学的パラメータとして定義される。受信された励振器波形の特性と生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するようにプロセッサ(100)が構成されている。このプロセッサ(100)は較正信号と非観血センサ信号とを受信するように接続され、較正信号と非観血センサ信号とを処理して生理学的パラメータを決定するように構成されている。好適な実施例では、測定される生理学的パラメータは血圧であるが、本発明は、血管壁コンプライアンス、心室収縮強度、血管抵抗、血液量、心拍出量、心筋収縮、およびその他の関連するパラメータ等の生理学的パラメータを分析及び追跡するためにも使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための 装置および方法 関連出願 本出願は下記の特許出願の一部継続出願であり、これらの出願を本出願の一部 を構成するものとしてここに援用する。 カロ(Caro)の米国特許出願第08/228,213号(1994年4月15 日)、及び カロ(Caro)の誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するため の装置および方法、米国仮出願第60/005,519号(1995年10月3 日)。 発明の分野 本発明は、患者の生理学的パラメータおよびその他臨床的に重要なパラメータ を非観血的に測定する装置および方法に関する。 発明の背景 血圧は、血液の流れおよび組織への酸素と栄養素の供給を確実にするための、 個体の動脈系内の力である。血圧の長時間の低下または圧力消失は組織での血流 を著しく制限し、従って組織の損傷或いは壊死さえ招くことかある。いくつかの 組織は長時間の低(血液)還流に耐え得るが、脳、心臓および腎臓は血流の低下 には極めて敏感である。従って、手術中および手術後において、血圧は頻繁にモ ニタされる生命徴候である。血圧は、手術中および手術後において、手術の種類 および手術に対する身体の反応のような生理的要因に影響される。さらに血圧は 、手術中および手術後において、各種の薬剤によって操作およびコントロールさ れる。しばしばこれらの生理的要因および投与薬剤は、直ちに血圧の測定並びに 対応処置が必要とされる、急激に血圧が変化する状態を招くことがある。 患者の血圧は変化するため、定常的にモニタすることが重要である。血圧を測 定する従来の方法は、聴診器、閉塞式加圧帯および圧力計を使用するものである 。しかしながら、この方法は時間がかかり、本質的に主観的なもので、熟練臨床 医の介入を必要とし、危急状態において頻繁に必要とされる測定値を適時に提供 するものではない。 こうした理由から、血圧を測定する2つの方法が開発されてきた。即ち、振動 式加圧帯のような自動加圧帯装置を使用する非観血的な間欠的方法と、カテーテ ルを使用する観血的な連続(脈拍毎の)測定法である。 振動加圧帯法は通常、測定値を得るのに15から45秒必要とし、静脈を回復 させるのに充分な時間を与えなければならない。従って、血圧測定値が更新され るまでに通常、最短でも30秒から1分の間隔があく。これは、急速に作用する 薬剤を投与した場合には、最新の血圧測定値が得られるまでに時間がかかり過ぎ ることを意味する。また、長時間にわたって頻繁に加圧帯を膨らませると、加圧 帯の下部領域に斑状出血および/または神経損傷を与えることがある。観血的方 法は本質的に塞せん、感染、出血および血管壁損傷の危険性などの不都合がある 。 連続的、且つ非観血的な血圧測定の必要性に応えるために、いくつかのシステ ムが開発された。1つのシステムは、ペナズ(Penaz)、米国特許第4,869 ,261号、およびシマズ(Shimadzu)の「ヒトの指における拡張期に動脈圧を 間接的に測定するための振動技術(Vibration Techniques for Indirect Measur ement of Diastolic Arterial Pressure in Human Fingers)」、Med.an d Biol.Eng.and Comp.27(2):130(1989年) の場合のように患者の指の血圧値を患者の中心的な血圧の指標としてとらえるも のである。もう1つのシステムは、2つの加圧帯、即ちそれぞれの腕に加圧帯を 1つずつ使用し、それぞれ較正用測定値と連続的測定値を得るものである。別の システムは、一定時間ごとにサンプリングした血圧波形を周波数領域(frequenc y domain)に変換し、基本周波数からの偏差に基づいて血圧を求めるものである 。カスパリ(Kaspari)らの米国特許出願第08/177,448号(1994 年1月5日出願)はこれらのシステムの例を挙げている。エル・デジォードジェ ビッヒ(Djordjevich)ら、WO90/00029(PCT出願)によって 代表される形式の装置は、血圧を測定するために導電性を使用している。 患者の体組織に摂動を与えることで対象となる領域の診査が行われた。この範 疇に入る実験の1つでは、患者の体内に動的エネルギーを誘発させることにより 、具体的には血管を振動させることによって摂動(perturbation)が引き起こさ れた。シール(Seale)の米国特許第4,646,754号の発明では、低周波 数振動に晒された血管の入力インピーダンスを検出することによって血圧を測定 する試みが記載されている。フス(Hsu)の米国特許第5,148,807号の 発明では、非接触光学圧力計において振動を利用している。いくつかの実験では 、血液中に励起された摂動の速度か測定され、摂動速度と血圧との相関関係が明 らかにされた。このような相関関係は、血圧と自然の脈拍波形の速度との関係に ついても実証されている。しかしながら、これらの研究では速度と圧力の間の関 係については議論しているが、血圧を測定するために誘発された摂動を測定する 実際的な方法は提案していない。このような研究の例としては、ランドーネ(La ndowne)、上腕および撓骨動脈内における衝撃とパルス波伝播の特性(Characte ristics of Impact and Pulse Wave Propagation in Brachial and Radial Arte ries)、J.Appl.Physiol.、12:91(l958年);プルエ ット(Pruett)、拍動サンプリング技術を使用したパルス波速度の測定(Measur ement of Pulse-Wave Velocity Usinga a Beat-Sampling Technique)、Ann als of Biomedical Engineering、16:341 (1988年);およびアンリカー(Anliker)、イヌの大動脈における小人工 圧力波の分散と減退(Dispersion and Attenuation of Small Artificial Press ure Waves in the Canine Aorta)、Circulation Researc h、23:539(1968年)がある。 動脈における圧力摂動の伝搬を測定するための公知の技術には、トーレス(To lles)の米国特許第3,095,872号、およびサリスバリー(Salisbury) の米国特許第3,090,377号がある。トーレスは摂動波形を検出するため に2個のセンサを採用し、二つのセンサ信号を発生させる。二つのセンサ信号は 位相検出器において比較される。センサ信号の位相差が表示され、血圧の変化を 検出できる信号が提供されるが、較正された血圧出力を提供しない。同様にサリ スバリーも摂動波形を検出するために1個のセンサを採用し、一つのセンサ信号 を発生させる。このセンサ信号は基準信号と比較される。センサ信号の位相差に 基づき、一般的な式を使用して患者の血圧を測定する。圧力と信号の伝搬との間 の関係は患者によって大きく変化することが、例えば、ランドーネによって示さ れており、単一の式に基づくサリスバリーの技術は一般的に適用できない。 発明の目的および概要 本発明は、患者の体組織に誘発される摂動を測定して患者の血圧およびその他 臨床的に重要なパラメータを測定するための装置および方法について記述する。 本発明の目的の1つは、患者に取り付けられた非観血センサを経由して患者の 血圧を連続的に測定することである。 関連する目的は、患者の血液または血管に摂動を誘発させ、その摂動を非観血 的に測定して患者の血圧を測定することである。 関連する目的としては、非観血センサの信号を、自然成分、誘発成分およびノ イズ成分にフィルタで分け、患者の血圧をその誘発成分から求めるものである。 更に関連する目的としては、誘発された摂動の特性と生理学的パラメータの特 性との間の関係を決定することある。 患者の生理学的パラメータを測定するモニタには、患者の生理学的パラメータ を表す較正信号を提供するように構成された較正装置を含む。送信された励振器 波形を患者の体内に誘発するために励振器(エキサイタ)が患者の血管の上に配 置される。血管の上に非観血センサが配置され、この非観血センサは血液パラメ ータを検知し、生理学的パラメータ波形の成分と受信された励振器波形の成分と を含む血液パラメータを表す非観血センサ信号を発する。ここで血液パラメータ とは、血圧、血流、血液量、速度、血管壁の動き、血管壁の位置およびその他の 関連パラメータのような、血液に関連する任意の生理学的パラメータとして定義 される。受信された励振器波形の特性と生理学的パラメータの特性との間の関係 を決定するようにプロセッサが構成されている。このプロセッサは較正信号と非 観血センサ信号とを受信するように接続され、較正信号と非観血センサ信号とを 処理して生理学的パラメータを決定するように構成されている。好適な実施例で は、測定される生理学的パラメータは血圧であるが、本発明は、血管壁コンプラ イアンス、心室収縮強度、血管抵抗、血液量、心拍出量、心筋収縮、およびその 他の関連するパラメータ等の生理学的パラメータを分析及び追跡するためにも使 用できる。 図面の簡単な説明 図面を参照して以下の詳細な説明を読むことにより本発明の他の利点は明らか になるであろう。図面において、 図1は患者に取り付けた本発明装置を示し、 図2は患者に取り付けた励振器を示し、 図3は患者に取り付けた非観血センサを示し、 図4aは血圧波形を示し、 図4bは励振器波形を重畳した血圧波形を示し、 図5は本発明の概略図であり、 図6aと図6bは本発明の一実施例による処理フローチャートであり、 図7a〜図7cは本発明のフィルタリング手順を示すグラフであり、 図8a〜図8cは励振器波形と血圧の関係を示すグラフであり、 図9aと図9bは本発明の他の実施例による処理フローチャートであり、 図10aと図10bは本発明の他の実施例による処理フローチャートであり、 図11は患者に取り付けた励振器と非観血センサを示し、 図12は本発明の実施例による血圧再測定装置を示す。 用語の解説 PD 拡張期血圧 PD0 較正時の拡張期血圧 PS 収縮期血圧 PP パルス圧力 PW 励振器波形圧力 Vd 受信された励振器波形 Vw 信号励振器波形 Vn ノイズ波形 Ve 励振器センサ信号(送信された励振器波形) Vp 検出された拍動電圧 Φw 励振器信号の位相 ΦwD 拡張期の励振器信号の位相 Vel(t) 励振器信号の速度 VelD 拡張期の励振器信号の速度 VelS 収縮期の励振器信号の速度 好適な実施例の詳細な説明 好適な実施例は血圧の生理学的パラメータに重点をおいているが、血管壁コン プライアンス、心室収縮、血管抵抗、血液量、心拍出量、心筋収縮性およびその 他関連パラメータなど、その他多くの生理学的パラメータを本発明で測定するこ ともできる。本発明の範囲を逸脱することなく、好適な実施例に種々の変更や修 正を加えることが可能なことは、当業者に理解されることである。本明細書では 、「連続」という用語は、手術中等の或る期間にわたって関心のある生理学的パ ラメータが測定されることを意味する。本発明の一部は、種々の入力信号をサン プリグし、一組のサンプルに対して所定の手続きを行うことによりデジタルコン ピュータで実施される。したがって、関心のある生理学的パラメータの周期的な 測定も連続という用語の定義に含まれる。 図1は好適な実施例の構成部品と全体構成を示す。振動加圧帯110が配線1 06を通してプロセッサ100に接続されており、加圧帯110は最初の較正ス テップ中、プロセッサ100に応答する。当分野では周知のことであるが、振動 加圧帯の操作には血圧信号を得るための自動化された手順が含まれている。明確 にする目的で一般的な手順を説明するが、これは本発明の要件ではない。 先ず、血液の流れを弱めるために、患者の上腕部の周りの閉塞加圧帯を加圧す る。次いで圧力を徐々に低下させると、血液が流れ始めた時点の圧力が変換器に より検出され、この圧力が収縮期血圧として記録される。さらに圧力を低下させ ると、全血液流が回復された時の圧力が同様に変換器によって検出され、この圧 力が拡張期血圧として記録される。圧力を表す信号は、配線106を経由してプ ロセッサ100に送られ、記憶される。コロトコフ音又は「リターン・ツー・フ ロー」技術を使用した手動または自動の血圧測定のような代替の血圧測定技術も 使用できる。例えば、キーパッドを用いて手動測定を行える。何れの測定技術を 使用した場合でも、較正装置は患者の生理学的パラメータを表す較正信号を提供 する。これに関連し、較正装置は自動または手動の測定を含むように広く定義さ れる。 図1は患者の前腕の撓骨動脈上に取り付けられた励振器202を示している。 この励振器202は患者の体組織に摂動を誘発するための装置であり、管107 を介してプロセッサ100によりコントロールされる。 図2は励振器とその構成部品の断面を示す。励振器202は空気管107を介 してプロセッサに接続された膨張可能な袋である。この励振器202は、留め金 、粘着性帯またはその他の器具などの止め具204により、接近可能な動脈22 0の近くに固定される。また励振器内には励振器センサ203も配置されており 、これが摂動源波形を表す基準信号を発し、配線108を経由してその信号をプ ロセッサに送り込む。この信号は基準信号としてプロセッサで使用される(後述 )。 上述のように、プロセッサ100は管107を通して励振器に接続されている 。プロセッサ100は、変換器とダイアフラムとによって励振器202内の圧力 をコントロールする。変換器は電気信号を物理的な動きに変換する装置であり、 またダイアフラムはその動きを増幅するために変換器に取り付けられている可撓 材料である。この組み合わせの一例は拡声器である。このダイアフラムは、気密 容器の一部を構成し、この容器は空気管107と圧力を初期化するための入口に 接続されている。変換器、空気官107、および励振器202は、小型化して組 合せ振動空気充填バッグとして作動できる単一の励振器要素にできることは当業 者には明らかであろう。この振動空気充填バッグは、スプリングのような実質的 に一定の圧力源が励振器に含まれている場合には電気的駆動信号のみによって、 或いは電気的駆動信号とバッグのための実質的に一定の圧力源への接続とによっ てプロセッサに接続される。 動作時には、最初に初期化入口を介して圧力が高められ、その後変換器に送り 込まれる電気信号により圧力が変えられる;ダイアフラムは変換器の動きに応じ て管内の圧力を変化させる。この結果、プロセッサは振動する電気信号を変換器 に送り出して振動する励振器圧力を発生させる。励振器は患者の組織を摂動させ 、送信励振器波形を患者内に誘発することによって応答する。 この摂動は励振器の下の組織221および血管220を励振し、伝達された励 振器波形を患者の体内で放射させ、少なくともその一部は血液で満たされた血管 に沿って伝播する。この励起波形は正弦、矩形、三角形、またはその他適当な形 のいかなるものでもよい。満足できる摂動周波数の範囲を決定するために行われ た実験により20〜1000Hzの範囲が良好に作動することが判明した。ただ し20Hz以下および1000Hz以上の周波数でも良好に作動すると考えられ 、従ってこの明細書では本発明が新規と見なされる限りにおいて、すべての周波 数を含むものとする。 図1はさらに、励振器から距離をおいて患者の手首に取り付けられた非観血セ ンサ210も示している。この非観血センサは配線109を経由してプロセッサ 100に接続されている。 図3は励振器と同じ撓骨動脈220の上に取り付けられた非観血センサ210 の切断図である。このセンサ210は、留め金、粘着性帯またはその他の器具の ような止め具211により、動脈220の近くに固定されている。止め具211 にはまたノイズを減らすためのバッフル(邪魔板)212も含まれており、この バッフルは加圧された空気圧式袋であり、一定の圧力、例えば10mmHgの圧 力でセンサ210を患者に接した状態で保持する。或いはまたバッフル212は 、ばねまたは発泡パッドのようなその他の適切な器具でもよい。 非観血センサ210は少なくとも患者の血液パラメータの1つに応答するもの であり、そしてそれらに応じた信号を発生する。ここでは血液パラメータとは、 血圧、血流量、血液量、速度、血管壁の動き、血管壁の位置およびその他の関連 パラメータのような、血管を流れる血液に関連する生理学的パラメータをすべて 含むものと定義される。好適な実施例においては、血圧から直接影響を受ける動 脈壁の変位量を感知するために圧電式センサが使用されている。 図示のように、センサは動脈220の上に配置され、その動脈内の圧力変化に 応答し;圧力が上昇すると圧電性物質が変形し、その変形に応じた信号を発生す る。この信号は配線109を通してプロセッサ100に送られる。 また、図1は使用者との間で情報をやり取りするコントロールパネルを有する プロセッサ100を示している。電源スイッチ101はこの装置をオンにするた めのものである。波形出力モニタ102は医療従事者が見ることができるように 連続的な血圧波形を表示する。この波形はプロセッサによって決定された圧力に 対してスケーリングされモニタに出力される。デジタル式ディスプレイ103は 使用者に現在の血圧を知らせるが、そこには収縮期血圧と拡張期血圧および平均 圧力が表示される。較正用ボタン104が設けられ、使用者はこのボタン104 を押すことによって、いつでもプロセッサを較正できる。較正用ディスプレイl 105は、最も新しい較正時における血圧、並びに較正後の経過時間を使用者に 示す。プロセッサは較正血圧、較正実施時間、連続的な血圧値およびその他のパ ラメータなど、患者をモニタしている間における全ての取り扱いデータに関する 記録を保持し、さらに追加の情報もプロセッサに記憶させ、コントロールパネル に表示させることもできる。 次に、非観血センサ信号について述べる。この非観血センサ信号は、自然の血 液パラメータに加えて患者の体内を移動する励振器波形を表す成分を含んでいる 。励振器波形成分は自然の血液パラメータに比較して小さくなるように設計され ているが、貴重な情報を含んでいる。従って、励振器波形を自然の血液パラメー タから分離し、またそれぞれの成分を定量して患者の血圧を確定するのにプロセ ッサが使用される。 図4aは自然の血圧波形を示すもので、最低値は拡張期の血圧を表し、最大値 は収縮期の血圧を表している。この波形には平均動脈血圧(MAP)があり、こ れは波形のDCオフセットを求めるための簡便な基準となる。これら圧力値の例 は、拡張期が80mmHg、収縮期が120mmHG、MAPであるDCオフセ ットが90mmHgといったものである。 図4bは動脈波形の動作時の図であり、励振器波形が自然の血圧波形に重畳さ れている。励振器が第1の位置で動脈血液中に励振器波形を誘発し、これにより 励振器波形が自然波形の上に重畳される。励振器の波形は患者の自然の波形に比 べて小さいので、図4bに示すように自然波形が優勢である。前述のように、非 観血センサ信号は自然波形と励振器波形の両方の情報を含んでいる。プロセッサ 100は、患者の血圧を連続的に測定するために、以下に議論するように非観血 センサ信号の構成成分を分離するように設計されている。 図5は好適な実施例の概略図である。振動加圧帯をコントロールし、またそこ からの読み取り値を測定して患者の血圧を表す信号を作り出すために、振動加圧 帯コントローラ121が設けられている。誘発波周波数発生器131が設けられ 、電気入力を圧力出力に変換する圧力変換器133に接続されている。変換器の 出力は励振器202に接続されており、励振器の振動をコントロールして、励振 器の波形を患者の動脈血液中に誘発する。 励振器センサ203の出力はバンドパスフィルタ134に供給される。このフ ィルタ134は変換器圧力に応答する高周波信号を分離する。得られた信号はR MSメータ135およびロックイン増幅器(Lock-in Amplifier)143の基準 入力へ送られる。好適な実施例においては、このRMSメータの出力は14ビッ ト分解能で、1秒間に200サンプルの割合でサンプリングされ、コンピュータ 150へ送り込まれる。サンプリング頻度および分解能を変更することによって 良好な結果を得ることは予期できることである。 非観血センサの出力はチャージ増幅器140へ送られ、このチャージ増幅器1 40から出た信号はローパスフィルタ141およびバンドパスフィルタ142へ 送られる。これらのフィルタは非観血センサ信号を、それぞれ未較正の自然の血 圧波形と受信した励振器波形を表す2つの構成成分に分解する。ローパスフィル タの出力は14ビットの分解能で、1秒間に200サンプルの割合でサンプリン グされ、コンピュータ150へ送り込まれ、またバンドパスフィルタの出力はロ ックイン増幅器143の信号入力へ送り込まれる。 このロックイン増幅器143は、バンドパスフィルタ134からの入力を基準 として受け取り、またバンドパスフィルタ142から入力を信号として受け取る 。それらはそれぞれ励振器センサ信号(送信された励振器波形)および非観血セ ンサ励振器信号(受信された励振器波形)である。ロックイン増幅器は、特定の 基 準周波数および位相の非観血センサ励振器信号、即ち励振器センサ信号の成分を 取り出すために、位相感応検知法として知られている手法を利用する。増幅器1 43は基準入力と同じ周波数で基準入力と同じ位相にロックされた一定振幅の内 部正弦波を作り出す。この正弦波は次に、非観血センサ励振器信号によって乗算 され、ローパスフィルタ処理される。この結果、非観血センサ信号に、非観血セ ンサ励振器信号と基準信号との間の位相差の余弦(cos)を乗じた値に比例し た信号が得られる。これが、同相または実出力として知られているものである。 増幅器143はまた、基準入力に対して90度の位相差を有する内部基準正弦 波も作り出す。この正弦波は、受信された励振器信号により乗算され、ローパス フィルタ処理される。この結果、非観血センサ信号に、非観血センサ励振器信号 と基準との間の位相差の正弦(sin)を乗じた値に比例した信号が得られる。 これが、直角位相または虚出力として知られているものである。増幅器143は 次にコンピュータ150に、受信された励振器信号の実および虚成分に関する情 報を、送信された励振器信号の位相の基準として提供する。代わりに、この増幅 器は受信された励振器波信号の大きさと位相を表す成分を提供することもできる 。好適な実施例では、増幅器出力は14ビットの分解能で、1秒間に200サン プルの割合でサンプリングされる。サンプリングの頻度および分解能を変更して 良好な結果を得ることは予期されることである。 コンピュータ150は、振動加圧帯コントローラ121、RMSメータ135 、ローパスフィルタ141およびロックイン増幅器150からの入力を受け取る 。このコンピュータ150はまた、ユーザーインターフェースパネル160から の入力も受け取り、コントロールパネル表示情報を最新のものにする役割も果た す。コンピュータ150は、更に図6に示すように非観血センサ信号から構成成 分を分離し、且つ非観血センサのノイズ成分を弱める手順も行う。 実施例に記載の処理システムはロックイン増幅器143を使用しているが、周 波数ドメイン処理によっても同様な結果が達成されることは当業者には明らかで あろう。例えば、分析すべき種々の信号に対してフーリエ変換を行うことができ 、時間ドメインでのロックイン増幅器による上記の処理に類似した周波数ドメイ ンでの処理を更に行うことができる。前述の種々のフィルタリングステップが周 波 数ドメインで行うことができる。周波数ドメインでの処理ステップは、励振器セ ンサ波形と非観血センサ波形との間の伝達関数の分析という一般的なカテゴリー に含まれると考えられ、請求の範囲に包含されることが意図されている。伝達関 数の計算について当技術分野で使用されている種々の技術も本分析のために適用 できる。 励振器波形速度の処理によるオフセットスケーリングの決定、 および励振器波形振幅の処理による利得スケーリングの決定 図6は、図5のコンピュータ150の動作を表す処理フローチャートである。 動作はステップ702で始まり、最初の較正測定値、つまり非観血センサ信号と 励振器センサ信号を受け取る。ステップ704は脈拍基準(pulse reference) として血圧波形の一部分を選択するが、これは脈拍毎の測定の連続性および較正 測定と較正測定の間における一貫性のために重要なものである。本実施例におい ては単純にするために、拡張期血圧(最低点)を選択しているが、収縮期血圧ま たは平均動脈血圧(MAP)のような波形の任意のポイントを選ぶことができる 。選択する部分は、以下で議論するDCオフセットに関連する。 ステップ706はフィルタリングステップであり、そこでは非観血センサが( 受信した)励振器波形が、信号成分とノイズ成分とに分離される。ノイズ成分に は多くのソースがある。その内の一つは、関心のある信号が通った動脈にそった 経路以外の経路を通って非観血センサに伝搬した励振器からの信号である。例と しては、励振器波形を伝導する骨、励振器波形を伝導する皮膚などの表面組織が 挙げられる。他のノイズ源は患者の動きによるものである。例としては、患者の 自発的な動き、および手術中の医師による患者の肢の移動などの非自発的な動き が挙げられる。 図7a〜図7cは受信した励振器信号のフィルタリング処理の原理を説明する ものである。自然の脈拍の期間中、受信された励振器波形Vdは、非観血センサ 信号をモニタしているロックイン増幅器143の実および虚出力によって、複素 平面に作り出された点群によって表される。図7aはノイズが存在しない場合の 受信励振器波形Vdを表す。ノイズが存在しない場合、Vdは受信励振器信号に 相当する大きさと位相を有するベクトルVW(t)と同じである。VW(t)の大 きさは脈拍期間中、一定であるが、角度は低い血圧を表す第1の角度から高い血 圧を表す第2の角度に周期的に振動する。ただし、ノイズが存在しない場合は、 円弧の中心は原点上に位置する。 図7bは、ベクトルVnで示されるノイズが存在する場合の受信励振器波形Vd を表している。ベクトルVdは非観血センサ励振器波形にノイズを加えたものに 相当する大きさと位相を有する。図7b〜図7cに見られるように、ベクトルVd (t)は点群を形成する。この点群は、各々の点から等距離の共通ポイントVc を有する円弧を形成する。Vcから円弧までのベクトルVw(t)は非観血センサ 励振器波形の真の大きさと位相に応じたものである。ベクトルVnはノイズを表 し、これが明確になると非観血センサ波形から除くことができる。このフィルタ リングステップは、Vn成分を取り除き、Vw(t)信号励振器成分をステップ7 08へ渡す。 本実施例では、ステップ706が一以上の心周期からのデータを図7a〜図7 cに示す複素平面に配置することを含んでいる。円を適合技術を用いて複素平面 でこのデータに適合させる。適合技術の例はデータと適合された円との間の最小 二乗誤差の最小化である。この処理においては適合された円の半径と中心位置が 調整可能なパラメータである。データに最もよく適合する円が決定されると、円 の半径および円の中心と複素平面の原点とを結ぶベクトルの大きさを決定できる 。ノイズベクトルVnは円の中心と原点を結ぶベクトルである。複素平面上で各 データ点からノイズベクトルVnを減じることができる。この動作に従い、各デ ータ点は、各点と原点とを結ぶベクトルの大きさと位相によって表される大きさ と位相を有する。これらのデータ点はフィルタ処理された信号Vw(t)を表す とともにフィルタステップ706の出力を表す。 上記の議論では、例として、Vw(t)の大きさが一つの脈拍の時間の間一定 であると仮定した。場合によっては、血管に沿って励振器波形が伝搬するときの 励振器波形の減衰が圧力に依存することがあり、このような場合、Vw(t)の 大きさは、パルス期間の間、圧力と相関して変化する。そのような状況の下では 、ベクトルVdでトレースした複素平面での図の形は完全な円のセグメントから 逸 れるであろう。典型的な形状は、理論的に予測できる形の螺旋である。そのよう な状況下でのフィルターステップの機能は、ノイズベクトルVnの除去に、円の 中心ではなく螺旋の原点の位置を検出することを含めなければならないことを除 き、概念的には上記したものと類似している。 ステップ708は、脈拍が有効であるかどうかを判定する。これを行うために は、プロセッサが非観血センサ信号の構成成分をチェックし、それらの成分が患 者の受け入れ可能な臨床基準内にあることを確認する。例えば、プロセッサは新 しい脈拍が以前の脈拍と同様であるかどうかを判断し、もしそうであれば新しい 脈拍は有効であると判定する。 ステップ720は、DCオフセットを測定するために、信号励振器波形VW( t)を処理する。便宜上、オフセット値として拡張期の値が使用されるが、波形 のどの部分でも使用できる。プロセッサはベクトルVW(t)が最低位相角(即 ち、図7aの最大時計方向角度)に到達した時のフセットを決定する。これが拡 張期位相角Φw(dias)である。プロセッサは較正時に較正用拡張期測定値 をPD0として記憶する。プロセッサはまた、励振器波の速度と血圧の関係を示す 関係も記憶する。この関係は患者サンプルに基づいて作成され、各較正測定の後 、特定の患者に照らして連続して更新される。図8a〜図8cは、臨床的に求め た励振器波形と血圧の関係を示すグラフである。図8bは周波数150Hzにお ける位相と血圧の関係を示すものであり、その他の周波数の場合は示された線か ら垂直方向にずれた関係となる。速度/血圧表はこのグラフ情報をデータテーブ ルに、または分析的数式によって記録したものである。 ステップ721は、ステップ720の情報から予測される拡張期血圧を確定す る。プロセッサは、記憶された速度/血圧表に関連する信号励振器ベクトルVW (t)の位置Φw(dias)を参照することにより1つの脈拍から次の脈拍ま での拡張期における変化を連続的に確定する。さらに、速度/血圧表は、患者の 過去の較正から得られた較正測定情報に基づいて連続的に改訂される。 表の情報を展開して解釈し、またこの情報をセンサ信号成分に関連づけるため に、すでに確立された一連の関係が利用される。第1に、血圧と励振器波形速度 の間には既知の関係がある。また、所定の周波数ではその他の多くの関係が知ら れている。即ち、速度と波長の間には関係があり、速度が大きいほど波長も長く なる。また波長と位相の間にも関係があり、波長の変化はそれに比例した位相変 化をもたらす。したがって、血圧と位相の間には関係があり、そして血圧の変化 はそれに比例した位相変化をもたらす。これが、オフセット予測の根拠となって いる。 記憶された較正測定値に拡張期の変化を加えて、新しいDCオフセット拡張期 血圧がPD(pred)として予測される。この予測は、較正時における拡張期 血圧PD0に、較正時の位相ΦWD0と今回の位相ΦW(dias)の差を、血圧に 対する励振器波形の位相の変化率d(ΦWD)/dPとしてプロセッサメモリー に記憶されている速度/血圧関係で除した商を加えることにより行われる。 ステップ722は予測拡張期血圧を表示する。 ステップ730は非観血センサ励振器波形の位相と速度を測定する。この測定 は非観血センサ励振器波形と励振器センサ波形との比較に基づいて行われる。 ステップ731は、非観血センサ信号から非観血センサ励振器波形の振幅を測 定する。 ステップ732は、励振器センサ波形の大きさVeに、較正された励振器セン サ波形の振幅Ve(cal)に対する較正された励振器波形圧力PW(cal)の 比を乗ずることにより、励振器波形圧力PWを測定する。 励振器から検出器に励振器波形が伝搬する時における励振器波形の減衰におい て大きな圧力変動が観察される場合には、乗法的で圧力に依存する追加の補正フ ァクタを式(2)に導入しなければならない。 ステップ734は較正値がなお有効であるかどうかを判定する。この判定は、 前回の較正からの経過時間、つまり速度/血圧関係の直線性が信頼できる範囲か ら外れているか、医療従事者が新たな較正が必要であると判断した、或いはその 他の多くの要因に照らして行われる。これらの要因の一例として好適な実施例で は、使用者が設定できる較正時間として2、5、15、30、60および120 分が用意されており、さらにこれを多くすることも簡単にできる。さらに、血圧 を確定するために使用される曲線は全体的にはある程度非直線的であるが、部分 的に見れば直線性がある。もしプロセッサ100が、データが直線的領域を越え て信頼性がないと判定した場合、プロセッサが較正ステップを開始する。最終的 に、もし操作者が較正ステップを要望する場合には手動で較正を開始できるよう に、プロセッサ100にはボタン104が備えられている。 ステップ736は、励振器波形圧力PWに、検出された励振器波形の振幅VWに 対する検出された脈拍電圧VPの比を乗ずることにより、新しい脈拍圧力PP(p red)を予測する。 この予測では、自然の血圧波形の拡張期と収縮期の圧力差を確定するために、 非観血センサ励振器波形を使用する。例えば、もし、0.3Vの非観血センサ励 振器波形振幅VWが1mmHgの圧力変動PWに対応し、非観血センサ波形VPが −6Vから+6Vの間で変動した場合、非観血センサ波形は40mmHgの脈拍 圧偏位PP(pred)を表すことになる。 ステップ760は、予測拡張期血圧PD(pred)に脈拍圧PP(pred) を加えることにより、新しい収縮期血圧PS(pred)を予測する。 PS(pred)=PD(pred)+PP(pred) (4) 上記の例で、もし拡張期血圧PD(pred)が80mmHg(DCオフセッ ト)で、脈拍圧PP(pred)が40mmHgの差を示すとすれば、新しい収 縮期血圧PS(pred)は120mmHgとなる。そして、新たな収縮期圧力 が表示される。 表示の目的でPS(pred)とPD(pred)について決定された値を数字 によって表示できる。同様に、ディスプレイ102のための出力波形は、出力の 前に、利得およびオフセットについてのスケーリングファクタを使用して非観血 センサ自然血圧波形をスケーリングして表示でき、これにより出力波形は、上記 のプロセスで予想したものと等しい振幅Pp(pred)とDCオフセットPD( pred)を有する。スケーリングを行った出力波形信号は、表示、分析、また は計算入力のために使用されるモニタ、コンピュータ、プロセッサ、およびディ スプレイにも出力できる。 ステップ750は、ステップ734が前述のように以前の較正がもはや信頼で きないと判断した場合に行われる。較正ステップが振動加圧帯201を作動させ 、前述のように患者の血圧を確定する。プロセッサ100は、更新された血圧と 、DCオフセットに関する波形情報、血圧波形および励振器波形を記憶するため に、較正測定値を使用する。更新される変動値には、較正脈拍圧PP(cal) 、較正励振器センサ波形の振幅Ve(cal)、拡張期血圧PD0、拡張期の励振 器波形位相ΦWD0、血圧に対する励振器波形位相の変化率d(ΦWD)/DP、 および励振器波形較正圧PW(cal)が含まれる。 オフセットスケーリングと利得スケーリング を決定するための励振器波形の処理 図9aと図9bは前の実施例の変形を表す。図9のフローチャートに表されて いる最初の処理ステップ702、704、706、708、730および731 は、図6に示す前の実施例に記載されたものと実質的に類似している。ステップ 730において、励振器波形速度Vel(t)と励振器波形の実際の位相遅れΦ (t)が下記式によって関連づけられる。 Φ(t)=Φ0−2πdf/Vel(t) (6) 上記式において周波数f、および励振器と非観血センサとの間の距離dは既知で ある。定数Φ0は分析的または実験的に前もって決定され、装置の詳細な幾何学 的構造に依存する。 Φ(t)の測定値は一般にモジュロ2πにされ、したがって測定された位相Φm (t)は下記の式によって実際の位相遅れに関連づけられる。 Φm(t)=Φ(t)+2nπ (7) なお、nは周期番号としても知られている整数で、典型的には0〜10の範囲で ある。伝搬速度の正しい推定にはnの正しい選択が必要となるが、圧力/速度関 係を使用した圧力の正しい推定には、Φ(t)の決定と圧力/速度関係の決定の 両方に同じnの値が使用される限り、nの正しい選択は不要である。このような 場合、速度は励振器波形伝速度の実際の測定値ではなく、疑似速度として考えな ければならない。 したがって、ステップ730においてΦ(t)の式を使用することにより、速 度、即ち疑似速度Vel(t)を時間の関数として決定できる。ステップ801 において、心周期の収縮期と拡張期の点における速度値がVelSおよびVelD として決定される。これらは位相遅れが最小および最大になる点、即ち非観血セ ンサによって検出される自然に生じる血圧波形の振幅が最大および最小になる点 に対応している。そして、収縮期と拡張期の時点における速度値を圧力値に変換 するためにプロセッサに記憶された圧力/速度関係が使用される。ステップ80 3では、下記式を使用して拡張期血圧が決定される: PD(pred)=PD0+(VelD−Ve1D0)/ (dVel/dP) (8) ステップ804は下記の関係から推定収縮期血圧を測定するために行われる。 PS(pred)=PD(pred)+(VelS−VelD)/ (dVel/dP) (9) 本実施例では、PSとPDの値が圧力波形を決定するために使用される。同様に して、平均血圧と脈拍圧などのような他の値の組合せを使用でき、推定圧力式の 好適な変形が本記載によって予期できる。 計算された圧力がステップ805において数字で表示される。典型的な表示に は血圧波形の平均値、収縮期の値、および拡張期の値を観察された脈拍数ととも に数字で表示することが含まれる。PS(pred)とPD(pred)の値は適 切な利得およびDCオフセットのスケーリングパラメータを決定するために使用 される。この利得およびDCオフセットのスケーリングパラメータにより、非観 血センサによって測定された自然に生じる血圧波形が、図1に102として示す ように時間によって変化する波形としてステップ806で出力される前にスケー リングされる。 図6に示した実施例のように、ステップ750は、以前の較正がもはや信頼で きないとステップ734において判断された場合に開始される較正ステップを含 んでいる。ステップ750の実施中に、圧力/速度関係が決定され、プロセッサ 内にテーブルの形で、または分析的関係として記憶される。この処理の間は、ス テップ752に示すようにプロセスの出力部を停止させ、ブランク画面、ダッシ ュライン表示、点滅表示、方形波、または可聴音などのその他の識別可能な較正 信号を表示することが好ましい。このステップが図9にステップ808として表 されている。 出力血圧波形を決定するための励振器波速度の処理 前記の二つの実施例の何れにおいても、利得PP(pred)とオフセットPD (pred)が決定され、非観血センサ自然血圧波形をスケーリングして、患者 の血圧を表す時間によって変化する出力波形を提供するのに使用されるようなな っていた。本実施例では、非観血センサによってモニタされた自然血圧波形は出 力血圧波形の決定には使用されない。前記の実施例のように、励振器波形の速 度と患者の血圧との関係を利用して血圧を測定する。心周期の拡張点と収縮点に おいてのみそのような圧力測定を行うのではなく、励振器波形の速度は心周期の 間に多くの回数(典型的には毎秒50〜200回)測定され、その結果決定され た圧力が時間によって変化する出力血圧波形を構成するために使用される。この 処理を図10を参照して以下に説明する。 本実施例においては、自然血圧波形はスケーリングされない。したがって、図 6のステップ704におけるようなデータのパルスセグメントへの分離は必要な い。この特徴により計算作業を大幅に単純化できる。この技術の更なる利点は分 析処理で使用される全ての情報が励振器波形にエンコードされることであり、こ のエンコードは、自然血圧波形や患者の動きまたは呼吸によって導入さた人為的 (artifact)信号に比べて高い周波数で通常行われる。これらの低周波信号は電 子的なフィルタリングによって除去できるため、この技術は、測定値に誤差を生 じさせる原因となる、動きによって誘発されたアーティファクト(artifact)ま たは類似の干渉源に対して殆ど影響を受けない。 このステップを除けば、初期処理ステップ702、706、731、および7 30は上記した実施例のものと実質的に類似している。ステップ731で決定さ れる励振器波形の振幅と位相は連続する時間の関数である。励振器波形の位相は 上記したように励振器波形速度に変換され、これもまた連続する時間の関数であ る。 初期較正の間またはそれに引き続いて決定され、周期的に再決定される圧力と 速度の間の関係を利用することにより、時間依存速度関数Vel(t)を時間依 存圧力関数P(t)に容易に変換できる。この変換がステップ802によって表 されている。典型的なケースでは、圧力/速度関係は下記のようになるであろう 。 Vel(t)=a+b・P(t) (10) 式において、aとbはステップ750において決定されている。この場合、速度 方程式(10)をステップ802の変換を行うのに使用できる。 802で使用された変換が正しいことを保証する以下に述べる種々のチェック ステップに続き、P(t)の最小および最大点が各心周期について決定され、ス テップ805においてPD(pred)およびPS(pred)として表示される 。そして、ステップ806において、時間依存波形の全体が波形102のように 表示される。 圧力/速度関係の決定 今までに述べた各実施例では、測定位相の推定励振器波形速度への変換とその 値の圧力への変換とを含む重要なステップが設けられていた。図6のフローチャ ートの場合、この処理はDCオフセット圧力DD0の計算に統合されている。図9 に記載の実施例の場合、この処理はPSとPDの決定に統合されている。図10に 記載の実施例の場合、この処理は、「連続」圧力波形表示の一部として表示され るべき出力値のための各時点での圧力の決定に統合されている。 圧力と速度の関係は励振器波形が移動する動脈の弾性特性などの多くの要因に 依存する。この関係は患者によって大きく変化し、したがって患者毎に決定しな ければならない。しかし、多くの患者から得た関係を初期の関係として使用でき る。図6、図9および図10に記載された実施例の各々において、この決定はス テップ750において行われ、この関係はテーブルの形式でまたは分析的関係と してプロセッサ内に記憶される。図6、図9および図10のステップ734では 、システムの較正が引続き受入れ可能か否かを判断するために種々のパラメータ が検査される。この処理の一部として、現在使用している圧力/速度関係が引続 き有効であるか否かが判断される。もし有効でない場合、再較正が開始される。 多くの患者では、圧力と、誘発された摂動圧力励起の動脈系に沿う伝搬速度と の間には単調増加の関係がある。或る範囲にわたりこの関係は直線的であると近 似できる。場合によっては、圧力と速度との間のより複雑な関数関係を使用する ことが必要となるであろう。一般的に、この関係は1次または2次の方程式によ ってうまく記載でき、一連の(圧力と速度)値の対の収集と適合化プロセス(fi tting process)により圧力と速度との間の関係を適切に決定することか可能に なる。場合によっては、体重、身長、心拍数または年齢などの患者のパラメータ に依存する係数を有する所定の一般的な関係を使用することも可能である。 圧力/速度関係を決定するための一技術では、心周期の拡張点、中間点、収縮 点において行われる速度の測定と実質的に同時にこれらの3点で圧力を決定する ことを含む。そしてこれらの3組の点を適合処理し圧力/速度関係を決定する。 圧力/速度関係決定処理の一実施例においては、摂動と検出処理が行われる腕 と反対側の腕において閉鎖性加圧帯測定が行われる。これにより、従来の片腕で の加圧帯による血圧測定を行うことにより、平均血圧、収縮期血圧および拡張期 圧力の測定を反対側の腕における平均速度、収縮期速度および拡張期速度の測定 と実質的に同時に行うことが可能となる。患者の両方の腕における血圧がほぼ同 じであり、両方の腕を一定の高さに保持するか両腕の間における静圧の差を補正 することが事前に確認されている場合には、一方の腕に於ける圧力を他方の腕に おける圧力の代わとして使用することも有効である。このようにして、単一の時 間間隔の間にとった圧力と速度の3組の測定値を得ることができる。曲線適合プ ロセスを使用して前記のデータを最もよく表し、かつその後に行われる測定速度 からの圧力の推定の基礎として使用できる圧力/速度関係を決定できる。一般に 、上で概説した速度式(10)のような線型の圧力/速度関係を使用すると良好 な結果が得られる。この場合、適合化プロセスにより係数aとbの値が得られる 。 他の実施例では、加圧帯測定、速度検出および摂動の全てが、単一の腕などの 共通の肢で行うことができる。加圧帯測定を行うプロセスには肢の閉鎖(occlus ion)が含まれるため、加圧帯加圧の間における摂動速度の測定は摂動を与えて いない肢とは異なった測定結果をもたらす。一実施例においては、速度の測定は 加圧帯の膨張の前または後に行われ、したがって測定された速度と圧力は幾分時 間的にずれる。典型的な加圧帯膨張時間は30〜45秒であり、これは速度の測 定と圧力の測定の間にこれに応じたオーダの時間的なずれがあること意味するが 、血圧が安定している患者の場合これによって大きな誤差が生じることはない。 この時間的なずれが許容できない誤差を引き起こす場合には、平均化または傾向 把握を含むように測定技術を変更できる。例えば、速度と加圧帯血圧の交互測定 は数分の期間に亘って行うことができ、その結果を平均化して時間の経過に伴う 血圧の変動に起因する誤差を減少できる。当業者には馴染みの深い他の形式の時 系列操作を用い、この技術によって得た速度と圧力の測定値の組を使用して血圧 と 励振器波形速度との間の有効な関係を作りだすことができる。 圧力/速度関係を決定するプロセスの更に他の実施例では、閉鎖加圧帯測定に よる血圧の測定値は動脈における経壁圧(transmural presure)の制御され且つ 既知の変更を含むという事実を利用できる。図12に示すこの実施例では、閉鎖 加圧帯811が励振器202と非観血センサ210を覆うように置かれる。閉鎖 加圧帯811は図1の加圧帯110の機能も行う。加圧帯811内の圧力は管8 12を介してプロセッサ100に接続されている。励振器202とセンサ210 との間の離間距離と加圧帯のサイズは、励振器202、検出器210、およびこ れらの間に位置する肢の部分の全てが加圧帯811によって覆われるように選ば れる。 加圧帯811内の圧力が増加されると、動脈内の経壁圧は既知の量減少する。 こうして、加圧帯811の膨張・収縮の間、血管内において経壁圧が変化し、速 度の変化が観察される。加圧帯811の圧力は常時分かっており、加圧帯測定の 終わりは収縮期血圧、拡張期血圧、および平均血圧の測定であるため、閉鎖加圧 帯測定の間における各時刻における経壁圧の値を測定後に再構築することが可能 である。変化する経壁圧の時系列は、同じ時間間隔にわたって測定された速度時 系列に対する回帰の度合いが調べられ(regress)、零から収縮期圧力までの経 壁圧の範囲全体にわたって速度/圧力関係を高性能にかつ高精度に決定できる。 精度並びに患者の一時的な圧力変動に対しての強さと不感性の向上は、上記の測 定の繰り返しと、測定の不正確性と患者の圧力変動に起因する誤差を最小にする 平均化またはその他の時系列処理とを使用することで達成できることは明らかで ある。 速度式(10)は一般的には適切であるが、より複雑な関数を用いて圧力/速 度関係を記述するのが適切であり、二次、三次またはより複雑な分析的関数など の関数型を使用できる場合もある。そのような場合、上記の実施例に以下に述べ るような改良を加えることが重要である。 上記した圧力/速度決定の各実施例では、平均、収縮期および拡張期血圧の圧 力値のみを測定していた。これらの何れにも下記の改良を適用できる。非観血セ ンサ信号がフィタリングされ、自然に生じる血圧パルスを表す出力が或る心周期 の間、時間の関数として提供される。同様に、励振器波形の速度が或る心周期の 間、時間の関数として決定される。較正(例えば、閉鎖加圧帯)測定によって決 定された平均、拡張期および収縮期圧力の値を使用し、非観血センサを用いて加 圧帯測定により同時に測定された自然に生じる血圧波形をスケーリングすること により、較正された圧力波形を血圧について決定できる。センサの移動およびそ の他の現象のために較正された波形の使用は比較的短い時間に限られるが、単一 の心周期の間において多くの圧力/速度の測定値の組を得るために上記した圧力 /速度関係決定手続きの何れかの間に上記の較正された波形を使用できる。これ らの余分な点を使用することにより、特に関係関数が非線型関係などのより複雑 なものであり、線型関係によって記述できない場合には関係決定の精度を改善す る。 上記した実施例の各々では、患者の動脈内の血流を止めるために閉鎖加圧帯 が使用されていた。ブラダー(bladder)、バンド、加圧式プレートまたはダイ ヤフラム等のその他の閉鎖装置を使用でき、同様の効果を達成できる。 上記した実施例の各々では、ある圧力範囲にわたって行われた一連の圧力/速 度測定値の組から圧力/速度関係の決定を行っている。一般に、この関係を、決 定で使用した測定値の範囲の外側へ外挿することができる。そのような外挿が有 効な範囲は、複数の患者の検査から得た検査データに基づいて決定でき、圧力/ 速度関係の形式とその係数値に関係する。図6、図9および図10のステップ7 34において具体化された決定プロセスは、そのような外挿が初期較正の状況( regime)から現在測定中の速度の状況に拡張できるか否かについての分析を含ん でいる。もし拡張できない場合、ステップ750の較正プロセスが開始され、本 章で述べた決定プロセスが繰り返される。 ステップ750の再較正が必要か否かについての決定を行うにあたって他の種 々の要因も考慮される。この要因には、励振器波形の振幅と位相の検査、それら の周波数依存性の検査、検出器と励振器との間の離間距離、および互いに含むそ の他の種々の要因がある。 圧力/速度関係の再決定 上記の圧力/速度関係の初期決定の後、その関係がまだ適用可能か否かを定期 的に判断するのが望ましい。この関係の適用可能性は時間とともに低下する。何 故なら、体内の内因性または外因性化学物質のために患者内に生理的変化が生じ 、これが動脈筋肉の緊張に影響を与え、励振器波形の伝搬速度に影響を与えるた めである。患者に変化がない場合であっても、測定誤差により不完全に関係が決 定されると、モニタ手続き中において関係を定期的にチェックまたは再決定しな ければならなくなる。 上記した決定手続きでは閉鎖加圧帯を使用している。これらの決定手続きは周 期的繰り返すことが可能であるが、各測定は肢の血行が害される分オーダーの周 期となるという事実のためその様な測定の頻度には制限がある。さらに、閉鎖加 圧帯測定は快適でなく、その使用を最小限に止めることが望ましい。したがって 、従来の閉鎖加圧帯測定を含まず、比較的快適で痛みがなく、閉鎖加圧帯に比べ て迅速で、かつ頻繁に繰り返すことができる速度/圧力関係を再決定する技術が 望ましい。 図9と図10ではこのプロセスがステップ901で表され、ここで圧力/速度 関係が周期的に再決定される。そのような再決定の間隔は、関係の予想される変 化の頻度によって影響される。これは心周期のスケールでは比較的遅いことが予 測され、多分干渉を避けるために呼吸周期に対して長くなるように選択しなけれ ばならない。t=30秒のオーダーまたはそれ以上の時間定数が適しているが、 他の時間定数もまた適切であろう。各再決定に続き、以前に決定された時系列の (historical)関係がステップ902において新しい関係と比較される。もし関 係が大きく変化した場合、ステップ903にて圧力の決定に使用される関係が更 新される。この処理の一部として、様々に再決定された時系列の関係の平均化ま たはその他の時系列処理分析を使用して初期較正以後の経過時間の増加にしたが って精度が徐々に増加する関係を使用のために提供するようにしてもよい。 本明細書に記載された再決定の実施例では、速度式(10)のタイプの関係が 想定される。この技術は他の関数型の関係にも一般化できる。速度式(10)の 関数型の場合、関係のオフセットと傾きにそれぞれ対応する定数aとbを決定す る必要がある。本実施例では、この2個の定数aとbを決定するために2つの分 離した操作か使用される。 関係の傾きbを決定するために、図12で示した実施例が使用される。加圧帯 811内の圧力が時間依存圧力関数dP(t)に従って変化される。典型的には 、関数dP(t)は振幅が10mmHg、周期が30〜60秒で平均圧力が5m mHgの方形波の形を有する。しかし、正弦波、三角波およびその他の形状の代 替の関数型も使用でき、振幅やオフセット圧力がより大きいものまたはより小さ いものも使用できる。ここで記載した例では、動脈は0mmHgと10mmHg の圧力に交互に晒される。拡張期圧力と収縮期圧力が一定の場合には、拡張期点 と収縮期点における経壁圧は(PD,PS)と(PD−10,PS−10)の間で交 互に変化する。したがって、対応の測定速度は(Vel(PD),Vel(PS) )と(Vel(PD−10),Vel(PS−10))となる。係数bは下記の式 を用いて決定できる。 b=(Vel(PS)−Vel(PS−10))/10 =(Vel(PD)−Vel(PD−10))/10 (11) 明らかに、dP(t)の単一の期間の時間定数よりも長い期間にわたる平均化 は本測定の精度の向上をもたらす。 一実施例では、上記の再較正技術のみを図6、図9および図10のステップ7 50の較正ステップを繰り返す必要があるかについての決定因子として使用でき る。他の実施例では、bの値の連続的な更新により、再較正の必要なく圧力値を 連続的に決定することを可能にする。例えば、bの値が初期較正以降変化してい ないとすると、下記式を任意の時点で使用して拡張期血圧をを予測できる。 PD(pred)=PD0+(VelD−VelD0)/b (12) aが比較的一定で、bは変化したが連続的にモニターされていた場合、上記の式 は下記の式によって置換できる。 PD(pred)=PD0+∫[d/dt[[VelD(t)−a]/b(t)]]dt (13) 再較正プロセスの更なる実施例では、係数aも周期的に再決定できる。オフセ ットaを決定する方法は多数ある。好適な実施例では、図12の加圧帯811が 最後の数個の脈拍の拡張期血圧と収縮期血圧の間の圧力まで迅速に膨張される。 加圧帯圧力が動脈内圧の幾らかの確定できる増加に等しいかそれ以内になる心周 期の時間に、動脈は心周期の位相に依存して閉じたり、開いたりする。この動脈 の開閉の多くの特徴的痕跡(signatrues)を観測できる。これにはクロトコフ音 、壁運動、動脈容積モニタリング、体積記録法、血流および電気インピーダンス がある。 特に、動脈壁のコンプライアンスは、零経壁圧を中心に定義された圧力範囲内 で、即ち加圧帯圧力が動脈中の圧力に近づくとき時に最大になることは当業者に よく知られている。コンプライアンスが最大になったことを示す測定可能な指標 は多数あり、これには波形伝搬速度、および圧力摂動に応答しての動脈変位があ る。動脈壁のコンプライアンスが最大値に達する心周期内のポイントを観測する ことにより、動脈に外部加えた圧力と動脈圧が等しくなる時刻という充分定義さ れた特徴的痕跡を提供する。 そして、特徴的痕跡が現れる心周期中の時刻は加圧帯811内の加圧帯圧力と 相関がとられ、隣接する心周期の速度パルスの波形を使用して単一の速度を単一 の圧力と結びつけることができる(Vell,P1)。この組合せから係数aの 値をVell=a+b・P1の式を用いて計算できる。この係数aの測定には加 圧帯811への適度の圧力の印加が含まれるが、この圧力は従来の血圧加圧帯測 定に関連する閉鎖圧よりも低い。さらに、圧力の加圧は一つまたは最大でも数心 周期の期間の間のみ必要である。これは、典型的には30〜60秒の非常に多数 の心周期にわたって加圧帯を完全にまたは部分的に膨張させなければならない従 来の加圧帯測定と対照的である。この瞬間的な単一値の測定は、従来の多値の閉 鎖加圧帯圧力測定に比べより迅速でかつ少ない不快さで行える。 複数摂動 上記した異なる実施例の各々について、複数摂動波形を用いた追加の実施例を 説明する。前に述べた実施例の特徴と利点は全てこれらの実施例に適用可能であ る。 上記した実施例の各々の場合について、装置が動脈血液に第二の励振器波形を 誘発する実施例を述べる。第二励振器波形の例としては、第一励振器波形と周波 数が異なるものである。第二実施例の議論は第二励振器波形に焦点を当てるが、 摂動速度の測定値を決定するために二以上の任意数の励振器波形を使用できるこ とに注意されたい。 動作時には、プロセッサ100が2つの励振器波形を作り出し、これらの波形 を管107を通して励振器202に送る。励振器202はこの両方の励振器波形 を患者内に誘発する。非観血センサ210が血液パラメータに応じた信号を発し 、その信号を配線109を通してプロセッサ100に伝達する。 プロセッサは非観血センサ信号をフィルタにかけて、自然波形、第1の励振器 波形、第2の励振器波形およびノイズ成分に分離する。プロセッサは、第1基準 入力に対する第1励振器波形の位相関係を測定し、また第2基準入力に対する第 2励振器波形の位相関係を測定する。 プロセッサが励振器波形の位相を決定すると、プロセッサは次に複数の点を作 り出すが、これらの点の傾斜は励振器波形の速度に関係する。これが図8cに示 されているが、そこでは線の傾斜は−2πd/Velとなっている。ただし、d は距離、Velは速度である。この距離は固定で、傾斜は血圧に関連するため、 またこの傾斜は血圧の変化に応じて変化するので、励振器波形の速度が求められ る。 上記の技術は群速度の測定値を発生する。これに対し、前記の実施例に記載の 技術では、位相の式(7)のnの値を唯一的に決定できない場合には位相速度ま たは疑似位相速度を測定することになる。分散系ではこれらの値は常に一致する 必要はない。しかし、位相、群および疑似速度は、単調変化する圧力の関数であ る。したがって、これら三つの内の任意の一つの測定値は、適切な圧力/速度関 係を使用する限り、血圧推定の基礎となる。 複数周波数の摂動を使用する他の利点は上記した位相測定式におけるnの値を 唯一的に決定できることである。これにより、図6、図9および図10に示す実 施例の複数摂動類似型において以前に述べた疑似速度ではなく、実際の位相速度 を使用することが可能となる。 速度が一旦決定されると、圧力に対する速度の関係を示す図8aに従って血圧 が推定される。したがって、数回の較正または較正無しで血圧の測定が可能にな る。 他の実施例が、血管220の上の同じ位置にある励振器202と非観血センサ 210の断面を示す図11に示されている。励振器とセンサの位置が接近してい ることにより、摂動に対する血管の反応の測定が可能となる。本実施例では、非 観血センサが血流、または血液容量等の血液パラメータに応答可能である。これ らのパラメータは光学式血量器などのセンサを用いて測定できる。自然の拍動圧 による血管内の検出された変化は外部の励振器圧力の振動を用いて較正され、プ ロセッサによりセンサ信号に対して比較される。 開示された実施例の変形 追加の実施例には、2個以上の検出器を単一の励振器からの距離を変えて動脈 に沿って位置決めした実施例と、2個以上の励振器を1個以上の検出器からの距 離を変えて動脈に沿って位置決めした実施例とが含まれる。これらの実施例の何 れにおいても、各励振器/検出器の組から得た情報を個々に分析できる。圧力に 関する何重にも冗長にした測定値を組合せて単一の圧力測定値を提供することが でき、この測定値はより高精度で、ノイズ、動きに起因するアーティファクト( artifact)およびその他の可能性のある誤差の原因の影響をより受けにくい。類 似の冗長は、複数の励振器波形を使用し、測定結果を各周波数毎に独立して分析 し測定結果を組み合わせて強さを増した実施例においても実施できる。 更に、2以上の要素(例えば、2個の励振器と1個の検出器、2個の検出器と 1個の励振器、1個の励振器と3個の検出器)の任意の組合せにより、要素の内 の二つの間の距離が充分小さく伝搬する摂動の波長よりも短ければ、位相の式( 7)中のnの値を唯一的に決定できる。或る圧力における摂動波長の可能性の ある範囲は患者群から決定できるので、適切な間隔の選択は簡単であり、装置の 幾何学的設計に組み込むことが可能である。 結論 生理学的パラメータと血液パラメータの間の密接な関係は、本発明で使用され る重要な情報を提供するものである。体組織の摂動およびその摂動の検知もまた 、本発明で使用する重要な情報を提供する。好適な実施例は血圧に重点を置いて いるが、本発明はまた血管壁コンプライアンス、心室収縮強度の変化、血管抵抗 の変化、血液量の変化、拍出量の変化、心筋収縮およびその他の関連パラメータ など、その他の生理学的パラメータを解析したり、追跡するのにも使用できる。 本発明の較正信号は、カテーテル、手動測定、またはその他類似の方法など種 々の情報源から得ることができる。 本発明で使用する生理学的パラメータ波形のためのDCオフセットは、さまざ まな方法で得ることができる。 好適な実施例の励振器は空気を使用しているが、任意の適切な流体を使用する こともできる。さらに、患者に励振器波形を誘発させるためには、音響式励振器 、電磁式励振器および電気機械式励振器(例えば圧電装置)のような種々の技法 を使用することができる。 血液パラメータを検知するのに各種の非観血センサが開発されてきている。こ うしたタイプのセンサとしては、圧電式、ピエゾ抵抗式、インピーダンス・プレ チスモグラフ、光学プレチスモグラフ、各種型式のひずみ計、空気式加圧帯、眼 圧測定式、電導度、抵抗およびその他の機器類などがある。本発明では、測定し ようとする血液パラメータに関係する波形を提供できる任意のセンサを使用でき る。 好適な実施例と最良の形態を開示したが、下記の請求項で規定される本発明の 主題と精神から外れることなく、開示の実施例に修正や変形を加えることができ るであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成9年4月24日(1997.4.24) 【補正内容】 本願出願の明細書の第29頁第1行から第30頁末行までを以下のように補正 複数周波数の摂動を使用する他の利点は上記した位相測定式におけるnの値を 唯一的に決定できることである。これにより、図6、図9および図10に示す実 施例の複数摂動類似型において以前に述べた疑似速度ではなく、実際の位相速度 を使用することが可能となる。n値の唯一的な決定は、周期数曖昧性(cycle-nu mber ambiguity)の解消とも呼ばれる。 速度が一旦決定されると、圧力に対する速度の関係を示す図8aに従って血圧 が推定される。したがって、数回の較正または較正無しで血圧の測定が可能にな る。 他の実施例が、血管220の上の同じ位置にある励振器202と非観血センサ 210の断面を示す図11に示されている。励振器とセンサの位置が接近してい ることにより、摂動に対する血管の反応の測定が可能となる。本実施例では、非 観血センサが血流、または血液容量等の血液パラメータに応答可能である。これ らのパラメータは光学式血量器などのセンサを用いて測定できる。自然の拍動圧 による血管内の検出された変化は外部の励振器圧力の振動を用いて較正され、プ ロセッサによりセンサ信号に対して比較される。 開示された実施例の変形 追加の実施例には、2個以上の検出器を単一の励振器からの距離を変えて動脈 に沿って位置決めした実施例と、2個以上の励振器を1個以上の検出器からの距 離を変えて動脈に沿って位置決めした実施例とが含まれる。これらの実施例の何 れにおいても、各励振器/検出器の組から得た情報を個々に分析できる。圧力に 関する何重にも冗長にした測定値を組合せて単一の圧力測定値を提供することが でき、この測定値はより高精度で、ノイズ、動きに起因するアーティファクト( artifact)およびその他の可能性のある誤差の原因の影響をより受けにくい。類 似の冗長は、複数の励振器波形を使用し、測定結果を各周波数毎に独立して分析 し測定結果を組み合わせて強さを増した実施例においても実施できる。 更に、2以上の要素(例えば、2個の励振器と1個の検出器、2個の検出器と 1個の励振器、1個の励振器と3個の検出器)の任意の組合せにより、要素の内 の二つの間の距離が充分小さく伝搬する摂動の波長よりも短けれは、位相の式( 7)中のnの値を唯一的に決定できる。或る圧力における摂動波長の可能性のあ る範囲は患者群から決定できるので、適切な間隔の選択は簡単であり、装置の幾 何学的設計に組み込むことが可能である。 結論 生理学的パラメータと血液パラメータの間の密接な関係は、本発明で使用され る重要な情報を提供するものである。体組織の摂動およびその摂動の検知もまた 、本発明で使用する重要な情報を提供する。好適な実施例は血圧に重点を置いて いるが、本発明はまた血管壁コンプライアンス、心室収縮強度の変化、血管抵抗 の変化、血液量の変化、拍出量の変化、心筋収縮およびその他の関連パラメータ など、その他の生理学的パラメータを解析したり、追跡するのにも使用できる。 本発明の較正信号は、カテーテル、手動測定、またはその他類似の方法など種 々の情報源から得ることができる。 本発明で使用する生理学的パラメータ波形のためのDCオフセットは、さまさ まな方法で得ることができる。 好適な実施例の励振器は空気を使用しているが、任意の適切な流体を使用する こともできる。さらに、患者に励振器波形を誘発させるためには、音響式励振器 、電磁式励振器および電気機械式励振器(例えば圧電装置)のような種々の技法 を使用することができる。 血液パラメータを検知するのに各種の非観血センサが開発されてきている。こ うしたタイプのセンサとしては、圧電式、ピエゾ抵抗式、インピーダンス・プレ チスモグラフ、光学プレチスモグラフ、各種型式のひずみ計、空気式加圧帯、眼 圧測定式、電導度、抵抗およびその他の機器類などがある。本発明では、測定し ようとする血液パラメータに関係する波形を提供できる任意のセンサを使用でき る。 好適な実施例と最良の形態を開示したが、下記の請求項で規定される本発明の 主題と精神から外れることなく、開示の実施例に修正や変形を加えることができ るであろう。 【手続補正書】 【提出日】平成10年8月12日(1998.8.12) 【補正内容】 特許請求の範囲を以下のように補正する。 1.患者の生理学的パラメータを測定するモニタであって、 患者の生理学的パラメータの一つを表す較正信号を提供するように構成された 較正装置と、 患者の血管の上に配置されるように適合され、送信励振器波形を患者の体内に 誘発するように構成された励振器と、 血管の上に配置されるように適合され、血液パラメータを検知して受信された 励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発するように構成された非観血セン サと、 少なくとも前記較正信号に部分的に基づき、前記受信された励振器波形の特性 と前記生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するように構成されたプロ セッサとを含み、前記プロセッサは前記較正信号と前記非観血センサ信号とを受 信するように接続され、少なくとも前記非観血センサ信号と前記閏係の一部に基 づいて前記生理学的パラメータを決定するように構成されたモニタ。 2.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、変化しない位相を有する前記非観血センサ信号の少なくと も他の成分に基づいて血圧とともに変化する位相を有する前記非観血センサ信号 の成分を分離するように構成されたフィルターを含み、 前記プロセッサは少なくとも前記時間変化位相を有する前記成分の一部に基づ いて前記生理学的パラメータを決定するように構成されたモニタ。 3.請求項1又は2記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の時間変化する位置を表す円弧 を決定し、前記円弧の中心を決定し、原点から前記中心点までのノイズベクトル を決定するように構成されたフィルターを含み、 前記プロセッサは、前記中心点から前記時間変化する位置までの円弧ベクトル を決定するように構成され、ここで前記円弧は、第一の角度から第二の角度まで 時間をかけて移動する円弧ベクトルを有し、 前記プロセッサは、前記生理学的パラメータを決定するように前記円弧ベクト ル角度を処理するように構成されたモニタ。 4.請求項1、2又は3記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記非観血センサ信号に反応し、さらに前記較正信号の有 効性を決定し、前記較正信号が有効でない時に較正を始めるようにさらに構成さ れたモニタ。 5.請求項1、2、3又は4記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性と前記生理学的パラメー タの特性の前記関係に基づいて前記生理学的パラメータ波形をスケーリングし、 スケーリングされた生理学的パラメータ波形信号を生成するように構成されたモ ニタ。 6.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Vel(t)=a+bP(t)の式(ただし、aはオフセット変数で、bは傾 き変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 7.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Φ(t)=Φ0・2πdf/(a+bP(t))の式(ただし、aはオフセッ ト変数で、bは傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構 成されたモニタ。 8.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Vell(t)=a1+b1・P(t)の第一の区分線型式(ただし、a1は オフセット変数で、b1は傾き変数である)、及びVel2(t)=a2+b2 ・P(t)の第二の区分線型式(ただし、a2はオフセット変数で、b2は傾き 変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 9.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正信号として 提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと、Φ1(t)=Φ0・ 2πdf/(a1+b1・P(t))の区分線型式(ただし、a1はオフセット 変数で、b1は傾き変数である)、及びΦ2(t)=Φ0・2πdf/(a2+ b2・P(t))の区分線型式(ただし、a2はオフセット変数で、b2は傾き 変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 10.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、前記送信励振器波形速度と前記血圧とを関連づけ非線形な傾き変数を有する非 線形式に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 11.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性と生理学的パラメータの 特性との間の時系列の(historical)関係を記憶するように構成され、また前記 受信された励振器波形の特性を前記生理学的パラメータの特性との間の前記関係 を決定するために時間に関連する時系列の関係を決定するように構成されたモニ タ。 12.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、患者の動脈を閉鎖しない事象の少なくとも一部に基づいて 前記関係を決定するように構成されたモニタ。 13.請求項1記載のモニタであって、更に 前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記血管に対して圧力を加え るように構成された加圧装置を備え、 前記プロセッサは、収縮期圧力以下の印加圧力に前記加圧装置を制御するよう に構成され、 前記プロセッサは、前記励振器波形の特性と生理学的パラメータ波形の特性と の間の前記関係を少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決定するように構 成されたモニタ。 14.患者の生理学的パラメータを測定するプロセッサであって、患者の生理学 的パラメータの一つを表す較正信号を提供するように構成された較正装置と、送 信励振器波形を患者の体内に誘発するために患者の血管の上に配置されるように 適合された励振器と、血管の上に配置されるように適合され、血液パラメータを 検知して受信され前記血液パラメータを表す非観血センサ信号を発するように構 成された非観血センサとを含み、前記プロセッサが、 前記較正信号を受信するように構成された第1入力と、 前記非観血センサ信号を受信するように構成された第2入力と、 前記非観血センサ信号から受信励振器波形を表す成分を分離するように構成さ れたフィルタと、 少なくとも前記較正信号に部分的に基づいて、前記受信励振器波形の特性と前 記生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するように構成された関係ルー チンと、 少なくとも前記非観血センサ信号と前記関係に部分的に基づいて、前記生理学 的パラメータを決定するように構成された決定ルーチンとを含むプロセッサ。 15.患者の生理学的パラメータを測定する方法であって、 患者の生理学的パラメータの一つを表す較正信号を提供してこの較正信号を記 憶するステップと、 送信励振器波形を患者の体内に誘発するステップと、 血液パラメータを非観血的に検知して、前記血液パラメータを表し且つ受信さ れた励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発するステップと、 少なくとも前記較正信号の一部に基づき、前記受信された励振器波形の特性と 前記生理学的パラメータの特徴との間の関係を決定するステップと、 前記較正信号と前記非観血センサ信号とを処理して少なくとも前記非観血セン サ信号と前記関係に部分的に基づいて前記生理学的パラメータを決定するステッ プとを含む方法。 16.患者の血圧のデータを得る方法であって、 患者の動脈内に繰り返し圧力波形を非観血的に誘発するステップと、 動脈によって変更された繰り返し波形の特徴を非観血的にモニタするステップ と、 モニタされた波形の特徴と血圧の大きさの間の関係を前記較正信号に部分的に 基づいて決定するステップと、 モニタされた波形の特徴と前記関係を用いて患者の前記血圧を提供するステッ プとを含む方法。 17.請求項16記載の方法であって、 前記モニタされた波形の特徴と前記関係を用い、動脈によって変更された前 記圧力波形の前記モニタされた特徴を用いて前記血圧の周期とともに変化する成 分をあまり変化しない他の成分から分離し、それによって前記モニタされた特徴 の所望の成分をフィルタリングする方法。 18.患者の血圧のデータを得る方法であって、 患者の血圧を表す較正信号を提供しこの較正信号を記憶するステップと、 患者の動脈内に繰り返し圧力波形を非観血的に誘発するステップと、 動脈によって変更された繰り返し波形の特徴を非観血的にモニタするステップ と、 モニタされた波形の特徴と血圧の大きさの間の関係を前記較正信号に部分的に 基づいて決定するステップと、 モニタされた波形の特徴と前記関係を用いて患者の前記血圧を提供するステッ プとを含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 シャー・マーク・エイチ. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94109,サン フランシスコ,#505,ブロ ードウェイ ストリート 1770 (72)発明者 フラハティー・ブライアン・ピー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94109,ハーフ ムーン ベイ,フィルバ ート ストリート 327 【要約の続き】 ラメータは血圧であるが、本発明は、血管壁コンプライ アンス、心室収縮強度、血管抵抗、血液量、心拍出量、 心筋収縮、およびその他の関連するパラメータ等の生理 学的パラメータを分析及び追跡するためにも使用でき る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.患者の生理学的パラメータを測定するモニタであって、 患者の生理学的パラメータの一つを表す較正信号を提供するように構成された 較正装置と、 患者の血管の上に配置されるように適合され、送信励振器波形を患者の体内に 誘発するように構成された励振器と、 血管の上に配置されるように適合され、血液パラメータを検知して受信された 励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発するように構成された非観血セン サと、 少なくとも前記較正信号に部分的に基づき、前記受信された励振器波形の特性 と前記生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するように構成されたプロ セッサとを含み、 前記プロセッサは前記較正信号と前記非観血センサ信号とを受信するように接 続され、少なくとも前記非観血センサ信号と前記関係の一部に基づいて前記生理 学的パラメータを決定するように構成されたモニタ。 2.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 3.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の位相、振幅、速度および疑似 速度の内の一つを、前記較正装置によって前記較正信号として提供される拡張期 血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと比較して前記関係を決定するように構成 されたモニタ。 4.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Vel(t)=a+b・P(t)の式(ただし、aはオフセット変数で、bは 傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ 。 5.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Φ(t)=Φ0・2πdf/(a+b・P(t))の式(ただし、aはオフセ ット変数で、bは傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定するように 構成されたモニタ。 6.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Vell(t)=a1+b1・P1(t)の区分的線型式(ただし、a1はオ フセット変数で、b1は傾き変数である)およびVel2(t)=a2+b2・ P2(t)の第二区分的線型式(ただし、a2はオフセット変数で、b2は傾き 変数である)に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 7.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、Φ1(t)=Φ0・2πdf/(a1+b1・P(t))の区分的線型式(た だし、a1はオフセット変数で、b1は傾き変数である)およびΦ2(t)=Φ 0・2πdf/(a2+b2・P(t))の第二区分的線型式(ただし、a2は オフセット変数で、b2は傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定す るように構成されたモニタ。 8.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によっ て前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと 、前記送信励振器波形速度と前記血圧とを関連ずけ非線形な傾き変数を有する非 線形式に従って比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 9.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータ波 形の特性と比較して前記関係を決定するように構成されたモニタ。 10.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータの 特性との間の時系列の(historical)関係を記憶するように構成され、また前記 受信された励振器波形の特性を前記生理学的パラメータの特性との間の前記関係 を決定するために時間に関連する時系列の関係を決定するように構成されたモニ タ。 11.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、前記関係が有効でないと判断した時に前記較正信号を提供 するために較正を開始するように構成されたモニタ。 12.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、患者の動脈を閉鎖しない事象の少なくとも一部に基づいて 前記関係を決定するように構成されたモニタ。 13.請求項1記載のモニタであって、更に 前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記血管に対して圧力を加え るように構成された加圧装置を備え、 前記プロセッサは、収縮期圧力以下の印加圧力に前記加圧装置を制御するよう に構成され、 前記プロセッサは、前記励振器波形の特性と生理学的パラメータ波形の特性と の間の前記関係を少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決定するように構 成されたモニタ。 14.請求項4、5、6、7または8の何れかに記載のモニタであって、更に 前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記血管に対して圧力を加え るように構成された加圧装置を備え、 前記プロセッサは、収縮期圧力以下の印加圧力に前記加圧装置を制御するよう に構成され、 前記プロセッサは、傾き変数を少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決 定するように構成されたモニタ。 15.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、患者に対する悪影響を最小限にして、長時間にわたって3 分以下の間隔で繰り返される事象の少なくとも一部に基づいて前記関係を決定す るように構成されたモニタ。 16.請求項1記載のモニタであって、更に 前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記血管に対して圧力を加え るように構成された加圧装置を備え、 前記プロセッサは、約1分未満の間、収縮期圧力以下の印加圧力に前記加圧装 置を制御するように構成され、 前記プロセッサは、前記印加圧力を記憶するように構成され、 前記プロセッサは、前記関係を少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決 定するように構成されたモニタ。 17.請求項4記載のモニタであって、更に 前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記血管に対して圧力を加え るように構成された加圧装置を備え、 前記プロセッサは、約1分未満の間、収縮期圧力以下の印加圧力に前記加圧装 置を制御するように構成され、 前記プロセッサは、前記印加圧力を記憶するように構成され、 前記プロセッサは、前記オフセット変数を少なくとも前記印加圧力に部分的に 基づいて決定するように構成されたモニタ。 18.請求項1記載のモニタであって、 前記励振器は第二の送信波形を患者の体内に誘発するように構成され、 前記非観血センサ信号は第二の受信励振器波形の成分を含み、 前記プロセッサは、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形 に部分的に基づいて周期数曖昧性(cycle-number ambiguity)を無くすように更 に構成されたモニタ。 19.請求項1記載のモニタであって、 前記モニタは前記血管上に位置決めされる第二の非観血センサを更に含み、前 記非観血センサは血液パラメータを検知して第二の受信励振器波形の成分を含む 第二の非観血センサ信号を発するように構成され、 前記プロセッサは、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形 に部分的に基づいて周期数曖昧性(cycle-number ambiguity)を無くすように更 に構成されたモニタ。 20.請求項1記載のモニタであって、 前記モニタは前記血管上に位置決めされる第二の励振器を更に含み、前記第二 の励振器は第二の送信励振器波形を患者の体内に誘発するように構成され、 前記非観血センサは第二の受信励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発 するように構成され、 前記プロセッサは、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形 に部分的に基づいて周期数曖昧性(cycle-number ambiguity)を無くすように更 に構成されたモニタ。 21.患者の生理学的パラメータを測定するプロセッサであって、患者の生理学 的パラメータの一つを表す較正信号を提供するように構成された較正装置と、送 信励振器波形を患者の体内に誘発するために患者の血管の上に配置されるように 適合された励振器と、血管の上に配置されるように適合され、血液パラメータを 検知して受信され前記血液パラメータを表す非観血センサ信号を発するように構 成された非観血センサとを含み、前記プロセッサが、 前記較正信号を受信するように構成された第1入力と、 前記非観血センサ信号を受信するように構成された第2入力と、 前記非観血センサ信号から受信励振器波形を表す成分を分離するように構成さ れたフィルタと、 少なくとも前記較正信号に部分的に基づいて、前記受信励振器波形の特性と前 記生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するように構成された関係ルー チンと、 少なくとも前記非観血センサ信号と前記関係に部分的に基づいて、前記生理学 的パラメータを決定するように構成された決定ルーチンとを含むプロセッサ。 22.請求項21記載のプロセッサであって、 前記決定ルーチンは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと比較して前記関係 を決定するように構成されたプロセッサ。 23.請求項21記載のプロセッサであって、 前記決定ルーチンは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと、Vel(t)= a+b・P(t)の式(ただし、Vel(t)は励振器波形速度、P(t)は患 者の血圧、aはオフセット変数、bは傾き変数である)に従って比較して前記関 係を決定するように構成されたプロセッサ。 24.請求項21記載のプロセッサであって、 前記決定ルーチンは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータ 波形の特性と比較して前記関係を決定するように構成されたプロセッサ。 25.請求項21、22または23に記載のプロセッサであって、 前記プロセッサは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータの 特性との間の時系列の(historical)関係を記憶するように構成され、 前記決定ルーチンは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータ の特性との間の前記関係を決定するために時間に関連する時系列の関係を決定す るように構成されたプロセッサ。 26.請求項21記載のプロセッサであって、 前記プロセッサは、前記関係が有効でないと前記決定ルーチンが判断した時に 前記較正信号を提供するために較正手続きを開始するように構成されたプロセッ サ。 27.請求項21または22記載のプロセッサであって、 前記較正装置は前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされるように適合さ れた膨張可能な加圧帯を含み、前記プロセッサは更に 前記膨張可能な加圧帯を膨張圧力に制御するように構成された制御ルーチンを 含み、 前記決定ルーチンは、前記励振器波形の特性と生理学的パラメータの特性との 間の前記関係を少なくとも前記膨張圧力に部分的に基づいて決定するように構成 されたプロセッサ。 28.患者の生理学的パラメータを測定する方法であって、 患者の生理学的パラメータの一つを表す較正信号を提供してこの較正信号を記 憶するステップと、 送信励振器波形を患者の体内に誘発するステップと、 血液パラメータを非観血的に検知して、前記血液パラメータを表し且つ受信さ れた励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発するステップと、 少なくとも前記較正信号の一部に基づき、前記受信された励振器波形の特性と 前記生理学的パラメータの特性との間の関係を決定するステップと、 前記較正信号と前記非観血センサ信号とを処理して少なくとも前記非観血セン サ信号と前記関係に部分的に基づいて前記生理学的パラメータを決定するステッ プとを含む方法。 29.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と比較して前記関係を決定することで実行される方法。 30.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の位相、振幅、速度および疑 似速度の内の一つを、前記較正装置によって前記較正信号として提供される拡張 期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れかと比較して前記関係を決定することで実 行される方法。 31.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と、Vel(t)=a+b・P(t)の式(ただし、aはオフセット変数で、b は傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定することで実行される方法 。 32.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と、Φ(t)=Φ0・2πdf/(a+b・P(t))の式(ただし、aはオフ セット変数で、bは傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定すること で実行される方法。 33.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と、Vell(t)=a1+b1・P1(t)の区分的線型式(ただし、a1は オフセット変数で、b1は傾き変数である)およびVel2(t)=a2+b2 ・P2(t)の第二区分的線型式(ただし、a2はオフセット変数で、b2は傾 き変数である)に従って比較して前記関係を決定することで実行される方法。 34.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と、Φ1(t)=Φ0・2πdf/(a1+b1・P(t))の区分的線型式( ただし、a1はオフセット変数で、b1は傾き変数である)およびΦ2(t)= Φ0・2πdf/(a2+b2・P(t))の第二区分的線型式(ただし、a2 はオフセット変数で、b2は傾き変数である)に従って比較して前記関係を決定 することで実行される方法。 35.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を、前記較正装置によ って前記較正信号として提供される拡張期血圧、平均血圧、収縮期血圧の何れか と、前記送信励振器波形速度と前記血圧とを関連ずけ非線形な傾き変数を有する 非線形式に従って比較して前記関係を決定することで実行される方法。 36.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータ 波形の特性と比較して前記関係を決定することで実行される方法。 37.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、前記受信された励振器波形の特性を生理学的パラメータ の特性との間の時系列の(historical)関係を記憶し、また前記受信された励振 器波形の特性を生理学的パラメータの特性との間の前記関係を決定するために時 間に関連する時系列の関係を決定することで実行される方法。 38.請求項28記載の方法であって、更に 前記関係が有効でないと判断した時に前記較正信号を提供するステップを開始 するステップを含む方法。 39.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、患者の動脈を閉鎖しない事象に少なくとも部分的に基づ くものである方法。 40.請求項28記載の方法であって、加圧装置が前記非観血センサと同じ肢の 上に位置決めされ、前記方法は、更に 前記加圧装置により前記血管に対して印加圧力を加えるステップを含み、 前記決定ステップは、前記励振器波形の特性と生理学的パラメータ波形の特性 との間の前記関係を少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決定することで 実行される方法。 41.請求項31、32、33、34または35記載の方法であって、加圧装置 が前記非観血センサと同じ肢の上に位置決めされ、前記方法は更に、 加圧装置により前記血管に対して収縮期圧力以下の圧力を加えるステップを含 み、 前記決定ステップは、少なくとも前記部分膨張圧力に部分的に基づいて前記傾 き変数を決定することによって実行される方法。 42.請求項28記載の方法であって、 前記決定ステップは、患者に対する悪影響を最小限にして、長時間にわたって 3分以下の間隔で繰り返される事象の少なくとも一部に基づいて前記関係を決定 することによって実行される方法。 43.請求項28記載の方法であって、加圧装置が前記非観血センサと同じ肢の 上に位置決めされ、前記方法は更に 約1分未満の間、前記加圧装置によって収縮期圧力以下の印加圧力を前記血管 に印加するステップを含み、 前記決定ステップは、前記励振器波形の特性と前記生理学的パラメータ波形の 特性との間の前記関係をを少なくとも前記印加圧力に部分的に基づいて決定する ことによって実行される方法。 44.請求項31記載の方法であって、加圧装置が前記非観血センサと同じ肢の 上に位置決めされ、前記方法は更に 約1分未満の間、前記加圧装置によって収縮期圧力以下の印加圧力を前記血管 に印加するステップを含み、 前記決定ステップは、前記オフセット変数を少なくとも前記印加圧力に部分的 に基づいて決定することによって実行される方法。 45.請求項28記載の方法であって、更に 第二の送信励振器波形を患者の体内に誘発するステップを含み、 前記非観血センサ信号は第二の受信励振器波形の成分を含み、 前記方法は更に、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形に 部分的に基づいて周期数曖昧性(cycle-number ambiguity)を無くすステップを 含む方法。 46.請求項28記載の方法であって、第二の非観血センサが前記血管上に位置 決め、前記方法は更に 第二の血液パラメータを非観血的に検知して、前記第二血液パラメータを表し 且つ第二の受信励振器波形の成分を含む第二の非観血センサ信号を発するステッ プと、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形に部分的に基づ いて周期数曖昧性(cycle-number ambigulty)を無くすステップを含む方法。 47.請求項28記載の方法であって、第二の励振器が前記血管上に位置決めさ れ、前記方法は更に 第二の送信励振器波形を患者の体内に誘発するステップを含み、 前記非観血センサ信号は第二の受信励振器波形の成分を含み、 前記方法は更に、少なくとも前記受信励振器波形と前記第二受信励振器波形に 部分的に基づいて周期数曖昧性(cycle-number ambiguity)を無くすステップを 含む方法。 48.患者の血圧を測定するモニタであって、 患者の肢の上に位置決めされ、患者の生理学的パラメータの一つを表す較正信 号を提供するように構成された膨張可能な加圧帯と、 患者の血管の上に位置決めされるように適合され、送信励振器波形を患者の体 内に誘発するように構成された励振器と、 前記血管の上に前記励振器から離間して配置されるように適合され、血液パラ メータを検知して受信励振器波形の成分を含む非観血センサ信号を発するように 構成された非観血センサと、 前記較正信号と前記非観血センサ信号とを受信するように接続され、前記非観 血センサ信号から前記受信励振器波形を表す成分を分離するように構成されたフ ィルタを含み、前記受信励振器波形の特性と前記生理学的パラメータの特性との 間の関係を少なくとも前記較正信号に部分的に基づいて決定するように構成され たプロセッサとを含み、 前記プロセッサは、少なくとも前記非観血センサ信号と前記関係の一部に基づ いて前記血圧を決定するように構成されたモニタ。 49.請求項48に記載のモニタであって、更に 前記励振器の近くに位置決めされるように適合され、前記送信励振器波形を検 出して前記送信励振器波形を表す励振器センサ信号を発生する励振器センサを備 え、 前記プロセッサは、前記送信励振器センサ信号と前記受信励振器波形との位相 関係を比較して前記血圧を決定するように更に構成されたモニタ。 50.患者の血圧のデータを得るためのモニタであって、 患者の血圧を表す較正信号を提供するように構成された較正装置と、 患者の動脈の上に位置決めされるように適合され、繰り返し圧力波形を患者の 体内に誘発するように構成された励振器と、 前記動脈の上に配置されるように適合され、動脈によって変更された繰り返し 波形の特徴をモニタし、変更された繰り返し波形を表す非観血センサ信号を発す るように構成された非観血センサと、 前記較正装置と前記非観血センサとに接続され、モニタされた波形の特徴と血 圧の大きさとの間の関係を前記較正信号に部分的に基づいて決定するように構成 されたプロセッサとを含み、 前記プロセッサは、モニタされた波形の特徴と前記関係を用いて患者の前記血 圧を提供するように構成されたモニタ。 51.患者の血圧のデータを得る方法であって、 患者の血圧を表す較正信号を提供しこの較正信号を記憶するステップと、 患者の動脈内に繰り返し圧力波形を非観血的に誘発するステップと、 動脈によって変更された繰り返し波形の特徴を非観血的にモニタするステップ と、 モニタされた波形の特徴と血圧の大きさの間の関係を前記較正信号に部分的に 基づいて決定するステップと、 モニタされた波形の特徴と前記関係を用いて患者の前記血圧を提供するステッ プとを含む方法。 52.請求項1記載のモニタであって、 前記プロセッサは、動脈の包含(inclusion)の期間が虚血による不快が生じ ない期間である事象に少なくとも部分的に基づいて前記関係を決定するように構 成されているモニタ。 53.請求項28に記載の方法であって、 前記決定ステップは、動脈の包含(inclusion)の期間が虚血による不快が 生じない期間である事象に少なくとも部分的に基づいている方法。
JP51439897A 1994-04-15 1996-10-02 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法 Expired - Fee Related JP3703496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/228,213 US5590649A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
US551995P 1995-10-03 1995-10-03
US60/005,519 1995-10-03
US08/556,547 US5810734A (en) 1994-04-15 1995-11-22 Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
US08/556,547 1995-11-22
PCT/US1996/015820 WO1997012545A2 (en) 1994-04-15 1996-10-02 Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520535A true JP2001520535A (ja) 2001-10-30
JP3703496B2 JP3703496B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=27357897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51439897A Expired - Fee Related JP3703496B2 (ja) 1994-04-15 1996-10-02 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5810734A (ja)
EP (1) EP0855874B1 (ja)
JP (1) JP3703496B2 (ja)
AT (1) ATE211371T1 (ja)
AU (1) AU7253296A (ja)
CA (1) CA2233865A1 (ja)
DE (1) DE69618654T2 (ja)
WO (1) WO1997012545A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526453A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 オルセンス リミテッド 血液パラメータの非侵襲的光学測定に使用する方法およびシステム

Families Citing this family (348)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490505A (en) 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
MX9702434A (es) 1991-03-07 1998-05-31 Masimo Corp Aparato de procesamiento de señales.
US5638818A (en) 1991-03-21 1997-06-17 Masimo Corporation Low noise optical probe
US6371921B1 (en) 1994-04-15 2002-04-16 Masimo Corporation System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
EP1905352B1 (en) 1994-10-07 2014-07-16 Masimo Corporation Signal processing method
US8019400B2 (en) 1994-10-07 2011-09-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US6931268B1 (en) 1995-06-07 2005-08-16 Masimo Laboratories, Inc. Active pulse blood constituent monitoring
US6517283B2 (en) 2001-01-16 2003-02-11 Donald Edward Coffey Cascading chute drainage system
US5758644A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Manual and automatic probe calibration
US6027452A (en) * 1996-06-26 2000-02-22 Vital Insite, Inc. Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US6050950A (en) 1996-12-18 2000-04-18 Aurora Holdings, Llc Passive/non-invasive systemic and pulmonary blood pressure measurement
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US6229856B1 (en) 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US5991654A (en) * 1997-06-06 1999-11-23 Kci New Technologies, Inc. Apparatus and method for detecting deep vein thrombosis
US6525386B1 (en) 1998-03-10 2003-02-25 Masimo Corporation Non-protruding optoelectronic lens
US6358212B1 (en) * 1998-04-20 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noninvasive continuous blood pressure measuring apparatus and a method of noninvasively measuring continuous blood pressure
EP1082050B1 (en) 1998-06-03 2011-08-24 Masimo Corporation Stereo pulse oximeter
US6721585B1 (en) 1998-10-15 2004-04-13 Sensidyne, Inc. Universal modular pulse oximeter probe for use with reusable and disposable patient attachment devices
US7245953B1 (en) 1999-04-12 2007-07-17 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatii
USRE41912E1 (en) 1998-10-15 2010-11-02 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US6463311B1 (en) * 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6684090B2 (en) 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6770028B1 (en) 1999-01-25 2004-08-03 Masimo Corporation Dual-mode pulse oximeter
US20020140675A1 (en) 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6360114B1 (en) 1999-03-25 2002-03-19 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detector
US6587704B1 (en) * 1999-06-16 2003-07-01 Orsense Ltd. Method for non-invasive optical measurements of blood parameters
US6515273B2 (en) 1999-08-26 2003-02-04 Masimo Corporation System for indicating the expiration of the useful operating life of a pulse oximetry sensor
JP3654802B2 (ja) * 1999-09-27 2005-06-02 松下電器産業株式会社 血圧測定装置
JP3683448B2 (ja) * 1999-10-20 2005-08-17 松下電器産業株式会社 振動を利用した物理パラメータ測定装置
US6510337B1 (en) * 1999-11-26 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multi-phase cardiac imager
US6950687B2 (en) 1999-12-09 2005-09-27 Masimo Corporation Isolation and communication element for a resposable pulse oximetry sensor
US6377829B1 (en) 1999-12-09 2002-04-23 Masimo Corporation Resposable pulse oximetry sensor
AU1678800A (en) 1999-12-22 2001-07-03 Orsense Ltd. A method of optical measurements for determining various parameters of the patient's blood
PL361421A1 (en) * 2000-01-14 2004-10-04 Microlife Intellectual Property Gmbh Blood pressure measuring device
AU2001221391A1 (en) 2000-01-26 2001-08-07 Vsm Medtech Ltd. Continuous blood pressure monitoring method and apparatus
US6430525B1 (en) 2000-06-05 2002-08-06 Masimo Corporation Variable mode averager
US6623435B2 (en) * 2000-07-03 2003-09-23 Seiko Instruments Inc. Pulse wave detecting apparatus
US6640116B2 (en) * 2000-08-18 2003-10-28 Masimo Corporation Optical spectroscopy pathlength measurement system
DK1309270T3 (da) 2000-08-18 2009-08-03 Masimo Corp Pulsoximeter med to modi
WO2002043404A2 (en) 2000-11-22 2002-05-30 Leap Wireless International, Inc. Method and system for providing interactive services over a wireless communications network
JP2004532526A (ja) * 2001-05-03 2004-10-21 マシモ・コーポレイション フレックス回路シールド光学センサ及び該フレックス回路シールド光学センサを製造する方法
JP2003047601A (ja) * 2001-05-31 2003-02-18 Denso Corp 生体異常監視装置、血圧監視装置、生体異常監視方法、及び血圧監視方法
US6850787B2 (en) 2001-06-29 2005-02-01 Masimo Laboratories, Inc. Signal component processor
US6697658B2 (en) 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter
US20030013975A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Kiani Massi E. Method of selling a continuous mode blood pressure monitor
US6893401B2 (en) * 2001-07-27 2005-05-17 Vsm Medtech Ltd. Continuous non-invasive blood pressure monitoring method and apparatus
US6540688B1 (en) 2001-10-11 2003-04-01 Datex-Ohmeda, Inc. Method and system for assessing collateral blood flow to a tissue region of interest
US6934570B2 (en) * 2002-01-08 2005-08-23 Masimo Corporation Physiological sensor combination
US7355512B1 (en) 2002-01-24 2008-04-08 Masimo Corporation Parallel alarm processor
US6822564B2 (en) * 2002-01-24 2004-11-23 Masimo Corporation Parallel measurement alarm processor
WO2003065557A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Masimo Corporation Power supply rail controller
EP1478265B1 (en) * 2002-02-22 2010-04-14 Masimo Corporation Active pulse spectrophotometry
US7509494B2 (en) 2002-03-01 2009-03-24 Masimo Corporation Interface cable
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US7195594B2 (en) * 2002-05-14 2007-03-27 Pacesetter, Inc. Method for minimally invasive calibration of implanted pressure transducers
US7096054B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-22 Masimo Corporation Low noise optical housing
US7274955B2 (en) * 2002-09-25 2007-09-25 Masimo Corporation Parameter compensated pulse oximeter
US7142901B2 (en) * 2002-09-25 2006-11-28 Masimo Corporation Parameter compensated physiological monitor
US6970792B1 (en) 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US7919713B2 (en) 2007-04-16 2011-04-05 Masimo Corporation Low noise oximetry cable including conductive cords
US7225006B2 (en) 2003-01-23 2007-05-29 Masimo Corporation Attachment and optical probe
US6920345B2 (en) 2003-01-24 2005-07-19 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US20050055276A1 (en) * 2003-06-26 2005-03-10 Kiani Massi E. Sensor incentive method
US7455643B1 (en) 2003-07-07 2008-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Continuous non-invasive blood pressure measurement apparatus and methods providing automatic recalibration
US7003338B2 (en) * 2003-07-08 2006-02-21 Masimo Corporation Method and apparatus for reducing coupling between signals
US7500950B2 (en) 2003-07-25 2009-03-10 Masimo Corporation Multipurpose sensor port
US7254431B2 (en) * 2003-08-28 2007-08-07 Masimo Corporation Physiological parameter tracking system
US7254434B2 (en) * 2003-10-14 2007-08-07 Masimo Corporation Variable pressure reusable sensor
US7483729B2 (en) 2003-11-05 2009-01-27 Masimo Corporation Pulse oximeter access apparatus and method
US7373193B2 (en) * 2003-11-07 2008-05-13 Masimo Corporation Pulse oximetry data capture system
US7280858B2 (en) * 2004-01-05 2007-10-09 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
US7371981B2 (en) 2004-02-20 2008-05-13 Masimo Corporation Connector switch
US7438683B2 (en) 2004-03-04 2008-10-21 Masimo Corporation Application identification sensor
US7415297B2 (en) * 2004-03-08 2008-08-19 Masimo Corporation Physiological parameter system
WO2005089640A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Masimo Corporation Low power and personal pulse oximetry systems
US7292883B2 (en) * 2004-03-31 2007-11-06 Masimo Corporation Physiological assessment system
CA2464029A1 (en) 2004-04-08 2005-10-08 Valery Telfort Non-invasive ventilation monitor
US7343186B2 (en) 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
US9341565B2 (en) 2004-07-07 2016-05-17 Masimo Corporation Multiple-wavelength physiological monitor
US7937128B2 (en) 2004-07-09 2011-05-03 Masimo Corporation Cyanotic infant sensor
MX2007002647A (es) * 2004-08-05 2007-08-06 Bio Equidae Llc Sistema de monitoreo para cria de animales.
US7254429B2 (en) 2004-08-11 2007-08-07 Glucolight Corporation Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
US8036727B2 (en) 2004-08-11 2011-10-11 Glt Acquisition Corp. Methods for noninvasively measuring analyte levels in a subject
US7172555B2 (en) * 2004-09-07 2007-02-06 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7214192B2 (en) * 2004-09-07 2007-05-08 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7166076B2 (en) * 2004-09-07 2007-01-23 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7976472B2 (en) 2004-09-07 2011-07-12 Masimo Corporation Noninvasive hypovolemia monitor
US20060073719A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Kiani Massi E Multiple key position plug
US20060189871A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Ammar Al-Ali Portable patient monitor
JP5328159B2 (ja) 2005-03-01 2013-10-30 セルカコア・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 多波長センサ発光体
US7937129B2 (en) 2005-03-21 2011-05-03 Masimo Corporation Variable aperture sensor
JP2008537903A (ja) 2005-04-13 2008-10-02 グルコライト・コーポレーシヨン Octが基になった血糖モニターのデータ処理および較正方法
US20070073116A1 (en) * 2005-08-17 2007-03-29 Kiani Massi E Patient identification using physiological sensor
US7962188B2 (en) 2005-10-14 2011-06-14 Masimo Corporation Robust alarm system
US7530942B1 (en) 2005-10-18 2009-05-12 Masimo Corporation Remote sensing infant warmer
US8233955B2 (en) 2005-11-29 2012-07-31 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
US20070180140A1 (en) * 2005-12-03 2007-08-02 Welch James P Physiological alarm notification system
US7990382B2 (en) 2006-01-03 2011-08-02 Masimo Corporation Virtual display
US8182443B1 (en) 2006-01-17 2012-05-22 Masimo Corporation Drug administration controller
RU2309668C1 (ru) * 2006-02-20 2007-11-10 Александр Сергеевич Парфенов Способ неинвазивного определения функции эндотелия и устройство для его осуществления
US20070244377A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-18 Cozad Jenny L Pulse oximeter sleeve
US8219172B2 (en) 2006-03-17 2012-07-10 Glt Acquisition Corp. System and method for creating a stable optical interface
US7941199B2 (en) 2006-05-15 2011-05-10 Masimo Laboratories, Inc. Sepsis monitor
US8998809B2 (en) 2006-05-15 2015-04-07 Cercacor Laboratories, Inc. Systems and methods for calibrating minimally invasive and non-invasive physiological sensor devices
US9176141B2 (en) 2006-05-15 2015-11-03 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological monitor calibration system
WO2007140478A2 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Masimo Corporation Respiratory monitoring
US10188348B2 (en) 2006-06-05 2019-01-29 Masimo Corporation Parameter upgrade system
US20080064965A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Jay Gregory D Devices and methods for measuring pulsus paradoxus
USD609193S1 (en) 2007-10-12 2010-02-02 Masimo Corporation Connector assembly
US8315683B2 (en) 2006-09-20 2012-11-20 Masimo Corporation Duo connector patient cable
US8457707B2 (en) 2006-09-20 2013-06-04 Masimo Corporation Congenital heart disease monitor
USD614305S1 (en) 2008-02-29 2010-04-20 Masimo Corporation Connector assembly
US8118620B2 (en) 2007-10-12 2012-02-21 Masimo Corporation Connector assembly with reduced unshielded area
US20080103375A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Kiani Massi E Patient monitor user interface
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8255026B1 (en) 2006-10-12 2012-08-28 Masimo Corporation, Inc. Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US9192329B2 (en) 2006-10-12 2015-11-24 Masimo Corporation Variable mode pulse indicator
US9861305B1 (en) 2006-10-12 2018-01-09 Masimo Corporation Method and apparatus for calibration to reduce coupling between signals in a measurement system
US20080094228A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-24 Welch James P Patient monitor using radio frequency identification tags
US8280473B2 (en) 2006-10-12 2012-10-02 Masino Corporation, Inc. Perfusion index smoother
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
US7880626B2 (en) 2006-10-12 2011-02-01 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US8600467B2 (en) 2006-11-29 2013-12-03 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
WO2008073855A2 (en) 2006-12-09 2008-06-19 Masimo Corporation Plethysmograph variability processor
US7791155B2 (en) 2006-12-22 2010-09-07 Masimo Laboratories, Inc. Detector shield
US8852094B2 (en) 2006-12-22 2014-10-07 Masimo Corporation Physiological parameter system
US8652060B2 (en) 2007-01-20 2014-02-18 Masimo Corporation Perfusion trend indicator
US20090093687A1 (en) * 2007-03-08 2009-04-09 Telfort Valery G Systems and methods for determining a physiological condition using an acoustic monitor
EP2139383B1 (en) 2007-03-27 2013-02-13 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US8764671B2 (en) 2007-06-28 2014-07-01 Masimo Corporation Disposable active pulse sensor
FR2919486B1 (fr) * 2007-07-31 2009-10-02 Captomed Entpr Unipersonnelle Capteur de pression auto-etalonnable.
US8048040B2 (en) 2007-09-13 2011-11-01 Masimo Corporation Fluid titration system
US20100094140A1 (en) * 2007-09-20 2010-04-15 Mindaugas Pranevicius Noninvasive Method and Apparatus to Measure Body Pressure Using Extrinsic Perturbation
US8355766B2 (en) 2007-10-12 2013-01-15 Masimo Corporation Ceramic emitter substrate
EP2208158A2 (en) 2007-10-12 2010-07-21 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, and retrieving medical data
US8310336B2 (en) 2008-10-10 2012-11-13 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, retrieving and displaying streaming medical data
US8571617B2 (en) 2008-03-04 2013-10-29 Glt Acquisition Corp. Flowometry in optical coherence tomography for analyte level estimation
JP5575752B2 (ja) 2008-05-02 2014-08-20 マシモ コーポレイション モニター構成システム
EP2312995B1 (en) 2008-05-05 2017-06-28 Masimo Corporation Pulse oximetry system with electrical decoupling circuitry
US20090326386A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and Methods for Non-Invasive Blood Pressure Monitoring
US8660799B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Processing and detecting baseline changes in signals
US8398556B2 (en) * 2008-06-30 2013-03-19 Covidien Lp Systems and methods for non-invasive continuous blood pressure determination
USD621516S1 (en) 2008-08-25 2010-08-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitoring sensor
US8577431B2 (en) 2008-07-03 2013-11-05 Cercacor Laboratories, Inc. Noise shielding for a noninvasive device
US8506498B2 (en) 2008-07-15 2013-08-13 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods using induced perturbation to determine physiological parameters
US8203438B2 (en) 2008-07-29 2012-06-19 Masimo Corporation Alarm suspend system
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
US8911377B2 (en) 2008-09-15 2014-12-16 Masimo Corporation Patient monitor including multi-parameter graphical display
US9687161B2 (en) * 2008-09-30 2017-06-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for maintaining blood pressure monitor calibration
US9301697B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-05 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for recalibrating a non-invasive blood pressure monitor
US9314168B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-19 Nellcor Puritan Bennett Ireland Detecting sleep events using localized blood pressure changes
US8532751B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-10 Covidien Lp Laser self-mixing sensors for biological sensing
US8346330B2 (en) 2008-10-13 2013-01-01 Masimo Corporation Reflection-detector sensor position indicator
US8401602B2 (en) 2008-10-13 2013-03-19 Masimo Corporation Secondary-emitter sensor position indicator
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
US20100185084A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Non-invasive Cardiac Characteristic Determination System
US8588880B2 (en) 2009-02-16 2013-11-19 Masimo Corporation Ear sensor
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
US10007758B2 (en) 2009-03-04 2018-06-26 Masimo Corporation Medical monitoring system
JP5749658B2 (ja) 2009-03-04 2015-07-15 マシモ・コーポレイション 医療監視システム
US8216136B2 (en) 2009-03-05 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for monitoring heart rate and blood pressure correlation
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
US20100234718A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Anand Sampath Open architecture medical communication system
US8897847B2 (en) 2009-03-23 2014-11-25 Masimo Corporation Digit gauge for noninvasive optical sensor
US8057400B2 (en) 2009-05-12 2011-11-15 Angiologix, Inc. System and method of measuring changes in arterial volume of a limb segment
US8989831B2 (en) 2009-05-19 2015-03-24 Masimo Corporation Disposable components for reusable physiological sensor
US8571619B2 (en) 2009-05-20 2013-10-29 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US8418524B2 (en) 2009-06-12 2013-04-16 Masimo Corporation Non-invasive sensor calibration device
US20100324431A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining Disease State Using An Induced Load
US8670811B2 (en) 2009-06-30 2014-03-11 Masimo Corporation Pulse oximetry system for adjusting medical ventilation
US9198582B2 (en) * 2009-06-30 2015-12-01 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic physiological parameter
US8290730B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for assessing measurements in physiological monitoring devices
US20110040197A1 (en) * 2009-07-20 2011-02-17 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US20110208015A1 (en) * 2009-07-20 2011-08-25 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US8471713B2 (en) 2009-07-24 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Interference detector for patient monitor
US20110021929A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for continuous non-invasive blood pressure monitoring
US8473020B2 (en) 2009-07-29 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive physiological sensor cover
US20110028806A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Sean Merritt Reflectance calibration of fluorescence-based glucose measurements
US20110028809A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Masimo Corporation Patient monitor ambient display device
US8628477B2 (en) * 2009-07-31 2014-01-14 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for non-invasive determination of blood pressure
US20110087081A1 (en) * 2009-08-03 2011-04-14 Kiani Massi Joe E Personalized physiological monitor
US8688183B2 (en) 2009-09-03 2014-04-01 Ceracor Laboratories, Inc. Emitter driver for noninvasive patient monitor
US20110172498A1 (en) 2009-09-14 2011-07-14 Olsen Gregory A Spot check monitor credit system
US9579039B2 (en) 2011-01-10 2017-02-28 Masimo Corporation Non-invasive intravascular volume index monitor
US20110137297A1 (en) 2009-09-17 2011-06-09 Kiani Massi Joe E Pharmacological management system
WO2011035070A1 (en) 2009-09-17 2011-03-24 Masimo Laboratories, Inc. Improving analyte monitoring using one or more accelerometers
US9220440B2 (en) 2009-09-21 2015-12-29 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic respiration rate
US8571618B1 (en) 2009-09-28 2013-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Adaptive calibration system for spectrophotometric measurements
US9066660B2 (en) * 2009-09-29 2015-06-30 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal
US8463347B2 (en) * 2009-09-30 2013-06-11 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for normalizing a plethysmograph signal for improved feature analysis
US20110082711A1 (en) 2009-10-06 2011-04-07 Masimo Laboratories, Inc. Personal digital assistant or organizer for monitoring glucose levels
US8870792B2 (en) 2009-10-15 2014-10-28 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US8690799B2 (en) 2009-10-15 2014-04-08 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor having multiple sensing elements
US9066680B1 (en) 2009-10-15 2015-06-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
US8790268B2 (en) 2009-10-15 2014-07-29 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
WO2011047216A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
WO2011047211A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Pulse oximetry system with low noise cable hub
US8821415B2 (en) 2009-10-15 2014-09-02 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US9724016B1 (en) 2009-10-16 2017-08-08 Masimo Corp. Respiration processor
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
GB2487882B (en) 2009-12-04 2017-03-29 Masimo Corp Calibration for multi-stage physiological monitors
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
GB2490817A (en) 2010-01-19 2012-11-14 Masimo Corp Wellness analysis system
GB2490832B (en) 2010-03-01 2016-09-21 Masimo Corp Adaptive alarm system
US8584345B2 (en) 2010-03-08 2013-11-19 Masimo Corporation Reprocessing of a physiological sensor
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US9451887B2 (en) 2010-03-31 2016-09-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for measuring electromechanical delay of the heart
US8961420B2 (en) 2010-04-01 2015-02-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac condition detection and characterization
US8898037B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for signal monitoring using Lissajous figures
US9138180B1 (en) 2010-05-03 2015-09-22 Masimo Corporation Sensor adapter cable
US8712494B1 (en) 2010-05-03 2014-04-29 Masimo Corporation Reflective non-invasive sensor
US8666468B1 (en) 2010-05-06 2014-03-04 Masimo Corporation Patient monitor for determining microcirculation state
US9326712B1 (en) 2010-06-02 2016-05-03 Masimo Corporation Opticoustic sensor
US8740792B1 (en) 2010-07-12 2014-06-03 Masimo Corporation Patient monitor capable of accounting for environmental conditions
US9408542B1 (en) 2010-07-22 2016-08-09 Masimo Corporation Non-invasive blood pressure measurement system
WO2012027613A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Masimo Corporation Blood pressure measurement system
IT1402427B1 (it) * 2010-09-06 2013-09-04 Romano Metodo automatico di misura ed elaborazione della pressione sanguigna.
EP2621333B1 (en) 2010-09-28 2015-07-29 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor including oximeter
US9775545B2 (en) 2010-09-28 2017-10-03 Masimo Corporation Magnetic electrical connector for patient monitors
US9211095B1 (en) 2010-10-13 2015-12-15 Masimo Corporation Physiological measurement logic engine
US8723677B1 (en) 2010-10-20 2014-05-13 Masimo Corporation Patient safety system with automatically adjusting bed
US8825428B2 (en) 2010-11-30 2014-09-02 Neilcor Puritan Bennett Ireland Methods and systems for recalibrating a blood pressure monitor with memory
US9357934B2 (en) 2010-12-01 2016-06-07 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for physiological event marking
US9259160B2 (en) 2010-12-01 2016-02-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining when to measure a physiological parameter
US20120226117A1 (en) 2010-12-01 2012-09-06 Lamego Marcelo M Handheld processing device including medical applications for minimally and non invasive glucose measurements
EP3567603A1 (en) 2011-02-13 2019-11-13 Masimo Corporation Medical risk characterization system
US9066666B2 (en) 2011-02-25 2015-06-30 Cercacor Laboratories, Inc. Patient monitor for monitoring microcirculation
US8830449B1 (en) 2011-04-18 2014-09-09 Cercacor Laboratories, Inc. Blood analysis system
US9095316B2 (en) 2011-04-20 2015-08-04 Masimo Corporation System for generating alarms based on alarm patterns
US9622692B2 (en) 2011-05-16 2017-04-18 Masimo Corporation Personal health device
US9986919B2 (en) 2011-06-21 2018-06-05 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9532722B2 (en) 2011-06-21 2017-01-03 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9245668B1 (en) 2011-06-29 2016-01-26 Cercacor Laboratories, Inc. Low noise cable providing communication between electronic sensor components and patient monitor
US11439329B2 (en) 2011-07-13 2022-09-13 Masimo Corporation Multiple measurement mode in a physiological sensor
US9192351B1 (en) 2011-07-22 2015-11-24 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US8755872B1 (en) 2011-07-28 2014-06-17 Masimo Corporation Patient monitoring system for indicating an abnormal condition
US9782077B2 (en) 2011-08-17 2017-10-10 Masimo Corporation Modulated physiological sensor
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
US9808188B1 (en) 2011-10-13 2017-11-07 Masimo Corporation Robust fractional saturation determination
EP3584799B1 (en) 2011-10-13 2022-11-09 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US9778079B1 (en) 2011-10-27 2017-10-03 Masimo Corporation Physiological monitor gauge panel
US9060695B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Covidien Lp Systems and methods for determining differential pulse transit time from the phase difference of two analog plethysmographs
US9445759B1 (en) 2011-12-22 2016-09-20 Cercacor Laboratories, Inc. Blood glucose calibration system
US9392945B2 (en) 2012-01-04 2016-07-19 Masimo Corporation Automated CCHD screening and detection
US11172890B2 (en) 2012-01-04 2021-11-16 Masimo Corporation Automated condition screening and detection
US9480435B2 (en) 2012-02-09 2016-11-01 Masimo Corporation Configurable patient monitoring system
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US9332917B2 (en) 2012-02-22 2016-05-10 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for non-invasive cardiac output determination
US9195385B2 (en) 2012-03-25 2015-11-24 Masimo Corporation Physiological monitor touchscreen interface
JP6490577B2 (ja) 2012-04-17 2019-03-27 マシモ・コーポレイション パルスオキシメーターデバイスの作動方法
US10542903B2 (en) 2012-06-07 2020-01-28 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor
US9697928B2 (en) 2012-08-01 2017-07-04 Masimo Corporation Automated assembly sensor cable
US9060745B2 (en) 2012-08-22 2015-06-23 Covidien Lp System and method for detecting fluid responsiveness of a patient
US10827961B1 (en) 2012-08-29 2020-11-10 Masimo Corporation Physiological measurement calibration
US8731649B2 (en) 2012-08-30 2014-05-20 Covidien Lp Systems and methods for analyzing changes in cardiac output
US9357937B2 (en) 2012-09-06 2016-06-07 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of an individual
US9241646B2 (en) 2012-09-11 2016-01-26 Covidien Lp System and method for determining stroke volume of a patient
US20140081152A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for determining stability of cardiac output
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
US9955937B2 (en) 2012-09-20 2018-05-01 Masimo Corporation Acoustic patient sensor coupler
US9717458B2 (en) 2012-10-20 2017-08-01 Masimo Corporation Magnetic-flap optical sensor
US9560996B2 (en) 2012-10-30 2017-02-07 Masimo Corporation Universal medical system
US9787568B2 (en) 2012-11-05 2017-10-10 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological test credit method
US8977348B2 (en) 2012-12-21 2015-03-10 Covidien Lp Systems and methods for determining cardiac output
US9750461B1 (en) 2013-01-02 2017-09-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US9724025B1 (en) 2013-01-16 2017-08-08 Masimo Corporation Active-pulse blood analysis system
US9750442B2 (en) 2013-03-09 2017-09-05 Masimo Corporation Physiological status monitor
US9965946B2 (en) 2013-03-13 2018-05-08 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring a patient health network
US10441181B1 (en) 2013-03-13 2019-10-15 Masimo Corporation Acoustic pulse and respiration monitoring system
US9474474B2 (en) 2013-03-14 2016-10-25 Masimo Corporation Patient monitor as a minimally invasive glucometer
US9986952B2 (en) 2013-03-14 2018-06-05 Masimo Corporation Heart sound simulator
US9936917B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitor placement indicator
US10456038B2 (en) 2013-03-15 2019-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Cloud-based physiological monitoring system
US9891079B2 (en) 2013-07-17 2018-02-13 Masimo Corporation Pulser with double-bearing position encoder for non-invasive physiological monitoring
US10555678B2 (en) 2013-08-05 2020-02-11 Masimo Corporation Blood pressure monitor with valve-chamber assembly
WO2015038683A2 (en) 2013-09-12 2015-03-19 Cercacor Laboratories, Inc. Medical device management system
EP3054848B1 (en) 2013-10-07 2019-09-25 Masimo Corporation Regional oximetry pod
US11147518B1 (en) 2013-10-07 2021-10-19 Masimo Corporation Regional oximetry signal processor
US10828007B1 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Acoustic sensor with attachment portion
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
US10279247B2 (en) 2013-12-13 2019-05-07 Masimo Corporation Avatar-incentive healthcare therapy
US10086138B1 (en) 2014-01-28 2018-10-02 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US11259745B2 (en) 2014-01-28 2022-03-01 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US10532174B2 (en) 2014-02-21 2020-01-14 Masimo Corporation Assistive capnography device
US9924897B1 (en) 2014-06-12 2018-03-27 Masimo Corporation Heated reprocessing of physiological sensors
US10231670B2 (en) 2014-06-19 2019-03-19 Masimo Corporation Proximity sensor in pulse oximeter
US10231657B2 (en) 2014-09-04 2019-03-19 Masimo Corporation Total hemoglobin screening sensor
US10383520B2 (en) 2014-09-18 2019-08-20 Masimo Semiconductor, Inc. Enhanced visible near-infrared photodiode and non-invasive physiological sensor
WO2016057553A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Masimo Corporation Modular physiological sensors
JP6410621B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-24 日本光電工業株式会社 測定装置、測定方法、及びプログラム
USD755392S1 (en) 2015-02-06 2016-05-03 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
BR112017016308B1 (pt) 2015-02-06 2023-04-11 Masimo Corporation Montagem de conector e sensor
US10568553B2 (en) 2015-02-06 2020-02-25 Masimo Corporation Soft boot pulse oximetry sensor
EP3253289B1 (en) 2015-02-06 2020-08-05 Masimo Corporation Fold flex circuit for optical probes
US20160317043A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Withings Weighing scale with extended functions
US10524738B2 (en) 2015-05-04 2020-01-07 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive sensor system with visual infographic display
US11653862B2 (en) 2015-05-22 2023-05-23 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive optical physiological differential pathlength sensor
JP2016221092A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ソニー株式会社 ノイズ低減処理回路および方法、ならびに、生体情報処理装置および方法
US10448871B2 (en) 2015-07-02 2019-10-22 Masimo Corporation Advanced pulse oximetry sensor
EP3334334A1 (en) 2015-08-11 2018-06-20 Masimo Corporation Medical monitoring analysis and replay including indicia responsive to light attenuated by body tissue
WO2017040700A2 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Masimo Corporation Wireless patient monitoring systems and methods
US11504066B1 (en) 2015-09-04 2022-11-22 Cercacor Laboratories, Inc. Low-noise sensor system
US20170119263A1 (en) * 2015-11-04 2017-05-04 Sharp Laboratories of America (SLA), Inc. System and Method for Deriving a Pulse Wave Velocity-Blood pressure Transform
US11679579B2 (en) 2015-12-17 2023-06-20 Masimo Corporation Varnish-coated release liner
US10537285B2 (en) 2016-03-04 2020-01-21 Masimo Corporation Nose sensor
US10993662B2 (en) 2016-03-04 2021-05-04 Masimo Corporation Nose sensor
US11191484B2 (en) 2016-04-29 2021-12-07 Masimo Corporation Optical sensor tape
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
EP3525661A1 (en) 2016-10-13 2019-08-21 Masimo Corporation Systems and methods for patient fall detection
US11504058B1 (en) 2016-12-02 2022-11-22 Masimo Corporation Multi-site noninvasive measurement of a physiological parameter
US10750984B2 (en) 2016-12-22 2020-08-25 Cercacor Laboratories, Inc. Methods and devices for detecting intensity of light with translucent detector
US10721785B2 (en) 2017-01-18 2020-07-21 Masimo Corporation Patient-worn wireless physiological sensor with pairing functionality
US11086609B2 (en) 2017-02-24 2021-08-10 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US10327713B2 (en) 2017-02-24 2019-06-25 Masimo Corporation Modular multi-parameter patient monitoring device
CN111010865B (zh) 2017-02-24 2023-07-25 梅西莫股份有限公司 用于显示医疗监测数据的系统
WO2018156648A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Masimo Corporation Managing dynamic licenses for physiological parameters in a patient monitoring environment
WO2018156809A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Masimo Corporation Augmented reality system for displaying patient data
US10388120B2 (en) 2017-02-24 2019-08-20 Masimo Corporation Localized projection of audible noises in medical settings
US11185262B2 (en) 2017-03-10 2021-11-30 Masimo Corporation Pneumonia screener
WO2018194992A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Masimo Corporation Nose sensor
US10918281B2 (en) 2017-04-26 2021-02-16 Masimo Corporation Medical monitoring device having multiple configurations
USD835284S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
WO2018201078A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Masimo Corporation Spot check measurement system
USD835283S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835285S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835282S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
KR102559598B1 (ko) 2017-05-08 2023-07-25 마시모 코오퍼레이션 동글을 이용하여 의료 시스템을 네트워크 제어기에 페어링하기 위한 시스템
WO2019014629A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cercacor Laboratories, Inc. MEDICAL MONITORING DEVICE FOR HARMONIZING PHYSIOLOGICAL MEASUREMENTS
USD906970S1 (en) 2017-08-15 2021-01-05 Masimo Corporation Connector
USD890708S1 (en) 2017-08-15 2020-07-21 Masimo Corporation Connector
JP7278260B2 (ja) 2017-08-15 2023-05-19 マシモ・コーポレイション 非侵襲性患者監視のための耐水性コネクタ
EP3675713A1 (en) 2017-10-19 2020-07-08 Masimo Corporation Display arrangement for medical monitoring system
EP3703566B1 (en) 2017-10-31 2023-07-26 Masimo Corporation System for displaying oxygen state indications
USD925597S1 (en) 2017-10-31 2021-07-20 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11766198B2 (en) 2018-02-02 2023-09-26 Cercacor Laboratories, Inc. Limb-worn patient monitoring device
WO2019204368A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
WO2019209915A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Cercacor Laboratories, Inc. Easy insert finger sensor for transmission based spectroscopy sensor
JP7174778B2 (ja) 2018-06-06 2022-11-17 マシモ・コーポレイション オピオイド過剰摂取モニタリング
US10779098B2 (en) 2018-07-10 2020-09-15 Masimo Corporation Patient monitor alarm speaker analyzer
US11872156B2 (en) 2018-08-22 2024-01-16 Masimo Corporation Core body temperature measurement
BR112021006841A2 (pt) 2018-10-11 2021-07-13 Masimo Corporation conjunto de sensor fisiológico não invasivo e método de fabricar um conjunto de conector para um conjunto de sensor não invasivo
US11389093B2 (en) 2018-10-11 2022-07-19 Masimo Corporation Low noise oximetry cable
US11464410B2 (en) 2018-10-12 2022-10-11 Masimo Corporation Medical systems and methods
AU2019357721A1 (en) 2018-10-12 2021-05-27 Masimo Corporation System for transmission of sensor data using dual communication protocol

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095872A (en) * 1959-11-27 1963-07-02 Cutler Hammer Inc Blood pressure measurement
US3090377A (en) * 1961-10-30 1963-05-21 Peter F Salisbury Blood pressure measurement
US3885551A (en) * 1971-04-01 1975-05-27 Hoffmann La Roche Artifact rejection for blood pressure monitoring
US4718426A (en) * 1984-02-17 1988-01-12 Cortronic Corporation Method for determining diastolic arterial blood pressure in a subject
US4646754A (en) * 1985-02-19 1987-03-03 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
US4771792A (en) * 1985-02-19 1988-09-20 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
DE3533912A1 (de) * 1985-09-23 1987-04-02 Schmid Walter Blutdruckmessgeraet
CS272057B1 (en) * 1987-03-27 1991-01-15 Jan Doc Mudr Csc Penaz Blood pressure automatic non-invasive meter
US5267565A (en) * 1988-02-18 1993-12-07 Beard Jonathan D Method and apparatus for determining the patency of a blood vessel
DE3807672A1 (de) * 1988-03-09 1989-09-21 Vectron Ges Fuer Technologieen Verfahren zum kontinuierlichen messen des blutdrucks am menschen und blutdruckmessgeraet zum durchfuehren des verfahrens
US4873987A (en) * 1988-06-30 1989-10-17 Ljubomir Djordjevich Noninvasive continuous monitor of arterial blood pressure waveform
US4960128A (en) * 1988-11-14 1990-10-02 Paramed Technology Incorporated Method and apparatus for continuously and non-invasively measuring the blood pressure of a patient
US5111817A (en) * 1988-12-29 1992-05-12 Medical Physics, Inc. Noninvasive system and method for enhanced arterial oxygen saturation determination and arterial blood pressure monitoring
EP0443267A1 (en) * 1990-02-23 1991-08-28 Sentinel Monitoring, Inc. Method and apparatus for continuous non-invasive blood pressure monitoring
US5148807A (en) * 1990-08-28 1992-09-22 Ohio State University Non-contact tonometer
US5241964A (en) * 1990-10-31 1993-09-07 Medwave, Incorporated Noninvasive, non-occlusive method and apparatus which provides a continuous indication of arterial pressure and a beat-by-beat characterization of the arterial system
EP0588982B1 (en) * 1991-06-12 2001-03-21 Florida Atlantic University Research Corp. Detecting atherosclerosis in humans
JPH04367648A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 血圧監視装置
US5337750A (en) * 1992-07-30 1994-08-16 Spacelabs Medical, Inc. Automatic blood pressure monitor employing artifact rejection method and apparatus
US5533511A (en) * 1994-01-05 1996-07-09 Vital Insite, Incorporated Apparatus and method for noninvasive blood pressure measurement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526453A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 オルセンス リミテッド 血液パラメータの非侵襲的光学測定に使用する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6045509A (en) 2000-04-04
US5810734A (en) 1998-09-22
WO1997012545A3 (en) 1997-05-09
EP0855874A1 (en) 1998-08-05
DE69618654D1 (de) 2002-02-28
DE69618654T2 (de) 2002-08-14
WO1997012545A2 (en) 1997-04-10
CA2233865A1 (en) 1997-04-10
EP0855874B1 (en) 2002-01-02
AU7253296A (en) 1997-04-28
ATE211371T1 (de) 2002-01-15
JP3703496B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520535A (ja) 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法
JP2831471B2 (ja) 誘発された摂動を測定して生理学的パラメータを測定するための装置および方法
US6852083B2 (en) System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US5791347A (en) Motion insensitive pulse detector
US6632181B2 (en) Rapid non-invasive blood pressure measuring device
KR100877753B1 (ko) 혈역학 파라미터 측정 장치 및 방법
WO2008007361A2 (en) Wearable, ambulatory, continuous, non-invasive blood pressure measuring method and system
EP0857034B1 (en) Apparatus for measuring an induced perturbation to determine a physical condition of the human arterial system
JP2009153843A (ja) 血圧測定装置
Tamura Blood pressure
RU2698447C1 (ru) Способ определения артериального давления в плече на каждом сердечном сокращении
WO1997012543A1 (en) Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees