JP2001520456A - 回転基板上に処理流体を導入する方法及び装置 - Google Patents

回転基板上に処理流体を導入する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001520456A
JP2001520456A JP2000516083A JP2000516083A JP2001520456A JP 2001520456 A JP2001520456 A JP 2001520456A JP 2000516083 A JP2000516083 A JP 2000516083A JP 2000516083 A JP2000516083 A JP 2000516083A JP 2001520456 A JP2001520456 A JP 2001520456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
processing
substrate
processing chamber
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000516083A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン, エル. ハース,
ジェイムズ, ヴィ. ティーツ,
メレディス, ジェイ. ウィリアムズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001520456A publication Critical patent/JP2001520456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • C23C16/45508Radial flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 処理チャンバ内で基板が回転軸を中心にして回転され、処理チャンバ内に処理流体が導入され、そして処理流体の1以上の特徴パラメータが基板が回転される軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って選択的に制御される基板処理法が開示されている。処理ガスの特徴パラメータは、実質的に基板表面を含む参照面上方に第1の距離をもって離した位置から第1の処理流体を処理チャンバ内に導入し、そして参照面上方に第1の距離よりも大きな第2の距離だけ離れた位置から第2の処理流体を処理チャンバ内に導入することによって、選択的に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は基板処理に関する。
【0002】 半導体の論理デバイス及び記憶デバイス、フラットパネルディスプレイ、CD
−ROM及び他の装置を製造するために、基板処理システムが用いられる。処理
中、このような基板は、化学堆積(CVD)及び高速熱処理(RTP)、例えば
高速熱アニーリング(RTA)、高速熱洗浄(RTC)、高速熱CVD(RTC
VD)、高速熱酸化(RTO)や高速熱窒化(RTN)等が施される。RTPシ
ステムは通常、例えば1以上のランプ等から形成した加熱要素を含み、光透過性
窓を介して基板を放射加熱する。また、RTPシステムは、基板の裏側に高反射
性キャビティを画定する光学反射表面等の他の1以上の光学要素や、処理中に基
板の温度を測定する1以上の光学検出器を含む。基板表面全体の温度を更に一定
にするために基板を回転させる。処理中、処理システム内に処理ガスが吹き出さ
れ、基板表面と反応させる。処理プロトコルでは、基板表面が均一な処理が必要
とされることが多い。このため、多くの場合基板表面が均一に加熱され、更に処
理ガスに均一に晒されることが重要となる。
【0003】 (発明の概要) 1つの態様では、本発明は、基板を処理するための装置及び方法を特徴とする
ものである。本発明の基板処理法によれば、処理チャンバにおいて回転軸を中心
にして基板が回転され、処理チャンバ内に処理流体が導入され、回転軸に垂直な
平面に対して実質的に垂直な方向に沿って処理流体の1以上の特徴パラメータが
選択的に制御される。
【0004】 別の態様では、本発明は、第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入す
るように構成配置された第1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面に対し
て実質的に垂直な方向に沿って第1の位置から離間された第2の位置から処理流
体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第2の流体インジェクタと
を含む流体搬送システムを有する基板処理装置を特徴とする。
【0005】 更なる別の態様では、本発明は、第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に
導入するように構成配置された第1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面
に対して実質的に垂直な方向に沿って第1の位置から離間された第2の位置から
処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第2の流体インジェ
クタとを含む流体搬送システムを有する基板処理装置を特徴とする。第1及び第
2の流体インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対して平行なそれぞれの線に沿
ったそれぞれ長手方向の寸法を特徴とする出口をそれぞれ有する。第2の流体イ
ンジェクタの長手方向の寸法は第1の流体インジェクタの長手方向の寸法よりも
大きいものである。
【0006】 別の態様では、本発明は、第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入す
るように構成配置された第1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面に対し
て実質的に垂直な方向に沿って第1の位置から離間された第2の位置から処理流
体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第2の流体インジェクタと
を含む流体搬送システムを有する基板処理装置を特徴とする。第1及び第2の流
体インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対して垂直なそれぞれの線に沿ったそ
れぞれ幅寸法を特徴とする出口をそれぞれ有する。第2の流体インジェクタの幅
寸法は第1の流体インジェクタの幅寸法よりも大きいものである。
【0007】 実施形態は以下の1以上の特徴を含む。
【0008】 複数の流体インジェクタを備える流体搬送システムによって処理流体が処理チ
ャンバ内に導入される。流体搬送システムは、処理流体を処理チャンバ内に導入
するように構成配置され、実質的に基板表面を含む参照面上方に第1の距離をも
って配置された第1の流体インジェクタと、処理流体を処理チャンバ内に導入す
るように構成配置され、参照面上方に第1の距離よりも大きな第2の距離だけ離
間された第2の流体インジェクタとを含む。第1の流体インジェクタは、第1の
位置から処理チャンバ内に流体を導入するように構成配置され、第2の流体イン
ジェクタは、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って、第1の
位置から離間されて設けられた第2の位置から流体を処理チャンバ内に導入する
ように構成配置される。1以上の流体インジェクタは、細長い寸法を有する流体
入口を備える。1以上の流体インジェクタは、溝状の流体ポートを備える。第1
の流体インジェクタは、特有の流域を有する第1の流体ポートを有し、前記第2
の流体インジェクタは、異なる特有の流域を有する第2の流体ポートを有する。
第2の流体ポートの特有の流域は、前記第1の流体ポートの特有の流域よりも大
きいものである。
【0009】 処理装置は、流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置され、参照面上
方に第2の距離よりも大きい第3の距離をもって配置される第3の流体インジェ
クタを含む。第1の流体インジェクタ、第2の流体インジェクタ及び第3の流体
インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直である方向に沿って
離間されている。第1の流体インジェクタ、第2の流体インジェクタ及び第3の
流体インジェクタは、それぞれが異なる特有の流域をもつ流体ポートをそれぞれ
有する。
【0010】 第1の処理流体は、実質的に基板を含む参照面上方に第1の距離だけ離間され
た位置から処理チャンバ内に導入され、第2の処理流体は、参照面上方に第1の
距離よりも大きな第2の距離だけ離間された位置から処理チャンバ内に導入され
る。第2の処理流体は、第1の処理流体が回転軸に垂直な平面に対して実質的に
垂直な方向に沿って処理チャンバ内に導入される位置から離間された位置から処
理チャンバ内に導入される。第1の処理流体は、第2の処理流体と実質的に同じ
組成を有する。第1の処理流体は、第2の処理流体とは異なる組成を有する。第
1の処理流体は、ある反応種濃度からなり、第2の処理流体は、同じ反応種のよ
り高い濃度からなる。第1の処理流体は稀釈剤からなる。第2の処理流体は反応
種からなり、第1の処理流体は実質的に反応種ではないものである。第2の処理
流体は、基板の周辺領域が基板回転時に円弧の周りを進む速度の約0.01倍〜
約100倍の流量で導入される。基板は約50rpm〜約240rpmの速度で
回転される。第1の処理流体及び第2の処理流体は、約0.15m/s〜約15
m/sの流速で処理チャンバ内に導入され、更に好ましくは約0.4m/s〜約
8m/sの流速で処理チャンバ内に導入される。
【0011】 本発明の利点には以下のものがある。基板表面全体の温度の均一性は基板を回
転させることによって高度に維持される。基板表面は、回転軸に垂直な平面に対
して実質的に垂直な方向に沿って処理流体の1以上の特徴パラメータ(例えば、
噴射率、容量及び組成)を選択的に制御することによって、均一に処理される。
ある態様では、基板の表面は、垂直方向に重なった処理流体が回転により再度方
向付けられることによって処理流体に均一に晒され、処理流体が基板表面全体に
均一に分配される。
【0012】 他の特徴及び利点は以下の記載及び請求の範囲から明らかになるであろう。
【0013】 (好ましい実施形態の説明) 図1を参照すると、基板12を処理するためのシステム10は、水冷式石英窓
18を介して加熱ランプアセンブリ16により放射加熱される処理チャンバ14
を含む。基板12の周辺縁は、約120rpm(毎分回転数)までの速度で回転
できる回転可能な支持構造体20によって支持されており、更に支持構造体20
は約50〜120rpmの速度で回転するものが好ましく、約90rpmの速度
で回転するものが更に好ましい。基板12の下には、基板12の裏側と対向する
光反射面を有する反射板アセンブリ22があり、基板12の有効放射率を高める
。反射板アセンブリはニッケルめっきを施したアルミニウムから形成されるもの
であってよい。8インチ(200mm)シリコンウェーハを処理するためのシス
テムでは、反射板アセンブリ22の直径は約8.9インチであり、基板12と反
射板アセンブリ22の上面との間隔は約5〜10mmであり、更に基板12と石
英窓18との間隔は約25mmである。12インチ(300mm)シリコンウェ
ーハを処理するためのシステムでは、反射板アセンブリ22の直径は約13イン
チであり、基板12と反射板アセンブリ22の上面との間隔は約18mmであり
、更に基板12と石英窓18との間隔は約30mmである。反射板アセンブリ2
2は、通常約23度の温度に保たれる水冷式の基台23上に設けられる。基板1
2は、ポート21(図3)を介して処理チャンバ内に載置される。
【0014】 基板12が配置された領域の温度は、基板上の異なる半径方向の位置で基板の
温度を測定するように配置された複数の温度プローブ24により測定される。温
度プローブ24は、反射板アセンブリ22の上面を通って延びる光ポート25、
26、27を介して処理チャンバ内部から光を受ける(処理システム10は10
個の温度プローブを有することもあるが、図1では3個のプローブしか図示して
いない)。反射板表面では、各光ポートの直径は約0.08インチの場合がある
。光検出器(例えば、パイロメータ)のそれぞれに、光ポートで受けた光を送る
光ファイバ31にサファイア光導体29が接続されており、これらの光検出器を
用いることによって基板12が配置された領域の温度が決定される。光検出器か
らの温度測定結果は、加熱ランプアセンブリ16の放射出力を制御するコントロ
ーラ28によって受け取られる。これにより、フィードバックループが処理シス
テム能力を高め均一に基板12を加熱するようになる。
【0015】 動作時、流体搬送システム30は処理ガスを処理チャンバ14に導入し、処理
ガスを回転基板12の方向に向ける。処理ガスは基板12の上面全体に流れ込み
、加熱された基板と反応して、例えばエピタキシャルシリコン膜を形成する。余
分な処理ガスと共にあらゆる反応副生物(基板との反応で発生した塩化水素等)
は、ポンプシステム34により処理チャンバ14から排気口32を通して排出さ
れる。
【0016】 図2に示すように、処理中、反応種38(例えば、トリクロロシランやジクロ
ロシレリン等)を含む処理ガス36が、基板面と反応して膜40(例えば、エピ
タキシャルシリコン)を形成する前に、基板12の表面全体に流れ境界層42を
介して拡散しなければならない。反応種38が基板表面と反応した後、反応副生
物44が通常発生する。反応副生物44は処理ガス36を排出口32の方向に流
すことにより排気される。膜40が基板面に成長する速度は、他の種々の要因の
中でも、反応種38を拡散させる境界層の厚みや反応部位での基板の温度に左右
されるものである。反応速度の制限下では、基板表面全体の温度を均一にするこ
とによって成膜の均一性の大部分は制御される。輸送制限下では、基板表面上に
形成される境界層が均一であることと共に、基板表面全体に処理ガスを均一に流
入させることによって成膜の均一性の大部分は制御される。以下に記載するよう
に、基板表面上の処理チャンバ内に導入する処理ガスの垂直方向の配分量を制御
することによって、輸送制限下において実質的に均一な成膜が達成される。
【0017】 図3を参照すると、ある実施形態において、処理チャンバ14内に導入される
処理ガスの垂直配分は、3個の溝状の流体インジェクタ46、48、50を有す
る流体搬送システムによりそれぞれ導入される処理ガスの特徴パラメータ(例え
ば、噴射率、組成及び流量等)を選択することで制御され、これらのインジェク
タは基板が回転する軸に平行な方向に沿って離間して設けられている。各流体イ
ンジェクタ46、48、50は基板12の表面上に(少なくとも最初は)異なる
距離離れて流路52、54、56のそれぞれに沿って処理チャンバ14内に処理
ガスを導入する。ここにおいて、処理ガスが処理チャンバ14内に導入される基
板表面上の距離とは、流体ポートの端部を規定する表面の重心から基板表面を実
質的に含む平面までの距離を指して用いている。基板12が回転することによっ
て生じる流動力によって、垂直方向に重なっていた処理ガスの流れ52、54、
56が再度方向付けされ、処理ガスの流れが基板12の表面上において異なる水
平位置分配される。このようにして処理ガスを水平方向に再度分配しなおすこと
によって、基板12全体に反応種を供給するように制御可能になる。
【0018】 図3の実施形態における流体搬送システムは、3個の流体インジェクタをもつ
。一般的に、流体搬送システムは基板表面上に異なる高さに配置された少なくと
も2個のインジェクタを有しており、1個以上の他の流体インジェクタが基板上
に同じ高さかもしくは異なる高さに設けられて異なる処理効果を達成することも
ある。
【0019】 図4Aは、基板表面(1.0mm、1.5mm、2.0mm、6.0mm)上
に異なる距離離して配置した4個の流体インジェクタから導入された処理ガスの
流れの流線を示すコンピュータシミュレーションの結果である。このシミュレー
ションは、0.15平方インチの流域を有する流体インジェクタを介して40s
lm(標準毎分リットル)で導入した水素のトリクロロシランの流量と、85r
pmの基板回転率に基づいたものである。上方から見て基板が反時計周りに回転
すると仮定すると、処理ガスが処理チャンバ14内に導入される位置と基板表面
との距離が短ければ短いほど、処理ガスの流れの流線が回転基板の周辺縁の方に
位置している。基板表面から1.0mm上方の距離に導入された処理ガスは、主
に基板の周辺縁の方向に処理ガスを供給するのに対して、基板表面から6.0m
m上方の距離に導入された処理ガスは主に基板の中心領域の方へと処理ガスを供
給する。基板表面上方のそれらの中間位置(1.5mm及び2.0mm)で導入
された処理ガスは、主に周辺縁と基板の中心との間の領域に処理ガスを供給する
。このように、基板表面全体に処理ガスを配分するためには、基板表面の上方で
異なる距離を持たせて処理チャンバ14内に導入される処理ガスの特徴パラメー
タを変更すれば制御可能となる。
【0020】 図4Bは、基板表面上方に水平方向に離間して等間隔に配置された6個の流体
インジェクタ58〜63から処理ガスが処理チャンバ14内に導入される別のコ
ンピュータシミュレーションの結果を示している。このシミュレーションは、0
.15平方インチの流域を有し基板表面上方に14mm離間して配置された流体
インジェクタを介して40slm(標準毎分リットル)で導入した水素のトリク
ロロシランの流量と、85rpmの基板回転率に基づいたものである。上方から
見て基板が反時計周りに回転すると仮定すると、流体インジェクタ58から導入
された処理ガスは基板の周辺縁に偏向される。他の流体インジェクタ59〜63
から導入された処理ガスは、流体インジェクタ58からの処理ガスの流れにわた
って基板表面上方で実質的な間隔を保って偏向されており、流体インジェクタ5
8から導入される処理ガスが与える効果と比較すると、基板表面との反応の点で
ほとんど寄与しないものである。言い換えれば、この配置では、基板表面と処理
ガスとの反応のほとんどは、流体インジェクタ58によって導入される処理ガス
の流動力によるものである。従って、基板表面全体への処理ガス分配制御は、こ
の配置ではかなり制限される。
【0021】 処理ガスが処理チャンバ14内に導入される速度は、基板の周辺縁での処理ガ
スの流速が回転時の基板の周辺縁の速度とほぼ同じ程度になるように選択される
。例えば、処理ガスは、基板の周辺領域が基板の回転時に円弧の周りを進む速度
の約0.01倍〜約100倍の流量で導入されることが好ましく、約0.1倍〜
約10倍の流量で導入されることが更に好ましい。従って、約50rpm〜約2
40rpmの速度で回転する300mm直径の基板では、処理ガスは約0.00
8〜0.04m/sから約80〜400m/sの流速で導入され、更に好ましく
は約0.08〜約0.4m/sから約8〜40m/sの流速で導入される。また
約90rpmで回転する300mm直径の基板では、処理ガスは約0.15m/
s〜約15m/sの流量で導入されることが好ましい。処理ガスが処理チャンバ
内に導入される速度は、流体インジェクタの出口で測定され、処理ガスの流量と
流体インジェクタの流域から求められることもある。
【0022】 図5A〜5Cを参照すると、流体搬送システム30は、流体インジェクタ46
、48、50の出口を規定する面板70を含む。流体搬送システム30はまた、
処理チャンバ14に取り付けられるフランジ74と、ガス供給源から処理ガスを
受け取り一定の処理ガス流量を発生するブロック拡散器72を含む。処理ガスは
それぞれ流体入口76、78、80を介して流体インジェクタ46、48,50
に搬送される。各流体インジェクタは、流体入口76、78、80の1つの入口
から処理ガスを受けるプレナムを含む。図5Bに示すように、処理ガスは、流体
入口80から複数のオリフェス82を通ってプレナム84内に流れ、最終的に流
体インジェクタ50の出口を通る。面板70は貫通孔86、88(図5C)を有
し、拡散器72は面板70と拡散器72とをフランジ74に固定するボルトを受
け入れるための貫通孔90、92を有する。300mm直径のシリコン基板上に
エピタキシャルシリコンを成長させるための処理チャンバにおいて、オリフィス
82の直径「d」は約0.062インチであり、流体インジェクタ46、48、
50の出口は約1.467インチの長手方向の直径「t」と約0.17インチの
幅「w」を有し、約0.05インチの間隔「s」をとって離間されている。30
0mm直径のシリコン基板上にエピタキシャルシリコンを成長させるための別の
実施形態では、オリフィス82の直径は約0.062インチであり、流体インジ
ェクタ46、48、50の出口は約1.25インチの長手方向の直径と、約0.
14インチの幅を有し、約0.08インチ離間されている。
【0023】 図6A及び図6Bを参照すると、流体インジェクタは異なる流域を有する出口
を有している。これにより、基板表面上で異なる間隔を有する流量を容易に制御
することが可能となる。例えば、図6Aに示されているように、面板106に規
定されている流体インジェクタ100、102、104の出口は、幅寸法が同じ
で長手方向(長さ方向)の寸法が異なっている。300mm直径のシリコン基板
上にエピタキシャルシリコンを成長させるための処理チャンバにおいて、流体イ
ンジェクタ100、102、104の出口は、約0.07インチの幅「w1」と
、それぞれ約0.5インチ、約0.9インチ、約1.25インチの長手方向の直
径「t1」、「t2」、「t3」とを有する。出口の間隔「s1」は約0.15
インチだけ離間されている。これに対し、図6Bに示されているように、面板1
16に規定されている流体インジェクタ110、112、114の出口は、同じ
長さ寸法と異なる幅寸法を有している。300mm直径のシリコン基板上にエピ
タキシャルシリコンを成長させるための処理チャンバにおいて、流体インジェク
タ110、112、114の出口は、約1.25インチの長さ寸法「t4」と、
それぞれ約0.135インチ、約0.09インチ、約0.045インチの幅寸法
「w2」、「w3」、「w4」とを有する。流体インジェクタ110と112の
出口の間隔「s2」は約0.11インチだけ離間されており、流体インジェクタ
112と114の出口の間隔「s3」は約0.15インチだけ離間されている。
【0024】 図6Cを参照すると、別の実施形態では、流体インジェクタ120と122は
、基板表面上方の異なる距離にある流路に沿って処理流体を処理チャンバ14に
導入するように配置されている。流体インジェクタ120と122は、基板が回
転する軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って離間されている。流
体インジェクタ124、126、128、130は、基板12の表面上方に流体
インジェクタ120と同じ間隔で処理流体を導入するように配置されている。
【0025】 動作中、処理ガスの特徴パラメータは、回転軸に実質的に平行な方向に沿って
制御可能である。これらのパラメータは様々な方法で制御され、処理ガスを基板
表面全体に均一に分配する。処理ガスは、異なる流速または異なる流量、もしく
はそれらの両方で異なる流体インジェクタを介して導入してもよい。
【0026】 異なる流体インジェクタを介して導入される処理ガスはまた、異なる組成を有
している。例えば、稀釈ガス(例えば、水素、ヘリウム及びアルゴン等)は、1
以上の流体インジェクタに供給される反応ガス種に加えられ、稀釈されていない
処理ガスは、他の流体インジェクタに供給されて、基板全体の成長率を均一に達
成する。図6Cの実施形態では、反応処理ガスは、流体インジェクタ120、1
24、126、128、130を介して導入され、更に不活性処理ガスは、流体
インジェクタ122を介して導入される。このような流体導入法を用いると、基
板表面上方で同じ間隔に配置された流体インジェクタの水平方向のアレイから処
理ガスが導入される場合、ウェーハの周辺縁の膜成長率が高くなる効果を有する
ことが実験的に観察されている。
【0027】 図7を参照すると、実線は、同じ処理ガス種(水素担体のトリクロロシラン)
が流体インジェクタ120、124、126、128、130から導入され、流
体インジェクタ122には処理ガスが流れていない場合に得られるフィルム成長
の均一性を示すものである。破線は、同じ処理ガス種(水素担体のトリクロロシ
ラン)が流体インジェクタ120、124、126、128、130から処理チ
ャンバ14内に導入され、かつ不活性ガス(水素)が流体インジェクタ122か
ら処理チャンバ14内に導入された場合に得られるフィルム成長の改良された均
一性を示すものである。図4Aに示されている流れの流線を基にすると、水素ガ
スの流れが基板の周辺縁に偏向され、それによって反応ガスの濃度を稀釈して周
辺縁での膜成長率を低くしていることが分かる。
【0028】 このように、上述した本発明の装置及び方法により、基板が回転する軸に垂直
な平面に対して実質的に垂直である方向に沿って処理流体の1以上の特徴パラメ
ータ(例えば、噴射率、流量及び組成等)を選択的に制御できる。ある態様では
、垂直方向に重なった処理流体を回転により方向付けした結果として基板の表面
が均一に処理流体に晒されることにより、処理流体が基板表面全体に均一に分配
される。
【0029】 他の実施形態は請求の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基板処理システムの概略断面側面図である。
【図2】 基板表面上に流入する処理ガスの線図である。
【図3】 回転基板を含む処理チャンバ内にある3個の流体インジェクタから吹き出され
る処理ガスの線図である。
【図4A】 基板表面上での異なる間隔に配置した流体インジェクタから処理チャンバ内に
導入される処理ガスの流路の流線を示す概略平面図である。
【図4B】 基板表面上での同じ間隔をもって異なる水平方向配置した流体インジェクタか
ら処理チャンバ内に導入される処理ガスの流路の流線を示す概略平面図である。
【図5A】 流体搬送システムの線図である。
【図5B】 線5B−5Bに沿って切り取った図5Aの流体搬送システムのブロック拡散器
を示す切断側面図である。
【図5C】 図5Aの流体搬送システムの流体インジェクタのブロック拡散器を示す概略正
面図である。
【図6A】 異なる流体インジェクタを規定する面板の概略正面図である。
【図6B】 異なる流体インジェクタを規定する面板の概略正面図である。
【図6C】 異なる流体インジェクタを規定する面板の概略正面図である。
【図7】 図6Cの流体インジェクタを用いて処理チャンバ内に導入したガスに晒するこ
とによって成長させた2つのフィルムに関するもので、基板表面全体の半径方向
の位置関数として描いたフィルムの厚みを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティーツ, ジェイムズ, ヴィ. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, フリーモント, レイノルズ ドライヴ 36712 (72)発明者 ウィリアムズ, メレディス, ジェイ. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サンタ クララ, ピー.オー.ボックス 5654

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理チャンバと、 前記処理チャンバ内に配置され、回転軸を中心として基板を回転させるように
    構成された回転可能な基板支持体と、 処理流体を処理チャンバ内に導入し、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂
    直な方向に沿って処理流体の1以上の特徴パラメータを選択的に制御可能に構成
    配置された流体搬送システムを備えた基板処理装置。
  2. 【請求項2】 前記流体搬送システムは、処理流体を処理チャンバ内に導入
    するための複数の流体インジェクタを備えた請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記流体搬送システムは、 処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置され、実質的に基板表面
    を含む参照面上方に第1の距離をもって配置された第1の流体インジェクタと、 処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置され、参照面上方に第1
    の距離よりも大きな第2の距離をもって配置された第2の流体インジェクタとを
    備える請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の流体インジェクタは、第1の位置から処理チャン
    バ内に流体を導入するように構成配置され、前記第2の流体インジェクタは、回
    転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って、第1の位置から離間し
    て設けた第2の位置から流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記1以上の流体インジェクタは、細長い寸法を有する流体
    入口を備える請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記1以上の流体インジェクタは、溝状の流体ポートを備え
    る請求項3に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の流体インジェクタは、特有の流域を有する第1の
    流体ポートを有し、前記第2の流体インジェクタは、異なる特有の流域を有する
    第2の流体ポートを有する請求項3に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の流体ポートの特有の流域は、前記第1の流体ポー
    トの特有の流域よりも大きい請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置され、参照
    面上方に第2の距離よりも大きい第3の距離をもって配置される第3の流体イン
    ジェクタを更に備える請求項3に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の流体インジェクタ、前記第2の流体インジェク
    タ及び前記第3の流体インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂
    直である方向に沿って離間されている請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の流体インジェクタ、前記第2の流体インジェク
    タ及び前記第3の流体インジェクタは、それぞれが異なる特有の流域をもつ流体
    ポートをそれぞれ有する請求項9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 処理チャンバと、 処理チャンバ内に配置され、回転軸を中心として基板を回転させるように構成
    された回転可能な基板支持体と、 第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第
    1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿
    って第1の位置から離間された第2の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入
    するように構成配置された第2の流体インジェクタとを有する流体搬送システム
    とを備えた基板処理装置。
  13. 【請求項13】 処理チャンバと、 処理チャンバ内に配置され、回転軸を中心として基板を回転させるように構成
    された回転可能な基板支持体と、 第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第
    1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿
    って第1の位置から離間された第2の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入
    するように構成配置された第2の流体インジェクタとを有する流体搬送システム
    であって、前記第1及び第2の流体インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対し
    て平行なそれぞれの線に沿ったそれぞれ長手方向の寸法を特徴とする出口をそれ
    ぞれ有し、第2の流体インジェクタの長手方向の寸法は第1の流体インジェクタ
    の長手方向の寸法よりも大きいものである流体搬送システムとを備えた基板処理
    装置。
  14. 【請求項14】 処理チャンバと、 処理チャンバ内に配置され、回転軸を中心として基板を回転させるように構成
    された回転可能な基板支持体と、 第1の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入するように構成配置された第
    1の流体インジェクタと、回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿
    って第1の位置から離間された第2の位置から処理流体を処理チャンバ内に導入
    するように構成配置された第2の流体インジェクタとを有する流体搬送システム
    であって、前記第1及び第2の流体インジェクタは、回転軸に垂直な平面に対し
    て垂直なそれぞれの線に沿ったそれぞれ幅寸法を特徴とする出口をそれぞれ有し
    、第2の流体インジェクタの幅寸法は第1の流体インジェクタの幅寸法よりも大
    きいものである流体搬送システムとを備えた基板処理装置。
  15. 【請求項15】 処理チャンバと、 処理チャンバ内に配置され、回転軸を中心として基板を回転させるように構成
    された回転可能な基板支持体と、 実質的に基板表面を含む参照面上方に第1の距離をもって配置された第1の流
    体インジェクタと、参照面上方に第1の距離よりも大きな第2の距離をもって配
    置された複数のほかの流体インジェクタとを有する流体搬送システムとを備える
    基板処理装置。
  16. 【請求項16】 回転軸を中心として処理チャンバ内の基板を回転させるス
    テップと、 処理流体を処理チャンバ内に導入するステップと、 回転軸に垂直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って処理流体の1以上の
    特徴パラメータを選択的に制御するステップとを備える基板処理方法。
  17. 【請求項17】 処理ガスの特徴パラメータは、 実質的に基板を含む参照面上方に第1の距離離間された位置から第1の処理流
    体を処理チャンバ内に導入するステップと、 参照面上方に第1の距離よりも大きな第2の距離離間された位置から第2の処
    理流体を処理チャンバ内に導入するステップとによって選択的に制御される請求
    項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記第2の処理流体は、前記第1の処理流体が回転軸に垂
    直な平面に対して実質的に垂直な方向に沿って処理チャンバ内に導入される位置
    から離間された位置から処理チャンバ内に導入される請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第1の処理ガスは、前記第2の処理流体と実質的に同
    じ組成を有する請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記第1の処理ガスは前記第2の処理流体とは異なる組成
    を有する請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記第1の処理流体は、ある反応種濃度からなり、前記第
    2の処理流体は、同じ反応種のより高い濃度からなる請求項16に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記第1の処理流体は稀釈剤からなる請求項20に記載の
    方法。
  23. 【請求項23】 前記第2の処理流体は反応種からなり、前記第1の処理流
    体は実質的に反応種ではない請求項16に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記第1の処理流体及び前記第2の処理流体は、基板の周
    辺領域が基板回転時に円弧の周りを進む速度の約0.01倍〜約100倍の流量
    で導入される請求項16に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記基板は約50rpm〜約240rpmの速度で回転さ
    れる請求項16に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記第1の処理流体及び前記第2の処理流体は、約0.1
    5m/s〜約15m/sの流速で処理チャンバ内に導入される請求項16に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 前記第1の処理流体及び前記第2の処理流体は、約0.4
    m/s〜約8m/sの流速で処理チャンバ内に導入される請求項16に記載の方
    法。
JP2000516083A 1997-10-10 1998-10-05 回転基板上に処理流体を導入する方法及び装置 Withdrawn JP2001520456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94853797A 1997-10-10 1997-10-10
US08/948,537 1997-10-10
PCT/US1998/020951 WO1999019536A1 (en) 1997-10-10 1998-10-05 Introducing process fluid over rotating substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520456A true JP2001520456A (ja) 2001-10-30

Family

ID=25487971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516083A Withdrawn JP2001520456A (ja) 1997-10-10 1998-10-05 回転基板上に処理流体を導入する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1025279A1 (ja)
JP (1) JP2001520456A (ja)
KR (1) KR20010031054A (ja)
TW (1) TW429271B (ja)
WO (1) WO1999019536A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232529B1 (en) 1999-08-26 2007-06-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing compound for chemimechanical polishing and polishing method
JP2009212531A (ja) * 2003-07-15 2009-09-17 Bridgelux Inc 化学気相成長反応装置
JP2009272496A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長装置および薄膜の気相成長方法
JP2012054310A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャル成長装置
JP5343162B1 (ja) * 2012-10-26 2013-11-13 エピクルー株式会社 エピタキシャル成長装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803546B1 (en) * 1999-07-08 2004-10-12 Applied Materials, Inc. Thermally processing a substrate
DE102008012333B4 (de) * 2008-03-03 2014-10-30 Mattson Thermal Products Gmbh Vorrichtung zum thermischen Behandeln von scheibenförmigen Substraten
US20150292088A1 (en) * 2012-11-27 2015-10-15 Claudio Canizares Deposition systems having interchangeable gas injectors and related methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255454A3 (en) * 1986-07-26 1991-11-21 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for chemical vapor deposition
FR2661554A1 (fr) * 1990-04-30 1991-10-31 Philips Electronique Lab Dispositif d'introduction des gaz dans la chambre d'un reacteur d'epitaxie, chambre de reacteur comportant un tel dispositif d'introduction de gaz, et utilisation d'une telle chambre pour la realisation de couches semiconductrices.
JP3057330B2 (ja) * 1991-09-27 2000-06-26 コマツ電子金属株式会社 ガス導入装置、エピタキシャル成長装置およびエピタキシャル成長方法
US5551982A (en) * 1994-03-31 1996-09-03 Applied Materials, Inc. Semiconductor wafer process chamber with susceptor back coating

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232529B1 (en) 1999-08-26 2007-06-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing compound for chemimechanical polishing and polishing method
JP2009212531A (ja) * 2003-07-15 2009-09-17 Bridgelux Inc 化学気相成長反応装置
JP2009272496A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長装置および薄膜の気相成長方法
JP2012054310A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャル成長装置
JP5343162B1 (ja) * 2012-10-26 2013-11-13 エピクルー株式会社 エピタキシャル成長装置
WO2014065428A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 エピクルー株式会社 エピタキシャル成長装置
KR20150074072A (ko) 2012-10-26 2015-07-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 에피택셜 성장장치
EP3456860A2 (en) 2012-10-26 2019-03-20 Applied Materials, Inc. Epitaxial growth apparatus
KR20200106564A (ko) 2012-10-26 2020-09-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 에피택셜 성장장치
KR20210111361A (ko) 2012-10-26 2021-09-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 에피택셜 성장장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW429271B (en) 2001-04-11
EP1025279A1 (en) 2000-08-09
WO1999019536A1 (en) 1999-04-22
KR20010031054A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136945B2 (ja) エピタキシャル成長装置用のチャンバ構成要素
EP0854210B1 (en) Vapor deposition apparatus for forming thin film
JP2930960B2 (ja) 大気圧化学蒸着装置および方法
CN100482857C (zh) 用于在半导体衬底上外延淀积膜的系统和方法
JP4108748B2 (ja) コールドウォール気相成長法
JP5189294B2 (ja) オートドーピングおよび裏面堆積を減少させるための基板支持システム
CN104756231B (zh) 具有可定制的流动注入的外延腔室
US5455070A (en) Variable rate distribution gas flow reaction chamber
US6506691B2 (en) High rate silicon nitride deposition method at low pressures
EP2913844B1 (en) Epitaxial growth apparatus
KR102264053B1 (ko) Epi 챔버 유동 조작을 위한 주입구 및 배기구 설계
EP1204783A1 (en) A method of forming a silicon nitride layer on a semiconductor wafer
JP2000331939A (ja) 成膜装置
JPH113884A (ja) 化学気相処理中に基板の裏面をパージするための方法及び 装置
JPH07193015A (ja) ウェハ処理チャンバ用ガス入口
JP2009164570A (ja) 気相処理装置、気相処理方法および基板
JP2000269147A (ja) 気相成長装置、気相成長方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ
JP2001520456A (ja) 回転基板上に処理流体を導入する方法及び装置
EP0473067A1 (en) Wafer processing reactor
US20060231016A1 (en) Deposition apparatuses
JP4443689B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2005353775A (ja) エピタキシャル装置
JP7209675B2 (ja) エピタキシャル成長による成膜方法、および、エピタキシャル成長装置
TW202403092A (zh) 氣相成長裝置
TW202307260A (zh) 用於沉積膜的化學氣相沉積爐以及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110