JP2001520239A - アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む化合物によって安定化された有機材料 - Google Patents

アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む化合物によって安定化された有機材料

Info

Publication number
JP2001520239A
JP2001520239A JP2000517015A JP2000517015A JP2001520239A JP 2001520239 A JP2001520239 A JP 2001520239A JP 2000517015 A JP2000517015 A JP 2000517015A JP 2000517015 A JP2000517015 A JP 2000517015A JP 2001520239 A JP2001520239 A JP 2001520239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
stabilizer
butyl
group
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517015A
Other languages
English (en)
Inventor
− ユアン リン、チュン
アーチボルド、ロバート、エス
Original Assignee
ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2001520239A publication Critical patent/JP2001520239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/20Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen
    • C09K15/24Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen and oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • C10L1/2418Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides containing a carboxylic substituted; derivatives thereof, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/28Organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、有機材料の安定化剤として有用な、芳香族アミン及びヒンダードフェノール官能基の二重置換を含む化合物に関する。かかる化合物は、一般式(I)で表され、式中、Фは式(II)であり、R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよい炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、mは0又は1であり、nは1〜10の整数であり、qは0〜8の整数であり、zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれらの混合からなる群より選択される)であり、Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のときのみである、の化合物である。 【化16】 【化17】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は、有機材料(例えば、ゴム、プラスチック、潤滑油、石油燃料、ワッ
クス、及び有機液体)を、アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む
安定化化合物を使用することによって酸化から保護することに関する。
【0002】2.関連技術の説明 有機材料(例えば、ゴム、プラスチック、潤滑油、石油燃料、ワックス、及び
有機液体)は酸化から保護する必要のあることがよく知られている。
【0003】 現在、多くのこのような有機材料は、高温の操作温度や機械的せん断力に曝さ
れている。有機材料をこのような高度な操作条件下において尚早の酸化及び劣化
から保護できる新規な安定化剤が求められている。
【0004】 ヒンダードフェノールは、有機材料(例えば、食品、ゴム、プラスチック、油
など)に入れる安定化剤として50年以上にわたり使用されてきた。例えば、米
国特許第3,644,482号は、3−(3,5―ジ―t―ブチル―4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートのエステル系のヒンダードフェノール安定化剤を
記載する。
【0005】 また、芳香族アミンも、有機材料の安定化剤として、特にプラスチック、ゴム
、及び油に入れて使用されてきた。例えば、米国特許第3,505,225号は
、α−メチルスチリル置換ジフェニルアミン系の芳香族アミン酸化防止剤を記載
する。さらに、米国特許第4,797,511号及び第4,837,259号は
、ポリプロピレン及びポリエチレン用安定化剤として、ヒンダードフェノールと
アミン系酸化防止剤との相乗効果のあるブレンドを記載する。
【0006】 アリールアルキル置換ジアリールアミン(例えば、4,4’−ビス(α,α−
ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(NAUGARD 445、ユニロイヤル
ケミカル))及び種々のポリマー材料用酸化防止剤としてのその使用は、米国特
許第3,452,056号及び第3,505,225号から公知である。
【0007】 立体障害のある(sterically hindered)フェノールはも
う一つの公知の酸化防止剤材料群を構成する。アミン成分及び立体障害のあるフ
ェノール成分の混合物を含有する酸化防止剤組成物(その他の成分は含まれてい
てもいなくてもよい)もまた公知である。
【0008】 すなわち、米国特許第3,304,283号は、少なくとも1種の芳香族フェ
ノール系チオエーテル、ジアリールチオエーテル、脂肪族ジスルフィド、芳香族
ジスルフィド、芳香族メルカプタン、脂肪族メルカプタン、及び/又は脂肪族チ
ウラムジスルフィドを、少なくとも1種のビフェノール及び/又は芳香族アミン
と組み合わせて含有する、モノオレフィン系ポリマー(例えば、ポリプロピレン
)用の酸化防止剤組成物を開示する。
【0009】 米国特許第3,432,578号は、ジアリールヒドロキシアミン、2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ジラ
ウリルチオジプロピオネート、及びリグニンスルホネートの混合物を用いて、共
役ジエンポリマーを紫外線の悪影響から安定化することを開示する。
【0010】 米国特許第3,567,664号及び第3,637,865号は両方とも、2
,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール及びp,p’−ジアルキルジフェ
ニルアミンの混合物を用いて、ポリエーテルポリオール系ポリウレタンをスコー
チングに対して安定化することを開示する。同様に、米国特許第4,007,2
30号は、或る種のヒンダードフェノール(例えば、2,4−ジメチル−6−オ
クチルフェノール)及びNAUGARD 445(上記)のみからなる組成物を
用いて、ポリエーテルポリオール系ポリウレタンのスコーチングに対して安定化
することを記載する。
【0011】 米国特許第3,644,482号は、フェニル環の2位又は3位が第二のアル
キル基で置換されていてもよい(4−ヒドロキシ−5−アルキルフェニル)アル
カン酸、及び普通は有機材料の酸化的劣化に対して用いる安定化剤であるアルカ
ンポリオールから誘導されたエステル類を開示する。これらは、慣用のエステル
化技術により調製される。典型的な実施の形態は、エチレングリコールビス[3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]及び
ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート]である。
【0012】 米国特許第3,655,559号は、アルキル化ジフェニルアミン、及び所望
により、数多くの他の種類の酸化防止剤(その中には、立体障害のあるフェノー
ルが含まれる)のいずれか一種をベースとする合成潤滑剤用安定化剤を開示する
【0013】 米国特許第3,979,180号は、立体障害のあるフェノール及び/又は構
造Ar−NH−Ar’(式中、Ar及びAr’は各々フェニル、ナフトール、炭
素原子1〜20個のアルキル置換基を含む置換フェニル及びナフトール)の置換
ジフェニルアミン、及びハロゲン、金属有機チオフォスフォラス化合物及び痕跡
量の遷移金属塩を併用して、低密度ポリエチレン及び無機物質充填エチレン−酢
酸ビニル共重合体を安定化することを記載する。
【0014】 米国特許第4,341,677号は、繊維補強ポリマー材料(例えば、ポリオ
レフィン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
アセタール、ポリスチレン、及びスチレン共重合体)の化学的劣化に対する保護
を増す、繊維質補強材(例えば、ガラス繊維)を処理するのに有用な酸化防止剤
の水中油型エマルションを記載する。このエマルションは、ヒンダードフェノー
ル(例えば、オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロ
キシフェニルプロピオネート(IRGANOX 1076、チバガイギー))及
び/又はジアリールアミン(例えば、NAUGARD 445)をベースとする
【0015】 米国特許第4,420,579号は、ニッケルチオビス(アルキルフェノラー
ト)にヒドロキシ置換配位子を添加剤(例えば、ジアリールアミン及び/又はヒ
ンダードフェノール)を組み合わせて配位した配位錯体をベースとしたポリオレ
フィン用酸化防止剤組成物を記載する。
【0016】 米国特許第4,440,671号は、炭化水素置換ジフェニルアミン(例えば
、スチレンでアルキル化された液体ジフェニルアミン(WINGSTAY 29
、グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー))及び高分子量ポリエ
チレングリコールの混合物をポリエチレン用無水遅延剤組成物として記載する。
この組成物は、所望により酸化防止剤(例えば、立体障害のあるフェノール及び
アミン、ポリマー化された2,2,4−テトラメチルヒドロキノン、4,4’−
チオ−ビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、チオジエチレンビス−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)、ジステアリ
ルチオジプロピオネートなど)を含んでいてもよい。
【0017】 米国特許第5,047,530号は、不飽和高分子量ポリマー用耐オゾン剤と
して有用なトリス(N−アルキル−p−フェニレンジアミノ)−1,3,5−ト
リアジン化合物を開示する。この化合物は、N−アルキルフェニレンジアミンを
ハロゲン化シアヌルと反応させることにより調製することができる。
【0018】 米国特許第5,120,844号は、少なくとも一つの(N−アルキル−p−
フェニレンジアミノ)基をトリアジン環上に有する三置換1,3,5−トリアジ
ン化合物を開示する。好ましい組成物は、アルキル−p−フェニレンジアミノ基
で三置換されている。好ましい化合物は、N−アルキルフェニレンジアミンをハ
ロゲン化シアヌルと反応させることにより調製することができる。
【0019】 日本特許公開番号1984−98148は、4,4’−ビス(2,2’−ジメ
チメベンジル)ジフェニルアミンを、所望により室温で液体である酸化防止剤(
例えば、4,4’−チオ−ビス(7−t−ブチル−3−メチルフェノール)、ジ
ラウリルジチオプロピオネート、2,2−チオ[ジエチルビス−3−(3,5−
ジエチル−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)]プロピオネート)とともに
用いて架橋ポリオレフィンの変色を防止することを教示する。これらのポリオレ
フィン類は、必ず架橋剤(例えば、広く知られた有機過酸化物)を含有する。
【0020】発明の概要 本発明は、芳香族アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を有する化合
物、そのような化合物を含む組成物、及びそれらの有機材料用安定化剤としての
使用に関する。
【0021】 より具体的には、本発明は、一般式、
【0022】
【化7】
【0023】 式中、
【0024】
【化8】
【0025】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
のみである、 の化合物に関する。
【0026】 他の側面において、本発明は、一般式、
【0027】
【化9】
【0028】 式中、
【0029】
【化10】
【0030】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
のみである、 の化合物を含有する、有機材料の安定化剤に関する。
【0031】 更に別の側面において、本発明は、有機材料に一般式、
【0032】
【化11】
【0033】 式中、
【0034】
【化12】
【0035】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
のみである、 の化合物を含有する少なくとも1種の安定化剤を添加する工程を含む、有機材料
を安定化する方法に関する。
【0036】好適な実施の形態の説明 上記したように、本発明の二重官能性安定化剤は、一般式、
【0037】
【化13】
【0038】 式中、
【0039】
【化14】
【0040】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
のみである、 で表されるものである。
【0041】 すなわち、式IのΦにおけるR1及びR2は同一であっても異なってもよく、水
素、又はアルキル、官能基のあるアルキル、又は炭素原子1〜20個のアリール
アルキル基とすることができる。R1及び/又はR2がアルキルの場合、それらは
例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、
オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル
、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エ
イコシル、又はそれらの異性体、例えば、イソプロピル、イソブチル、sec−
ブチル、tert−ブチル、2−エチルヘキシルなどとすることができる。
【0042】 本発明の原料又は目的化合物について「アルキル」という用語を使用するとき
は、シクロアルキル及びアルキル置換シクロアルキル構造(例えば、シクロペン
チル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシルなど)をも含むとみなす点に
注意する。
【0043】 更に、R1及び/又はR2がアルキルの場合、そのアルキル基は、例えば、官能
基又はアリール基による単置換又は多置換されたものとすることができる。かか
る官能基としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル基、アルデヒド基、カルボ
キシル基、スルホニル基、スルホキシル基、チオール基、アミノ基、アミド基な
どの単独又は混合が挙げられる。アリール置換基としては、例えば、フェニル、
ナフチル、ビフェニル、アズレニル、アントラセニル、フェナンスレニルなどが
挙げられ、それらは更に置換されて、例えば、トリル基、キシリル基、アニリニ
ル基などを形成してもよい。同様に、R1及び/又はR2がアリールの場合、それ
らは例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル、アズレニル、アントラセニル、
フェナンスレニルなどとすることができ、それらは更に置換されて、例えば、ト
リル基、キシリル基、アニリニル基などを形成してもよい。R1及びR2の少なく
とも一つがtert−ブチルであることが好ましく、両方ともtert−ブチル
であることがより好ましい。
【0044】 式IのΦにおけるR3は炭素原子1〜10個のアルキレン基(例えば、メチレ ン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、
オクチレン、ノニレン、デシレン、及びそれらの異性体)であり、すなわち、こ
れらは、無分枝又は有分枝(例えば、イソプロピレン、イソブチレン、2−エチ
ルヘキシレンなど)とすることができる。R3が分枝のないアルキレン基である ことが好ましく、エチレンであることがより好ましい。
【0045】 式Iにおいて、(X)qは、あってもなくてもよい部分を指す。言いかえれば 、qが0であればXは存在せず、qが1から8のいずれかであれば、それに応じ
て1から8個のXが存在することになる。当業者であれば、Xが存在するとき、
zは必ず2でなければならないこと、そしてXがその二つのYの連結を形成する
ことがわかるはずである。z及びqが両方とも2である場合、一例としては、本
発明の化合物に対する式は、
【0046】
【化15】
【0047】 式IにおけるXは、炭素、窒素、酸素、硫黄、又はケイ素とすることができる
。qが1より大きいとき、複数のXは同一であっても異なっていてもよい。当業
者であれば、ここに挙げた炭素、窒素、酸素、硫黄、又はケイ素が、二つのYを
結ぶ連結であるこれらの原子のみを表わすこと、そして鎖を構成する原子の原子
価を満足するのに必要な追加の原子又は結合が存在するはずであることがわかる
はずである。例えば、Xが、酸素原子で置換されカルボニル基を形成する炭素で
あることもあろうし、qが2であってXが炭素の場合、その構造が、・・・Y−
CH2−CH2−Y・・・であることもあろう。もう一つの例として、・・・Y−
CH=CH−Y・・・もあろう。その他の可能性のある例は、当業者に直ちに明
白であろう。
【0048】 式IにおけるYは、置換されていてもよい芳香族基である。Yは、フェニル、
ナフチル、ビフェニル、アズレニル、アントラセニル、フェナンスレニルである
ことが好ましく、フェニルであることがより好ましい。本発明の化合物中に二つ
のYが存在する場合、すなわち、zが2の場合、それらのYは同一であっても異
なってもよいが、同一であることが好ましい。また、z及びmが両方とも1の場
合、そしてそのような場合に限り、YをもΦとすることができる。
【0049】 式Iにおいて、nは1〜10の整数である。nの最大値が、Yとして選択され
る基によることは理解されるであろう。すなわち、式Iにおける角括弧(squ
are brackets)内に含まれる部分は、Yである芳香族基の利用可能
な炭素原子の全部又は幾つかと結合し得るのである。したがって、Yがフェニル
であり、それに結合するその他の基を有していなければ、Yには利用可能な6個
の炭素原子があることになり、それゆえnの最大値は6となろう。一方、Yがビ
フェニルであり、それに結合するその他の基を有していなければ、Yには利用可
能な10個の炭素原子があることになり、それゆえnの最大値は10となろう。
nが1〜6の整数であることが好ましく、より好ましくは1〜3、最も好ましく
は1である。
【0050】 本発明の好ましい化合物は、N−(4’−アニリノフェニル)−3−(3”,
5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、N−{
p−[(1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(3”,5
”−ジ−t−ブチル−4”−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、N,N’
−フェニレン−ビス[3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオンアミド]である。
【0051】 本発明の化合物は、現在使用されているヒンダードフェノール及び/又はアミ
ン酸化防止剤の部分的又は全体的代替物として使用することができる。本発明の
化合物はまた、相互と又は有機材料に典型的に見出されるその他の添加剤と併用
することができる。
【0052】 安定化剤として利用するとき、本発明の化合物は、就中、プラスチック材料、
ゴム、潤滑油、及び石油燃料用の酸化防止剤及び/又は耐オゾン剤として働く。
【0053】 プラスチック材料は、熱可塑性ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン又はポ
リプロピレン)、ポリスチレン、ポリハロゲン化ビニル、又はその他の熱可塑性
樹脂(エンジニアリングサーモプラスチックを含む)とすることができる。エン
ジニアリングサーモプラスチックとしては、ポリアミド、ポリエステル、ポリア
セタール、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、脂肪族ポリケ
トン二元共重合体又は三元共重合体、ポリ(エーテルスルホン)、ポリカーボネ
ート、液晶ポリマー、ポリ(エーテルエーテルケトン)、及びポリ(アリーレー
ト)のような樹脂が挙げられる。
【0054】 ゴムとしては、天然又は合成エラストマーのような高度不飽和ポリマー(例え
ば、シス−ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、
ポリクロロプレン、ポリアクリロニトリルなど)並びに不飽和度のより少ないエ
ラストマー(例えば、EPDM、EPR、及びブチル又はハロゲン化ブチルゴム
)が挙げられる。
【0055】 潤滑油としては、減摩油、トランスミッションオイル、モーターオイル、及び
グリースを挙げることができる。石油燃料及び有機液体は、ガソリン、ジーゼル
燃料、又はジェット燃料とすることができる。
【0056】プラスチック材料 架橋、未架橋のいずれにおいてもポリエチレン樹脂の安定化は、特定の実用用
途においては極めて重要である。特に、長期利用性は、架線が室内、屋外の両実
用用途においてその安定性を非常な長期間(例えば、20から30年又はそれ以
上)にわたって保たなければならないワイヤ及びケーブル用被覆において重要で
ある。ポリマー(例えば、鎖状低密度ポリエチレン)を長期劣化に対して安定化
できることは、技術における重要な一歩前進である。
【0057】 本発明の化合物を用いて劣化に対して安定化できる熱可塑性ポリオレフィンと
しては、モノ及びジエチレン性不飽和のC3以上の炭化水素モノマー由来の単独 重合体(例えば、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリメチルブテン−1、
ポリメチルペンテン−1、ポリブテン−1、ポリスチレン、ポリイソブチレンな
ど)、2種以上のモノマー由来の共重合体(例えば、少なくともプロピレンが半
分以上を占めるエチレン−プロピレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合
体、プロピレン−イソブチレン共重合体、及び半分以上の量のポリプロピレンと
半分未満の量のポリエチレンとの、ポリプロピレンとポリブテン−1との、及び
ポリプロピレンとポリイソブチレンとのブレンド)が挙げられる。
【0058】 上記のポリオレフィン単独重合体、共重合体、及びそれらのブレンドは、重量
で半分未満(すなわち、約50重量%未満、好ましくは約20重量%未満)の量
の、一種以上の混和性の又は混和性にした上記以外のポリマー(例えば、ポリハ
ロゲン化ビニル、塩化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
レートなど)と組み合わせることができる。
【0059】 上記ポリオレフィン類に配合する本発明の安定化剤の量は、少なくとも、酸化
的劣化に対する有意な水準の安定性を付与するのに必要とされる量とする。一般
に、そのような量は、ポリオレフィン単独重合体、共重合体、又はポリオレフィ
ンブレンドの約0.01〜約5.0重量%、好ましくは約0.1〜約0.5重量
%に変化し得る。安定化剤を約5重量%過剰の量で使用することは可能ではある
が、そのような量はポリオレフィン基材の物理的又は機械的特性に悪影響がある
かもしれず、かかる場合は普通は避けるべきである。
【0060】 安定化剤をポリオレフィンに配合するために使用する手段に特に制限はなく、
一般に、添加剤をポリオレフィン樹脂に入れる任意の公知方法に従う。例えば、
これらの材料は、粉砕、押出しブレンド、又はその他の機械的処理手段によって
、ポリオレフィンに入れ、ポリマー全体に均一に分散させることができる。安定
化剤は、予備濃縮法により、又は担体系中(例えば、適切な溶媒又は補助溶媒中
)において、ポリオレフィンに添加することができる。
【0061】 通常の実務に従い、その他の添加剤を、安定化剤の添加前、中、及び/又は後
にポリオレフィンに入れることができる。かかる添加剤には、その他の安定化剤
、着色剤、補強材、充填材、静電防止剤、潤滑剤、可塑剤などがその慣用量で含
まれる。
【0062】ゴム 本発明の化合物は、高度に不飽和のポリマー(例えば、天然又は合成エラスト
マー)を保護するための耐オゾン剤として有利に使用することができる。本発明
の実施において使用できる高度に不飽和のポリマーの代表例は、ジエンエラスト
マーである。かかるエラストマーは、約100〜約250のヨウ素価を有するの
が典型的であろうが、もっと高いヨウ素価、或いはもっと低いヨウ素価(例えば
、50〜100)を有する高度に不飽和のゴムも使用できる。使用可能なジエン
エラストマーの具体例は、共役ジエン(例えば、1,3−ブタジエン、2−メチ
ル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−
ブタジエンなど)をベースとするポリマー並びにこのような共役ジエンとスチレ
ン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタ
クリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、酢酸ビニルなどのようなモノマーとの共重合体である。好ましい高度に不飽
和のゴムとしては、天然ゴム、シス−ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリ(
スチレン−ブタジエン)、ポリクロロプレン、ポリ(アクリロニトリル−ブタジ
エン)が挙げられる。更に、二種以上の高度に不飽和のゴムと不飽和度のより少
ないエラストマー(例えば、EPDM、EPR、及びブチル又はハロゲン化ブチ
ルゴム)との混合物もまた、本発明の意図する範囲内である。
【0063】 本発明の新規な化合物は、その他の耐オゾン剤や静電気の作用に対して保護す
るために普通に使用されるワックス類と併用可能である。 使用可能なその他の耐オゾン剤としては、普通に考えつくパラフェニレンジアミ
ン型の材料が挙げられる。すなわち、N−フェニル−N’−(1,3−ジメチル
ブチル)−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−
フェニレンジアミン、N−フェニル−N’−(1−メチルヘプチル)−p−フェ
ニレンジアミン、N−フェニル−N’−シクロヘキシル−p−フェニレンジアミ
ン、混合ジアリール−p−フェニレンジアミン類、N,N’−ジフェニル−p−
フェニレンジアミン、N,N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、
N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,
N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N
,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N−フェニル
−N’−p−トルエンスルホニル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N
’−アルキル−p−フェニレンジアミン、6−エトキシ−1,2−ジヒドロ−2
,2,4−トリメチルキノリン、ニッケルジブチルジチオカーバメートなどであ
る。
【0064】 保護する高度に不飽和のポリマーは、多くの通常の配合成分(例えば、架橋剤
、促進剤、活性化剤、遅延剤、耐オゾン剤、酸化防止剤、可塑化油及び柔軟化剤
、充填材、補強顔料、並びにカーボンブラック)と慣用手段によって配合するこ
とができる。
【0065】 本発明の新規化合物は、不飽和ポリマーに、ゴム炭化水素100重量部あたり
0.1〜約10重量部(以下PHRという)の水準で添加することが可能である
。これらの目的に対しては、ポリマーは天然又は合成ゴムと考えられる。より好
ましい添加水準は、約1〜約6部PHRである。最も好ましい水準は、約2〜約
4部PHRである。p−フェニレンジアミン型の材料のようなその他の耐オゾン
剤と併用する場合、本発明の化合物は、合計が上記したような範囲となるようブ
レンドに添加可能である。本発明の化合物は、その他の耐オゾン剤と1:3から
3:1の比率でブレンド可能である。より好ましいのは2:3から3:2の比率
範囲である。これらの比率は、パーセンテージが40:60から60:40(す
べての場合において、各比率の先の数が本発明の化合物である)であることを示
すものである。注意すべきなのは、或る種の応用であって或る種のその他の耐オ
ゾン剤と併用する場合において、上記した耐オゾン剤のPHRの範囲が最適な保
護を得るために変化することがあることである。合理的な実験を行いさえすれば
、本発明の化合物を当業界で公知のその他の耐オゾン剤とブレンドする場合に、
そのブレンドの比率及び全体水準を最適化することができる。
【0066】 本発明の化合物は、ブレンド中において特定の特性を向上させるため、先行技
術の酸化防止剤及び耐オゾン剤と有利に併用することができる。ゴム組成物中に
用いるときの本発明の化合物を耐オゾン剤として上記したが、当該物質がゴム用
酸化防止剤としても作用すること、すなわち、オゾンに対する保護ばかりでなく
酸化的劣化に対する保護を提供することは明白である。酸化防止剤として使用さ
れるとき、その水準は耐オゾン保護が必要な場合よりゴム炭化水素100部あた
りずっと低いのが典型的である点に注意する。
【0067】 本発明の化合物は、タイヤの熱硬化性ゴム含有部の一部又は全部のコンポーネ
ントとしてのタイヤ中に有利に使用することができる。熱硬化性ゴム含有部とし
ては、トラック、乗用車、又はオフロード車のタイヤ(内部に多くのいろいろな
補強層をも含む)のトレッド、サイドウォール、及びカーカス部が挙げられる。
これらのコンポーネントは、複数の熱硬化性ゴムポリマーをブレンド中に含むの
が典型的であり、それは酸化的損傷からだけではなくオゾン劣化からも保護され
なければならない。
【0068】 本発明の化合物をタイヤに配合する方法は慣用であり、広く知られている。こ
れらの化合物が配合されたゴム素材のスコーチ安全性は、従来のp−フェニレン
ジアミンに比較して改善される。
【0069】 不飽和ポリマーは、本発明の化合物を従来の酸化防止剤とブレンドすることに
より、酸化及びオゾン劣化の両方に対して所望により保護することができる。多
くの型のフェノール類、アミン類などが酸化防止剤として作用する。「ザ・イン
デックス・オヴ・コマーシャル・アンタイオクシダンツ・アンド・アンタイオゾ
ナンツ(The Index of Commercial Antioxid
ants and Antiozonants)、第3版」(ザ・グッド・イヤ
ー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー発行)には酸化防止性を有する物質と
通常みなされるものが列挙されており、その記載は本明細書の記載の一部とする
。かかる酸化防止物質の代表的な型は、立体障害のあるフェノール、アルキル置
換ジフェニルアミン、アリール置換ジフェニルアミン、アリールアルキル置換ジ
フェニルアミン、ナフチルアミン、ジアリールアミンとケトンの反応生成物、モ
ノフェノール、ビスフェノール、ポリフェノール、ヒドロキノン誘導体、及びポ
リマー化キノリンである。酸化防止剤系は、これらの物質を一種以上含むことが
できる。酸化防止剤の添加についての最適水準(PHR)は、ルーチン実験を通
じて簡単に求めることができ、最終目的によって大きく違い得る。
【0070】 安定化剤の一般的合成法 例1 N−(4’−アニリノフェニル)−3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”− ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド N−(4’−アニリノフェニル)−3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”
−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド(以下、安定化剤Aという)を、1リ
ットル4ツ口丸底フラスコにメチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート(試薬1)及び通常若干過剰(5〜10%)の
4−アミノジフェニルアミン(試薬2)を入れて合成した。試薬1は、2,6−
ジ−t−ブチルフェノールのアクリル酸メチルとのMichael付加反応生成
物として調製できる。試薬2は、アルドリッチ・ケミカル・カンパニー及びユニ
ロイヤル・ケミカル・カンパニーから購入可能である。試薬1の試薬2に対する
比率は、1.5〜0.67とすることができる。試薬1の試薬2に対する好まし
い比率は、1.2〜0.84であり、試薬1の試薬2に対する最も好ましい比率
は、1.0〜0.91である。反応容器そのものには、撹拌翼、窒素内層面嵌合
分散機、温度計、及び冷却トラップに通じるガス出口管が設けられていた。反応
容器を180〜250℃、好ましくは200〜230℃、最も好ましくは230
℃に加熱した。反応は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、生
成物収量が最大になるまで(通常2〜16時間、より好ましくは4〜8時間)監
視した。反応が完了したら、分散機を外し、反応容器を120℃に冷却し、有機
溶媒混合物(通常は飽和脂肪族溶媒と不飽和芳香族溶媒との混合物、例えば、オ
クタンとトルエン)を1時間かけて添加した。生成物の結晶化をオクタン及びト
ルエン中において完了したが、結晶化純度若しくは収率は通常良くはなかった。
結晶化溶液を115℃に保持し、結晶化が完了するまで通常は25〜90℃まで
徐々に冷却した。生成物を濾過し、オクタンを用いて洗浄し、乾燥した。この方
法により、明灰色の生成物を収率65〜85%で得る。精製した生成物は139
〜144℃で融けたが、粗生成物若しくは低精製生成物は110〜140℃で融
けるはずである。1H NMR(CDCl3,300MHz): 1.44(s,
18H),2.63(t,J=7.8Hz,2H),2.99(t,J=7.8
Hz,2H),5.12(s,1H),5.69(s,broad,1H),6
.91−7.35(m,11H)。13C NMR(CDCl3,75MHz): 170.7,152.3,143.6,139.5,136.2,131.6
,131.2,129.4,121.5,120.6,119.0,117.1
,40.1,34.4,31.9,30.4。IR(cm-1): 3620,3
430,3272,2955,1649。元素分析。理論値: C 78.34
%,H 8.16%,N 6.30%,O 7.20%。実測値: C 78.
53%,H 8.34%,N 6.27%,O 6.49%。
【0071】例2 試薬2を過剰 例1に記載した安定化剤Aの合成を、11.68gの試薬1(0.04モル)
及び8.1gの試薬2(0.044モル、すなわち、過剰量の試薬2)を用いて
行う。例1に記載した種類の生成物を得る。
【0072】例3 試薬1を過剰 例1に記載した安定化剤Aの合成を、17.52gの試薬1(0.06モル、
すなわち、過剰量の試薬1)及び7.36gの試薬2(0.04モル)を用いて
行う。例1に記載した種類の生成物を得る。
【0073】例4 N−{p−[(1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(3 ”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド N−{p−[(1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(
3”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド(
安定化剤B)。温度計、機械的撹拌器、コンデンサー、及びコンデンサー付きス
ターク−ディーン(Stark−Dean)トラップを備えた500mlの4ツ
口丸底フラスコ内に、73g(0.25モル)の量の試薬1、及び61.8g(
0.3モル)のN−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミンを
入れた。(N−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミンは、p
−ニトロアニリンのメチルイソアミルケトンを用いた縮合とその後の水素化によ
りつくることができる。)窒素によるガスシール下、この混合物を230℃に6
時間加熱した。反応はHPLCにより監視し、出発原料の消失及び表題化合物の
生成を観測した。100℃に冷却したら、200gのトルエンを添加した。この
トルエン溶液を希塩酸で抽出した後、炭酸ナトリウム溶液及び水を用いて洗浄し
た。溶媒を真空ストリッピングにより除去した。得られた生成物(116g)は
油状であった。この生成物の相対面積HPLC分析(280nm測定における)
は、87%であった。
【0074】例5 N,N’−フェニレン−ビス[3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒド ロキシフェニル)プロピオンアミド] N,N’−フェニレン−ビス[3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオンアミド](安定化剤C)。 試薬1(73.3g、0.26モル)及びp−フェニレンジアミン(10.8g
、0.1モル)の混合物を、スターク−ディーン・レシーバー(Stark−D
ean receiver)、温度計、及びガス入口を備えた三ツ口丸底フラス
コに入れた。この反応混合物を9時間230℃にて窒素下撹拌しながら加熱した
。得られる生成物混合物をアセトニトリルから再結晶した。精製した物質である
N,N’−フェニレン−ビス[3−(3”,5”−ジ−t−ブチル−4”−ヒド
ロキシフェニル)プロピオンアミド]は、238〜245℃の範囲の融点を有す
る。
【0075】酸化誘導時間 試験する材料の0.25mmフィルムから円板を切断し、パーキン−エルマー
(Perkin−Elmer)DSC−2C型走査型示差熱分析装置(DSC)
に使用するアルミニウム皿の中に置いた。200℃のアイソクラティック温度(
isocratic temperature)へのコンディショニングの間、
DSC熱分析装置の試験室を窒素でパージした後、一気に毎分20ccの流速の
酸素に変更して、熱酸化的劣化を誘導する。酸化誘導時間(Oxidative
Induction Time、OIT)とは、酸素環境を導入したとき20
0℃のアイソクラティック温度に達するのとDSCが酸化の開始を観測する時間
との間の時間間隔を分で表したものである。
【0076】例6 ブラスチック用安定化剤 完全配合プラスチック中の本新規製品の酸化防止性を、ASTM D3895
、200℃条件での酸化誘導時間(Oxidative Induction
Time、OIT)試験によって求めた。このプラスチック組成物は、0.2%
の二重官能性酸化防止剤である安定剤A、2.5%のカーボンブラック、及び9
7.3%の鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含有していた。当該技術の
現在の水準のさまざまな酸化防止剤のOITの結果は、表1に含めた。OIT試
験においては、OIT値が長いほど、その組成物の酸化安定性が良いことを示す
。表1の結果は、少なくとも3回の試験の平均である。
【0077】
【表1】
【0078】 Naugard Super Qは、ポリマー化された2,2,4−トリメチ
ル−1,2−ジヒドロキノリン(下記Naugard Qより分子量分布が狭い
)である。
【0079】 Naugard Aは、ジフェニルアミンとアセトンの縮合反応生成物であり
、ユニロイヤル・ケミカルから購入できる。これは、米国特許第2,562,8
02号に記載された条件に従って調製できる。この商品は、明タン皮緑色の粉末
として若しくは緑がかった茶色のフレークとして供給され、85〜95℃の範囲
の融点を有する。
【0080】例7 ゴム用安定化剤 トラックNR/BRカーカス配合物における安定化剤Aの評価 安定化剤Aは、対照であるNaugard Q及びNovazone ASに
近い、期待の未老化時物性を示す。更に、老化時物性結果では、保持パーセント
値のほぼすべてにおいて、安定化剤Aの対照に対する若干の優越性が見られた。
【0081】 試料は、2工程で作成する。第1工程ではマスターバッチを調製し、第2工程
ではそのマスターバッチを更に配合して3つの試料、A、B、及びCをつくる。
表2参照。
【0082】
【表2】
【0083】 Novazone ASは、N,N’−ジアリール−p−フェニレンジアミン類
の混合物であり、ユニロイヤル・ケミカル・カンパニーから購入できる。
【0084】
【表3】
【0085】
【表4】 1−試料 2−引張強度(単位psi) 3−保持パーセント(引張強度) 4−伸度(破断時%) 5−保持パーセント(伸度)
【0086】 引張強度と伸度は、ASTM #D412に従って測定した。試験片はダンベ
ル型とした。試験片の引張強度と伸度は、老化前及び100℃における3日間の
熱空気老化後に測定した。
【0087】 白ラッカー浸漬試験(White Lacquer Dip Test)は、
ASTM #D1148(09.01)及びD925(09.01)を使用する
。それらの内容は本明細書の記載の一部とする。試験組成物は、配合し、混合し
、硬化して、その後の変色及び汚染特性分析用平板試験シートとする。ASTM
−D925−83 Method Cに従って所定の試験を行う。このMeth
od Cは、基材から試験試料に予め付けておいた白ラッカー被膜を通して基材
から生ずる変色の量を求めることにより材料の汚染傾向の程度を判断する。試験
片を混合し硬化したら、ASTM−D925の方法に従って白ラッカーの薄板で
被覆した。次に、この試験片を適切な試験室内の太陽燈光源に所定の時間露光す
る。紫外線光源に対する24時間露光中の白ラッカーの色の変化を客観的に測定
するために、ザ・ハンター・ラブ(The Hunter Lab、商標)カロ
リーメーター試験装置を利用する。不透明材料の色の相違という表題のASTM
D2244−79は、標準差文字(standard difference
letters)a、b及びLによって数多くの特性を報告している。Lの色
スケールは、0値をまったくの黒色、100値を純粋な白色とする、0から10
0の尺度である。したがって、L値が高いほど試料は白いのである。白ラッカー
浸漬試験の結果を表5に示す。
【0088】
【表5】 L−黒色(0)から白色(100)までの色彩を定める有限のスケール(0〜1
00)。 a−緑色(負)から赤色(正)までの色彩を定める相対スケール。 b−青色(負)から黄色(正)までの色彩を定める相対スケール。
【0089】 安定化剤Aの未老化の白ラッカー浸漬特性は、対照であるNaugard Q
及びNovazone ASと同等であることがわかる。紫外線ランプ下24時
間老化の結果は、安定化剤Aの非汚染性がNaugard Qには近い(若干劣
る)が、Novazone ASには勝ることを示す。
【0090】 この一組の実験の結果から、安定化剤Aの酸化防止剤特性がNaugard
Q及びNovazone ASより優れていることが結論される。しかも、ラッ
カー浸漬試験から安定化剤Aがほとんど非汚染性であり、Naugard Qに
匹敵することがわかった。
【0091】例8 潤滑油用安定化剤 バルク酸化試験(Bulk Oxidation Test、BOT)を用い
て、安定化剤Aを2種類の異なるLubrizol潤滑油中で試験した。BOT
試験では、添加剤(ジーゼル・モーター・オイル中に0.6%及びオートマチッ
ク・トランスミッション流体(Automatic Transmission
Fluid、ATF)オイルに0.5%)をオイル中に溶解する。そのオイル
を(ジーゼル・モーター・オイルは150℃に、ATFオイルは160℃に)加
熱し、次いで酸素を油中にバブルする(1L/分)。次いで動的粘度(kine
tic viscosity、K.V.)を、経時的に、その値がもとの値の2
00%に達するまで測定する。この試験においては、時間が長いほど良好な安定
化添加剤ということになる。この2種類の異なるオイルは、Lubrizolの
ジーゼル118359及びATF118160であった。試験条件の概要及び結
果を表6に示す。試験結果からは、安定化剤Aが、ジーゼル及びATFオイル両
方の酸化抵抗を、安定化剤を入れないオイルに比べ、増加させていることがわか
る。
【0092】
【表6】
【0093】 本発明の基礎をなす原理を逸脱することなく種々の変更及び修正が可能である
ことを考慮すると、本発明の提供する保護範囲の理解のために添付の請求項が参
照されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA01 AB83 BJ50 BN30 BU46 BV55 4H025 AA40 AA44 AC01 4J002 AC001 AC011 AC031 EP016 FD036

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式、 【化1】 式中、 【化2】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
    い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
    の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
    のみである、 の化合物。
  2. 【請求項2】 請求項1の化合物であって、R1及びR2が炭素原子1〜20
    個の不飽和アルキルである、上記化合物。
  3. 【請求項3】 請求項2の化合物であって、R1及びR2が同一である、上記
    化合物。
  4. 【請求項4】 請求項3の化合物であって、R1及びR2がtert−ブチル
    である、上記化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1の化合物であって、R3が分枝のない炭素原子1〜 10個のアルキレンである、上記化合物。
  6. 【請求項6】 請求項5の化合物であって、R3がプロピレンである、上記 化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1の化合物であって、Yが芳香族である、上記化合物
  8. 【請求項8】 請求項7の化合物であって、Yがフェニルである、上記化合
    物。
  9. 【請求項9】 請求項1の化合物であって、当該化合物がN−(4’−アニ
    リノフェニル)−3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシ
    フェニル)プロピオンアミドである、上記化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1の化合物であって、当該化合物がN−{p−[( 1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(3’’,5’’− ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミドである、上記
    化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1の化合物であって、当該化合物がN,N’−フェ
    ニレン−ビス[3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシフ
    ェニル)プロピオンアミド]である、上記化合物。
  12. 【請求項12】 有機材料の安定化剤であって、一般式、 【化3】 式中、 【化4】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
    い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
    の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
    のみである、 の化合物を含有する、上記安定化剤。
  13. 【請求項13】 請求項12の安定化剤であって、R1及びR2が炭素原子1
    〜20個の不飽和アルキルである、上記安定化剤。
  14. 【請求項14】 請求項13の安定化剤であって、R1及びR2が同一である
    、上記安定化剤。
  15. 【請求項15】 請求項14の安定化剤であって、R1及びR2がtert−
    ブチルである、上記安定化剤。
  16. 【請求項16】 請求項12の安定化剤であって、R3が分枝のない炭素原 子1〜10個のアルキレンである、上記安定化剤。
  17. 【請求項17】 請求項16の安定化剤であって、R3がプロピレンである 、上記安定化剤。
  18. 【請求項18】 請求項12の安定化剤であって、Yが芳香族である、上記
    安定化剤。
  19. 【請求項19】 請求項18の安定化剤であって、Yがフェニルである、上
    記安定化剤。
  20. 【請求項20】 請求項12の安定化剤であって、前記化合物がN−(4’
    −アニリノフェニル)−3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒド
    ロキシフェニル)プロピオンアミドである、上記安定化剤。
  21. 【請求項21】 請求項21の安定化剤であって、前記化合物がN−{p− [(1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(3’’,5’ ’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミドである、
    上記安定化剤。
  22. 【請求項22】 請求項12の安定化剤であって、前記化合物がN,N’−
    フェニレン−ビス[3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキ
    シフェニル)プロピオンアミド]である、上記安定化剤。
  23. 【請求項23】 有機材料を安定化する方法であって、有機材料に一般式、 【化5】 式中、 【化6】 であり、 R1及びR2は、水素、置換されていてもよいアリール、及び置換されていてもよ
    い炭素原子1〜20個のアルキルからなる群より独立に選択され、 R3は炭素原子1〜10個のアルキレンであり、 mは0又は1であり、 nは1〜10の整数であり、 qは0〜8の整数であり、 zは1又は2であり、但し、qが0のときzは1でなければならず、 Xは長さにおいてq個連結した鎖(炭素、窒素、酸素、硫黄、ケイ素及びこれら
    の混合からなる群より選択される)であり、 Yは芳香族基又はΦであり、但しYがΦであり得るのはqが0かつmが1のとき
    のみである、 の化合物を含有する少なくとも1種の安定化剤を添加する工程を含む、上記方法
  24. 【請求項24】 請求項24の方法であって、R1及びR2が炭素原子1〜2
    0個の不飽和アルキルである、上記方法。
  25. 【請求項25】 請求項24の方法であって、R1及びR2が同一である、上
    記方法。
  26. 【請求項26】 請求項25の方法であって、R1及びR2がtert−ブチ
    ルである、上記方法。
  27. 【請求項27】 請求項23の方法であって、R3が分枝のない炭素原子1 〜10個のアルキレンである、上記方法。
  28. 【請求項28】 請求項27の方法であって、R3がプロピレンである、上 記方法。
  29. 【請求項29】 請求項23の方法であって、Yが芳香族である、上記方法
  30. 【請求項30】 請求項29の方法であって、Yがフェニルである、上記方
    法。
  31. 【請求項31】 請求項23の方法であって、前記化合物がN−(4’−ア
    ニリノフェニル)−3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキ
    シフェニル)プロピオンアミドである、上記方法。
  32. 【請求項32】 請求項23の方法であって、前記化合物がN−{p−[( 1’,4’−ジメチルペンチル)アミノ]フェニル}−3−(3’’,5’’− ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミドである、上記
    方法。
  33. 【請求項33】 請求項23の方法であって、前記化合物がN,N’−フェ
    ニレン−ビス[3−(3’’,5’’−ジ−t−ブチル−4’’−ヒドロキシフ
    ェニル)プロピオンアミド]である、上記方法。
JP2000517015A 1997-10-20 1998-09-21 アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む化合物によって安定化された有機材料 Pending JP2001520239A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/954,773 1997-10-20
US08/954,773 US5834544A (en) 1997-10-20 1997-10-20 Organic materials stabilized by compounds containing both amine and hindered phenol functional functionalities
PCT/US1998/019665 WO1999020686A2 (en) 1997-10-20 1998-09-21 Organic materials stabilized by compounds containing both amine and hindered phenol functionalities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520239A true JP2001520239A (ja) 2001-10-30

Family

ID=25495907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517015A Pending JP2001520239A (ja) 1997-10-20 1998-09-21 アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む化合物によって安定化された有機材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5834544A (ja)
EP (1) EP1030832A2 (ja)
JP (1) JP2001520239A (ja)
KR (1) KR100588955B1 (ja)
CA (1) CA2307106A1 (ja)
WO (1) WO1999020686A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538381A (ja) * 2005-04-19 2008-10-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 酸化防止剤

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496132B1 (ko) * 1996-10-31 2005-06-17 시바 스폐셜티 케미칼스 홀딩 인코포레이티드 관능화 중합체
CN1258547C (zh) * 1999-12-30 2006-06-07 尤尼罗亚尔化学公司 基于n-(4-苯胺基苯基)酰胺的抗氧剂胺
US7595074B2 (en) * 2002-04-05 2009-09-29 University Of Massachusetts Lowell Polymeric antioxidants
WO2003087260A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 University Of Massachusetts Lowell Polymeric antioxidants
US6770785B1 (en) * 2003-03-25 2004-08-03 Council Of Scientific And Industrial Research Antiozonant cum antioxidant, process for preparation
WO2005016999A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 The Valspar Corporation Water-based polyurethane - polyethylene compositions
ATE367382T1 (de) * 2003-12-25 2007-08-15 Council Scient Ind Res Antiozonant funktionalisierte benzotriazole uv absorber und ihre herstellungsverfahren
EP1846460A2 (en) * 2004-01-21 2007-10-24 University Of Massachusetts Lowell Post-coupling synthetic approach for polymeric antioxidants
AU2005269780A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Polnox Corporation Anti-oxidant macromonomers and polymers and methods of making and using the same
WO2006060803A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation One pot process for making polymeric antioxidants
EP1817393A2 (en) * 2004-12-03 2007-08-15 Polnox Corporation Process for the synthesis of polyalkylphenol antioxidants
WO2006060802A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Synthesis of sterically hindered phenol based macromolecular antioxidants
WO2006060800A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Polnox Corporation Synthesis of aniline and phenol-based antioxidant macromonomers and corresponding polymers
CA2598703A1 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Polnox Corporation Nitrogen and hindered phenol containing dual functional macromolecular antioxidants: synthesis , performances and applications
US7705185B2 (en) 2005-03-25 2010-04-27 Polnox Corporation Alkylated and polymeric macromolecular antioxidants and methods of making and using the same
US20070149660A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Vijayendra Kumar Stabilized polyolefin compositions
US7705176B2 (en) 2005-10-27 2010-04-27 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on sterically hindered phenols and phosphites
US20070106059A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-10 Cholli Ashok L Macromolecular antioxidants and polymeric macromolecular antioxidants
WO2007050987A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants and polymeric macromolecular antioxidants
US20070161522A1 (en) * 2005-12-02 2007-07-12 Cholli Ashok L Lubricant oil compositions
US7501386B2 (en) * 2005-12-21 2009-03-10 Chevron Oronite Company, Llc Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a benzo[b]perhydroheterocyclic arylamine and a diarylamine
US8003583B2 (en) * 2005-12-21 2011-08-23 Chevron Oronite Company Llc Benzo[b]perhydroheterocyclic arylamines and lubricating oil compositions
US7285518B2 (en) * 2005-12-21 2007-10-23 Chevron Oronite Company Llc Dibenzo[b]perhydroheterocyclic amines and lubricating oil compositions
US7964002B2 (en) 2006-06-14 2011-06-21 Chemtura Corporation Antioxidant additive for biodiesel fuels
WO2008005358A2 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Polnox Corporation Novel macromolecular antioxidants comprising differing antioxidant moieties: structures, methods of making and using the same
US7767853B2 (en) 2006-10-20 2010-08-03 Polnox Corporation Antioxidants and methods of making and using the same
US8939184B2 (en) * 2006-12-21 2015-01-27 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Rubber composition and pneumatic tire using same
US7683017B2 (en) * 2007-06-20 2010-03-23 Chevron Oronite Company Llc Synergistic lubricating oil composition containing a mixture of a nitro-substituted diarylamine and a diarylamine
CZ304302B6 (cs) * 2012-10-30 2014-02-19 Ústav makromolekulární chemie AV ČR, v. v. i. Antioxidanty pro autostabilizované elastomerní polyurethany
WO2015026577A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Chevron U.S.A. Inc. Diesel fuel composition
EP3071544B1 (en) * 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
US20180251695A1 (en) 2017-03-01 2018-09-06 Polnox Corporation Macromolecular Corrosion (McIn) Inhibitors: Structures, Methods Of Making And Using The Same
JP7082988B2 (ja) 2017-04-27 2022-06-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリエチレン混合組成物
CN107245040B (zh) * 2017-07-07 2018-03-02 东北石油大学 一种受阻酚类抗氧剂及其合成方法
CN109305925B (zh) * 2017-07-27 2022-03-08 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 多功能生物基酚胺类抗氧剂、其制备方法及应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562802A (en) * 1947-06-18 1951-07-31 Us Rubber Co Manufacture of ketone diarylamine condensation products
US3644482A (en) * 1961-10-30 1972-02-22 Geigy Ag J R (4-hydroxy-5-alkylphenyl) alkanoic acid esters of polyols
US3304283A (en) * 1964-04-24 1967-02-14 Bell Telephone Labor Inc Stabilized alpha-mono-olefinic polymers
US3432578A (en) * 1964-10-05 1969-03-11 Shell Oil Co Conjugated diene polymer compositions stabilized with certain hydroxylamines
US3505225A (en) * 1966-04-07 1970-04-07 Uniroyal Inc Derivatives of diphenylamine and the phenylnaphthylamines as antioxidants and as synergists with dialkyl 3,3'-thiodipropionates
CH534136A (de) * 1967-09-20 1973-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher nicht verfärbender phenolischer Antioxydantien
US3637865A (en) * 1968-10-15 1972-01-25 Olin Mathieson Polyethers stabilized with mixture of butylated hydroxy toluene and p p'-dioctyl diphenyl amine
US3567664A (en) * 1968-10-15 1971-03-02 Olin Corp Polyurethane foams stabilized against scorch with a mixture of butylated hydroxy toluene and p,p'-dioctyl diphenyl amine
GB1236740A (en) * 1969-04-11 1971-06-23 Geigy Uk Ltd Tertiary alkylated diphenylamines and their uses as antioxidants
CH564047A5 (ja) * 1972-05-09 1975-07-15 Sandoz Ag
US3988363A (en) * 1973-09-25 1976-10-26 Ciba-Geigy Corporation 2,4,6-Trialkyl L-3-hydroxyphenylalkanoates
JPS50105558A (ja) * 1973-12-19 1975-08-20
SU491670A1 (ja) * 1973-12-24 1975-11-15
US4093587A (en) * 1974-07-23 1978-06-06 Ciba-Geigy Corporation Trisubstituted hydroxyphenylalkanoic acid ester and amide stabilized compositions
US4007230A (en) * 1975-02-24 1977-02-08 The Dow Chemical Company Antioxidant composition for stabilizing polyols
US3979180A (en) * 1975-09-12 1976-09-07 National Distillers And Chemical Corporation Stabilized crosslinked polyethylene and ethylene-vinyl acetate
US4094857A (en) * 1977-09-01 1978-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymerizable phenolic antioxidant
US4420579A (en) * 1978-05-01 1983-12-13 Mobil Oil Corporation Antioxidant compositions
US4341677A (en) * 1980-04-03 1982-07-27 Ppg Industries, Inc. Antioxidants and reinforced polymers and oil-in-water emulsions of antioxidants
US4440671A (en) * 1982-03-31 1984-04-03 Union Carbide Corporation Compositions of hydrocarbon-substituted diphenyl amines and high molecular weight polyethylene glycols; and the use thereof as water-tree retardants for polymers
JPS5998148A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Hitachi Cable Ltd 架橋ポリオレフイン組成物
IT1177022B (it) * 1984-10-24 1987-08-26 Anic Spa Composizione stabilizzanti per polimeri organici e composizioni polimeriche stabilizzate che li contengono
US5047530A (en) * 1987-08-28 1991-09-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Arylenediamine substituted triazines
US4797511A (en) * 1987-09-25 1989-01-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polyethylene stabilized by mixture of hindered phenol and amine antioxidants
US4837259A (en) * 1987-09-25 1989-06-06 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US5120844A (en) * 1988-09-21 1992-06-09 Uniroyal Chemical Company, Inc. Substituted triazines
EP0438381B1 (de) * 1990-01-19 1995-04-05 Ciba-Geigy Ag Stabilisierung von Färbungen auf Polyamidfasern
DE59108599D1 (de) * 1990-05-31 1997-04-17 Ciba Geigy Stabilisierung von Färbungen auf Polyamidfasern
DE59106812D1 (de) * 1990-09-14 1995-12-07 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung mouldingechter Artikel.
JPH05251443A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
CH688013B5 (de) * 1992-09-08 1997-10-31 Ciba Geigy Ag Stabilisierung von Faerbungen auf Polyamidfasern.
KR100442727B1 (ko) * 1995-10-19 2004-12-13 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 페놀기및방향족아민기를함유한산화방지제

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538381A (ja) * 2005-04-19 2008-10-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 酸化防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999020686A2 (en) 1999-04-29
CA2307106A1 (en) 1999-04-29
KR100588955B1 (ko) 2006-06-13
EP1030832A2 (en) 2000-08-30
US5834544A (en) 1998-11-10
WO1999020686A3 (en) 1999-09-30
KR20010031280A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520239A (ja) アミン及びヒンダードフェノール官能基の両方を含む化合物によって安定化された有機材料
US6569927B1 (en) Thermoplastic resins stabilized by blends of sterically hindered phenols, secondary amines, and lactones
EP0909788B1 (en) Rubber composition and pneumatic tires
KR100616177B1 (ko) 입체 장애 페놀, 2차 아민 및 티오에테르의 혼합물에 의해안정화된 열가소성 수지
CA2576808C (en) Stabilization of organic materials
RU2071478C1 (ru) Несимметричные арилфосфиты, полимерная композиция и способ ее получения
US4837259A (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4125515A (en) Antioxidant combination of esters and amines
US4797511A (en) Polyethylene stabilized by mixture of hindered phenol and amine antioxidants
US4446264A (en) Synergistic antioxidant mixtures
US3975414A (en) N,N-bis(4-anilinophenyl)-4,7-dithia-5-methyldecanediamide and related compounds useful as polymer stabilizers
AU615943B2 (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4301296A (en) Antioxidant combination of esters and amines
CA1318059C (en) Polyolefins stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
BRPI0407482B1 (pt) Composto polialquilpiperidina estabilizador de luz, sua composição e seus usos, métodos de estabilização de um material orgânico contra degradação induzida por ozona e/ou induzida por luz, dinâmica, térmica, oxidativa, e método de enxertamento do referido composto sobre um material orgânico
US4241217A (en) Antioxidant combination of esters and amines
US3883477A (en) Compositions stabilized with 1,4-disubstituted-7-azabicyclo (2.2.1) heptane-2,5 or 2, 6-dicarboxylic acid esters
MXPA00003919A (en) Organic materials stabilized by compounds containing both amine and hindered phenol functionalities
MXPA01003919A (es) Sistema para el suministro oral de medicamentos con dosis pulsada
US4087405A (en) Polyhydrazides as stabilizers for polyolefins
JPS6056952A (ja) S−(4−ヒドロキシフエニル)チオエステル誘導体及び有機材料安定剤としての該化合物の使用法
SA08290084B1 (ar) عمليـة لتحضيـر خليط من جزيئات بارا-كريزول ستيريني واستخدامه كمثبـِّـت للتراكيب البوليمرية
WO1997044310A1 (en) Novel phenol compounds and use thereof
US3644277A (en) Phenolic isocyanurates used as stabilizers
EP0191983B1 (en) Dithiodialkanoamidophenol compounds and organic material stabilized therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928