JP2001520155A - 多液系物質の手動分配シリンジ - Google Patents

多液系物質の手動分配シリンジ

Info

Publication number
JP2001520155A
JP2001520155A JP2000516910A JP2000516910A JP2001520155A JP 2001520155 A JP2001520155 A JP 2001520155A JP 2000516910 A JP2000516910 A JP 2000516910A JP 2000516910 A JP2000516910 A JP 2000516910A JP 2001520155 A JP2001520155 A JP 2001520155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
dasher
rod
plunger
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000516910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4145490B2 (ja
Inventor
ディヴィッド ポール モーリス
ングイェン タイ ダン
Original Assignee
ピーアールシー−ディゾート インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアールシー−ディゾート インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ピーアールシー−ディゾート インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2001520155A publication Critical patent/JP2001520155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145490B2 publication Critical patent/JP4145490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/74Devices for mixing two or more different liquids to be transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3128Incorporating one-way valves, e.g. pressure-relief or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31596Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • A61M2005/31598Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing having multiple telescopically sliding coaxial pistons encompassing volumes for components to be mixed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/286Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened upon internal pressure increase, e.g. pierced or burst

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分配開口(18)を備えたチャンバ(16)を形成するチューブ(12)を備えたシリンジ(10)。チューブ内にはプランジャ(20)が摺動可能に取り付けられており、該プランジャは、最初は、分配開口とは反対側のチャンバの端部(24)に配置されている。チャンバ内の中間点には、開口(34)を備えたダッシャ(26)が配置されている。ダッシャ(26)には、円筒状のバリヤ(40)が着脱可能に固定される。かくして、バリヤがダッシャに固定されると、バリヤおよびダッシャはチューブとシール態様をなして係合し、チューブを2つのサブチャンバ(44、46)に分割する。細長いロッド(52)がプランジャおよびバリヤの開口(54、56)を通って延び、ダッシャに固定される。ロッドを回転させると、バリヤがダッシャから取り外され、両サブチャンバ間の連通が確立される。ロッドが後退位置(図4)に移動されると、ロッキングスリーブ(62)によって、ロッドとプランジャとが摩擦態様で一体に固定される。また、任意であるが、ロッドを中空にして(図9)、第3流体を収容するための第3サブチャンバ(80)を形成するように構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、多液系物質分配シリンジ(multiple-part dispensing syringe)に
関する。
【0002】 (背景技術) エポキシ、ポリウレタンおよび他の多液系溶液を分配する分配シリンジがこれ
までにも多く知られている。
【0003】 従来知られているシリンジは、一般に、細長い円筒状チャンバを形成する細長
いチューブを有している。チューブチャンバの一端には分配開口が形成されてお
り、一方、軸線方向に摺動可能に取り付けられたプランジャは、最初はチューブ
チャンバの他端に位置している。
【0004】 プランジャと分配開口との間の位置で、チューブチャンバ内にはダッシャが慣
用的に配置されている。次に、細長いロッドが分配開口を通って延びかつダッシ
ャに対して着脱可能に固定されている。ダッシャ自体にはこれを貫通する複数の
軸線方向開口が設けられており、ロッドは、チューブチャンバ内でダッシャを軸
線方向に移動させて、チューブチャンバの内容物を混合するのに使用される。
【0005】 従来知られたこれらの多液系物質分配器は、基剤および触媒を含有しかつひと
たび混合されると化学的に反応しかつ硬化する接着剤、シーラント等を分配する
のに使用されている。これらの混合物の例として、エポキシおよびポリウレタン
がある。
【0006】 溶液の多液系物質は混合されると化学的に反応するので、分配物質の使用を望
むまでは、2液系物質を互いに流体的に分離された状態に維持しておく必要があ
る。これを達成するため、これらの従来知られた分配器は、一般に、触媒と基剤
との間の箔バリヤを使用しており、該箔バリヤは、物質の使用を望むときに破壊
される。しかしながら、この従来の設計は、箔バリヤの一部が、混合された物質
中に残されるという欠点を有している。
【0007】 従来知られている他の幾つかの2液系物質分配器は、チューブチャンバ内容物
の中間点に位置する一体型ダッシャ/バリヤを有している。バリヤを所定位置に
保持するため、チューブの外面の回りにテープを巻いてバリヤを所定位置に保持
する。
【0008】 従来知られたこの形式の分配器の欠点は、テープの除去が困難であるだけでな
く、テープが無駄なことである。また、この形式の分配器は、ダッシャとチュー
ブの内部との間に緊密なシールを必要とし、このため、ダッシャを軸線方向に移
動させて触媒と基剤とを混合させるには、ダッシャロッドに大きな混合力を加え
る必要がある。
【0009】 従来知られたこれらの分配器の更に別の欠点は、チューブチャンバ内でロッド
を介してダッシャを往復移動させることにより物質が混合された後に、ロッドを
ダッシャから取り外して廃棄しなければならないことである。これは、単に煩わ
しいだけでなく、無駄な点でも好ましくない。現在の分配器は、混合された物質
を押し出すための機械力または空気圧を利用した装置を必要とする。現在のシリ
ンジは非常に小さい開口(直径0.090)を有し、このため、先端充填が困難
でありかつ空気捕捉の問題を有する。また、現在のシリンジはルアロック仕様に
適合するに過ぎず、使用できる分配ノズルの数が制限される。
【0010】 (発明の開示) 本発明は、従来知られている装置の従来知られているこれらの欠点の全てを解
消できる多液系物質分配器を提供する。
【0011】 簡単にいえば、本発明の分配シリンジは、分配開口が一端に設けられた円筒状
の内部チャンバを形成する細長い円筒状チューブを有している。チューブ内容物
にはプランジャが軸線方向に摺動可能に取り付けられており、プランジャは、最
初は、分配端部とは反対側のチャンバの端部に位置している。チャンバ内でプラ
ンジャと分配開口との間の中間点には円筒状ダッシャが位置している。ダッシャ
には、これを貫通する少なくとも1つの軸線方向開口が形成されている。
【0012】 ダッシャの、プランジャに対面する側の軸線方向端部には、円筒状バリヤが着
脱可能に螺着される。ダッシャとバリヤとが一体に配置されると、ダッシャおよ
びバリヤがチューブチャンバの内周方向面とシール態様をなして係合し、チュー
ブチャンバを2つのサブチャンバに分割する。1つのサブチャンバは触媒を受け
入れるためのチャンバ、他方のサブチャンバは基剤を受け入れるためのチャンバ
である。
【0013】 細長いロッドがバリヤおよびプランジャの整合開口を通って延び、ロッドの一
端がダッシャに固定される。ロッドの他端はチューブのプランジャ側端部から外
方に延びている。
【0014】 分配器を使用したい場合には、ロッド(ダッシャに取り付けられた状態にある
)を時計回り方向に回転させ、ダッシャとバリヤとを分離させる。これにより、
ダッシャおよびバリヤの両者に貫通形成された開口並びに分離後に形成されるバ
リヤとダッシャとの間の空間を介して、2つのチューブサブチャンバ間の流体連
通が確立される。
【0015】 ロッドは、次に、ダッシャおよびバリヤをプランジャに押し付けるのに使用さ
れ、これによりバリヤおよびプランジャの両面が係合して、バリヤがプランジャ
上に重ねられる。バリヤの外径面とシリンジの内径面との間の摩擦を補完して、
バリヤは、プランジャとの接触を維持する。その後、ダッシャは、予め2つのサ
ブチャンバ内に収容されている物質を慣用的な態様で混合させるのに使用される
【0016】 チューブサブチャンバ内の物質が完全に混合されたならば、ダッシャが、プラ
ンジャに対して既に当接しているバリヤに当接するまで、ダッシャが取り付けら
れているロッドをチューブから外方に後退させる。ロッドがチューブ内で完全に
後退されたならば、プランジャおよび円筒状ロッキングスリーブの両者の補完ク
サビ面がプランジャの回りに同心状に配置され、ロッドとプランジャとを摩擦態
様で一体にロックする。その後、ここで相互ロックされたロッド、プランジャ、
バリヤおよびロッキングスリーブを使用して、チューブ内の物質をチューブの分
配側端部から分配する。
【0017】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、添付図面(全図面を通して、同類部品には同じ参照番号が使用され
ている)を参照して述べる以下の詳細な説明から一層良く理解されよう。
【0018】 先ず図1および図8を参照すると、本発明の2液系物質分配器10の好ましい
実施形態が示されており、該実施形態は細長い円筒状チューブ12を有している
。チューブの内壁14は、一端に分配開口18を備えた細長い円筒状チャンバ1
6を形成している。好ましくは、開口18には参照番号19で示すような管雌ね
じが形成されており、該雌ねじは、これを補完する雄ねじ付き分配先端部を受け
入れる。
【0019】 チューブチャンバ16内には円筒状プランジャ20が長手方向に摺動可能に取
り付けられており、プランジャ20の外周面はチューブ12の内壁14とシール
態様で係合する。プランジャ20は、図1に示す初期位置すなわちチューブチャ
ンバ16内に収容された物質を分配する前は、チューブ12の、分配開口18と
は反対側の端部24に位置している。
【0020】 ここで図1、図8および図6を参照すると、円筒状ダッシャ26が、ハウジン
グチャンバ16内で、プランジャ20と分配開口18との間の中間点に位置して
いる。ダッシャ26は、一般に、半径方向外方に延びている複数のスポーク32
を備えた円筒状の中央ハブ28(図6)を有している。これらのスポーク32は
互いに周方向に間隔を隔てており、隣接スポーク間に開口34を形成している。
【0021】 ここで図1、図7および図8を参照すると、全体として円筒状のバリヤ40が
、ダッシャ26とチューブ12の端部24との間でダッシャ26に隣接して設け
られている。ダッシャ26はバリヤ40の雌ねじと螺合する雄ねじ41(図8)
を有し、ダッシャ26とバリヤとを着脱可能に固定する。このダッシャ26とバ
リヤ40との間の面接触および螺合により、流体シールが維持される。バリヤ4
0の円形外周部がチューブ12の内壁14とシール係合し、チャンバ16を、軸
線方向に隣接する2つのサブチャンバ44、46に分割する。
【0022】 バリヤ40の管状フランジ48は、ダッシャ26に形成された環状ボス50(
図2)のの回りにシール態様をなして配置され、ダッシャ26とバリヤ40とを
一体に摩擦態様で係合させる。また、フランジ48とボス50との間のシールは
流体密封され、このため、ダッシャ26とバリヤ40とが図1に示すように一体
に固定されると、チューブのサブチャンバ44、46との間に流体シールが維持
される。
【0023】 依然として図1および図8を参照すると、細長いロッド52が、プランジャ2
0およびバリヤ40のそれぞれの整合ボア54、56(図8)を通って延びてお
り、かつ例えばねじのような任意の慣用手段によりダッシャ26に固定される一
端58を有している。ロッド52の反対側の端部61はチューブ12の端部24
から外方に延びており、かつプッシュハンドル59を有している。また、ロッド
52の長さは、チューブ12の長さよりかなり大きいことが好ましい。
【0024】 依然として図1および図8を参照すると、チューブ12の端部を横切って円筒
状の閉鎖部材が配置されている。閉鎖部材60は細長い管状かつ円筒状のロッキ
ングスリーブ62を支持しており、該ロッキングスリーブ62はロッド52の回
りに周方向に配置される。しかしながら、簡単に後述する理由から、閉鎖部材6
0とロッキングスリーブ62とは、摩擦による連結すなわち弱い連結がなされて
いるに過ぎない。
【0025】 図8に最も良く示すように、ロッキングスリーブ62は、そのプランジャ20
に向いた端部に、拡開した円錐面64を有している。プランジャ20も、スリー
ブ62の円錐面64と対面する円錐面66を有しており、両円錐面54、64は
互いに補完関係をなしている。また、両円錐面66、64はクサビ面を形成し、
最初は図1に示すように互いに軸線方向に間隔を隔てている。
【0026】 以上説明した本発明の構成部品は、次のように作動する。
【0027】 図1に示すように、ダッシャ26およびバリヤ40が一体に螺合されること、
およびダッシャ26およびバリヤ40がチューブチャンバ16を2つのサブチャ
ンバ44、46に分割することは前述の通りである。従って、サブチャンバ44
、46内に収容される基剤および触媒は、物理的にも化学的にも互いに分離され
る。
【0028】 ここで図2を参照すると、基剤と触媒とを一体に混合するため、ロッド52を
時計回り方向に回転させ、ダッシャとバリヤとを分離させる。これにより、ダッ
シャスポーク32間の空間34(図6)と、ダッシャ26とバリヤ40との間の
空間と、バリヤ40の中央開口56とを通る両サブチャンバ44,46間の流体
連通が確立される。
【0029】 ここで図3および図8に示すように、ダッシャ26とバリヤ40とが分離され
た後にロッド52を後退させると、バリヤ40がプランジャ20に対して押圧さ
れる。これにより、バリヤ40の環状フランジ68(図8)が、プランジャ20
に形成された受入れ凹部70と係合する。その後、ロッド52を用いて、ダッシ
ャ26をチューブ12内で往復移動および時計回り方向に回転させ、チューブ1
2の内容物を所望の態様で混合させる。
【0030】 図4に示すように、チューブ12の内容物が混合された後に、ロッド52は、
図示の位置までチューブ12から外方に完全に後退される。これにより、ダッシ
ャ26がバリヤ40に当接して、プランジャ20をチューブ12の端部24に向
かって軸線方向外方に押しやる。これにより、プランジャ20のクサビ面66と
スリーブ62のクサビ面64とが係合して、プランジャ20がロッド52に向か
って半径方向内方に変形され、ロッド52をグリップする。これにより、ロッド
52と、プランジャ20と、スリーブ62とが摩擦態様で一体にロックされる。
【0031】 図5に示すように、ロッド52、スリーブ62およびプランジャ20が一体に
ロックされた後、ロッド52を分配側端部18に向かってチューブ12内で軸線
方向に移動させ、チューブ12内で混合されたばかりの物質をチューブ12の分
配側端部18を通して分配する。この分配作業が完了したならば、全組立体、す
なわちロッド52およびこれに取り付けられた部品と一体のチューブ12を簡単
に廃棄できる。
【0032】 従って、本発明の主な長所は、ロッド52をダッシャから取り外し、ロッド5
2を分離して廃棄しなければならないという従来知られている必要性を完全に無
くすことができることが理解されよう。
【0033】 ここで図9を参照すると、3つの異なる液体を混合するための本発明の変更形
態が示されている。前述のように、2つの液体がサブチャンバ44、46内に収
容されており、かつダッシャ26とバリヤ40との組合せにより互いに分離され
る。従って、その説明はここでは不要である。
【0034】 しかしながら、本発明の第1実施形態とは異なり、この第2実施形態では、チ
ューブ52が中空で、第3液体を収容するロッドチャンバ80を形成している。
ダッシャ26に連結されたロッド52とチューブサブチャンバ44との間には、
開口82が形成されている。
【0035】 ロッドチャンバ80およびチューブサブチャンバ44内に収容された液体の早
期混合を防止するため、開口82を横切って、一方向弁または脆性バリヤ84が
設けられている。一方向弁または脆性バリヤ84は、ロッドチャンバ80とチュ
ーブサブチャンバ44とを流体的にシールしている。
【0036】 ダッシャ26とは反対側で、ロッドチャンバ80内には、プランジャロッド8
6が配置されている。かくして、ロッドチャンバ80内の内容物とサブチャンバ
44内の内容物とを混合するには、プランジャロッド86を軸線方向に移動させ
る。これによりプランジャ88がロッド52内で軸線方向に移動され、ロッドチ
ャンバ80内の物質が所望の態様でサブチャンバ内に流出される。
【0037】 以上から、本発明の分配器は、単に簡単であるだけでなく、有効に作動できか
つ構造が経済的であることが理解されよう。分配器の全ての構成部品はプラスチ
ックで作ることが好ましい。
【0038】 以上、本発明を説明したが、当業者ならば、特許請求の範囲に記載された本発
明の精神を逸脱することなく種々の変更を行い得ることは明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基剤と触媒とを混合する前の本発明の好ましい実施形態を示す長手方向断面図
である。
【図2】 混合プロセスを開始したところを示す図1と同様な図面である。
【図3】 混合が開始された後の本発明を示す図2と同様な図面である。
【図4】 混合作動の終時近くの本発明を示す部分断面図である。
【図5】 混合作動の終時近くの本発明を示す部分断面図である。
【図6】 ダッシャを示す端面図である。
【図7】 バリヤを示す端面図である。
【図8】 本発明を示す分解図である。
【図9】 本発明の好ましい第2実施形態を示す長手方向断面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月21日(2000.4.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ダン ングイェン タイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90501 トーランス カブリロ アベニュ ー 2727 ユニット シー Fターム(参考) 3E068 AA24 AC09 BB15 CC01 CD02 CE03 DD08 DD19 DD40 DE13 【要約の続き】 0)を形成するように構成できる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分配シリンジにおいて、 円筒状の内部チャンバを形成する細長い円筒状チューブを有し、該チューブは
    、前記チャンバの一端に、管雌ねじが設けられた分配開口を備え、 シリンジの大きい開口部に設けられたフィンガグリップフランジと、 前記チューブ内で軸線方向に摺動可能に取り付けられたプランジャとを有し、
    該プランジャは前記チャンバの他端に配置され、 前記プランジャと分配開口との間の中間点で前記チャンバ内に配置された円筒
    状ダッシャを有し、該ダッシャが少なくとも1つの軸線方向貫通開口を備え、 円筒状バリヤと、 前記バリヤが前記軸線方向貫通開口を閉じるように、かつバリヤがダッシャと
    協働してチューブの内周面とシール態様で係合してチューブチャンバを2つのサ
    ブチャンバに分割するように、前記プランジャに対面する前記ダッシャの側で、
    前記バリヤをダッシャに着脱可能に固定する手段と、 前記バリヤをダッシャから選択的に分離して、前記サブチャンバ同士を流体的
    に連結する手段とを更に有し、該分離手段がダッシャの一端に固定された細長い
    ロッドを有し、該ロッドは、この第2端部がチューブの外部へと延びるようにバ
    リヤおよびプランジャの整合ボアを通って延びていることを特徴とする分配シリ
    ンジ。
  2. 【請求項2】 前記バリヤが少なくとも1つの軸線方向貫通開口を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  3. 【請求項3】 前記着脱可能な固定手段が、ダッシャおよびバリヤの補完環
    状係合面を有することを特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  4. 【請求項4】 前記バリヤがダッシャとプランジャとの間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  5. 【請求項5】 前記ロッドが後退してバリヤをプランジャに対して当接させ
    ると、ロッドをプランジャに選択的にロックする手段を更に有することを特徴と
    する請求項1記載の分配シリンジ。
  6. 【請求項6】 前記プランジャは、チャンバから外方を向いたプランジャの
    端部に、周方向に延びているクサビ面を有し、前記選択的ロック手段は、ロッド
    の周囲に同心状に配置されたスリーブを有し、該スリーブは、前記プランジャの
    クサビ面に対面しかつ該クサビ面を補完する周方向に延びたクサビ面を有し、前
    記ロッドおよびバリヤが前記両クサビ面を一体に押し付けると、スリーブ、ロッ
    ドおよびプランジャが摩擦態様で一体にロックされることを特徴とする請求項5
    記載の分配シリンジ。
  7. 【請求項7】 前記各クサビ面は円錐面であることを特徴とする請求項6記
    載の分配シリンジ。
  8. 【請求項8】 前記ダッシャからバリヤを取り外した後に、バリヤとプラン
    ジャとを一体に固定する手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の分配
    シリンジ。
  9. 【請求項9】 前記バリヤとプランジャとを一体に固定する手段が、バリヤ
    およびプランジャに形成された補完係合面を有することを特徴とする請求項8記
    載の分配シリンジ。
  10. 【請求項10】 前記ダッシャは、中央に孔が形成されているか、または形
    成されていない一体プラスチック構造からなることを特徴とする請求項1記載の
    分配シリンジ。
  11. 【請求項11】 前記バリヤは一体プラスチック構造からなることを特徴と
    する請求項1記載の分配シリンジ。
  12. 【請求項12】 前記ロッドは、前記チューブチャンバの軸線方向長さの少
    なくとも2倍の軸線方向長さを有することを特徴とする請求項1記載の分配シリ
    ンジ。
  13. 【請求項13】 前記チューブの分配側端部の雌ねじ部分を更に有すること
    を特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  14. 【請求項14】 前記ロッドは中空で、ロッドチャンバを形成しており、前
    記ロッドの一端には、ロッドチャンバとチューブチャンバとの間に一方向弁が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  15. 【請求項15】 前記ロッドは中空で、ロッドチャンバを形成しており、前
    記チューブは、前記ロッドの一端で、ロッドチャンバとチューブチャンバとの間
    に設けられた開口を有し、該開口を横切って脆性バリヤ手段が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の分配シリンジ。
  16. 【請求項16】 前記バリヤとダッシャとを一体に固定する手段が、ダッシ
    ャとバリヤとの間のねじ連結部を有することを特徴とする請求項1記載の分配シ
    リンジ。
  17. 【請求項17】 一端に分配開口を備えた細長いチューブと、該チューブ内
    で摺動可能に取り付けられたプランジャとを有し、前記分配開口が管雌ねじを有
    し、該管雌ねじと螺合する管雄ねじを備えた分配先端部を更に有することを特徴
    とするシリンジ。
JP2000516910A 1997-10-20 1998-10-16 多液系物質の手動分配シリンジ Expired - Fee Related JP4145490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6284697P 1997-10-20 1997-10-20
US60/062,846 1997-10-20
PCT/US1998/021909 WO1999020562A1 (en) 1997-10-20 1998-10-16 Multiple part manual dispensing syringe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096664A Division JP2008260581A (ja) 1997-10-20 2008-04-02 多液系物質の手動分配シリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520155A true JP2001520155A (ja) 2001-10-30
JP4145490B2 JP4145490B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=22045224

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516910A Expired - Fee Related JP4145490B2 (ja) 1997-10-20 1998-10-16 多液系物質の手動分配シリンジ
JP2008096664A Withdrawn JP2008260581A (ja) 1997-10-20 2008-04-02 多液系物質の手動分配シリンジ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096664A Withdrawn JP2008260581A (ja) 1997-10-20 2008-04-02 多液系物質の手動分配シリンジ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6488651B1 (ja)
EP (1) EP1047627B1 (ja)
JP (2) JP4145490B2 (ja)
KR (1) KR100522382B1 (ja)
CN (1) CN1143814C (ja)
AU (1) AU736606B2 (ja)
CA (1) CA2308788A1 (ja)
DE (1) DE69822216T2 (ja)
DK (1) DK1047627T3 (ja)
NO (1) NO20002056L (ja)
WO (1) WO1999020562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005255A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Heraeus Medical Gmbh 骨セメントを混合及び排出するための装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936294A1 (de) * 1999-08-02 2001-02-15 Hans Mueller Spritze
SE520688C2 (sv) 2000-04-11 2003-08-12 Bone Support Ab Ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral
SE517168C2 (sv) * 2000-07-17 2002-04-23 Bone Support Ab En komposition för ett injicerbart ersättningsmaterial för benmineral
US6849569B2 (en) * 2001-12-31 2005-02-01 3M Innovative Properties Company Initiator systems comprising β-ketone compounds
SE0300620D0 (sv) 2003-03-05 2003-03-05 Bone Support Ab A new bone substitute composition
US20050060100A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Becton Dickinson And Company Computer software and algorithms for systems biologically linked to cellular phenotype
SE0302983D0 (sv) 2003-11-11 2003-11-11 Bone Support Ab Anordning för att förse spongiöst ben med benersättnings- och/eller benförstärkningsmaterial och förfarande i samband därmed
US20050105384A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
US7524103B2 (en) * 2003-11-18 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
AR054639A1 (es) * 2004-02-02 2007-07-11 Bimeda Res & Dev Ltd Un metodo y dispositivo
US10221059B2 (en) 2004-03-31 2019-03-05 Ch&I Technologies, Inc. Refillable material transfer system
CA2561612C (en) * 2004-03-31 2013-10-15 Ch & I Technologies, Inc. Refillable material transfer system
SE527528C2 (sv) 2004-06-22 2006-04-04 Bone Support Ab Anordning för framställning av härdbar massa samt användning av anordningen
US8038682B2 (en) 2004-08-17 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
US7731678B2 (en) 2004-10-13 2010-06-08 Hyprotek, Inc. Syringe devices and methods for mixing and administering medication
DE502005005547D1 (de) * 2005-07-15 2008-11-13 Dentaco Gmbh Pipettiervorrichtung
WO2007036928A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Alexander Dverin A multi-compartment storage and mixing vessel
BRPI0617737A8 (pt) * 2005-10-21 2017-10-10 Ch & I Tech Inc Sistema integrado de transferência e dispensa de material
BR122017023450B8 (pt) 2005-11-09 2021-06-22 Hyprotek Inc dispositivo de seringa
US8038656B2 (en) 2006-09-29 2011-10-18 Tyco Healthcare Group Lp Detachable plunger rod syringe
US8002737B2 (en) 2007-10-04 2011-08-23 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
US9522097B2 (en) 2007-10-04 2016-12-20 Hyprotek, Inc. Mixing/administration syringe devices, protective packaging and methods of protecting syringe handlers
EP2200011A4 (en) 2007-10-16 2012-02-15 Sharp Kk DISPLAY CONTROL, DISPLAY AND DISPLAY DRIVING METHOD
CA2644187A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-05 Tyco Healthcare Group Lp Device for reducing microbial contamination
CN101939088B (zh) * 2008-02-28 2013-05-08 药物混合系统股份公司 用于吸入和分配组分的单腔装置
US8413856B2 (en) * 2008-04-21 2013-04-09 Ch&I Technologies, Inc. Portable constant-pressure refillable material transfer system
US8684238B2 (en) 2008-04-21 2014-04-01 C.H.&I. Technologies, Inc. Aerosol refill cartridge
US8801659B2 (en) * 2008-05-30 2014-08-12 Allergan, Inc. Injection device for soft-tissue augmentation fillers, bioactive agents and other biocompatible materials in liquid or gel form
US20100076370A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Infusion Advancements, LLC. Apparatus and methods for purging catheter systems
CA2736928C (en) * 2008-09-29 2016-10-11 Lidds Ab Injector device
PT2384210T (pt) 2008-12-02 2017-11-20 Allergan Inc Dispositivo de injeção
US9180137B2 (en) 2010-02-09 2015-11-10 Bone Support Ab Preparation of bone cement compositions
CH703422A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-13 Medmix Systems Ag Kombinierte Misch- und Austragvorrichtung.
US20110114592A1 (en) * 2010-11-12 2011-05-19 Diversified Solutions, Inc. Storage accessory for preventing oxidation of contents stored within a container
US9630355B2 (en) 2011-11-30 2017-04-25 King Abdulaziz City For Science And Technology Batch mixer with plunger
KR102129892B1 (ko) * 2012-10-01 2020-07-03 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 디스펜서용 플런저, 디스펜서 및 액체 재료의 토출 방법
US8931665B2 (en) 2012-11-06 2015-01-13 Amit Gold Multi-compartment apparatus for in-situ mixing of a plurality of components before use
PL2958603T3 (pl) 2013-02-20 2018-10-31 Bone Support Ab Ulepszone zestalanie utwardzalnego materiału zastępczego kości
GB201305489D0 (en) 2013-03-26 2013-05-08 Consort Medical Plc Improved syringe assembly
US20140350518A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Allergan, Inc. Syringe extrusion accessory
AU2014290081B2 (en) * 2013-07-16 2019-05-16 Unl Holdings Llc Syringes for repetitive mixing and delivery of injectables
WO2015130739A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 3M Innovative Properties Company Device for dispensing a material
US10029048B2 (en) 2014-05-13 2018-07-24 Allergan, Inc. High force injection devices
US10226585B2 (en) 2014-10-01 2019-03-12 Allergan, Inc. Devices for injection and dosing
SG11201706680SA (en) 2015-03-10 2017-09-28 Allergan Pharmaceuticals Holdings (Ireland) Unlimited Company Multiple needle injector
EP3439716B1 (en) 2016-04-08 2023-11-01 Allergan, Inc. Aspiration and injection device
DE202016102271U1 (de) * 2016-04-28 2017-07-31 GlueTec Industrieklebstoffe GmbH & Co. KG Doppelkartusche mit Kindersicherung
KR101879211B1 (ko) * 2017-02-14 2018-07-17 진세훈 진피 재생용 주사기
USD867582S1 (en) 2017-03-24 2019-11-19 Allergan, Inc. Syringe device
CN108237056A (zh) * 2018-01-11 2018-07-03 海宁市晨丰橡塑有限公司 一种机械配件封孔机械
US11241330B1 (en) 2021-04-02 2022-02-08 Brixton Biosciences, Inc. Apparatus for creation of injectable slurry
CN115814246A (zh) * 2022-11-10 2023-03-21 卡尤迪生物科技宜兴有限公司 递送装置及递送方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166437A (en) 1938-02-16 1939-07-18 Robert K Howie Mixing and molding device
US3164303A (en) 1961-12-04 1965-01-05 Semco Res Inc Storage and mixing cartridge
US3217946A (en) 1962-04-20 1965-11-16 Semco Sales & Service Inc Mixing cartridge for sealant compound
US3153531A (en) 1963-08-29 1964-10-20 Semco Res Inc Mixing cartridge for sealant compound
US3195778A (en) 1963-09-17 1965-07-20 Alta Engineering Company Storage and mixing cartridge
US3437242A (en) * 1966-11-21 1969-04-08 Edward J Poitras Fluid storing,mixing and dispensing apparatus
US3475010A (en) 1968-04-24 1969-10-28 Prod Res & Chem Corp Dispensing cartridge for intermixing separate ingredients
US4371094A (en) 1980-07-31 1983-02-01 Products Research & Chemical Corporation Barrier two part pairing and dispensing cartridge
WO1988009679A1 (en) * 1987-06-04 1988-12-15 The Boc Group, Inc. Hypodermic syringe
DE3723309A1 (de) 1987-07-15 1989-01-26 Fischbach A Kunststoff Kg Mischvorrichtung
US5328462A (en) 1993-09-03 1994-07-12 Ultradent Products, Inc. Methods and apparatus for mixing and dispensing multi-part compositions
US5522804A (en) * 1994-02-15 1996-06-04 Lynn; Lawrence A. Aspiration, mixing, and injection syringe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005255A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Heraeus Medical Gmbh 骨セメントを混合及び排出するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO20002056D0 (no) 2000-04-18
AU1095399A (en) 1999-05-10
EP1047627B1 (en) 2004-03-03
CN1278778A (zh) 2001-01-03
WO1999020562A1 (en) 1999-04-29
EP1047627A4 (en) 2002-03-06
AU736606B2 (en) 2001-08-02
CN1143814C (zh) 2004-03-31
JP2008260581A (ja) 2008-10-30
KR20010031219A (ko) 2001-04-16
JP4145490B2 (ja) 2008-09-03
KR100522382B1 (ko) 2005-10-19
NO20002056L (no) 2000-06-19
CA2308788A1 (en) 1999-04-29
EP1047627A1 (en) 2000-11-02
DE69822216D1 (de) 2004-04-08
DE69822216T2 (de) 2005-04-07
US6488651B1 (en) 2002-12-03
DK1047627T3 (da) 2004-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520155A (ja) 多液系物質の手動分配シリンジ
US6352177B1 (en) Device for discharging a pasty two-component mixture
US5080262A (en) Mixing dispenser for pasty masses
KR100286957B1 (ko) 이중 유체생성물 분배기
US5676280A (en) Anti cross-contamination dual cartridge dispenser
US4858759A (en) Container arrangement for cartridge dispensing two-component mass
US5419460A (en) Container for flowable substances
EP0631558B1 (en) Dual chamber dispenser
US8881950B2 (en) Multiple component dispensing cartridge, mixing nozzle and method for reducing contact between fluids
US20080304355A1 (en) Mixing and application device
US5944226A (en) Add-on valve assembly for dual-component cartridge
US20100240004A1 (en) Capsule for mixing together two flowable materials, and kits including such capsules, particularly useful in dentistry
JP2003527946A (ja) 分離可能な固定式混合チップを備えた双胴型シリンジ
JPH08505110A (ja) 分割供給および混合装置
US20110021982A1 (en) Dispensing device with bypass
US7806297B2 (en) Device for storing, mixing and dispensing a free-flowing material
JP5005278B2 (ja) マルチチャンバ分配装置
US4334787A (en) Two-component dosing apparatus
EP1577227B1 (en) Capsule for storage, mixing and dispensing materials
JPS6326027B2 (ja)
EP0368939A1 (en) Method and apparatus for delivering multi-component adhesive systems
US20210268457A1 (en) Adapter With Integral Mixer Element
US11958027B2 (en) Re-mixing dispenser for liquids in plunger tubes
JP2000142822A (ja) 内容物押し出し容器
EP1336575A3 (en) Cartridge for a reusable dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees