JP2001519839A - ポリマーへの官能基導入 - Google Patents

ポリマーへの官能基導入

Info

Publication number
JP2001519839A
JP2001519839A JP53513498A JP53513498A JP2001519839A JP 2001519839 A JP2001519839 A JP 2001519839A JP 53513498 A JP53513498 A JP 53513498A JP 53513498 A JP53513498 A JP 53513498A JP 2001519839 A JP2001519839 A JP 2001519839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymers
functionalized
azo compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53513498A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイヤド アル−ラミー,カデム
サミー タクタク,ユーセフ
Original Assignee
ポリバイオメッド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリバイオメッド リミテッド filed Critical ポリバイオメッド リミテッド
Publication of JP2001519839A publication Critical patent/JP2001519839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0076Chemical modification of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/06Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • C08G85/004Modification of polymers by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2469/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 医療デバイスの一部あるいは医療人工器官(コンタクトレンズのような)の一部として作製され得るポリマーは、ヘパリンを含む生体分子種のような官能基の導入を容易にするために、機能付与される。このポリマーは水性媒体中で水溶性アゾ化合物(シアノ吉草酸あるいは2-メチルプロピオンアミド)と反応し、ポリマー中に官能基を導入する役割を担う酸素中心ラジカルを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマーへの官能基導入 発明の分野 本発明は、ポリマー上の官能基の置換のための方法ならびに装置に関し、これ は、医療デバイスの機能付与(functionalisation)に適切であり得る。より詳述 には、本発明は、通常容易に反応すると考えられる官能基を含まないポリマーの 処理に関する。本発明はまた、置換されたポリマーのさらなる処理に関し、ここ で例えばモノマー、ポリマー、生体分子種、ならびに色素は、置換されたポリマ ー上へグラフト化され得る。 発明への導入 合成ポリマーの機械的特性は、生体材料の分野における広範な用途で使用する ために調節され得るものである。しかしながら、生体適合性はしばしば問題であ る。すなわち、例えばこのような材料はしばしば貧血液適合性、過剰な相補体活 性、バクテリア攻撃に対する感受性、そして貧組織適合性などを示す。このよう な表面特性はポリマー表面の機能化によって改変され得る。ポリマー表面の機能 付与のためのプロセスは、欧州特許公報No EP 0643730に記載された例として知 られている。記載された方法はポリマーの機能付与で構成されており、ここでそ のポリマーは、ポリマー中に水酸基を導入する役割を担う(responsible)酸素中 心ラジカルを生成するために酸化剤と水性媒体中で反応される。この反応は(a) 添加される酸素、(b)カチオン性界面活性剤、(c)優先的に酸化されるか、あるい は酸化剤により生成されるようにラジカルと反応性である任意の添加剤、の非存 在下で行われる。使用される酸化剤は金属ペルオキシ塩であり、好ましくは、ペ ルオキシ-ジスルフェートあるいはモノスルフェートである。この方法は、ペル オキシ酸化剤の分解からヒドロキシルラジカルを生成する。この方法は、例えば ポリマー分解の重大度(sevirity)を減少し、そしてプロセスを水性媒体中で実施 するのを可能にするための、既に存在している方法の特定の欠点を克服する(例 えば、高エネルギー照射作用、光惹起、表面燃焼など)。しかしながら、ポリマ ーの機能付与のための現存する方法についての問題は、分解量が理論より多いこ とにある。さらに、処理時間が長くなる傾向にあり、通常必要な酸化剤の量はか なりの量である。その上、公知のシステムは、要求される官能基の形成を遅延す る多数の副反応に関与する傾向にあり、そして、副生成物はポリマー材料を妨害 し、従って分解を高める傾向にある。 上述より、ポリマー上の官能基の置換のための方法および装置の必要性がある ことは明らかであり、ここでポリマー分解が減少され、反応時間がスピードアッ プされる。 発明の要旨 本発明の第1の局面に従い、機能付与されたポリマーの生成する方法が提供さ れ、この方法は水性媒体中のポリマーを水溶性アゾ化合物と反応させ、酸素中心 ラジカルを生成する工程を含み、ここでラジカルはそのポリマー中に官能基を導 入する役割を担う。 好ましい実施態様において、ポリマーは、オレフィン、脂肪族ポリマー、芳香 環を含むポリマー、カーボネートポリマー、ビニルポリマー、ポリウレタン、ナ イロン、ポリグリコールあるいはポリアルデヒドからなる群から選択される。 好ましくは、この方法は、優先的に酸化されるか、あるいはアゾ化合物によっ て生成されるラジカルと反応性である、任意の添加剤の非存在下で行われる。好 ましくは、カチオン性界面活性剤は添加されないが、さらなる酸化剤は、おそら く酸素ガスの形成において添加され得る。 本発明の第2の局面に従い、機能付与されたポリマーを生成するための装置を 提供し、この装置は、水性媒体中のポリマーを水溶性アゾ化合物と反応させ、酸 素中心ラジカルを生成するために構成されたものであり、ここで、ラジカルはポ リマー中に官能基を導入する役割を担う。 好ましくは、この装置は、機能付与されたポリマーを生成するために構成され 、ここでアゾ化合物4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)あるいは2,2'-アゾビス(2-メ チルプロピオンアミジン)ジハイドロクロライドである。 好ましくは、この装置は機能付与されたポリマーに生体分子種(例えばヘパリ ン)を結合するために構成される。機能付与されたポリマーは、血液ポンプなど ような医療デバイスあるいはコンタクトレンズのような人工器官デバイスとして 作製され得る。 図面の簡単な説明 図1は、活性化工程ならびにグラフト化工程を含むポリマーデバイスの活性化 のための概略図である。 図2は、酸素ガスがこのシステムを通過する工程を含む、図1と同一のデバイ ス活性化工程を詳述する。 図3は、図1と同一の活性化工程を行うための装置を詳述する。 図4は、図1と同一のグラフト化を詳述する。 図5は、アゾ化合物に関する一般式を詳述する。 図6は、本発明で使用されるような好ましいアゾ化合物を詳述する。 図7は、本発明に従って、官能基の置換において適したポリマー材料の化学構 造を詳述し、ここでポリマーはポリエチレンテレフタレート(Terylene)である。 図8は、ポリマー材料上へのグラフト化に適したアクリルアミドモノマーを詳 述する。 図9は、図8で詳述にしたタイプのモノマーの重合から形成されるポリマーで あるポリアクリルアミドについて詳述する。 図10は、図6で詳述したアゾ化合物と酸素ガスとの反応について詳述し、こ れは化学ラジカルを形成する。 図11Aおよび11Bは、反応機構のさらなる工程を詳述したものであり、こ の反応は、所定のポリマー材料の反応に実質的に関係する。 図12は、ヒドロキシルラジカルが生成される反応機構のさらなる工程につい て詳述する。 図13Aおよび13Bは、反応機構の工程をさらに詳述にしたものであり、こ の工程は、ヒドロキシル化され、選択されたポリマーの形成に実質的に関係する 。 図14は、図11ならびに13で形成されるように、セリウム(IV)イオンによ り置換されたポリマーのさらなる反応について詳述する。 図15は、さらなる工程を詳述し、ここで図14で詳述した生成物は、適切な グラフト化材料とさらに反応され、グラフト化され、機能付与されたポリマー材 料が得られる。 図16は、その表面に化学的に結合した組み込まれた生体分子種と共にグラフ ト化されたポリマーを含む機能付与されたポリマー材料を一般的に例示する。 図17は、機能付与プロセスならびにグラフト化プロセスが使用され得る、典 型的なポリマーデバイスを例示し、このデバイスは血液オキシゲネーター(oxyge nator)である。 好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、ここで以前に確認した図面のみを参考にした例により記載される。 要求される官能基によりポリマー上の官能基を水性媒体中で置換する方法の概 略図を図1に示す。デバイスの形成における初期のポリマー材料は工程101でス トアから取り出し、その後工程102で、前記置換を容易にするための活性化学物 質が選択される。工程103で、選択されたポリマーデバイスは工程102で選択され た活性化学物質との処理を介して活性化される。工程103における活性化につづ き、機能付与され、グラフト化されたポリマー生成物を得るため、工程104でポ リマーデバイスが他の材料とさらに反応され得る。工程105で、選択され、グラ フト化された材料はポリマーデバイス上にグラフト化され、共有結合している他 の材料によって機能的に修飾された表面を有する材料が作製される。工程106で 、グラフト化されたポリマー生成物は後に使用するため殺菌され、工程107で、 デバイスが保存される。後日、グラフト化されたデバイスは所定の用途に用いら れ得る。すなわち、例えば、工程101で選択されたデバイスが血液オキシゲネー ターであった場合、工程103での機能付与後、工程105でグラフト化に続いて、前 記デバイスが工程108で使用され得る。本発明は、医療デバイスに限らないが、 その用途は特にこの用途の領域によく適している。 所定のポリマー材料を活性化するための工程103が図2で詳述される。この工 程は図1の工程102に続き、ここで要求される活性化化学物質が選択される。従っ て、工程201で一つあるいはそれ以上のアゾ化合物が摂氏70℃に加熱される。前 記の一つあるいはそれ以上のアゾ化合物は水溶性であり、適切な化合物は4,4'- アゾビス(シアノ吉草酸)あるいは2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン) ジハイドロクロライドである。工程202で、工程201中で加熱した一つあるいはそ れ以上のアゾ化合物の溶液中にデバイスを移した。このデバイスを前記化合物の 溶液中に単に設置するというよりむしろ、その内部機構を通して前記化合物をポ ンプで汲み上げた。すなわち、血液オキシゲネーターは典型的に順番に出口パイ プに連結されたオキシゲネート機構に連結された入口パイプから構成されている 。この構造、入口手段、内部機構、出口手段は、血流に関連した医学分野で使用 される多くのデバイスの典型である。前記アゾ化合物溶液が選択されたデバイス に循環されると共に、酸素ガスは工程203に示したように約2時間前記アゾ化合 物溶液に通気され、一方でこのプロセスが進行する。要求される官能基が十分に 高い程度で置換されるのに十分な時間を設けると、活性化されたデバイスは工程 204で除去され、その後工程205で活性化されたデバイスは蒸留水で洗浄される。 図3は、前述した活性化手順を行うための典型的な実験室的配置を示す。選択 されたアゾ化合物溶液を含む容器301は、約摂氏45℃の好ましい温度で保持され る水浴302に設置される。酸素ガスはシリンダー303からチューブ304を介してア ゾ化合物溶液中に供給される。それは前記チューブ304の末端オリフィスから一 定した酸素気泡流を発出させるのに十分である。このように、酸素ガスは実質的 に非常に低い圧力下で放出される。前記アゾ化合物溶液は、蠕動ポンプ306によ りチューブ305を通して引き上げられる。実際、この蠕動ポンプ306は水浴302の ような水浴の一つの近辺にあるベンチ表面上に位置される。蠕動ポンプ306を開 放すると、アゾ化合物溶液はポンプ出口チューブ308を介してポリマーデバイス3 07に向かう。このポリマーデバイスは温度70℃を有する水浴に設置される。出口 チューブ308は入口309を介してポリマーデバイス307に連結される。このように して、アゾ化合物溶液はポリマーデバイス307中を通過し、ここで前記溶液はデ バイスの内部機構310を通過する。このように行った場合、前記アゾ化合物溶液 は内部機構310の表面を活性化する。デバイス307の内部機構310を通過すると、 このアゾ化合物溶液は、出口311を介して前記デバイスを抜け出て、ここで溶液 は連結チューブ312を介して容器301に戻る。このようにして蠕動ポンプ306によ り循環プロセスが維持され、内部機構310の表面が十分に活性化されるまでアゾ 化合物溶液がデバイス307を通して効率的に循環する。示されたシステムにおい て、活性化が前記表面のヒドロキシル化に関連しており、酸素ガスならびに一つ あるいはそれ以上のアゾ化合物の使用の点において、前記ヒドロキシル化は適切 な機能付与である。 図3に示した前述のシステムは、工業的規模にスケールアップされ得、アゾ化 合物のフローに関する数個の循環機構が可能で、ここで所定のポリマーデバイス は各循環フローシステムに取り付けられる。 図4は、選択され、置換されたポリマー材料上にさらなる材料をグラフト化す るさらなるプロセスを詳述し、図1中の工程105で一般的に示される。これは次 の工程104に続き、ここでグラフト化を容易にするために適切な化学物質と共に 適切なグラフト化材料が選択される。工程401で、グラフト化を容易にするため に使用される選択された化学物質が混合され、選択されたグラフト化材料と組み 合わせられる。例えばアクリルアミドのような水溶性ビニルモノマーあるいはヘ パリンマクロマーのような水溶性生体分子種が、適切なグラフト化材料であり得 る。化学促進剤は硝酸、セリウムアンモニウム硝酸塩ならびに水を含む。他の材 料へある材料をグラフト化するためのこれらの化学物質の使用は、一般にセリウ ムイオン技術として言及される。一旦、単純な撹拌により十分に混合されると、 組み合わされた溶液は約50℃に加熱され、工程402に示されるように、窒素ガス の存在下で一定した温度に保持される。一旦、一定した温度が保持されると、工 程403に示したように、選択された活性化ポリマーデバイスは約2時間溶液中に 設置される。前述した置換プロセスを用いると、ポリマーデバイスは溶液中に設 置され得ないが、むしろ溶液が内部機構を通過し、このようにして内部機構表面 上に材料をグラフト化する。一旦、グラフト化が十分な程度で達成されると、工 程404で示すように、処理されたデバイスは装置から取り外され、その後、所定 のデバイスは工程405で蒸留水で洗浄される。 図5は、アゾ化合物の一般式を例示し、ここでアゾ化合物が2個の窒素原子間 で二重結合501を有することにより定義されることが観察される。各々の窒素原 びに503は、異なる化学基あるいは同じ化学基のいずれでもよい。 図6は、適切なアゾ化合物の一般的構造を例示しており、好ましい実施態様で 使用される。二重結合601は、二個の中央の窒素原子間に存在する。この化合物 は、各々の中央の窒素元素に結合した各々の鎖が同じ化学構造を有するという点 で対称性がある。この結合した鎖の化学構造はメチル基とジメチルカルボキシ基 が連結した中心炭素原子を含み、上記鎖は窒素原子と連結した他の炭素原子で終 結しており、上記炭素原子と窒素原子は三重共有結合で連結している。好ましい 実施態様で使用されるアゾ化合物は、Aldrich Chemical Companyにより供給され る商品名4,4'-アゾビス(4-シアノ吉草酸)として公知である。一般に任意の水溶 性アゾ化合物またフリーラジカルを生成し得る水溶性アゾ化合物の混合物は、本 発明での使用において適切であり得る。 図7は、本発明に従って機能付与するのに要求され得る典型的なポリマー材料 を例示する。このポリマーの繰り返しモノマーを括弧701で囲む。この特定のポ リマーはポリ(エチレンテレフタレート)として知られるポリエステルであり、通 常テリレンとして知られている。一般的に多くのタイプのポリマー材料は、本発 明に従って、官能基置換によって活性化され得る。上述したように、官能基置換 を通して機能付与され得る典型的なポリマー材料は、たとえばオレフィンポリマ ー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニルポリマー、ポリ スルホンまたは芳香環を含むポリマーを含む。 図8は、アクリルアミドモノマーの化学構造を例示し、図9は図8で詳述した モノマーの重合により形成されたポリアクリルアミドの構造を例示する。 本発明は、フリーラジカルの生成を開始する活性剤としてのアゾ化合物の使用 に関してさらに詳述され、酸素はこの反応を容易にするために使用される化学種 である。この反応は、アゾ化合物4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)に関して記載さ れる。この反応は一個のアゾ化合物の使用に限らず、複数が使用され得る。すな わち、例えば4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)と2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオ ンアミジン)ジヒドロクロライドとの組合せが使用され得る。 選択された水溶性アゾ化合物の熱分解は図10中に示された反応(1)で詳述にさ れる。分解度は温度に依存し、好ましい温度は約70℃である。これらの反応なら びに以下で記載する付随する反応で好ましい温度範囲は、40℃から100℃の間で ある。あるいは、この反応は光化学的に導かれ得、使用される光波長は300nmか ら600nmの間である。これらの温度または光化学的条件は、実際のタイムスケー ルで選択されたポリマー材料上で機能する置換媒体を与えるのに十分な量の必要 なヒドロキシルフリーラジカルを与えることが見いだされている。アゾ化合物は 熱的または光化学的手段による分解に敏感である傾向がある。このため本発明に 使用されるアゾ化合物は、置換処理される前に、分解過程を減少させるために、 冷蔵庫に保存されなければならない。アゾ化合物1001の分解は窒素ガス1003と共 に二個のフリーラジカル1002を生成することが知られている。図10中の第二反応 は、ペルオキシラジカル1005を生成するための、フリーラジカル1002と酸素ガス 1004との反応を詳述する。このようにして、アゾ化合物1001各分子につき二個の ペルオキシラジカル1005が生成される。 図11Aおよび11Bは、熱処理に関与するさらなる反応を詳述する。工程101の図 1で詳述するように、ストアから選択されたポリマー1101が示される。前述した ように、このポリマーは例えば血液オキシゲネーターのようなデバイスの形態と して存在し得る。このポリマーは図10の反応(2)中で生成されるペルオキシラジ カル(1005)と反応し、ポリマーラジカル1102およびヒドロペルオキシド化合物11 03を生成する。温度および時間というような反応条件は、要求される官能基置換 の割合に従って選択され得る。従って、特定の用途において、好ましい実施態様 の場合のように、全ての表面ポリマーが置換されない上記条件が選択される。反 応(4)は、反応(3)で生成するポリマーラジカルが酸素ガス1104と反応し、ペルオ キシラジカルポリマー1105を生成することを示す。反応(5)は、ヒドロペルオキ シポリマー1107およびさらなるフリーポリマーラジカル1108を生成するための、 ペルオキシラジカルポリマー1105とポリマー1106との反応を詳述する。ヒドロペ ルオキシポリマー1107は通常副生成物であり、上記生成物の量は、例えば反応温 度および反応が起こることが許容される時間に依存する。図12中の反応(6)はヒ ドロペルオキシド化合物1103の熱分解を詳述し、反応(7)はヒドロペルオキシポ リマー1107の熱分解を詳述する。前者の場合、オキシラジカル1201はヒドロキシ ルラジカル1202と共に生成される。類似の反応(7)は、ポリマーオキシラジカル1 203およびヒドロキシルラジカル1204を生成する。初期反応について前述したよ うに、これらの反応は熱処理よりもむしろ光化学処理によって進行し得る。 図13Aおよび13Bは、それぞれ(8),(9)および(10)とラベルした3つのさらなる 化学反応を詳述する。反応(8)は(3)または(5)のいずれかの反応で生成されるポ リマーラジカル1301が、反応(6)または(7)で生成されるヒドロキシルラジカル13 02と反応してヒドロキシル化ポリマー(置換されたポリマー)1303を生成すること を詳述している。反応(9)、すなわち図13の第二反応は、オキシラジカル1201(反 応(6)で生成された)とポリマー1304とが反応して、ポリマーラジカル1305ならび にヒドロキシル化された化合物1306を生成することを詳述する。類似の反応(10) は、ポリマーオキシラジカル1203(反応(7)で生成された)とポリマー1307とが反 応して、ヒドロキシル化されたポリマー(置換されたポリマー)1309と共にポリマ ーラジカル1308を生成することを詳述する。 このように、反応(8)および(10)はヒドロキシル化されたポリマーの生成に関 与する最終段階である。この機構は、ヒドロキシル化を容易にする酸素ガスおよ びアゾ化合物の使用のみに関連する。他の置換の形態は、異なる活性試薬および に異なる化学種を使用する類似の方法で行われ得る。前述の反応より、アゾ化合 物の所定の分子について複数のヒドロキシルフリーラジカルが生成されることが 明らかである。上で概略した機構中で、アゾ化合物の所定の分子について生成さ れるヒドロキシルフリーラジカルの数は四個である。ヒドロキシルフリーラジカ ルがヒドロペルオキシポリマーおよびまたヒドロペルオキシド化合物の生成に加 えて生成される(後者はアゾ化合物に由来)ことも明らかである。図2に記載した ように、好ましい実施態様において前述の反応は二時間で進行し、結果として置 換されたポリマーが得られる。前述した機構の場合、上記ポリマーはヒドロキシ ルラジカルで置換され、ヒドロキシル化されたポリマーを生成する。このような ヒドロキシル化されたポリマーはさらなる処理、例えば親ポリマー上への物質の グラフト化に関して適切であることは公知である。 図14は、図の反応(1)中のセリウムイオン1401と共に、ヒドロキシル化ポリマ ー1303および1307の熱反応を詳述する。この反応は40℃から50℃の間で行われ、 セリウム(III)イオン1403および水素イオン1404と共にオキシラジカル1402を生 成する。図14中の反応(2)は、セリウム(IV)イオン1405とヒドロペルオキシポリ マー1106との反応を詳述し、セリウム(III)イオン1407および水素イオン1408と 共にオキシポリマーラジカル1406を生成する。好ましい実施態様において40℃か ら50℃の温度範囲で、再びこの第二の反応が理想的に行われる。 図15は、さらなる二つの反応を詳述し、ここで、選択されたグラフト化材料15 01が図14で生成されたポリマーオキシラジカル(1402または1406)と反応する。こ の図中において、選択されたグラフト化材料は、例えばアクリルアミドのような ビニルモノマーである。この反応の性質のため、水溶性グラフト化材料はグラフ ト化処理に好ましい。例示されるように、ビニルモノマー1501はポリマーオキシ ラジカルと反応し、医療デバイスと関連したポリマー1502を生成する。すなわち これは、連結したビニルモノマー1503の鎖に共有結合されており、上記の連結し た鎖は、結果的にフリーラジカル末端基1504で終結する。従って、この図はグラ フト化された材料1503の鎖に結合され機能付与された表面(酸素原子1505)と共に 、選択されたポリマー材料を例示する。モノマー材料に由来するこのグラフト化 された材料は、反応が進行するとともに構築され、モノマーが添加された最後の モノマーに連続して添加される。結局、この反応の終了において、グラフト化さ れたポリマー鎖に添加された最後のモノマーが例えば連鎖移動によりポリマー鎖 から抽出された水素ラジカルと反応して、安定なポリマー鎖を生成する。図15中 の第二反応はこの終了プロセスを例示しており、1502のグラフト化されたポリマ ー材料(末端基1504)が水素ラジカル1506と反応して、安定なグラフト化ポリマー 材料1507を生成する。 全ての用途において、窒素ガス存在下で図14および15に示したようなグラフト 化反応を行うことは必須である。具体的には、血液オキシゲネーターのようない くつかの医療デバイスはグラフト化の間にブロックされ得るポリマー材料中にミ クロ細孔を有する。窒素ガスの存在は、上記細孔がブロックされるのを防ぐのを 助ける。記載した実施態様において、グラフト化プロセス間にシステムを通して 安定な窒素ガス流を通気するのに十分である。図14および15に詳述したグラフト 化プロセスは機能付与され、グラフト化されたポリマー生成物を生成する。この グラフト化材料は例えばN,N-ジメチルアクリルアミドまたはアクリルアミドまた は3-アミノプロピルメタクリルアミドのようなビニルモノマーか、あるいはヘパ リン、ヒルジンまたは他の薬物のような生体分子種のマクロマーであり得る。グ ラフト化材料がビニルモノマーである場合、得られる機能付与されたポリマーの グラフト化された材料は、前述した生体分子の一つのような生体分子種の結合に よりさらに処理され得る。このように、事実上、生体分子種は機能付与したポリ マー上に直接グラフト化され得るか、または非生体分子種での初期のグラフト化 に続き、生体分子種が後の段階において添加され得る。全ての場合において、最 終的に機能付与されグラフト化されたポリマー材料は、さらなる使用の前に殺菌 されなければならず、これは特に医療的な用途に使用するデバイスにおいて重要 である。 上の反応機構で示したように、ヒドロキシポリマーならびにペルオキシポリマ ーの両方が生成される。ペルオキシポリマーは、記載された実施様態中の副生成 物として生成される。しかしながら、これらの生成物がより重要な役割を担うよ うに条件を変えることは可能であり得る。このような場合、生成されたペルオキ シポリマーおよびヒドロキシポリマーの両方が前述したようなグラフト化を通し て処理されるのが好ましくあり得る。 図16は、記載された好ましい実施態様に従って生成され、機能付与された表面 1602を有する血液オキシゲネーターを形成する材料のような一般的なポリマー材 料1601を例示する。従って、機能付与された表面は共有結合した酸素原子、例え ば1603および1604からなる。上記の共有結合した二個の酸素原子はそれぞれグラ フト化されたポリマー1605および1606を有する。これらのグラフト化されたポリ マーは様々な長さを有するように示されており、その長さは反応中に関与する無 作為な条件に依存し、上記条件は各々の個々のグラフト化されたポリマー鎖に関 連する。さらに、例えば生体分子種1607および1608の結合が例示されている。こ れらの種は、例えば典型的な抗凝血物質である。この生体分子種はグラフト化さ れたポリマー鎖に沿って様々な位置で結合され得、上記鎖に沿って特定の位置に 上記生体分子を位置づけることが望ましくあり得る。従って、この図は非生体分 子グラフト化材料でグラフト化されたポリマー材料に関連しており、上記非生体 分子グラフト化材料は生体分子種の結合によりさらに修飾される。このグラフト 化されたポリマー鎖は、好ましくは、例えば親水性または疎水性というような特 定の他の特性を有する。好ましい実施態様において、選択されたポリマー材料か らグラフト化されたポリマーを形成するために使用されるモノマー材料は、その グラフト化されたポリマーが本質的に親水性であるように選択される。従って、 ポリマーデバイスが上記のプロセスによって処理される場合、親水性のグラフト 化された表面は、その表面に引き寄せられる水分子のために滑りやすくなる。こ れは医療デバイスを介しての血流と共に生じる問題を減少させるのに役立つ。こ のような問題は、例えば血液の凝血、細胞およびタンパク質の堆積などを含む。 特定の用途では、結果として疎水性表面を有するグラフト化されたポリマー生成 物を生じる材料をグラフト化することは好ましくあり得る。 図17は、多くの病院で使用される典型的な血液オキシゲネーター1701を例示す る。中空のファイバー部1702が示され、注入入口1703が備えられる。血液は入口 パイプ1704を通してデバイス中に流れ、酸素は入口パイプ1705を通して供給され る。同様に水は入口1706を通して入る。酸素を送り込まれた血液は出口1707を通 してデバイスから排出し、水は出口1708を通して排出する。これは本発明に従っ て機能付与されグラフト化され得る典型的なデバイスである。しかしながら、本 発明はこのようなデバイスおよび多くの医療デバイスおよびポリマー材料が記載 したプロセスによる処理に適切であることに制限されない。例は、コンタクトレ ンズ、カテーテル、脈管人工器官、血液オキシゲネーター、血液フィルター、血 液透析器、血液容器、外科用装置、および外科用器具、心臓弁のような人工心臓 血管デバイスまたは任意の他の医療デバイスを含む。 本発明は、実験室的スケールの合成の以下に示す実施例によりさらに例示され る。実施例1 (a) ポリマー材料のヒドロキシル化 種類および形態の異なるポリマー化合物を、1%w/v 4,4'-アゾビス(4-シアノ 吉草酸)の水溶液中で二時間60℃で加熱した。この処理中、酸素ガス流を継続し て溶液中に通気した。次いで、このサンプルを水で洗浄し、その後グラフト化し た。 (b) ヒドロキシル化されたポリマー材料のグラフト化 次に、段階(a)で生成され、ヒドロキシル化されたポリマーを、0.04M硝酸およ び0.005M硝酸セリウムアンモニウムを含む10%w/vアクリルアミドの水溶液で、5 0℃において二時間グラフト化した。次いで、このグラフト化したサンプルを水 で洗浄した。上記したように処理されたサンプルは、以下の表に列挙され、生じ た親水性度の一般的指標を付け加えた。ポリマー 種類 親水性度 ポリアミド カテーテル 非常に滑りやすい (例;ナイロン12) ポリアミド フィルム 非常に滑りやすい (例;ナイロン12) ポリカーボネート コネクター 非常に滑りやすい ポリエステル 膜 非常に滑りやすい (例;ポリ-エチレン- テレフタレート) ポリエステル フィルム 非常に滑りやすい (例;ポリ-エチレン- テレフタレート) ポリプロピレン 中空ファイバー 非常に滑りやすい ポリスチレン フィルム 滑りやすい ポリウレタン カテーテル 非常に滑りやすい (例;脂肪族) ポリウレタン フィルム 非常に滑りやすい (例;脂肪族) ポリウレタン カテーテル 非常に滑りやすい (例;芳香族) ポリウレタン フィルム 非常に滑りやすい (例;芳香族) ポリビニルクロリド チューブ 滑りやすい実施例2 (a) ポリマー材料のヒドロキシル化 高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリアミド12(PA12)およびシリコーンラバーのサ ンプルを70℃で三時間、1%w/vの4,4'−アゾビス(4-シアノ吉草酸)と共に加熱し た。この処理中に、酸素ガス流を継続して溶液中に通気した。次いでこのサンプ ルを注意深く水で洗浄し、その後グラフト化処理に使用した。 (b) ヒドロキシル化ポリマー材料のグラフト化 ヒドロキシル化されたサンプルを、10%w/vアクリルアミド、0.1%w/v硝酸セ リウムアンモニウムおよび2mLの硝酸(1N)を含む水溶液中に配置した。この反応 を一時間継続した窒素ガス流の存在下で50℃で行った。このグラフト化されたサ ンプルを次いで注意深く水で洗浄し、重量が一定になるまで乾燥した。 以下の表はポリマーサンプル上へのグラフト化度を示す。サンプル %グラフト化 HDPE 6.3 PA 12 8.3 シリコーンラバー 1.0 上の表において、グラフト化のパーセ冫トは、合わせたグラフト化された材料 およびポリマー材料の全重量のパーセントとして、ポリマー材料上ヘグラフト化 される材料のパーセントを示す。実施例3 (a) ポリマー材料のヒドロキシル化 ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)のサンプルを70℃で三時間、1%の4,4'- アゾビス(4-シアノ吉草酸)と、酸素ガス流存在下において反応した。次いでこの サンプルを注意深く水で洗浄し、その後さらに反応した。 (b) ヒドロキシル化されたポリマー材料のグラフト化 ヒドロキシル化されたPETサンプルを、10%w/vアクリルアミド、0.1%w/v N-( 3-アミノプロピル)メタクリルアミドヒドロクロライドおよび2%v/vの硝酸(1N) を含む0.1%w/v硝酸セリウムアンモニウム溶液を含む水溶液中に配置した。グラ フト化を窒素ガス流存在下において50℃で三時間行い、次いで熱水で注意深く 洗浄した。このグラフト化されたPETは非常に滑りやすく、Eosin Y試験で陽性の 結果を示した。この試験は、ヒドロキシル化されたPETの表面上にアミノ基が存 在することを確証する。 (c) 生体分子種の結合(ヘパリンカップリング) グラフト化されたPETサンプルを0.1%w/v Heparinと反応した。これは、室温 で八時間カップリング試薬(このカップリング試薬は1-エチル-3-(-3-ジメチルア ミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロライド(pH4-5)である)を使用すること により促進された。次いで、このサンプルを水および炭酸水素ナトリウム(pH9) でそれぞれ洗浄した。 (d) 活性化部分トロンボプラスチン時間-FS(APTT-FS) APTT試験はヘパリン治療の有効性をモニターするために広く使用されており、 ここで凝血時間はヘパリンの使用量に比例して長くなる。試験において、ヘパリ ンとカップリングした少量のPETサンプルを200μLの血漿を含む試験管内に配置 し、一分間37℃でインキュベートした。具体的には、使用したPETサンプルのサ イズは4mm×4mmであった。インキュベーションに続いて、200μLのAPTT-FS試薬 を、血漿および試験サンプルを含む試験管内に添加し、次いで37℃でさらに三分 間インキュベートした。このインキュベーション期間後、200μLの塩化カルシウ ム溶液(20mM)を反応混合物中に添加し、同時にタイマーを開始し、凝血時間を記 録した。このAPTT結果を以下の表に示す。サンプル 凝血時間の平均値(秒) 血漿 35 未処理PETのコントロールサンプル 14 ヘパリンとカップリングしたPETの試験サンプル 60 ヘパリンは血液の凝血時間を長くする。それは血液中の凝血因子を失活するた めの触媒として作用する。従って、上の結果は、未処理血漿が未処理PETサンプ ルを含む血漿に比べ凝血に時間がかかることを示す。これは、PETの存在が凝血 時間を短縮することを示し、この材料と血漿との非生体適合性を強く示すもので ある。しかしながら、ヘパリンでカップリングした処理したPETサンプルに関す る上の表の三行目は、純粋な血漿サンプルまたは未処理PETを含む血漿サンプル のいずれよりも長い凝血時間を明らかに有する。これらの結果は、置換、非生体 分子種のグラフト化および上記非生体分子種への生体分子種(ヘパリン)の結合に 関する本発明の方法に従って処理されたPETサンプルが、血漿中で生じる凝血に 要する時間を実質的に長くすることを示唆している。上の図から、血漿中の未処 理PETサンプルと比較して凝血時間の増加は、おおよそ4倍増大することがわか る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月19日(1999.4.19) 【補正内容】 (英文明細書第1頁第30行から第3a頁までの翻訳文) この方法は、例えばポリマー分解の重大度の減少ならびにプロセスを水性媒体中 で実施する可能にするための、既に存在する方法の特定の欠点を克服する(例え ば、高エネルギー照射作用、光惹起、表面燃焼など)。しかしながら、ポリマー の機能付与に関する現存する方法の問題は、分解量が理論より多いことにある。 さらに、処理時間が長くなる傾向にあり、通常必要な酸化剤の量はかなりの量で ある。その上、公知のシステムは、要求される官能基の形成を遅延する多くの副 反応を含む傾向にあり、そして、副生成物がポリマー材料を妨害し、従って分解 を増大させる傾向にある。 上述から、ポリマー上の官能基の置換のための方法ならびに装置の必要性があ ることは明らかであり、ここで、ポリマー分解は減少し、反応時間がスピードア ップされる。発明の要旨 本発明の第1の局面に従い、本体上に機能的に修飾された表面を生成するため に抽出可能な(abstractable)水素を有するポリマー材料本体を処理する方法が提 供され、上記の方法は、ラジカルがポリマー中に官能基を導入するように、上記 の本体の表面と水性媒体中の酸素含有ラジカルとを接触する工程を含み、上記の 酸素含有ラジカルは、酸素存在下で水性媒体中の水溶性アゾ化合物を分解する結 果生じる。 好ましい実施態様において、ポリマーは、ポリエステル、ポリアミド、ポリカ ーボネート、ポリウレタン、ポリオレフィン、ビニルポリマー、ポリグリコール 、ポリアルデヒド、ポリスルホン、ならびにシリコーンからなる群から選択され る。このポリマーは、脂肪族であり得るか、あるいは芳香環を含み得る。 好ましくは、この方法は、優先的に酸化されるか、あるいはアゾ化合物により 生成されるラジカルと反応性である、任意の添加剤の非存在下で行われる。好ま しくは、カチオン性界面活性剤は添加されないが、追加の酸化剤はアゾ化合物が 溶解される水性媒体を通して酸素ガスを通気することによって添加され得る。 ある改変において、ポリマー鎖はポリマー中に導入された官能基上にグラフト 化され、このポリマー鎖は好ましくは親水性である。さらなる改変において、生 体分子はグラフト化されたポリマー鎖に結合される。なおさらなる改変において 、生体分子はグラフト化された官能基に直接結合され得る。機能付与されたポリ マーは血液ポンプなどのような医療デバイス、あるいはコンタクトレンズのよう な人工器管デバイスとして作製され得る。医学的使用のために、これは洗浄され ることを必要とされ得る。 図面の簡単な説明 図1は、活性化工程ならびにグラフト化工程を含むポリマーデバイスの活性化 についての概略を示す。 図2は、図1と同一のデバイス活性化工程を詳述し、これは、このシステムを 通して酸素ガスが通気される工程を含む。 図3は、図1と同一の活性化工程を行うための装置について詳述する。 図4は、図1と同一のグラフト化工程について詳述する。 図5は、アゾ化合物に関する一般式について詳述する。 図6は、本発明で使用される、好ましいアゾ化合物について詳述する。 図7は、本発明に従って、官能基置換に関して適切なポリマー材料の化学構造 について詳述し、上記のポリマーは、ポリエチレンテレフタレート(Terylene)で ある。 図8は、ポリマー材料上へのグラフト化に関して適切なアクリルアミドモノマ ーについて詳述する。 図9は、図8で詳述する種類のモノマーの重合から生成されるポリマーである 、ポリアクリルアミドについて詳述する。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年5月7日(1999.5.7) 【補正内容】 請求の範囲 1.本体上に機能的に修飾した表面を生成するために、オキシ-、あるいはペルオ キシラジカルにより抽出可能な水素を有するポリマー材料本体を処理する方法で あって、該ラジカルがポリマー中に官能基を導入するように、酸素存在下で該本 体の表面と酸素含有ラジカルとを水性媒体中で接触させる工程であって、該酸素 含有ラジカルにより、酸素存在下において水性媒体中の水溶性アゾ化合物を結果 として分解する工程を包含する、方法。 2.請求項1に記載の方法であって、前記ポリマーが、ポリエステル、ポリアミ ド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリオレフィン、ビニルポリマー、ポリ グリコール、ポリアルデヒド、ポリスルホン、あるいはシリコーンラバーである 、方法。 3.前記ポリマー材料の本体が医療デバイスあるいは人工器官デバイスである、 請求項1または2に記載の方法。 4.前記医療デバイスがコンタクトレンズ、カテーテル、脈管人工器官、血液オ キシゲネーター、血液フィルター、血液透析器、血液容器あるいは人工心臓血管 デバイスである、請求項3に記載の方法。 5.前記アゾ化合物が40〜100℃で熱分解される、前述の請求項のいずれか1項に 記載の方法。 6.前記アゾ化合物が約70℃で熱分解される、請求項5に記載の方法。 7.前記アゾ化合物が光によって分解される、請求項1〜4のいずれか1項に記 載の方法。 8.酸素は、酸素ガスを前記アゾ化合物が溶解される前記水性媒体に通気するこ とによって存在する、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。 9.前記アゾ化合物が4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)あるいは2,2'-アゾビス(2-メ チルプロピオンアミジン)ジヒドロクロライドである、前述の請求項のいずれか 1項に記載の方法。 10.前記ポリマー中に導入される前記官能基上に、水溶液からポリマー鎖をグ ラフト化するさらなる工程を包含する、前述の請求項のいずれか1項に記載の方 法。 11.前記官能基上にグラフト化された前記材料が水溶性ビニルモノマーから誘 導される、請求項10に記載の方法。 12.前記官能基上にグラフト化された前記材料がアクリルアミドを含む、請求 項11に記載の方法。 13.前記官能基上にグラフト化された前記材料が3-アミノプロピルメタクリル アミドをさらに含む、請求項12に記載の方法。 14.前記グラフト化反応がセリウムイオン技術により行われる、請求項10〜 13のいずれか1項に記載の方法。 15.前記グラフト化反応が窒素ガス存在下で行われる、請求項10〜14のい ずれか1項に記載の方法。 16.前記ポリマー中に導入された官能基上への生体分子のグラフト化のさらな る工程を包含する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。 17.前記グラフト化されたポリマー鎖に生体分子を結合するさらなる工程を包 含する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。 18.前記生体分子がヘパリン、ヒルジンあるいは他の薬物である、請求項16 または17に記載の方法。 19.前記生体分子がヘパリンであり、前記結合がカップリング試薬として1-エ チル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリドを使用して 行われる、請求項16に記載の方法。 20.前記修飾されたポリマー化合物を滅菌する工程をさらに含む、前述の請求 項のいずれか1項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 7/12 A61L 33/00 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.機能付与されたポリマーを生成する方法であって、水性媒体中のポリマー と水溶性アゾ化合物とを反応させ、酸素中心ラジカルを生成する工程であって、 ここで、該ラジカルは該ポリマー上へ官能基を導入する役割を担う工程を包含す る、方法。 2.請求項1に記載の方法であって、前記ポリマーは、オレフィンポリマー、 脂肪族ポリマー、芳香環を含むポリマー、カーボネートポリマー、ビニルポリマ ー、ポリウレタン、ナイロン、ポリグリコール、あるいはポリアルデヒドからな る群から選択される、方法。 3.優先的に酸化されるか、あるいはアゾ化合物により生成されるラジカルに 対して反応性である任意の添加剤の非存在下において行われる、請求項1に記載 の方法。 4.カチオン性界面活性剤が添加されない請求項1に記載の方法。 5.迫加の酸化剤が添加される、請求項1に記載の方法。 6.追加の酸化剤は酸素ガスである、請求項5に記載の方法。 7.前記アゾ化合物は4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)あるいは2,2'-アゾビス(2 -メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリドである、請求項1に記載の方法。 8.ヘパリンのような生体分子種が前記機能付与されたポリマーに結合される 、請求項1に記載の方法。 9.前記機能付与されたポリマーは医療デバイスあるいは人工器官デバイスと して作製される、請求項1に記載の方法。 10.機能付与されたポリマーを生成するための装置であって、水性媒体中の ポリマーと水溶性アゾ化合物とを反応させ、酸素中心ラジカルを生成するために 構成され、ここで該ラジカルは該ポリマー中に官能基を導入する役割を担う、装 置。 11.オレフィンポリマー、脂肪族ポリマー、芳香環を含むポリマー、カーボ ネートポリマー、ビニルポリマー、ポリウレタン、ナイロン、ポリグリコール、 あるいはポリアルデヒドからなる群から選択される機能付与されたポリマーを生 成するために構成された、請求項10に記載の装置。 12.優先的に酸化されるかあるいはアゾ化合物によって生成される前記ラジ カルに対して反応性である添加剤の非存在下で、前記機能付与されたポリマーを 生成するために構成された、請求項1に記載の装置。 13.カチオン性界面活性剤の添加なしで前記機能付与されたポリマーを生成 するために構成された、請求項10に記載の装置。 14.酸化剤の添加によって機能付与されたポリマーを生成するために構成さ れた、請求項10に記載の装置。 15.追加の前記酸化剤は酸素ガスである、請求項14に記載の装置。 16.前記アゾ化合物が4,4'-アゾビス(シアノ吉草酸)あるいは2,2'-アゾビス (2-メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリドである、機能付与されたポリマ ーを生成するために構成された、請求項10に記載の装置。 17.ヘパリンのような生体分子種を前記機能付与されたポリマーに結合させ るために構成された、請求項10に記載の装置。 18.医療デバイスあるいは人工器官デバイスとして作製されたポリマーを機 能付与するために構成された、請求項10に記載の装置。 19.医療デバイスあるいは人工器官デバイスとして作製された、オレフィン ポリマー、脂肪族ポリマー、芳香環を含むポリマー、カーボネートポリマー、ビ ニルポリマー、ポリウレタン、ナイロン、ポリグリコール、あるいはポリアルデ ヒドからなる群から選択される機能付与されたポリマーを生成するための方法で あって、優先的に酸化されるか、あるいはアゾ化合物によって生成されたラジカ ルに対して反応性である任意の添加剤の非存在下での、水性媒体中の該ポリマー と水溶性アゾ化合物とを反応させ、酸素中心ラジカルを生成する工程、および該 官能基により生体分子種を該ポリマー中に導入する工程、を包含する、方法。 20.医療デバイスあるいは人工器官デバイスとして作製された、オレフィン ポリマー、脂肪族ポリマー、芳香環を含むポリマー、カーボネートポリマー、ビ ニルポリマー、ポリウレタン、ナイロン、ポリグリコール、あるいはポリアルデ ヒドからなる群から選択される機能付与されたポリマーを生成するための装置で あって、優先的に酸化されるか、あるいはアゾ化合物によって生成されるラジカ ルに対して反応性である任意の添加剤の非存在下での、水性媒体中の該ポリマー と水溶性アゾ化合物とを反応させ、酸素中心ラジカルを生成すること、および該 官能基により生体分子種を該ポリマー中に導入することを包含する、装置。
JP53513498A 1997-04-25 1998-04-24 ポリマーへの官能基導入 Pending JP2001519839A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9708325A GB2324530A (en) 1997-04-25 1997-04-25 Introduction of functional groups on polymers
GB9708325.7 1997-04-25
PCT/GB1998/001213 WO1998049206A1 (en) 1997-04-25 1998-04-24 Introducing functional groups to a polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519839A true JP2001519839A (ja) 2001-10-23

Family

ID=10811298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53513498A Pending JP2001519839A (ja) 1997-04-25 1998-04-24 ポリマーへの官能基導入

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6369168B1 (ja)
EP (1) EP0977784B1 (ja)
JP (1) JP2001519839A (ja)
AT (1) ATE304557T1 (ja)
AU (1) AU740423B2 (ja)
CA (1) CA2287157C (ja)
DE (1) DE69831563D1 (ja)
GB (1) GB2324530A (ja)
WO (1) WO1998049206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500104A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド ステント様インプラントにコートされたヘパリンを含有するブロックコポリマー

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2843756B1 (fr) 2002-08-26 2005-04-22 Commissariat Energie Atomique Procede de soudage d'une surface polymere avec une surface conductrice ou semi-conductrice et ses applications
WO2004039874A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Porvair Filtration Group Limited Process
US20080081851A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-03 Benz Patrick H Optical polymers with higher refractive index
GB0617644D0 (en) 2006-09-07 2006-10-18 Polybiomed Ltd Hydrophilic surfaces for medical devices
DE102009053314A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Ringo Grombe Mechanische Funktionalisierung von Polymeroberflächen mittels funktionalisierter Festkörperteilchen
DE102010004553A1 (de) 2010-01-07 2011-07-14 Grombe, Ringo, 09661 Oberflächenmodifizierungssystem für die Beschichtung von Substratoberflächen
EP2484388A1 (en) 2011-02-05 2012-08-08 MaRVis Technologies GmbH Implantable or insertable MRI-detectable medical device having a coating comprising paramagnetic ions and a process for preparing it
EP2692365A1 (en) 2012-08-03 2014-02-05 MaRVis Medical GmbH Implantable or insertable MRI-detectable medical device having a coating comprising paramagnetic ions and a process for preparing it
US11103867B2 (en) 2017-12-13 2021-08-31 International Business Machines Corporation Localized surface modification for microfluidic applications

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458597A (en) * 1965-09-03 1969-07-29 Hercules Inc Process for preparation of polymer hydroperoxides
DE1745496A1 (de) * 1966-02-18 1971-09-16 Union Carbide Corp Verfahren zum Aufpfropfen funktioneller Gruppen auf Polymerisate
US3870692A (en) * 1967-04-26 1975-03-11 Exxon Research Engineering Co Selective hydroperoxidation of polyolefins in an aqueous slurry
US4042644A (en) * 1971-10-05 1977-08-16 Czechoslovenska Akademie Ved Process for producing of polymers by connecting of polymeric molecules
DE3269133D1 (en) * 1981-05-07 1986-03-27 Malaysian Rubber Producers Reagents for graft copolymers
GB2113692B (en) * 1981-12-18 1985-06-26 Malaysian Rubber Producers Epoxidized cis 1, 4-polyisoprene rubber
DE3436876A1 (de) * 1984-10-08 1986-04-10 Kurt Dipl.-Chem. Dr. 8870 Günzburg Rauer Vernetzung von poly(p-methylstyrol)
DE3720953A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Basf Ag Verfahren zur oxidation von polyethylen
US4923931A (en) * 1987-09-28 1990-05-08 The Dow Chemical Company Oxidation of halogenated polymers
US5112640A (en) 1990-05-04 1992-05-12 The Research Foundation Of State University Of New York University At Buffalo Silicone elastomer lined prosthetic devices and methods of manufacture
US5356433A (en) 1991-08-13 1994-10-18 Cordis Corporation Biocompatible metal surfaces
IT1260495B (it) * 1992-05-29 1996-04-09 Himont Inc Concentrati adatti alla preparazione di poliolefine funzionalizzate e processo di funzionalizzazione mediante detti concentrati
GB9211966D0 (en) * 1992-06-05 1992-07-15 Univ Liverpool Functionalisation of polymers
US5344455A (en) 1992-10-30 1994-09-06 Medtronic, Inc. Graft polymer articles having bioactive surfaces
TW369546B (en) * 1993-12-24 1999-09-11 Hoechst Ag Cycloolefin copolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500104A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド ステント様インプラントにコートされたヘパリンを含有するブロックコポリマー
US9561309B2 (en) 2004-05-27 2017-02-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antifouling heparin coatings

Also Published As

Publication number Publication date
GB2324530A (en) 1998-10-28
EP0977784B1 (en) 2005-09-14
US6369168B1 (en) 2002-04-09
EP0977784A1 (en) 2000-02-09
CA2287157A1 (en) 1998-11-05
GB9708325D0 (en) 1997-06-18
WO1998049206A1 (en) 1998-11-05
AU7218898A (en) 1998-11-24
AU740423B2 (en) 2001-11-01
CA2287157C (en) 2009-04-14
ATE304557T1 (de) 2005-09-15
DE69831563D1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Surface engineerings of polyacrylonitrile-based asymmetric membranes towards biomedical applications: An overview
Hoffman Ionizing radiation and gas plasma (or glow) discharge treatments for preparation of novel polymeric biomaterials
Balakrishnan et al. Chemical modification of poly (vinyl chloride) resin using poly (ethylene glycol) to improve blood compatibility
US4273873A (en) Preparation of antithrombogenic polymeric materials
Bamford et al. Studies in polymer surface functionalization and grafting for biomedical and other applications
JP2001519839A (ja) ポリマーへの官能基導入
JP2001524878A (ja) 有機体の生理体液を清浄化するための方法及び物質並びに当該物質の生産方法
JPH1180393A (ja) ポリマー支持体の表面の親水性化法、このように処理された支持体からなる製品、およびその使用
EP0896035A2 (en) Non-fouling wettable coatings
JP3432511B2 (ja) ポリマーの機能化
JPS6287163A (ja) 抗血栓性材料の製造法
WO2003070784A1 (en) The method of chemical surface modification of polytetrafluoroethylene materials
Barnford et al. Polymer surface functionalisation and grafting by a simple and inexpensive method
JP2002030125A (ja) 新規親水化芳香族高分子
Balakrishnan et al. Chemical modification of poly (vinyl chloride) using poly (ethylene glycol) to improve blood compatibility
JPS5941656B2 (ja) 再生セルロ−スに抗血液凝固性を賦与する方法
CN113667173A (zh) 一种具有磷酰胆碱抗凝表面的高分子瓣叶的制造方法
CA2249955A1 (en) Graft polymerization process
JPH06190032A (ja) 抗凝血方法および抗凝血性高分子材料
JP3834602B2 (ja) 抗血栓性多糖類をコーティングした高分子材料からなる医療用具
JP2004209423A (ja) Dnaによって表面を修飾したポリスルホン膜
Shim et al. Surface Modification of Polypropylene Membrane by ${\gamma} $ Irradiation Methods and their Solutes Permeation Behaviors
EP0093007A2 (en) Method of treating the surface of polymeric material
GB1583008A (en) Process for preparing antithrombogenic ploymeric material
JP2006271888A (ja) 抗血栓性医用材料及びその製造方法