JP2001518447A - 生ウイルスワクチン用組換えヒト血清アルブミン含有安定剤 - Google Patents

生ウイルスワクチン用組換えヒト血清アルブミン含有安定剤

Info

Publication number
JP2001518447A
JP2001518447A JP2000510465A JP2000510465A JP2001518447A JP 2001518447 A JP2001518447 A JP 2001518447A JP 2000510465 A JP2000510465 A JP 2000510465A JP 2000510465 A JP2000510465 A JP 2000510465A JP 2001518447 A JP2001518447 A JP 2001518447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rha
stabilizer
vaccine
virus
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000510465A
Other languages
English (en)
Inventor
バーク,カール
ボルキン,デイビツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2001518447A publication Critical patent/JP2001518447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0015Combination vaccines based on measles-mumps-rubella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/155Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • A61K39/165Mumps or measles virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/20Rubella virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • A61K39/25Varicella-zoster virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 例えば、水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹の生ウイルスを含む生ウイルスワクチンの安定性を改良するための組成物を提供する。改良した安定剤は、1成分として1〜100g/lの組換えヒト血清アルブミン(rHA)を含有する水溶液である。生ウイルスワクチン及び前記安定剤を含有する生ウイルスワクチンの製造方法をも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスを個々にまた
は組合わせて含むワクチンを含めた生ウイルスワクチンに対する安定剤における
組換えヒト血清アルブミンの使用に関する。
【0002】 (発明の背景) 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)は、水痘及び帯状疱疹(帯状ヘルペス)を引
き起こすヘルペスウイルスの1つである。水痘は、VZVに対する抗体も細胞性
免疫も持たないヒトで伝染性の高い病気である。人口の90%以上のヒトが生ま
れてから20年の間にVZVに触れる。免疫抑制されていない小児の場合、水痘
の特徴は軽度〜中程度の発熱並びに斑丘疹性及び小嚢性病巣の発現である。これ
らの病変は最初顔及び体幹に現れ、通常3〜5日続く。免疫抑制されていない小
児では通常重大な問題ではないが、VZVを原因とする疾患は免疫抑制された小
児及び大人にとって非常に脅威である。多くの場合、VZVは後根神経節細胞に
潜伏するようになる。慢性的な疼痛状態の帯状ヘルペスは、VZVが潜伏状態か
ら再活性化したときに生ずる。
【0003】 麻疹ウイルスはモルビリウイルス属に属するマイナス鎖RNAウイルスである
。麻疹ウイルスはヒト宿主内で感染しやすく、感染宿主が咳やくしゃみをするこ
とにより広まる。このウイルスは血流に入って、体内に広がり、リンパ球様組織
を冒す。感染期間は約6〜7日間に続き、その後発疹が現れ、発疹はその後約2
〜3日間続く。接触してから約10日間熱と倦怠感の前兆症状が現れる。その後
、痰の絡んだ咳、鼻感冒、結膜炎及び場合により羞明の症状が出る。発疹が現れ
る約2日前にコプリック斑が現れる。感染の最もひどい段階では、患者は頭痛、
腹痛、嘔吐、下痢及び/または筋肉痛を訴えることがある。
【0004】 おたふくかぜウイルスはパラミクソウイルス属に属するマイナス鎖RNAウイ
ルスである。おたふくかぜウイルスの潜伏期間は通常17〜21日であるが、8
〜37日にも及び得る。感染し、気道で増殖後、ウイルスは血流に入り、いろい
ろな体組織に全身的に広がる。おたふくかぜの特徴的な症状は耳下腺及び場合に
より他の唾液腺の腫脹と圧通である。腫脹が現れる前、患者は顎の後及び耳の直
ぐ下に痛みを感じ、その痛みが顎を押したり動かすと増すと感じる。より重い症
例では、食欲不振、頭痛、嘔吐、筋肉痛及び高熱のような前兆症状が現れること
がある。
【0005】 風疹ウイルスはプラス鎖RNAウイルスであり、風疹を引き起こすトガウイル
ス科の単一メンバーである。風疹ウイルスは通常感染飛沫が空気感染して広がる
。不顕性:顕性な病気が約2:1の比率で、多くの風疹感染は無症状である。風
疹ウイルスの潜伏期間は14〜21日であり、アデノパシー、発疹及び低い熱の
特徴的なパターンを示す。妊娠初期に風疹にかかると、しばしば胎児が感染し、
この感染は慢性的であり得、先天性風疹症候群(CRS)として公知の病気のス
ペクトルを生じ得る。
【0006】 水痘帯状風疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスにより引き起こされる病
気を予防することが強く望まれており、これらのウイルスに対する生ウイルスワ
クチンが現在市販されている。例えば、Merck & Co.,Inc.製V
ARIVAX(登録商標)は水痘帯状風疹ウイルスに対するワクチンである。M
erck & Co.,Inc.製の別のワクチンM−M−R(登録商標)II
は麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスを含む生ワクチンである。
【0007】 VARIVAX(登録商標)やM−M−R(登録商標)IIのような生ウイル
スワクチンを製造、使用する際の1つの問題は、これらのワクチンに含まれてい
るウイルスが不安定になりがちなことである。例えば、無細胞生水痘帯状疱疹ウ
イルス(VZV)は、ワクチン中に通常使用されている生ウイルスの中で最も不
安定なものの1つである。VZVの不安定性は、ワクチン製剤中に存在するウイ
ルス及び細胞培養から採取したウイルスや長期間貯蔵用にウイルスを凍結乾燥す
るために使用する手段にも当てはまる(Bennettら,Develop.B
iol.Stand.,74:215−211(1991))。この不安定性の
ために、他の生ウイルスワクチンと同様にVZVワクチンはたとえ凍結乾燥され
るとしても安定化物質と混合されなければならない。例えば、米国特許第4,3
38,335号明細書、米国特許第4,147,772号明細書及びHowel
l & Miller,J.Clin.Microbiol.,18:656−
662(1983)参照。VZVに対する安定剤の改良は高く望まれている。な
ぜならば、安定剤が改良されると、VZVが組織培養物からより効率的に採取さ
れ、VZVワクチンがより長く且つより都合よく貯蔵され得るからである。前記
改良安定剤が他の生ウイルスに対しても有用であることが判明したならば、該安
定剤は更に望ましいことである。
【0008】 ワクチン安定剤は、低温貯蔵または凍結乾燥後の貯蔵中のワクチン安定性を高
めるためにワクチン組成物に添加される化学物質として当業界で公知である。
【0009】 1つの化学安定剤はSPGAと呼ばれ、Bovarnickら,J.Bact
.59:509−522(1950)に記載されている。SPGAは、1リッタ
ーあたり、0.218M スクロース(74.62g)、0.00376M K
PO(0.52g)、0.0071M KHPO(1.25g)、0
.0049M グルタミン酸カリウム(0.912g)及び1%血清アルブミン
(10g)を含有する。
【0010】 米国特許第3,783,098号明細書には、グルタミン酸モノカリウムをグ
ルタミン酸モノナトリウムに置換したSPGAの修正が記載されている。また、
スクロースの全部もしくは一部の代わりにでんぷん水解物、例えばグルコースま
たはデキストロースを使用してもよい。最後に、米国特許第3,915,794
号明細書に記載されているようにアルブミンの全部もしくは一部をカゼインまた
はPVPで置換してもよい。
【0011】 米国特許第4,000,256号明細書には、滅菌蒸留水1リッターあたり、
74.62gのスクロース、0.45gのKHPO、1.35gのKHP
、0.956gのL−グルタミン酸モノナトリウム及び40mlの25%ヒ
ト血清アルブミン溶液を含有するSPGA安定剤が記載されている。
【0012】 一般に、SPGA安定剤は、約2〜約10%の特定の糖(例えば、スクロース
)、約0.05〜約0.3%の一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金
属塩(例えば、KHPO、KHPO、NaHPOまたはNaHP
)、約0.05〜約0.2%のグルタミン酸アルカリ金属塩(例えば、グル
タミン酸ナトリウムまたはカリウム)、及び約0.5〜約2%の血清アルブミン
(例えば、ウシ血清アルブミンまたはヒト血清アルブミン)を含有する。
【0013】 当業界で公知の別の化学安定剤は、水解ゼラチン、Medium O及びソル
ビトールを含有する。この化学安定剤は米国特許第4,147,772号明細書
に記載されており、約3.5%の水解ゼラチン、3.5%ソルビトール、1.0
%のMedium Oに加えて少量の重炭酸ナトリウム及びフェノールレッドを
含有する。
【0014】 米国特許第4,273,762号明細書には、米国特許第4,147,772
号明細書に記載されている安定剤に修正を加えたワクチン安定剤が記載されてい
る。この安定剤は米国特許第4,147,772号明細書に記載されている成分
に加えて少量の、特にシステイン、グルタチオン、アスコルビン酸及びビタミン
Aを含有するDPG溶液を含有する。
【0015】 凍結乾燥及び貯蔵中のウイルス安定性を向上させるために、生ウイルスワクチ
ン用安定剤は通常高濃度の糖、例えばスクロース、マンニトールまたはソルビト
ールを必要とする。更に、ウイルスバルクは組織培地中に比較的高濃度の塩を含
有する。こうした高濃度の糖及び塩のために、ワクチン製剤の凍結乾燥は困難と
なっている。1つの問題は、凍結乾燥するとワクチン製剤が物理的に崩壊する恐
れがあることである。崩壊温度を上げるために、デキストラン、非組換えヒト血
清アルブミン(HSA)や水解及び非水解ゼラチンのようなポリマー添加剤がワ
クチンに添加されてきた。HSAやゼラチンの場合、これらの物質が危険にさら
されているヒトまたは動物から誘導されている場合には当該物質を配合すること
により安全性が潜在的に懸念される。前記添加剤は必ずしもウイルスを不活化に
対して安定化させない。前記添加剤は、凍結乾燥及びその後の固体状態での貯蔵
中に凍結乾燥した物質の物理的崩壊を防止するのに役立つ。従って、不活化に対
して生ウイルスを直接安定化させるだけでなく、凍結乾燥状態のワクチン製剤を
物理的崩壊から保護する安定剤を開発することが有利である。
【0016】 (発明の要旨) 本発明は、生ウイルス、例えば水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹の
生ウイルスを含む生ウイルスワクチンの安定性を改良するための組成物を提供す
る。前記の改良安定剤は、組換えヒト血清アルブミン(rHA)を一成分として
含有する。前記組成物中にrHAを配合すると、液体及び固体状態のワクチンの
安定性が向上し、ワクチン製剤のためにウイルス採取中の収率が増加する。rH
Aを使用すると、動物起源物質、例えば非組換えヒト血清アルブミンまたはゼラ
チンを含有しないワクチン安定剤が製造され得る。
【0017】 rHAを含有する改良安定剤は、水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜまたは風
疹ウイルスを個々にまたは組合わせて含むワクチンを製造するために使用するこ
とができる。従って、本発明は、水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜまたは風疹
ウイルスを個々にまたは組合わせて含み、rHAをも含有するワクチンを提供す
る。
【0018】 生ウイルス及びrHAを含有するワクチンの製造方法をも提供する。
【0019】 (発明の詳細な説明) 本発明は、生ウイルスワクチンに対する改良安定剤である組成物に関する。前
記の改良安定剤では、非水解もしくは水解ゼラチンや非組換えヒト血清アルブミ
ン(HSA)のような従来の安定剤中の成分が組換えヒト血清アルブミン(rH
A)で置換されている。本発明は、前記改良安定剤を含有するワクチンをも提供
する。
【0020】 本発明によれば、rHAが(水解ゼラチンと比較して)生ウイルスを不活化に
対して安定化させ、凍結乾燥ワクチンの崩壊に対して高い保護効果を与えること
が判明したことで、ゼラチンまたはHSAのような上記成分を含有する従来の安
定剤を使用した場合に比べて大きな改良を示す。
【0021】 rHAとHSAが化学的に大きく異なっているので、HSAをrHAで置換さ
れ得ることは予期できなかった。例えば、rHAは、グリケーション、脂質含量
及び結合リガンドの点で血清から精製したHSA中に認められる化学的不均一性
を持たない(例えば、Dayら,J.Biol.Chem.,254:595−
597(1979)参照)。HSA製剤は、rHA中には低レベルでしか存在し
ないアルブミンダイマー及び高次オリゴマーをも含有している(例えば、Dod
sworthら,Biotechnol.Appl.Biochem.,24:
171−176(1996)参照)。このように、rHAはHSAとは大きく異
なり、かなり明確なタンパク質である。更に、rHAをワクチン安定剤に配合す
る前に凍結乾燥状態でのrHAの凝集に関連する公知の問題を解決しなければな
らなかった(例えば、Constantinoら,Bio/Technol.,
13:493−496(1995)参照)。
【0022】 本発明は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、麻疹ウイルス、おたふくかぜウ
イルス及び風疹ウイルスを含む生ウイルスワクチンを安定化させるための組成物
を包含し、前記組成物は0.1〜10%(w/v)、好ましくは0.5〜5.0
%(w/v)、より好ましくは1.0〜3.0%(w/v)の組換えヒト血清ア
ルブミン(rHA)を含有する水溶液からなる。特に好ましい実施態様では、前
記組成物は2.5%(w/v)のrHAを含有する。特定実施態様では、前記組
成物はゼラチンもHSAも含有しない。
【0023】 特定実施態様では、前記組成物は、溶液1リッターあたり、25gのrHA、
0.16gの塩化カリウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、6.4gの
塩化ナトリウム、0.91gの二塩基性リン酸ナトリウム、1.0gのL−グル
タミン酸ナトリウム、50.0gのスクロース、残部として水を含有する。
【0024】 pHはNaOHで7.0に調節される。
【0025】 rHAを、例えば100mlの25%(w/v)rHA溶液のようなrHA溶
液を用いて供給することが好都合である。“rHA溶液”は、rHA1グラムあ
たり0.16mmolのオクタノエート及び1リッターあたり15mgのTWE
EN(登録商標)80をも含み得るrHA水溶液を指す。
【0026】 当業者は認識しているように、上記溶液の各成分の組成は若干変更され得る。
例えば、スクロース組成は約20〜90g/lの範囲であり得る。リン酸塩は、
約0.5〜3g/lの総リン酸濃度の一塩基性リン酸カリウム及び二塩基性リン
酸ナトリウムとして、またKHPO、KHPO、NaHPOまたは
NaHPOのような他の一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属
塩として供給され得る。L−グルタミン酸塩は、約0.5〜2g/lのグルタミ
ン酸ナトリウムまたはグルタミン酸カリウムのようなグルタミン酸アルカリ金属
塩により供給され得る。塩素濃度は若干変更可能であり、塩化ナトリウムまたは
塩化カリウムの各種組合せとして供給され得る。勿論、上記したように、rHA
濃度も同様である。上記安定剤中のスクロースを他の糖及び糖アルコール、例え
ばラクトース、グルコース、フルクトース、ソルビトールまたはマンニトールで
置換してもよい。
【0027】 従って、本発明は、1〜100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ま
しくは10〜30g/lの組換えヒト血清アルブミン(rHA)、20〜90g
/lの糖または糖アルコール(例えば、スクロース、ソルビトール、ラクトース
、グルコース、フルクトースまたはマンニトール)、0.5〜3g/lの総リン
酸濃度の一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属塩(例えば、KH PO、KHPO、NaHPOまたはNaHPO)、0.5〜2g
/lのグルタミン酸アルカリ金属塩(例えば、グルタミン酸ナトリウムまたはカ
リウム)、及び4〜10g/lの総塩素濃度を与える塩化ナトリウムと塩化カリ
ウムの組合せを含有する安定剤を包含する。
【0028】 特定実施態様では、本発明は、溶液1リッターあたり、5〜50gのrHA、
0.05〜0.3gの塩化カリウム、0.05〜0.3gの一塩基性リン酸カリ
ウム、4〜10gの塩化ナトリウム、0.5〜2gの二塩基性リン酸ナトリウム
、0.5〜2gのL−グルタミン酸ナトリウムまたはL−グルタミン酸カリウム
、20〜90gのスクロース、ソルビトール、ラクトース、グルコース、フルク
トースまたはマンニトール、残部として水を含有する安定剤を包含する。
【0029】 pHはNaOHで7.0に調節される。
【0030】 関連実施態様において、上記安定剤は0.1〜2g/lのEDTAをも含み得
る。例えば、本発明は、1リッターあたり、25gのrHA、0.16gの塩化
カリウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、8.0gの塩化ナトリウム、
1.15gの二塩基性リン酸ナトリウム、50.0gのスクロース、0.3gの
EDTAトリナトリウム塩、残部として水を含有する組成物を包含する。
【0031】 pHはNaOHで7.0に調節される。
【0032】 別の実施態様では、本発明は、溶液1リッターあたり、26.75gのrHA
、56.8gのソルビトール、75.0mlの1M リン酸ナトリウム(pH6
.2)、残部として組織培養培地を含有する安定剤を包含する。
【0033】 pHはリン酸緩衝液で調節され、最終pHを6.5〜6.8とする。
【0034】 「組織培養培地」は、アミノ酸類、ビタミン類、無機塩類及び他の成分を含み
得る。各種培地、例えばMedium 199またはMinimum Esse
ntial Medium(Gibco/Life Technoligies
カタログ、1997,p.1−53)を使用することができる。組織培養培地は
、少量の重炭酸ナトリウム、ネオマイシン、または細胞増殖及び一体性を維持す
るために使用される他の成分を含有していてもよい。
【0035】 直ぐ上に記載した安定剤中のrHA濃度は1〜100g/lの範囲で変更され
得、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/lである。ソル
ビトールは20〜90g/lの範囲で存在し得る。スクロースは場合により70
g/lまで存在する。
【0036】 別の実施態様では、本発明は、溶液1リッターあたり、0.1〜10%濃度の
rHA、50μg/lのネオマイシン、2mM L−グルタミン及び25% S
PGを含有するMedium 199を含有する安定剤を提供する。なお、SP
Gはアルブミンを含有しない(下記する)SPGAである。
【0037】 直ぐ上に記載した安定剤の特定実施態様において、rHAは0.5〜5%の濃
度で存在する。別の実施態様では、rHAは1〜3%の濃度で存在する。
【0038】 本発明は、多くの従来の安定剤中に存在するHSA、ウシ血清アルブミンまた
はゼラチンに代えてrHAを使用することにより形成される安定剤を包含する。
例えば、米国特許第4,338,335号明細書は、滅菌蒸留水中に、重量/容
量基準で、約2〜10%の糖(例えば、スクロース)、約0.05〜0.3%の
一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属塩(例えば、KHPO
HPO、NaHPOまたはNaHPO)、約0.05〜0.2%
のグルタミン酸アルカリ金属塩(例えば、グルタミン酸ナトリウムまたはカリウ
ム)、及び約0.5〜2%のウシ血清アルブミンまたはHSAを含有する安定剤
を開示している。
【0039】 従って、本発明は、滅菌蒸留水中に、重量/容量基準で、約2〜10%の糖(
例えば、スクロース)、約0.05〜0.3%の一塩基性及び/または二塩基性
リン酸アルカリ金属塩(例えば、KHPO、KHPO、NaHPO またはNaHPO)、約0.05〜0.2%のグルタミン酸アルカリ金属塩
(例えば、グルタミン酸ナトリウムまたはカリウム)、及び約0.5〜2%のr
HAを含有する生ウイルス用安定剤を提供する。
【0040】 rHAは、従来技術に記載されている多くの生ウイルスワクチン及び安定剤中
のポリマー、HSAまたはゼラチンに代えて使用することができる。例えば、欧
州特許出願第252059号明細書に記載されている組成物中のカゼイン水解物
及びデキストランをrHAで置換することができる。欧州特許出願第35310
8号明細書に記載されている組成物中のHSAをrHAで置換することができる
。米国特許第4,985,244号明細書に記載されている組成物中のゼラチン
をrHAで置換することができる。米国特許第3,915,794号明細書に記
載されている組成物中のカゼインまたはPVPをrHAで置換することができる
【0041】 Bovarnickら,J.Bact.,59:509−522(1950)
には、1リッターあたり、74.62gのスクロース、0.52gのKHPO 、1.25gのKHPO、0.912gのL−グルタミン酸カリウム及び
10gのウシ血清アルブミンを含有する、SPGAとして公知の安定剤が記載さ
れている。
【0042】 従って、本発明は、1リッターあたり、74.62gのスクロース、0.52
gのKHPO、1.25gのKHPO、0.912gのL−グルタミン
酸カリウム及び10gのrHAを含有する生ウイルス用安定剤を提供する。
【0043】 上記した安定剤中のL−グルタミン酸カリウムをL−グルタミン酸ナトリウム
で置換することができる。また、スクロースの一部または全部をスターチ水解物
、例えばグルコースまたはデキストリンで置換することができる。
【0044】 米国特許第4,000,256号明細書には、1リッターあたり、74.62
gのスクロース、0.45gのKHPO、1.35gのKHPO、0.
956gのL−グルタミン酸モノナトリウム及び10gのHSAを含有する、S
PGAを修正した安定剤が記載されている。
【0045】 従って、本発明は、1リッターあたり、74.62gのスクロース、0.45
gのKHPO、1.35gのKHPO、0.956gのL−グルタミン
酸モノナトリウム及び10gのrHAを含有する生ウイルス用安定剤を提供する
【0046】 当業界で公知の別の化学安定剤は水解ゼラチン、Medium O及びソルビ
トールを含有する。この化学安定剤は米国特許第4,147,772号明細書に
記載されており、約3.5%の水解ゼラチン、3.5%のソルビトール、1.0
%のMedium Oに加えて、少量の重炭酸ナトリウム及びフェノールレッド
を含有する。本発明によれば、前記安定剤中の3.5%の水解ゼラチンを3.5
%のrHAで置換して改良安定剤を形成することができる。
【0047】 米国特許第4,147,772号明細書に記載されているワクチン安定剤を修
正したワクチン安定剤は米国特許第4,273,762号明細書に記載されてい
る。この安定剤は、米国特許第4,147,772号明細書に記載されている成
分に加えて、少量の、特にシステイン、グルタチオン、アスコルビン酸及びビタ
ミンAを含有するDPG溶液を含有する。米国特許第4,273,762号明細
書に記載されている安定剤は、水解ゼラチンをrHAで置換することにより改良
することができる。
【0048】 本発明は、米国仮特許出願第60/033,565号明細書に記載されている
安定剤中のHSAまたは水解ゼラチンをrHAで置換することにより形成した安
定剤を包含する。従って、本発明は、約15〜約90g/lの炭素数6の多価ア
ルコール(非限定的な例に、ソルビトール、マンニトール及びズルシトールが含
まれる)、約10〜約70g/lの二糖(非限定的な例に、スクロース、ラクト
ース、マルトースまたはトレハロースが含まれる)、約1〜100g/l、好ま
しくは約5〜50g/l、より好ましくは約10〜30g/lのrHA、及びp
Hを6.0〜7.0に調節する量の生理学的に活性な緩衝液を含有する安定剤を
包含する。
【0049】 特定実施態様では、上記安定剤は、約15〜約90g/lの炭素数6の多価ア
ルコールとしてのソルビトール、約10〜約70g/lの二糖としてのスクロー
スを含有する。
【0050】 別の実施態様では、上記安定剤は、最高約10g/l、好ましくは約1〜約6
g/lの塩化ナトリウム、最高約1.5g/l、好ましくは約0.2〜約1.2
g/lの重炭酸ナトリウム、及びインビトロで細胞増殖を促進する栄養培地であ
る細胞培養培地(非限定的な例に、Solution 199、Medium
T、Medium O、ダルベッコ変法イーグル培地、最少必須培地及び基礎イ
ーグル培地が含まれる)を含有する。好ましい培地成分は生物学的に有効な量の
Medium O、Medium T及びSolution 199を含有する
。上記安定剤中の他の成分には、生物学的に活性な量の抗生物質(例えば、ネオ
マイシン)及びpH指示薬(例えば、フェノールレッド)が挙げられるが、これ
らに限定されない。
【0051】 本発明は、g/l基準で表1に示す組成を有する安定剤S1〜S12をも包含
する。
【0052】
【表1】 表1にリストした安定剤中の重炭酸塩及びクエン酸塩は都合よい形態で供給さ
れ得る。
【0053】 本発明は、本発明の上記安定剤中に生ウイルス、例えば水痘帯状疱疹ウイルス
(VZV)、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルスまたは風疹ウイルスを個々に
または1つ以上の他の生ウイルスと組合わせて含むワクチンを包含する。特定実
施態様では、前記ワクチンはVZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からなる群か
ら選択される生ウイルスを含む。別の実施態様では、前記ワクチンは麻疹、おた
ふくかぜ及び風疹ウイルスを含む。別の実施態様では、前記ワクチンはVZV、
麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスを含む。他のウイルスも本発明の安定剤と
一緒に使用することができる。従って、本発明は、上記した本発明の安定剤中に
インフルエンザ、ポリオ、肝炎、1型単純ヘルペスまたは2型単純ヘルペスウイ
ルス、ロタウイルス、またはその組合せを含むワクチンを包含する。
【0054】 ワクチン中のrHAの濃度は0.1〜10%(w/v)の範囲であり得、好ま
しくは0.5〜5.0%(w/v)、より好ましくは1.0〜3.0%(w/v
)である。特定の好ましい実施態様では、前記ワクチンは2.5%(w/v)の
rHAを含有する。特定実施態様では、前記ワクチンはゼラチンもHSAも含有
しない。従って、特定実施態様において、本発明はVZV、麻疹、おたふくかぜ
及び風疹からなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス及び0.1〜1
0%(w/v)のrHAを含有するワクチンを提供する。別の実施態様では、本
発明はVZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からなる群から選択される少なくと
も1つの生ウイルス及び0.5〜5%(w/v)のrHAを含有するワクチンを
提供する。別の実施態様では、本発明はVZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹か
らなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス及び1.0〜3.0%(w
/v)のrHAを含有するワクチンを提供する。別の実施態様では、本発明はV
ZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からなる群から選択される少なくとも1つの
生ウイルス及び2.5%(w/v)のrHAを含有するワクチンを提供する。
【0055】 本発明はまた、水痘帯状疱疹ウイルス、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルス
及び風疹ウイルスからなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス、1〜
100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/l、
最も好ましくは25g/lの濃度の組換えヒト血清アルブミン、20〜90g/
lの糖または糖アルコール、0.5〜3g/lの総リン酸濃度の一塩基性及び/
または二塩基性リン酸アルカリ金属塩、0.5〜2g/lのグルタミン酸アルカ
リ金属塩、及び4〜10g/lの総塩素濃度を与える塩化ナトリウムと塩化カリ
ウムの組合せを含有するワクチンを包含する。
【0056】 本発明はまた、水痘帯状疱疹ウイルス、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルス
及び風疹ウイルスからなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス、1〜
100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/l、
最も好ましくは25g/lの濃度の組換えヒト血清アルブミンを含有し、更に1
リッターあたり、0.05〜0.3gの塩化カリウム、0.05〜0.3gの一
塩基性リン酸カリウム、4〜10gの塩化ナトリウム、0.5〜2gの二塩基性
リン酸ナトリウム、0.5〜2gのL−グルタミン酸ナトリウムまたはL−グル
タミン酸カリウム、20〜90gのスクロース、ソルビトール、ラクトース、グ
ルコース、フルクトースまたはマンニトールを含有するワクチンを包含する。
【0057】 本発明はまた、水痘帯状疱疹ウイルス、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルス
及び風疹ウイルスからなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス、1〜
100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/l、
最も好ましくは25g/lの濃度の組換えヒト血清アルブミンを含有し、更に1
リッターあたり、0.16gの塩化カリウム、0.16gの一塩基性リン酸カリ
ウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.91gの二塩基性リン酸ナトリウム、1
.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、50.0gのスクロースを含有するワク
チンを包含する。
【0058】 本発明はまた、水痘帯状疱疹ウイルス、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルス
及び風疹ウイルスからなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス、1〜
100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/l、
最も好ましくは25g/lの濃度の組換えヒト血清アルブミンを含有し、更に、
1リッターあたり、20〜90g/lのソルビトール、0〜70g/lのスクロ
ース、65〜85mlの1M リン酸ナトリウム(pH6.2)、及び組織培養
培地を含有するワクチンを包含する。
【0059】 本発明はまた、水痘帯状疱疹ウイルス、麻疹ウイルス、おたふくかぜウイルス
及び風疹ウイルスからなる群から選択される少なくとも1つの生ウイルス、1〜
100g/l、好ましくは5〜50g/l、より好ましくは10〜30g/l、
最も好ましくは25g/lの濃度の組換えヒト血清アルブミンを含有し、更に、
1リッターあたり、56.8g/lのソルビトール、75.0mlの1M リン
酸ナトリウム(pH6.2)、及び残部として組織培養培地を含有するワクチン
を包含する。
【0060】 上記したワクチンは、当業界で公知の方法により凍結乾燥することにより改良
された安定性を有する凍結乾燥ワクチンを提供することができる。
【0061】 本発明はまた、最終ワクチン組成物を製造するために、本発明の安定剤の1つ
に本来存在しないウイルスを本発明の安定剤の1つと混合した生ウイルスワクチ
ンを包含する。最終ワクチン組成物を製造するために混合されるウイルス製剤と
安定剤の比率(容量/容量基準で)は、通常約1:100〜1:1である。好ま
しい比率は1:20、より好ましくは1:10、最も好ましくは1:3であるが
、1:2または1:1の比率も考えられる。従って、生ウイルスストックが存在
するどんな溶液であっても、有利には前記ストックを上記した比率に従って本発
明の安定剤の1つと混合してワクチン製剤を製造することができる。
【0062】 従って、本発明は、生ウイルス製剤を安定剤に基づいて0.1〜10%(w/
v)の濃度のrHAを含有する安定剤と約1:100〜1:1、好ましくは1:
20、1:10または1:3のウイルス対安定剤の比率で混合して製造した生ウ
イルスワクチン、及び生ウイルスワクチンの製造方法をも包含する。
【0063】 特定実施態様では、安定剤はHSAも、水解もしくは非水解ゼラチンも含有し
ない。
【0064】 特定実施態様では、生ウイルスはVZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からな
る群から選択される。
【0065】 特定実施態様では、安定剤は0.5〜5%(w/v)のrHAを含有する。別
の実施態様では、安定剤は1〜3%(w/v)のrHAを含有する。別の実施態
様では、安定剤は2.5%(w/v)のrHAを含有する。
【0066】 上記したようにウイルス製剤を本発明の安定剤と混合後、こうして形成された
ワクチンを当業界で公知の方法により凍結乾燥して改良された安定性を有する凍
結乾燥ワクチンを提供することができる。
【0067】 VZVは、水痘の急性期の小児の丘疹状疹から分離され得る。こうして分離さ
れたVZVをインビトロで適当な細胞系において複数回経代培養して生弱毒化ウ
イルスを産生し、細胞から採取し、ワクチンを製造するために使用する。これは
、例えば米国特許第4,000,256号明細書、同第4,952,674号明
細書、同第5,360,736号明細書に記載されている方法に従って実施され
得る。混合ワクチンを製造するためにVZVと他のウイルスを混合する方法は当
業界で公知である。例えば、VZV、麻疹、おたふくかぜ及び風疹の4種混合ワ
クチンを記載している米国特許第5,024,836号明細書を参照されたい。
本発明では、細胞系からVZVを採取し、VZVワクチンを製造する上記した従
来方法の安定剤中のHSA、ウシ血清アルブミンまたはゼラチンの代わりにrH
Aを使用する。特に、本明細書に詳記しているように、本発明はMRC−5細胞
からVZVを採取するために使用される安定剤中のrHAの使用を包含する。
【0068】 VZV製剤の力価の測定方法は当業界で公知である。例えば、Krahら,J
.Viol.Methods,27:319−326(1990)を参照された
い。ここには、VZV感染に対して感受性のMRC−5細胞を能動複製状態、す
なわち細胞の集密度が約50〜80%の点まで培養することを含有する方法が記
載されている。次いで、VZVを最少容量で細胞単層上に重層し、細胞に付着さ
せ、次いで追加の増殖培地を添加する。数日間増殖後、細胞をタンパク質染料に
接触させ、透明な部分、すなわちプラークをカウントする。
【0069】 VZVの場合のように、麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスの力価を単離及
び測定する方法は当業界で公知である。
【0070】 「水解ゼラチン」は、分子量が約3,000の部分水解ゼラチンを生ずるよう
に部分加水分解したゼラチンを指す。このゼラチン加水分解物はゼラチンとほぼ
同一のアミノ酸組成を有する。ゲルを形成するが冷水に溶解しないゼラチンとは
異なり、水解ゼラチンはゲルを形成しないが、冷水及びミルクやオレンジジュー
スのような他の一般的な液体には溶解する。最高約10%の水解ゼラチンを含有
する水溶液は粘度を殆ど上昇させない。約10%濃度を超えると、粘度は次第に
上昇する。約50%濃度では、溶液はかなり粘性である。水解ゼラチンの典型的
なアミノ酸組成は当業界で公知である。部分加水分解したゼラチンは、多数の市
販源、例えばDynagelの商標で販売されている市販品から入手可能である
。部分加水分解したゼラチンは、ゼラチンをパパイン、キモパパイン及びブロメ
リンのようなタンパク分解酵素を用いる酵素加水分解により得ることもできる。
但し、他の公知の加水分解手段、例えば酸加水分解を使用することも可能である
【0071】 「MEM」は、Gibco/Life Technologiesカタログ(
1997)の1〜57ページに記載されている組織培養培地である。
【0072】 本発明を更に示すために下記非限定的実施例を提示する。
【0073】 実施例1 組換えヒト血清アルブミンは、水痘帯状疱疹単独または他のウイルスとの組合せ
をいろいろな温度において各種時間に亘り安定化する。
【0074】 4℃での安定性 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)単独(VARIVAX(登録商標))または
麻疹、おたふくかぜ及び風疹生ウイルスとの組合せ(M−M−R(登録商標)I
I−VZV)の4℃での安定性を、組換えヒト血清アルブミン(rHA)を含有
するもしくは含有しない安定剤中で試験した。VARIVAX(登録商標)は、
Physician’s Desk Reference(ニュージャージー州
モントバーレに所在のMedical Economics)の1997年版の
1807〜1810ページに記載されている現在認可されているVZVワクチン
である。M−M−R(登録商標)II−VZVは、Merck & Co.,I
nc.が現在製造している(下記する)PGS安定剤中にVZV及びM−M−R
(登録商標)IIを含む4種混合ワクチンである。M−M−R(登録商標)II
は、Physician’s Desk Reference(ニュージャージ
ー州モントバーレに所在のMedical Economics)の1997年
版の1730〜1732ページに記載されている麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウ
イルスを含有する生ワクチンである。
【0075】 EDTAを含有する安定剤PGSは当業界で公知であり、複数の文献(例えば
、Koyama,K.及びOsame,J.,Stabilized live
vaccine,欧州特許出願公開第568726号明細書(1993))に
記載されている。
【0076】 PGSは、1リッターあたり、25gの水解ゼラチン、0.16gの塩化カリ
ウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.
91gの二塩基性リン酸ナトリウム、1.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、
50.0gのスクロース、残部として水を含有する。
【0077】 rHA含有安定剤として、PGS中の水解ゼラチンを等重量のrHAで置換し
て安定剤P(rHA)Sを形成した。従って、P(rHA)Sの組成は、1リッ
ターあたり、100mlの25%(w/v)rHA溶液、0.16gの塩化カリ
ウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.
91gの二塩基性リン酸ナトリウム、1.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、
50.0gのスクロース、残部の水である。
【0078】 P(rHA)S中のrHAの濃度は2.5%(w/v)、すなわち25g/l
である。
【0079】 VZV感染MRC−5細胞を両安定剤[PGS及びP(rHA)S]中で採取
し、音波処理し、清澄化し、次いでVARIVAX(登録商標)のように単独で
、またはMMRII(登録商標)−VZVのように麻疹、おたふくかぜ及び風疹
ウイルスと組合わせて凍結乾燥した。その後、凍結乾燥したウイルス製剤を4℃
で3ヶ月間インキュベートした。
【0080】 インキュベート後、VZVウイルス力価を、Krahら,J.Viol.Me
thods 27:319(1990)に記載されているようにして測定した。
結果を表2に記載し、記載した時間において残存しているパーセント(PFU/
ml)として表す。表2から、安定剤中にゼラチンではなくrHAを配合したと
き4℃で2時間または3時間インキュベート後のウイルスの力価は同等であるか
或いは高いことが分かる。
【0081】
【表2】
【0082】 30℃での安定性 VZV単独(VARIVAX(登録商標))または麻疹、おたふくかぜ及び風
疹生ウイルスとの組合せ(M−M−R(登録商標)II−VZV)の凍結乾燥物
の30℃での安定性を、rHAを含有するもしくは含有しない安定剤中で試験し
た。rHA非含有安定剤として、PGSEを使用した。PGSEは、1リッター
あたり、25.0gの水解ゼラチン、0.16gの塩化カリウム、0.16gの
一塩基性リン酸カリウム、8.0gの塩化ナトリウム、1.15gの二塩基性リ
ン酸ナトリウム、50.0gのスクロース、0.3gのEDTAトリナトリウム
塩、残部として水を含有する。
【0083】 rHA含有安定剤として、PGSEの水解ゼラチンを等重量のrHAで置換し
て安定剤P(rHA)SEを形成した。従って、P(rHA)SEの組成は、1
リッターあたり、100mlの25%(w/v)rHA溶液、0.16gの塩化
カリウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、8.0gの塩化ナトリウム、
1.15gの二塩基性リン酸ナトリウム、50.0gのスクロース、0.3gの
EDTAトリナトリウム塩、残部の水である。
【0084】 P(rHA)SE中のrHA濃度は2.5%(w/v)、すなわち25g/l
である。
【0085】 上記した4℃で実施した安定性試験と同様にして、VZVをVARIVAX(
登録商標)として単独でまたはM−M−R(登録商標)II−VZVとして麻疹
、おたふくかぜ及び風疹ウイルスとの混合物をPGSEまたはP(rHA)SE
のいずれかにおいて30℃で1週間インキュベートした。VZV単独もPGSE
またはP(rHA)SEのいずれかにおいて30℃で1週間インキュベートした
【0086】 インキュベート後、ウイルス力価を上記と同様にして測定した。結果を表3に
示す。データは、30℃で1週間後に残存するVZVのパーセント(PFU/m
l)として表している。表3から、試験したいずれのケースでも安定剤中にゼラ
センよりもrHAを配合した方が30℃で1週間インキュベート後のウイルスの
力価が高いことが分かる。
【0087】
【表3】
【0088】 37℃での安定性 凍結乾燥したVZV(VARIVAX(登録商標)として)の37℃での安定
性をrHAを含有するもしくは含有しない安定剤中で試験した。rHA非含有安
定剤として、PGSを使用した。PGSは上記した通りである。rHA含有安定
剤として、P(rHA)Sを使用した。P(rHA)Sは上記した通りである。
【0089】 上記した4℃及び30℃で実施した安定性試験と同様にして、VZVをPGS
またはP(rHA)Sのいずれかにおいて37℃で1週間インキュベートした。
【0090】 インキュベート後、ウイルス力価を上記と同様にして測定した。結果を表4に
示す。データは、37℃で1週間後に残存するVZVのパーセント(PFU/m
l)として表している。表4から、安定剤中にゼラチンよりもrHAを配合した
方が37℃で1週間インキュベート後のウイルスの力価が高いことが分かる。
【0091】
【表4】
【0092】 本実施例に示した結果から、水解ゼラチンと比較した、貯蔵中の固体状態のウ
イルス安定性に対するrHAの直接的効果が立証される[すなわち、(ゼラチン
またはrHAを含有する)いずれの組成物も貯蔵中にプラグ崩壊を生起しなかっ
たので凍結乾燥ウイルスの物理的崩壊が防止されることにより媒介される効果で
はない]。
【0093】 実施例2 組換えヒト血清アルブミンはウイルス採取中に水痘帯状疱疹ウイルスを安定化す
る。
【0094】 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)をMRC−5細胞中で増殖させ、Asano
& Takahashi,Biken J.,21:15−23(1978)
及びTakahashiら,Biken J.,18:25−33(1975)
に記載されている方法により採取した。同様の方法は米国特許第5,607,8
52号明細書及び同第5,360,736号明細書に記載されている。上記方法
を修正して、採取中に安定剤PGS、PGFまたはP(rHA)Sを添加した。
PGS及びP(rHA)Sは上記した通りである。PGFは、1リッターあたり
、25gの水解ゼラチン、0.16gの塩化カリウム、0.16gの一塩基性リ
ン酸カリウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.91gの二塩基性リン酸ナトリ
ウム、1.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、50.0gのフルクトース、残
部として水を含有する。
【0095】 3種すべての安定剤に対して同一ロットのウイルス感染細胞を使用した。採取
、音波処理及び清澄後、VZV力価を上記と同様にして測定した。結果を表5に
示す。
【0096】
【表5】
【0097】 表5から、rHA含有安定剤を使用すると、他の安定剤を使用した場合に比し
て力価がほぼ10倍上昇したことが分かる。この結果は採取、処理及び濾過ステ
ップ中に収率が増加した証しである。このようにバルク力価が上昇した理由の1
つは、凍結または凍結乾燥が含まれていなかったので、処理中の液体状態のウイ
ルス安定性に対するrHAの直接的効果である(すなわち、凍結乾燥したワクチ
ンプラグの物理的崩壊の防止により媒介される効果ではない)。別の理由は、ウ
イルスバルク特性及びウイルスの濾過材料との相互作用に影響を及ぼすことによ
り濾過ステップ中にウイルス力価が低下することがrHAにより防止されること
である。よって、水解ゼラチンよりもrHAを使用すると、貯蔵中の固体状態で
の凍結乾燥したウイルスプラグの物理的崩壊を単に保護するのではなく液体及び
固体状態でのウイルスの直接的安定化に対して予期せぬ効果が得られる。
【0098】 実施例3 組換えヒト血清アルブミンの他のウイルスの安定性に対する効果 組換えヒト血清アルブミン(rHA)の水痘帯状疱疹以外の他のウイルスの安
定性に対する効果を試験した。麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスの安定性を
rHAを含有するまたは含有しない安定剤中で評価した。麻疹、おたふくかぜ及
び風疹ウイルスをM−M−R(登録商標)IIとして試験した。M−M−R(登
録商標)IIは、Physician’s Desk Reference(ニ
ュージャージー州モントバーレに所在のMedical Economics)
の1997年版の1730〜1732ページに記載されている。
【0099】 rHA非含有安定剤として、GOSを使用した。GOSは、M−M−R(登録
商標)IIに対する安定剤である。最終M−M−R(登録商標)IIワクチン中
に、GOSは総容量の67.5%を占め、7.5%の1M リン酸緩衝液(pH
6.2)及び25%のウイルスバルク及び希釈剤と混合されている。GOSは、
溶液1リッターあたり、39.7gの水解ゼラチン、39.7gのソルビトール
、残部として組織培養培地を含有する。
【0100】 rHA含有安定剤として、GOS中の水解ゼラチンを等重量のrHAで置換し
て安定剤(rHA)OSを形成した。よって、(rHA)OSの組成は、1リッ
ターあたり、39.7gのrHA、39.7gのソルビトール、残部の組織培養
培地である。
【0101】 M−M−R(凍結乾燥)IIを安定剤GOSまたは(rHA)OSを使用して
製造し、凍結乾燥し、次いで37℃で1週間インキュベートした。インキュベー
ト後、ウイルス力価を測定した。結果を表6に示し、37℃で1週間後の力価の
損失(log PFU/mlとして表示)として表す。
【0102】
【表6】
【0103】 表6に示す結果から、麻疹、おたふくかぜ及び風疹ウイルスの安定性はGOS
及び(rHA)OSにおいて同等であることが分かる。これらの結果から、安定
剤中にrHAを配合してもVZV以外のウイルスの安定性に悪影響を及ぼさず、
生ウイルスワクチン安定剤中の水解ゼラチンをrHAで代替し得ることが立証さ
れる。このことは、上記した代替によりゼラチンが動物起源であることから生ず
る安全性に関する潜在的懸念が解消されるので非常に有利である。従って、M−
M−R(登録商標)IIワクチンまたはM−M−R(登録商標)II−VZVの
ようなVZVと他のウイルスを含有する混合ワクチンに対する安定剤中にrHA
を配合することは実現可能であり、望ましくもある。
【0104】 上記した結論は、図1A及び1Bに示す別の研究により理解される。図1A及
び1Bには、組織培養培地中にrHAを配合しても悪影響は生ぜず、場合によっ
てはVZV以外のウイルスの安定性を向上し得ることが示されている。図1A及
び1Bは、各種濃度の非組換えヒト血清アルブミン(HSA)またはrHAを含
有するかまたはアルブミンを含有しない組織培養培地において2〜8℃でインキ
ュベートしたM−M−R(登録商標)II中の麻疹及び風疹ウイルスの安定性を
調べた結果を示す。
【0105】 図1Aにおいて試験した組成物は以下の通りであった: 1×HSA=50μg/mlのネオマイシン、2mM L−グルタミン、25
%(v/v) SPG(ここで、SPGはアルブミンを含有しない前記SPGA
である)及び0.25% HSAを含有するMedium 199; 1×rHA=HSAを0.25% rHAで置換した以外は1×HSAと同じ
; 2×rHA=HSAを0.50% rHAで置換した以外は1×HSAと同じ
; 4×rHA=HSAを1.0% rHAで置換した以外は1×HSAと同じ; 0.5×rHA=HSAを0.125% rHAで置換した以外は1×HSA
と同じ; アルブミンなし=HSAを省いた以外は1×HSAと同じ(rHAも添加しな
かった)。
【0106】 図1Bにおいて試験した安定剤は以下の通りであった: 1×HSA=60%の、50μg/mlのネオマイシン、2mM L−グルタ
ミン、25%(v/v) SPG及び0.4% HSAを含有するMEM及び4
0%の、組織培地中に35.7g/lのソルビトール、35.7g/lの水解ゼ
ラチン及び0.1M リン酸ナトリウムを含有するソルビトール−ゼラチン; 1×rHA=HSAを0.4% rHAで置換した以外は1×HSAと同じで
あり、最終rHA濃度は0.24%であった; 2×rHA=HSAを0.8% rHAで置換した以外は1×HSAと同じで
あり、最終rHA濃度は0.48%であった; 4×rHA=HSAを1.6% rHAで置換した以外は1×HSAと同じで
あり、最終rHA濃度は0.96%であった; 0.5×rHA=HSAを0.2% rHAで置換した以外は1×HSAと同
じであり、最終rHA濃度は0.12%であった; アルブミンなし=HSAを省いた以外は1×HSAと同じ(rHAも添加しな
かった)。
【0107】 図1A及び1Bに示した結果から、幾つかの結論が引き出され得る。
【0108】 2〜8℃で麻疹ウイルスに対して、試験した0.125〜1.0%の範囲のす
べての濃度でrHAはHSAよりも有効である。
【0109】 2〜8℃で風疹ウイルスに対して、点がばらついているので確定した結論を引
き出すことは困難であるが、0.12〜0.96%の範囲の濃度でrHAはHS
Aと少なくとも同等に有効である。
【0110】 上記した結果から、2〜8℃の麻疹及び風疹に対してrHAはHSAと少なく
とも同等に有効であり、幾つかの条件下ではより有効であり得る。35℃でのよ
り促進したインキュベーション条件で同様なデータを作成した。
【0111】 更に、これらの結果から、0.12〜1.0%の濃度範囲で、ワクチン安定剤
中のrHAの量はウイルスの液状安定性に対する安定剤の有効性に関して著しい
影響を与えないようであると結論づけることができる。換言すると、rHAが1
.0%で有効ならば0.12%でも有効であろう。
【0112】 実施例4 組換えヒト血清アルブミン 組換えヒト血清アルブミン(rHA)はCenteon,Inc.から入手し
た。このrHAは、アルブミンのヒト遺伝子及び組換えタンパク質の発酵培地へ
の分泌を調節するリーダー配列を用いて組換えたサッカロミセス・セレビシエ(
Saccharomyces cerivisiae)で作成した。半連続発酵
方法を使用する。インキュベート後発酵培地を遠心して、rHAを含有する遠心
物から酵母細胞を分離した。遠心物を、残存する酵母タンパク質が約1ppm(
検出限界)である純度までクロマトグラフィーに複数回かけて徹底的に精製した
。次いで、生成物を限外濾過により濃縮して、最高25%(w/v)の溶液を得
た。生成物をrHA 1gあたり0.16mmolのオクタノエート及び1リッ
ターあたり15mgのツイーン−80と一緒に処方する。
【0113】 上記したrHAの作成方法は例示にすぎない。酵母宿主細胞において組換え方
法において作成したrHAも本発明において使用することができる。前記方法は
当業界で公知である。
【0114】 文献のレポートによれば、rHAの凝集が凍結乾燥状態で認められ、これがワ
クチン製造の際の問題となり得る(Constantinoら,Bio/Tec
hnol.,13:493−496(1995))。従って、本発明の数種のワ
クチン組成物中でrHAの凝集状態を試験した。組成物を37℃で1週間または
4℃で2ヶ月インキュベート後、凝集物含量を非変性サイズ排除HPLC(SE
C−HPLC)により分析したが、何の変化も認められなかった。また、FTI
Rスペクトルから集めたコンフォメーションデータから、rHAの二次構造は凍
結乾燥状態でインキュベート後も変化しなかったことが示唆される。
【0115】
【表7】
【0116】 (rHA)OS33の組成は、1リッターあたり、159mlの25%(w/
v)rHA溶液、84.2gのソルビトール、44.4gのスクロース、残部の
組織培養培地である。
【0117】 上記した安定剤(rHA)OS33中のソルビトール及びスクロースの量は変
更可能である。ソルビトールの量は20〜90g/lの範囲であり得、スクロー
スの量は2〜70g/lの範囲であり得る。rHAの量は0.1〜10%の範囲
で変更可能である。
【0118】 本発明の範囲は本明細書に記載した特定実施例により限定されない。実際、当
業者には本明細書に記載の実施態様に加えて本発明の多種多様の修正が本明細書
の記載から自明である。前記修正は添付する請求の範囲内であるべきである。
【0119】 複数の文献を本明細書に掲げたが、これらの記載内容は援用により本明細書に
含まれるとする。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 2〜8℃における各種安定剤中の麻疹ウイルスの安定性を示す(実施例3参照
)。
【図1B】 2〜8℃における各種安定剤中の風疹ウイルスの安定性を示す(実施例3参照
)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/02 A61K 47/02 47/18 47/18 47/26 47/26 47/42 47/42 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,H U,ID,IL,IS,JP,KG,KR,KZ,LC ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ ,VN,YU (72)発明者 ボルキン,デイビツド アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C076 AA12 CC06 DD23 DD25 DD26 DD38 DD51 EE30 EE41Q FF63 4C085 AA03 BA58 BA63 BA79 DD16 EE07

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1〜100g/lの組換えヒト血清アルブミン(rHA)、
    20〜90g/lの糖または糖アルコール、0.5〜3g/lの総リン酸濃度の
    一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属塩、0.5〜2g/lのグル
    タミン酸アルカリ金属塩、及び4〜10g/lの総塩素濃度を与える塩化ナトリ
    ウムと塩化カリウムの組合せを含有する水溶液からなることを特徴とする生ウイ
    ルスワクチン用安定剤。
  2. 【請求項2】 rHA濃度は5〜50g/lであることを特徴とする請求の
    範囲第1項に記載の安定剤。
  3. 【請求項3】 rHA濃度は10〜30g/lであることを特徴とする請求
    の範囲第1項に記載の安定剤。
  4. 【請求項4】 更に、0.1〜2g/lのEDTAを含有することを特徴と
    する請求の範囲第1項に記載の安定剤。
  5. 【請求項5】 1リッターあたり、5〜50gのrHA、0.05〜0.3
    gの塩化カリウム、0.05〜0.3gの一塩基性リン酸カリウム、4〜10g
    の塩化ナトリウム、0.5〜2gの二塩基性リン酸ナトリウム、0.5〜2gの
    L−グルタミン酸ナトリウムまたはL−グルタミン酸カリウム、20〜90gの
    スクロース、ソルビトール、ラクトース、グルコース、フルクトースまたはマン
    ニトールを含有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の安定剤。
  6. 【請求項6】 1リッターあたり、25gのrHA、0.16gの塩化カリ
    ウム、0.16gの一塩基性リン酸カリウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.
    91gの二塩基性リン酸ナトリウム、1.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、
    50.0gのスクロースを含有することを特徴とする請求の範囲第5項に記載の
    安定剤。
  7. 【請求項7】 1リッターあたり、1〜100gの組換えヒト血清アルブミ
    ン(rHA)、20〜90gのソルビトール、0〜70gのスクロース、65〜
    85mlの1M リン酸ナトリウム(pH6.2)、及び組織培養培地を含有す
    る水溶液であることを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  8. 【請求項8】 1リッターあたり、26.75gのrHA、56.8gのソ
    ルビトール、75.0mlの1M リン酸ナトリウム(pH6.2)、残部とし
    て組織培養培地を含有することを特徴とする請求の範囲第7項に記載の安定剤。
  9. 【請求項9】 約1〜100g/lの組換えヒト血清アルブミン、約15〜
    90g/lの炭素数6の多価アルコール、約10〜70g/lの二糖、及びpH
    を6.0〜7.0に調節する量の生理学的に活性な緩衝液を含有する水溶液であ
    ることを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  10. 【請求項10】 炭素数6の多価アルコールがソルビトール、マンニトール
    及びズルシトールからなる群から選択され、二糖はスクロース、ラクトース、マ
    ルトース及びトレハロースからなる群から選択されることを特徴とする請求の範
    囲第9項に記載の安定剤。
  11. 【請求項11】 炭素数6の多価アルコールが約15〜90g/lのソルビ
    トールであり、二糖が約10〜70g/lのスクロースであり、安定剤は更に約
    1〜6g/lの塩化ナトリウム、約0.2〜1.2g/lの重炭酸ナトリウム、
    及びSolution 199、Medium T、Medium O、ダルベ
    ッコ変法イーグル培地、最少必須培地及び基礎イーグル培地からなる群から選択
    される細胞培養培地を含有することを特徴とする請求の範囲第10項に記載の安
    定剤。
  12. 【請求項12】 0.1〜10%濃度のrHA、50μg/lのネオマイシ
    ン、2mM L−グルタミン及び25%(v/v)SPGを含有するMediu
    m 199を含有することを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  13. 【請求項13】 1リッターあたり、39.75gのrHA、84.2gの
    ソルビトール、44.4gのスクロース、及び残部として組織培養培地を含有す
    る水溶液であることを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  14. 【請求項14】 1リッターあたり、1〜100gのrHA、20〜90g
    のソルビトール、2〜70gのスクロース、及び残部として組織培養培地を含有
    する水溶液であることを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  15. 【請求項15】 滅菌蒸留水中に、重量/容量基準で、約2〜10%の糖、
    約0.05〜0.3%の一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属塩、
    約0.05〜0.2%のグルタミン酸アルカリ金属塩、及び約0.5〜2%のr
    HAを含有することを特徴とする生ウイルスワクチン用安定剤。
  16. 【請求項16】 (a)水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からな
    る群から選択される少なくとも1つのウイルス、及び(b)0.1〜10%(w
    /v)の組換えヒト血清アルブミンを含有することを特徴とする生ウイルスワク
    チン。
  17. 【請求項17】 請求の範囲第16項に記載のワクチンを凍結乾燥して製造
    されることを特徴とする生ウイルスワクチン。
  18. 【請求項18】 rHA濃度が0.5〜5%であることを特徴とする請求の
    範囲第16項に記載のワクチン。
  19. 【請求項19】 rHA濃度が1〜3%であることを特徴とする請求の範囲
    第16項に記載のワクチン。
  20. 【請求項20】 ウイルスが水痘帯状疱疹であることを特徴とする請求の範
    囲第16項に記載のワクチン。
  21. 【請求項21】 ウイルスが麻疹、おたふくかぜ及び風疹であることを特徴
    とする請求の範囲第16項に記載のワクチン。
  22. 【請求項22】 ウイルスが水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹で
    あることを特徴とする請求の範囲第16項に記載のワクチン。
  23. 【請求項23】 更に、20〜90g/lの糖または糖アルコール、0.5
    〜3g/lの総リン酸濃度の一塩基性及び/または二塩基性リン酸アルカリ金属
    塩、0.5〜2g/lのグルタミン酸アルカリ金属塩、及び4〜10g/lの総
    塩素濃度を与える塩化ナトリウムと塩化カリウムの組合せを含有することを特徴
    とする請求の範囲第16項に記載のワクチン。
  24. 【請求項24】 更に、1リッターあたり、0.05〜0.3gの塩化カリ
    ウム、0.05〜0.3gの一塩基性リン酸カリウム、4〜10gの塩化ナトリ
    ウム、0.5〜2gの二塩基性リン酸ナトリウム、0.5〜2gのL−グルタミ
    ン酸ナトリウムまたはL−グルタミン酸カリウム、20〜90gのスクロース、
    ソルビトール、ラクトース、グルコース、フルクトースまたはマンニトールを含
    有することを特徴とする請求の範囲第16項に記載のワクチン。
  25. 【請求項25】 1リッターあたり、0.16gの塩化カリウム、0.16
    gの一塩基性リン酸カリウム、6.4gの塩化ナトリウム、0.91gの二塩基
    性リン酸ナトリウム、1.0gのL−グルタミン酸ナトリウム、50.0gのス
    クロースを含有することを特徴とする請求の範囲第24項に記載のワクチン。
  26. 【請求項26】 更に、1リッターあたり、20〜90g/lのソルビトー
    ル、0〜70g/lのスクロース、65〜85mlの1M リン酸ナトリウム(
    pH6.2)、及び組織培養培地を含有することを特徴とする請求の範囲第16
    項に記載のワクチン。
  27. 【請求項27】 rHA濃度が26.75g/lであり、更に、1リッター
    あたり、56.8gのソルビトール、75.0mlの1M リン酸ナトリウム(
    pH6.2)、及び残部として組織培養培地を含有することを特徴とする請求の
    範囲第16項に記載のワクチン。
  28. 【請求項28】 rHA濃度が39.75g/lであり、更に、1リッター
    あたり、84.2gのソルビトール、44.4gのスクロース、及び残部として
    組織培養培地を含有することを特徴とする請求の範囲第16項に記載のワクチン
  29. 【請求項29】 (a)水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からな
    る群から選択される少なくとも1つのウイルス、及び(b)0.1〜10%濃度
    のrHA、50μg/mlのネオマイシン、2mM L−グルタミン及び25%
    SPGを含有するMedium 199を含有することを特徴とする生ウイル
    スワクチン。
  30. 【請求項30】 水痘帯状疱疹、麻疹、おたふくかぜ及び風疹からなる群か
    ら選択される少なくとも1つのウイルスを含む生ウイルス製剤を請求の範囲第1
    項に記載の安定剤と混合することを含むことを特徴とする生ウイルスワクチンの
    製造方法。
  31. 【請求項31】 生ウイルス製剤:安定剤の比率が1:100〜1:1であ
    ることを特徴とする請求の範囲第30項に記載の方法。
  32. 【請求項32】 生ウイルス製剤:安定剤の比率が1:3であることを特徴
    とする請求の範囲第31項に記載の方法。
  33. 【請求項33】 生ウイルス製剤:安定剤の比率が1:2であることを特徴
    とする請求の範囲第31項に記載の方法。
  34. 【請求項34】 水痘帯状疱疹ウイルスを含有する細胞を請求の範囲第1項
    に記載の安定剤の存在下で破壊することを含むことを特徴とする水痘帯状疱疹ウ
    イルスの採取方法。
JP2000510465A 1997-09-05 1998-09-01 生ウイルスワクチン用組換えヒト血清アルブミン含有安定剤 Pending JP2001518447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5793797P 1997-09-05 1997-09-05
US60/057,937 1997-09-05
PCT/US1998/018100 WO1999012568A1 (en) 1997-09-05 1998-09-01 Stabilizers containing recombinant human serum albumin for live virus vaccines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518447A true JP2001518447A (ja) 2001-10-16

Family

ID=22013663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510465A Pending JP2001518447A (ja) 1997-09-05 1998-09-01 生ウイルスワクチン用組換えヒト血清アルブミン含有安定剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6210683B1 (ja)
EP (1) EP1009434A4 (ja)
JP (1) JP2001518447A (ja)
AU (1) AU735330B2 (ja)
CA (1) CA2302282A1 (ja)
WO (1) WO1999012568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509529A (ja) * 2012-03-05 2015-03-30 デ スタート デル ネーデルランデン, ヴェルト. ドール デ ミニステル ヴァン ヴイダブリューエス ミニステリー ヴァン ボルクスゲツォントヘイト, ベルジーン エン シュポルトDe Staat Der Nederlanden, Vert. Door De Minister Van Vws Ministerie Van Volksgezondheid, Welzijn En Sport 乾燥された生物学的材料を安定化するための方法及び組成物

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403098B1 (en) * 1996-09-26 2002-06-11 Merck & Co., Inc. Rotavirus vaccine formulations
EP0968284B1 (en) 1996-11-20 2006-12-13 Introgen Therapeutics, Inc. An improved method for the production and purification of adenoviral vectors
US7732129B1 (en) 1998-12-01 2010-06-08 Crucell Holland B.V. Method for the production and purification of adenoviral vectors
CN1053590C (zh) * 1998-10-19 2000-06-21 卫生部长春生物制品研究所 冻干甲型肝炎减毒活疫苗及其保护剂
US6689600B1 (en) 1998-11-16 2004-02-10 Introgen Therapeutics, Inc. Formulation of adenovirus for gene therapy
DK1133316T3 (da) * 1998-11-16 2009-05-25 Introgen Therapeutics Inc Adenovirus-formulering til genterapi
FR2791895B1 (fr) * 1999-03-23 2001-06-15 Pasteur Merieux Serums Vacc Utilisation de trehalose pour stabiliser un vaccin liquide
KR20020059719A (ko) * 1999-11-12 2002-07-13 추후보정 재조합 젤라틴
EP1398038B2 (en) * 2000-02-08 2011-01-26 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions
WO2002012289A2 (en) * 2000-08-07 2002-02-14 Aventis Pasteur Limited Stabilization of immunogens derived from paramyxoviruses
JP2004238392A (ja) * 2003-01-14 2004-08-26 Nipro Corp 安定化された蛋白質性製剤
MXPA05005306A (es) * 2003-06-20 2005-10-26 Microbix Biosystems Inc Mejoramientos en la produccion de virus.
US9057061B2 (en) * 2003-12-23 2015-06-16 Novozymes Biopharma Dk A/S Gene expression technique
EP1718738A2 (en) 2004-02-23 2006-11-08 Crucell Holland B.V. Virus purification methods
FR2866890B1 (fr) * 2004-02-27 2008-04-04 Lab Francais Du Fractionnement Procede de purification d'albumine comprenant une etape de nanofiltration, solution et composition a usage therapeutique la contenant
JP2008502605A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 スマート ドラッグ システムズ インコーポレイティド 徐放性ワクチン組成物
US8916175B2 (en) * 2004-06-29 2014-12-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Safer attenuated varicella-zoster virus vaccines with missing or diminished latency of infection
JP2008518632A (ja) 2004-11-03 2008-06-05 イントロゲン セラピューティックス, インコーポレイテッド アデノウイルスベクターの製造および精製のための新規方法
DK1869171T4 (en) 2005-04-11 2016-01-18 Crucell Holland Bv Virus cleaning using ultrafiltration
WO2007011711A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Paramyxoviridae virus preparations
AU2007251122B2 (en) * 2006-05-12 2013-01-10 Bharat Biotech International Limited A composition useful as a vaccine
EP2535058A3 (en) * 2006-11-07 2013-04-10 Sanofi Pasteur Biologics, LLC Stabilization of vaccines by lyophilization
WO2008079539A2 (en) 2006-11-09 2008-07-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Recombinant herpesvirus with diminished latency and methods of using same
SG10201508397VA (en) 2007-04-06 2015-11-27 Takeda Vaccines Inc Methods and compositions for live attenuated viruses
US20080294361A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Popp Shane M Intelligent execution system for the monitoring and execution of vaccine manufacturing
BRPI0909820A2 (pt) 2008-03-05 2015-08-11 Sanofi Pasteur Processo para estabilização de composição de vacina contra gripe, para estabilização de composição de vacina contendo adjuvante e para preparação de vacina, composições de vacina, kit de vacina e método de estocagem de uma matéria prima
EP2143440A1 (fr) * 2008-07-09 2010-01-13 Sanofi Pasteur Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
DK2350268T3 (en) 2008-11-03 2015-03-23 Crucell Holland Bv PROCEDURE FOR PRODUCING ADENOVIRUS VECTORS
CN101768206B (zh) * 2008-12-31 2013-05-15 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一种重组人血清白蛋白的纯化方法及其应用
WO2011007363A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Bharat Biotech International Limited A composition useful as rotavirus vaccine and a method therefor.
WO2011091350A2 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Ventria Bioscience Methods & compositions for improving protein production
KR101820980B1 (ko) 2010-02-15 2018-01-22 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. Ad 26 아데노바이러스 벡터를 제조하는 방법
AP3390A (en) 2010-09-20 2015-08-31 Crucell Holland Bv Therapeutic vaccination against active tuberculosis
CA2809463C (en) 2010-09-27 2021-05-25 Crucell Holland B.V. Heterologous prime boost vaccination regimen against malaria
US8932607B2 (en) 2012-03-12 2015-01-13 Crucell Holland B.V. Batches of recombinant adenovirus with altered terminal ends
WO2013135615A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Crucell Holland B.V. Batches of recombinant adenovirus with altered terminal ends
CA2867955C (en) 2012-03-22 2023-02-07 Crucell Holland B.V. Vaccine against rsv
US9119813B2 (en) 2012-03-22 2015-09-01 Crucell Holland B.V. Vaccine against RSV
TWI690322B (zh) * 2012-10-02 2020-04-11 法商傳斯堅公司 含病毒的調配物及其使用
CN105377293B (zh) 2013-03-14 2020-07-17 武田疫苗股份有限公司 减毒活甲病毒制剂的组合物和方法
AP2015008815A0 (en) 2013-04-25 2015-10-31 Crucell Holland Bv Stabilized soluble prefusion rsv f polypeptides
CN104117070A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 辽宁茂康源生物科技有限公司 一种含山梨醇成分的水痘疫苗冻干保护剂
PE20160045A1 (es) 2013-06-17 2016-02-18 Crucell Holland Bv Polipeptidos f de prefusion del virus sincicial respiratorio (rsv) solubles y estabilizados
CN104188923A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 北京合康源生物科技有限公司 一种新型冻干水痘减毒活疫苗的生产方法
CN107580626A (zh) * 2014-12-18 2018-01-12 美国安进公司 稳定冷冻病毒制剂
EP3283634B1 (en) 2015-04-14 2019-05-22 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Recombinant adenovirus expressing two transgenes with a bidirectional promoter
CN104984357B (zh) 2015-06-02 2018-01-30 长春百克生物科技股份公司 不含明胶的疫苗保护剂组合物及流感减毒活疫苗
WO2017005848A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Stabilized soluble pre-fusion rsv f polypeptides
CN116059336A (zh) 2015-07-07 2023-05-05 扬森疫苗与预防公司 针对rsv的疫苗
SI3439672T1 (sl) 2016-04-05 2021-02-26 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Stabiliziran topen pre-fuzijski F protein RSV za uporabo v profilaksi okužbe z RSV
KR102401247B1 (ko) 2016-04-05 2022-05-25 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. Rsv에 대한 백신
MX2018014699A (es) 2016-05-30 2019-02-28 Janssen Vaccines & Prevention Bv Proteinas f de prefusion del vrs estabilizadas.
EP3472327B1 (en) 2016-06-20 2020-08-19 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Potent and balanced bidirectional promoter
JP7229151B2 (ja) 2016-07-14 2023-02-27 ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー Hpvワクチン
AU2018267971A1 (en) 2017-05-17 2019-11-07 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Methods and compositions for inducing protective immunity against RSV infection
WO2018210871A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Methods and compositions for inducing protective immunity against rsv infection
CN107432931B (zh) * 2017-08-03 2018-04-13 长春祈健生物制品有限公司 一种微载体培养水痘病毒制备疫苗的方法
WO2019048689A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh TUMOR ORGANOID MODEL
EA202090738A1 (ru) 2017-09-15 2020-06-10 Янссен Вэксинс Энд Превеншн Б.В. Способ безопасного индуцирования иммунитета против rsv
MX2021007639A (es) * 2018-12-27 2021-08-11 Amgen Inc Formulaciones de virus liofilizadas.
BR112022014808A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Beth Israel Deaconess Medical Ct Inc Composições e métodos para vacinas para prevenir e tratar infecção pelo coronavírus-sars-cov-2
BR112022017438A2 (pt) * 2020-03-12 2022-10-18 Bavarian Nordic As Composições que melhoram a estabilidade do poxvírus
WO2022175477A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Stabilized pre-fusion rsv fb antigens
WO2023020939A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Sars-cov-2 vaccines
WO2023111725A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Sars-cov-2 vaccines
CN115227811B (zh) * 2022-08-26 2023-07-28 上海荣盛生物药业股份有限公司 一种水痘-带状疱疹病毒活疫苗原液的制备方法
CN117442714A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 成都柏奥特克生物科技股份有限公司 一种新型水痘减毒活疫苗及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783098A (en) 1971-08-10 1974-01-01 Cornell Res Foundation Inc Highly potent,viable and stable cellfree virus preparations from cells infected with cell-associated viruses and method for obtaining the same
US3915794A (en) 1973-02-09 1975-10-28 Rit Rech Ind Therapeut Stabilizing compositions for cell-free viruses and cell-free virus preparations containing them
US4000256A (en) 1975-04-30 1976-12-28 Merck & Co., Inc. Varicella vaccine and process for its preparation
US4147772A (en) 1976-02-03 1979-04-03 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer
US4273762A (en) 1979-12-03 1981-06-16 Merck & Co., Inc. Lyophilization process for live viral compositions
US4338335A (en) 1980-02-05 1982-07-06 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer containing L-glutamic acid and L-arginine
US4337242A (en) 1980-02-05 1982-06-29 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer containing L-glutamic acid and L-arginine
JPS577423A (en) 1980-06-13 1982-01-14 Takeda Chem Ind Ltd Frozen or freeze-dried live measles vaccine
US5098704A (en) 1984-06-18 1992-03-24 Chiron Corporation Hepatitis surface antigen particle vaccine
US4952674A (en) 1986-05-02 1990-08-28 Merck & Co., Inc. Vaccine against varicella-zoster virus
ZA874625B (en) 1986-06-30 1988-10-26 Smith Kline Rit Stabilizers for live vaccines,process for their preparation and vaccines containing them
US5024836A (en) 1987-05-04 1991-06-18 Merck & Co., Inc. Stable lyophilized live herpes virus vaccine
JPS63307827A (ja) 1987-06-08 1988-12-15 Kitasato Inst:The 安定化された生ウイルスワクチンおよびその製造法
FR2633518B1 (fr) 1988-06-30 1991-03-22 Merieux Inst Procede de stabilisation des vaccins et associations de vaccins a virus attenues conserves sous forme lyophilisee, et compositions obtenues
AU2088992A (en) 1992-05-05 1993-11-11 Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka University, The Stabilized live vaccine
US5360736A (en) 1992-06-04 1994-11-01 Merck & Co., Inc. Process for attenuated varicella zoster virus vaccine production
CA2097019C (en) 1992-06-04 2007-07-24 Philip J. Provost Process for attenuated varicella zoster virus vaccine production
CA2274755A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Su-Pi Sheu Stabilizers for lyophilized vaccines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509529A (ja) * 2012-03-05 2015-03-30 デ スタート デル ネーデルランデン, ヴェルト. ドール デ ミニステル ヴァン ヴイダブリューエス ミニステリー ヴァン ボルクスゲツォントヘイト, ベルジーン エン シュポルトDe Staat Der Nederlanden, Vert. Door De Minister Van Vws Ministerie Van Volksgezondheid, Welzijn En Sport 乾燥された生物学的材料を安定化するための方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU735330B2 (en) 2001-07-05
CA2302282A1 (en) 1999-03-18
EP1009434A4 (en) 2006-07-05
WO1999012568A1 (en) 1999-03-18
EP1009434A1 (en) 2000-06-21
AU9041598A (en) 1999-03-29
US6210683B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518447A (ja) 生ウイルスワクチン用組換えヒト血清アルブミン含有安定剤
KR101400379B1 (ko) 안정하고 여과 가능한 외피보유 바이러스 조성물
US6258362B1 (en) Stabilization of herpes virus preparations
US6290967B1 (en) Stabilizers for lyophilized vaccines
RU2484847C2 (ru) Лиофилизированный препарат, содержащий гриппозную вакцину, и способ его получения
DK159100B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af en flydende viral vaccine indeholdende en stabilisator og stabilisator, der kan benyttes i en saadan fremgangsmaade
BR112012000588A2 (pt) composição, composição líquida, composição liofilizada e método para produzir um rotavirus atenuado
US6051238A (en) Stabilizers for lyophilized mumps vaccines
AU725231B2 (en) Stabilisers for lyophilised vaccines
EP1002055B1 (en) Recovery of virus from cell culture using a hypertonic salt solution
US7344839B2 (en) Virus preparations and methods
AU780112B2 (en) Recovery of virus from cell culture using a hypertonic salt solution
US20030224502A1 (en) Recovery of virus from cell culture using a hypertonic salt solution
KR20030025480A (ko) 약독화 수두 생바이러스 백신용 무단백질 안정화제
MXPA00010295A (es) Preparacion viral estabilizada